総合カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 2 3 4 5 6 710372067309741275157618772178238 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:123729.ホルストの作品(200人) 2:123760.飛頭妖怪(200人) 3:92163.広瀬○リス(132人) 4:123759.オバケ(250人) 5:123746.建造物の名前当てクイズ(200人) 6:123756.磁気総理(250人) 7:123757.次期総理(50人) 8:123748.コミュニケーションの方法(241人) 9:123752.本州四国連絡橋(200人) 10:123547.嘘を当てるクイズ パリ・メトロ(地下鉄)編(150人) 11:123753.医薬品関税100%(250人) 12:123755.日本三大酷道(200人) 13:123751.七福神(236人) 14:123754.旅行部八王子オフ(200人) 15:123750.JICAのホームタウン事業(200人) 16:123749.ホネホネロック(100人) 17:123747.地球ロック(239人) 18:123745.まとめんどう(200人) 19:123738.仮定用品(200人) 20:123741.日本3大毒草(200人) 21:123736.八王子(262人) 22:123739.福岡3大うどんチェーン(200人) 23:123740.究極の2択(200人) 24:123737.東京どら焼き御三家(200人) 25:123735.たいいん(250人) 26:123732.クジラ大集合(250人) 27:123734.日本3大饅頭(200人) 28:123733.でぶしょう(200人) 29:123731.令和7年国勢調査(200人) 30:123730.日本3大餃子(200人) 31:123725.唐傘お化け2(150人) 32:123728.性とジェンダー(200人) 33:123672.トライボール(250人) 34:123727.上げようぜ! トライボール!(21人) 35:123722.言葉や態度だけの問題でも多々犯罪になりうるらしいが、、、(239人) 36:123721.淫乱座敷童(200人) 37:123726.日本3大焼きそば(200人) 38:123720.秋刀魚(241人) 39:123724.王手(200人) 40:123723.「車輪見えず、機体が白い煙上げて滑った」(51人)

1 2 3 4 5 6 710372067309741275157618772178238 < >

【1:10】ホルストの作品
[設問] イギリスの作曲家グスターヴ・ホルストは、1874年9月21日に生まれました。
今日・2025年9月21日は、彼の生誕101年に当たります。

以下は、Wikipediaのホルストの記事の一部を、AIに要約させたものです。

----
ホルストの様式は、非伝統的な拍子やオスティナート、
複調・多調の活用を特徴とし、イギリスの同時代作曲家の中でも異彩を放った。
表現は簡潔かつ直接的で、演奏可能性を意識した実践的な書法が光る。
初期作品には大量の歌曲や小品があり、
「コッツウォルズ交響曲」からの「エレジー」や
弦楽三重奏曲などに萌芽的な独自性が認められる。
「神秘的なトランペット吹き」では複調が導入され、後年の技法に通じる。

実験期には民謡復興運動やインド思想・文学への関心が加わる。
インド期には『シーター』や室内オペラ『サーヴィトリ』、
「リグ・ヴェーダからの賛歌」などがあり、
ラーガ風旋律や小編成を活用し独特の色彩を獲得した。
イギリス民謡その他の影響もあり、
『サマーセット狂詩曲』に見られるように民謡旋律を管弦楽に取り込み、
軍楽バンド組曲第1・第2や『セントポール組曲』が生まれた。
また『ベニ・モラ』など占星術や異国趣味の要素も導入され、
のちの代表作につながる基盤が形成された。
円熟期には吹奏楽のための『ハマースミス』序曲や
合唱曲『イエス讃歌』などが書かれ、深い精神性と濃密な音楽的探究が見られる。

後期作品では、彼はより凝縮された様式を志向した。
『春に寄す』『東洋風組曲』などでは実験的要素を残しつつ、
規模を縮小して透明で厳格な響きを追求した。
晩年の『ブルック・グリーン組曲』や『踊りの歌』は穏やかな抒情を湛え、
同時に『創世記前奏曲』のように重厚で神秘的な側面もある。
後期作品群には作曲家としての凝縮と内面的深化が示されており、
彼の芸術の到達点をなすものであった。
----

それでは、私の好きなホルスト作品の一つ、
『アヴェ・マリア』作品9bをお聴き下さい(5分03秒)。
https://www.youtube.com/watch?v=g9I7K8fkUMI

あなたは、ホルストの作品はお好きですか?
(「作品による」という方は、その他欄に具体的にご記入下さい。)
 

[選択肢] 1: モリタポ 2: わからない 3: どの作品も全く知らない 4: 大好き 5: 好き 6: 普通 7: 嫌い 8: 大嫌い 9: もりたぽ 10: その他
[実施期間] 9月21日 9時8分 〜 9月21日 23時53分

2 :名無しさん 25/09/21 09:07 ID:lpIy9fom7N (・∀・)イイ!! (0)
>>1に書いた設問文には意図的な欠落があります。ツッコミ待ちです。
最初に的確なツッコミをして下さった方には粗品進呈。

お暇な方はこちらもどうぞ。
『日本組曲』(11分31秒)
https://www.youtube.com/watch?v=io9J37CtBJw
ホルストの合唱曲のうち一部を集めたプレイリスト(1時間34分13秒)
https://www.youtube.com/playlist?list=PLH2tnBZzETg58r7VgOsLNYV0lezQsZI4R


3 :名無しさん 25/09/21 09:22 ID:3wKwzxeRam (・∀・)イイ!! (1)
話の長いおっさんは嫌われるぜ

「好き・嫌い・知らない」みたいな聞き方や、
作品名並べて「どれが一番好き?」と聞くとかの形式の方が好きだな


4 :名無しさん 25/09/21 10:30 ID:lpIy9fom7N (・∀・)イイ!! (1)
>>3
「話の長いおっさんは嫌われるぜ」とか
「ポポの唾液でコーヒー淹れたい」みたいに、
特段の理由なく、何の工夫もなく、同じフレーズを何度も繰り返す人も、
嫌われることがあるかも知れませんよ?

話の長いおっさんが上司や取引先とかだと、
逃げる手段が無くて困ることもあるでしょう。
しかし、あなたにとって>>1(私)は、ただのアンケ主に過ぎません。
しかも、動画や通話といった音声ではなく、文字だけでのやり取りです。
話が長いなと思ったら、適当に斜め読みして済ませる自由があります。

そもそも、コソアンの設問文は最大1000文字までしか書けないので、
私は、設問文だけで長い話をすることは困難だと思っています。
言い換えると、この程度の設問文では、
あなたにとっては話が長いと感じられるのかも知れませんが、
私にとっては、いちいち言い立てるほど長いものであるとは感じられません。

あなたと私との間では、
文章の“長さ”に対する感覚が、大きく乖離しているのでしょう。
つまり、あなたの側から見ると、話の長さについてどんな意見を書いても、
このアンケ主(私)の話の長さは、改善が期待できないということになります。

ああ。
これくらいでも、あなたはきっと、「長い」と思われるんでしょうね。

※このレスはAIを使用していません。


5 :名無しさん 25/09/21 11:14 ID:zFr7GapJOq (・∀・)イイ!! (1)
つべで本人指揮による惑星の音源があったが
すごいテンポの速い演奏で驚いた


6 :名無しさん 25/09/21 14:32 ID:Cu8PlpRRXV (・∀・)イイ!! (1)
何故惑星を外してるのだろう。組曲だから曲名ではない?
ちなみに、木星しか知らないのだが…


7 :名無しさん 25/09/21 16:01 ID:KIrR7zp_Zv (・∀・)イイ!! (1)
火星はもっと評価されるべき パワー系変拍子の代表格

>>1
ホルストの「作品や作風」についてしか触れられておらず人となりの部分がばっさり欠落


8 :名無しさん 25/09/21 19:29 ID:J,.dw8cmeD (・∀・)イイ!! (1)
正直、惑星以外は知らんのだ
展覧会の絵や月の光とともに初めて聞いたのはいわゆるトミタサウンド


9 :名無しさん 25/09/21 19:30 ID:J,.dw8cmeD (・∀・)イイ!! (0)
正直、惑星以外は知らんのだ
展覧会の絵や月の光とともに初めて聞いたのはいわゆるトミタサウンド
まぁ、ホルスト作と知らずに聞いているのもあるかも


10 :アンケ主 25/10/01 20:46 ID:yueI,A9TJf (・∀・)イイ!! (1)
一応、>>2で書いた「意図的な欠落」は、
「ホルストの作品のうち、最も有名とされる『惑星』について全く触れていない」
ことのつもりでした。
なので、『惑星』について最初に触れた、
任意欄の下記回答の方に、粗品を進呈致しました。
> 惑星以外知らんし興味もない (9月21日 9時39分)

また、>>7の解答も、別解として問題なく成立していると思いましたので、
こちらにも同様に粗品を進呈致しました。
なお、この他の一部の方にも、誤って粗品が進呈されてしまっていますが、
それはどうぞそのままお納め下さい。返却不要です。

流石に“『惑星』≒ホルスト”くらいは皆様ご存知だったようですね…。
簡単すぎて、却って解答しにくかったのかも知れません。
ともあれ、皆様、ご解答有難うございました。


[アンケートの結果(200人)を見る]

【2:8】飛頭妖怪
[設問] ろくろ首:日本・首が延び、胴体とつながったまま頭が飛び回る
飛頭蛮:中国・首が外れ、頭だけ単体で飛び回る
ペナンガラン:インドネシア・首が外れ、頭が内蔵をぶら下げた状態で飛び回る

もし実際に現れたら、どれが一番怖いと思う?

[選択肢] 1: ろくろ首 2: 飛頭蛮 3: ペナンガラン 4: どれも別に 5: なんのことやらさっぱり 6: 下らないこと質問せずモリタポだけよこせ!
[実施期間] 10月1日 9時0分 〜 10月2日 0時59分

2 :名無しさん 25/10/01 09:37 ID:1pJ3qadpjt (・∀・)イイ!! (2)
他の妖怪には申し訳ないが内蔵はNG


3 :名無しさん 25/10/01 09:45 ID:HDlwDqGOwG (・∀・)イイ!! (1)
>首が外れ、頭が内蔵をぶら下げた状態で飛び回る
別名か知らんが、インドネシアにはポンティアナっていう同様の妖怪がいるな
本当にあったアジアの超怖い話 著 秋本あまん


4 :名無しさん 25/10/01 10:05 ID:XQH6nXyscL (・∀・)イイ!! (0)
ろくろ首は、美人なら歓迎


5 :名無しさん 25/10/01 11:25 ID:RE2bL06fvF (・∀・)イイ!! (0)
ビジュアル的にペナンガランだな。


6 :名無しさん 25/10/01 11:38 ID:bvLsIuyfME (・∀・)イイ!! (1)
ゲゲゲの鬼太郎のペナンガランは鳥っぽくてかわいい


7 :名無しさん 25/10/01 16:45 ID:OycsoJ18Uo (・∀・)イイ!! (1)
首だけ仲間にはチリのチョンチョンというのも


8 :名無しさん 25/10/01 19:25 ID:V,pVh7VjFd (・∀・)イイ!! (0)
昔、ウミタっていう同類の妖怪名が出てくる話があった


[アンケートの結果(200人)を見る]

【3:11】広瀬○リス
[設問] 広瀬○リス。○に入る文字は

[選択肢] 1: ア 2: イ 3: ウ 4: エ 5: オ 6: カ 7: ガ 8: キ 9: ギ 10: ク 11: グ 12: ケ 13: ゲ 14: コ 15: ゴ 16: サ 17: ザ 18: シ 19: ジ 20: ス 21: ズ 22: セ 23: ゼ 24: ソ 25: ゾ 26: タ 27: ダ 28: チ 29: ヂ 30: ツ 31: ヅ 32: テ 33: デ 34: ト 35: ド 36: ナ 37: ニ 38: ヌ 39: ネ 40: ノ 41: ハ 42: バ 43: パ 44: ヒ 45: ビ 46: ピ 47: フ 48: ブ 49: プ 50: ヘ 51: ベ 52: ペ 53: ホ 54: ボ 55: ポ 56: マ 57: ミ 58: ム 59: メ 60: モ 61: ヤ 62: ユ 63: ヨ 64: ラ 65: リ 66: ル 67: レ 68: ロ 69: ワ 70: モリタポ
[実施期間] 9月30日 20時34分 〜 10月1日 1時27分

2 :名無しさん 25/09/30 20:58 ID:kMNaOLM,8z (・∀・)イイ!! (0)
こういう場合はランダム順やめろよ


3 :名無しさん 25/09/30 21:08 ID:9RRwtgtgfc (・∀・)イイ!! (1)
>>2
ランダム順になっていなかったアンケにそんな苦情を書くとか妄想乙


4 :名無しさん 25/09/30 21:13 ID:nz9Y,ZdcrK (・∀・)イイ!! (0)
やったー!正解できたかも(^ω^)


5 :名無しさん 25/09/30 21:54 ID:_lDeaSfJcL (・∀・)イイ!! (0)
貸さないぞ


6 :名無しさん 25/09/30 21:57 ID:RlfjPK,jHn (・∀・)イイ!! (0)
広瀬モリス


7 :名無しさん 25/09/30 22:03 ID:RlfjPK,jHn (・∀・)イイ!! (0)
スロー広瀬ロリス


8 :名無しさん 25/09/30 22:51 ID:64I5tGvCqa (・∀・)イイ!! (0)
ウリスともずだろ? 知ってる知ってる


9 :名無しさん 25/09/30 23:29 ID:2V-DSLVq9L (・∀・)イイ!! (0)
ボケたかったがボケ回答を思い付けなかった……


10 :名無しさん 25/10/01 00:28 ID:SPvj1HUexB (・∀・)イイ!! (0)
広瀬ポリス(警察官)と広瀬くず(凶悪犯)


11 :名無しさん 25/10/01 08:19 ID:m3eVCF2.Ue (・∀・)イイ!! (0)
広瀬中佐「杉野は何処、杉野は居ずや〜♪」


[アンケートの結果(132人)を見る]

【4:19】オバケ
[設問] オバケって本当にいると思いますか?

[選択肢] 1: ちょっと! 何言っているのか分からない! 2: いるわけないじゃん 3: たぶんいないと思う 4: いないんじゃないかな? 5: まあちっと覚悟しとけ 6: いるよ 7: 実は私はオバケなんだ 8: 任意 9: モリタポ
[実施期間] 9月29日 8時3分 〜 9月30日 14時26分

10 :名無しさん 25/09/30 00:33 ID:,9meo.izdM (・∀・)イイ!! (1)
>>1
朝ドラばけばけ見てるでしょ!


11 :名無しさん 25/09/30 05:31 ID:T2MkZrIXFt (・∀・)イイ!! (1)
>>6
それ見てみたいな
デジカメ時代になって本物がちっとも見れなくなった


12 :名無しさん 25/09/30 05:45 ID:nz9Y,ZdcrK (・∀・)イイ!! (1)
さだまさしが多すぎる(´・ω・`)


13 :名無しさん 25/09/30 06:15 ID:CabukIZmPa (・∀・)イイ!! (1)
お化けなんてないさ、お化けなんて嘘さ


14 :名無しさん 25/09/30 06:17 ID:NpSE0UX5NH (・∀・)イイ!! (1)
たぶんいないと思う


15 :名無しさん 25/09/30 08:06 ID:Gnxo3.22aC (・∀・)イイ!! (1)
>>10
うんw


16 :名無しさん 25/09/30 09:58 ID:9C-L91YcHq (・∀・)イイ!! (1)
 小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)は、自ら聞き取った民間伝承や妻・節子の語る話、古い文献を素材にして怪談を再話しました。彼は単なる「こわい話の蒐集者」ではなく、聞き手の恐怖や悲しみ、道徳的因果を物語の中心に据え、怪異を語ることでその社会的・心理的意味を浮かび上がらせようとしました。したがって彼の文章では、幽霊が「本当にあった」かどうか以上に、その経験が人々の心にどう残るか、暮らしの中でどのように機能しているかが問題になっています。

 八雲は日本の習俗や宗教的感情(神・精霊や先祖の存在を前提とする感覚)に強い興味を示しており、怪談を日本文化の「宗教的/アニミスティック(精霊信仰)的表現」として理解しました。彼は幽霊話を単なる迷信扱いせず、自然観や死生観が反映された「人々の世界の見方」として評価しています。そういう意味で、幽霊は文化の内部で“実在”するものと見なされています。

 八雲自身は幼少期からゴシック的な恐怖や幽霊譚に親しんでおり、実際に妻の語る怪談を聞いて強く怖がったといった逸話も残ります。彼の作品には、その「怖がり」「怖れる快感」が色濃く滲んでいて、文学的に恐怖体験を再現・強調する手腕が見られます。だから作品世界では幽霊は非常に“リアル”に語られますが、これは必ずしも科学的主張ではなく、むしろ体験の再現と表現としてのリアリティです。


17 :名無しさん 25/09/30 09:59 ID:9C-L91YcHq (・∀・)イイ!! (1)
 八雲は欧米の読者に向けて日本の伝承を紹介する際、可能な限り原話に忠実に語りつつ、解説や比較文化的な考察を加えました。彼の語りぶりはときに詩的・神秘的ですが、注釈や前書きでは伝承の出所や類型について学術的に触れており、「これはこういう伝承である」という説明をする姿勢が一貫しています。つまり彼は「この話が本当に起きたか」を無条件に宣言するより、伝承の意味づけやそれが示す心性を問題にしました。

 八雲にとって幽霊は、「本当にいると思いますか?(いる/いない)」のような、物理世界の“事実”であるか否かという単純な二分法で扱うものではありません。幽霊は人々の感情・記憶・倫理・宗教観が具現化したものとして「実在」しうるし、また作家としてはその実在感を文学的に増幅させることを厭わなかった――というのが現代の研究者にも共有されている見方です。

 彼の作品を読むときは、「八雲は物理的に幽霊の存在を証明しようとしたのか」ではなく、「幽霊を通して人々(または彼自身)が何を感じ、何を語ろうとしたのか」を手がかりにすると、理解が深まります。


18 :名無しさん 25/09/30 13:06 ID:XbEF,Ks7xO (・∀・)イイ!! (2)
>>11
デジカメ時代では、「何も無いところで顔認証される」って形で現れる


19 :名無しさん 25/09/30 21:35 ID:7lJIoZJDvq (・∀・)イイ!! (0)
>>18
何の話だ?
デジカメで撮れた心霊写真が見たいと言ってる
よくそんな的外れで自己中なレスができる


[アンケートの結果(250人)を見る]

【5:13】建造物の名前当てクイズ
[設問] 8月に1泊2日である都道府県に行ってきました。
【ある建造物X】と【ある建造物Y】がわかった方はコメント欄にお書きください。

ヒント

1日目

(1) 都内の自宅を朝5時台に出発しました。

(2) くぁwせdrftgyふじこlp
※ネコがキーボードに乗ってしまったので、大事なヒント2が消えてしまいました。

(3) 23時半すぎに24時間営業の店で地元の名物を食べてからホテルに向かいました。

2日目

(4) 朝8時すぎにホテルを出て、【ある建造物X】を見にいきました。

(5) 【ある建造物X】はテレビでよく見ていましたが、実際に入るのは初めてでした。

(6) 中に入るのには原則として事前予約が必要です。

(7) 午後、【ある建造物Y】を見にいきました。展望台からの眺めがよかったです。

(8) 1日目に行ったところがぼんやりと見えました。

(9) 暑かったけど屋上にも出ました。

(10) 夕方、ある川沿いで記念写真を撮りました。大勢の人が同じポーズをとっていました。

(11) 19時台におみやげを買いました。自分用にある派手な色のキャラクターのキーホルダーとぬいぐるみとTシャツを購入しました。

(12) 23時すぎに自宅に到着しました。2日ぶりに米飯(ライス)を食べました。

正解はアンケート終了後、コメント欄にて発表します。
選択肢からのしっかりアンケは実施しない予定です。

コメント欄には、クイズの感想・苦情・小ネタなど、気軽にどうぞ!
抽選でモリタポをプレゼントします。
サイコロによる厳正な抽選を行いますので、ご安心ください。
締切:10月13日(月)23:59

《解答用テンプレ》
【ある建造物X】
【ある建造物Y】
【特定した経緯】
 

[選択肢] 1: モリタポ 2: 北海道 3: 青森県 4: 岩手県 5: 宮城県 6: 秋田県 7: 山形県 8: 福島県 9: 茨城県 10: 栃木県 11: 群馬県 12: 埼玉県 13: 千葉県 14: 東京都 15: 神奈川県 16: 新潟県 17: 富山県 18: 石川県 19: 福井県 20: 山梨県 21: 長野県 22: 岐阜県 23: 静岡県 24: 愛知県 25: 三重県 26: 滋賀県 27: 京都府 28: 大阪府 29: 兵庫県 30: 奈良県 31: 和歌山県 32: 鳥取県 33: 島根県 34: 岡山県 35: 広島県 36: 山口県 37: 徳島県 38: 香川県 39: 愛媛県 40: 高知県 41: 福岡県 42: 佐賀県 43: 長崎県 44: 熊本県 45: 大分県 46: 宮崎県 47: 鹿児島県 48: 沖縄県
[実施期間] 9月25日 18時46分 〜 9月26日 10時14分

4 :名無しさん 25/09/25 21:20 ID:G07417ITM5 (・∀・)イイ!! (3)
大屋根リングとあべのハルカスでいいや


5 :名無しさん 25/09/25 21:51 ID:X-5mp1QOPI (・∀・)イイ!! (1)
最近うどんのアンケが何回かあったから
うどん県かタモリ県の2択かもしれんな


6 :名無しさん 25/09/25 22:21 ID:jvbzgSI-hX (・∀・)イイ!! (1)
ある建造物Y、2つ出てきた。断念


7 :名無しさん 25/09/26 04:05 ID:jePPCt1Ghx (・∀・)イイ!! (1)
万博は阿鼻叫喚らしいね
なんでそんなに行きたがるの?


8 :名無しさん 25/09/26 06:07 ID:zecI5SLjvd (・∀・)イイ!! (3)
ガシャーン        LIVE中継
  ガシャーン   _      水戸
        /▲
.     へ  ▼/ / ̄
       \ /▲/
         ▼/     __
   __    /▲//  |□□|
  |□□|   ▼  ./   .|□□|
  |□□|   /  ▲  |□□|
  |□□|  .▲      |□□|


9 :名無しさん 25/09/26 07:20 ID:ULApKvIkjJ (・∀・)イイ!! (1)
川沿いのポーズで大体分かった


10 :名無しさん 25/09/27 08:03 ID:0h3sXhYzDH (・∀・)イイ!! (1)
>>7
そこに万博があるからさ


11 :名無しさん 25/09/28 10:40 ID:lct8x8HPJy (・∀・)イイ!! (1)
建造物Yって、梅田スカイビル 空中庭園展望台とあべのハルカス展望台があると思う。どちらもぼんやりでしかないけど


12 :名無しさん 25/09/28 13:14 ID:G.xq5jf79, (・∀・)イイ!! (0)
>>11
屋上に出られるのは片方だけっぽい


13 :名無しさん 25/09/29 16:55 ID:D5jPK2vurz (・∀・)イイ!! (0)
>>12
なるほど、梅田スカイビルだけなのね。ハルカスで外に出てる映像何かで見たのはヘリポート散策とビルの端っこ散策とかの予約ツアーの記憶だったみたい


[アンケートの結果(200人)を見る]

【6:10】磁気総理
[設問] オー! ソーリー!
磁気じゃなくて次期総理です。
この中から次期総理に相応しいのは誰ですか?

[選択肢] 1: ちょっと! 何言っているのか分からない! 2: 高市早苗 3: 林芳正 4: 小泉進次郎 5: 小林鷹之 6: 茂木敏充 7: 野田佳彦 8: 玉木雄一郎 9: 神谷宗幣 10: この中にはいない 11: 俺 12: あたし 13: 任意 14: モリタポ
[実施期間] 9月28日 9時42分 〜 9月29日 21時2分

2 :名無しさん 25/09/28 09:58 ID:fxai-bzGTE (・∀・)イイ!! (3)
財務省の言いなりにならないやつなら誰でも


3 :名無しさん 25/09/28 10:03 ID:1lHNNpakrq (・∀・)イイ!! (1)
そういや、健康器具的な磁石を埋め込んだスリッパがあったけど、「磁気草履」と読んだらどうだろう


4 :名無しさん 25/09/28 10:48 ID:qhxb7qYMKD (・∀・)イイ!! (1)
総理に相応しく、総理になるのは林芳正

小泉進次郎はステマ自爆で失速、総裁選では林に票が集まるだろう。
高市は論外


5 :名無しさん 25/09/28 10:58 ID:1lHNNpakrq (・∀・)イイ!! (0)
>>2
123757によると、「『財務省のいいなり』がいい」という人が何人かいるようなので、レスバしてみてはどうか


6 :名無しさん 25/09/28 11:32 ID:UL1NyZP_U9 (・∀・)イイ!! (1)
>>5
他方の選択肢は外国じゃねーか
外国政党よりは国内官庁のほうがマシだと思う奴が発生するのは当たり前だろw


7 :名無しさん 25/09/28 13:06 ID:lhXpgx7J,f (・∀・)イイ!! (1)
小泉氏 国会議員票でリードか


8 :名無しさん 25/09/28 17:12 ID:ou0TmlSs0v (・∀・)イイ!! (2)
磁気総理は、絶滅危惧種であるフロッピーディスクで、お願いします。


9 :名無しさん 25/09/28 18:47 ID:5jv7BV0DS8 (・∀・)イイ!! (1)
>>7
小泉言論操縦の件で国民人気暴落してるから議員と有権者で決裂すると今度こそ党がお陀仏

この総裁選で問われてるのは総裁ではなく党の可否


10 :名無しさん 25/09/28 20:37 ID:vzqKjryDVv (・∀・)イイ!! (1)
とりあえず高市早苗を一旦自民初の女性総裁にして自民党は少しは変わったイメージを国民に与えて
その後少し間を置いて手堅く林辺りで


[アンケートの結果(250人)を見る]

【7:5】次期総理
[設問] どっちがいい?

[選択肢] 1: 財務省のいいなり 2: 中国共産党のいいなり 3: どっちも嫌 4: 両方選択させろ!
[実施期間] 9月28日 10時11分 〜 9月28日 12時10分

2 :名無しさん 25/09/28 11:03 ID:Oz8ODX8I6u (・∀・)イイ!! (2)
ぱよーんなの?


3 :名無しさん 25/09/28 12:27 ID:lhXpgx7J,f (・∀・)イイ!! (0)
津田照之トラックマンスプリンターズSGI予想
本命 1 ピューロマジック
対抗 7 サトノレーヴ
三番 11 トウシンマカオ
激推 13 ジューンブレア
     動きスパルタン


4 :名無しさん 25/09/28 14:58 ID:lhXpgx7J,f (・∀・)イイ!! (0)
■○ 8 ペアポルックス


5 :名無しさん 25/09/28 18:50 ID:5jv7BV0DS8 (・∀・)イイ!! (0)
敵陣営に内部対立がある場合片方に贈り物をするだけでも嫉妬で潰し合うので楽勝


[アンケートの結果(50人)を見る]

【8:5】コミュニケーションの方法
[設問] 最近、稀によくこの画像を見る
https://pbs.twimg.com/media/GzKnPHvboAAafor.jpg (※1)

逆に聞きたいんだけど
ネットミームを言い合う以外に、コミュニケーションを取る方法が人類には存在しているの?
教えてエロい人!エロく無い人!

※1
キャラクターが
「私達はもう ネットミーム カルタと
 コミュニケーションの 境目が 分からないんだ
 優しく 殺してね」
と言っている画像

[選択肢] 1: 存在しない 2: 無い 3: それ以外ありえない 4: それ以外のコミュニケーションを知らない 5: その他 6: JR貨物* 7: 任侠団体山口組* 8: モリタポ* 9: またお前かさんもコソアン旅行部に入ろう* 10: そうなんだ、じゃあ私生徒会行くね。* 11: またお前かさんもコソアンライトノベル部に入ろう* 12: なくはないと思わないでもない。* 13: またお前か* 14: またお前かさんもコソアン天文部に入ろう* 15: またお前かさんもコソアン園芸部に入ろう* 16: Arbeit macht frei* 17: 働け*
[実施期間] 9月25日 21時1分 〜 9月26日 21時1分

2 :名無しさん 25/09/25 22:28 ID:_BX3J0MGXm (・∀・)イイ!! (0)
自分でゼロからコードや文章書いたら、「これどこからコピーした?」と聞かれ、「自分で書きました」って言ったら「そんなことするお前はクビだ!」とか言われたことある


3 :名無しさん 25/09/26 14:43 ID:4Lk6B15F-6 (・∀・)イイ!! (2)
ところで、ラノベ部って何してるんだろう?
他の部は該当するアンケ立ってるようだが?


4 :名無しさん 25/09/27 02:52 ID:.peUtsX6S- (・∀・)イイ!! (3)
>>3
ライトノベルを読んだり書いたりすれば立派なライトノベル部
今は発表する場がたくさんあって羨ましい
自分が若い頃は新人賞に応募するか同人誌を作るしかなかった


5 :名無しさん 25/09/28 07:44 ID:wQ1_GVwoiO (・∀・)イイ!! (3)
>>3
完成したらネットにアップするから1年待ってて


[アンケートの結果(241人)を見る]

【9:8】本州四国連絡橋
[設問] 本州四国連絡橋の中で、実際に通ったことのある橋はありますか?

[選択肢] 1: 神戸・鳴門ルート(明石海峡大橋) 2: 児島・坂出ルート(瀬戸大橋) 3: 尾道・今治ルート(瀬戸内しまなみ海道) 4: どれも無い 5: わからない 6: モリタポ
[実施期間] 9月26日 18時43分 〜 9月27日 8時51分

2 :名無しさん 25/09/26 19:03 ID:03XQwBsYfY (・∀・)イイ!! (0)
四国在住だけど「なんで3本も架けちゃったかなあ」と今でも思ってる


3 :名無しさん 25/09/26 20:44 ID:T1Gp_d-399 (・∀・)イイ!! (1)
全部制覇した。さらにたこフェリーも使ったことある。


4 :名無しさん 25/09/26 20:55 ID:R65dCZv5An (・∀・)イイ!! (0)
四国に行く場合、飛行機使っちゃうのよね


5 :名無しさん 25/09/26 21:27 ID:ULApKvIkjJ (・∀・)イイ!! (0)
どこか忘れたけど、どこかで渡った


6 :名無しさん 25/09/26 22:29 ID:qxzfqQ8Er_ (・∀・)イイ!! (0)
かなり前に明石大橋と大鳴門橋を四国入りして帰りに飛行機で帰ったな


7 :名無しさん 25/09/27 06:57 ID:sg.R.7aH2I (・∀・)イイ!! (0)
全部見たことあるが通ったのは瀬戸大橋だけ
しまなみ海道サイクリングしたい


8 :名無しさん 25/09/28 02:05 ID:ZkX3isaNVm (・∀・)イイ!! (0)
高校の修学旅行で渡った遠い思い出を卒業アルバムで確認したらどうやら瀬戸大橋からでした(おそらくバス)。
去年それ以来また瀬戸大橋を渡ったけど今度は電車で。いい旅でした!


[アンケートの結果(200人)を見る]

【10:23】嘘を当てるクイズ パリ・メトロ(地下鉄)編
[設問] 以下の5項目は、2025年5月のフランス旅行中にパリのメトロ(地下鉄)で実際に経験したことです。
ただし、1つだけ嘘が混ざっています。どれが嘘か、推理してみてください。
みなさんのこれからの旅のお役に立てば幸いです。

(A)
パリに着いてすぐ、駅の窓口で交通系ICカードを購入し、チャージしてから地下鉄に乗りました。
1週間ほど使用したそのICカードは、記念として日本に持ち帰りました。

(B)
パリの地下鉄には時刻表がなく、ホームの電光掲示板に「次の電車があと何分で来るか」が表示されていました。
日中は数分間隔で運行されていたため、駅まで急ぐ必要はありませんでした。

(C)
路線によっては、ホームや車内で「ご乗車ありがとうございます」「足元にご注意ください」といった日本語のアナウンスが流れていました。
最初は、スリを警戒して神経を張りつめていたため、幻聴かと思って驚きました。

(D)
昨年末、メトロの象徴でもあった手動ドアの車両が引退し、現在はすべて自動ドアの車両になっています。
レピュブリック広場に展示されている旧車両を見に行き、レバー式のドアを開けて乗ってみました。

(E)
無人の自動運転やホームドアが導入されている路線もありました。
暗い地下空間を、東京のゆりかもめや横浜のシーサイドラインのように自動で走る様子には、近未来的な印象を受けました。

※2025年5月時点の情報です。

正解はアンケート終了後、コメント欄にて発表します。
選択肢からのしっかりアンケは実施しない予定です。

コメント欄には、クイズの感想・苦情・地下鉄に関する小ネタなど、気軽にどうぞ!
抽選でモリタポをプレゼントします。
サイコロによる厳正な抽選を行いますので、ご安心ください。
締切:7月14日(月)23:59
 

[選択肢] 1: モリタポ 2: A 3: B 4: C 5: D 6: E
[実施期間] 7月13日 17時49分 〜 7月13日 23時43分

14 :名無しさん 25/07/15 21:07 ID:r3MRlVT.GE (・∀・)イイ!! (1)
### **(C)**

> JR山手線の新大久保駅では、フランス語を含む20ヶ国語以上の放送がある、との2017年の情報。

* ?? **これはグレーですが、おそらく事実寄りです。**
* 2017年の時点で**「やさしい日本語」含む多言語対応放送の実験**が行われていたのは事実。
* ただし**2025年現在もそれが継続されているか不明**なのを自ら認めているため、あえて「不確実だけど嘘とは断定できない」表現になっており、**巧妙な真実**の可能性が高いです。

---

### **(D)**

> 千葉県のいすみ鉄道のキハ52には「手動ドア」が現役で使われている。

* ? **これは事実です。**
* 画像のアーカイブ([https://dc930raahafv37.archive.is/xtFUV/f9164d62b1a6307ffcc52e4c9870689796553427.jpg)も本物です。](https://dc930raahafv37.archive.is/xtFUV/f9164d62b1a6307ffcc52e4c9870689796553427.jpg)も本物です。)
* 「ドアは手であけて下さい」はレトロ車両の名物掲示。
* いすみ鉄道はこの車両を観光目的で運行しており、鉄道ファンに人気。

---


15 :名無しさん 25/07/15 21:08 ID:r3MRlVT.GE (・∀・)イイ!! (1)
### **(E)**

> 「日本にもある、地下空間をリニアモーターカーが自動運転で走るシーンをご覧ください。」(YouTubeリンク付き)

* ? **これが嘘です。**
* リニアモーターカーという言葉の使い方に問題があります。
* YouTube動画のリンク先([https://www.youtube.com/watch?v=OGrkFIjkEtQ&t=24)を確認すると、これは**都営大江戸線**の映像です。](https://www.youtube.com/watch?v=OGrkFIjkEtQ&t=24)を確認すると、これは**都営大江戸線**の映像です。)
* 大江戸線は**リニアモーター式鉄道**ではあるものの、**「リニアモーターカー」とはまったく別物**です。

* 通常の鉄道と同じく、レールの上を車輪で走行する。
* 浮上走行はしない。
* つまり、大江戸線のようなものを「リニアモーターカー」と紹介して「ご覧ください」と言うのは、**技術的に不正確で誤解を招く表現**です。

---


16 :名無しさん 25/07/15 21:09 ID:r3MRlVT.GE (・∀・)イイ!! (1)
## ? 結論

**嘘は (E)**

> 日本にもある、地下空間をリニアモーターカーが自動運転で走るシーンをご覧ください。

**理由:**

* 大江戸線はリニアモーター式だが、「リニアモーターカー(浮上式)」ではない。
* 言葉の誤用により、読者に誤解を与える「嘘」と判断されます。

---

よくある誤解をあえて誘発させる、巧妙な選択肢でしたね。
正解発表も楽しみにしています!


17 :名無しさん 25/07/15 22:21 ID:SgyX7IA6qV (・∀・)イイ!! (2)
>>10-16
ChatGPTのような対話型AIに対して、まったく同一の質問文を入力したにもかかわらず、異なる、時には主旨が正反対とも言える回答が返されることがある。この現象は、AIの内部的なランダム性や文脈解釈の幅広さといった要因に加えて、実はユーザー側の「プロンプトエンジニアリング」、すなわち入力の工夫や操作技術にも密接に関係している。とりわけ、ここで注目したいのが、ボーカロイドなど音声合成の分野で用いられる「調教」という概念である。調教とは、単にAIに命令を与えるのではなく、目的に応じて望ましい出力が得られるように、段階的に入力を調整し、出力の傾向を学習させていくプロセスを意味する。

たとえば、質問文そのものは全く同じであっても、過去にどのような対話があったか、あるいはユーザーがどのような問い方、指示の出し方をしてきたかによって、AIがそのユーザーとのやり取りを「どういうスタイルで応じるべきか」と解釈する傾向が生まれる。つまり、無意識的に行われるユーザー側の調教が、結果としてAIの回答の性質に影響を及ぼしているのだ。これは、声の高さやテンポを少しずつ変えながら理想的な歌声に近づけていくボーカロイドの調整作業と似ている。初回の入力では望む回答が得られなくても、追加の指示やフィードバックを通して再度問い直すことで、AIはより適切な出力に向けて応答の方向性を修正していく。


18 :名無しさん 25/07/15 22:22 ID:SgyX7IA6qV (・∀・)イイ!! (3)
したがって、同じ質問文を使った場合でも、過去にAIとの間でどのような調教がなされていたかによって、返ってくる答えが大きく異なるのは当然とも言える。推理クイズの正解のような特定の観点からの回答を引き出したいならば、そのような視点を自然に導くような補助的な質問を事前に重ねておくことが有効である。調教を繰り返すことにより、ユーザーはAIの応答傾向をより自分の期待に近づけていくことができ、正しい、あるいは目的に適う解答を得られる可能性が飛躍的に上昇する。AIとの対話は一度きりのやり取りではなく、積み重ねの成果なのである。

それでは、パリ地下鉄で流れる日本語アナウンスをお聴き下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=aYq2QdJ2MDI


19 :名無しさん 25/07/15 23:20 ID:2,zgXJzYYv (・∀・)イイ!! (2)
私がChatGPTに聞いた時は手動ドア廃止とレピュブリック広場の展示は疑いもせずに信じ切っていた。
そして、日本語のアナウンスはありえないと全否定。
(E)の動画は、ゆりかもめだからリニアモーターカーではなく新交通だと指摘。
いすみ鉄道のキハ52は現役だとドヤ顔(イメージ)で豪語していた。
何度か間違いを指摘したり、助け舟を出すと正解にたどり着くんだけどね。


20 :名無しさん 25/07/16 21:15 ID:A,V3k9MGVg (・∀・)イイ!! (3)
まさかの日本語アナウンス


21 :名無しさん 25/07/16 23:39 ID:tVlyXJbAh7 (・∀・)イイ!! (1)
見事に引っかかった


22 :名無しさん 25/09/25 17:40 ID:HMT51L6q2Q (・∀・)イイ!! (6)
答えの発表です。嘘は (D) でした。残りは本当です。
手動のレバー式ドアの車両が現役でがんばっています。
レピュブリック広場は実在の広場ですが、旧車両が展示されているというのは作り話です。
日本語アナウンスの動画は>>18の他いくつかYouTubeで見ることができます。

正解のみなさん、おめでとうございます。
代表して7=8さんにモリタポをプレゼントします。


23 :名無しさん 25/09/27 23:22 ID:CcZKmLB.R2 (・∀・)イイ!! (3)
夏休みにフランス行って地下鉄も乗ってきました
背中を押してくれてほんとにありがとう🤣


[アンケートの結果(150人)を見る]

1 2 3 4 5 6 710372067309741275157618772178238 < >