文化カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 2113224335403 404 405 406 407451562673784881 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:81644.寝台列車に乗ったことありますか?(777人) 2:81642.ハードSFとジュブナイル(200人) 3:81610.嫌いなテレビ番組(500人) 4:81633.あなたはお母さんのこと好きですか?(500人) 5:81611.足利尊氏は源氏の子孫です(200人) 6:81570.小さいとき、よくした遊び 室内ver(268人) 7:81561.小さいとき、よくした遊び 外ver(500人) 8:81606.アイスバケツチャレンジ(200人) 9:81605.投擲の理由(200人) 10:81562.子どものころ(1,000人) 11:81520.ママレモン(その3)(350人) 12:81513.台所で(その3)(500人) 13:81515.ママレモン(150人) 14:81516.ママレモン(その2)(65人) 15:81512.台所で(その2)(500人) 16:81495.SF小説は好きですか?(1,500人) 17:81511.台所で(500人) 18:79489.ホットパンツ(暑ズボン)(400人) 19:81439.未来社会(500人) 20:81385.盆踊り(500人) 21:81424.デイパック(200人) 22:81408.お盆ですね。帰省する?(1,000人) 23:81386.アンケートにご協力頂きましてありがとうございました(400人) 24:81262.苦手なもの(1,000人) 25:81230.手書きの宛名(777人) 26:81182.好きな縁日の屋台はなんですか? 好きなのを1つ選んでね(1,000人) 27:81148.蝉時雨で目が覚める(100人) 28:81086.healing time(113人) 29:81005.絵馬(100人) 30:34639.明日はあなたの誕生日ですか?(1,095人) 31:73240.【渋滞の】首都圏にバスは不要! 路線バスは廃止しよう! 【原因】(3,000人) 32:80837.ネコについてのアンケート(200人) 33:80815.借りって楽しいね!(1,000人) 34:80694.まだらの服を着た笛吹(2,000人) 35:80638.小説の挿絵(500人) 36:80642.小説の挿絵2(500人) 37:80530.妖怪人気投票(3,000人) 38:80630.暑い(1,000人) 39:80617.三点リーダー(500人) 40:80528.スマートフォンに自分の住所を登録していますか?(403人)

1 2113224335403 404 405 406 407451562673784881 < >

【1:61】寝台列車に乗ったことありますか?
[設問] あなたは寝台列車に乗ったことがありますか。

寝台列車とは、夜行列車で寝ながら旅行できるように車室内に寝台(ベッド)を設けてある車両のことです。
現在は、新幹線が普及したため、夜行列車のほとんどが廃止され、残っているのは僅かとなっています。

・寝台特急カシオペア http://www.jreast.co.jp/cassiopeia/index.html
・寝台特急北斗星 http://www.jreast.co.jp/cassiopeia/hokutosei/index.html
・トワイライトエクスプレス http://www.jr-odekake.net/train/twilightexpress/
・サンライズ瀬戸・出雲 http://www.jr-odekake.net/train/sunriseseto_izumo/

 
 

[選択肢] 1: 乗ったことがある 2: 何度も乗ったことがある 3: 乗ったことがない 4: 寝台列車を知らなかった 5: モリタポ 6: その他 7: thx*
[実施期間] 2014年8月25日 20時48分 〜 2014年8月26日 0時1分

52 :名無しさん 14/08/25 23:29 ID:bDw_DGJk5D (・∀・)イイ!! (0)
サンライズのノビノビに乗ったけどそこまで居心地悪くなくてびっくりした


53 :名無しさん 14/08/25 23:39 ID:sAClg9rJTI (・∀・)イイ!! (0)
北斗星上り下り一度ずつ乗りました。
どこかの関東の駅で、ホームに結構人がいる中、
停車中の北斗星ロイヤル個室からカーテン全開で
JR浴衣着て窓に張り付いて腕組んで外を凝視してる人がいて、
動物園の檻の中に見えました。自分はカーテン閉めようと思います。


54 :名無しさん 14/08/25 23:51 ID:TGzd_GDGiv (・∀・)イイ!! (0)
乗ってみたいけど乗った事無い。

あと普通の座席型は疲れるから、東武鉄道が
尾瀬夜行とか、寝台列車にしてくれたらもっと行くのにと思ってる。


55 :名無しさん 14/08/25 23:52 ID:LqjVB6Nf0P (・∀・)イイ!! (0)
初めて乗ったのは幼稚園時代(47〜8年前)で最後に乗ったのは20数年前
大学時代はまだ東北新幹線がなかったので上京と帰省の際は
夜行列車か寝台列車で圧倒的に料金の安い夜行列車が多かった
最後に乗ったときは既に社会人だったけど母親が倒れたため
急遽寝台列車で帰省した(結局大事なかったw)


56 :名無しさん 14/08/25 23:56 ID:DTjTj5P7eC (・∀・)イイ!! (0)
金沢に行くときに1回


57 :名無しさん 14/08/26 00:02 ID:zTcH.EJBeP (・∀・)イイ!! (0)
子供の頃憧れたなぁ
結局乗る機会の無いまま今に至る


58 :名無しさん 14/08/26 00:43 ID:sS2dNkHI.1 (・∀・)イイ!! (0)
>>54
東京から寝台列車でお手軽な旅行なら
サンライズ出雲で翌朝出雲大社に到着、そこから2,3日かけて
広島・萩・津和野・秋吉台方面または
広島・石見銀山・鳥取砂丘・天橋立方面がおすすめプランです
帰りは広島あたりから新幹線か飛行機がいいかも
よい旅を


59 :名無しさん 14/08/26 01:04 ID:vtrruBcIZO (・∀・)イイ!! (1)
初寝台は水戸←→青森の「ゆうづる」
現時点で最後に乗った寝台は東京→京都の「銀河」
ゆうづるは小学生の時だったから、眠れない事以外は覚えていないが
銀河は廃止の半年前だったので、プンとにおうことが印象に残った
二段ベッドの上段だったから移動が面倒、下段は誰もおらず、
向かいの上段に若い女性客が乗っていたが何のイベントもなく降車した


60 :名無しさん 14/08/26 01:15 ID:TZf4_l0FOL (・∀・)イイ!! (0)
深夜バスは振動と音でまったく眠れなかったので
夜行列車も眠れない気がする(´・ω・`)


61 :名無しさん 14/08/26 17:30 ID:oiFfUd6tCM (・∀・)イイ!! (1)
新幹線で東京に行ってカシオペアで北海道に行き
トワイライトエクスプレスで帰った新婚旅行
子が大きくなったらまた乗りたかったんだけどな


[アンケートの結果(777人)を見る]

【2:27】ハードSFとジュブナイル
[設問] ハードSFとジュブナイルSFとどっちが好みですか?

[選択肢] 1: ハードSF 2: ジュブナイル 3: どっちも好き 4: 任意 5: モリタポ
[実施期間] 2014年8月25日 20時7分 〜 2014年8月25日 21時8分

18 :名無しさん 14/08/25 20:32 ID:S.coCIxd00 (・∀・)イイ!! (1)
なんだろう?
ハードSFは、トンデモ論を含めてとりあえず科学的に説明するもの?
ジュブナイル(今だとラノベ?)は、「こういう現象なんだよ」で終わり?
こんな感じで捉えてるけど、異論はいくらでもど〜ぞ


19 :18 14/08/25 20:35 ID:S.coCIxd00 (・∀・)イイ!! (1)
これに加えて、「ファンタジー」って区分けもあるんだよなぁ...
もう、何が何だか...


20 :名無しさん 14/08/25 20:44 ID:_jpG0aVdm6 (・∀・)イイ!! (1)
>>7(=>>1
そんな脳内定義でアンケをとるんだったら、
せめて設問文か追記欄にその定義を書いとけ。


21 :名無しさん 14/08/25 20:48 ID:OUzTd7M,7l (・∀・)イイ!! (1)
電脳コイルはジュブナイルだろうけどバキバキのSFだと思う
区分より面白ければなんでも好き


22 :名無しさん 14/08/25 20:48 ID:_ag8W7,a7F (・∀・)イイ!! (2)
ハードSFレベルで設定を作り、その上でジュブナイル(や、いっそラノベ)ノリで書く、という選択もある・というか俺はそこを目指している


23 :名無しさん 14/08/25 20:51 ID:ODM8DI7JXf (・∀・)イイ!! (1)
どっちも好きです。
別にSFに限らず、大人向けでも子ども向けでも、
面白いものは面白いですわ( ^ω^ )


24 :名無しさん 14/08/25 20:57 ID:UK7Uz0LgRR (・∀・)イイ!! (1)
30年くらい前だったら「ハードSF」の対義語は「スペオペ」だったなあ
あれも今考えるとちょっと変な対立軸だったけど

おおざっぱに言えば科学考証を一定以上やってるのがハードSFでそうでないのがハードSFじゃないもの
ジュヴナイルかどうかは書き口とかストーリーが低年齢層向けかどうかで決まるんだろうから
ハードSFでジュヴナイルだったりハードSFじゃなくて大人向けだったりいろいろあるはずだ


25 :名無しさん 14/08/25 21:10 ID:aPRWOI9I31 (・∀・)イイ!! (1)
私の認識では、ハードSFとは自然科学のうち物理学的、稀に数学的な思弁を作品の主題(小説としての主題ではない)としたものであり、
コミカルなものからトラジカルものまでを含むが、ハードを前面にしたものは生硬な印象を拭えない。
ジュブナイルは文字通り子供向きに書かれたものである。
だからといえ成人の読み物に適さないとは言えないのは優れた児童文学の例を見るまでもないことである。
両者は対立した概念ではなく包含し合うこともありうるので設問はナンセンスであると断ずる。


26 :名無しさん 14/08/25 21:57 ID:dYAwtY1XeV (・∀・)イイ!! (1)
リアルな近未来の宇宙開発計画や、
そこに関わる様々な技術や現実的な事情、宇宙飛行士などといったネタを真面目に扱い、
内容は宇宙に憧れ熱意を燃やす少年少女達の青春物語
これを中高生向けに書く

そしたらハードSF兼ジュヴナイルだと思う


27 :名無しさん 14/08/25 22:02 ID:LnadaHuTAc (・∀・)イイ!! (1)
好き嫌いの話じゃなくて、定義づけの話で盛り上がってしまったね…


[アンケートの結果(200人)を見る]

【3:55】嫌いなテレビ番組
[設問] テレビのアンケなのでテレビを見ない人は「テレビがない」か「モリタポ」か「シルボケ」か「テレビ見ない俺かっこいい」か「テレビ見ないあたし可愛い」を選択してください。

では本題です。
私がテレビをかけっぱなしにしている時、番組が韓流ドラマに変わったりすると、大急ぎでチャンネルを変えるかテレビを消します。
このようにすぐにでも消したくなるような嫌いな番組はありますか?

[選択肢] 1: シルボケ 2: ない 3: ある 4: テレビがない 5: テレビ見ない俺かっこいい 6: テレビ見ないあたし可愛い 7: 任意 8: モリタポ
[実施期間] 2014年8月23日 18時42分 〜 2014年8月23日 20時13分

46 :名無しさん 14/08/23 23:11 ID:yks.P6p1jf (・∀・)イイ!! (1)
>>45
もし、あなたが韓国人だったら、日本を嫌わないんだ。
へえー、珍しい韓国人だ。
私は別にそれで構わないけどw


47 :名無しさん 14/08/24 00:42 ID:0Y15-ogPqK (・∀・)イイ!! (1)
>>46
理由もなく人を嫌うのか?
嫌うには理由が必要だろう
意味もなく人を嫌うような思考は全く理解出来ないし
理解する必要があるとも思えない


48 :名無しさん 14/08/24 01:29 ID:W9IEBSbSRy (・∀・)イイ!! (1)
テレビを見なければ時間が余るという事に気付いていないな人が多いな


49 :名無しさん 14/08/24 07:45 ID:0Y15-ogPqK (・∀・)イイ!! (2)
今時はテレビを見る事を目的にしている人は殆どいないでしょ
ネットやりながら見るとか、副次的に見ているだけで


50 :名無しさん 14/08/24 09:34 ID:,QnZ5om5-s (・∀・)イイ!! (1)
>>47
それは、あなたが勝手に、自分には嫌うだけの理由があると思っているだけ。
相手も同じことを思っているわけだし、端からみれば、どっちもどっちってこと。
別に自分こそが正しいと思うのなら、勝手にそう思ってればいいですよ。

私は「嫌う」という感情自体に興味がないんです。
どっちが正しいかという判断自体が争いを生む要因だと思ってるから。
だから、あなたの主張が正しいかどうかも、そもそも興味がない。
申し訳ないけど、そういうことなんで。


51 :名無しさん 14/08/24 11:02 ID:0Y15-ogPqK (・∀・)イイ!! (3)
自分から言い出して興味ないとか馬鹿じゃないの


52 :名無しさん 14/08/24 12:42 ID:aIwoB,mEKY (・∀・)イイ!! (2)
いまTBSでやってるやつ


53 :名無しさん 14/08/24 19:01 ID:,QnZ5om5-s (・∀・)イイ!! (2)
>>51
例えば、Aという主張とBという主張があって、
私が主張したのは、AとBが対極だということ。
AとBのどっちが正しいかは、興味がないと言っているのであって、
私の最初の主張とは全く矛盾していない。

ネットには多いんだよね。
>>51のような読解力が全くないくせに、他人を馬鹿呼ばわりする奴ってw


54 :名無しさん 14/08/25 18:30 ID:7GRxD8tdb7 (・∀・)イイ!! (0)
テレビで韓流ドラマが始まるとわざと違う局に変えてからテレビ消す。
たまに変えた局でも韓流ドラマやってるからたちが悪い。


55 :名無しさん 14/08/25 19:59 ID:iT5FM2-iOM (・∀・)イイ!! (1)
>>53
お前みたいに書き逃げしようと思っても
それも出来ずに気になってチマチマ絡むショボい奴は
ネットでもそれほど多くはないな


[アンケートの結果(500人)を見る]

【4:38】あなたはお母さんのこと好きですか?
[設問]  
 

[選択肢] 1: 大好き 2: 好き 3: ふつう 4: 嫌い 5: 大嫌い 6: いない 7: どちらともいえない 8: モリタポ 9: その他
[実施期間] 2014年8月24日 22時51分 〜 2014年8月25日 0時43分

29 :名無しさん 14/08/24 23:54 ID:Z,MQOnyBTe (・∀・)イイ!! (6)
二十歳で100万円を貯めて家を出たのはこの人のせいです
悪い人ではないけど母親になってはいかん人です どうかお元気で(´・ω・`)


30 :名無しさん 14/08/25 00:01 ID:fGpJkJdm3d (・∀・)イイ!! (1)
好きだった。
今はもういない母さん。


31 :名無しさん 14/08/25 00:11 ID:nATO6BoYFl (・∀・)イイ!! (3)
毒親でしたね今になって冷静に考えると


32 :名無しさん 14/08/25 00:18 ID:_FD_o7MYWy (・∀・)イイ!! (2)
母と姉が一卵性親子でずっと私と妹は蚊帳の外だった 
母の愛情はあまり感じていないけど
女で一つで育ててくれたことはそれなりに感謝している
今は母や姉には精神的にも物理的にも距離をおいていて、妹とは仲良し


33 :名無しさん 14/08/25 07:28 ID:DxZQew7fiu (・∀・)イイ!! (1)
J( 'ー`)し
母ちゃんモリギフたくさんたくさんありがとう
ずっと元気でね


34 :名無しさん 14/08/25 07:59 ID:Tq4.k.Pxev (・∀・)イイ!! (1)
この質問のコメント欄を見て、改めて思った
カーチャンが元気なうちにちゃんと親孝行しないと、絶対後悔すると


35 :名無しさん 14/08/25 10:05 ID:ODM8DI7JXf (・∀・)イイ!! (2)
親父が亡くなってから、親父の分もお袋を大事にしようと思った。


36 :名無しさん 14/08/25 18:08 ID:w64FVbKODa (・∀・)イイ!! (2)
好きって言える人が羨ましいです…


37 :名無しさん 14/08/25 19:30 ID:EkjZKihW8u (・∀・)イイ!! (1)
J( 'ー`)しさん、通帳見てびっくら!!
大盛りギフ(´▽`)アリガト!


38 :名無しさん 14/08/25 19:51 ID:50O-nJO6cz (・∀・)イイ!! (1)
母は凄く性格きついから、いくつもトラウマ背負わされたけど
それでも不自由ない生活させてくれたし感謝している
兄弟は誰も家に寄り付かなくなったけど
自分は長男だし、そのうち実家に戻って母の面倒をみようと思う


[アンケートの結果(500人)を見る]

【5:24】足利尊氏は源氏の子孫です
[設問] 知ってるよね?

[選択肢] 1: 知ってる 2: 知らない 3: モリタポ
[実施期間] 2014年8月23日 20時44分 〜 2014年8月23日 21時12分

15 :名無しさん 14/08/23 21:54 ID:fmZBYh7z0S (・∀・)イイ!! (2)
>>14
見てないよ。
2ちゃんの某スレでそんな事を最近になって知って威張ってる奴がいたから「中学の教科書に載ってるだろ」て言ってやったら「歳いくつ?」
言われてちょっとショック受けたからからこんなアンケ立てました。


16 :名無しさん 14/08/23 22:07 ID:kuiaz_B8KS (・∀・)イイ!! (1)
>>15
ちょっと言ってみたかったんだ(´・ω・`)


17 :名無しさん 14/08/23 22:10 ID:sMStmhFm0z (・∀・)イイ!! (1)
逆に足利尊氏が討った北条高時の北条家は平氏
平家が栄えて源氏がそれを討ったら、その執権が北条家(平氏)になってそれをまた源氏が討った
源平の因縁は相当長いよね


18 :名無しさん 14/08/24 03:08 ID:dzZguxepcy (・∀・)イイ!! (1)
>>11
いやいやいやw
足利氏はとんでもなく源氏だしw
むしろ鎌倉時代北条氏に虐げられてたと言っていいし


19 :名無しさん 14/08/24 03:49 ID:aIwoB,mEKY (・∀・)イイ!! (0)
のぶニャがの日課で出るので大体覚えた
最上三好尼子島津も源氏系になってるな
たまに自称のがいるのでよく調べないとあれだが


20 :名無しさん 14/08/24 06:48 ID:zfGbl5T1YO (・∀・)イイ!! (0)
その辺の時代の、地名が苗字の人は
全部源氏なので地名で区別してるのかと思ってた
逆か?支配地がその人の苗字から地名をつけられたのか?


21 :名無しさん 14/08/24 07:29 ID:0Y15-ogPqK (・∀・)イイ!! (0)
地名が苗字になった事の方が多いね


22 :名無しさん 14/08/24 11:34 ID:q66pwUkB,p (・∀・)イイ!! (0)
誰かしらが天皇家から臣籍へ降下する(要は天皇家から外れる)ときに
天皇家に姓がない為に新たに与えられた姓が「源」だったり「平」だったと聞く
初めに臣籍へ降下した人の父親の天皇の名を元に一族を、清和源氏とか桓武平氏などと呼ぶ


23 :名無しさん 14/08/24 23:05 ID:PzKNjXjp99 (・∀・)イイ!! (0)
何か今まで通説だった織田家が平氏だったのが、
最近ひっくり返そうになっているとか観たな。
織田家は元々大きい家ではないから、
そういうことがあっても不思議ではないんだが。


24 :名無しさん 14/08/25 11:04 ID:tD9kpk-qp5 (・∀・)イイ!! (0)
子供の頃歴史漫画で知ったお( ^ω^ )


[アンケートの結果(200人)を見る]

【6:28】小さいとき、よくした遊び 室内ver
[設問]  
室内で遊ぶことが多かったコソアンのみなさん、こんばんは。
みなさんがよく遊んでいたものを教えてください。

※こちら選択肢が多く大変見にくくなっています。
ごめんなさい(ω)
 
 

[選択肢] 1: パソコン 2: ゲーム 3: あやとり 4: 折り紙 5: ぬり絵・切り絵 6: お手玉・おはじき 7: けん玉 8: メンコ 9: 将棋 10: 囲碁 11: テーブルゲーム 12: オセロ 13: トランプ 14: ドミノ 15: 手品 16: プラモデル 17: 交換日記 18: クロスワード・パズル 19: マンガ 20: アニメ 21: 読書 22: 絵本 23: かるた 24: 百人一首 25: ゆび遊び 26: おままごと 27: ぬいぐるみ・人形遊び 28: シルバニアファミリー 29: マンガの付録で遊ぶ 30: ビーズ、手芸 31: シール、レターセットなどの収集 32: プリクラ交換 33: おしゃべり(女子会) 34: おしゃべり(メンズ) 35: あみもの 36: その他 37: モリタポ 38: 無視 39: 軍人将棋* 40: 工作* 41: お絵描き* 42: おっぱい* 43: オナニー*
[実施期間] 2014年8月21日 22時49分 〜 2014年8月22日 22時49分

19 :名無しさん 14/08/22 07:03 ID:kYhYkvf38R (・∀・)イイ!! (2)
自宅でゲームなんて無理だったな
出始めだったゲームウオッチかカセット取り替える木こりの与作しかなかったし
子供の小遣いじゃ買えなかった


20 :名無しさん 14/08/22 08:02 ID:4wzQdwpZET (・∀・)イイ!! (2)
このアンケで室内1人遊び専門家だったことに気づけた
ありがとう


21 :名無しさん 14/08/22 08:33 ID:R.vMWmNhL9 (・∀・)イイ!! (1)
LEDのゲームとかやってました。
ゲームは今みたいなコミュニケーションツールではなく、
完全に一人遊び用でしたね。


22 :名無しさん 14/08/22 08:58 ID:k5iaIl.CFW (・∀・)イイ!! (1)
昔のアニメは曲と作品が連動しててとても優れていた。
ベルサイユのばらや銀河鉄道999を見たらオープニング、エンディングだけで泣けます。


23 :名無しさん 14/08/22 11:42 ID:jQB1q0WjYD (・∀・)イイ!! (2)
ミニ四駆とか
もちろん作るだけです(´・ω・`)


24 :名無しさん 14/08/22 17:11 ID:zNBGGg4Ntn (・∀・)イイ!! (2)
RFスイッチにつける同軸ケーブル加工したりコネクタつけたりするのも
広義の遊びといえるのかも知れん

あれなくても直に線つないでも映るらしいがな


25 :名無しさん 14/08/22 19:43 ID:,iQkqulKJJ (・∀・)イイ!! (2)
体操教室行ってたけど狭義の室内遊びだよね?
水泳も苦手だったからほんの一時期だけだけど行ってた。

他は、姉が進研ゼミの英語の教材(スタディボックス)でファミコン使うということで、
ついでにマリオとサンリオのパズルだけ買って貰ってたから、専らそれで遊んでたなぁ。

>>18
初見なんだけど9801のこと?


26 :名無しさん 14/08/22 20:40 ID:Yhhe.Eh_FC (・∀・)イイ!! (2)
ゲームウォッチから始まって、
ファミコン・ディスクシステム・PCエンジン・セガサターン・PS・PS2・PCに至ってます。


27 :名無しさん 14/08/22 21:11 ID:-wE4iGh_IU (・∀・)イイ!! (1)
>>20
>室内1人遊び専門家

嫌いじゃない、むしろ光栄だな


28 :名無しさん 14/08/24 23:00 ID:AxrCdgSR_h (・∀・)イイ!! (1)
室内ならテレビゲームだなあ


[アンケートの結果(268人)を見る]

【7:52】小さいとき、よくした遊び 外ver
[設問] 比較的、活発な子ども時代を過ごしてきたコソアンの皆さま、こんばんは。
 
あなたは子どものころ、どんな遊びをしていたのでしょうか(ΦωΦ)
よく遊んでいたものを厳選して教えてほしいです。
 
 

[選択肢] 1: 鬼ごっこ 2: かくれんぼ 3: 色鬼 4: 氷鬼 5: 高鬼 6: 泥刑・探偵 7: カン蹴り 8: ドッジボール 9: アスレチック 10: ジャングルジム 11: 鉄棒 12: 雲梯(うんてい) 13: のぼり棒 14: すべり台 15: ブランコ 16: シーソー 17: ゴム跳び、大縄跳び・縄跳び 18: 木のぼり 19: 竹馬 20: 一輪車 21: けん玉 22: コマまわし 23: メンコ 24: カードゲーム 25: 砂あそび、泥あそび 26: 読書 27: けんぱ・けんけんぱ 28: おままごと 29: ゲートボール 30: 山遊び 31: 川遊び 32: 昆虫採集、観察 33: 紙ヒコーキ、ハリセン 34: 野球 35: サッカー 36: バトミントン 37: バレー 38: みちくさ 39: ゲーム 40: 野球盤 41: キックベース 42: 馬乗り 43: 駄菓子屋さん 44: おしゃべり 45: その他 46: 秘密基地* 47: サイクリング* 48: モり夕ボ* 49: ポコペン* 50: ビー玉* 51: お医者さんごっこ* 52: バーベキュー*
[実施期間] 2014年8月21日 22時19分 〜 2014年8月22日 8時23分

43 :名無しさん 14/08/22 04:18 ID:A5qHPI2tbC (・∀・)イイ!! (0)
とんでもない高い場所から飛び降りてたよなぁー
着地の衝撃で軽い脳震盪おこすぐらいの
体重が軽かったからできたことだよね


44 :名無しさん 14/08/22 04:23 ID:Gs2JOGlLIk (・∀・)イイ!! (0)
30でも足りないw
子供の頃は案外アクティブだったな 今は……だけど


45 :名無しさん 14/08/22 05:18 ID:,umgDVyR6I (・∀・)イイ!! (0)
馬乗り?馬跳びじゃね?


46 :名無しさん 14/08/22 07:29 ID:JM-2VVImxv (・∀・)イイ!! (1)
全部挙げるのは無理なので、印象に残ってるものとか
長期に流行ってたものを選んでみた


47 :名無しさん 14/08/22 07:30 ID:wBZ.rR0Hx5 (・∀・)イイ!! (1)
ほんとなんてことない遊びだったりするけど
幼少期に全体の身体を動かすのは大切なことだそうです
逆に一部の部位しか使わないスポーツを継続して続けると身体のバランスがおかしくなります

外に出て何も考えずにがむしゃらに遊ぶのはとっても大切
子供が外で遊べる環境作りをするのが大人の仕事だと思います
公園でボール遊びを禁止するような世の中は是正したいですね


48 :名無しさん 14/08/22 08:12 ID:4fukhoevpG (・∀・)イイ!! (0)
ほとんど全部やったな


49 :名無しさん 14/08/22 08:14 ID:._1oEOsUQu (・∀・)イイ!! (0)
釘刺しがないぞ
力を入れすぎて自分の足に泥だらけの釘を刺したのも今ではいい思い出だ
よく破傷風にならなかったもんだ

あと三角ベース


50 :名無しさん 14/08/22 17:15 ID:zNBGGg4Ntn (・∀・)イイ!! (0)
>>41
卓球部で水風船が異常に流行してたのを思い出した


51 :名無しさん 14/08/24 22:59 ID:AxrCdgSR_h (・∀・)イイ!! (0)
大体上位のものはやったかな
頻度的にも


52 :名無しさん 14/09/05 15:29 ID:pcTpl1mCwL (・∀・)イイ!! (0)
ほとんどやった
今考えるといろんな遊びしてたなぁ


[アンケートの結果(500人)を見る]

【8:32】アイスバケツチャレンジ
[設問] 難病の研究支援に百ドル寄付して氷水かぶるのが流行ってるらしいけど。
お金を寄付するのはいいとして、氷水をかぶることになんか意味あるの?

[選択肢] 1: 意味などない 2: 意味はある 3: シルボケ 4: 任意 5: モリタポ
[実施期間] 2014年8月23日 10時29分 〜 2014年8月23日 11時2分

23 :名無しさん 14/08/23 11:02 ID:jVTwbzknXB (・∀・)イイ!! (1)
売名行為


24 :名無しさん 14/08/23 11:02 ID:0T-cU5VL3W (・∀・)イイ!! (2)
相手を指名して無理やり寄付か他の行為を強要するのを
チャリティーとは言えないと思う。


25 :名無しさん 14/08/23 11:07 ID:_j9iGzTSSI (・∀・)イイ!! (3)
本物の金持ちセレブがやってた頃は難病を知らしめる意味があったんだろうが
安い芸能人や、ましてや芸人が氷水かぶって今更はしゃいでるのは寒すぎ


26 :名無しさん 14/08/23 11:08 ID:WJlsFSDI23 (・∀・)イイ!! (4)
こうやって話題になることで、今までALSを知らなかった人が知るきっかけになったり
関心を持つきっかけになる可能性も多少はある

ただ注意はひくが氷水をかぶるのはどうかと思うし、患者的にはあまりいい気分しないだろうし、最初はALSへの寄付に限ってなかったそうだから
後からのこじつけだが、実際寄付が集まってるのだから結果良ければ良しでいいかと。しない善よりする偽善


27 :名無しさん 14/08/23 11:09 ID:umM2o,TQb8 (・∀・)イイ!! (2)
強気の指名でスルーされまくる奴w


28 :名無しさん 14/08/23 11:37 ID:cD5XqQt229 (・∀・)イイ!! (1)
そのうち頼まれてもないのに氷水被る有名人気取りのやつが出てきそう


29 :名無しさん 14/08/23 14:21 ID:Dbt3uV5SmW (・∀・)イイ!! (1)
気合を入れる( ^ω^ )


30 :名無しさん 14/08/23 14:55 ID:oGjXLsWW7L (・∀・)イイ!! (2)
こういう危険な行為は広めないでほしい


31 :名無しさん 14/08/23 16:18 ID:xVfghlynN1 (・∀・)イイ!! (2)
最初に氷水をかぶった人が溺れて死んだって聞いたけど
これも指名制だったら怖えな


32 :名無しさん 14/08/23 17:43 ID:EY3xA_Yp4n (・∀・)イイ!! (2)
>>31
「氷水チャレンジ」発案者、飛び込み事故で死亡 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140822-00000009-jij_afp-int

の事だったらこのチャレンジと関係ないところだよ


[アンケートの結果(200人)を見る]

【9:20】投擲の理由
[設問] 夏野菜を力いっぱいブン投げたことある人いる?キュウリとかトマトとか

回答後、できればその理由もお教え願いたい

[選択肢] 1: ある 2: ない 3: 投げつけられたことならある
[実施期間] 2014年8月23日 8時11分 〜 2014年8月23日 8時41分

11 :名無しさん 14/08/23 08:19 ID:TJnX5YqVI5 (・∀・)イイ!! (2)
スペイン人になったらぜひ投げてみたいです


12 :名無しさん 14/08/23 08:21 ID:oj26sHfRrK (・∀・)イイ!! (2)
なんだこのアンケワラタw
飲食に勤めてる知り合いが言い争いになってきゅうりを投げつけられたって話なら聞いたことある
爆笑した


13 :名無しさん 14/08/23 08:25 ID:0P2j50Xbaq (・∀・)イイ!! (2)
大きく育ちすぎたキュウリを、
トマトを啄ばみに来たカラスに思い切り投げつけた


14 :名無しさん 14/08/23 08:26 ID:R8zedlCfJ- (・∀・)イイ!! (2)
もったいないじゃないか( ^ω^ )

投げるくらいなら喰う!


15 :名無しさん 14/08/23 08:27 ID:CPgeY9vyM9 (・∀・)イイ!! (3)
ダメになったタマネギが大風で道路に散乱したのを片付けに駆り出されたことがある
さながら砲丸投げの気分だった


16 :名無しさん 14/08/23 08:36 ID:Ji3cmwRoDd (・∀・)イイ!! (3)
屋上からトウモロコシ投げてきた奴絶対に許さない


17 :名無しさん 14/08/23 09:06 ID:B3OuV-xWjz (・∀・)イイ!! (1)
とうもろこしのひげと福毛って似てるよな


18 :名無しさん 14/08/23 14:05 ID:rQ,SpJgzo3 (・∀・)イイ!! (0)
無農薬のトウモロコシの皮をむいたら中から芋虫がうじゃうじゃ沸きだすように出てきて、思わず放り出したのを思い出した・力いっぱいじゃないけど


19 :名無しさん 14/08/23 14:10 ID:Dbt3uV5SmW (・∀・)イイ!! (0)
居合道の練習で、カボチャを斬った事はある( ^ω^ )


20 :名無しさん 14/08/25 02:03 ID:9nznr.RnB0 (・∀・)イイ!! (0)
>>18
複垢


[アンケートの結果(200人)を見る]

【10:51】子どものころ
[設問] 子どものころ…小学生時代のことについてです。

あなたは積極的に外(運動場)に出て遊ぶ子でしたか?
それとも家や教室からはあまり出ない子でしたか?
 
 

[選択肢] 1: 積極的に外に出て遊んでいた 2: まぁまぁ外に出て遊んでいた 3: 五分五分 4: 家や室内にいたことのほうが多い 5: 完全に家や室内にいた 6: 超アクティブ 7: 超ネガティブ 8: 任意 9: そもそも遊ばない子だった 10: 遊ぶ時間のない子だった(塾とかで) 11: むかしのことは忘れた 12: 外だったり室内だったり、差が激しくて一定しない 13: モリタポ 14: (」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!* 15: drftぎゅhじこpl
* 16: なんでバリントンw* 17: thx* 18: 屋内で運動していた* 19: 外でゲームしてた* 20: 外に出て一人で遊んでいた* 21: おっぱい*
[実施期間] 2014年8月21日 2時23分 〜 2014年8月21日 11時26分

42 :名無しさん 14/08/21 10:32 ID:n-8t.bT0uO (・∀・)イイ!! (2)
外で遊んでたら大人に「あぶねーから遊ぶな」って何度か怒られた記憶があるわ
外で遊ばないんじゃなくて遊べない。遊ぶ場が年々減った感じがした
今はもっと遊ぶ場がないんじゃないかな。球技なんてどこも禁止だし
サッカーや野球なんて競技としてやる子どもじゃない限り場所がない
世知辛い


43 :名無しさん 14/08/21 10:36 ID:QRcUJ3nOXy (・∀・)イイ!! (2)
すげー下手だけどサッカーやってた
小6の頃だったか、地域のサッカー教室に入ってる奴らがすごい上手くなって追いつけなくなったから
みんなでのサッカーが無くなった記憶


44 :名無しさん 14/08/21 11:04 ID:P0MQQoyPkU (・∀・)イイ!! (1)
習い事を7つやってたけど、習い事までの30分とか少しでも時間があれば外で遊んでた。
セミ捕りと素手でのトンボ捕りが得意だった。
今や立派な引きこもり(notニート)です。


45 :名無しさん 14/08/21 11:44 ID:HtSvZ1kI.t (・∀・)イイ!! (1)
半々かなぁ。
外では、一本線や、インディアン、バレー、どっちボール、カン蹴り、氷鬼、色鬼、
高鬼、泥刑、影ふみ、かごめかごめ、竹馬、一輪車、ケンケンパ

とかで色々遊び、室内では、

本読み、ピアノ、オセロ、ドンじゃら、将棋、ダイアモンドゲーム、ハンカチ落とし、
クッキー作り、あやとり、紙で家作って遊んだり、百人一首、人形ごっこ遊び、トランプ、、

どっちかっつーと、インドアな性格だったんだが、周りの子がアウトドアだったので、
無理やり外に連れ出されて遊んでたなぁ。
健全な育ち方だったなぁ。。今子供たちに同じようにしてあげたいけど、そんな保育所が
ないから、どうなるんだが・・TVやゲームで育っていいのだろうか。。


46 :名無しさん 14/08/21 14:48 ID:HWTR4AIi.p (・∀・)イイ!! (1)
小学校の近くで校庭で遊んでたかな
外で遊ぶ子供が多かったからね


47 :名無しさん 14/08/21 17:28 ID:dVdC52P875 (・∀・)イイ!! (1)
田舎育ちなもので
小学生の頃までは毎日山や川に行って泥だらけになって遊んだっけ
たまにはファミコンとかやって過ごす事もあったが
そのうちスーファミとかPSが登場すると
誰も外で遊ばなくなった
両方経験した結果思うに、やはり子供の頃は外で遊ぶべきかな


48 :名無しさん 14/08/21 21:02 ID:GdAWUliocO (・∀・)イイ!! (2)
ファミスタで個人的にペナントレース開催してた


49 :45 14/08/22 10:54 ID:lQJOIgu3Bj (・∀・)イイ!! (1)
どなたか二人に、昨日の正午と、夜に100森ずついただきました。
>>1さんでしょうか??間違って2回贈ってしまったんでしょうか?
ともあれ、ありがとうございます!

私自身、このアンケには参加できず、ただ書き込んだだけでしたので、その後の
ひっぱりアンケにも参加はできませんが、書き込みだけさせてくださいね!


50 :名無しさん 14/08/22 10:55 ID:lQJOIgu3Bj (・∀・)イイ!! (1)
こどもの頃の思い出を語るのって好きです(*^-^*)ゞ


51 :名無しさん 14/08/23 02:04 ID:rq.5YThXIC (・∀・)イイ!! (1)
>>24
複垢


[アンケートの結果(1,000人)を見る]

1 2113224335403 404 405 406 407451562673784881 < >