政治経済カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 211 12 13 14 153869100131162193224246 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:120005.北方領土の日(300人) 2:119867.岸田文雄はいつ内閣総理大臣を辞職する?(配当)(22人) 3:119760.【サッカー】日本代表が勝って残念【軍事費増額は国民が負担することになります】(290人) 4:119752.ロシアは今のうちに潰すべき(325人) 5:119723.寺田稔総務大臣更迭に伴う後任人事予想(配当)(72人) 6:119719.寺田稔総務大臣更迭に伴う後任人事予想(200人) 7:119715.森喜朗元首相(350人) 8:119702.ポーランドにミサイルが落ちたのはどう考えてもロスケが悪い(200人) 9:119691.尿意アンケ支持率(50人) 10:119690.内閣支持率(300人) 11:119613.中国様に提案(350人) 12:119468.【最終回】アベ政治を許さない!【さよならアベ政治-黄金の心】(304人) 13:119477.素晴らしい国葬でしたね。その二(300人) 14:119475.素晴らしい国葬でしたね(200人) 15:119321.安倍氏の国葬(545人) 16:119308.核兵器が持てないなら対消滅兵器持てばいいじゃない(350人) 17:119307.辻本清美「安倍元総理の国葬に反対します!!!」(200人) 18:119269.【暴言】アベ政治を許さない!【失言】(357人) 19:119281.安倍を殺害した犯人の動機が、しょうもなさすぎる件(200人) 20:119279.行ってきます(270人) 21:119276.安倍晋三が射殺されて1日以上が経過したけど、(200人) 22:119268.7・8事件(安倍晋三暗殺事件)(200人) 23:119195.選挙(200人) 24:119041.「□時間働けばふつうに暮らせる社会」(200人) 25:119035.おフランス大統領選挙(200人) 26:118972.鈴木宗男(300人) 27:118963.憲法第9条が日本を守ってくれる(300人) 28:118962.核武装(300人) 29:118926.中国の動きを予想(200人) 30:118923.対ロシア経済制裁(300人) 31:118886.【2022春】シブ10い(345人) 32:118770.ポリティカル・ヴァレンタイン(140人) 33:118772.北方領土返還要求(200人) 34:118739.ウクライナ侵略2(300人) 35:118741.ウクライナ侵略3(100人) 36:118735.ウクライナ侵略(300人) 37:118692.【アベノミクス】アベ政治を許さない!【岸田政権編】(340人) 38:118585.緊急事態宣言、次に発出されるのはいつ?(配当)(41人) 39:118186.緊急事態宣言、次に発出されるのはいつ?(200人) 40:118284.岸田文雄はいつ内閣総理大臣を辞職する?(33人)

1 211 12 13 14 153869100131162193224246 < >

【1:18】北方領土の日
[設問] 今日は北方領土の日です。
憎きロシアに奪われた領土をあなたは取り戻したいと思いますか?

[選択肢] 1: さあ? 2: 取り戻したい 3: いらない 4: 自分は日本人ではない 5: モリタポ
[実施期間] 2023年2月7日 12時50分 〜 2023年2月8日 8時10分

9 :名無しさん 23/02/07 16:11 ID:kj9hjCc9zA (・∀・)イイ!! (8)
> サンフランシスコ平和条約(1951年9月)
> 日本は、サンフランシスコ平和条約により、ポーツマス条約で獲得した樺太の一部と千島列島に対するすべての権利、権原及び請求権を放棄しました。
> しかし、そもそも北方四島は千島列島の中に含まれません。
> また、ソ連は、サンフランシスコ平和条約には署名しておらず、同条約上の権利を主張することはできません。
https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/hoppo/hoppo_keii.html

日本の一般的な小学校や中学校では、1951年のこの条約で千島列島が放棄されたことだけでなく、
日本政府の解釈では、「千島列島」の範囲に北方四島は含まれないとされていることや、
ロシアとの間に北方領土問題が存在することなども習うだろう。
>>3は日本国外の小学校に通っていたのかな?


10 :名無しさん 23/02/07 16:33 ID:UT5FsU_N9P (・∀・)イイ!! (3)
今の日本に、北方四島が必要か不要かということであれば、これはもう不要である。
北方四島に住んでいるロシア人の中には、北方四島で生まれ育ち、何十年も暮らして、
そこが故郷そのものになっている者もいるだろう。
今更、北方四島が日本のものになっても、そういう住民の取り扱いはとても難しい。
余計な問題を新たに抱え込むことになるだけである。

しかし、北方四島が不要だからといって、北方領土問題を取り沙汰することや、
ロシアとの交渉を継続することまでもが、不要だということにはならない。
もし、不要という結論でこれを終えてしまえば、
“日本の領土は、数十年不法占拠すれば自動的に貰える”という前例になってしまう。
そして、他の領土問題に影響を与えたり、新たに別の土地が不法占拠されてしまう結果を招くだろう。
そのような前例を作らないために、最低限の交渉や運動を継続することは必要である。


11 :名無しさん 23/02/07 18:52 ID:PqUDT,xy36 (・∀・)イイ!! (1)
千島列島全てを取り戻すべきです


12 :名無しさん 23/02/07 22:43 ID:LaO6a,Ztj7 (・∀・)イイ!! (1)
第二条
(a) 日本国は、朝鮮の独立を承認して、済州島、巨文島及び欝陵島を含む朝鮮に対するすべての権利、権原及び請求権を放棄する。
(b) 日本国は、台湾及び澎湖諸島に対するすべての権利、権原及び請求権を放棄する。
(c) 日本国は、千島列島並びに日本国が千九百五年九月五日のポーツマス条約の結果として主権を獲得した樺太の一部及びこれに近接する諸島に対するすべての権利、権原及び請求権を放棄する。
(d) 日本国は、国際連盟の委任統治制度に関連するすべての権利、権原及び請求権を放棄し、且つ、以前に日本国の委任統治の下にあつた太平洋の諸島に信託統治制度を及ぼす千九百四十七年四月二日の国際連合安全保障理事会の行動を受諾する。
(e) 日本国は、日本国民の活動に由来するか又は他に由来するかを問わず、南極地域のいずれの部分に対する権利若しくは権原又はいずれの部分に関する利益についても、すべての請求権を放棄する。
(f) 日本国は、新南群島及び西沙群島に対するすべての権利、権原及び請求権を放棄する。
https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/treaty/pdfs/B-S38-P2-795_1.pdf

>>4
「放棄した領土」に「南極」が抜けていますね。
また、「放棄しなかった領土」は、この条約では明記されていないようですが、
あなたが挙げた以外にも「北海道」「本州」「四国」「九州」などが存在します。
あなたの眼には、沖縄などの一部の島嶼しか見えていないのでしょうか?


13 :名無しさん 23/02/08 00:19 ID:cg8Zl1T3OV (・∀・)イイ!! (1)
あきらめなければそのうちチャンスが来る


14 :名無しさん 23/02/08 05:58 ID:fwxe1F5rSg (・∀・)イイ!! (0)
話し合いが通じないことはわかった(わかってた)
でも武力行使は選択肢にないので、まぁ無理だろうな。


15 :名無しさん 23/02/08 05:58 ID:fwxe1F5rSg (・∀・)イイ!! (0)
話し合いが通じないことはわかった(わかってた)
でも武力行使は選択肢にないので、まぁ無理だろうな。


16 :名無しさん 23/02/08 05:58 ID:fwxe1F5rSg (・∀・)イイ!! (0)
話し合いが通じないことはわかった(わかってた)
でも武力行使は選択肢にないので、まぁ無理だろうな。


17 :名無しさん 23/02/08 07:18 ID:p46Y,t60y- (・∀・)イイ!! (0)
島が欲しいというよりEEZが欲しいわけでしょ
厳しい自然環境、不毛な土地
地下資源はあるやもしれぬが
住んでるロシア人の扱いも面倒そう
島はやるが海はくれというわけにはいかんかな


18 :名無しさん 23/02/12 04:33 ID:jynKTgFmfB (・∀・)イイ!! (0)
>>17を読んで、なんだか人間についていろいろ考えさせられたな…。


[アンケートの結果(300人)を見る]

【2:1】岸田文雄はいつ内閣総理大臣を辞職する?(配当)
[設問] 元アンケの選択肢は、
「2021年」「2022年1〜6月」「2022年7〜12月」「2023年以降」
の、実質4択でした。

現時点で、岸田文雄はまだ内閣総理大臣を辞職してはいませんが、
この選択肢の中では「2023年以降」が正解となることが確定しましたので、
辞職を待たずに配当を行わせて頂きます。
どうぞお受け取り下さい。

ちなみに、あなたは、
一昨年この予想アンケに回答したことを、憶えていましたか?
また、忘れていた方は、今この配当アンケを見て、思い出しましたか?
 

[選択肢] 1: モリタポ 2: 忘れていた(この配当アンケを見ても思い出せない) 3: 忘れていた(この配当アンケを見て思い出した) 4: 憶えていた 5: もりたぽ 6: その他
[実施期間] 2023年1月1日 1時1分 〜 2023年1月2日 10時11分

[アンケートの結果(22人)を見る]

【3:22】【サッカー】日本代表が勝って残念【軍事費増額は国民が負担することになります】
[設問] 日本人が浮かれていますね。
しかし日本代表が勝ったところで生活は良くならないし、自民党の不正も正せません。
むしろナショナリズムが高まるだけで悪影響しかないでしょう。
残念だと思いませんか。

[選択肢] 1: 日本代表が勝って残念 2: 日本代表が勝って嬉しい
[実施期間] 2022年12月2日 8時34分 〜 2022年12月3日 8時34分

13 :名無しさん 22/12/02 13:07 ID:Aeh0Tl9pFR (・∀・)イイ!! (2)
起きててよかった!


14 :名無しさん 22/12/02 14:09 ID:_8u6TyAwkm (・∀・)イイ!! (1)
それはそれこれはこれ


15 :名無しさん 22/12/02 15:18 ID:,5myIJsRrO (・∀・)イイ!! (1)
長年のドイツファンとしては、ちょっと残念なところもある


16 :名無しさん 22/12/02 15:47 ID:Yubyvqb1Kc (・∀・)イイ!! (2)
あなたの回答: あなたはこのアンケートを無視しました。

ボール遊びで日本が勝ったからといって特に嬉しくはないが、
日本の負けや他チームの勝ちを願っていた訳でもないので、特に残念でもない。
「どちらともいえない」などの該当選択肢がないため無視。


17 :名無しさん 22/12/02 18:51 ID:qxmH0hn3xj (・∀・)イイ!! (3)
日本が勝ったら大体の人は嬉しいし、嬉しいニュースがあると景気が良くなると思うよ


18 :名無しさん 22/12/02 21:52 ID:dyzH8lhoeh (・∀・)イイ!! (1)
スポーツバーみたいな所にいる人たちがマスクをしていたのが気になった


19 :名無しさん 22/12/02 22:08 ID:_f.,T9qZgK (・∀・)イイ!! (1)
スポーツなんかに惑わされませんよ

今日はちょっと円高に戻したみたいだけど、年初に比べたら随分悪い円安が進行して
生活必需品の容赦のない値上げがもう何か月も続いていて
一度値上げされたものが再値上げ繰り返される度に、ため息が出る


20 :名無しさん 22/12/02 22:12 ID:B9el7Jn79Y (・∀・)イイ!! (1)
> 【サッカー】日本代表が勝って残念【軍事費増額は国民が負担することになります】

サッカー日本代表が勝ってしまったのは、確かにとても残念ですね。
サカ豚などのゴミによる狂騒がまだ続くと考えると憂鬱です。

一方、軍事費(防衛費)が増額されようとしているのも、とても残念ですね。
もちろん自衛隊や防衛費といったものは必要ですが、
その増額が本当に必要で適切なものなのか、ろくに説明されてもいませんし、
岸田のようなゴミが強硬に押し進めていることですから、
どうせ国民の利益にはならないのでしょう。

しかし。
サッカー日本代表が勝ってしまったことと、軍事費の増額問題との間に、
一体、どんな関係があるというのでしょうか?
精々、サカ豚も自民党もゴミばかりであるというような共通点があるだけで、
両者の間に、問題となるほど強い因果関係は無いのではないでしょうか?

そのようなことも考えず、自分が気に入らないことどうしを安易に結びつけ、
サッカー問題と防衛費問題という、特に何も関係がない2つの事象を並べ、
さも何か関係があるかのようなタイトルのトピックを立ててしまう。
そして、設問文でも、その関係性について充分な説明がない。

これは、例えば“コロナワクチンで5G回線”のように、
互いに関係のない事柄どうしを出鱈目な理屈で結びつけてしまう、
統合失調症患者の妄想と同じです。
つまり、>>1さんが統合失調症であることは明らかです。

統合失調症患者は社会に不必要なので、ゴミです。
>>1さんは、サカ豚や自民党などと同レベルのゴミです。
社会を少しでも良くするために、ゴミである>>1さんは、直ちに自決して下さい。
宜しくお願い致します。


21 :名無しさん 22/12/03 03:19 ID:RXGSS4LH5u (・∀・)イイ!! (1)
ちゃんと選択肢が用意してあるのを見るに
共産党のアレへの皮肉アンケなんだね


22 :名無しさん 22/12/03 06:46 ID:9zfe_ygIat (・∀・)イイ!! (1)
他国が勝ったら他国のナショナリズムが高まるじゃないか


[アンケートの結果(290人)を見る]

【4:11】ロシアは今のうちに潰すべき
[設問] 欧米諸国にとっても日本とってもロシアは厄介な国です。
だから、これらの国々がウクライナを支援するのは、この機に乗じてロシアを潰したいというのが本当の理由だと思いませんか?

[選択肢] 1: さあ? 2: 思う 3: 思わん 4: モリタポ
[実施期間] 2022年11月29日 16時56分 〜 2022年11月30日 16時56分

2 :名無しさん 22/11/29 17:09 ID:67NGsM1ulz (・∀・)イイ!! (7)
ウクライナから追い出せはしても別にロシアは潰れんだろ
潰れるのは望まぬ戦争に駆り出されたロシア人の命とプーチンの面目ぐらいなものだ


3 :名無しさん 22/11/29 17:10 ID:YVy7CwhVl6 (・∀・)イイ!! (1)
兵力を削ぎたいってのはあると思う


4 :名無しさん 22/11/29 17:33 ID:VgBi9mQuOd (・∀・)イイ!! (0)
事実がこのアンケの通りだとすれば、>>1さんのおっしゃるように、
日本や欧米諸国がロシアを潰したいと考えている可能性もあると思います。

しかし、どうもこのアンケの内容は解せないところがあります。

各国の狙いどおりに、国家としてのロシアが本当に潰れた場合、
1億4000万人のロシア人が一挙に難民化することについては、
各国は、一体どう対処するつもりなのでしょうか?

しかも、各国はロシアに対して公に宣戦布告した訳ではなく、
ウクライナを支援するという形で間接的にロシアを潰した訳ですから、
国際法上、難民化したロシア人を皆殺しにすることもできません。

1億4000万人のうち何千万人かは、海を渡って日本にも押し寄せることでしょう。
現状でも、ほんの6万人ほどの在日米軍からでさえ、
自国民を充分には守れていない日本が、
果たして、大量のロシア人から自国民を守ることができるでしょうか?

以上のように、ロシアそのものを潰してしまっては、
他国が難民により著しい被害を受けることになりますので、
そのような狙いまでは無いと考えるのが自然でしょう。

こういった、少し考えれば荒唐無稽であると容易に気付ける妄想について、
そうと気付かずに公の場で発表してしまうのは、
統合失調症の方の典型的な行動です。
つまり、あなた自身が統合失調症であることはほぼ間違いないと思います。

この判断は全くの的外れかもしれませんが、
可能性として指摘させていただきました。
設問と選択肢だけしか情報がないコッソリアンケートの、
これは限界とお考えください。


5 :名無しさん 22/11/29 18:09 ID:hfzmrajyyH (・∀・)イイ!! (1)
>4
ロシアの国体が潰れるだけで
生き残ってる人たちが、分離独立するよ
ロシアを引き継ぐところももちろん残すだろうけど
それは賠償金を払わせるため


6 :名無しさん 22/11/29 20:48 ID:4mln7MQsP, (・∀・)イイ!! (1)
いつまでやるのかね?(´・ω・`)


7 :名無しさん 22/11/29 21:26 ID:gNdl2Bq8jd (・∀・)イイ!! (1)
ウクライナの大本営発表を信じすぎないように


8 :名無しさん 22/11/29 21:55 ID:bOB2xY9AO_ (・∀・)イイ!! (0)
おやすみ


9 :名無しさん 22/11/30 00:21 ID:3aIyT7Zyox (・∀・)イイ!! (1)
潰したらそれはそれで大変なことになるわけで、そこまで恐ろしいことは考えないでしょう。
安定や秩序をできるだけ早めに取り戻したい・大きな変化も望んでいないというのが
大方の西側諸国の思いだろうし。


10 :名無しさん 22/11/30 00:57 ID:pNHNqB-BBo (・∀・)イイ!! (1)
そんなに簡単に潰せるとは思わないが、
できたとしても、すぐに潰して戦争が終わってしまったら武器産業が潤わないので、
本心ではこのままだらだらと戦争が続くことを望んでいる黒幕は多そうだ。


11 :名無しさん 22/11/30 12:06 ID:VJe75613M, (・∀・)イイ!! (1)
自由系諸国の意向と無関係に

ロシアが今後世界と仲良くしていくのはほぼ不可能やろ


[アンケートの結果(325人)を見る]

【5:2】寺田稔総務大臣更迭に伴う後任人事予想(配当)
[設問] > 寺田総務大臣の後任等についての会見
> 更新日:令和4年11月21日
>  昨日辞任した寺田大臣の後任は、党において税制や情報通信、
> そしてデジタル社会推進、あるいは行政改革を始め、幅広い分野に精通され、
> 閣僚経験もある松本剛明(まつもと たけあき)氏にお願いすることとし、
> 本日所要の手続を行います。
https://www.kantei.go.jp/jp/101_kishida/statement/2022/1121kaiken.html

という訳で、松本剛明の「ま」が正解となります。
どうぞ配当をお受け取り下さい。

「ま」と予想した理由などが何かありましたら、
アンケスレ(119723)か任意欄にご記入頂けると幸いです。
 

[選択肢] 1: モリタポ 2: 特に理由はない 3: スレに書く 4: 松本剛明に決まった旨の報道などを見た 5: もりたぽ 6: 任意
[実施期間] 2022年11月21日 22時4分 〜 2022年11月25日 12時11分

2 :名無しさん 22/11/22 00:07 ID:.4k.eJWghi (・∀・)イイ!! (2)
当たった。ありがとう!


[アンケートの結果(72人)を見る]

【6:6】寺田稔総務大臣更迭に伴う後任人事予想
[設問] > 政治資金をめぐる問題が明らかになっている寺田総務大臣について、
> 岸田総理大臣は、20日中に辞表を提出させ、
> 更迭する方向で調整に入りました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221120/k10013897721000.html

それでは、寺田稔の後任として総務大臣に就任するのは誰か予想し、
その人物の苗字の頭文字をお選び下さい。
(例えば、「寺田稔」であれば「て」をお選び下さい。)
 

[選択肢] 1: モリタポ 2: どうでもいい 3: わからない 4: 興味なし 5: 知らんがな 6: リンクは踏まない 7: あ 8: い 9: う 10: え 11: お 12: か 13: き 14: く 15: け 16: こ 17: が 18: ぎ 19: ぐ 20: げ 21: ご 22: さ 23: し 24: す 25: せ 26: そ 27: ざ 28: じ 29: ず 30: ぜ 31: ぞ 32: た 33: ち 34: つ 35: て 36: と 37: だ 38: ぢ 39: づ 40: で 41: ど 42: な 43: に 44: ぬ 45: ね 46: の 47: は 48: ひ 49: ふ 50: へ 51: ほ 52: ば 53: び 54: ぶ 55: べ 56: ぼ 57: ぱ 58: ぴ 59: ぷ 60: ぺ 61: ぽ 62: ま 63: み 64: む 65: め 66: も 67: や 68: ゐ 69: ゆ 70: ゑ 71: よ 72: ら 73: り 74: る 75: れ 76: ろ 77: わ 78: を 79: ん 80: ゃ 81: ゅ 82: ょ 83: っ 84: この選択肢にない結果(更迭の取りやめなど) 85: しらんがな 86: もりたぽ
[実施期間] 2022年11月20日 19時34分 〜 2022年11月21日 0時34分

2 :名無しさん 22/11/20 19:40 ID:nOzYF,m9x, (・∀・)イイ!! (0)
的中者が3名以上の場合:通常どおり配当。
的中者が1〜2名の場合:“回答が2名以下しか無かった選択肢”の全てを追加して配当。
的中者が0名の場合:配当無し。このスレと追記欄でその旨を告知。


3 :名無しさん 22/11/20 20:54 ID:GzK.0cbG38 (・∀・)イイ!! (1)
もう決まったな


4 :名無しさん 22/11/20 21:07 ID:HNgohBs5yH (・∀・)イイ!! (1)
さっきニュースで見たのにまちがった回答を選ぶ老人力


5 :名無しさん 22/11/20 23:53 ID:dsY0NQmT-U (・∀・)イイ!! (1)
ありがとう


6 :名無しさん 22/11/21 01:55 ID:nMY3EiXkhv (・∀・)イイ!! (0)
document.getElementById('ENQ0000119719_xx').checked='true';


[アンケートの結果(200人)を見る]

【7:8】森喜朗元首相
[設問] 森喜朗元首相が「ロシアのプーチン大統領だけが批判され、ゼレンスキー氏は全く何も叱られないのは、どういうことか。ゼレンスキー氏は、多くのウクライナの人たちを苦しめている」と言うとるけど同意できる?

[選択肢] 1: さあ? 2: 同意できる 3: 同意できない 4: 任意
[実施期間] 2022年11月20日 7時9分 〜 2022年11月21日 1時15分

2 :名無しさん 22/11/20 07:28 ID:dS1odp7dBN (・∀・)イイ!! (1)
森喜朗はオワコン


3 :名無しさん 22/11/20 09:03 ID:dsY0NQmT-U (・∀・)イイ!! (0)
おはよう


4 :名無しさん 22/11/20 12:09 ID:3BeX6j57ZC (・∀・)イイ!! (0)
しょせんはテレビタレントから大統領になった人ですから
日本で言えばとんねるずタカが総理大臣になるようなもの
選挙を人気投票か何かと勘違いしてるんじゃないかウクライナの国民は


5 :名無しさん 22/11/20 12:33 ID:rUbnMjY.5l (・∀・)イイ!! (2)
ロスケは日本の敵だという事がわかっていない奴が多すぎる。


6 :名無しさん 22/11/20 12:41 ID:N9.ZLW-1A6 (・∀・)イイ!! (1)
ロシアは日本の敵だ、という意見の是非を別にしても、
未だに「ロスケ」などという死語を使い続ける老害は
森喜朗共々自害すべき。


7 :名無しさん 22/11/20 15:11 ID:kJqDnX.ic0 (・∀・)イイ!! (0)
↑ロシアンフレンズ必死だなw


8 :名無しさん 22/11/20 19:24 ID:YEDt5ZsQlV (・∀・)イイ!! (0)
古儀式派を知るところから始めよう


[アンケートの結果(350人)を見る]

【8:4】ポーランドにミサイルが落ちたのはどう考えてもロスケが悪い
[設問] ロスケがウクライナにミサイル攻撃をしなければこんなことにはならなかった。

[選択肢] 1: その通り 2: それは違う 3: 嘘つきはロシア人の始まり 4: モリタポ
[実施期間] 2022年11月17日 19時22分 〜 2022年11月18日 0時8分

2 :名無しさん 22/11/17 21:46 ID:YsRsH2wfzw (・∀・)イイ!! (3)
ポーランドにミサイルが落ちたのはどう考えても>>1が悪い。
>>1がNATOの東方拡大を推し進めたりしなければ、今回の戦争は発生しなかった。


3 :名無しさん 22/11/18 00:02 ID:ReTZp4OIM. (・∀・)イイ!! (1)
早く終わりますように


4 :名無しさん 22/11/20 11:54 ID:OT.ODuGnCZ (・∀・)イイ!! (0)
それはそうだけどもしウクライナの物なら最低限の謝罪は必要


[アンケートの結果(200人)を見る]

【9:6】尿意アンケ支持率
[設問] ぴっちりジーパン尿意我慢プレイ女子について様々な考察をしている
尿意アンケ主さんを支持しますか?

[選択肢] 1: 分からない 2: 支持する 3: 支持しない 4: モリタポ
[実施期間] 2022年11月14日 20時3分 〜 2022年11月14日 20時43分

2 :名無しさん 22/11/14 20:06 ID:siZit5M91W (・∀・)イイ!! (1)
[[g119690]]

岸田内閣と尿意アンケ主。
果たして支持率はどちらが高いのか?


3 :名無しさん 22/11/14 20:27 ID:22SuLegx-b (・∀・)イイ!! (2)
尿意アンケ主を全面的に支持します。


4 :名無しさん 22/11/14 21:07 ID:f1u5hB3pHm (・∀・)イイ!! (2)
岸田内閣より支持率高いやないかい!


5 :名無しさん 22/11/14 21:08 ID:qK6eLa0mfM (・∀・)イイ!! (2)
コソアンユーザー全員がぴっちりジーパンアンケ主を注視してるからな


6 :名無しさん 22/11/15 01:27 ID:6erbSfSEJ1 (・∀・)イイ!! (3)
注視はしてるが支持はしていない


[アンケートの結果(50人)を見る]

【10:7】内閣支持率
[設問] 岸田内閣を支持しますか?

[選択肢] 1: 分からない 2: 支持する 3: 支持しない 4: モリタポ
[実施期間] 2022年11月14日 19時25分 〜 2022年11月15日 12時0分

2 :名無しさん 22/11/14 19:50 ID:C-RyaIhNwb (・∀・)イイ!! (0)
岸田内閣 「支持」33% 内閣発足後最低に 「不支持」は46%
2022年11月14日 19時00分

NHKの世論調査によりますと、岸田内閣を「支持する」と答えた人は、先月の調査より5ポイント下がって33%だったのに対し、「支持しない」と答えた人は3ポイント上がって46%でした。「支持する」と答えた人の割合は、去年の内閣発足後、最も低くなりました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221114/k10013890911000.html


3 :名無しさん 22/11/14 20:01 ID:Rqy9CV,ENM (・∀・)イイ!! (0)
しない


4 :名無しさん 22/11/14 20:54 ID:gx6tmqd9As (・∀・)イイ!! (0)
人気取りのために税金をばらまいているけれど、全然人気が出ない問題


5 :名無しさん 22/11/14 21:07 ID:qK6eLa0mfM (・∀・)イイ!! (1)
岸田内閣の支持率の低下を注視する事の検討を加速しつつ注視してます


6 :名無しさん 22/11/14 23:19 ID:f1BSqhIZ,t (・∀・)イイ!! (0)
きんぺーとチューしてください


7 :名無しさん 22/11/15 00:14 ID:QC4KLkoqco (・∀・)イイ!! (0)
どうしても「頼りない」「情けない」「全く貫禄が無い」という印象しか受けない
元銀行員は一番政治家になってはいけない連中だと思う
総理大臣などもってのほか
出来ることなら、法律で禁止したいくらいくらいだよ

そのうちキンペーに土下座またはそれに類することをやらかしそうで、
今はハラハラしながらこいつの事を「注視して」いるよ
心臓に悪いから、一刻も早く退陣して欲しい(´・ω・`)


[アンケートの結果(300人)を見る]

1 211 12 13 14 153869100131162193224246 < >