![]() |
総合 | ニュース | 文化 | 社会 | 会社職業 | 学問 | 家電 | 政治経済 | 食 | スポーツ | ゲーム | 心と体 | PC等 | ネット | 大人 | 運営 | ネタ | 芸能 | 音楽 | 娯楽 | アニメ | | | きっちり | ひっぱり |
総合カテゴリ@コッソリアンケート
各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。
最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |
1:86141.ファイナルファンタジー(250人) 2:86146.ノーベル平和賞(14人) 3:85551.手紙 1(333人) 4:86139.捜索費用の負担(300人) 5:86145.ノーベル平和賞(100人) 6:86143.ポケモン(250人) 7:86134.あなたにとってコシアンとは?(300人) 8:86118.ポイント制度(1,000人) 9:86013.J( 'ー`)し「原子力を使い、地球を汚し、何を求めようとするのか」(1,000人) 10:86127.歩きスマホ(300人) 11:86119.★★★★にしてくださいbyスコア乞食(499人) 12:86124.1+100=?(300人) 13:86123.トッキーのサタデーアンケート 昼(400人) 14:86120.しばれるなぁ(400人) 15:85487.おはよう^^ 10 (333人) 16:86038.トッキーのサタデーアンケート2(400人) 17:86083.トッキーのサタデーアンケート3(400人) 18:86117.寝起き(401人) 19:85970.アイス神(500人) 20:85860.教えてくれてありがとう(250人) 21:85503.おはよう vol.404(800人) 22:85874.70's - 4(25人) 23:85455.機種依存文字(301人) 24:85940.大江戸捜査網(500人) 25:85890.秘宝(301人) 26:85131.プロ野球(200人) 27:85987.松木安太郎(300人) 28:85711.春菊(500人) 29:85989.イスラム教徒に対するイメージ(500人) 30:85986.さむいね(600人) 31:85560.こんばんは(300人) 32:85859.これは誰?(300人) 33:85962.ロリコン?(301人) 34:85961.コンビニで雑誌の座り読みはOK?(300人) 35:85502.おはよう vol.403(601人) 36:85770.日常のあいさつ(1,000人) 37:85966.朝ごはん(400人) 38:85969.コラコラ(501人) 39:85951.行って参りますの会(24人) 40:85948.そんとき、お前は(200人)
【2:2】ノーベル平和賞 [設問] その根拠を教えてください。 [選択肢] 1: 任意 2: a*
|
【3:28】手紙 1 [設問] あなたは、友人や恋人、家族など大切な方から送られた手紙を 読んだ後どうしていますか? ダイレクトメールや公共機関等からの郵便物・請求書など 事務的なものは除外してお答え下さい。 宜しければ一曲どうぞ。 筆不精の兵士が、恋人への手紙の代筆を戦友に頼んだために 戦友が彼女に恋してしまうという映画(ラブ・レター/1945年)のテーマ曲になりました。 STANLEY TURRENTINE, Love Letters (Heyman, Young) https://www.youtube.com/watch?v=TtHINDXcqcM [選択肢] 1: 処分せず何年分でも保管しておく 2: ある程度たまったら処分する 3: 選別して処分する 4: 読んだらすぐ処分する 5: 手紙は届かない 6: ★モリタポ★ 7: その他 8: 内容による* 9: 読まずに食べる*
|
【9:58】J( 'ー`)し「原子力を使い、地球を汚し、何を求めようとするのか」 [設問] イスラム国の人質・後藤健二さんの母・石堂順子さんが記者会見を行い、 息子の身を案じるのと同時に、原子力への怒りを何度も何度も、涙ながらに訴えたそうです。 さて、順子さんの原子力撤廃の訴えは、息子の健二さんの無事や釈放に、どのくらい良い効果があったでしょうか? ハフィントンポスト:後藤健二さんの母・石堂順子さん「日本はイスラム諸国の敵ではない」イスラム国に人質釈放を訴える: http://www.huffingtonpost.jp/2015/01/22/goto-kenji-mother-to-be-released_n_6528286.html [選択肢] 1: モリタポ 2: 効果的だった 3: どちらかというと効果的だった 4: どちらかというと効果はなかった 5: 効果はなかった 6: むしろ逆効果だった 7: 知らんがな 8: 関心が無い
|