総合カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 2 3 410312058308541125139616671938213 < >

最新パピコ | アンケート番号▽ | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:123512.明日は七月五日だが(109人) 2:123511.参議院選挙の結果を予想するアンケート(200人) 3:123510.電話(272人) 4:123509.“10年に一度”レベル「かなり気温が高くなる」可能性(248人) 5:123508.ラジオ体操(256人) 6:123507.オンラインカジノ(241人) 7:123506.どうする王様(200人) 8:123505.記憶喪失(242人) 9:123504.作品の名前当てクイズ 深夜アニメ3(150人) 10:123503.台湾で広まる疑美(疑米)論(148人) 11:123501.ギガが足りない!(237人) 12:123500.リサイクルボックス(239人) 13:123498.大麻の匂い(240人) 14:123495.もう怒ったゾウ(100人) 15:123494.人の名前当てクイズ(150人) 16:123493.ドナルド・トランプをタコ呼ばわりするなんて(200人) 17:123492.TACO(50人) 18:123491.選挙(200人) 19:123490.TACO(50人) 20:123489.メイドカフェとか執事カフェとか(200人) 21:123487.キャバクラとかホストクラブとか(200人) 22:123486.エルビス(100人) 23:123485.日焼け止め(200人) 24:123484.youtubeのチャット欄(242人) 25:123482.江戸三大刑場(150人) 26:123481.神社でボヤ(200人) 27:123478.CANDY TUNEの可愛いメンバー(20人) 28:123477.外国人労働者(200人) 29:123476.小説の舞台当てクイズ(200人) 30:123475.右側開け(244人) 31:123473.自働車技術(200人) 32:123472.二刀流復活(150人) 33:123471.絶滅危惧兎(200人) 34:123470.ミネソタ州議会議員連続ヤマガミ事件(100人) 35:123469.アナ悪口(200人) 36:123468.FRUITS ZIPPERの可愛いメンバー(25人) 37:123467.食パン(228人) 38:123466.(200人) 39:123464.詐欺(234人) 40:123463.13(金)(50人)

1 2 3 410312058308541125139616671938213 < >

【1:5】明日は七月五日だが
[設問] なんか明日七月五日に大災害があるとか聞いたけど、災害に備えてなんか準備している?

[選択肢] 1: ちょっと! 何言っているのか分からない! 2: なんも準備していない 3: 七月五日に備えて準備していた 4: 七月五日は関係なしに準備していた 5: 1999年7月に恐怖の大王は来なかった。明日も何も来ない。 6: 任意 7: モリタポ
[実施期間] 今日 7時48分 〜 明日 7時48分

[アンケートに答える]

2 :名無しさん 25/07/04 08:41 ID:SEyKsgpTLF (・∀・)イイ!! (3)
バブル崩壊後の世界で団塊ジュニアの多くが苦しんでいたのに、
恐怖の大王は何もしてくれなかった!!!!


3 :名無しさん 25/07/04 08:51 ID:nu5uj,mDXM (・∀・)イイ!! (1)
全然信じてないけど水はチェックしとこうかなとは思ったもんな
どんな商売もそうだろうけど不安を煽ると儲かるんやろうね
漫画も100万部突破したらしいし


4 :名無しさん 25/07/04 10:50 ID:QzETIM,Rc7 (・∀・)イイ!! (0)
来るなら人類滅亡レベルのどデカいので頼むわ
それ以外は来なくていいぞ


5 :名無しさん 25/07/04 10:56 ID:tkRg7Qs3oM (・∀・)イイ!! (0)
話は聞かせてもらった!
第五の力だよ


[アンケートの結果(109人)を見る]

【2:5】参議院選挙の結果を予想するアンケート
[設問] なんて立てちゃだめですよ。
いいですね。


公職選挙法第138条の3では、「公職につくべき者を予想する人気投票の経過、又は結果を公表すること」を禁止しています。これは、選挙人の自由な判断を阻害する可能性があるためです。

[選択肢] 1: 分かった。立てない。 2: イヤだ。立てたい。 3: 立てる気もない。 4: 好色選挙法が怖くてコソアンがやれるか! 5: 任意 6: モリタポ
[実施期間] 昨日 7時57分 〜 昨日 20時51分

2 :名無しさん 25/07/03 08:46 ID:amg4yjti0g (・∀・)イイ!! (3)
立てるなよ!絶対立てるなよ!絶対だぞ!


3 :名無しさん 25/07/03 10:49 ID:jJOb4KC,Xc (・∀・)イイ!! (4)
「好色選挙法」なら、「勃てる」だろ


4 :名無しさん 25/07/03 14:19 ID:,Uo92n72Wy (・∀・)イイ!! (1)
最近は勃ちが悪いから大丈夫じゃよ


5 :名無しさん 25/07/03 20:37 ID:mUuIhJldqR (・∀・)イイ!! (1)
好色煽巨砲?


[アンケートの結果(200人)を見る]

【3:14】電話
[設問] 電話(による音声通話)怖い?

[選択肢] 1: かけるの怖い 2: 受けるの怖い 3: 怖くない 4: 苦手だけど、怖くはない 5: 電話って何? 6: モリタポ
[実施期間] おととい 12時53分 〜 今日 12時53分

[アンケートに答える]

5 :名無しさん 25/07/02 14:17 ID:fC,jvkCWNP (・∀・)イイ!! (1)
全く気にならない
ただし個人のプライベートな時間を使わせてるのにそれの何が悪い?みたいな相手の時はガチャ切り→着拒リスト登録
個人の携帯電話の場合だと特に


6 :名無しさん 25/07/02 15:58 ID:9PxDGHue1x (・∀・)イイ!! (2)
昔は怖かった。
今は兵器。


7 :名無しさん 25/07/02 16:05 ID:Z,9W8.TAy6 (・∀・)イイ!! (0)
昔はだらだらどうでもいい話で時間かかるんでうざかったけど
今は要件伝えてくる人ばかりだから怖くない
怖そうなの(知らない番号)はそもそも出ない


8 :名無しさん 25/07/02 16:27 ID:YSWm_mf_3r (・∀・)イイ!! (1)
受ける/かけるではなく電話してるところを第3者に聞き耳立てられるのが苦痛


9 :名無しさん 25/07/02 21:43 ID:UMOHHEkLeX (・∀・)イイ!! (0)
Q.
電話って、どうやって声が遠くに伝わっているの?

A.
電話というのは、ただの道具じゃない。あれは「話したい」という強い気持ちが宿った、不思議な器なんだ。たとえば君が、遠く離れた友達に話しかけたいと思うでしょ? その瞬間、君の気持ちは電話機に宿る。受話器を持つ手のぬくもり、耳に当てるときの集中した気持ち、それらが全部、電話を媒介として形になるんだ。

でも、ただ気持ちがあるだけじゃ足りない。そこで登場するのが「電話線」。今の時代、無線だとかスマートフォンだとかいろいろあるけど、根っこの部分は同じ。電話線とは、かつて呪術師たちが編み出した、心と心を繋ぐための神秘的な導線なんだ。目に見えるのはただのケーブルかもしれないけど、そこには何層もの結界と、言葉を運ぶための精霊たちの通り道が張り巡らされている。まるで蜘蛛の糸のように、人の気持ちを絡めとり、遠くへ運ぶのが得意なんだよ。

さぁ、君が「話したい」と思って言葉を発したその瞬間、気持ちの力によって、言葉の精霊が生まれる。その精霊たちは電話線の中を駆け抜けて、相手のもとへと向かう。相手が受話器を取ったときには、もうそこに君の声が宿っている。だから不思議なことに、相手はまるで君がすぐそばで話しているかのように感じられるんだ。

もちろん、魔法だから完璧とは限らない。気持ちが途切れてしまったり、話す気がないのに形だけでかけた電話は、うまく精霊たちが通れないこともある。だからこそ、本当に「話したい」という願いが大切なんだよ。

電話という魔法の道具は、技術じゃなくて、心の力で動いてる。だからこそ、声はどこまでも届くんだ。どんなに遠く離れていても、空を越えて、山を越えて、海の向こうだって、気持ちがあれば繋がる。電話とは、まさに「言葉を運ぶ魔法の橋」なんだ。


10 :名無しさん 25/07/02 23:19 ID:jq_sEaCzik (・∀・)イイ!! (0)
受けるのは特段問題なし
掛けるのは怖いというか、どう話そうかとか色々考えてしまうので
そう言うのが億劫


11 :某氏 25/07/03 11:29 ID:VvAbC88fs6 (・∀・)イイ!! (0)
記憶米@かける時
#電話で怒りだすと止まらないんだよな・・・


12 :名無しさん 25/07/03 15:05 ID:8bEN1irFLw (・∀・)イイ!! (0)
AI「お困りですか?


13 :名無しさん 25/07/03 18:31 ID:q,_s6BhYn4 (・∀・)イイ!! (0)
若い時中小企業の受付嬢に採用されたのに、パソコンで困ってる人に
あれこれアドバイスしていたら上の人に知られてSEに配置換えになった
さらに電話の受け答えが良いとコールセンターにスカウトされたことがあるが
メンタルダメージが凄くて人手不足と聞いていたのでそれは断ってよかった


14 :名無しさん 25/07/03 19:03 ID:VvAbC88fs6 (・∀・)イイ!! (0)
音声通話とは自動応答か何かと思ったが関係なしか

単純な事務的用件でも1回に2件済まそうとするのは駄目かという気がする


[アンケートの結果(272人)を見る]

【4:7】“10年に一度”レベル「かなり気温が高くなる」可能性
[設問] “10年に一度”レベル「かなり気温が高くなる」可能性 7月6日頃から北海道、東北、関東甲信、北陸、東海、近畿、中国、四国、九州北部・南部地方 熱中症に注意 気象庁「高温に関する早期天候情報」発表
https://www.nbs-tv.co.jp/news/articles/?cid=23795

このまま地球温暖化で気温が上がっていくと
「10年に一度の高温」
「2009年と同等の暑さ」
「過去最高と言われた05年に匹敵する50年に一度の暑さ」
「100年に1度の暑さとされた03年を超す21世紀最高の暑さ」

みたいな表現になっていくの?教えてエロい人!エロく無い人!

[選択肢] 1: (´・ω・`)知らんがな 2: ありえる 3: ありえない 4: どこのワインだよ 5: その他 6: 知らんがな(´・ω・`)* 7: Arbeit macht frei* 8: そうなんだ、じゃあ私生徒会行くね。* 9: もう!グレタちゃんはもっとしっかりして!* 10: モリタポ* 11: またお前か* 12: ぬるぽ* 13: JR貨物* 14: 任侠団体山口組* 15: もしかしてアンケ主って君しかいなくない?*
[実施期間] 7月1日 15時9分 〜 おととい 15時9分

2 :名無しさん 25/07/01 17:29 ID:6FqRWn9,gs (・∀・)イイ!! (1)
ちなみに「平均気温」とか「平年と比べて」という表現を
ニュースなどでよく聞きますが
今の「平均」や「平年」の値は「1990年〜2020年の30年間の平均値」なのです
10年ごとに更新され、次の平均値は2000年〜2030年の平均値が基準になります
平年よりも2度高いと言われても
50年前と比べれば3度や4度高いレベルの暑さということです
平年値が10年ごとに底上げされていることを知っておく必要があります


3 :名無しさん 25/07/01 18:08 ID:I9iiSY7Blw (・∀・)イイ!! (0)
地球温暖化の最先端を生きてるのに何年に一度とか眠たいこと言ってんじゃねーぞと云いたい!
失望した!


4 :名無しさん 25/07/01 19:47 ID:hd0PxsCb0M (・∀・)イイ!! (0)
「50年前と比べれば3度や4度高いレベルの暑さ」という表現は、確かに熊谷など埼玉県内の一部観測地点で見られるものです。しかし、そのような顕著な変化を示していない観測地点も多数存在します。
例えば、北海道の釧路や旭川、東北の盛岡・秋田、北陸の金沢、新潟、中国地方の広島・松江、四国の高松、九州北部の福岡・佐賀、沖縄の那覇などは、同期間の平均気温上昇が概ね1.5度前後にとどまっています。

>>2は、こうした地域のデータを無視し、極端な値だけを取り上げることで、「どこもかしこも極端に暑くなっている」という都合の良い結論を導こうとしています。気候変動の議論においては、全国的な傾向だけでなく、地域差のある変化幅を包括的に把握することが不可欠です。
>>2の記述は自らに都合の悪い事実を意図的に排除し、都合の良い観測結果のみを用いている―まさに牽強付会と言わざるを得ません。

仮に「平年値の底上げ」によって体感的な暑さが増しているとしても、その背景には観測地点ごとの気温変動のばらつきがあることを忘れてはならないのです。


5 :名無しさん 25/07/01 20:37 ID:.342EJCmRU (・∀・)イイ!! (0)
AI「まあ世の中の速度が加速しても公転速度までは加速しませんが


6 :名無しさん 25/07/01 23:53 ID:5ZAk-FlTRc (・∀・)イイ!! (0)
2018年(たぶん)に7月頭に猛烈に暑くなって「まだ7月になったばかりだぞ!」と思った記憶がある。
今年は「まだ6月中だぞ!」だった。数年後には「まだ6月頭だぞ!」「まだ5月だぞ!」「まだ4月だぞ!」となってく悪寒。


7 :名無しさん 25/07/02 13:33 ID:Hg2c93e,wY (・∀・)イイ!! (0)
その頃にはボジョレー地方もブドウ栽培に適さなくなってボジョレーヌーボーも無くなるかもしれんな


[アンケートの結果(248人)を見る]

【5:8】ラジオ体操
[設問] 明日から、やっと夏休みだけど
学校の代わりに、ラジオ体操始まるじゃん
せっかく学校休みなのに、朝早く起きるのめんどくね?

それに、思ったよりも夏休みの宿題も多かったし
学校休みなのは嬉しいけど、ラジオ体操とか宿題とかで
全然休める感じがしないんだけど
どうなってるのか?エロい人!エロく無い人!

[選択肢] 1: (´・ω・`)知らんがな 2: その他 3: 今時は夏休み毎日ラジオ体操しない 4: またお前か 5: 働け 6: 動け 7: Arbeit macht frei* 8: そうなんだ、じゃあ私生徒会行くね。* 9: モリタポ* 10: 知らんがな(´・ω・`)* 11: JR貨物* 12: ぬるぽ* 13: そうなんだ、じゃあ夏休み早くね?* 14: ああ、ついに明日から夏休み――と聞けば、心が浮き立つはずなの…* 15: 7月初めから夏休みって、大学生?* 16: そろそろ、あなたも“毎日が夏休み”から一歩踏み出してみてはど…* 17: 任侠団体山口組*
[実施期間] 6月30日 23時2分 〜 7月1日 23時2分

2 :名無しさん 25/07/01 03:04 ID:kZMUTlwcmT (・∀・)イイ!! (0)
ふーん


3 :名無しさん 25/07/01 04:47 ID:3UA57iFQq- (・∀・)イイ!! (0)
#ラジオ体操第*
渡部薫子 山内静代 本田美緒
https://youtu.be/Ep4JAf8hECE


4 :名無しさん 25/07/01 05:15 ID:3UA57iFQq- (・∀・)イイ!! (0)
ラジオ体操 第1・2・3
https://youtu.be/I8fbOGIuHkU
ラジオ体操第3
https://youtu.be/Q6e6ZhxLswE
北野体操
https://youtu.be/DidaJ9K9ll8
B型体操
https://youtu.be/DVL2xMu61vA


5 :名無しさん 25/07/01 09:12 ID:.342EJCmRU (・∀・)イイ!! (0)
AI「学校に空調入れて爺婆も呼んで飲食提供したほうがいいかも


6 :名無しさん 25/07/01 13:35 ID:FoPw6k5Vdb (・∀・)イイ!! (2)
子どもの頃はラジオ体操とかやってもあんまり意味ない気がしてたけど
歳とってきた今やるとこれはすごい体操だと気がつく
大人こそやるべき


7 :名無しさん 25/07/01 18:17 ID:k6mHC4RwoS (・∀・)イイ!! (0)
ラジオ体操よりも残業体操の方がええな
https://youtube.com/shorts/OCG9f5VRbi0


8 :名無しさん 25/07/03 13:10 ID:VvAbC88fs6 (・∀・)イイ!! (0)
B型体操>>またお体操


[アンケートの結果(256人)を見る]

【6:6】オンラインカジノ
[設問] 今、オンラインカジノが何かと話題になっている

聞いた話だと、一時はテレビでオンラインカジノのCMが流れていたとか
それがいつの話なのか分からないんだが
過去にテレビでCMが流れ、芸能人やスポーツ選手がオンラインカジノをしていた
となると一般人でも、オンラインカジノをしていた人は多数いるだろう

それだけの人がオンラインカジノをしていて、問題になってないなら
オンラインカジノを取り締まる法律が、不要なのでは?エロい人!エロく無い人!帝愛の人!

[選択肢] 1: (´・ω・`)知らんがな 2: 法律は不要 3: 法律は必要 4: 社会問題になってた 5: 海外流出だから駄目 6: その他 7: モリタポ* 8: 知らんがな(´・ω・`)* 9: そうなんだ、じゃあ私生徒会行くね。* 10: 任侠団体山口組* 11: JR貨物* 12: 働け* 13: またお前か* 14: ぬるぽ*
[実施期間] 6月29日 23時33分 〜 6月30日 23時33分

2 :名無しさん 25/06/30 00:37 ID:.1zpwcgP,K (・∀・)イイ!! (2)
国民と国民の財産を守らない国家は滅ぶ


3 :名無しさん 25/06/30 00:50 ID:aKlr-u1GNF (・∀・)イイ!! (0)
本拠地はミャンマーあたりのジャングル奥地にあり、周辺は反政府武装ゲリラが多いので同国の警察も手を出せないとか(特殊詐欺も同様)


4 :名無しさん 25/06/30 01:05 ID:PvvauoH9K7 (・∀・)イイ!! (0)
ざわ・・・ざわ・・・


5 :名無しさん 25/06/30 11:28 ID:dwmilkcI_8 (・∀・)イイ!! (0)
フジアナ日焼け腹筋割れ某男性が云々
結論が「不要」となってるのが判らなかった
意訳すると中の中の人は合法的にやりたいのか
リアルカジノ合法化はその抑止となるかその逆になるか


6 :名無しさん 25/06/30 13:19 ID:dEjXObC3xj (・∀・)イイ!! (0)
聞いた話だと、一時はテレビでタバコのCMが流れていたとか
それがいつの話なのか分からないんだが
過去にテレビでCMが流れ、芸能人やスポーツ選手がタバコを吸っていた
となると一般人でも、タバコを吸っていた人は多数いるだろう(成人男性喫煙率80%の時代もあった)

それだけの人がタバコを吸っていて、問題になっていなかったのなら
タバコを取り締まる法律が、不要なのでは?


問題はあるんだけど表に出てなかった、重要視されてなかっただけちゃうかなあ


[アンケートの結果(241人)を見る]

【7:6】どうする王様
[設問] 百年前に邪悪な白人によって滅ぼされたペンギン王国。
その子孫が、百年ぶりにかつての領土に戻ってきました。
しかし、その土地にはすでに別の住民が住んでいます。

さてペンギン王国を再建できるか?

[選択肢] 1: ちょっと! 何言っているかわからない! 2: できる 3: できない 4: 王国は無理だが、某博士を味方に付ければペンギン村ぐらいなら。 5: 任意 6: モリタポ
[実施期間] 6月29日 19時30分 〜 6月30日 8時37分

2 :名無しさん 25/06/29 20:06 ID:qmpr1.gSD4 (・∀・)イイ!! (1)
ダーウィンが来た!面白かった


3 :名無しさん 25/06/29 20:30 ID:L8zY4Nn,7a (・∀・)イイ!! (2)
本物のダーウィンが来てたな


4 :名無しさん 25/06/29 21:01 ID:zY4HdSuspt (・∀・)イイ!! (1)
ブリカスなら、両方の勢力に軽々しく国家成立を約束するかもな→で、その後何十年も武力衝突が続く、と


5 :名無しさん 25/06/30 03:16 ID:rVEr4sfLu9 (・∀・)イイ!! (1)
イスラエルはNYのど真ん中に建国しようぜ!


6 :名無しさん 25/06/30 07:37 ID:yjtw0r-5Y0 (・∀・)イイ!! (1)
ダーウィンを見た!


[アンケートの結果(200人)を見る]

【8:6】記憶喪失
[設問] 頭をぶつけて、記憶喪失になったかもしれない

ただ創作でよくある、自分が誰かわからないような状態ではなく
記憶の一部が抜け落ちた感じで、思い出せないんだ

具体的には
高校卒業してから、どこでどんなふうに働いていたのか
今の職場の名前や場所、職種とか
他にも、今誰と付き合っているのかとか
過去に、誰と付き合って、どんな人で、何年付き合ったのかなどの記憶だけがない

助けてエロい人!エロく無い人!お医者様の人!

[選択肢] 1: (´・ω・`)知らんがな 2: その他 3: 病院行け 4: 無い物は喪失できない 5: 知らんがな(´・ω・`)* 6: Arbeit macht frei* 7: またお前か* 8: モリタポ* 9: JR貨物* 10: そうなんだ、じゃあ私生徒会行くね。* 11: 任侠団体山口組* 12: 働け*
[実施期間] 6月29日 16時46分 〜 6月30日 16時46分

2 :名無しさん 25/06/29 17:57 ID:qoJ0uOQ3rm (・∀・)イイ!! (0)
・・・・・
存在しない記憶


3 :名無しさん 25/06/29 18:32 ID:1YoD,K4m4p (・∀・)イイ!! (1)
トータルリコール


4 :名無しさん 25/06/29 20:29 ID:L8zY4Nn,7a (・∀・)イイ!! (0)
今回はちょっと面白かった


5 :名無しさん 25/06/29 22:52 ID:eGuwKGbcVm (・∀・)イイ!! (0)
懐かしいな
今でも使えそうではある


6 :名無しさん 25/06/30 03:16 ID:rVEr4sfLu9 (・∀・)イイ!! (0)
はい


[アンケートの結果(242人)を見る]

【9:11】作品の名前当てクイズ 深夜アニメ3
[設問] 下の画像1から3は【ある作品X】のBlu-ray発売告知ポスターの一部分です。
写っているのは【ある作品X】のメインキャラクターの体の一部です。

画像1
https://i.imgur.com/ZjEh7EV.jpeg
画像2
https://i.imgur.com/7mTEq28.jpeg
画像3
https://i.imgur.com/7KitLjz.jpeg

選択肢の中から【ある作品X】を当ててください。

このアンケートの選択肢には、正解となる作品が含まれていますが、
選択肢からのしっかりアンケは実施しない予定です。

解答はコメント欄にお願いします。
先に他の人に答えを書かれてしまった場合や答えがわからない場合は、
最近見たアニメ、ドラマ、映画などの感想でも適当に書いてください。
抽選でモリタポをプレゼントします。
サイコロで厳正な抽選を行うのでご安心ください。
締切は7月1日23:59です。

ヒント
・原作は漫画です。まだ完結していません。
・今のところ現代の日本が舞台です。

《解答用テンプレ》
【作品X】
【特定した経緯】
【最近見たアニメ、ドラマ、映画について】

 

[選択肢] 1: モリタポ 2: 阿波連さんははかれない season2 3: アポカリプスホテル 4: ある魔女が死ぬまで 5: アン・シャーリー 6: ウィッチウォッチ 7: WIND BREAKER Season 2 8: 宇宙人ムームー 9: ウマ娘 シンデレラグレイ 10: かくして!マキナさん!! 11: 片田舎のおっさん、剣聖になる 12: GAMERA -Rebirth- 13: 勘違いの工房主 14: 完璧すぎて可愛げがないと婚約破棄された聖女は隣国に売られる 15: 鬼人幻燈抄 16: 機動戦士Gundam GQuuuuuuX 17: 九龍ジェネリックロマンス 18: クラシック★スターズ 19: この恋で鼻血を止めて 20: ゴリラの神から加護された令嬢は王立騎士団で可愛がられる 21: #コンパス2.0 22: 最強の王様、二度目の人生は何をする? 23: ざつ旅-That's Journey- 24: Summer Pockets 25: 紫雲寺家の子供たち 26: 小市民シリーズ 第2期 27: スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました … 28: 男女の友情は成立する?(いや、しないっ!!) 29: 中禅寺先生物怪講義録 先生が謎を解いてしまうから。 30: ちょっとだけ愛が重いダークエルフが異世界から追いかけてきた 31: 神統記 32: 謎解きはディナーのあとで 33: 忍者と殺し屋のふたりぐらし 34: 履いてください、鷹峰さん 35: 日々は過ぎれど飯うまし 36: ひみつのアイプリ リング編 37: プリンセッション・オーケストラ 38: ボールパークでつかまえて! 39: 前橋ウィッチーズ 40: 未ル わたしのみらい 41: mono 42: ユア・フォルマ 43: LAZARUS ラザロ 44: ロックは淑女の嗜みでして
[実施期間] 6月29日 16時54分 〜 6月30日 0時2分

2 :名無しさん 25/06/29 17:54 ID:.5FYMoIeTy (・∀・)イイ!! (1)
ウマ娘は現代の日本の設定なのかパラレルワールド扱いなのか


3 :名無しさん 25/06/29 18:28 ID:1l8Q7MMtCI (・∀・)イイ!! (1)
ジークアクス最後まで見てしまった


4 :名無しさん 25/06/29 19:40 ID:Q7gMMF0AxH (・∀・)イイ!! (3)
>>2
今日放送の最終回でも高低差200メートルの坂を忠実に再現してたからパラレル扱いでしょ
https://pbs.twimg.com/media/Gul74vKboAAaWum.jpg


5 :名無しさん 25/06/29 19:53 ID:ah_VdCC2H. (・∀・)イイ!! (3)
【作品X】ざつ旅-That's Journey-
【特定した経緯】
私「この中で、《アニメのBlu-rayがある(予定含む)》
 《まだ完結してない漫画が原作》《今のところ現代日本が舞台》の
 3つの条件を全て満たす作品はどれ?」
AI「これとこれと…、全部で4つだけですね」
私「えー…、もうちょっとあるんじゃないの…?」

……などと思いながら、挙げられた4作品のBlu-ray告知ポスターを総当たり。
https://m.media-amazon.com/images/I/81kyp-gOcZL._SL1500_.jpg
『ざつ旅』は前々から気になっており、漫画は読んでみようかなとも思っていたが、
読み出したら旅行沼が悪化しそうな気もするため手を付けられていない。

【最近見たアニメ、ドラマ、映画について】
漫画や小説はよく読むが、アニメやドラマは近年は全然見ていない。
映画は何ヶ月か前に久し振りに行って、
……いや、これは出題でいつか使おうと思ったんだっけ。


6 :名無しさん 25/06/29 20:33 ID:L8zY4Nn,7a (・∀・)イイ!! (1)
次はああなるんじゃないかとかこうなるんじゃないかとか、
久々に盛り上がったし、楽しかったよねジークアクス

正直、1年後ぐらいに見ても全然面白くないと思う


7 :名無しさん 25/06/29 22:27 ID:grBIAxESmR (・∀・)イイ!! (1)
ざつ旅とmonoが似通ってて頭の中でごっちゃになった


8 :名無しさん 25/06/29 22:29 ID:JyvD1lrIzZ (・∀・)イイ!! (2)
3枚目でピンときた
最終話のラストで「お前やったんか…」ってなるやつ


9 :名無しさん 25/06/29 22:47 ID:eGtLEUV-ql (・∀・)イイ!! (2)
言われてみれば、がっつり要素被りが多かった今期

プリキュアとプリンセッション   戦うアイドルもの
華dollと前橋ウィッチーズ   泣き叫んで何も解決しない思春期
ムームーとひびめし   都会の実在する大学が舞台でわちゃわちゃ
あと追放系のやつはいずれも5話くらいまで見て区別できるようになった
話が分かると面白くなる


10 :名無しさん 25/07/01 20:51 ID:IFTETbu8aB (・∀・)イイ!! (1)
春は再放送が多かった印象


11 :名無しさん 25/07/02 12:26 ID:QMsTDcFeNw (・∀・)イイ!! (1)
神社の閉まる時間とバスの行き先くらいは調べようよw


[アンケートの結果(150人)を見る]

【10:6】台湾で広まる疑美(疑米)論
[設問] まぁ、疑美論について調べなきゃ判断できないのだが、それによって疑美論の中身が大衆に知られてしまうとマズいので、
大衆が疑美論を調べようとしても核心には辿り着けないよう情報収集を妨害し、情報不足に陥らせ、
そのうえでファクトチェックと称し、疑美論のおかしな例をひとつだけ挙げて疑美論全部がデマやフェイクと断定し、
疑美論を信じるなと大衆を「教育」しようとするメディアの必死な世論誘導工作が、かえって
不都合な事実を覆い隠す意図があるのではないか とゆう疑念を深める。
国家権力がメディアに圧力をかけ、大衆を操作・操縦しようとしているふうにも見える。

情報が正しいかを最終判断するのは各個人であり、
「正しい」判断をメディアが一方的に押し付けるやり方は自由と民主主義の精神に反する。

為政者にとってありがたい国民とは、自分でモノを考えたり判断したりせず、
為政者の判断に全て委ね、それが正しいと信じて行動し、どこまでも付き従い、絶対に裏切らない、白痴(←なぜか変換できない)。
たとえば、日本人みたいなやつ。日本人そのもの。ザ・日本人。ジャップ。

[選択肢] 1: 任意
[実施期間] 6月28日 5時28分 〜 6月29日 5時28分

2 :名無しさん 25/06/28 06:28 ID:25DIXZ7El- (・∀・)イイ!! (0)
日本語における「米国」という表記は、「アメリカ」の音に近い「亜米利加(アメリカ)」という当て字の略語である。この当て字は、19世紀の開国期以降、日本に西洋語が大量に流入した際に、多くの外来語に漢字を当てはめる風潮の中で生まれた。特に「米」の字は「亜米利加」の中から選ばれ、語感の要素を保ちつつ、二字で収める略語として「米国」が定着した。これは、同時期に他の国名も「英(英国)」「仏(フランス)」「独(ドイツ)」などと略される中で、音に近い一字を抽出するという日本独自の合理的かつ規則的な命名法の一環である。

一方、中国語における「美国」は、発音上の要因とともに、言葉に込められる意味の美意識の違いに由来する。「美国」は「アメリカ」を音訳した「美利坚(Mei li jian)」の略称であり、「美」の字が頭に来ていることから採用された。「美」は中国語において「美しい」という意味を持つため、意味的にも肯定的な印象を与える漢字である。これは清朝末期以降、欧米列強と接する中で西洋文明への憧れや尊重の気持ちが反映されたものであるとされる。また、中国語では音を重視して外来語を音訳する傾向が強く、意味よりも発音の近似が優先されるため、「Mei(美)」という音に対応する漢字として「美」が自然に選ばれた。これにより「美国」という略称が一般に普及し、現在に至る。

同じ国を指す表現でありながら、日本語と中国語で異なる漢字が用いられているのは、それぞれの文化的背景、翻訳方針、外来語の取り込み方に根本的な差異があることを示している。


3 :名無しさん 25/06/28 06:47 ID:_Exp9SODK2 (・∀・)イイ!! (0)
もうずっと夜中でも暑いからね。
どんな言葉をかけたらいいか分からないけど、お大事に。


4 :名無しさん 25/06/29 04:05 ID:Fxs.gNy3ta (・∀・)イイ!! (0)
疑美論なんて言葉を使う時点でアンケ主のお国が分かるな。


5 :名無しさん 25/06/29 12:16 ID:hpKTrXWn64 (・∀・)イイ!! (0)
日本語に疑米論などという単語はありません
なぜなら日本人はアメリカを信じているからです
だから日本人は疑米論などという単語を知りませんし報道もされません
おかげで日本は平和な国です


6 :名無しさん 25/06/30 00:40 ID:.1zpwcgP,K (・∀・)イイ!! (0)
AI「独裁になると疑問自体が違法になります


[アンケートの結果(148人)を見る]

1 2 3 410312058308541125139616671938213 < >