社会カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 286170254338422506590632 633 634 635 636665 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:16716.話題2(653人) 2:16717.話題3(110人) 3:14159.JASRAC(2,000人) 4:16708.話題(1,000人) 5:16670.恐怖体験「あれはコワかった(゚Д゚;)」(1,000人) 6:16636.毎日目標持って生きてる?(200人) 7:16265.この記事を見てどう思いますか(200人) 8:16625.車を運転している時(100人) 9:16622.ポイントカード・会員証の規約を読みますか?(50人) 10:16127.最近、中国関連の健康に関するネガティブなニュースが続いておりますが(50人) 11:15376.篠原涼子ってさ・・・(^ω^;)(100人) 12:16600.モーニングスペシャル(500人) 13:16551.裁判員 vs 裁判官(100人) 14:16542.遺伝子組み換え作物ってどうよ(1,000人) 15:16508.図書館利用してる?(300人) 16:16503.手作りのおかし(300人) 17:16317.週休二日制(^ω^;)(200人) 18:16499.モーニングスペシャル(400人) 19:16490.「バグ」を「仕様」に一発変換!(555人) 20:12889.死刑制度について。(200人) 21:16472.おまいら的にはさぁ(^ω^;)(300人) 22:13016.ストレス発散とかに。(200人) 23:16363.R25読んでますか?(2,000人) 24:16424.通勤・通学方法(800人) 25:16238.イメージが良い都道府県(2,500人) 26:16408.今日何曜日?(500人) 27:16353.電車内での飲食について(130人) 28:16378.モーニングスペシャル(500人) 29:16351.佐賀vs鹿児島(300人) 30:16244.赤ちゃんポストについて(500人) 31:16254.電車で化粧している人について(1,000人) 32:16102.よく利用しているコンビニ(2,000人) 33:16170.台湾(^ω^;)(200人) 34:16132.もし住む国を選べるとしたら(3,000人) 35:16245.モーニングスペシャル(500人) 36:16187.買い物をする場所(3,000人) 37:16083.モーニングスペシャル(500人) 38:16153.東京都何区・何市在住?(276人) 39:16138.月曜日(^ω^;)(200人) 40:16071.アメリカ産牛肉について(555人)

1 286170254338422506590632 633 634 635 636665 < >

【1:22】話題2
[設問] 人と話すとき、話題に困ってしまうことに

[選択肢] 1: モリタポ 2: 悩んでいる 3: どちらでもない 4: 悩んでいない
[実施期間] 2007年6月11日 23時4分 〜 2007年6月12日 23時4分

13 :名無しさん 07/06/12 00:36 ID:NaDfZp.Dn- (・∀・)イイ!! (1)
「どちらでもない」に入れた

話題がなくて困ることもままあるんだけど、前アンケで出た
>>「どこ出身?」「誕生日はいつ?」とか無難な
話題を振ってもらうと、振る方の気持ちも勿論分かるんだけど
答えるのが正直億劫でたまらない…
自分から話題が出せないことよりそっちが悩み
仕事柄よくあるんだよなー


14 :名無しさん 07/06/12 01:06 ID:ei4TEu5DqH (・∀・)イイ!! (-1)
人と話したくないも入れろや


15 :名無しさん 07/06/12 02:11 ID:2tNu3qeLZN (・∀・)イイ!! (1)
何か話さなくちゃって考えると何も出てこなくなって頭真っ白になり、沈黙になってしまいます。
くだらない話はしても良いだろうけど、それを長々と語る自信ないのです。
とほほ…


16 :名無しさん 07/06/12 11:55 ID:8sSRxESt1K (・∀・)イイ!! (0)
自分も「どちらでもない」だな。
会話がとぎれた位でそれほど気まずい思いをするような相手とは
あんまりつきあわなくてもいい、という恵まれた環境にいるかもしれないけど。


17 :名無しさん 07/06/12 14:12 ID:Vdu4-eG12w (・∀・)イイ!! (0)
無理に話さなきゃ!ってなってる人見るとどうなんだろ、と思うけど、沈黙に陥るもの気まずいし、悩み。
お互いに関心のある話題見つけられたらいいよね。


18 :名無しさん 07/06/12 15:06 ID:f,iLK.TEMk (・∀・)イイ!! (2)
なんかしゃべらなきゃってくだらない事いったら
テンパったりして、余計空気が悪くなる件について。


19 :名無しさん 07/06/12 18:46 ID:huMn.4eNWf (・∀・)イイ!! (0)
競馬とか朝玉とか、適当に話合わせても全然そっちの方に金使ってないのがバレバレで気まずいよな


20 :名無しさん 07/06/12 20:18 ID:gAeGccL-f0 (・∀・)イイ!! (1)
確かに人と話す時は合わない話がでたらどうしようとか思うよね・・
そういう時はなんとか話を合わせようと努力するんだけれども、
それが上手くいかない事もあるんだよね・・
それで話合わないとかノリ悪いとか言われないようにするのって大変だよね;
まぁそう思う人、頑張りましょう!(´・ω・`)


21 :名無しさん 07/06/12 23:38 ID:3sDd9-6U-h (・∀・)イイ!! (1)
無理に話そうとばかりして悩まずに、逆に考えればいいと思う。
難しいかもしれないけど自分が聞き手に回るのもひとつの手段。

でも、そういう流れに持ち込むことに苦戦するんだよなorz


22 :名無しさん 07/06/12 23:58 ID:9x17zpqmHZ (・∀・)イイ!! (-1)
全然面識ない相手ならまだいいよな。
名前聞いたり、出身地聞いたり、趣味を聞いたりといろいろ話ができるから。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(653人)を見る]

【2:4】話題3
[設問] 人と話すとき、話題に困らないということには

[選択肢] 1: モリタポ 2: 努力が必要 3: コツが必要 4: 経験が必要 5: 多趣味であることが必要 6: 特に何も必要でない 7: その他 8: 人と話さない*
[実施期間] 2007年6月11日 23時5分 〜 2007年6月12日 23時5分

2 :名無しさん 07/06/12 00:50 ID:UOUyTvihYE (・∀・)イイ!! (-2)
自分が0からいろいろ話すよりも、
相手の話をよく聞いたり、相手の様子や空気を感じ取って、
それにひとことふたこと返すだけでも、会話って成立するよ。
いい空気の時ほど、実は言葉の数は少なかったり。

アンケ主は自分が話す事だけが会話と思ってない?
聞き上手になって、相手から話をひきだすのも会話だと思うよ。
同性、異性係らず、自分のことだけ話す人を前にすると、何も話せなくなる。

自分に特に話題がなかったら、ムリして話すよりも、
相手のことを気づかう言葉を言ったり、
装身具や持ち物を褒めるなりして、呼び水を向ければ?
「寒くない?」とか「その腕時計キレイな色だねー」とか。


3 :名無しさん 07/06/12 21:30 ID:bPZXfO,lZZ (・∀・)イイ!! (0)
日頃から広く浅い知識を持って、
相手の行ってることに頷けるようになると自ずと会話が楽しくなってくると思うよ,
そうすると相手にも自分の話を聞いてくれてると思ってもらえるから、
相手からも積極的に話題を出してもらえて話題に困ることはないはず。


4 :名無しさん 07/06/12 22:51 ID:4xJrvVPcA4 (・∀・)イイ!! (0)
コロンボを参考にするといいんじゃね


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(110人)を見る]

【3:46】JASRAC
[設問] このニュースについてどう思う?

ビートルズ生演奏で著作権法違反、スナック経営者逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061109-00000105-yom-soci

 警視庁石神井署は9日、東京都練馬区石神井町3、飲食店経営豊田昌生容疑者(73)を著作権法違反の疑いで逮捕したと発表した。

 調べによると、豊田容疑者は今年8、9月、経営する同区内のスナックで、日本音楽著作権協会と利用許諾契約を結ばずに、客の求めに応じて、同協会が著作権を管理するビートルズの「イエスタデイ」など外国の曲計33曲をハーモニカで演奏したり、ピアニストに演奏させたりした疑い。

 豊田容疑者は1981年にスナックを開店して以降、生演奏を売りにしていた。同協会では契約を結ぶよう求めていたが、従わなかったため、今年9月、同署に刑事告訴していた。
(読売新聞) - 11月9日15時18分更新

[選択肢] 1: 著作権料はモリタポで払えますか? 2: JASRACはいらないと思う 3: JASRACならやりかねない 4: JASRACの人間にとって音楽って何なの? 5: 単純にこれはひどい 6: 契約に従わなかったのはよくない 7: 営利目的のスナックで演奏したのがよくない 8: まぁいいんじゃない 9: 任意
[実施期間] 2006年11月9日 18時55分 〜 2006年11月11日 2時51分

37 :名無しさん 06/11/10 21:03 ID:848eacfdd4 (・∀・)イイ!! (21)
作曲者や作詞者にきちんと還元されるのならいいけど、
中間で搾取されるから納得できない


38 :名無しさん 06/11/10 23:48 ID:4454d38570 (・∀・)イイ!! (14)
CDが一枚売れた時に作曲家と作詞家に入るのは数円ずつらしい(一曲につき)
残りはどこへ行ってるんでしょうね


39 :名無しさん 06/11/11 00:05 ID:8304287dd4 (・∀・)イイ!! (8)
そりゃまCD1枚単位でいえば、JASRACの取り分はごくわずかだと思うが
1年に売買されるCDの枚数を考えればそれでも膨大な利益だな。


40 :名無しさん 06/11/12 02:09 ID:7181976d4f (・∀・)イイ!! (4)
>>36
>自分の名前を勝手に使われたら、嫌だろう?
名前と楽曲を同じにするな。まったく違うもんだろ。
こんなことで、再生プログラムなら全国のMIDI職人やyoutubeで演奏している人を全員再生プログラムとやらを
受けさせなければなりませんね。
カスラックにそんな権限があるんでしょうかねぇ。


41 :名無しさん 06/11/12 10:51 ID:73915349c5 (・∀・)イイ!! (4)
>>35
その結果がエイベックスだな。
あれなんかひどいもんだよ。

守られるべき物は何一つ守られなかった。
その代わり、糞企業エイベックソによる侵害は堂々とされたわけで。


42 :名無しさん 06/11/12 15:22 ID:7306cea7b9 (・∀・)イイ!! (5)
「全国音楽利用者協議会」というのを見つけた。
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~sphere/kyogi-syui.html
使用料が最も安い業種5としての契約だとしても
レコード演奏使用料 100,800円(年額)
生演奏使用料 151,200円(年額)
計 252,000円(年額)
以前ずいぶんと話題になった別件では
http://plaza.rakuten.co.jp/ginganohotori/2006
「音楽活動をはじめたときにさかのぼって支払わないと」と
契約を迫られるらしいから、年額25万円の営業年数分を
請求されたのでしょう。
一般人の感覚として、用心棒代・みかじめ料を取りに来る団体と
同じように見えたんじゃないかねえ。


ちなみにCDなど録音物の分配についての参考。
http://www.kv-jp.com/column/2006/10/post_188.php
http://monokuro.tv/cache/data/200203/22/kuwa.pekori.to/mame/inzei.html
http://gffg56hge1.hp.infoseek.co.jp/sonota/cd-inzei.html


43 :名無しさん 06/11/14 00:59 ID:a4afc51b00 (・∀・)イイ!! (2)
http://img.yahoo.co.jp/i/evt/magazine/news/08-1.jpg
http://img.yahoo.co.jp/i/evt/magazine/news/08-2.jpg
記事を読んで愕然。


44 :名無しさん 07/02/20 01:41 ID:21b29b28df (・∀・)イイ!! (0)
学校法人立命館がJASRACを有功者として表彰

ウィルヘルム・プラーゲ化け


45 :名無しさん 07/02/25 02:35 ID:acc1e19612 (・∀・)イイ!! (1)
JASRAC最大の弱点
> JASRACは音楽使用料徴収マーケットを事実上独占している状態であるとして
> 平成18年9月8日に公正取引委員会の監視対象事業者となっています。
> 店舗などからの徴収料金設定に「競争が起きない」異様な状態が継続されています。
> 店舗が公取に「なんとかしてくれ」とみんなで直訴すれば、ジャスラックは真っ青になります。
> ■JASRAC、公取の監視対象に
> リンク元サイト
> ・公正取引委員会
> http://www.jftc.go.jp/pressrelease/gaido.html
> ・平成18年9月8日
>  「独占的状態の定義規定のうち事業分野に関する考え方について」の一部改定について
> http://www.jftc.go.jp/pressrelease/06.september/06090801.pdf
> ・HTMLバージョン
> http://72.14.235.104/search?q=cache:hURaO5TGpsgJ:www.jftc.go.jp/pressrelease/06.september/06090801.pdf+http://www.jftc.go.jp/pressrelease/06.september/06090801.pdf&hl=ja&ct=clnk&cd=1
> ・解説サイト
> http://jam.velvet.jp/copyright-17.html
> ■独占禁止法違反事件の処理手続図
> http://www.jftc.go.jp/profile/shorizu.htm
> 違反の内容により,次のような措置が採られます。(刑事罰もありますので、強制捜査もありえます)
> http://www.jftc.go.jp/profile/gaiyo.htm
> 1 公正取引委員会では,違反行為をした者に対して,そ
…省略されました。全部(1,372文字)読むにはココをクリック。


46 :名無しさん 07/06/12 04:32 ID:ooeeUzQ2YX (・∀・)イイ!! (2)
・スナックは生演奏を売りにしていた(1981年に開店)
・2001年:東京地裁、店内で演奏しないように勧告、仮処分
(生演奏を売りにして金を取るなら
権利処理くらいちゃんとしろ、というごく当たり前の意見)
しかし店がずっと従わない
・2006年8月:刑事告訴
・2006年11月:スナックの経営者逮捕

その場限りで老人が演奏したのと訳が違うわけよ。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(2,000人)を見る]

【4:25】話題
[設問] 人と話すとき、話題に困ってしまうことが

[選択肢] 1: モリタポ 2: よくある 3: たまにある 4: あまりない 5: 全然ない
[実施期間] 2007年6月11日 17時22分 〜 2007年6月11日 21時11分

16 :名無しさん 07/06/11 19:26 ID:Pfj0JLdgBC (・∀・)イイ!! (3)
会話が続かないのは全然気にならないが
内容のないことをずっとしゃべり続ける輩の方が困る。


17 :名無しさん 07/06/11 19:46 ID:v0Pp2qvrSf (・∀・)イイ!! (0)
まわりにお喋り・自己アピールの強い人が多いので、とにかく聞き手に回る。
話題がなくてもとりあえず相手の関心ありそうなことを聞いたりする。
ちょっと疲れてきた。


18 :名無しさん 07/06/11 19:48 ID:UoAElj9ftp (・∀・)イイ!! (1)
何を話したらいいのかよく分からず困ってしまうことが・・・
コミュニケーションが足りないのかと思ってしまうw


19 :名無しさん 07/06/11 20:01 ID:dMUC2TrGsN
あぼーん


20 :名無しさん 07/06/11 20:25 ID:FmVJg5_747 (・∀・)イイ!! (1)
あまりよく知らない人の場合、相手が余程子供でない限り、スポーツやニュースネタが無難でしょうか。
それも思想・信条に関係無いものをセレクトして、様子を見る。
よく知っている友人なら会話がなくても問題無し。


21 :名無しさん 07/06/11 20:26 ID:WE8-WChhwc (・∀・)イイ!! (2)
話題を考えるのは難しい
いい話ではないけど、なんとなく会話なんかを探して生きてきているうちに
笑っていれば何とかなる事に気づいてしまった。
でも、くだらない話ほど面白い話ってないと思うよ。


22 :名無しさん 07/06/11 20:51 ID:oYFxLo8HHZ (・∀・)イイ!! (0)
あれもだめ、これもだめって考えてしまうと詰まるかもしれない。
だけど会話って相手があって成り立つものだから、
口に出す前に良し悪しを決めてしまう必要はないのかなと最近思ってますよ。
案外たわいもない話でずっと話せたりもしますしね。


23 :名無しさん 07/06/11 21:05 ID:R,ofGsrxXU (・∀・)イイ!! (1)
聞いてみたい事
相手に対する興味があれば・・・話題に困ることは少ない
 共通の話題を探して、共感できる話題を模索

素っ気無くされると・・・めげるけどねw


24 :名無しさん 07/06/11 21:07 ID:pVBw5Bt3ph (・∀・)イイ!! (0)
やっぱり話す人によって話題は変わるよな。
仲のいい友達とかだとどんなくだらない話でも盛り上がるし。
まぁ逆に席が隣で〜とか、仕事で一緒になる〜程度だとどういう話を振るか悩むw
相手を良く知らないんだから何時禁句ワード踏むか分からんしな。


25 :名無しさん 07/06/11 21:10 ID:UAWz.ZYhyB (・∀・)イイ!! (0)
仕事場の同僚と、会社だと世間話も含めていろいろ話し続くのだけど、
たまに帰宅がいっしょになったりすると、会話続かないw


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【5:41】恐怖体験「あれはコワかった(゚Д゚;)」
[設問] 今まで生きてきた中で、一番コワかった経験を教えてください。
霊的・心的・肉体的・感情的・どれでもかまいません。
あなた自身が、アレは「マジこわかった・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル」と
強烈に覚えている事ならなんでも結構です。

[選択肢] 1: ある!(`・ω・´) 2: ねーよ(´・ω・`) 3: あったかも知れないし無かったかも知れない 4: 思い出したくもない(*TωT) 5: もりたぽー 6: 任意 7: パパに犯されたこと* 8: 火傷* 9: 転落* 10: 能登麻美子* 11: お兄ちゃんに犯されたこと* 12: 事故* 13: お姉ちゃんに犯されたこと* 14: いじめ* 15: ママに犯されたこと* 16: 車に轢かれた事*
[実施期間] 2007年6月9日 16時16分 〜 2007年6月9日 20時36分

32 :名無しさん 07/06/09 19:53 ID:dqY4pCGApS (・∀・)イイ!! (-4)
恐怖体験                                         
http://find.2ch.net/?STR=%B6%B2%C9%DD%C2%CE%B8%B3&COUNT=20&TYPE=TITLE&BBS=ALL

オカルトより工学板のほうが怖い気がする


33 :名無しさん 07/06/09 19:56 ID:pTk_0fzo-h (・∀・)イイ!! (3)
カーナビがないのに知らない道を走っていた時は怖かった。最初はちゃんと
舗装してあって、何の問題も無かったのだが、数キロ走り続けていくとやがて
道幅が狭くなってきた。
後戻りしようにも出来そうな所がなく、そのまま更に突き進んでいったら、ついに
砂利道になってきた。おまけに倒木やら、車内生活者に遭遇して不気味さ倍増。
まあ、最終的には広い道に出られて事無きを得たんだか、その間走った10数キロは
生きた心地がしなくてヒヤヒヤもの・・・

それ以来知らない道を通らなくなった俺ですw


34 :名無しさん 07/06/09 20:20 ID:IH_4jQDXkV (・∀・)イイ!! (8)
一人で3LDK。
女房どの、いつお帰り頂けますか?


35 :名無しさん 07/06/09 20:26 ID:JuKCb62MXM (・∀・)イイ!! (1)
チェーンソーで殺される夢を見たときは、本当にいつも寝ている部屋だったしリアルでめっちゃ怖かった
目が覚めてからもこっちが夢じゃないかと疑ったりした
岡嶋二人のクラインの壺みたいな感じ


36 :名無しさん 07/06/09 20:30 ID:m1FasHOPGq (・∀・)イイ!! (4)
「車に轢かれた事」がもう一人いた(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

私は優先道路の歩道を自転車で走行してたんだけど、
一時停止をしなかった車が突っ込んできて、私はボンネットの上に身を乗り上げる形に。
そのままゴロゴロ車の屋根の上を転がり、トランクの上、
そしてトランクから投げ出されるようにして地面に。
地面に落ちる瞬間はスローモーションで、そこから先の記憶がない。
次に病院で目を開けた時、本気で死後の世界だと思った。
幸い落ちた時のアザだけで済んだので、本当に良かったと思ってる。


37 :名無しさん 07/06/09 20:33 ID:HFV1hyeTGL (・∀・)イイ!! (4)
明治天皇の肖像画とか、戦死した親戚の写真が掛けてあって、
妙に暗くてジメジメしてて広い部屋(祖母の家の和室)で、
1人でいたときは怖くて眠れなかった。


38 :名無しさん 07/06/09 21:32 ID:_COPv73ucU (・∀・)イイ!! (1)
雪で真っ白のたんぼ道を通っていたとき、段差が分からず落ちたときだな。
冬場は極力車とか使うのを避けるようになった。


39 :名無しさん 07/06/09 22:00 ID:rFEQH5Wmg1 (・∀・)イイ!! (7)
・パパに犯されたこと・・・18人
・お兄ちゃんに犯されたこと・・・16人
・お姉ちゃんに犯されたこと・・・9人
・ママに犯されたこと・・・2人

なんという近親相姦大国


40 :名無しさん 07/06/09 22:12 ID:G.Vv-OliWz (・∀・)イイ!! (4)
弟にフェラしてもらったこと (今日 18時43分)
おばあちゃんに犯されたこと (今日 19時7分)
従兄に犯されそうになったこと (今日 19時20分)
妹を犯して捕まったこと (今日 19時42分)


41 :名無しさん 07/06/10 04:15 ID:6e1nCktLZl (・∀・)イイ!! (3)
自分が歩くと地面も前に動く感じがするのに気づいて
よく見たら辺り一面が蜘蛛で埋め尽くされていたこと


[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【6:10】毎日目標持って生きてる?
[設問] どうすか?

[選択肢] 1: ないよ 2: あるよ
[実施期間] 2007年6月8日 0時26分 〜 2007年6月8日 0時47分

2 :名無しさん 07/06/08 00:30 ID:i,VrbJv7.5 (・∀・)イイ!! (2)
漠然とした目標はあるけど、毎日それを意識してるわけじゃないな


3 :名無しさん 07/06/08 00:31 ID:hrl6LP57-x (・∀・)イイ!! (1)
自分のは夢程度で目標というには意識が低いかもしれない


4 :名無しさん 07/06/08 00:33 ID:Br5Px1rYTT (・∀・)イイ!! (-3)
そんなものはないアルよ


5 :名無しさん 07/06/08 00:34 ID:i90kRRvals (・∀・)イイ!! (0)
「ないよ」の人が案外多くて少し安心した。
自分は目標がないと気楽に行けるけど
何か目指してる人はやっぱり格好いいよな


6 :名無しさん 07/06/08 00:35 ID:CfjsvzdiBD (・∀・)イイ!! (2)
毎日手帳に明日の目標書いて寝てる
実現不可能なことも書いたりするが
80%ぐらいは達成できてるかな
それをモチベーションに生きてます


7 :名無しさん 07/06/08 00:38 ID:QaezpceaJf (・∀・)イイ!! (1)
毎日早起き目標にしているyo!


8 :名無しさん 07/06/08 00:40 ID:gx_u90MHR3 (・∀・)イイ!! (0)
とりあえず毎日「なんとかもう一冊本を読みたい」と思い続けている状態、
こんなのは目標ではなくて「望み」ですね。


9 :名無しさん 07/06/08 00:45 ID:s5fuCyC2Gf (・∀・)イイ!! (-6)
熱しやすく、そして冷めやすい。
だから達成できた目標ってのが無いんだよな・・。悲しいが。
何時しか目標立てても「どうせできねぇなw」ってなる・・ww
情けないから「ある」に見栄張って回答したww


10 :名無しさん 07/06/08 01:11 ID:uuXW4Zeom5 (・∀・)イイ!! (-2)
2証の占有率をチェックしてるとちょっとしたバロメーターになる


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(200人)を見る]

【7:17】この記事を見てどう思いますか
[設問] Q.この記事を見てどう思いますか

母殺害の高3「たまたま来てたから」、部屋に殺人関連の本
5月17日14時47分配信 読売新聞
 福島県会津若松市で県立高校3年の男子生徒(17)が母親(47)を殺害した事件で、生徒は会津若松署の調べに対し、
 「たまたま母親が来て、隣の部屋に寝ていたから殺した。家族でもだれでもいいから人を殺したかった」と供述していることが17日、わかった。
 同署は、生徒の自宅アパートから残虐な描写のあるマンガを含め、殺人に関する本を数冊押収しており、事件との関連を調べている。
 調べによると、同県大沼郡の実家に住む母親は、生徒が不登校になって医師から「精神的に不安定」と診断されていたことから、頻繁にアパートに様子を見に来ていた。
 14日も保育所の仕事を終えてから訪れ、翌15日午前1時30分ごろ、就寝中を襲われ、殺害されたとされる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070517-00000308-yom-soci

[選択肢] 1: 産業以上読めない 2: 読んだけどよく分からない 3: どうでもいい 4: 任意 5: 後で書く* 6: 押収されたのは「混浴露天風呂連続殺人」* 7: /^0^\フッジサーン* 8: 残虐な描写のあるマンガを含め、殺人に関する本を数冊押収してお…* 9: よくあること* 10: 能登がんばろう能登*
[実施期間] 2007年5月17日 17時21分 〜 2007年5月17日 17時41分

8 :名無しさん 07/05/19 18:01 ID:I2r2eXcjW8 (・∀・)イイ!! (2)
>>7
多分そうでしょ。
奴らの方程式で異常殺人起こりやすいのなら、CMや番組を教育番組にし
エロや関西系馬鹿芸能人を出さなきゃ問題解決する
だが実際にはやりゃせんし、そこまでしたところでも絶対に出てくる

なかよし読んでいても犯罪起こす奴はやるし、エロ雑誌読んでいても
性犯罪起こさない奴は絶対に起こさない。大部分の奴はまじめで一部の
変態と同じにするなといいたいぜ


9 :名無しさん 07/06/06 14:03 ID:R,21CCU_6D (・∀・)イイ!! (1)
「異常殺人者→殺人漫画大好き」が真と仮定すれば、
「殺人漫画大好き→異常殺人者」は偽である。(逆命題)
だから殺人漫画好きだからといって異常殺人起こすとは限らない。


10 :名無しさん 07/06/06 16:53 ID:2QRmQas6dO (・∀・)イイ!! (1)
そもそも殺人漫画が殺人と繋がると考えてる時点で異常


11 :名無しさん 07/06/06 17:51 ID:LVwDm_r,G9 (・∀・)イイ!! (0)
精神病で無罪は明らかにおかしい。
精神病であろうがなんであろうがそいつが人を殺したという事実があるわけで。
自覚があろうがなかろうが、そいつが殺したと確証がある場合は当然罰せられるべき。

精神病で殺人を起こしたものが無罪で、税金を使って更正措置をとられる。
殺されたものの遺族は泣き寝入りするしかない。
これはどう考えてもおかしい。


12 :名無しさん 07/06/06 20:58 ID:U2lGZQvwhl (・∀・)イイ!! (-1)
民事もだめだっけ?


13 :名無しさん 07/06/06 21:06 ID:GaggwTLs0p (・∀・)イイ!! (0)
>>12
民事はイケるけど、刑事罰が与えられないだけで遺族には苦痛だよ・・・
公式に犯人は悪くなかったってことになるんだから


14 :名無しさん 07/06/07 07:27 ID:KBJ5IVx2nE (・∀・)イイ!! (-4)
日本は消えてもいいです。


15 :名無しさん 07/06/07 12:25 ID:5jaZE5,6Zx (・∀・)イイ!! (-1)
殺人本はともかく関西芸人と創価芸人の素人いじり、オタク蔑視コントはいじめを誘発するよな


16 :名無しさん 07/06/07 19:57 ID:xGkXHj7k.w (・∀・)イイ!! (-1)
>>13
その問題があるか

>>15
生産性のあるオタクは恥じる必要なし
絵がうまいとか文章が書けるとかな


17 :名無しさん 07/06/07 22:32 ID:f7VRBlV_Gd (・∀・)イイ!! (-2)
読売の勧誘うぜえよ!!


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(200人)を見る]

【8:14】車を運転している時
[設問] 右折したいので右折車線へ入りました。右折の矢印信号は出ていますが、右折した前の車は横断歩道に少しかかって停車しました。その先はよく見えません。そのまま自分が進めば交差点に車が少しはみ出します。躊躇していると、後ろからクラクションを鳴らされました。どうしますか?

[選択肢] 1: 右折する 2: 待つ 3: その他
[実施期間] 2007年6月7日 6時8分 〜 2007年6月7日 6時45分

5 :名無しさん 07/06/07 06:25 ID:fglJt2TXor (・∀・)イイ!! (8)
クラクションはむやみやたら鳴らしちゃいけません
危険だと思う時だけなんだよ
だから無視して待つ


6 :名無しさん 07/06/07 06:37 ID:34Q9n7mO1Z (・∀・)イイ!! (7)
俺も同じくクラクション鳴らす馬鹿なんて無視です
逆に鳴らされると意地になって動かないかもw


7 :名無しさん 07/06/07 06:46 ID:LDSozxzxI7 (・∀・)イイ!! (-1)
車乗らないけど右折するを選んでみた


8 :名無しさん 07/06/07 09:06 ID:dAuq03xECQ (・∀・)イイ!! (5)
先の安全が分からない状態で進んではいけませんな。
後ろからのクラクションは無視します。


9 :名無しさん 07/06/07 09:18 ID:9Y3lc8wACk (・∀・)イイ!! (1)
まだ免許無い俺のために右折をするとどうなるのか簡単に説明下さい。
直進↑ 右折→
     ■ [よく見えない]
【交差点】↑なぜか止まっている
 ■   
 ↑いまここ? 
 ■<クラクション プップー
■:車
こんな状況なのですか?


10 :名無しさん 07/06/07 14:18 ID:.EZEqI2Iof (・∀・)イイ!! (1)
>>9
そうそう、そういった状況だと思う。
皆さんの書き込みの通り、
交差点で止まってしまう可能性がある場合は進入してはいけません。

AAうまいなw
■<クラクション プップー
になんだかワロタ


11 :名無しさん 07/06/07 19:23 ID:rR_AuYtY4m (・∀・)イイ!! (3)
信号の無い横断歩道を横断中に
停まってくれていた車の後ろの車がクラクションを鳴らして来た事がある。
それは轢けって意味だなゴルァって気分になった。


12 :名無しさん 07/06/07 19:52 ID:xGkXHj7k.w (・∀・)イイ!! (0)
交差点の中(停止線の先)に入ったら信号が赤になろうが何しようが出ろと
うちの父ちゃんが言ってた

無論そうなることが明らかに予想される場合は交差点に入らず待つ


13 :名無しさん 07/06/07 21:29 ID:L_Bz2Y2FAb (・∀・)イイ!! (0)
後ろの車本当ありえんなw
でもこういうやついるかも・・・。


14 :名無しさん 07/06/07 22:10 ID:EqLjSYZqqY (・∀・)イイ!! (1)
通勤時に一番混む交差点だと、1の状況からこうなってる。俺には無理。

直進↑ 右折→
  ◆◆■
【交差点】
 ■
 ■


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(100人)を見る]

【9:14】ポイントカード・会員証の規約を読みますか?
[設問] レンタルCD・電気店・ドラッグストア・スーパーマーケットなどの小売店で
ポイントカードや会員証(クレジットカード機能のないもの)を作る場合

規約または約款を読みますか?

[選択肢] 1: モリタポ 2: 読まない 3: 軽く目を通す 4: ちゃんと読む 5: カード類は作らない
[実施期間] 2007年6月7日 0時28分 〜 2007年6月7日 0時31分

5 :1 07/06/07 00:35 ID:H3x.kZNrDZ (・∀・)イイ!! (3)
>>2
私もまさにそれが問題だと思ってアンケを作ってみました。

今日、店員側は「面倒な事務処理」といった対応で、契約を
行っているという意識が全くないのではないかと感じたもので。


6 :名無しさん 07/06/07 00:57 ID:htu_KRSae- (・∀・)イイ!! (8)
ああいうのってその場ですぐに記入させられるのでその場では読めない
帰ってからじっくり読んでます


7 :名無しさん 07/06/07 01:43 ID:N96pW.Me5Q (・∀・)イイ!! (7)
そういえばポイントカードの類って店員さんが細かく説明してくれたりってあまり無いよね
一応契約なのに結構軽いし(自分のほうもね)
自分が今までに作ったところは会費とかの説明のみで「あとは読んでおいてください」
とか言われることが多いな・・・作る前に読まないといけないのにね。

アンケの趣旨とちょっとずれるが、ポイントガードとかあっさり作れ過ぎて
いざポイント使用したい時にどうすればいいのかちょっと迷う時があるw
作る時に教えてくれなければ進んで質問しなきゃいかんなぁ


8 :名無しさん 07/06/07 02:13 ID:MtdcR5rKH4 (・∀・)イイ!! (2)
昔、カードを作る方の仕事をしてたけど、7割は説明しようとすると、めんどくさそうな顔をするんだよな
2割が「わかった、わかった」とか言って全然話を聞かない人
あとの1割が説明に過剰に食いつく人


9 :名無しさん 07/06/07 03:22 ID:jCMTsgNQvO (・∀・)イイ!! (0)
TSUTAYAのカードを作って以来、軽く目を通すようにしてる


10 :名無しさん 07/06/07 05:27 ID:9Y3lc8wACk (・∀・)イイ!! (-1)
要点だけ伝えてくれとか思うことはある。
どこだったか規約を並べて、こことここは…ってつまみ食いで説明してもらって
わかりやすかったので、そのほかのところが手抜きのように映るのです。


11 :名無しさん 07/06/07 12:21 ID:j5B2qoHaoc (・∀・)イイ!! (-1)
結局、店員側が大した説明をしないカードは、それを利用したサービスもさほどクリティカルじゃないってことだろうね。
さすがにクレジットカード等だと規約はかなり細かく説明されるし。


12 :名無しさん 07/06/07 19:58 ID:8_bFBEMxSC (・∀・)イイ!! (-1)
俺はスーパーのポイントカードみたいなものはややこしくなるから作らない


13 :名無しさん 07/06/07 19:59 ID:xGkXHj7k.w (・∀・)イイ!! (0)
紙だけもらって家で読むということはある
まあ住所や名前に流出追跡タグをつけておくとか防衛策はなくはないし


14 :名無しさん 07/06/07 22:18 ID:g7bsq-RmsA (・∀・)イイ!! (-1)
>>13
あーあるあるwww
部屋番号のあとにサフィックスつけたりとか。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(50人)を見る]

【10:7】最近、中国関連の健康に関するネガティブなニュースが続いておりますが
[設問] 皆さんはそれらのニュースを見て、以前とは違った何かを心がけている事はありますか?

[選択肢] 1: 犬猫の餌に気を使うようになった 2: 風邪シロップは絶対使わないと誓った 3: 自分の食事に気を使うようになった 4: テレビなどマスコミの主張を信用しなくなった 5: 興味ない、モリタポちょーだい 6: その他
[実施期間] 2007年5月11日 12時18分 〜 2007年5月11日 12時30分

2 :名無しさん 07/05/11 12:28 ID:sz.cztfF-M (・∀・)イイ!! (1)
「特にない」の選択肢が欲しかった。


3 :名無しさん 07/05/11 13:12 ID:ab.CPVdn0k (・∀・)イイ!! (2)
中華に限らず海外の製品には気をつけてたから何も変わんないよ


4 :名無しさん 07/05/12 04:35 ID:yj3z15r2sP (・∀・)イイ!! (1)
中国産は駄目だ!と主張する人を今まではヒステリーだなぁと思ってたが
なんかその主張は正しいんじゃないかと思えてきた


5 :名無しさん 07/06/06 13:47 ID:R,21CCU_6D (・∀・)イイ!! (1)
いいものはいい、悪いものは悪い、としっかり判断して
端的な評価をしないよう気をつけるよ。


6 :名無しさん 07/06/06 21:09 ID:U2lGZQvwhl (・∀・)イイ!! (1)
でも中国産で安全かわからないものをわざわざ買うには
よほどの動機がないとな

評価が済んだものについてはまだいいが
出てすぐのものは様子見期間をおいてからでないと


7 :名無しさん 07/06/06 22:09 ID:rrITo8Ddf5 (・∀・)イイ!! (1)
日本の企業の管理の下に向こうで作らせているのか
中国で作られたものを単に輸入しただけの物なのか
そこが重要


[アンケートの結果(50人)を見る]

1 286170254338422506590632 633 634 635 636665 < >