![]() |
総合 | ニュース | 文化 | 社会 | 会社職業 | 学問 | 家電 | 政治経済 | 食 | スポーツ | ゲーム | 心と体 | PC等 | ネット | 大人 | 運営 | ネタ | 芸能 | 音楽 | 娯楽 | アニメ | | | きっちり | ひっぱり |
ネットカテゴリ@コッソリアンケート
各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。
最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |
1:54621.そのときあなたは… 第202節(1,000人) 2:55433.そのときあなたは… 第220節(1,000人) 3:55415.そのときあなたは… 第219節(1,000人) 4:55410.お客様の中に実況民の方はいらっしゃいますか?(1,000人) 5:55238.そのときあなたは… 第218節(501人) 6:55414.ネットサーフィン(500人) 7:55411.鼻毛通知代理サービス「チョロリ」(501人) 8:55323.グルー−ポンの会員調査(1,000人) 9:55321.2010年2月下旬のケダルイ午後(1,000人) 10:55227.そのときあなたは… 第217節(1,000人) 11:55294.ペニーオークションで儲けてる人って(1,000人) 12:55149.支払イノ時間ダ(108人) 13:55261.グルーポン(500人) 14:55242.ガジェット通信(1,000人) 15:55241.ガジェット乙(500人) 16:55240.ガジェット通信(500人) 17:55195.そのときあなたは… 第216節(1,000人) 18:55192.そのときあなたは… 第215節(500人) 19:55191.そのときあなたは… 第214節(500人) 20:55150.そのときあなたは… 第213節(1,000人) 21:54991.諸君 私はガジェット通信が嫌いだ(125人) 22:55086.回答姿勢(協力してくれた人)(450人) 23:55063.Beログイン(4,000人) 24:55085.回答姿勢(回答したくない人)(56人) 25:55081.回答姿勢(513人) 26:55082.そのときあなたは… 第212節(1,001人) 27:55080.回答姿勢4(549人) 28:55079.回答姿勢3(168人) 29:55077.回答姿勢2(556人) 30:55075.回答姿勢1(541人) 31:55007.そのときあなたは… 第210節(500人) 32:54987.ガジェットアンケ(501人) 33:55005.そのときあなたは… 第209節(500人) 34:54977.ホームページ(1,000人) 35:54951.そのときあなたは… 第207節(794人) 36:54932.暴言(183人) 37:54899.アンケートを振り返る(697人) 38:54780.mixiで欲しい機能は?(1,000人) 39:54758.IPv4アドレス枯渇(3,000人) 40:54825.P2(1,001人)
【6:27】ネットサーフィン [設問] > ネットサーフィン【net surfing】 > インターネット上をあちこちと動き回って情報を得ることを、波乗りに例えてこう呼ぶ。 > WWWなどでリンクをたどってあちこちのWebサイトを見て回ることをネットサーフィンと呼ぶことが多い。 http://e-words.jp/w/E3838DE38383E38388E382B5E383BCE38395E382A3E383B3.html 最近、「ネットサーフィン」という言葉を、ネットでもリアルでも全く聞かなくなった気がします。 あなたは、この「ネットサーフィン」という言葉は、もう死語だと思いますか? また、死語だと思う方は、この言葉はいつ頃から使われなくなった(死語になった)と思いますか? [選択肢] 1: モリタポ 2: わからない 3: まだ死語ではないと思う 4: 死語だと思う(いつ頃からかはわからない) 5: 死語だと思う(2011年頃から) 6: 死語だと思う(2010年頃から) 7: 死語だと思う(2009年頃から) 8: 死語だと思う(2008年頃から) 9: 死語だと思う(2007年頃から) 10: 死語だと思う(2006年頃から) 11: 死語だと思う(2005年頃から) 12: 死語だと思う(2004年頃から) 13: 死語だと思う(2003年頃から) 14: 死語だと思う(2002年頃から) 15: 死語だと思う(2001年頃から) 16: 死語だと思う(2000年頃から) 17: 死語だと思う(1999年頃から) 18: 死語だと思う(1998年頃から) 19: 死語だと思う(1997年頃から) 20: 死語だと思う(1996年頃から) 21: 死語だと思う(1995年頃から) 22: 死語だと思う(1994年頃から) 23: 死語だと思う(1993年頃から) 24: 死語だと思う(1992年頃から) 25: 死語だと思う(1991年頃から) 26: 死語だと思う(1990年以前から) 27: そもそも、この言葉は死語になれるほど一般に定着しなかったと… 28: その他
|
【7:30】鼻毛通知代理サービス「チョロリ」 [設問] > 言わなきゃダメ、言ってもダメ、そんな事態を解決するサービス > > あなたは友人や恋人が鼻毛を出していた時に、 > 気軽に「君、鼻毛出てるよ。抜いてきたら?」と言えるでしょうか。 > 特に相手が女性の時は、なかなか言えたもんじゃありません。 > > そんな全国の優しい人のために > 「鼻毛通知代行サービス チョロリ」は生まれました。 > あなたの代わりに“鼻毛が出ていること”をメールにてお伝えし、 > 鼻毛を抜いていただくようにご案内いたします。 http://hanage.info/ 関連記事 ねとらぼ:「鼻毛が出ていることに気づきました」 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1102/18/news070.html あなたは、実際に身近で鼻毛が出ている人を発見した場合、このサービスを利用したいと思いますか? [選択肢] 1: モリタポ 2: わからない 3: 利用したいと思う 4: 利用したいとは思わない(本人に直接伝える) 5: 利用したいとは思わない(本人にも何も言わない) 6: 相手や状況などによる 7: その他
|