社会カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 285168251334417446 447 448 449 450505588664 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:45150.(400人) 2:45064.ワンメーター(258人) 3:45104.チラシの量(265人) 4:31007.信号無視(500人) 5:44587.ゴールデンウィーク分散法案(900人) 6:45072.休みの日(3,000人) 7:45012.週休日等について(6,000人) 8:45027.こういうとき、どう行動しますか?(5,000人) 9:45065.対モナコ感情(500人) 10:45031.無料(1,183人) 11:44910.死刑ってのは?(100人) 12:44924.ペーパー(900人) 13:44903.河原ゴルファー(103人) 14:44882.地震(300人) 15:44896.先進国(500人) 16:44892.家出(1,000人) 17:44873.起きてからでかけることができるようになるまでの時間(602人) 18:44833.〔需要2〕鉄道の終夜運転(478人) 19:44809.〔騒音〕鉄道の終夜運転(1,000人) 20:44823.貯蓄について(500人) 21:44818.あなたの月収(500人) 22:44482.横須賀線武蔵小杉駅開業(300人) 23:44811.〔需要〕鉄道の終夜運転(1,000人) 24:44671.1000森アンケ(105人) 25:28724.捕鯨(1,000人) 26:44783.日本以外の国に住むとしたらどこに住みたいですか?(3,000人) 27:44733.公衆の場でのオシッコ(200人) 28:44673.外国人の友人とはネットとリアルどっちで知り合った?(363人) 29:44696.iPad のキャリアはどこになると思う?(1,000人) 30:44605.閉店時刻(1,207人) 31:44667.外国人の友人(2,000人) 32:44352.テレビの視聴時間について(3,000人) 33:44651.電子申告(300人) 34:44641.鉄道の利用(3,000人) 35:44598.現大阪府知事の橋下徹氏(100人) 36:44279.目覚めてから玄関を出るまで(1,600人) 37:44574.気分がいいからモリあげる(200人) 38:44369.住んでみたい都道府県(全国版)(3,000人) 39:44526.新○○駅(777人) 40:44516.JR東日本(205人)

1 285168251334417446 447 448 449 450505588664 < >

【1:18】
[設問] アクセルとブレーキの
踏み間違いによる事故って
いつなくなるの?

[選択肢] 1: もりたぽ 2: なくならない 3: 10年後 4: 50年後 5: 100年後 6: 200年後 7: それ以上
[実施期間] 2010年3月22日 19時38分 〜 2010年3月22日 19時51分

9 :名無しさん 10/03/22 19:46 ID:MN7ZDPmQF7 (・∀・)イイ!! (0)
アクセルを手で押すようになればなくなります


10 :名無しさん 10/03/22 19:48 ID:6,_YzDI-3- (・∀・)イイ!! (0)
駐車場へバックで停めてブレーキを踏み、ふと横を見ると
車が後退し続けているように見えた。
焦ったがブレーキを踏んでいることは間違いないのでそのまま。
なんのことはない、隣の車が前に出たので錯覚しただけ。


11 :名無しさん 10/03/22 19:49 ID:g,1DEhLv5Z (・∀・)イイ!! (0)
現行のAT車とAT運転者は危ない、
が時代は遡らない、ので、近いうちに衝突回避安全装置装備を義務化して欲しい。

オバチャン、高齢者、若造、ちょっとアレな人も運転してしまう以上システムの方を変えるしかない。


12 :名無しさん 10/03/22 19:50 ID:tN,N-m2zLU (・∀・)イイ!! (0)
前方の障害物感知して自動にブレーキかけるシステム
結構前から研究してるらしいけどなかなか実現化しないな


13 :名無しさん 10/03/22 19:57 ID:R4_RtRfQay (・∀・)イイ!! (0)
あと2世紀、いや1世紀待ってくれれば開発する!


14 :名無しさん 10/03/22 19:59 ID:R6Ua0v24Aq (・∀・)イイ!! (0)
目的地を入力したら後はオートパイロットな
まさに"自動"車になれば、この事故だけは無くなるよ


15 :名無しさん 10/03/22 20:04 ID:_Fc1.GZxg2 (・∀・)イイ!! (1)
うちの妹はアクセルとブレーキを踏み間違えてドブ川に転落しかけた


16 :名無しさん 10/03/22 20:05 ID:7AQ9PX7ju5 (・∀・)イイ!! (0)
踏み間違えても事故が起こらなくする技術は実用化間近です。
GPSとレーダーで車載コンピュータが加速の可否を判定します。


17 :名無しさん 10/03/22 20:18 ID:nya4ASHdKf (・∀・)イイ!! (1)
自転車のようにこいで加速するシステムなら?


18 :名無しさん 10/03/22 20:47 ID:JIFJaIEZtr (・∀・)イイ!! (-1)
車が暴走したらエンジンを切るのが一番。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(400人)を見る]

【2:8】ワンメーター
[設問] タクシーに乗る時、悩むのが、
「もしかしたらワンメーターで終わっちゃうかも」
という近距離の場合です。
運転士&経験者の方にお伺いします。
ワン・メーターの客は、本心では迷惑でしょうか。
1は、そういう時、あるいは1000円以下の場合、
運転士さんに申し訳ない、と思って、
1000円札を出して、「おつりは取ってください」
と言うことにしていますが、これも、
なんか「生活、大変なんだろ」みたいに、
偉そうにしているようにも思えて、
なんだか申し訳ない、と思ってしまうんです。
その辺り、運転士さんの気持ちを教えて頂けたら、嬉しいです。

[選択肢] 1: お客様に貴賤の上下も料金の上下もない。酔っ払いと強盗と無賃乗… 2: 本心では、ワンメーターの客はゴミ。 3: ワンメーターでも、ゼロよりはまし。 4: ちょっとがっかりするけど、仕事だと思って頑張る。 5: チップをもらうのは素直に嬉しい。 6: チップは不要。正規料金だけで充分。 7: 客が喜ぶので、チップをもらってあげてる。 8: 無視します。 9: 任意 10: モリタポ 11: たこ焼きは好きです。
[実施期間] 2010年3月20日 12時54分 〜 2010年3月22日 12時54分

2 :名無しさん 10/03/20 13:12 ID:1n.ODkGLY9 (・∀・)イイ!! (0)
たこ焼き貰っときますw


3 :名無しさん 10/03/20 13:32 ID:Yq_3AXY2jB (・∀・)イイ!! (-1)
設問の意味が良くわかんなかったから適当に答えただけなんだけどw


4 :1です 10/03/20 14:21 ID:22X0Q3bBhT (・∀・)イイ!! (0)
ご協力、ありがとうございます。
現状で、居住都道府県とのクロスが、ちょっと面白いです。
今後とも、よろしくお願い申し上げます。


5 :名無しさん 10/03/20 14:37 ID:SZkL1eCr3Z (・∀・)イイ!! (2)
オムソバがすきです
広島風お好み焼きはもっとすきです


6 :名無しさん 10/03/20 19:25 ID:6Q,MEics6O (・∀・)イイ!! (2)
10チップありがとうございます。
ワンメ若しくは近距離の場合は乗り場からではなく流しのタクシーを
捕まえるのがよいですよ。

正規の乗り場だと「やっと順番が回ってきて710円かよ・・・」
っていうウテシが多いので


7 :名無しさん 10/03/20 20:46 ID:ij_KFE31PG (・∀・)イイ!! (5)
貴方みたいな心持のお客さんが乗ってくれるだけで幸せですよ
最近は酷い乗客も多いです
目的地まで着くと運賃を負けろといい始め、出来ないと言うと
おもむろに車体を蹴って逃げて行くようなの、
夜小銭にスロットのコイン等を混ぜて確認し終わる前に走り降りるような人もいます
車体修理や損失分は運転手持ちです
チップはもちろん嬉しいですが、アンケ主のような心をもっているお客様に
乗車頂けるだけでありがたいですから、ワンメーターを気にする必要はまったくないですよ
どうもありがとう


8 :1です 10/03/22 13:21 ID:2jxVgoIBzH (・∀・)イイ!! (1)
終了しました。
ご協力、ありがとうございました。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(258人)を見る]

【3:16】チラシの量
[設問] あなたのお宅に勝手に入っている一週間のチラシの量を教えて下さい
新聞の折込チラシは除外してください

[選択肢] 1: 2〜3枚 2: 5〜6枚 3: 7〜8枚 4: 9〜10枚 5: とにかく大量・10枚以上 6: 一切来ない 7: モリタポ
[実施期間] 2010年3月21日 19時43分 〜 2010年3月21日 19時48分

7 :名無しさん 10/03/21 19:48 ID:oC9FWBi-,H (・∀・)イイ!! (3)
住友不動産は酷かった
ポスティング募集なんてチラシまでいれてくる
一度電話してチラシ投函やめてってお願いしたら聞いてくれたが
1週間後ゴミをポストに一杯に入れられて
また住友不動産のチラシが入り始めた

逆恨みされたんだろうな


8 :名無しさん 10/03/21 19:49 ID:GzHQBIASEz (・∀・)イイ!! (0)
数えてないけど多いことは確かだな


9 :名無しさん 10/03/21 19:50 ID:U2wtsAO_kh (・∀・)イイ!! (0)
一時期ぱったり無くなったけどこのごろ徐々に増えてきた
なんだかんだ言っても景気が回復しているのを感じる


10 :名無しさん 10/03/21 19:50 ID:6d_PW7pcxe (・∀・)イイ!! (0)
朝日から地方紙にかえたらチラシの枚数が半端なく増えた。
週末は紙面より枚数多いかも


11 :名無しさん 10/03/21 19:53 ID:7vs4TLC8Ss (・∀・)イイ!! (1)
面倒だから資源ごみ用の雑紙入れを郵便受けにぶら下げたいよ。

墓、家、マンション、学習塾、宗教、新聞、オール電化は要らんて!


12 :名無しさん 10/03/21 19:54 ID:zBbaDQYwc. (・∀・)イイ!! (0)
お金持ちが子供のために土地や建物を探してますって三井のチラシがよく入ってる。
以前は予算が億超え当たり前で、お金持ちってのはいるんだなと思ったけど、
最近はそれが5000万とか7000万とかになってて金持ちも金使えないんだなと思った。


13 :名無しさん 10/03/21 19:59 ID:XluvlQPDdy (・∀・)イイ!! (0)
ずいぶん前から新聞はとってないよ。一人暮らしの人間にあの量の
チラシって必要なんだろうか。新聞の記事もチラシもあまりに価値が
なさすぎる。ネットがあればTVと新聞がなくても全然困らない。


14 :名無しさん 10/03/21 20:31 ID:kfq5u7NgBq (・∀・)イイ!! (0)
以前は、マキを燃料としてつかっていた。
木材が紙になり、チラシとなっている。
チラシを燃やすこともできない。
じゃまでしょうがない。


15 :名無しさん 10/03/21 20:49 ID:mvGWRDmyAg (・∀・)イイ!! (1)
最近のチラシは両面印刷が多く「チラシの裏」を書くこともできず単なるゴミになってしまう


16 :名無しさん 10/03/22 08:58 ID:bkEM_smQjc (・∀・)イイ!! (0)
>>15
オイルポットの下に敷いて汚れたら適宜捨ててる
それでも余るが


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(265人)を見る]

【4:51】信号無視
[設問] あなたは真夜中、一人で歩いていて
赤信号に出くわしました。周りには
誰もいなく車もバイクも走ってません
さて、どうする?

[選択肢] 1: 青になるまで待つ 2: 信号無視して渡る(歩いて) 3: 信号無視して渡る(走って) 4: もりたぽ 5: それ以外の行動
[実施期間] 2009年3月21日 2時41分 〜 2009年3月21日 3時20分

42 :名無しさん 09/03/21 03:09 ID:j-HY8Gz4NQ (・∀・)イイ!! (1)
誰にも見られていないなら渡ってしまうな。
ただし99.9%車に轢かれないと確信したときだけ
(見通しが悪かったりするところではやめる)。


43 :名無しさん 09/03/21 03:10 ID:7hGeEd8TCB (・∀・)イイ!! (4)
原付盗まれて警察に行った時、
現場を見るって事で一緒に家まで歩いて行くことになって
派出所の目の前の国道を横断歩道まで遠回りしようとしたら
「アハハいいよいいよ夜中だし車いないから」
と言われて警官と一緒に斜め横断したことがある

だから車がいなければ渡ります


44 :名無しさん 09/03/21 03:14 ID:8jsivhSfpY (・∀・)イイ!! (0)
道の広さや見通しの良さが結構大きいかな。
それにしても、信号無視をする時って、何だかルールに勝ったような優越感を覚える。
この優越感が暴走しだしたら…とか考えると怖い


45 :名無しさん 09/03/21 03:19 ID:_9kcXVACsB (・∀・)イイ!! (0)
片側一車線で夜中には点滅しちゃうような規模の交差点を想像して「歩く」を選んでしまった。
それなら赤信号とは表現しないよな。
片側2車線も3車線もあるような大きな通りなら「待ち」しかないな。怖くてしょうがない。


46 :名無しさん 09/03/21 03:33 ID:u7aDpkRo6f (・∀・)イイ!! (1)
その日の気分とか状況によるなー。


大通りを渡りたいときは頑に青信号まで待つけど、相互1〜2車線しかない道幅かつ見通しの良い通りなら赤でも渡るね。一応左右確認しつつ。

「時と場合に・・・」とかが選択肢になくて答えにくかったが。


47 :名無しさん 09/03/21 03:35 ID:u7aDpkRo6f (・∀・)イイ!! (-4)
ぬこにひかれて氏んじまえ!(不可能ww


48 :名無しさん 09/07/18 12:17 ID:y9Gt6f-vv8 (・∀・)イイ!! (1)
昼でも歩行者や自転車は赤信号でも渡ってる


49 :名無しさん 10/03/21 22:26 ID:QSEoaM3O99 (・∀・)イイ!! (0)
パトカーが信号無視
1 :ぴこふぁらど ◆Yuno.A.C1WtQ :2010/03/21(日) 16:09:09.53 ID:AamcR2/j● ?PLT(14601) ポイント特典

21日午前4時40分ごろ、神奈川県藤沢市石川の県道交差点で、藤沢北署のパトカーが赤信号を無視して交差点に入り、同市の無職女性(71)の乗用車に衝突した。
運転の女性と同乗の女性(69)が首などに軽傷。パトカーの男性巡査(26)にけがはなかった。
藤沢北署によると、巡査は「赤信号を見落とした」と話している。緊急走行中ではなく、1人でパトロール中だった。道交法違反や自動車運転過失傷害の疑いで調べる。
飯塚明副署長は「けがをした方に申し訳ない。捜査を適正に進め、再発防止に努めたい」と話している。

東京新聞:パトカーが赤信号無視 衝突、2人けが:社会(TOKYO Web)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2010032190134515.html


50 :名無しさん 10/03/21 22:32 ID:t1SXNxuDOp (・∀・)イイ!! (0)
押しボタン信号などは自分一人が渡る為に押す事によって結構な数の車を
ストップさせる事になり停止する事により生ずる無駄な時間と排気ガスの排出を
抑えるために出来るだけ押さないようにしてる

けどこの前押しボタン信号を押さずに赤のまま渡ったら小学生に遠くから小声で
「赤なのにわたっちゃだめなんだぞ☆」と言われたw


51 :名無しさん 10/03/25 07:31 ID:QpMHMK2pbT (・∀・)イイ!! (0)
取りあえず全面禁停以外にないと思うが。
路上停車なんてマナー違反だし、
悪質なのも目立つ。歩道に止めたり。

://www.youtube.com/watch?v=VkrDz_K1Xt8


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(500人)を見る]

【5:60】ゴールデンウィーク分散法案
[設問] これって?

[選択肢] 1: もりたぽ 2: 何それ? 3: いいアイデア 4: ばっかじゃねーの 5: 試してみなけりゃ分からん
[実施期間] 2010年3月6日 0時44分 〜 2010年3月6日 1時37分

51 :名無しさん 10/03/06 11:43 ID:asDgMEBPrq (・∀・)イイ!! (2)
>>50
GJ。さっそく送ったよ。


52 :名無しさん 10/03/06 12:48 ID:kD1xJF.dUo (・∀・)イイ!! (4)
地区別のGW分散で渋滞解消と言ってるけど、
結局南関東がGWのときは首都圏に流入出する道路が渋滞して、
近畿がGWのときは阪神に流入出する道路が渋滞するんじゃないの?

中部とか北関東の人が首都圏に来るときも、今のままでも南関東の人とは
移動の上下方向が違うから、渋滞に巻き込まれ難いと思うんだ。

役人の言っていることは良くわからん…。


53 :名無しさん 10/03/06 21:41 ID:.Zo-q9Vo0M (・∀・)イイ!! (2)
普通に有休を好きなときに取らせて貰える様にしてくれればそれで解決!

少なくとも俺的には。


54 :名無しさん 10/03/06 22:02 ID:kD1xJF.dUo (・∀・)イイ!! (3)
>>53
ヨーロッパはそうなんだよね。
子供の学校は地区ごとに連休分散化、大人は好きな時期に連休で休暇取得。
まあ、日本と違ってお盆休みがないってのもあるんだろうけど。

「ヨーロッパで実施済みです。効果あります!」という役人の言葉に騙されてはいけない…。


55 :名無しさん 10/03/06 22:39 ID:TyPF0y8diM (・∀・)イイ!! (1)
ヨーロッパだって、地域別の連休のために既存の連休をいくつも潰したわけではなかろう。


56 :名無しさん 10/03/07 12:44 ID:T.8fX_RDT4 (・∀・)イイ!! (2)
これをやる前にやることあるでしょ。
労働法改訂、派遣法改定、とか。

根本的な問題に取りかからずに、上辺だけは危険すぎる。


57 :名無しさん 10/03/07 16:59 ID:Np68Yf9yMH (・∀・)イイ!! (2)
これを実施すると、昭和の日・憲法記念日・こどもの日(端午の節句)の意味はどうなるんだろう
それぞれ大事な意味があって作られた休日なのに
ハッピーマンデーのせいで体育の日が「統計上一番晴れが多い」という理由で10月10日に設定された
意味がすっかりなくなってしまっただけでもうんざりしていたのに


58 :名無しさん 10/03/07 17:17 ID:YgX5y6A3nU (・∀・)イイ!! (4)
地方在住で、周りは父親が都心に単身赴任中という家庭がとても多い。
もし休みがずれるようになったら、父親が帰ってきても子供は学校に行ってたり
あるいは逆に子供が休みでも父親は都心で仕事、というように家族まとまって
どこかに行くということができなくなる。
以前は地元に本社を置く企業もあったが、どんどん都心に本社を移しているために
ますます地方は雇用がなくなっている。こういう現状もあるということを政府は
知っているんだろうか。


59 :名無しさん 10/03/07 18:02 ID:6ccQg12Epf (・∀・)イイ!! (2)
>> 50
ありがとう。自分も送ったよ。
絶対こんな制度はイラネ。


60 :名無しさん 10/03/21 15:12 ID:S9mHGO0fCK (・∀・)イイ!! (1)
北海道在住なのですが、ゴールデンウィークには大体のところが桜が咲きますので
ほとんどの人が花見をすると思うんです。
分散化されるとたしか北海道・東北・北関東は5月の終盤になっていたはず
その時期には桜も散っていて花見なんかできません…
休日を分散化して、経済効果や雇用などのアップを期待しているんでしょうが
これは逆効果なのではないでしょうか?


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(900人)を見る]

【6:65】休みの日
[設問] 休日の過ごし方です。
家の中にいるか外に出るか、あなたはどちらの方が多いですか?
この場合、近所の店に買いに行く等、生活のため外に出るのは外出に含みません。

[選択肢] 1: モリタポ 2: 外出 3: どちらかというと外出 4: どちらでもない 5: どちらかというと家にいる 6: 家にいる
[実施期間] 2010年3月20日 18時42分 〜 2010年3月20日 23時1分

56 :名無しさん 10/03/20 21:18 ID:z,rQG5RAD5 (・∀・)イイ!! (0)
行くところがない
田舎ではないのに


57 :名無しさん 10/03/20 21:32 ID:cIC1g,_cY4 (・∀・)イイ!! (0)
図書館以外家にいる


58 :名無しさん 10/03/20 21:35 ID:q3,8YYHDQW (・∀・)イイ!! (0)
休みの日は、朝早く起きて、軽く車で走る
そして、少し遅い朝食を食べたら、コーヒーを飲みながら読書
午後はジムで体を動かして、サウナで一汗流す
夕方から、仲間を呼んで、みんなで飯
もしくは彼女を自宅に呼んで、飯を作ってもらう


なんていう生活をしてみたい

現実は引きこもり・・・


59 :名無しさん 10/03/20 22:19 ID:9-r_1h8qMW (・∀・)イイ!! (0)
最近は写真取りに散歩に行く


60 :名無しさん 10/03/20 22:21 ID:NVJJ6NckkM (・∀・)イイ!! (1)
すまない。俺パソコン依存症だからほぼ外出しない。


61 :名無しさん 10/03/20 22:44 ID:C9HGczIWBI (・∀・)イイ!! (0)
買い物はネットのおかげであまり行かなくなった
ギャンブル仲間と週一で遊びにでるぐらいかな


62 :名無しさん 10/03/20 22:46 ID:22X0Q3bBhT (・∀・)イイ!! (0)
だから自宅自営だと何度も


63 :名無しさん 10/03/20 23:00 ID:o7.RIRnmN8 (・∀・)イイ!! (1)
基本的に土日休みだけど
どっちか遊びに出たらもう片方は家で惰眠取ることにしてるよ
年取ると無理きかないからね


64 :名無しさん 10/03/20 23:23 ID:DCU4XDbqcY (・∀・)イイ!! (0)
ネト依存のヒキコモリだけど携帯電話があれば何とか外の用事もできるまでに成長した。


65 :名無しさん 10/03/20 23:43 ID:dk.exiDUYu (・∀・)イイ!! (0)
生活の為の外出しかしないから、ずっと家にいることになるな
土日は日曜ドライバーがウロウロして危険だし(無駄に自然豊かなので山道に不慣れな車がウロウロ)
スーパーも混むから生活の為の外出もしない


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(3,000人)を見る]

【7:110】週休日等について
[設問] (チェックできる選択肢の数に誤りがありました。訂正し再度アンケートを実施します)

毎週定期的に、仕事や学校が休みとなる日です

あなたの週休日について教えてください。
(休日出勤等は考慮しません)
選択肢の中から最大3つ選んで下さい。

[選択肢] 1: モリタポ 2: 毎日 3: 年中無休 4: 日曜日 5: 月曜日 6: 火曜日 7: 水曜日 8: 木曜日 9: 金曜日 10: 土曜日 11: シフト制等で休日は変動する 12: 休日は不定期 13: 仕事等があいた時に休む 14: むしろ仕事や学校に行く日の方が少ない
[実施期間] 2010年3月18日 21時59分 〜 2010年3月20日 1時26分

101 :名無しさん 10/03/19 15:25 ID:ySsRgsvqfT (・∀・)イイ!! (0)
この時間は毎日が休みの人が多いだろ


102 :名無しさん 10/03/19 18:42 ID:CHT-tbjt2K (・∀・)イイ!! (1)
転職して、それまで年間休日120日だったのが、52日になりました。
最初はキツかったけど、慣れてしまえば楽しい毎日!
仕事が出来るって嬉しい!!


103 :名無しさん 10/03/19 18:48 ID:4KNFiHgj3V (・∀・)イイ!! (1)
(>'A`)>逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃだめぽ
逃げちゃだめぽ逃げちゃダメ?


104 :名無しさん 10/03/19 18:48 ID:laD0OEVgFM (・∀・)イイ!! (1)
あしたから三連休だーーーーーー!


105 :名無しさん 10/03/19 18:56 ID:L8ZgxCo2V- (・∀・)イイ!! (0)
正月三が日含めて、まだ4日しか休めていないです。(´;ω;`)
そんな私は、現場監督。
なるんじゃなかったな。


106 :名無しさん 10/03/19 20:47 ID:W-vhR,4gkT (・∀・)イイ!! (0)
シフト制
1ヶ月働くと1ヶ月休めることもある
一般的な連休ほど忙しくなる


107 :名無しさん 10/03/19 20:50 ID:7ly53VKIdK (・∀・)イイ!! (0)
年中休日の糞ニートです


108 :名無しさん 10/03/19 23:31 ID:lTLfM,HjWi (・∀・)イイ!! (0)
シフト制 3日行って1日休んで5日行って2日休んで、とかまちまち
今の時期は一年で一番忙しい時期で、休みも減らされ勤務時間もいつもより2〜3時間超過がザラ
明日は休みだけど、日曜から4連勤だよ


109 :名無しさん 10/03/20 01:42 ID:7bDTNAoY4, (・∀・)イイ!! (0)
平日は行っても邪魔ばっかり入って仕事にならないので
土曜と日曜に半日ぐらいずつ会社に行って真剣に仕事してる。

そこで疲れるから月曜とか火曜は出勤はしても
適当に流して体を休めてます。


110 :名無しさん 10/03/20 18:00 ID:8dFpbTP.ws (・∀・)イイ!! (1)
自分は仕事を持っているのに、親はなんと派遣切りあってしまった。
このギャップはどうすればいいのだろうか…


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(6,000人)を見る]

【8:271】こういうとき、どう行動しますか?
[設問] この動画は、今日(2010年3月19日)の朝の電車内での出来事です。
優先席に座っているお年寄りが、となりの男性のイヤホンの音漏れを注意した際に注意された側が逆切れ・恫喝しています。
私は助けることができずに、動画を撮って駅員さんに届けるのが精一杯でした。

みなさんならどういう行動をとりますか?

http://www.youtube.com/watch?v=mWQ1nq5dLVI

[選択肢] 1: 放置・見て見ぬふり 2: 車両を移る 3: 止めに入る 4: 警察に通報する 5: 駅員に伝える 6: その他 7: もりたぽ 8: どうでもいい* 9: JR貨物* 10: わからない* 11: 車掌に伝える* 12: ようつべにうp* 13: 相手による* 14: 場合による* 15: 殴る* 16: またおまえか

* 17: 何回同じネタやってんだ

* 18: JR貨物

* 19: おちんちんかゆいお* 20: 電車に乗らない*
[実施期間] 2010年3月19日 12時19分 〜 2010年3月20日 4時30分

262 :名無しさん 10/03/20 02:04 ID:gnY0R.iMCO (・∀・)イイ!! (0)
動画IDの「mWQ1nq5dLVI」でぐぐると、検索結果97件。
動画再生回数は既に25000回以上。


263 :名無しさん 10/03/20 02:11 ID:I5bLIuOA7U (・∀・)イイ!! (0)
ベストな方法は
一旦仲介に入る
男「うるせーひっこんでろ」
自分ひっこむ(近くの人に車掌さん呼んでと頼む)
もう一回仲介に入り車掌さんが来るまで時間稼ぎする

騒ぎが収束したら何もなかったじゃないかとなるのでこれがベストだろう。


264 :名無しさん 10/03/20 02:18 ID:cDal3pV6yx (・∀・)イイ!! (0)
キレル団塊


265 :名無しさん 10/03/20 03:15 ID:-rq-xWyLLf (・∀・)イイ!! (0)
自分がその音漏れに不満があるならまだしも、
年寄りと張本人の言い争いに第三者が加わると事態が悪化することが多い。
何も手助けせず、2人の流れに任せておくのがベスト。

さすがに片方が刃物とか持ち出してきたら何か考えるけどなw


266 :名無しさん 10/03/20 03:22 ID:IvN8yyGqJ. (・∀・)イイ!! (-7)
>>251だけど、これ書いた後に物凄く素敵な「見返り」を頂けました
あんまり書かない方がいいのかもしれないけれど…誰かさん、本当にありがとう。ガチでちょっと涙出たよ


267 :名無しさん 10/03/20 07:17 ID:_13Y.Jwfcx
あぼーん


268 :名無しさん 10/03/20 07:35 ID:_13Y.Jwfcx (・∀・)イイ!! (0)
エロサイト音声を、おじいさんが黙るまででっかい音で流す。

そしてその後の車内の雰囲気に耐える…それが真の勇者
勇者には女の子が空から降ってくる


269 :名無しさん 10/03/20 12:18 ID:UQcXtBREJu (・∀・)イイ!! (-1)
こういう場面に出くわした場合、やりあってる奴らよりも
それを見ている周りの人達の反応を見るのが楽しい。


270 :名無しさん 10/03/20 17:56 ID:8dFpbTP.ws (・∀・)イイ!! (1)
加害者の顔は加工すべきだと思うが、
何が伝えたいのかよくわからない。


271 :名無しさん 10/03/25 08:46 ID:-qGBjw_gVZ (・∀・)イイ!! (-1)
ヨハン・ゼバスティアン・バッハ作曲
『トッカータとフーガ ニ短調』の冒頭部をでっかい音で流す。

>268はツメが甘いな。
それじゃあその車両が一転、痴漢車両になる恐れがある。

うん。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(5,000人)を見る]

【9:14】対モナコ感情
[設問] あなたのモナコ公国に対する印象は、今回のモナコ提案で変化しましたか?

[選択肢] 1: 変わらない。以前から嫌いだった。 2: 変わらない。今でも好き。 3: 嫌いになった。 4: 好きになった。 5: 関心ない 6: モリタポ公国 7: 任意
[実施期間] 2010年3月20日 12時58分 〜 2010年3月20日 13時17分

5 :名無しさん 10/03/20 13:09 ID:53F,.xbPJe (・∀・)イイ!! (4)
モナコは傀儡だよ。
モナコは実質的にフランスの支配下。
EU、特にフランスの要請で出しただけ。
フランスは対日貿易への悪影響を懸念して、モナコにやらせた。
黒幕はフランス。


6 :名無しさん 10/03/20 13:10 ID:lQ5eJgFdEW (・∀・)イイ!! (3)
F1以外では特に興味はない国・・・


7 :名無しさん 10/03/20 13:11 ID:LbE5FDomo3 (・∀・)イイ!! (1)
結局、白人 vs 有色人種だったわけだ


8 :名無しさん 10/03/20 13:11 ID:mXHLliu_-a (・∀・)イイ!! (0)
モナコって奴はとんだ反日・人種差別国家だったようだな。
失望したわ。


9 :名無しさん 10/03/20 13:13 ID:oc-sfLP,3m (・∀・)イイ!! (3)
>>5
フランス今回乗り気じゃないぞ


10 :名無しさん 10/03/20 13:15 ID:cWITMuds67 (・∀・)イイ!! (2)
モナカ食いたくなってきた・・・


11 :名無しさん 10/03/20 13:16 ID:UOhDwqw0WE (・∀・)イイ!! (1)
シーシェパードと関連があるんじゃね?


12 :名無しさん 10/03/20 13:18 ID:qsvXp9V9aH (・∀・)イイ!! (1)
実態は知らないが、F1・港を埋め尽くしている豪華なクルーザー・それと、
グレース王妃等など    昔から憧れがあったなぁ!


13 :名無しさん 10/03/20 13:22 ID:2sN61it0NV (・∀・)イイ!! (4)
国の好き嫌いと、その国の政府の好き嫌いは別じゃね?


14 :名無しさん 10/03/20 13:24 ID:7bDTNAoY4, (・∀・)イイ!! (3)
お金持ちが住んでるF1やってる国ぐらいのイメージだった。
なんでいきなりマグロが出てくるの?って思った。


[アンケートの結果(500人)を見る]

【10:28】無料
[設問] 「タダより高いものは無い」

[選択肢] 1: モリタポ 2: ですよね 3: そんなことないよ 4: タダより安いものは無い 5: その他
[実施期間] 2010年3月19日 21時21分 〜 2010年3月19日 22時21分

19 :名無しさん 10/03/19 21:35 ID:e,H_wF1364 (・∀・)イイ!! (2)
無料ですと言いつつ、どこかでしっかり課金するシステムが多いからな


20 :名無しさん 10/03/19 21:38 ID:eEl9z9WtoQ (・∀・)イイ!! (6)
確かにただの物の中には実は後々高くつくとかちょっと罠みたいなものや商売が多い。

でも賢い人はそういう仕組をちゃんと解っててうまく罠を避け、本当にただを満喫してる
人もいる気がする。


21 :名無しさん 10/03/19 21:40 ID:moETdOIgFj (・∀・)イイ!! (2)
駅前で配られてるポケットティッシュは、すごい助かってるけどな。
裏の広告は全く見ないけどw


22 :名無しさん 10/03/19 21:43 ID:UgNVsLfrlq (・∀・)イイ!! (2)
つい最近、激安ハンドクリームを買ってきたらMADE IN KOREAですごいショックだった


23 :名無しさん 10/03/19 21:44 ID:FMZOEJ7_KU (・∀・)イイ!! (3)
イーバンク銀行が楽天になって、ハッピープログラム【無料】とかあるんだけど、
こっちはすっかりアンハッピーだよ


24 :名無しさん 10/03/19 21:46 ID:rU1gaMQ79P (・∀・)イイ!! (2)
>>16
同意。
フリーウェアとかもタダで便利なものが多いしね。


25 :名無しさん 10/03/19 21:47 ID:T23nls,ipu (・∀・)イイ!! (2)
必ずしも高いとは限らんけどね。
でも疑ってかかることは必要と思う。


26 :名無しさん 10/03/19 21:47 ID:Bonjq4SuAO (・∀・)イイ!! (1)
また割れ厨のスクショと個人情報が晒されてるぞ 5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1268999948/
割れ厨ざまぁ


27 :名無しさん 10/03/19 22:32 ID:UfL0DJChwy (・∀・)イイ!! (2)
>>16
グーグルは個人情報集めてるかもしれないし落とし穴もあるかも。


28 :名無しさん 10/03/19 22:51 ID:jWlLttn36G (・∀・)イイ!! (2)
タダのはずなのに,何かしら支払わされているケースが結構ある。
よく知られた例が無料サンプルで顧客情報収集。


[アンケートの結果(1,183人)を見る]

1 285168251334417446 447 448 449 450505588664 < >