総合カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人は専用フォームで回答してください。

1 2101420263038405050625231 5232 5233 5234 5235607970918095 < >

最新パピコ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時▽ | 終了日時 | 回答人数 |

1:42420.コーヒーショップ(1,001人) 2:42418.寒い時こそ湯船で(350人) 3:42417.【ドラマ・企業攻防】吉野家値下げせず!? “牛丼デフレ”の試練(1,000人) 4:42416.クラス対抗30人31脚(1,000人) 5:42415.お金は大切(2,000人) 6:42413.永住外国人に地方参政権は必要?(1,000人) 7:42411.将棋のプロ棋士について(501人) 8:42410.これって我が家だけの決まりごと?(702人) 9:42409.戦争の色(8,358人) 10:42408.いったい何しに来たんだよ(252人) 11:42407.日韓関係(1,000人) 12:42405.コッソリアンケートへの要望を聞こう(1,001人) 13:42406.最強のコラボ(1,010人) 14:42404.皆さんは『小説家になろう』というサイトを知っていますか?(500人) 15:42403.「二度とあってほしくない」=陛下と中国副主席の会見設定で宮内庁長官(1,005人) 16:42398.ほうれん草のおひたし(5,000人) 17:42396.アンケネタ募集したら 12.Dec.2009(1,000人) 18:42397.道を歩いてたら写真とられた。逮捕できる?(1,001人) 19:42395.(53人) 20:42392.社会に通用しない男の特徴(1,001人) 21:42393.自転車乗れますか(7,476人) 22:42391.優先席付近で携帯電話の電源を・・・・(1,900人) 23:42390.短歌の暗唱(51人) 24:42343.ゆとり教育は必要だったか?(250人) 25:42388.2次元のキャラに恋したことありますか?(1,000人) 26:42389.記憶力(800人) 27:42387.M‐1グランプリ2009優勝者予想(200人) 28:42385.イカ娘の声(200人) 29:42386.ジンギスカン(1,000人) 30:42382.J's Cafeにようこそ!!VOL11 Dream Police(8,000人) 31:42384.他の異性に言い寄られたら(100人) 32:42383.片思い(308人) 33:42380.あなたは女として、このニュースをどう受け止めるか(200人) 34:42381.あなたは男として、このニュースをどう受け止めるか(500人) 35:42379.知っている馬(5,000人) 36:42378.使っている携帯は何年目(501人) 37:42376.あなたの支持政党は?(501人) 38:42375.偽装献金(500人) 39:42374.防寒対策グッズ(5,000人) 40:42373.イメージキャラクター(200人)

1 2101420263038405050625231 5232 5233 5234 5235607970918095 < >

【1:28】コーヒーショップ
[設問] -----
 ちょっと寒いからコーヒーでも飲みたいな。どの店に入ろうか?
-----

[選択肢] 1: タリーズコーヒー 2: スターバックス 3: ベックスコーヒー 4: カフェ・ベローチェ 5: イノダコーヒ 6: コートロザリアン 7: エクセルシオール カフェ 8: 小川珈琲 9: カフェデュモンド 10: 喫茶室ルノアール 11: 珈琲館 12: コメダ 13: シアトルズベストコーヒー 14: コーヒー飲めません 15: チェーン店じゃない喫茶店 16: その他 17: ドトール* 18: 自分で淹れる* 19: マクドナルド* 20: 炭火珈琲庵 古炉奈* 21: nomurayuuka.cocolog-nifty.com/* 22: まんこ* 23: 談話室滝沢* 24: 自販機* 25: ミニストップ* 26: ミスタードーナツ*
[実施期間] 2009年12月13日 8時56分 〜 2009年12月13日 10時21分

19 :名無しさん 09/12/13 09:42 ID:wqfm7Vk,el (・∀・)イイ!! (0)
名古屋といったらコメダ


20 :名無しさん 09/12/13 09:49 ID:_uQE6gITaf (・∀・)イイ!! (0)
植物油を乳化したのをミルクと称して提供しているところばかりだね


21 :名無しさん 09/12/13 09:55 ID:3R3ma,jyGV (・∀・)イイ!! (0)
スターバックスのお菓子が好きだから、スタバでカフェタイム。


22 :名無しさん 09/12/13 09:59 ID:uU_QubebJ2 (・∀・)イイ!! (1)
炭火珈琲庵 古炉奈があるのにワラタ


23 :名無しさん 09/12/13 10:04 ID:S6vw_mt6aV (・∀・)イイ!! (0)
駅前チェーン店のヴィド・フランスが好きなんだよね。
甘めのカプチーノとか置いてるし気軽に入れるから凄く助かる。
お値段もああいう所にしても安めだと思うし好きなんですよ。


24 :名無しさん 09/12/13 10:07 ID:a9s_2iZNsq (・∀・)イイ!! (1)
よくある宣伝アンケなのか、それともモリ還元アンケなのか
どっちだろ、悩ましい。


25 :名無しさん 09/12/13 10:11 ID:IoYeVOyN5O (・∀・)イイ!! (0)
関東生まれの関東育ちだけど、名古屋に行ったときに
コメダを使ったらとても気に入りました。


26 :名無しさん 09/12/13 10:15 ID:yuTCuDXn7J (・∀・)イイ!! (0)
スタバよりもタリーズのコーヒーのほうが自分の好みに合っている


27 :名無しさん 09/12/13 10:16 ID:C8WfEiY4-t (・∀・)イイ!! (0)
座り心地よいイスだったら何処でもよい。
またタバコも嗜むので喫煙する席がほしい。


28 :名無しさん 09/12/13 10:23 ID:OuP_RV3oTK (・∀・)イイ!! (1)
魔法瓶に三杯分いれて出かけますだ


[アンケートの結果(1,001人)を見る]

【2:11】寒い時こそ湯船で
[設問] 朝昼夜、普段風呂に入る時どの時間帯に入っていますか?
(シャワーだけの場合は除く)

[選択肢] 1: モリタポ 2: 朝 3: 昼 4: 夜 5: シャワーしか浴びない
[実施期間] 2009年12月13日 8時35分 〜 2009年12月13日 8時56分

2 :名無しさん 09/12/13 08:38 ID:CIc4C5Clj_ (・∀・)イイ!! (0)
湯船につかるときはゆっくりしたいから夜だな


3 :名無しさん 09/12/13 08:40 ID:WTzhuNaObo (・∀・)イイ!! (2)
寝る前に入ってホッコリして寝る


4 :名無しさん 09/12/13 08:42 ID:IEQB,u8unV (・∀・)イイ!! (0)
夜風呂でグッスリ、朝シャワーでスッキリで出社です


5 :名無しさん 09/12/13 08:45 ID:0CU1L4GEQ. (・∀・)イイ!! (0)
お風呂は、ゆったりしたいから夜に入る。
朝だと、何かと慌ただしくなるからね。


6 :名無しさん 09/12/13 08:46 ID:ElJ1vDF5jW (・∀・)イイ!! (0)
乾燥肌がきつくなってからは長風呂できなくなっちゃった


7 :名無しさん 09/12/13 08:50 ID:ACvoxHoksA (・∀・)イイ!! (0)
夜入ると体が温まってよく寝れる。


8 :名無しさん 09/12/13 08:50 ID:12owseAVKw (・∀・)イイ!! (1)
今の時期の湯船は最高!
保湿系の入浴剤入れてじっくり入ります。


9 :名無しさん 09/12/13 08:51 ID:3JaxscMd.d (・∀・)イイ!! (0)
シャワーだけで済ませたい時があるけど
実家にシャワーなんて付いてないです


10 :名無しさん 09/12/13 08:55 ID:GdE6oHJrD0 (・∀・)イイ!! (0)
夜。
夏はシャワーだけど、この時期は湯船に入ります


11 :名無しさん 09/12/13 13:17 ID:oWxm0BCSRA (・∀・)イイ!! (1)
湯船にちゃんと入った方がいいぞ。
湯船に浸かって温まることで代謝が促されカロリーが消費されやすくなる。
1人暮らしを始めてシャワーだけで済ませるようになってから
なぜか体重が増えたという人は特に


[アンケートの結果(350人)を見る]

【3:46】【ドラマ・企業攻防】吉野家値下げせず!? “牛丼デフレ”の試練
[設問] 産経新聞から一部引用
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/091212/biz0912121801009-n1.htm
吉野家は値下げするのか。すき家が7日から牛丼並盛りを業界最安値の280円に値下げし、
“牛丼デフレ”が一気に加速する中、吉野家は380円を堅持する構えだ。割高な米国産牛肉
を使用し「こだわりの味」を守るには現在の値段がギリギリとみられている。値下げに参戦す
れば、赤字に転落した業績がさらに悪化するのは必至だ。かつてのデフレの申し子が、試練を
迎えている。
●コストは1.5倍
 値下げ当日に発表するという、すき家の電撃的な値下げから一夜が経過した8日午後7
時過ぎ。吉野家の店舗の中でも最大の集客力を誇る有楽町店(東京都千代田区)は、いつ
もは満席も珍しくないのに、この日ばかりは空席が目立った。
 会社帰りに立ち寄ったという30歳代の男性客は「100円の違いはさすがに大きい。
吉野家の味が好きだけど、近くにすき家があったら行ってしまうかもしれない」と話した。
 「味にこだわる当社が、同業他社の値下げに安易に対応することは思想としてあり得ない」
 吉野家ホールディングスの安部修仁社長は、かねてこう宣言しており、その姿勢は崩して
いない。

クリスマスイブには「吉野家の並盛り牛丼380円」と「すき家の並盛り牛丼280円」のどちらを食べたいですか?
-------------------------------------------------------

[選択肢] 1: 吉野家 2: すき家 3: どっちもイヤ 4: しらんがな 5: モリタポ 6: 任意 7: クリスマスになんでそんな貧乏くさいもの食わなきゃならないんだ?* 8: おちんちんきもちいいお(´;ω;`)* 9: 松屋* 10: どっちも食べたい*
[実施期間] 2009年12月13日 8時8分 〜 2009年12月13日 9時43分

37 :名無しさん 09/12/13 09:36 ID:r_fqDCBUBe (・∀・)イイ!! (0)
ゼンショーだけは絶対イヤ


38 :名無しさん 09/12/13 09:36 ID:bIZjzj3Hz- (・∀・)イイ!! (0)
入った店が悪かったのか知らんけどすき家の臭い肉+メシは二度と食いたくない
値下げ前であの味だったから値下げした今はどうなんだか


39 :名無しさん 09/12/13 09:43 ID:w3XAxAIiXk (・∀・)イイ!! (0)
380円と280円なら逆に値段気にせず味が好きな方を選ぶなぁ
と思うのはオレが吉野家派だからか?


40 :名無しさん 09/12/13 09:53 ID:DeOhyixLDP (・∀・)イイ!! (2)
イブ限定わろた


41 :名無しさん 09/12/13 10:01 ID:Pd2S.bopG, (・∀・)イイ!! (0)
今更下げても松屋・すき屋の完全な後手だから、わからなくもない気がする


42 :名無しさん 09/12/13 10:20 ID:NHHd.VsrrL (・∀・)イイ!! (0)
牛丼キングってまだ有るんだっけ。


43 :名無しさん 09/12/13 13:18 ID:oWxm0BCSRA (・∀・)イイ!! (0)
あんまり値下げしても、その値段に客が慣れてしまうと
元の値段に戻せなくなるので値下げはしない方がいい。


44 :名無しさん 09/12/13 19:34 ID:pbYwRi0pNm (・∀・)イイ!! (1)
吉野家ではあんまり牛丼食わないから
むしろいつも注文する生姜焼き定食を値下げして欲しい


45 :名無しさん 09/12/13 22:12 ID:R2zw6arKxt (・∀・)イイ!! (0)
昨日、吉牛行って牛とじ定食注文した。結構うまかったから多分今度行くときも
また同じの頼むと思う。次行くときにあればだけど。

でも自分の家からすき屋が100m、吉野家が600m以上離れてるからぶっちゃけ
吉牛に行くのめんどい。あと、すき屋だと牛丼→カレー→炭火焼き鳥丼の
ローテーションが効くからあまり飽きないんだよな・・・。牛カレーとか安いし。


46 :名無しさん 09/12/14 15:28 ID:_koD-Mad74 (・∀・)イイ!! (0)
ランプ亭の牛丼が好きな俺は少数派だったのか・・・?!
吉野家は定食、松屋はトマトカレー、すき屋はデザート、なか卵は親子丼
が、それぞれ好きだ。
最近は金なくて自炊してるが・・・たまに無性に定食屋で食いたくなる不思議


[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【4:66】クラス対抗30人31脚
[設問] -----
女教師ブログより「クラス対抗30人31脚の廃止を望みます」の要約を引用
ttp://d.hatena.ne.jp/terracao/20091209/1260368742
##### ここから、引用
“クラス全員参加の” 30人31脚は、表向きは児童の自発的同意に基づいてい
るというが、そのようなことが起こり得ることは、考えにくく、児童の同意を「強制
」したものである。もちろん、学校の多くの活動が、児童の同意を「強制」する性
格のものであることは確かだが、それらの多くは教育的根拠が明示化され、か
つ、比較的安全性の高いものである。30人31脚は、その競技の性格上、教育
効果は小さく、危険性は大きい。

○児童の身体発達の面からみれば、30人31脚よりも従来の体育教育のほうが有効である
○従来の体育教育に比べ、間違った指導(しごき)が行われる危険性が高い。
○普通の徒競走に比べ、事故の危険性が大きい
○クラスの協調性を育むには、30人31脚は不十分かつ他の有効な方法のほうが現実的
○むしろ児童のチームワークを損なう。それは「一人の失敗が全体の失敗を意味する」
 という30人31脚という競技の性格ゆえである(他のクラス活動・行事にはこういう性格を持つものは少ない)

以上の通り、30人31脚による「教育効果」は、従来の教育活動よりも有効性・
妥当性が低く、むしろ、問題を生じさせる危険性のほうが大きい。したがって、
様々な「クラス全員による活動」のなかでも、特に、教育的根拠が乏しいもの
であり、全員参加を前提とする応募条件を直ちに廃止すべきである
##### 引用、ここまで

あなたはこのブログ主の主張「全員参加を前提とする応募条件を直ちに廃止すべき」に共感しますか?
-----

[選択肢] 1: モリタポ 2: 共感する 3: 一部共感する 4: 共感しない 5: しらんがな 6: 任意
[実施期間] 2009年12月13日 5時26分 〜 2009年12月13日 8時12分

57 :名無しさん 09/12/13 11:40 ID:atKzOMTIZB (・∀・)イイ!! (1)
ブルマじゃないし
学校の体操服でさえないし
あとみるべきとこといえば、かわゆいおんにゃのこの泣き顔くらいです


58 :名無しさん 09/12/13 12:55 ID:R2zw6arKxt (・∀・)イイ!! (0)
でもテレビ局の脚色が入ってるとは言え、一つのことにクラスが一丸となって
真剣に取り組んでる様は見ていて刺激というかある種の感動があるよ。

別に参加者が同意していれば良いと思うし、怪我も未然に防ぐために何度も
練習して最終調整まで持っていくんだと思う。


59 :名無しさん 09/12/13 13:46 ID:cUX1atOG8G (・∀・)イイ!! (1)
お金儲けのために番組を盛り上げようってんでしょ。
子供を利用して。。。さもしい国だね日本は。。。


60 :名無しさん 09/12/13 13:49 ID:VLQmYaf_7s (・∀・)イイ!! (0)
テレ朝だから何やっても勘ぐってしまうよ。


61 :名無しさん 09/12/13 22:25 ID:Y7qz0H8OYf (・∀・)イイ!! (0)
テレビでやってるんだ知らなかった
見た事ないけど内容は大体想像できる
汗とチームワーク、時々内乱がおこり、最後は教師を含めて涙で締めくくる
大体こんな構成だろ


62 :名無しさん 09/12/13 23:16 ID:r9TmbPX,j8 (・∀・)イイ!! (1)
30人31脚に限らず、
大勢が一糸乱れず動くのが気色悪い。
北朝鮮のマスゲームとか吐き気が起きる。


63 :名無しさん 09/12/13 23:21 ID:BK_3f-boSQ (・∀・)イイ!! (0)
わかる
「このクラスの担任、日教組なのかな」とかたびたび思ってしまう。

生徒たちが全員で喋る掛け声とかがなんか気持ち悪いんだよね


64 :名無しさん 09/12/14 00:59 ID:QT,OHGz-kz (・∀・)イイ!! (0)
クラス対抗は縄跳びや合唱大会程度にしておいてほしい
速い子遅い子いるのに両足縛って走るって相当危ないよ


65 :名無しさん 09/12/14 08:12 ID:qzF5STAUgA (・∀・)イイ!! (0)
自分の魂は自分だけのものなんだよ
たかだか30人31脚ぶぜいに牛耳られてたまるか


66 :名無しさん 09/12/14 08:16 ID:BbMZvgcr-d (・∀・)イイ!! (0)
テレ朝とか日教組とかよくわからんけど
ルールが気に入らないなら出なければいいだけなんじゃないの?
他の競技のほうが生徒たちにとって望ましいと思うなら
そっちをやってりゃいいじゃん
なぜ辞めさせようとするのかわからない


[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【5:41】お金は大切
[設問] 良いか、言ってやる!
お金は大切だ!
10銭だって大切だ!凄く大切だ!

[選択肢] 1: モリタポ 2: 大切だ 3: 正直要らない 4: 1円ぐらいなら大切 5: 任意 6: 準にゃんとちゅっちゅのほうが大切だ!

* 7: おちんちんきもちいいお(´;ω;`)* 8: まんこ* 9: 10銭なんて流通してねーだろ* 10: ようく考えよう♪お金は大事だよ♪*
[実施期間] 2009年12月13日 2時58分 〜 2009年12月13日 9時4分

32 :名無しさん 09/12/13 07:11 ID:i8_7lPz2lf (・∀・)イイ!! (1)
母親のやっている内職の単価は50銭らしい。
小遣いがなくなると、3個1円で手伝うんだけど、うちの親は
ピンハネするんで、1個につき約33.3銭。
必死でやっても時給150円程度だから、10銭は大切だよね。


33 :名無しさん 09/12/13 07:19 ID:S6vw_mt6aV (・∀・)イイ!! (0)
10銭って今もちゃんと使われてる通貨だよ、目に見えないだけで。
ちゃんと今でも使用されてる立派な通貨。


34 :名無しさん 09/12/13 07:32 ID:VPrATDkSVj (・∀・)イイ!! (0)
「〜だからお前らのモリタポを寄越せ」みたいな(強引・意味不明の)結論が続くのかと思った


35 :名無しさん 09/12/13 07:47 ID:ZjxN9xjetS (・∀・)イイ!! (1)
ここまで「10銭アンケせこ過ぎ」という答えが無いことに感心


36 :名無しさん 09/12/13 08:04 ID:otl-dUSckM (・∀・)イイ!! (-1)
アンケ主はFXかなんかでストレス溜まってるのか?w


37 :名無しさん 09/12/13 08:07 ID:GdE6oHJrD0 (・∀・)イイ!! (0)
10銭って見たこともないし、聞いたこともない


38 :名無しさん 09/12/13 08:08 ID:bdGEgfdQpn (・∀・)イイ!! (1)
1秒10銭でも1時間で360円、3時間あれば1000円になる
これはなかなか侮れない


39 :名無しさん 09/12/13 08:18 ID:XO9VG26pcn (・∀・)イイ!! (0)
10銭を得るのにかけるコストを考えると、
10銭を稼ぐことが微妙なケースの方が多いかな。


40 :名無しさん 09/12/13 08:50 ID:0CU1L4GEQ. (・∀・)イイ!! (0)
1森でも大切だから、当然10銭も大切


41 :名無しさん 09/12/13 08:58 ID:12owseAVKw (・∀・)イイ!! (0)
たまーに、1000モリ集まっても100円かぁと我にかえることがある。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(2,000人)を見る]

【6:74】永住外国人に地方参政権は必要?
[設問] 帰化をせず、祖国を別に持つ人に日本の地方参政権は必要だと思う?
感覚として最も近いものを選んで欲しい。

[選択肢] 1: モリタポ 2: 絶対に必要 3: 必要 4: どちらかというと必要 5: わからない 6: どちらかというと不必要 7: 不必要 8: 絶対に不必要
[実施期間] 2009年12月13日 0時22分 〜 2009年12月13日 1時9分

65 :名無しさん 09/12/13 01:56 ID:Dk9nrNJ1J_ (・∀・)イイ!! (3)
>>60
声なき反論は、反論する場がないときに言えるもんだと思うんだけど
それにこの流れで声なき反論って言う論理はおかしいよね
>>61
勘違いしてる奴が異様に多いが、このアンケ「地方」参政権だからな
政治性が濃くなるのがどこからかって言うのも含めて線引きが難しいって言ったつもりだった


66 :名無しさん 09/12/13 02:01 ID:gPkHcXWjhx (・∀・)イイ!! (1)
>>65
国会答弁で国政参政権をもめざすと、
総理自ら発言してたので
当然そういう流れになるかと思うよ
即座に違憲とは突っ込まれてたけどね


67 :名無しさん 09/12/13 02:09 ID:Sl1zRHRAYV (・∀・)イイ!! (0)
>>59
印象操作のためにだめぽが付けられている
と決め付ける事で印象操作をしようとしているようにみえる




と、印象操作してみるw


68 :名無しさん 09/12/13 02:23 ID:Eo5tP0BYoc (・∀・)イイ!! (0)
権利を認めないのはおかしいとかおかしくないとか、愛を持ってとか
そういう概念的な理由を持ち出すから感覚の齟齬で話がこじれる

いつだってメリットとリスクマネージメントが問題
それをして何のメリットがあるのか
考え得るリスクを回避する手だてはあるのか
外国人を増やしたお蔭で失業問題が悪化してるヨーロッパとかの前例を考えたときに
デメリットしかみえて来ないので
永住権を持っている外国籍の人がより快適に暮らすためには必要かも知れないが
国籍を有している私にとっては全く必要ない


69 :名無しさん 09/12/13 03:04 ID:WYaKwJ49q- (・∀・)イイ!! (0)
参政権だけは絶対与えては駄目!! 一度与えたら取り消す事は出来ないのだから・・・


70 :名無しさん 09/12/13 12:03 ID:NoC2K-S1oh (・∀・)イイ!! (0)
絶対に不必要。なんなら一発勝負の国民投票で決めようや。


71 :名無しさん 09/12/13 12:39 ID:xdFLv-w3G- (・∀・)イイ!! (0)
>>63
参政権を要求してるのは彼らだけでしょ?

>>70
国民投票はなぁ…。
参政権に反対するような奴は非人道的な差別主義者、
外国人に参政権を与えるのは世界的常識、与えないのは日本だけと、
マスコミによって徹底的に印象操作されるんじゃないかな。


72 :名無しさん 09/12/13 16:31 ID:EoaIB9B0bh (・∀・)イイ!! (0)
俺はレイシストなんだろうな 不法滞在支那人と在日朝鮮人は
跡形もなく気化してくれないか。
親日派の外国人の方はぜひ帰化してください。


73 :名無しさん 09/12/13 16:41 ID:BK_3f-boSQ (・∀・)イイ!! (-1)
>>70
その時こそ日本のマスコミの本性が晒けだされそうだね。
寒気のするような印象操作放送が見れそうだ・・・


74 :名無しさん 09/12/13 16:50 ID:2kMnReXw2k (・∀・)イイ!! (0)
帰化したら誰にも文句言われないよ
帰化した人の参政権も奪えって言う奴がいるとしたらそれは最低の人間だ


[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【7:28】将棋のプロ棋士について
[設問] 私は将棋が好きなのですが、みなさんの好きなプロ棋士、または知っているプロ棋士は誰ですか?

※該当する棋士全てを選択してください。

[選択肢] 1: 羽生善治 2: 谷川浩司 3: 佐藤康光 4: 深浦康市 5: 藤井猛 6: 木村一基 7: 森内俊之 8: 渡辺明 9: 加藤一二三 10: この選択肢にはいない 11: 橋本崇載 12: 将棋は知らない>< 13: 女流棋士の中にいる
[実施期間] 2009年12月12日 22時30分 〜 2009年12月12日 22時47分

19 :名無しさん 09/12/12 22:56 ID:tNbpiNWIIa (・∀・)イイ!! (0)
鈴木大介、久保利明、コーヤンあたりがいないのが三間党としてはちょっと寂しい
棋風にあこがれるのは、プロじゃないけど故小池重明
ちなみに、最初に本気で憶えた戦法は「かまいたち」ですw(もう使ってないけどw)


20 :名無しさん 09/12/12 22:59 ID:1PPU4C5ktY (・∀・)イイ!! (1)
升田幸三
木村義雄
大山康晴
死没した人でも良いなら、この三人のエピソードが強烈で好きだな。


21 :名無しさん 09/12/12 23:07 ID:CTgvzGEBjD (・∀・)イイ!! (1)
現A級は選択肢に欲しかったな
てか久保はかわいそうだろw
タイトルホルダーなのに


22 :名無しさん 09/12/12 23:25 ID:if,0.EoVM. (・∀・)イイ!! (0)
橋本崇載があの奇抜な格好の人だったのか
名前がわからなかったからチェックつけなかった


23 :名無しさん 09/12/12 23:31 ID:CjAo7i,3pb (・∀・)イイ!! (3)
全盛期の羽生善治伝説

・7タイトル中10冠は当たり前、7タイトル中12冠も
・初手で王手飛車を頻発
・羽生にとっての手付かず完勝は入玉のしそこない
・盤面すべて相手駒、持ち駒も全て相手の状況から玉だけで逆転
・待ったされても余裕で勝利
・一回の王手で龍が三枚に見える
・玉で王手が特技
・対局場に立つだけで谷川が泣いて謝った、心臓発作を起こす佐藤も
・勝勢でも納得いかなければ打ち歩詰めして帰ってきてた
・あまりに勝ちすぎるから野球盤で対決
・その野球盤でも三塁打
・荒木を一睨みしただけで振り駒が先手になる
・対局の無い解説でも2勝
・盤を使わずに脳内で指してたことも
・自分の香車を自分でキャッチしてレーザービームで打ち返す
・対局で勝利してから感想戦の方が長かった
・王手を受けしようとした歩と、それを受け止めようとした金、銀、角の駒ともども相手玉に突き刺した
・観客の韓国人のヤジに流暢な韓国語で反論しながら王手飛車
・グッとガッツポーズしただけで寝癖が5本くらい立った
・振り飛車でハリケーンが起きたことは有名
・自分の桂馬に飛び乗って客席まで行くというファンサービス
・大局観がよすぎるせいか対戦相手の老後まで見える
・あまりに勝つのでチェスをやっていた時期も
・ハンデとして有利になったら盤を回転させるルールも導入されたが全然ハンデにならなかった


24 :名無しさん 09/12/12 23:46 ID:TIBDObBffE (・∀・)イイ!! (1)
やっぱ突撃の人でしょう


25 :名無しさん 09/12/13 07:42 ID:_50v5pCRFm (・∀・)イイ!! (1)
好きな棋士と知ってる棋士ではだいぶ結果が違いそう
個人的には村山聖と大山康晴が好き


26 :名無しさん 09/12/13 17:49 ID:xu8MzN2t_N (・∀・)イイ!! (1)
プロ棋士の人はみんなキャラが立ってて非常に個性的で魅力を感じる。
深浦さんのガラス弁償エピソードとか渡辺さんのモンブランの栗抜きとか
横で女流がカメラに話してるのに延々お菓子を喰う藤井先生とか
名人戦の対局中ふと視線が合って互いに思わずニヤっとしてしまう羽生さんと森内さんとか
中継中にズボン直す山崎さんとかNHKの生中継でもトバしまくる永世前王座とか。
改めて考えると好きな人はいっぱいいるけど好感の持てない人って居ない気がする。


27 :名無しさん 09/12/13 18:41 ID:BK_3f-boSQ (・∀・)イイ!! (0)
将棋とか知らないけど、囲碁とかの他のゲームに比べて複雑な将棋のプロは
そういうブっとんだ変人の多さがずっと高いってのはその通りなの?


28 :名無しさん 09/12/14 05:58 ID:xJeJ2Lc0zb (・∀・)イイ!! (-1)
     ,  ------ 、
    /  ) (     ヽ
   / )  (    ) (  ヽ
   /  ミ(   (   彡 ) ヽ
   i (     )  (  )  ヽ  
   ヾ  /ヽ_,mm/\彡  ) 彡 
   ヾ/ 、      ヾ (   彡
    ( _ヾヾi i!i _,, - )ヾ__ミiノミ
     .i`ニ=-(((-一´   / ̄ ̄\
     i ''"(。 。)、``  /     \
     ヽ ´ /i_i_  ヽ  /
    / ヽ ゞ二ニン /
   /    `ー―''"


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(501人)を見る]

【8:60】これって我が家だけの決まりごと?
[設問] 我が家では私が子どもの頃、色々決まりごとがありました。
そこで、我が家のルールは、他の家でもあったのか調べたいと思います。

※該当するものは全て選択してください。

[選択肢] 1: 夕方5時までに帰宅すること 2: 玉子は1日1個まで 3: 夜9時には寝ること 4: ドラマ見るの禁止 5: クレヨンしんちゃんのモノマネ禁止 6: 買い食い禁止 7: ゲームは1日1時間まで 8: 時間割は前日に済ますこと
[実施期間] 2009年12月12日 21時37分 〜 2009年12月12日 22時4分

51 :名無しさん 09/12/13 01:21 ID:pgGdflkrxn (・∀・)イイ!! (2)
卵1日1個は結婚してから
実家に変えると平気で2、3個食わされる

ゲームはゲーム機その物がなかった
ファミコンが高校生になってからだったからな

ドラマは禁止どころか親が好きだからドリフもドラマのラブシーンもしっかり見てた
ウィークエンダーやザ・ベストテンや禁ドコも見てたから10時までは寝なかった
特捜最前線やアイアイゲームも見てたな

しんちゃんはやってないけど子供のころうちのオヤジがドリフの真似とかしてくれてた

ある意味これってうちだけか?


52 :名無しさん 09/12/13 01:31 ID:S6vw_mt6aV (・∀・)イイ!! (0)
我が家の子供達はみんなまともに育っているよ。
特にルールなんか決めてはいないんだけど部活動で
そういうの結構うるさいんだと。
(ちなみにうちの子は新高校1年生で剣道部)
もう少し緩くても良いんじゃないかと思うんだけどね。
親が良い、と言っても学校やら部活やらで縛るのは少し可哀想。
まあ本人がそれで良いなら良いけど・・・・・・。
無理はしないで貰いたいモノです。運動部だから特に。


53 :名無しさん 09/12/13 02:00 ID:29DXtyaoD6 (・∀・)イイ!! (0)
放送開始当時5歳だったけどクレしんは欠かさず観てた。
そして悪影響だと思ってドラエもんとサザエを遠ざけてた。


54 :名無しさん 09/12/13 02:58 ID:WYaKwJ49q- (・∀・)イイ!! (0)
玉子ルールはあるよねw


55 :名無しさん 09/12/13 18:04 ID:0TboB2zI6n (・∀・)イイ!! (0)
自分で使ったお皿は自分で洗うこと


56 :名無しさん 09/12/13 19:14 ID:MrhxKLXUAo (・∀・)イイ!! (0)
ドリフ禁止


57 :名無しさん 09/12/13 19:18 ID:VLQmYaf_7s (・∀・)イイ!! (1)
嫁さん除く自分と子供限定だが
コロッケにかけるソースをコロッケから垂れて皿に付くと
次の日おやつ無し。


58 :名無しさん 09/12/13 19:45 ID:6eGYfZ96g0 (・∀・)イイ!! (0)
↑かわいそう


59 :名無しさん 09/12/13 20:54 ID:VLQmYaf_7s (・∀・)イイ!! (0)
>58
昔から何故か自分のこだわりなんだよ。
成功すると良いことがある(と、思いたい)


60 :名無しさん 09/12/13 21:00 ID:atKzOMTIZB (・∀・)イイ!! (0)
玉子一日一個は昭和初期だか明治だかの古い学説が元だって聞いたことがある


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(702人)を見る]

【9:206】戦争の色
[設問] 実際に行われている(または行われた)戦争や紛争という行為に対して色を付けるとしたら、あなたは何色を付けますか?
選べる色は一色のみ、対象となる戦争や紛争は第一次世界大戦(1914年・大正3年)以降とします。

差し支えなければ、その色を選んだ理由を教えて下さい。
リストにない場合は掲示板に書き込んで下さい。

『戦争は、主に国家が、軍事力・武力・国力を利用し、作戦・戦闘を組織的に遂行する行為および状態である。』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%A6%E4%BA%89

『紛争とは、敵対する戦力が武力を行使して争うことである。』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%9B%E4%BA%89

 

[選択肢] 1: 赤 2: 黒 3: 青 4: 黄 5: 緑 6: 橙 7: 茶 8: 紺 9: 深緑 10: 土 11: 紫 12: 紅 13: 鉛(灰) 14: 水 15: 白 16: 錆 17: 肌 18: (これ以外)
[実施期間] 2009年12月12日 21時29分 〜 2009年12月15日 21時29分

197 :名無しさん 09/12/15 03:10 ID:S-9HW8BX4r (・∀・)イイ!! (0)
水 空から戦闘機が空爆をして、対空砲が空の航空機を狙い、
遠距離から長距離砲で砲撃をして、
ビルが有るような都市部の戦闘以外は大抵違和感を感じるほどの青空が見える。
と想像


198 :名無しさん 09/12/15 03:41 ID:Gn500Nw6XA (・∀・)イイ!! (0)
血。


199 :名無しさん 09/12/15 03:47 ID:j9s8UbkaGD (・∀・)イイ!! (0)
血の赤と暗いイメージの黒と鉛
3択だった


200 :名無しさん 09/12/15 05:21 ID:LRFdTtI-vN (・∀・)イイ!! (0)
戦争によって色が変わるなぁ
湾岸戦争なら薄茶な感じで
ベトナム戦争なら緑かな
理由は戦争が行われた土地と軍服


201 :名無しさん 09/12/15 06:04 ID:LCDw_Fk.b1 (・∀・)イイ!! (0)
戦争は先史以来から行われていて、強い者が弱い者を降伏させる必要悪、強い者の誇示・統制ではないかと思います。民主主義といってもやはり統制の出来る強い者の支配が肝要である。


202 :名無しさん 09/12/15 06:05 ID:VggRR5aPG9 (・∀・)イイ!! (1)
鉛(灰)って狙いすぎてると思うの
選んだけど


203 :名無しさん 09/12/15 10:51 ID:TPVYcpiVHj (・∀・)イイ!! (0)
鉛色がぴったりだと思って選んだけど、灰色は違う
あの鈍い金属光沢が必要なんだよ、灰色じゃない


204 :名無しさん 09/12/15 18:02 ID:sk_frQFO-G (・∀・)イイ!! (0)
戦争といえば真っ先に思うのが不毛。
不毛=実りの無いもののイメージといえば、灰色。


205 :名無しさん 09/12/15 18:08 ID:yNXCiaHU8p (・∀・)イイ!! (0)
アフリカとかでやってる戦争をイメージした
なんか錆びた色ってイメージがある


206 :名無しさん 09/12/23 13:23 ID:pBNmISqEVq (・∀・)イイ!! (0)
灰だな


[アンケートの結果(8,358人)を見る]

【10:20】いったい何しに来たんだよ
[設問] 買い物の時に、お釣りだけもらった時点で、商品を受け取る前に帰ろうとしてしまったことはありますか?

[選択肢] 1: モリタポ 2: しょっちゅうある 3: たまにはある 4: 1、2回程度ある 5: ない
[実施期間] 2009年12月12日 21時12分 〜 2009年12月12日 21時21分

11 :名無しさん 09/12/12 21:23 ID:iPZIV,b.xu (・∀・)イイ!! (1)
「! お客様ッ!」
の、アレですね…。
店員さん、ごめんなさい。


12 :名無しさん 09/12/12 21:24 ID:P6XhVaRL9O (・∀・)イイ!! (4)
コンビニでバイトをしていた頃は三日に一度はそういう方を見ましたよ
そういう方がこられると忙しいときでも妙に和みましたw


13 :名無しさん 09/12/12 21:25 ID:O7mvvjne9L (・∀・)イイ!! (0)
なんだ、経験してる方が多数派なんだ。
安心したよ。


14 :名無しさん 09/12/12 21:26 ID:v_u2ZcejGP (・∀・)イイ!! (1)
コンビニで一万円札とか使うと大量のお釣りを貰って満足して商品を忘れる


15 :名無しさん 09/12/12 21:27 ID:CT4A6y4OrA (・∀・)イイ!! (0)
帰宅途中にコンビニに寄って家へ帰ってから、暖めてもらってた弁当を
受け取っていなかったことに気づいて慌てて引き返したことならある
会計して一緒に買った品物が入った袋を先に受け取ったせいで全部受け取った気になっちゃったんだろうな
うっかりしてた自分が悪いのに店員さんが謝ってくれたよ


16 :名無しさん 09/12/12 21:30 ID:TIBDObBffE (・∀・)イイ!! (0)
本屋で本買ってお釣もらってそのまま帰ってから気づいたことがある。


17 :名無しさん 09/12/12 22:07 ID:FnoW28XOD0 (・∀・)イイ!! (0)
あるよ。
おつりを貰った事をわすれた事もある。


18 :名無しさん 09/12/13 02:56 ID:WYaKwJ49q- (・∀・)イイ!! (0)
あるあるw


19 :名無しさん 09/12/13 08:54 ID:atKzOMTIZB (・∀・)イイ!! (1)
ATMでカードだけ取ってお金を取り忘れる・・てのが何度か


20 :名無しさん 09/12/13 18:04 ID:R2zw6arKxt (・∀・)イイ!! (0)
>>19
「キンコーン♪ 取り忘れがあります。」


[アンケートの結果(252人)を見る]

1 2101420263038405050625231 5232 5233 5234 5235607970918095 < >