| 総合 | ニュース | 文化 | 社会 | 会社職業 | 学問 | 家電 | 政治経済 | 食 | スポーツ | ゲーム | 心と体 | PC等 | ネット | 大人 | 運営 | ネタ | 芸能 | 音楽 | 娯楽 | アニメ | | | きっちり | ひっぱり |
カテゴリ@コッソリアンケート
各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。
最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |
1:406.あなたの身長は?(男性)(100人) 2:1830.風俗(500人) 3:1824.あなたがカラオケで最高得点を出した曲(100人) 4:1821.つまらないアンケートや意味不明なアンケートについて(500人) 5:1819.アンディーメンテ、すき?(500人) 6:1754.エヴァのアスカとレイ、どっちが好き?(50人) 7:1766.「ホームページ」という用語について(100人) 8:1768.【知っている方のみ】お勧めのパケットキャプチャーソフト(3人) 9:1772.テレビゲームの犯罪への影響について(100人) 10:1798.ニュー速VIPの住民のことを指すビッパーについて(40人) 11:1809.おまいら(500人) 12:1700.ガンダム種死って(100人) 13:1792.間違いだらけのHTML解説書籍(200人) 14:1811.メールアドレス換えるから少しだけど配布(150人) 15:1805.あなたの事、(200人) 16:1793.おーい、おまいら。夕食の準備ができますた。リビングに集合汁。(50人) 17:1770.【2モリタポ】Operaの公式サイトへのアクセスをお願いします(500人) 18:1791.Windows Update してますか?(20人) 19:1752.アップローダーでいつの間にかポイント溜まったのでプレゼント(200人) 20:1764.Webサイトでのフレームの使用について(100人) 21:1765.Web標準化団体のW3Cについて(50人) 22:1790.Slashdot Japan の URL を発音してみて下さい(100人) 23:1801.テキストブラウザ(Lynx,w3m,その他)の使用経験について(10人) 24:1797.この板に常駐しているW3C信者にお聞きします(47人) 25:1796.W3C信者を装って暴言を吐きイメージを低下させる人(20人) 26:1795.W3Cに対するイメージ(30人) 27:1780.利用者の年齢調査(500人) 28:1782.「Linux」を何と読んでいますか?(100人) 29:1742.ワンゲーム・ワンコイン、( )ボウル(1人) 30:1786.こっそりアンケートの運営用の掲示板(50人) 31:1759.電車の何両目に乗りますか?(1,000人) 32:1784.あなたはどんなレスをサゲますか?(100人) 33:1762.今週金曜日に関東で地震が起こるか。(100人) 34:1769.貴方が利用している検索エンジンは何ですか?(100人) 35:192.GW(34人) 36:1746.巡回(3,000人) 37:1774.貴方が利用しているWebブラウザは何ですか?(50人) 38:964.新聞(1,906人) 39:1727.1モリタポGET(2,000人) 40:1720.対ニカラグア共和国感情(10人)
| 【7:11】「ホームページ」という用語について [設問] 皆様は「ホームページ」という用語を聞いたことがありますか? これは、本来は「Webブラウザ起動時に表示されるページ」を意味していて、 「全てのWebページ」を意味する用語ではありません。 > World Wide Webの発明者であるTim Berners-Leeによれば、「home page」という > 言葉が意味するのはWebブラウザを起動したときに最初に表示されるWebページのことである。 引用元: アスキーデジタル用語辞典 http://yougo.ascii24.com/gh/80/008011.html しかし、現実問題として誤用の方が広く使われており、 一種の和製英語として認めるべきだという考えがあります。 皆様はこれについてどう思いますか? [選択肢] 1: 「ホームページ」の誤用は許せない。 2: 「ホームページ」の誤用は全く問題無いと思う。 3: 「ホームページ」の誤用は気にならないが自分では使いたくない。 4: 「ホームページ」の誤用は問題無いと思うが見るとムラムラしてし…
[アンケートの結果(100人)を見る] |