政治経済カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 2336495119 120 121 122 123131162193224244 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:66415.次期内閣総理大臣(500人) 2:66386.徴兵制度(500人) 3:66358.ニコニコは偏っている? アンケート(1,000人) 4:66355.米軍追放(200人) 5:66356.在日韓国人追放(200人) 6:66319.11月26日の日経平均(198人) 7:66313.マイナス金利の世界(500人) 8:66315.Amazon税導入について(2,000人) 9:66240.日銀国債引き受け(2,000人) 10:66187.生活保護費の支給額(2,000人) 11:66177.衆議院は解散しました(500人) 12:66205.民主党政権がこの先生きのこる可能性は?(500人) 13:66178.消費税×原発×TPP(2,000人) 14:66153.選挙行きますか?(778人) 15:65946.電力料金の値上げ条件(435人) 16:66151.支持政党(500人) 17:66075.年内解散(500人) 18:66113.中国との経済的な関係(1,000人) 19:66082.(悪い方向に)頑張った人(1,000人) 20:66091.楽天カードの暗証番号がWebで確認できるようになりました(1,000人) 21:66001.ドM(3,000人) 22:62452.橋下徹の維新の会について(200人) 23:65970.中道?(500人) 24:65925.疑わしきは被告人の利益に(2,000人) 25:65904.都知事から若者への提言(465人) 26:65952.4択だよ(101人) 27:65751.政権選択しましょうか(400人) 28:65840.愛媛のまじめなニュースです(434人) 29:65606.年内のユーロ円相場(1,000人) 30:65898.石原新党(500人) 31:65855.内閣支持率 2012年10月23日(1,000人) 32:65834.生活保護受給中の在日の年金保険料が全額免除へ(500人) 33:65790.復興予算から中韓友好促進団体へ21億円(400人) 34:65736.えう(400人) 35:65663.日中戦争(500人) 36:65750.300億円を寄付してみた(407人) 37:65139.絶対に許さない、ゼッタイにだッ!(1,000人) 38:65625.事前アンケ(You Tubeと地方自治)(2,500人) 39:65623.オスプレイ配備に賛成ですか?反対ですか?(126人) 40:61182.コリアンケート(478人)

1 2336495119 120 121 122 123131162193224244 < >

【1:26】次期内閣総理大臣
[設問] 支持するかどうかは別として、今の流れを見て次の総理大臣は安倍 晋三氏だと思いますか?

[選択肢] 1: モリタポ 2: 思う 3: 思わない 4: 任意
[実施期間] 2012年12月2日 8時53分 〜 2012年12月2日 10時13分

18 :名無しさん 12/12/02 09:34 ID:,jVOvACefz (・∀・)イイ!! (2)
阿部ちゃんでいいんだけど、パチンコ議員と公明党はいらねー


19 :名無しさん 12/12/02 09:41 ID:.xJRR-W01N (・∀・)イイ!! (0)
>>7
吉田茂がいる


20 :名無しさん 12/12/02 09:58 ID:2GfX.xnl58 (・∀・)イイ!! (1)
この間の党首討論を見ても安倍総裁に質問が集中。
石原氏は次期首相とまで言われている。
多分、首相になるだろうな。


21 :名無しさん 12/12/02 10:02 ID:XStBd7oiz_ (・∀・)イイ!! (0)
以前の太田光と安倍晋三の対談を見て、この人はダメだと思った。
国民を駒としか考えていないような発言に唖然とした記憶がある。
まあ、政治家はみんなそんなもんだと思うけど。


22 :名無しさん 12/12/02 10:05 ID:oakw.KXw-k (・∀・)イイ!! (13)
安倍の事を「阿部」と書く奴はチョン
これ豆な


23 :名無しさん 12/12/02 10:07 ID:V.y-VSmI_m (・∀・)イイ!! (0)




23 :名無しさん 12/12/02 10:07 ID:V.y-VSmI_m (・∀・)イイ!! (0)




24 :名無しさん 12/12/02 10:14 ID:xwl1N1vCD7 (・∀・)イイ!! (16)
麻生にも返り咲いて欲しい
インドとの経済協力その他、
民主党政権が中韓に媚びるために逆方向に捻じ曲げた
数々の外交政策を本来の方向に戻して欲しい


25 :名無しさん 12/12/02 12:13 ID:MhPFGPUZqo (・∀・)イイ!! (0)
安部心臓


26 :名無しさん 12/12/02 20:37 ID:-OS4MClwmc (・∀・)イイ!! (3)
2つのスレをID:TI4Cx6D_joが必死で沈めようとしてたのでageてみる
 #66418 [政治経済] 安倍総理に希望すること
 #66415 [政治経済] 次期内閣総理大臣


[アンケートの結果(500人)を見る]

【2:53】徴兵制度
[設問] 徴兵制導入が検討されていますが、あなたは徴兵制に反対ですか?賛成ですか?

自民、徴兵制検討を示唆 5月めど、改憲案修正へ
http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010030401000592.html

[選択肢] 1: 分からない 2: 反対 3: 賛成 4: モリタポ
[実施期間] 2012年11月30日 10時35分 〜 2012年11月30日 12時6分

44 :名無しさん 12/11/30 12:10 ID:tkkR1yG6KS (・∀・)イイ!! (0)
ゆとりが選挙に行かないから徴兵されない年寄りの票によって決まるんだよ。
自業自得だけどしょうがないね。


45 :名無しさん 12/11/30 12:10 ID:HhEzLAwFpF (・∀・)イイ!! (0)
志願制の自衛隊を軍に格上げ、
自衛隊が行ってきた災害救助活動や復興支援活動などを分離して徴用制にする
また公務員も期限付き徴用制にするべき
公務員の終身雇用は腐敗に繋がる


46 :名無しさん 12/11/30 14:21 ID:FZU2aZB_jF (・∀・)イイ!! (11)
制度を変えるよりも経済力に見合った防衛費を出せ
待遇さえ守られれば徴兵なんかしなくたって志願者は幾らでもいる


47 :名無しさん 12/11/30 14:24 ID:jHCz0MA1av (・∀・)イイ!! (5)
これはもしかして…

ソースをきちんと見てるかどうかを調べるアンケ?


48 :名無しさん 12/11/30 14:30 ID:FZU2aZB_jF (・∀・)イイ!! (11)
徴兵ではなく徴介護なり徴林業なり人手が足りない分野での強制無償労働なら賛成
但し現在誇りを持って仕事をやっている人に迷惑が掛からないように完全に別の場所で
腰痛めたり腕切り落としたりしても年金とか出さずに自己責任で


49 :名無しさん 12/11/30 14:50 ID:4pvhBRz-Lm (・∀・)イイ!! (1)
奴隷になりたい人がいっぱいいるようだ・・・?


50 :名無しさん 12/11/30 22:18 ID:gEFEJU08qn (・∀・)イイ!! (13)
一般社会で役に立たないゴミを徴兵で軍隊に入れてもゴミはゴミ。
ゴミに余計な手間を取られて軍事力の低下が確実。


51 :名無しさん 12/11/30 22:37 ID:ahcZkyCrJZ (・∀・)イイ!! (1)
軍隊に限った話じゃないけど組織に若い力が無ければ衰退するだけ


52 :名無しさん 12/12/01 04:31 ID:TE_i65hyD2 (・∀・)イイ!! (0)
国家とかな


53 :名無しさん 12/12/02 19:32 ID:TI4Cx6D_jo (・∀・)イイ!! (12)
まあ、今時力でなんとかしようとするアホの国といえば・・・
みんなわかるよな?


[アンケートの結果(500人)を見る]

【3:118】ニコニコは偏っている? アンケート
[設問] 民主党が「ニコニコは偏っている」と発言し、ドワンゴを怒らせましたが皆さんはどう思っているのでしょうか。
ニコニコは偏っているのか、偏っていないのかどちらだと思いますか?

回答お願いします。

民主党のニコニコ動画に対するコメントについて
http://info.nicovideo.jp/20121126/

[選択肢] 1: 偏っていない 2: 偏っている 3: どちらとも言えない
[実施期間] 2012年11月28日 16時2分 〜 2012年11月28日 19時11分

109 :名無しさん 12/11/28 18:49 ID:.2A3bTMqAB (・∀・)イイ!! (13)
                             モーチョトデ
                          ∧日∧ マンナカ…
                    キコキコ  (; ´∀`) < やっとココまで来ました…
                        〜  ( ヽ┐U
        左               ◎−>┘◎                           右
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

   ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  <丶`Д´> < 日本は今、凄い勢いで右傾化してるニダー!!!
  / つ恨 つ   \___________________
  (_⌒ヽ      (´⌒(´
   .)ノ `、>≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
         (´⌒(´⌒;;
  ズザザザザザーーーーーッ
.   ∧∧
.  / 支\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( `ハ´) < 日本は今、凄い勢いで右傾化してるアルー!!!
  / つ恨 つ  \___________________
  (_⌒ヽ      (´⌒(´
   .)ノ `、>≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
         (´⌒(´⌒;;
  ズザザザザザーーーーーッ

   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (#@Д@) < 日本は今、凄い勢いで右傾化している!!!
  / つ朝 つ  \________________
  (_⌒ヽ      (´⌒(´
   .)ノ `、>≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
         (´⌒(´⌒;;
  ズザザザザザーーーーーッ


110 :名無しさん 12/11/28 18:51 ID:MrCOb9si3f (・∀・)イイ!! (3)
ニコニコ動画の視聴者や彼らのコメントは偏っていると思うが、
撮った動画を生中継で配信することに思想の入り込む余地はない


111 :名無しさん 12/11/28 18:53 ID:JfSXQEd19A (・∀・)イイ!! (1)
偏ってるっていうなら偏ってるけど、じゃあ、他も含めたら
どこかが偏ってないってわけでもないからなぁ

というより、そもそも偏ってないってどんな基準で判断するのか
だいたい判断自体、誰が出来るのかって感じがするんだが


112 :名無しさん 12/11/28 18:54 ID:L7ww,nBzTT (・∀・)イイ!! (0)
どーでもいい


113 :名無しさん 12/11/28 18:54 ID:DSiFTLC8sG (・∀・)イイ!! (0)
昨日のアンケート結果見て偏ってないと思うならどうかしてる
ただ、それがニコニコ動画出演拒否とは無関係


114 :名無しさん 12/11/28 19:01 ID:AZMi0HytDW (・∀・)イイ!! (0)
まぁアンケートとかコメは各政党にとって工作しどころやから
文句言わずに動員しろよw


115 :名無しさん 12/11/28 19:03 ID:AGOPMIfS55 (・∀・)イイ!! (15)
ニコニコ(ネット層)を偏っているというのなら、
固定電話への平日昼間に行なう調査も偏っているといえるわけで。
また、番組内で募集している携帯でのアンケートも、分母がその番組視聴者に限られることから
ことバラエティ番組であれば大いに偏っていることになり、こういったソースを元に論じる行為は
大問題だと思うわけですよ。


116 :名無しさん 12/11/28 19:10 ID:Xd2.39CtE2 (・∀・)イイ!! (0)
ユーザー層は偏ってると思うけど、コメント禁止にすれば済む話だからなぁ


117 :名無しさん 12/11/29 19:25 ID:LSCO,KFYtW (・∀・)イイ!! (12)
民主党よりマシだろ


118 :名無しさん 12/11/30 21:09 ID:KEJgIWn4X9 (・∀・)イイ!! (0)
>>116
テレビでこの件を伝える中でコメントの用語の解説までしてる所もあった
テレビとインターネットとの複合的な効果を期待して人海戦術的なことをして
コメントで印象操作するのも可能になってしまう。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【4:16】米軍追放
[設問] 米軍に日本から出て行ってほしいですか?

依頼元:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/esite/1353078562/195

[選択肢] 1: はい 2: いいえ 3: モリタポ
[実施期間] 2012年11月28日 13時13分 〜 2012年11月28日 13時30分

7 :名無しさん 12/11/28 13:44 ID:WZAxTng-e7 (・∀・)イイ!! (4)
仮に中国の主張が正しいなら「中国国内に軍事演習場を持つ唯一の米軍部隊」という
稀有な存在なんだぞ。
(尖閣諸島での米軍演習の件はマスコミも政治家も何故か言いたがらないが…)


8 :名無しさん 12/11/28 14:02 ID:0x5naAhQeV (・∀・)イイ!! (1)
見てたか


9 :名無しさん 12/11/28 15:57 ID:f3oymtTpgl (・∀・)イイ!! (0)
ん?NHKとかか? ❔❔❔


10 :名無しさん 12/11/28 17:14 ID:N0zNeYAbJ_ (・∀・)イイ!! (0)
マスコミは米兵が事件を起こすと全国ニュースで大々的に取り上げて叩くが
善行(人命救助)を行った場合は地元紙さえ取材に訪れず、一切報道しない
http://togetter.com/li/394467


11 :名無しさん 12/11/28 18:05 ID:8Bwc8AYCPX (・∀・)イイ!! (12)
もし出て行ったら尖閣が真っ先に取られるな、次は沖縄、そこで日本人が気付いても遅いんだな


12 :名無しさん 12/11/28 18:45 ID:npV.NrusHz (・∀・)イイ!! (0)
日本が自力防衛出来るようになるまでは居てもらわないと困る
今の日本じゃ中国やロシアには勝てない


13 :名無しさん 12/11/28 19:14 ID:svoy8d7fX8 (・∀・)イイ!! (15)
>>11
尖閣〜沖縄のラインが目標じゃなく、最終的な目標ラインは東京都の伊豆〜小笠原だと
中国が線引き政策を公言しているというのに、みんな呑気すぎるよな


14 :名無しさん 12/11/28 21:37 ID:TQDG_osTyp (・∀・)イイ!! (1)
米軍の兵士さん達だって元は普通の人達だと思う。
恋もすれば犯罪だってするし勇敢な人達もいる。
何より東日本大震災時にもっとも頼りになってくれた。
自衛隊も頑張ったとは思うけど・・・・
それでも米軍の力なくして東北はあそこまで落ち着かなかったよ。


15 :名無しさん 12/11/28 22:25 ID:wX7HJ88RVI (・∀・)イイ!! (1)
>>11>>13
中国海軍は対米防衛線を2020年までに小笠原・グアム・サイパンに完成させる計画だ…


16 :名無しさん 12/11/29 19:15 ID:LSCO,KFYtW (・∀・)イイ!! (0)
何も知らないのに米軍出てけは、酷いだろww


[アンケートの結果(200人)を見る]

【5:20】在日韓国人追放
[設問] 在日韓国人に日本から出て行ってほしいですか?


依頼元:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/esite/1353078562/206

[選択肢] 1: はい 2: いいえ 3: モリタポ
[実施期間] 2012年11月28日 13時15分 〜 2012年11月28日 13時30分

11 :名無しさん 12/11/28 13:23 ID:3SKvhnb5.V (・∀・)イイ!! (0)
コソアンスレ住人はコソアンから出ていって欲しいです


12 :名無しさん 12/11/28 13:24 ID:_Elo3HGQDd (・∀・)イイ!! (0)
>>10
こっちへの誤爆じゃないかな

http://find.2ch.net/enq/result.php/66355
米軍に日本から出て行ってほしいですか?


13 :名無しさん 12/11/28 13:24 ID:WlJQd9FFVv (・∀・)イイ!! (0)
少なくとも「特別永住者」などというふざけた制度は今すぐやめるべき
いつまで「特別」扱いなんだよと


14 :名無しさん 12/11/28 13:25 ID:mcJPkWy_sI (・∀・)イイ!! (0)
>>10
たぶん米軍アンケからの誤爆だろ


15 :8 12/11/28 13:26 ID:Ann17-,-Nc (・∀・)イイ!! (0)
>>12
指摘ありがとうね。


16 :名無しさん 12/11/28 13:35 ID:jOgwBdPygm (・∀・)イイ!! (6)
>>13
「特別」なのは問題ないと思うが「特別」の内容が問題だ。
・何かと手がかかる存在なので、特別に国内滞在料を徴収する
・通名という変な風習を改めないので、特別に額の中央に朝鮮の文字を彫らせる
  …などの「特別」扱いならまあまあ許せる。


17 :削除人あぼーん 12/11/28 14:54 ID:削除人あぼーん
削除人あぼーん


18 :名無しさん 12/11/28 15:01 ID:LjDSdMdb7Z (・∀・)イイ!! (3)
>>17
ガジェット通信のソルうぜえ


19 :名無しさん 12/11/28 18:02 ID:8Bwc8AYCPX (・∀・)イイ!! (2)
日本と言わず地球から出ていって欲しい


20 :名無しさん 12/11/28 22:56 ID:npV.NrusHz (・∀・)イイ!! (0)
在日の生活保護受給とパチンコが無くなれば日本に居ても許す


[アンケートの結果(200人)を見る]

【6:5】11月26日の日経平均
[設問] 今日の日経平均終値を予測してください。

大きくは100円前後と考えてください

[選択肢] 1: 分からない 2: 大きく上がる 3: 少し上がる 4: 少し下がる 5: 大きく下がる 6: 変わらない 7: モリタポ平均 8: 任意
[実施期間] 2012年11月26日 0時0分 〜 2012年11月26日 12時0分

2 :名無しさん 12/11/26 00:17 ID:4WPYCPlQLC (・∀・)イイ!! (0)
金曜日のダウや、対ユーロ円安安定傾向につき、
月曜日の日経平均は、寄りで大きく値を上げ、引けでは100円未満の上げ幅まで
ジリジリ下げると予想。


3 :名無しさん 12/11/26 00:33 ID:4ReWO38BhB (・∀・)イイ!! (0)
先物は9420円で引けている、とりあえず9500円を目指して
タッチしたら一旦調整かな?


4 :名無しさん 12/11/26 07:16 ID:uujZPQ1__z (・∀・)イイ!! (0)
さすがにそろそろ調整が入ると思うが・・・
難しい


5 :名無しさん 12/11/26 08:25 ID:ZK0DVufqAz (・∀・)イイ!! (0)
11月最終週だからいけいけだと思うね


[アンケートの結果(198人)を見る]

【7:35】マイナス金利の世界
[設問] 金利がゼロより低くなることはないと言われているけど、デンマークの中央銀行は預けた方が利息を取られると言うマイナス金利になっています。
金利を取られるのに預ける人なんているの? と思ったけどモリタポ通帳ってマイナス金利だよね。まあ、これは特殊な例として質問です。
もし、全て銀行がマイナス金利になったら、あなたは銀行にお金を預けますか?

[選択肢] 1: 知らんがな 2: 預ける 3: 預けない 4: 預ける金がない 5: モリタポ
[実施期間] 2012年11月25日 12時16分 〜 2012年11月25日 13時23分

26 :名無しさん 12/11/25 12:40 ID:-pYruRW5Mv (・∀・)イイ!! (1)
お金がない!


27 :名無しさん 12/11/25 12:40 ID:K.mLKbijsS (・∀・)イイ!! (2)
マイナス金利でも銀行に預けるとしたら、どのようなサービスがあると
いいですかというアンケにしてほしかった。
結果が見え過ぎているアンケは、面白くないので。


28 :名無しさん 12/11/25 12:41 ID:lh4Vt4aA-I (・∀・)イイ!! (1)
>>25
ところが上限なり免責の範囲があってですね
http://www.fsa.go.jp/policy/payoff/index.html


29 :名無しさん 12/11/25 12:44 ID:JI0UceJ85w (・∀・)イイ!! (1)
火事や災害で消失するリスクを考えたら、多少の金利なら払ってもいいかと思う。
東日本大震災では、かなりの紙幣や硬貨が無くなっただろうから。


30 :名無しさん 12/11/25 12:54 ID:hUReQ0yzWu (・∀・)イイ!! (1)
自宅に現金を置くよりは安全そう、自宅で振り込み、クレカ決済、
これらメリットとの天秤だなあ
マイナス何パーセントぐらいまでなら許容できますか?
ってアンケも面白そう。


31 :名無しさん 12/11/25 12:57 ID:f19uVWlFSV (・∀・)イイ!! (0)
ジャパンネット銀行も特定回数以上取引しないと
口座維持費用取られて実質、マイナス金利。
でも時々便利だから口座は維持してる。


32 :名無しさん 12/11/25 13:14 ID:HZzSshoswz (・∀・)イイ!! (0)
バブルの頃の政治家口座とかは金利1.2%とかもザラで
酷いと3%もあったってね


33 :名無しさん 12/11/25 13:23 ID:cOYCjdv440 (・∀・)イイ!! (2)
金利のつかない当座預金の口座を確保しておいたほうがよいんだろうか


34 :名無しさん 12/11/25 15:17 ID:zJIoOkPCMD (・∀・)イイ!! (4)
マイナス金利っていうことは、お金を借りると利子がもらえるってことだよね?
だったら大歓迎です。


35 :名無しさん 12/11/26 00:49 ID:wiBPy.wvgl (・∀・)イイ!! (0)
デフレ急加速でその国速攻で潰れるな


[アンケートの結果(500人)を見る]

【8:71】Amazon税導入について
[設問] ネット通販の最大手であるAmazon.com, Inc.は様々な国で活動していますが、
活動している国の法人税を納めないことで有名です。
納税にしない理由については、ここに書ききれないほど細かい理由があるのですが
簡単に言うと外国法人の場合は事業を行う拠点がない場合(これをPEと言います)
日本で儲けた利益は国内源泉所得に該当しないので、法人税を課すべき所得がない
ということになります。
(Amazonの名誉のため言いますと、日本で儲けた利益もアメリカの法人税として
 課税され納付されています)

このAmazonのように、国内で活動しているが一切法人税を納めない企業に対して
特別な法律によって課税することに対してどう思いますか。
なお、音楽等の配信に関しては、法人税とは別に海外からの配信に関しても消費税を
課税する方向で法律の整備を行っている最中です。
(早ければ2014年度に導入予定)

[選択肢] 1: モリタポ 2: 賛成 3: どちらかと言えば賛成 4: どちらともいえない 5: どちらかと言えば反対 6: 反対
[実施期間] 2012年11月25日 15時27分 〜 2012年11月26日 0時4分

62 :名無しさん 12/11/25 21:47 ID:K.cFr0v0dQ (・∀・)イイ!! (1)
外国の通販会社が日本から注文を受けると日本に税金払わないといけなくなるのか?


63 :名無しさん 12/11/25 22:04 ID:v29iUFfFNd (・∀・)イイ!! (1)
amazonから取るなら
日本の銀行や大企業も法人税払ってないでしょ
そっちからも取りなさいよ


64 :名無しさん 12/11/25 22:12 ID:_Amep,t-.9 (・∀・)イイ!! (0)
>>62
海外から個人宛に送るなら関係ないが、Amazonみたいに日本に支社を設立してる場合ってこと
>>60の言うような子会社(倉庫とか)の場合は支払っているが取引全体に干渉してないので
経済活動の妨げになる位の金が動いているのに対してどう感じるかという質問


65 :名無しさん 12/11/25 22:19 ID:ra5snZAgAx (・∀・)イイ!! (1)
amazonが一強すぎてやりたい放題

amazonの手違いで商品がトラブってんのに、口先だけ謝って調査は全部客任せ。
しかも早く返金しろと何度も催促し続けたのに返ってきたのは約半年後。
客なんて掃いて捨てるほど居るから面倒な奴は切り捨ての態度。

みんなちょっと安いからって群がるからこのざまだよ


66 :名無しさん 12/11/25 22:19 ID:GNY-Gafno_ (・∀・)イイ!! (0)
amazon 使わないから……

法人税払ってない日本の大企業から毟り取るのには賛成


67 :名無しさん 12/11/25 22:34 ID:f1Lsh33KOV (・∀・)イイ!! (1)
これで安売り合戦したら真面目な企業が負けるのは当然だわな


68 :名無しさん 12/11/25 22:50 ID:qDGZvB00wN (・∀・)イイ!! (2)
でもこれでコノザマ撤退されたら困るから難しいなぁw
撤退後見渡してみると代替企業がシナチョン資本とかだったら目も当てられん
在日シナチョンは何故か特権階級だからなw


69 :名無しさん 12/11/25 23:12 ID:SzyIW3U.ql (・∀・)イイ!! (1)
発送のみっつーか仕入れ担当者とか募集してたけど、あいつらアメリカにいるんか?
仕入れ、入庫、出荷なんかを日本でやってて、事業実体がないなんてのはおかしな話だろ


70 :名無しさん 12/11/25 23:18 ID:-OZ0IDlaHq (・∀・)イイ!! (1)
音楽だけじゃなく書籍も課税するんじゃなかったっけ


71 :名無しさん 12/11/25 23:26 ID:Jfm2GPICp, (・∀・)イイ!! (1)
賛成だけどそうすると家電量販店で買うのと大差ない値段になるんだろうなぁ
景気が悪くて財布の紐をきつく締めたいからこそ1円でも安い店舗を探そうとするんだし景気もどうにかしてくれ
景気よくなって裕福になったらヤマダ価格()を値切らずそのまま買ってやるよ


[アンケートの結果(2,000人)を見る]

【9:70】日銀国債引き受け
[設問] <安倍・自民総裁>「国債、日銀引き受けを」 政権復帰なら検討
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121118-00000006-maiall-pol

日銀総裁 国債の直接引き受けに懸念
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121120/k10013638181000.html

戦後なぜハイパーインフレになったのか - 釣 雅雄
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121118-00000302-agora-bus_all



日銀による国債の直接引き受けについてどう思いますか?

[選択肢] 1: 賛成 2: 反対 3: モリタポ 4: その他
[実施期間] 2012年11月20日 23時52分 〜 2012年11月21日 12時12分

61 :名無しさん 12/11/21 08:26 ID:dm5HL_x84O (・∀・)イイ!! (0)
いま150人くらいできれいに選択肢がバランスしてるのがおもしろい
なにがおもしろいって賛成と反対とモリタポで1/3ずつなのがおもしろい
このアンケ真剣にやってる奴はやはりいない


62 :名無しさん 12/11/21 08:35 ID:uRIk2_FpDT (・∀・)イイ!! (1)
個人的には、国債を発行して市場に資金を流通させるのは賛成。
また、日銀が「事実上」国債を引き受けている現状があるわけだから、
財政法があると言っても有名無実になっていることは否定できない。

しかし、流通させた先が震災対策と言う名の「土建屋」が潤う
公共事業に集中するのは同意しかねる。
もし経済回復を考えるのであればここをもう少し掘り下げて欲しい。


63 :名無しさん 12/11/21 08:35 ID:Ojw8ETf5G0 (・∀・)イイ!! (0)
今までが不当に安すぎたから、その反動では?


64 :名無しさん 12/11/21 08:36 ID:PqGVX6IVlB (・∀・)イイ!! (4)
他の主要国が、みんなこの手をつかってるせいで円高が止まらんとです。
無制限にとはいいませんが、限界を決めて一定量はやって誘導しないといかんとです。
全く何もしないなら、残された手は変動相場をなんとかするくらいしかなかとですし。


65 :名無しさん 12/11/21 08:46 ID:_SNDwprWn, (・∀・)イイ!! (5)
既に蛇口は開ききってる状態で
そこまで緩和しても円高を食い止められないのならば
中央銀行の独立性維持よりも国民の生活を守れ


66 :名無しさん 12/11/21 10:18 ID:UwSFT4uLMS (・∀・)イイ!! (3)
終戦直後の経済状況と今のと比べる自体、日銀がいかにアホ丸出しでしかないってのがよくわかる
インフレを極度に恐れる三重野が次々に公定歩合を引き上げた結果が今の失われた20年だ


67 :名無しさん 12/11/21 11:31 ID:dv1SiG0z3f (・∀・)イイ!! (2)
「日本国民の生活」を第一にお願いしたい。


68 :名無しさん 12/11/21 15:06 ID:Bw_l1aRYW- (・∀・)イイ!! (0)
>>67
小沢民国家主席がいる所とは違うわけですね、わかります


69 :名無しさん 12/11/22 07:19 ID:lMfleEZPFo (・∀・)イイ!! (1)
高橋是清 ←浜口政権で不況になったのを立て直した。
不景気の中、浜口総理の緊縮財政で日本経済はどん底状態になった。
解散して犬養毅内閣が発足した。犬養は、高橋是清に大蔵大臣就任を懇請した。←三顧の礼
高橋は矢継ぎ早に、デフレ対策を行った。積極財政に転換し、
その財源を国債で賄った。さらにこの国債を日銀に引受けさせることによって金利の上昇を抑えた。実に巧みな経済運営である
32年、列強各国はこの時分まだ恐慌のまっただ中であり、日本だけが恐慌からの脱出に成功したのである。
1932年に国債の日銀を引受けを始めたが、物価の上昇は、年率3〜4%にとどまっている。←ここ重要
1936年までに日銀券の発行量は40%増えたが
工業生産高は2.3倍に拡大した。
そしてこの間不良債権の処理も進んだのである。←ここ重要


70 :名無しさん 12/11/23 18:29 ID:XDb0vhJpnS (・∀・)イイ!! (0)
民主党政権になって、藤井と白川両方がいたということが悲劇だった
どちらか一人だけなら、ここまでひどくはならなかっただろうに
野田は財務省の傀儡だったし、安住は只の素人、菅は問題外


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(2,000人)を見る]

【10:109】生活保護費の支給額
[設問] 生活保護費の支給額についてどう思いますか。

[選択肢] 1: モリタポ 2: 高い 3: ちょうど良い 4: 低い
[実施期間] 2012年11月17日 16時4分 〜 2012年11月18日 0時19分

100 :名無しさん 12/11/17 23:16 ID:zPfZ9_f0Kl (・∀・)イイ!! (0)
生活保護受給者のほうが
元気な人多いよー


101 :介護福祉士 12/11/17 23:29 ID:-zx3u,tw.V (・∀・)イイ!! (0)
>>97
の言ってる事は事実。
いや本当にそうなんだから、頭にくるよな。


102 :名無しさん 12/11/17 23:44 ID:G_j4lD2Dtt (・∀・)イイ!! (2)
マジな話生活保護費は高すぎると思うけど
生活保護以前の就労支援やワープアの転職支援にもっと力入れたうえで生活保護費は削って本当に最後のセーフティーネットにしなきゃだよ
順番間違えると今のワープア層は死ぬ


103 :名無しさん 12/11/17 23:59 ID:nylRCDynAI (・∀・)イイ!! (0)
ワープア層を故意的に死滅させてから生活保護費は少し減額程度で終わるだろうな


104 :名無しさん 12/11/17 23:59 ID:s_kLsEzt,4 (・∀・)イイ!! (1)
年金(基礎年金)が低すぎるから生活保護費が高いと感じるだけ
大企業、高所得者優遇のお金の集め方、使い方が間違っている


105 :名無しさん 12/11/18 00:10 ID:FFx0Cy3eEy (・∀・)イイ!! (2)
職のない外国人は国に送り返すのがグローバルスタンダードだろ。
難民は別だが、半島は休戦して50年になるんだから。


106 :名無しさん 12/11/18 00:14 ID:,cZNA3eNDe (・∀・)イイ!! (0)
俺の月収より高い
最低賃金と噛みあってない


107 :名無しさん 12/11/18 00:20 ID:H0J50ujCKW (・∀・)イイ!! (0)
もっと安くするべき
フードスタンプと合わせて支給すれば餓死することないだろ


108 :名無しさん 12/11/18 07:37 ID:CoU3dPkN-4 (・∀・)イイ!! (0)
フードスタンプってどこの店でも使えるわけじゃないんだろうし
現実的じゃない気がする


109 :名無しさん 12/11/20 12:17 ID:19zMXBB3aJ (・∀・)イイ!! (0)
大阪と北海道は屑の巣
もらえるもんはもらっとけの風土


[アンケートの結果(2,000人)を見る]

1 2336495119 120 121 122 123131162193224244 < >