| 総合 | ニュース | 文化 | 社会 | 会社職業 | 学問 | 家電 | 政治経済 | 食 | スポーツ | ゲーム | 心と体 | PC等 | ネット | 大人 | 運営 | ネタ | 芸能 | 音楽 | 娯楽 | アニメ | | | きっちり | ひっぱり |
娯楽カテゴリ@コッソリアンケート
各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。
最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |
1:104311.2001 - a space odyssey - part 1(468人) 2:104312.2001 - a space odyssey - part 2(454人) 3:104313.2001 - a space odyssey - part 3(439人) 4:104337.かわいい?(200人) 5:104229.CRISIS(300人) 6:104171.小栗旬の刑事ドラマNo1(300人) 7:104153.みね子VS時子(200人) 8:104012.ちょっと今から仕事やめてくる(360人) 9:103991.フラグルロック知ってる?(200人) 10:103593.異世界で俺つえー(300人) 11:103786.近年の特撮の主人公について(145人) 12:103785.帝一の國(300人) 13:103626.ドラマ らせん 発表(35人) 14:103604.電車男ドラマ版VS逃げ恥、ブームが凄かったのはどっち?(300人) 15:103495.ぶらぶら一人旅(150人) 16:103543.らせん カルトクイズ(1,451人) 17:103359.お前ら何でコソアンに回答しているの???(500人) 18:103422.キアリス(200人) 19:103372.次期座布団10枚達成者 予想会(82人) 20:103363.こんばんは【とりあえず最終回】(1,000人) 21:103361.モリタポ(1,100人) 22:103317.ショートカットの女性に対して質問したい事(1,000人) 23:103316.刈り上げ女子に対して質問したい事(1,000人) 24:103291.こんばんは(700人) 25:103201.こんばんは(700人) 26:103209.左江内氏の実写ドラマ(300人) 27:103132.こんばんは(630人) 28:103108.この4つの映画(94人) 29:103086.こたえ(121人) 30:103094.こんばんは(600人) 31:103087.なぞなぞはお好きですか?(132人) 32:103085.なぞなぞ【中級】(157人) 33:102960.こんばんは(630人) 34:103024.こんばんは(600人) 35:103023.ロト7が当たらない(200人) 36:102941.なぞなぞ(333人) 37:102830.お、おっとお待たせ!第6回鬼キャラ人気投票(2,486人) 38:102915.こんばんは(630人) 39:102867.40年前の殺人事件(1,000人) 40:102816.こんばんは(630人)
| 【1:12】2001 - a space odyssey - part 1 [設問] ※約半世紀前に公開された映画の話ですがネタバレ等を嫌う方はスルーするなりしてください。 誰でも名前は知ってそうなこの作品は今年の正月にもリピート放送され、数日前にもどこかやってた気がしますがまだ観てない人も多いかと思います。 この映画で特徴的なのはやはり画像ばかりでセリフや説明が少なく、観ただけでは意味不明な部分が多いということです。 #本来あった解説やナレーションがほとんどカットされている 最初の部分では冒頭の「ツァラツゥストラ〜」のBGMはまだいいとしても、 筒型の人工衛星(実は核兵器)の映像に「美しき青きドナウ」の流れるシーンが核戦争の脅威を示すということですが、 対位法だとか言われてもやはり違和感を覚えます。このシーンの描写やBGMは適当だと思いますか。 「2001年宇宙の旅」<予習編> (町山智浩) - 27:37 動画 @空中の骨が人工衛星に… #12:45〜 http://st.wowow.co.jp/detail/11405 2001 Space Waltz - 05:21 https://youtu.be/xyjOjT8d8RI 映画の雰囲気がわかる画像とコメント http://en.uncyclopedia.co/wiki/2001:_A_Space_Odyssey [選択肢] 1: #スルーするなりする# 2: 特に問題はない 3: BGMに問題がある 4: 説明不足である 5: そのほか 6: わからない 7: 00 10
|
| 【2:3】2001 - a space odyssey - part 2 [設問] ※約半世紀前に公開された映画の話ですがネタバレ等を嫌う方はスルーするなりしてください。 この映画で意味不明なのはやはりラストの“スターゲイト”と呼ばれるシーンだと思いますが、 これも解説がなければランダムな映像効果の集まりにしか思えず、見ただけで理解しろというのは無理があるように思えます。 解説によれば、宇宙人が人間(宇宙飛行士)に宇宙創生や人類の進化とモノリスとの係わりを再現するシミュレーションだということですが、 このシーンでの説明は特になくてもいいと思いますか。 #本来あった人類進化のシーンは冒頭に移動 「2001年宇宙の旅」<復習編> (町山智浩) - 57:16 ※ネタバレを含む @“スターゲイト”とは? #04:59〜 http://st.wowow.co.jp/detail/11409 "Star Gate" sequence - 09:38 https://youtu.be/ou6JNQwPWE0 The Dawn of Man - 09:33 https://youtu.be/ypEaGQb6dJk [選択肢] 1: #スルーするなりする# 2: 特に問題はない 3: 何らかの説明が必要 4: 人類進化の場面が必要 5: そのほか 6: わからない 7: 00 10
|
| 【3:3】2001 - a space odyssey - part 3 [設問] ※約半世紀前に公開された映画の話ですがネタバレ等を嫌う方はスルーするなりしてください。 “スターゲイト”のシーンも資料等によって大部分は説明可能だということですが、一つだけ意味のわからないシーンがあるそうです。 それは前述のシミュレーションで惑星に着く直前に出る五個から七個に増えるダイヤ形♢の物体のことですが… 少し考えてみるとこれは「水・金・地・火・木」、さらに両端を追加して「日・水・金・地・火・木・土」なのではないかという気がしてきました。 制作時に発注された図に説明がないとのことですが、これは現在地が地球であることを示すための 宇宙人⇒人間 への説明図なのではないかと。 「2001年宇宙の旅」<復習編> (町山智浩) - 57:16 ※ネタバレを含む @残された最後の謎 #44:36〜 http://st.wowow.co.jp/detail/11409 画像と映像(正八面体×5⇒7) (metamorf.no/2016/?project=douglas-trumbull-2) http://metamorf.no/2016/wp-content/uploads/2016/01/2001-10-1-600x300.jpg https://youtu.be/ou6JNQwPWE0?t=5m40s [選択肢] 1: #スルーするなりする# 2: そうだと思う 3: そうかも知れない 4: 違うと思う 5: 異論がある 6: わからない 7: 00 10
|
| 【4:8】かわいい? [設問] この子、かわいい? https://teens.mynavi.jp/myhair/article/06 [選択肢] 1: 任意
|