総合カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 21029205630833682 3683 3684 3685 368641155142616971968213 < >

最新パピコ | アンケート番号 | タイトル▽ | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:57081.烏龍茶と緑茶どちらが好きですか?(1,000人) 2:67557.烏賊って空を飛べるんだね(500人) 3:111964.烏(からす)の字を考えた奴は馬鹿だろ(200人) 4:41367.宇都宮の餃子(8,888人) 5:29664.宇宙旅行が出来たなら(2,000人) 6:15130.宇宙旅行(500人) 7:78638.宇宙旅行(300人) 8:26394.宇宙旅行(3,000人) 9:93694.宇宙旅行(500人) 10:27756.宇宙旅行(3,000人) 11:109335.宇宙要塞?(200人) 12:23006.宇宙探査機に自分の名前を(1,500人) 13:51820.宇宙探査機(1,000人) 14:111963.宇宙船令和号(200人) 15:53789.宇宙船飛来報道(500人) 16:35945.宇宙船モリタポ号の冒険ただいま侵略中(20人) 17:36883.宇宙船モリタポ号の冒険(船長の決定)(200人) 18:35891.宇宙船モリタポ号の冒険(300人) 19:42438.宇宙船モリタポ号の行き先(60人) 20:36808.宇宙船モリタポ号のハイパードライブ(300人) 21:111073.宇宙船(1,000人) 22:110847.宇宙船(300人) 23:110856.宇宙船(500人) 24:110863.宇宙船(600人) 25:67387.宇宙戦艦モリタポ発進!!(229人) 26:67376.宇宙戦艦モリタポ(500人) 27:79326.宇宙戦艦(200人) 28:28813.宇宙戦艦(500人) 29:106483.宇宙先進国(47人) 30:25025.宇宙人論争(2,000人) 31:92973.宇宙人総理(200人) 32:90350.宇宙人相場(500人) 33:5242.宇宙人を見ました!(50人) 34:86347.宇宙人はすでに地球に来ている(500人) 35:110810.宇宙人はすでに地球に来ている(500人) 36:37199.宇宙人っているの?(5,000人) 37:32019.宇宙人が攻めてきた!(1,001人) 38:111731.宇宙人(200人) 39:83041.宇宙人(300人) 40:60816.宇宙人(1,000人)

1 21029205630833682 3683 3684 3685 368641155142616971968213 < >

【1:43】烏龍茶と緑茶どちらが好きですか?
[設問] 烏龍茶と緑茶どちらが好きですか?
必ずどっちかを選べといわれたら、どっちを選びますか?

[選択肢] 1: 烏龍茶 2: 緑茶
[実施期間] 2011年5月12日 2時55分 〜 2011年5月12日 6時9分

34 :名無しさん 11/05/12 05:18 ID:XE7PFS0kBK (・∀・)イイ!! (7)
***原稿***
国産茶葉から暫定規制値を超える放射性セシウムが検出されたが、
そんな緑茶と烏龍茶、どちらが人気があるのか大調査してみたところ
日本のインターネットユーザは緑茶が好きだという結果に。
出荷済みの茶葉の回収という事態にもなっているにもかかわらず
日本のインターネットユーザは緑茶が好きだという結果に。
イラスト:まそ先生(リンクあり)/ 協力:コッソリアンケート


35 :名無しさん 11/05/12 05:38 ID:ysmZD.o--t (・∀・)イイ!! (2)
またガジェットか

なんでしっかりにしなかったんだ?


36 :名無しさん 11/05/12 05:43 ID:VRKHqrUc1I (・∀・)イイ!! (2)
>>29
どっちも映画は糞w


37 :名無しさん 11/05/12 05:59 ID:vNXC60vt3S (・∀・)イイ!! (0)
ちゃんと急須で入れるなら緑茶
ペットボトルならウーロン茶でもいいかな


38 :名無しさん 11/05/12 06:00 ID:mZ0jvAw_Fh (・∀・)イイ!! (0)
緑茶。それも日本茶が好き。
最近は中国緑茶なんかも見かけるけど
どうもいまいち求めてる味とは違ってた。


39 :名無しさん 11/05/12 06:05 ID:R6Hfo8C86J (・∀・)イイ!! (0)
メシの最中はウーロン茶
食後とか、オヤツの時は緑茶


40 :ネオ・サイクロン 11/05/12 06:07 ID:zeeLAzFmdC (・∀・)イイ!! (0)
緑茶は万人向けの飲み物で、烏龍茶は玄人向けの飲み物だと思います。


41 :名無しさん 11/05/12 06:07 ID:1_XTBVSq4m (・∀・)イイ!! (0)
20代までは烏龍茶ばかり飲んで飽き気味で、
それ以降は緑茶です


42 :名無しさん 11/05/12 06:10 ID:BeOmknvPTx (・∀・)イイ!! (0)
静岡茶が馴染みがあるので好き
味だけで意外と分かる


43 :名無しさん 11/05/12 06:48 ID:0hnwdI8W8T (・∀・)イイ!! (2)
予想通りガジェットでしたね
http://megalodon.jp/2011-0512-0647-00/getnews.jp/archives/115732


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【2:34】烏賊って空を飛べるんだね
[設問] 知ってた?

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20130208-00000180-fnn-soci

[選択肢] 1: 知ってた 2: 知らんかった 3: 発見されたばかりなのに知るわけないだろ 4: 任意 5: モリタポ
[実施期間] 2013年2月9日 0時23分 〜 2013年2月9日 1時17分

25 :名無しさん 13/02/09 01:03 ID:bGjh.ZzUC6 (・∀・)イイ!! (1)
有名だよね


26 :名無しさん 13/02/09 01:06 ID:5Zg0a9IecG (・∀・)イイ!! (1)
今頃気づいたの?


27 :名無しさん 13/02/09 01:11 ID:VfVJju_C-s (・∀・)イイ!! (2)
山間部の民宿や旅館で出て来るイカの刺身がどこで獲れたか
みんなわざわざ言わないだけで気づいてるんだよ


28 :名無しさん 13/02/09 01:17 ID:M,F4Sg-6io (・∀・)イイ!! (0)
俺なんかマリオ2をプレイしたときから知ってたもんね!!
空中ゲッソー


29 :名無しさん 13/02/09 01:17 ID:JsNXP8vgoM (・∀・)イイ!! (1)
空を飛ぶってジャンプするのとどう違うのよ


30 :名無しさん 13/02/09 01:59 ID:3RJ_O7jtdB (・∀・)イイ!! (3)
飛ぶのは知られてた


31 :名無しさん 13/02/09 02:24 ID:tgb,irTEHb (・∀・)イイ!! (2)
       /.⌒ヽ
      /    .\
    ../      ヽ. \
    (./       ヽ. )
     i r-ー-┬-‐、i
     | |,,_   _,{| 
     N| "゚'` {"゚`lリ
     ト.i   ,__''_  !  
    /i/ l\ ー .イ|、  
.   丿ノ ノ 丁丁 ̄l\
  . く_(__(_(_._」____)ノ


32 :名無しさん 13/02/09 02:29 ID:_uFhQfgFrV (・∀・)イイ!! (0)
テンタクルス


33 :名無しさん 13/02/09 10:36 ID:,mRo.Q_6R7 (・∀・)イイ!! (0)
イカフライがある位だからな


34 :名無しさん 13/02/09 14:07 ID:hMANjd2T7_ (・∀・)イイ!! (0)
>>9
>烏賊
・・・まさかとは思うがなんでイカって漢字で書くと烏賊
烏(カラス)の賊になるか知らないというんじゃないよな

>13や選択肢3選ぶ様なゆとり世代ならともかく


[アンケートの結果(500人)を見る]

【3:6】烏(からす)の字を考えた奴は馬鹿だろ
[設問] 鳥(とり)と紛らわしいだろ!

[選択肢] 1: だまれ 2: 確かに 3: そうは思わない
[実施期間] 2019年4月4日 22時28分 〜 2019年4月5日 0時1分

2 :名無しさん 19/04/04 22:33 ID:OyCrYUQ_Dk (・∀・)イイ!! (1)
・『大漢和辞典 巻7 修訂版』(諸橋轍次/著 大修館書店 1985) 
「烏」(p.395-396)の「解字」に以下の記述があった。(※旧漢字は新漢字に改めている。) 
「象形。烏の形に象る。
烏は其の色黒く、遠くから見る時は眼を見分けることが出来ないから、鳥の時の一画を省いて其の意を表はす。」

・『動物の漢字語源辞典』(加納喜光/著 東京堂出版 2007) 
「烏」(p.358)の「字源」という項目に以下の記述があった。 
「ある種の鳥を描いた図形で、「鳥」ときわめて似ている。
カラスは真っ黒なため、「鳥」の目玉の部分がない形になっているという説(説文解字の段玉裁の注)がわかりやすい。」
http://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000168334


3 :名無しさん 19/04/04 22:35 ID:YNRnTuXNpc (・∀・)イイ!! (0)
鳥と烏の字が違うの最近まで気付いてなかったなぁ
小さい字でしか見ないから違うと思ってなくてどうやって読み分けるのかと


4 :名無しさん 19/04/04 22:37 ID:4Km5soAlqk (・∀・)イイ!! (2)
鳥という漢字に一番似てる漢字を与えられる烏って
なんか鳥の代表感あって実は凄い奴なんじゃね?


5 :名無しさん 19/04/04 22:45 ID:V3Oo.ivzeF (・∀・)イイ!! (0)
だって鳥だもん(´・ω・`)


6 :名無しさん 19/04/04 23:44 ID:tVOma08gJB (・∀・)イイ!! (0)
>>2にも書いてあるが、鳥と烏の違いになってる横画は鳥の目を表わしていて、
カラスは黒くて目がどこにあるか遠目にわからないから鳥の目の部分を省略した烏の字になった
似たような文字なのは当然の話


[アンケートの結果(200人)を見る]

【4:193】宇都宮の餃子
[設問] 本日、宇都宮では、餃子祭2009開催中!!
好きな方には宇都宮の餃子(ぎょうざ) おすそわけします♪
アンケートは、餃子が好きか嫌いかでお願いします。

[選択肢] 1: 餃子好きです♪ 2: 餃子嫌いです♯ 3: 好きとか嫌いとかありません♭
[実施期間] 2009年11月8日 15時32分 〜 2009年11月11日 11時19分

184 :名無しさん 09/11/10 17:25 ID:8KZagt7tr5 (・∀・)イイ!! (2)
焼き餃子もいいけど水餃子もなかなかいいよ


185 :名無しさん 09/11/10 18:44 ID:E2zlzkf3uw (・∀・)イイ!! (1)
餃子食べたくなっちゃった


186 :名無しさん 09/11/10 19:21 ID:PdK1sM9BsA (・∀・)イイ!! (2)
最近、うまい餃子を食べてないなぁ・・・


187 :名無しさん 09/11/10 21:35 ID:OD0ALbRhXw (・∀・)イイ!! (1)
>>180
ここ厳密には2ちゃんねるではないので曖昧な書き方するけど
元々宇都宮餃子会はみ○○○主催のもので
長い間、○○は○盟してなかった(理由は上の方にあり)
最近、大○の事○でしか○○○○加○したようだが
未だにテレビで名前すら○○(ny


188 :名無しさん 09/11/10 22:37 ID:pTEz3EPfp, (・∀・)イイ!! (2)
>>187
クロスワードパズル3級の俺でも難解だわ


189 :名無しさん 09/11/10 23:05 ID:gDyhjumMbq (・∀・)イイ!! (1)
餃子をぎょうざん食べたい


190 :名無しさん 09/11/11 01:56 ID:iuVCIN_XL- (・∀・)イイ!! (1)
静岡から宇都宮まで行けません


191 :名無しさん 09/11/11 04:05 ID:ukHoBa6kY9 (・∀・)イイ!! (2)
200GET?


192 :名無しさん 09/11/11 19:19 ID:l4P0OOjx_H (・∀・)イイ!! (1)
>>190
じゃ>>149で 全国めぐりする手間も省ける
もしかするとSAとかに割引券あるかも


193 :名無しさん 09/11/13 01:16 ID:kAlM06TKpy (・∀・)イイ!! (1)
やっと終わったのか、回答者8,888ってすごいな!
>>1 来年もジャパンカップ観にいくよ、またおいしい餃子をお願いします


[アンケートの結果(8,888人)を見る]

【5:80】宇宙旅行が出来たなら
[設問] 宇宙旅行が可能になったとしたら、真っ先にどこに行きたいですか?


 

[選択肢] 1: ビビンバ星 2: イスカンダル 3: M78星 4: ムケール星 5: こりん星 6: あの世 7: 月 8: 太陽 9: フリーザ星 10: ブラックホール 11: ナメック星 12: アンドロメダ星雲にある機械の体をタダでくれるという星 13: ベジータ星 14: 行きたくない 15: その他 16: 火星* 17: changi.2ch.net/test/read.cgi/be/1234427306/* 18: つ* 19: 木星* 20: 土星* 21: 金星* 22: イトカワ* 23: シリウス* 24: エウロパ* 25: うめぼし* 26: 冥王星* 27: 水星* 28: 宇宙の果て* 29: モリタポ星* 30: キン肉星* 31: 惑星ソラリス* 32: 海王星* 33: それよりSEXしたい* 34: ガニメデ* 35: ビビンバの人なんで働かないの?ニートなの?* 36: スペースコロニー* 37: テレザート星* 38: イゼルローン* 39: 小林亜星* 40: リングワールド* 41: コルサント* 42: モリタポ* 43: 巨人の星* 44: おっぱい* 45: アクシズ* 46: 天王星*
[実施期間] 2009年2月13日 12時40分 〜 2009年2月13日 17時51分

71 :名無しさん 09/02/13 17:28 ID:Wh2GO82pQ2 (・∀・)イイ!! (3)
最近病弱だから機械の体が欲しい


72 :名無しさん 09/02/13 17:37 ID:8rQlyXja5S (・∀・)イイ!! (0)
地球に似た星か知らない生命体が居る星に行ってみたい


73 :名無しさん 09/02/13 17:44 ID:a27faswCN9 (・∀・)イイ!! (2)
ハロワ


74 :名無しさん 09/02/13 17:53 ID:su1,323ARs (・∀・)イイ!! (0)
誰もいない所に行きたい


75 :名無しさん 09/02/13 18:12 ID:JYDQwJn6R9 (・∀・)イイ!! (1)
銀河中心殴り込み艦隊の旗艦に乗って行きたいです


76 :名無しさん 09/02/13 20:49 ID:MrHwYq8rZy (・∀・)イイ!! (0)
光速をどうやって超えるのかで話がかなり変わってくるような
観測可能な宇宙圏の外までいかれるとなったらとりあえず地図は作りたいよな


77 :名無しさん 09/02/14 04:11 ID:SikayLl8k, (・∀・)イイ!! (0)
宇宙では虫歯がものすごく痛むってのはまだ克服されてないんだろうか


78 :名無しさん 09/02/14 07:30 ID:_8899bhm6s (・∀・)イイ!! (7)
>>77
現在の歯科医療では大丈夫なようです。
ただし宇宙に出る前に十分な治療を済ませておく必要があります。
古い治療で歯の中に空洞ができている場合、船外活動中に痛み出す危険があります。
船外活動中は0.3気圧で作業するため中の空気が膨張するためです。


79 :名無しさん 09/02/15 20:28 ID:aoJbJ3tmsp (・∀・)イイ!! (0)
海外旅行行った事ないのに宇宙旅行の事は考えられない。まずは県外旅行だろう?


80 :名無しさん 09/02/15 21:06 ID:LbKAA4PjE9 (・∀・)イイ!! (2)
>>77
>>78の補足をすると、
歯が脆くなってると場合によっては
お口の中で「パン」って破裂しちゃうんだよ


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(2,000人)を見る]

【6:15】宇宙旅行
[設問] 宇宙行きたいです。
いつごろ海外旅行の気軽さで宇宙旅行ができるようになると思いますか?

[選択肢] 1: 10年以内 2: 10年〜50年後 3: 50年〜100年後 4: 100年以上 5: そんな事は起こらない 6: モリタポ
[実施期間] 2007年3月2日 0時57分 〜 2007年3月2日 3時22分

6 :名無しさん 07/03/02 01:22 ID:522ee34a3e (・∀・)イイ!! (7)
デブリの拡散がひどくなったり、宇宙開発の金が戦争に使われるようになったら、
海外旅行と言うより、
重装備が必要な海外登山や、研究者の秘境のフィールドワーク、
極地の越冬観測程度の難しさで、やっと行くことができるようになると思う。

でも、いってみたい。


7 :名無しさん 07/03/02 02:02 ID:66dc172d41 (・∀・)イイ!! (2)
実際外国はもう宇宙旅行の予約やったりしてたみたいだしね
海外旅行くらい手軽にいける時代も遠くは無いかも


8 :名無しさん 07/03/02 02:16 ID:b69c00eb7f (・∀・)イイ!! (3)
昔は大気圏の障害無しに星が見たかったんだけど、
ハッブルがその夢をかなえてくれたから、とりあえずいいや…
衛星や何やで恩恵を被ってるから、宇宙開発はすべきと思うが、
宇宙は自分が行く(行きたい)所じゃないような希ガス


9 :名無しさん 07/03/02 02:59 ID:1324781805 (・∀・)イイ!! (0)
海外旅行と言っても、グアムに行くのかヨハネスブルグに行くのかで、
心構えは変わってきますからね。
後者と同等の困難さで良いのなら、30年くらいでしょうか。
先般の中国のデブリの回収が進めば、もう少し安全になるでしょう。
それでもコストだけはいかんともしがたいですね。


10 :名無しさん 07/03/02 02:59 ID:4921641734 (・∀・)イイ!! (1)
海外旅行って手軽なんですか ><;


11 :名無しさん 07/03/02 03:11 ID:4223eca679 (・∀・)イイ!! (-1)
放射線で遺伝子が破壊されるので子供を作れない
と医学部では習った記憶があります。


12 :名無しさん 07/03/02 03:14 ID:3465095186 (・∀・)イイ!! (1)
宇宙と言っても太陽系を出るとかだと恐いけど、
月には一度行ってみたいなあ。有人衛星でもいい。
でも普通の人が気楽に出来るようになるには
自分の寿命は多分足りない。


13 :名無しさん 07/03/02 03:16 ID:ebad382967 (・∀・)イイ!! (3)
重力発生装置なんてものでも発明されれば一般人でもぐっと宇宙に近くなると思うけど
そんな物が発明されるのはまだまだまだまだ先になるだろうし、生きてる間は無理だろうなあ


14 :名無しさん 07/03/02 13:16 ID:072f0560a8 (・∀・)イイ!! (1)
ペプシの企画はどうなったんだろう・・・


15 :名無しさん 07/03/04 17:16 ID:41abc5bd72 (・∀・)イイ!! (2)
>>14
結局当選者には宇宙旅行の代わりに現金プレゼントという事になったらしい。
1000万円くらいだったかな・・・


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(500人)を見る]

【7:17】宇宙旅行
[設問] 宇宙旅行専門の旅行会社設立 参加費2500万円
http://www.asahi.com/articles/ASG165QGJG16ULFA01P.html

旅行大手のクラブツーリズムは6日、宇宙旅行を専門に扱う子会社「クラブツーリズム・スペースツアーズ」を設立した。
米ヴァージンギャラクティックが今年末にも始める宇宙旅行を、国内で独占的に販売する。
10年間で900人の参加を見込んでいるという。

宇宙旅行は専用の宇宙船で米ニューメキシコ州の空港を発着し、高度100キロメートルの宇宙空間まで上昇する。
約2時間の飛行で4分間の無重力状態を楽しめる。参加費は約2500万円で、日本からはすでに18人が予約しているという。

とのことですが、あなたは訓練期間も含めてもし無料ならこの宇宙旅行へ行ってみたいと思いますか?

[選択肢] 1: 行ってみたい 2: 行ってみたくない 3: 我が家最高 4: 分からない 5: もりたぽ
[実施期間] 2014年4月25日 15時40分 〜 2014年4月25日 16時37分

8 :名無しさん 14/04/25 16:07 ID:93IC7J.Mnz (・∀・)イイ!! (0)
>約2時間の飛行で4分間の
これなら近場で数秒とか、もっと単純にエレベーターの下りでいいや
例えタダでも


9 :名無しさん 14/04/25 16:10 ID:o5f1otide9 (・∀・)イイ!! (1)
もっと長い期間でなら行ってみたい


10 :名無しさん 14/04/25 16:10 ID:yqed0iOzwA (・∀・)イイ!! (0)
宇宙旅行に行く金も服もない


11 :名無しさん 14/04/25 16:13 ID:LhlQ9_nqgy (・∀・)イイ!! (2)
何度も言ってるが、俺が興味のある「宇宙」は低軌道や、ましてや弾道飛行なんかじゃない
最低でも火星以遠、できれば太陽系外、理想は銀河系外だ

弾道飛行で「宇宙旅行」とか言っちゃうのは、「北海道へ行ったから『海外旅行』だ」と言うような物
もともとは1970年代のアメリカが、(ソ連にはできた)有人軌道飛行すらする技術がなかったから、「高度100km以上の弾道飛行で『有人宇宙飛行』だ〜っ!」と主張しただけのことなんだけどなぁ


12 :名無しさん 14/04/25 16:16 ID:k148WG3z21 (・∀・)イイ!! (2)
いちおう参考
27756 [娯楽] 宇宙旅行
29664 [ネタ] 宇宙旅行が出来たなら
30535 [ネタ] 宇宙へ行きたいか!?
50767 [ネタ] 宇宙に行きたいか
63897 [ニュース] 宇宙に行きたいか!?
67096 [ネタ] 宇宙に行きたい


13 :名無しさん 14/04/25 16:20 ID:nxznZ5k8UN (・∀・)イイ!! (1)
>>11
その通りなんだけど70年代アメリカがやっと出来たことが30年後とはいえ2500万で実現できるのは凄くね


14 :名無しさん 14/04/25 16:23 ID:ZIu5rNc_z2 (・∀・)イイ!! (0)
絶対に拒否、無料どころか金を貰えたとしても拒否


15 :名無しさん 14/04/25 18:53 ID:skpf,FnAuN (・∀・)イイ!! (1)
月面まで新幹線で53日(片道


16 :名無しさん 14/04/25 20:20 ID:Xgq0YV-U6_ (・∀・)イイ!! (0)
会社にぶち込んだ金を保持していれば
宇宙旅行に行けた


17 :名無しさん 14/04/25 23:33 ID:GgHwgQBcKl (・∀・)イイ!! (0)
結構なお話たけど、
事故が起きたらどうするの?
100%助からんと思うが。


[アンケートの結果(300人)を見る]

【8:65】宇宙旅行
[設問] 行先は月でも火星でもイスカンダルでも地球周回軌道でもいいです。
予算は考えないとしてあなたは宇宙へ行きたいと思いますか?

[選択肢] 1: 地球に帰ってこれるなら行きたい 2: 地球に帰ってこれないとしても行きたい 3: そのまま宇宙に住みたい 4: 宇宙に行きたくない 5: 任意
[実施期間] 2008年9月22日 11時45分 〜 2008年9月22日 20時51分

56 :名無しさん 08/09/22 19:01 ID:i3qFAySuHa (・∀・)イイ!! (1)
つーか俺には未だに「昔に戻れ。昔は良かった」だの「母なる地球を愛そう」だの
「科学技術の発展はもう止めるべきだ」とか抜かしてる連中のオツムが理解できない。
「昔は良かった」ってのは年寄りの寝ボケた甘えだとしても、
母なる地球とやらを愛するんならとっととこれ以上地球に迷惑掛けないようにも
宇宙に出てった方がいいし、人間なんてのはそんな慈悲深くも寛容でも無欲でもなくって、
最初に木ぎれか石ころを拾い上げてからずっと自分の欲を満たして
自分達が今までよりラクをできるようにしたからここまで発展してきたのを
わざわざ止める理由が見当たらない。


57 :名無しさん 08/09/22 19:02 ID:Jl0s_A0GFB (・∀・)イイ!! (2)
創作物のこう、いいかげんな宇宙生活にあこがれる
なんかすごい技術発達してんだけど今の暮らしをそのまま宇宙でしてるだけみたいな


58 :2 08/09/22 19:22 ID:dTjU.tqPLj (・∀・)イイ!! (1)
>>40

ささやかな夢がお星様になりました... orz


59 :名無しさん 08/09/22 19:29 ID:2hL87-porZ (・∀・)イイ!! (0)
最近軌道エレベーターならぬ軌道ケーブルなるものが話題に出てきたね
1兆円で出来るとか


60 :名無しさん 08/09/22 19:33 ID:PJmfFRrJ7c (・∀・)イイ!! (0)
1兆円つうと外環道路10km分ぐらいじゃねえかな
アホみたいに安いわ


61 :名無しさん 08/09/22 19:41 ID:5xEP2VhnJq (・∀・)イイ!! (0)
宇宙にいけなくてもいいから水素になりたい


62 :名無しさん 08/09/22 19:57 ID:8hB_0.W-AE (・∀・)イイ!! (0)
宇宙の海は俺の海


63 :名無しさん 08/09/22 20:07 ID:pYKKnFtFYa (・∀・)イイ!! (0)
他人がいないところならどこでもいい。
それが宇宙だとしても。


64 :名無しさん 08/09/22 20:09 ID:QOpywiO9eI (・∀・)イイ!! (1)
GONZOなら最後に宇宙に行きます。


65 :名無しさん 08/09/22 20:20 ID:uqMx4E3pGF (・∀・)イイ!! (0)
ちゃんとした居住区があって地球同様に快適に住めるならどこの星でも
かわまないから行ってみたい。

そして馬鹿な政治家どもがいないところで永住したい。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(3,000人)を見る]

【9:19】宇宙旅行
[設問] 行ってみたい?

[選択肢] 1: 大金払ってでも行きたい 2: 安く行けるなら行ってみたい 3: タダなら行きたい 4: 金くれるなら行ってもいい 5: 大金くれるなら行ってもいい 6: リア充にしてくれるなら行ってもいい 7: 絶対行きたくない 8: 家からも出られんというのに何と無茶な 9: もりたぽ
[実施期間] 2015年11月7日 14時57分 〜 2015年11月7日 18時30分

10 :名無しさん 15/11/07 15:46 ID:W6vS90,Qr1 (・∀・)イイ!! (1)
飛行機も乗りたくないのに、宇宙船なんて想像しただけで震える…
コロンビア号のやつとか見ながら失禁しそうだったもの…


11 :名無しさん 15/11/07 16:20 ID:-JisnYWEET (・∀・)イイ!! (1)
ジェットコースターでもムリなのに


12 :名無しさん 15/11/07 16:21 ID:CDBFqDUsVN (・∀・)イイ!! (1)
費用もそうだけど、出発までの準備が大変そう
飛行機でさえ海外だと2時間前チェックインとかいろいろ厳しいのに


13 :名無しさん 15/11/07 16:37 ID:2OtJWt5Cbu (・∀・)イイ!! (0)
実際に宇宙に行くより360°パノラマな宇宙体験できる施設とか欲しい。
万が一の事故もだけど宇宙酔いが何より怖い。


14 :名無しさん 15/11/07 16:49 ID:WDOUL006UP (・∀・)イイ!! (0)
着て行く宇宙服がないとあれほど言っているのに


15 :名無しさん 15/11/07 16:49 ID:NtJ.tY.2r. (・∀・)イイ!! (0)
実際は家の部屋よりも狭い空間での引き籠もりだからな
現状の技術での宇宙旅行は(´・ω・`)


16 :名無しさん 15/11/07 17:51 ID:djH2v4jRKX (・∀・)イイ!! (0)
安全性について何も書かれてないのでモリタポにしたけど、絶対安全で、
ちゃんと帰って来られ、しかも浦島太郎ではなく、かつ安ければ行きたいかも。


17 :名無しさん 15/11/07 17:55 ID:GLd1jEBRYs (・∀・)イイ!! (0)
月までの旅行くらいならいってみたい
火星に行くとなると移住だな


18 :名無しさん 15/11/07 18:23 ID:0R8zmzp6Gi (・∀・)イイ!! (1)
東十条「家からも出られんというのに何と無茶な」


19 :名無しさん 15/11/08 16:29 ID:W,kYQ-V-L7 (・∀・)イイ!! (0)
>>8
複垢


[アンケートの結果(500人)を見る]

【10:59】宇宙旅行
[設問] 宇宙旅行をしてみたいと思いませんか
技術や費用を考えなくていいとしたら、
どのくらい遠くまで行ってみたいですか

[選択肢] 1: 衛星軌道くらいなら 2: 月に行きたい 3: 火星に行きたい 4: 太陽系内のどこかに行きたい 5: 恒星間旅行がしたい 6: 銀河系の外まで行ってみたい 7: 地球から出たくない 8: その他
[実施期間] 2008年12月6日 23時8分 〜 2008年12月7日 11時48分

50 :名無しさん 08/12/07 11:02 ID:BztGlF6Sau (・∀・)イイ!! (1)
この時代でなく、人が月面コロニーに住むような時代に生まれたかった…


51 :名無しさん 08/12/07 11:13 ID:L6L8hXMWab (・∀・)イイ!! (0)
根っからのヒッキーなのでネットが繋がらない所には行けません


52 :名無しさん 08/12/07 11:21 ID:rJ3u8Lco3F (・∀・)イイ!! (0)
ひきこもりだが、他に人のいないところにならどこにでもいけそうな気がする。
でもタンタンファンの俺は月に行きたい。


53 :名無しさん 08/12/07 11:24 ID:zbAGaaNjrw (・∀・)イイ!! (0)
どうせ行くなら宇宙の果てまで


54 :名無しさん 08/12/07 11:25 ID:b..C4Liw9d (・∀・)イイ!! (0)
事 故 が 怖 い


55 :名無しさん 08/12/14 02:02 ID:Z8hRbPofPt (・∀・)イイ!! (0)
>>25
激同。
というか以外と安全に拘る人が多いのに驚いた。
まあ「旅行」というのでなんだろうけれども。

シャクルトンの南極探検隊員の募集
求む男子。至難の旅。僅かな報酬。厳寒。暗黒の長い日々。
耐えざる危険。生還の保証なし。成功の暁には、名誉と賞賛を得る。

の21世紀か22世紀版を是非この目でみて、参加したいものである。
(注:地球の深海、地底には興味ない人なんでその点はそっち系の方にはスマソorz)


56 :名無しさん 08/12/14 02:40 ID:,,4_Jq5_PX (・∀・)イイ!! (0)
>>55
まー「旅行」である以上は安全第一だろう。帰ってこれるのが「旅行」。
帰ってこれないかもしれないのは冒険とか探検と言う。
ただエネルギー危機といい、食糧危機といい、最近は「その前に人類は
滅ぶか、テクノロジーを手に入れる前に衰退すんじゃね?」って思うこと
が多い。
宇宙探査については今が頂点になる可能性もなきにしもあらず、と思いだした
一年でした。


57 :PART2 08/12/16 22:32 ID:hS-kXztwEi (・∀・)イイ!! (0)
スペースプレーンが出来たら誰でも宇宙飛行ができる可能性があります。
日本もドイツもアメリカもまだ構想の段階ですが20年もしたら実現される
可能性があります。


58 :名無しさん 08/12/16 23:10 ID:9v0nvfgw4u (・∀・)イイ!! (0)
自分が実在していて、肉体に内在しているって感覚は、
重力と感覚知覚の影響が大きいなんて話を聞いた事ある。
ある程度、影響を排除できる無重力遊泳してみたい。
違った目線で世の中や自分が見えてくると思うんだ。


59 :名無しさん 08/12/17 05:07 ID:zb0-WlkSwQ (・∀・)イイ!! (0)
>>58
高い所から飛び降りても無重力遊泳状態で
「違った目線で世の中や自分が見えてくる」ような気がする。
で、そのまんま達観して地面に激突、まさに成仏なんだろうか。
俺は嫌だな。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(3,000人)を見る]

1 21029205630833682 3683 3684 3685 368641155142616971968213 < >