総合カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 21029205630833946 3947 3948 3949 395041155142616971968213 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:64870.一番使用している電球の種類(3,000人) 2:64860.回答者数(3,000人) 3:64863.今沖田(51人) 4:64859.嗜好の変化(200人) 5:64858.日韓関係(200人) 6:64846.試合を見ない方が勝ちやすい?(900人) 7:64853.(800人) 8:64832.大阪都ってなんかおかしくない(200人) 9:64845.シュウマイ(300人) 10:64848.「ちょくご」って発音しにくい?(500人) 11:64843.公営住宅の住人のイメージ(800人) 12:64824.アクティブなのが男らしさだと言われるが・・・(1,200人) 13:64833.だめぽしようぜ!(1,000人) 14:64650.主人公が十代少女の一人称小説(200人) 15:64278.スポーツ観戦(1,001人) 16:64841.気を失ったことある?(500人) 17:64391.プロ野球・選手会がWBC不参加表明(201人) 18:64825.アンケートで得られた回答数(100人) 19:64673.食べ方(701人) 20:64493.お見合い(500人) 21:64588.知名度調査(700人) 22:64757.アームストロング(1,000人) 23:64061.星野亜紀ことほしのあきについて(200人) 24:64711.男に人気があって女に不人気な女性有名人(236人) 25:64376.吸血鬼ゴケミドロを知っていますか(1,000人) 26:63986.お手盛りアンケ主(1,000人) 27:64651.ボーナスモリタポのチャンス!!!!!(急げ!!)(1人) 28:64317.プレゼント(101人) 29:64482.そのときあなたは… 第353節 「装備」(500人) 30:64002.メッセンジャーソフト(730人) 31:64130.Microsoft Office(500人) 32:64131.HDD(100人) 33:64162.友情(1,000人) 34:64534.日常生活で多数の人に聞くこと無いよねシリーズ(500人) 35:64124.正直であろうあなたへ(2,377人) 36:64627.映画続編楽しみですね(1,000人) 37:64070.ポルトガル対オランダ(結果)(976人) 38:64143.今日のごはん(1,000人) 39:64209.贅沢は敵ですか?(1,000人) 40:64773.好きな食事(1,000人)

1 21029205630833946 3947 3948 3949 395041155142616971968213 < >

【1:9】一番使用している電球の種類
[設問] 自宅で一番使用している電球の種類をご回答ください。
シーリングライト内のナツメ球等は対象外としてご回答ください。

[選択肢] 1: モリタポ 2: 電球を取り付ける場所がない 3: LED電球 4: 電球形蛍光灯 5: 白熱電球 6: その他の電球
[実施期間] 2012年9月9日 16時57分 〜 2012年9月10日 13時10分

2 :名無しさん 12/09/09 17:01 ID:R2jeP3wIIX (・∀・)イイ!! (0)
棒状蛍光灯


3 :名無しさん 12/09/09 17:13 ID:McefmhPshS (・∀・)イイ!! (0)
いわゆるサークルライン


4 :名無しさん 12/09/09 17:17 ID:-J.AAh13LV (・∀・)イイ!! (1)
白熱電球、1箇所の持ちがいい


5 :名無しさん 12/09/09 17:19 ID:4JZG_Az1GR (・∀・)イイ!! (1)
長時間いる所はLED
短時間なら白熱


6 :名無しさん 12/09/09 17:28 ID:Gj-bzb0rUr (・∀・)イイ!! (0)
電球ならLED


7 :名無しさん 12/09/09 19:23 ID:lGvKnO6iHD (・∀・)イイ!! (1)
最近 大家がLEDに全とっかえしてくれた。静かでいい。


8 :名無しさん 12/09/09 20:46 ID:4Z1X.19A5c (・∀・)イイ!! (0)
白熱電球には白熱電球の良さがあると思うんだ
よく使うところはLEDに置き換えつつあるけど


9 :削除人あぼーん 12/09/09 21:16 ID:削除人あぼーん
削除人あぼーん


[アンケートの結果(3,000人)を見る]

【2:36】回答者数
[設問] 回答者数を調べるアンケです。
選択肢に意味は有りません

[選択肢] 1: モリタポ
[実施期間] 2012年9月8日 22時20分 〜 2012年9月9日 23時24分

27 :名無しさん 12/09/09 08:38 ID:.Gpa3lngzI (・∀・)イイ!! (0)
1735人か。


28 :名無しさん 12/09/09 09:43 ID:Chz6rGNOxV (・∀・)イイ!! (0)
昨夜のアンケートだったのか。随分残ってるもんだねぇ。


29 :名無しさん 12/09/09 11:21 ID:0JUcLrqcKF (・∀・)イイ!! (0)
なるほど、コソアン人口減少か…orz


30 :名無しさん 12/09/09 12:47 ID:0VShZ2FVRc (・∀・)イイ!! (0)
このシンプルなアンケに、久々にやられました。
アンケ主はどんな人か気になったw


31 :名無しさん 12/09/09 12:49 ID:0VShZ2FVRc (・∀・)イイ!! (0)
このシンプルなアンケに、久々にやられました。
アンケ主はどんな人か気になったw


32 :名無しさん 12/09/09 12:59 ID:0VShZ2FVRc (・∀・)イイ!! (0)
連スマヌ


33 :名無しさん 12/09/09 14:15 ID:FK,qO2IfbV (・∀・)イイ!! (0)
2279


34 :名無しさん 12/09/09 14:24 ID:Yp5cnyUM_k (・∀・)イイ!! (0)
2288
まめにチェックしてるようで丸一日チェックしてなかった
スマホからしか見てないけど


35 :名無しさん 12/09/09 19:23 ID:OvaI8-EX,d (・∀・)イイ!! (0)
2686


36 : 12/09/09 20:34 ID:d8Or4ISWa0 (・∀・)イイ!! (0)
2770


[アンケートの結果(3,000人)を見る]

【3:8】今沖田
[設問] おはようございます

[選択肢] 1: おはよう 2: おやすみ 3: モリタポ 4: その他
[実施期間] 2012年9月9日 10時51分 〜 2012年9月9日 11時1分

2 :名無しさん 12/09/09 11:00 ID:Eb2US_4n,q (・∀・)イイ!! (1)
ずいぶん早起きじゃないか


3 :名無しさん 12/09/09 11:01 ID:4JZG_Az1GR (・∀・)イイ!! (1)
今から近所のスーパーでチーズが特売だから買って来る


4 :名無しさん 12/09/09 11:01 ID:-J.AAh13LV (・∀・)イイ!! (1)
起きたそうじ


5 :名無しさん 12/09/09 11:01 ID:Gj-bzb0rUr (・∀・)イイ!! (1)
ぴろしき


6 :名無しさん 12/09/09 11:02 ID:3PfYij1E.H (・∀・)イイ!! (1)
おはよー(^^)/


7 :名無しさん 12/09/09 11:35 ID:O6Tm6HV7eD (・∀・)イイ!! (1)
おはよう


8 :名無しさん 12/09/09 13:50 ID:ahqbtJHBqZ (・∀・)イイ!! (1)
全然関係ないけど、タイトル見ててふと今帰仁(なきじん)を思い出した


[アンケートの結果(51人)を見る]

【4:34】嗜好の変化
[設問] 食べ物や飲み物に関しての質問です。
子供の頃に苦手だったものが、大人になってからは好きになったり
その逆に子供の頃は好きだったのに、大人になってからはそれほど
食べなくなるなど、食べ物等について嗜好の変化が有りましたか?

[選択肢] 1: モリタポ 2: よくわからない 3: まだ子供です 4: 変化は全くない 5: 少しは変化した 6: それなりに変化した 7: かなり変化した 8: 真逆になった
[実施期間] 2012年9月8日 21時24分 〜 2012年9月9日 1時27分

25 :名無しさん 12/09/08 23:54 ID:fO_hqVgV_s (・∀・)イイ!! (1)
子供のころからずっと好きなものもあるし、
子供のころは嫌いだったもののおいしさが分かるようになったものもある。


26 :名無しさん 12/09/08 23:57 ID:2x02QKuqCs (・∀・)イイ!! (0)
子供の頃、ワサビが全然ダメだったり
苦い物がダメだったのが大丈夫になったが、
嗜好の変化というよりも
子供の時の方が感覚が鋭敏だったのが
大人になって鈍った故、という感じ


27 :名無しさん 12/09/09 00:04 ID:JjNj5fhp1j (・∀・)イイ!! (0)
子供の頃はご飯にチョコ掛けて食べたりできたが今は多分無理だなあ

そういう変なの以外は概ねひと通り食べられるように変化してきたと思う
ただ唐辛子とかカレーの辛いのはずっと苦手だし
ビールも美味しく感じるようにならない


28 :名無しさん 12/09/09 00:11 ID:S1fY6WVXAw (・∀・)イイ!! (0)
蟹の身よりカニ味噌に激しく反応。
肉より魚類が好きになってきた。

あと仕出し弁当などに入っていれば食べるけど、
ハンバーグとか子供が好きそうなメニューはめっきり食べなくなった。


29 :名無しさん 12/09/09 00:17 ID:iGCF7Rec6B (・∀・)イイ!! (0)
セロリの美味さに気づけた
今じゃほぼ生ゆででスライスしてバリバリ行く位好き


30 :名無しさん 12/09/09 00:46 ID:KcBg7VHuEl (・∀・)イイ!! (0)
わさび、しそ、ミョウガをおいしいと思うようになった


31 :名無しさん 12/09/09 01:03 ID:IcD8WZNWMS (・∀・)イイ!! (0)
まずは20森ありがとう

嫌いなものは相変わらず嫌いだな
「努力して食えなくはない」程度まではいけたが
特に椎茸は大の苦手。人間の食い物に思えないほど


32 :名無しさん 12/09/09 01:16 ID:Ic6AYw65kM (・∀・)イイ!! (0)
飲めるけど好きじゃないって程度だったコーヒーがわりと好きな飲み物に変わったぐらい


33 :名無しさん 12/09/09 01:17 ID:ND.D-,hj,T (・∀・)イイ!! (0)
生姜とわさびが好きになったと思う。しば漬け、奈良漬なども好きになった
口に含んだ時、強い味を出す物が大丈夫になっただけなのかも


34 :名無しさん 12/09/09 01:24 ID:pu_XiPfkhu (・∀・)イイ!! (0)
ただ甘ったるいだけなお菓子は食べなくなったな


[アンケートの結果(200人)を見る]

【5:19】日韓関係
[設問] 日韓関係がこじれまくってます。
いつになったら修復できると思いますか?

[選択肢] 1: 分からない 2: 年内に修復できる 3: 来年になったら修復できる 4: 数年は無理 5: 百年は無理 6: 永久に無理 7: 任意 8: モリタポ 9: 千年は無理* 10: 修復して欲しくない*
[実施期間] 2012年9月8日 10時51分 〜 2012年9月8日 19時13分

10 :名無しさん 12/09/08 12:11 ID:RgFic3m7.V (・∀・)イイ!! (1)
北朝鮮とのほうが早いかもしれない。
それはそれで問題だけど…


11 :名無しさん 12/09/08 12:18 ID:AwMtdr4B8I (・∀・)イイ!! (1)
修復する必要がない
日本から1mmたりとも歩み寄る必要がない


12 :名無しさん 12/09/08 12:40 ID:XZmt-fhUal (・∀・)イイ!! (1)
中国が数千年来やってきたようにやればいい。
相手の言い分には一切耳を貸さず、こちらの要求のみを突きつけて従わせる。
そういう関係が数千年来の伝統から言ってもベスト。


13 :名無しさん 12/09/08 12:50 ID:HkgYP4vZHS (・∀・)イイ!! (2)
修復も何も、あっちが一方的におかしなことを言い続けてるだけだからなあ


14 :名無しさん 12/09/08 13:33 ID:ZfG4Cy12pF (・∀・)イイ!! (1)
実際に韓国人の意識が代わるためには100年では短い気がする
あったとしても千年くらい…
意識が代わっても恥ずかしすぎて日本と関係を保てるのかと思う
どっちも後100年持つかどうかって言われてるらしいけどね


15 :名無しさん 12/09/08 14:07 ID:xDom2rW54G (・∀・)イイ!! (0)
あー、韓国と戦争してー
最前線志願するのになー
まじ韓国人ぶっころがしてー


16 :名無しさん 12/09/08 14:35 ID:68LtN5A5aK (・∀・)イイ!! (1)
下手すると国が無くなるかもしれないよね、そのうち。


17 :名無しさん 12/09/08 14:40 ID:SlnCcSOMB- (・∀・)イイ!! (1)
無理に関係修復する必要ないよ
むしろきちんと距離を取っておいたほうがいい
北朝鮮という時限爆弾が破裂した時点で合併するにしろ行き来が自由になるにしろ
北側の貧困を引き受けるハメになる韓国は経済的に破滅する


18 :名無しさん 12/09/08 17:01 ID:UTphY_UyMk (・∀・)イイ!! (-1)
昭和初期の日本人みたいな我が民族マンセー状態だから、当分ムリだと思う


19 :名無しさん 12/09/08 17:17 ID:g,azj6aSH, (・∀・)イイ!! (1)
頭のおかしい人に関わるとろくなことないし、返すもん返してもろたらもうすっぱり関係を断ち切るしかねーよ


[アンケートの結果(200人)を見る]

【6:46】試合を見ない方が勝ちやすい?
[設問] 応援しているスポーツチームについて
「試合を見た時は負けることが多く見ない時の方が勝ちやすい」
と言う人がいる
これは自分の場合も割と当てはまる気がするんだが
みんなはどう?

[選択肢] 1: モリタポ 2: モロに当てはまる! 3: 言われてみればそんな気がする 4: その逆 5: 関係ない 6: わからない 7: 何かを応援したことはない
[実施期間] 2012年9月7日 17時38分 〜 2012年9月7日 20時10分

37 :名無しさん 12/09/07 19:09 ID:Ue,LQvvwaG (・∀・)イイ!! (1)
俺もよく感じるが理論的には完全に気のせい。
選択的記憶って奴で「見てたときに負けた」という印象のほうが強く蓄積されるってだけの話。
勝った記憶ってのはここ一番の大事な試合のものぐらいしか残らないのに対し、
負けた記憶ってのはどんなカードでも負けたことそのものの印象が勝るから。


38 :名無しさん 12/09/07 19:10 ID:JO86nRLY4O (・∀・)イイ!! (2)
人は偶然起きたことにも理由をつけようとする


39 :名無しさん 12/09/07 19:16 ID:z-DAivt_sl (・∀・)イイ!! (1)
負けが目立つだけ


40 :プロレスファン 12/09/07 19:22 ID:Q63c,grQt1 (・∀・)イイ!! (0)
 勝ち負けの結果は試合前にわかってる事が多いからなあ。


41 :名無しさん 12/09/07 19:59 ID:feI.qPMgYw (・∀・)イイ!! (1)
毎日現地観戦行ってなおそう言うなら認めよう


42 :名無しさん 12/09/07 20:04 ID:,w.KnH7k08 (・∀・)イイ!! (0)
むしろ負けを期待して見てる


43 :名無しさん 12/09/07 20:05 ID:i0GjQXWq2B (・∀・)イイ!! (2)
強敵と戦うような試合ほど話題性が高くて
見る機会が増えるんじゃないの?
勝つのが困難な、国際試合とか決勝戦とか。


44 :名無しさん 12/09/07 20:09 ID:cSzVpQA-fc (・∀・)イイ!! (1)
期待過大


45 :名無しさん 12/09/07 23:25 ID:0U_wo1LIN4 (・∀・)イイ!! (0)
>>35
だがコンクリ床に限ってバター面が下に


46 :名無しさん 12/09/08 00:20 ID:,w3,SAwyjJ (・∀・)イイ!! (1)
>>38
そして往々にして必然を信じない


[アンケートの結果(900人)を見る]

【7:37】
[設問] ナワトビのX飛び

[選択肢] 1: 余裕 2: 多分出来る 3: ワカラン 4: 多分出来ない 5: 無理
[実施期間] 2012年9月7日 22時1分 〜 2012年9月7日 23時38分

28 :名無しさん 12/09/07 22:44 ID:hTY2NyOuLL (・∀・)イイ!! (0)
そういや、なわとびって学生時代以降やってないな


29 :名無しさん 12/09/07 22:48 ID:_qSI6nNx8I (・∀・)イイ!! (0)
昔から縄跳びを普通に跳ぶだけで咳が止まらなくなる軟弱者です・・・。


30 :名無しさん 12/09/07 22:51 ID:m,peaU-ij0 (・∀・)イイ!! (0)
懐かしいな。
あやとびと交差とびがごっちゃになってることに気付いた。


31 :名無しさん 12/09/07 22:58 ID:Ahq7bJiosx (・∀・)イイ!! (1)
クロスするだけのなら、できる


32 :名無しさん 12/09/07 23:09 ID:AXQ22,GMpq (・∀・)イイ!! (0)
小学生の頃できたけど、今考えると怪我、息切れしか思い浮かばない
子どもの身体能力ってすげー思うぜ


33 :名無しさん 12/09/07 23:10 ID:j2i13n70gK (・∀・)イイ!! (0)
できると思うけど、今縄跳びすると筋とか痛めそう


34 :名無しさん 12/09/07 23:10 ID:iKlpgqCo0F (・∀・)イイ!! (1)
X飛びという言葉を初めて見た


35 :名無しさん 12/09/07 23:17 ID:Ue,LQvvwaG (・∀・)イイ!! (1)
二重飛びとかの速度を要求されるのは苦手だが
交差飛びとかの技巧系は得意。まーかせて。

>>34
俺も。>>1の出身地が知りたい。


36 :名無しさん 12/09/07 23:24 ID:ZW_Go1Qe.8 (・∀・)イイ!! (1)
ナワトビが何故か一瞬ナウシカに見えた


37 :名無しさん 12/09/07 23:36 ID:BiDzJiHFNC (・∀・)イイ!! (0)
昔なら楽勝だったけどな〜
もう15年以上飛んでないから自分の運動能力がどうなってるかわからん


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(800人)を見る]

【8:17】大阪都ってなんかおかしくない
[設問] だって「都」というのは一つの国に一つだけだろ。
こんな事を言い出す橋下徹の真意はなんだと思う?

[選択肢] 1: 知らんがな 2: 実は何も考えてない 3: 実は大阪遷都を画策している 4: 実は大阪独立を目論んでいる 5: 任意 6: モリタポ 7: 京都* 8: おかしい* 9: 都は方便* 10: ­* 11: おかしくない*
[実施期間] 2012年9月5日 12時11分 〜 2012年9月5日 19時38分

8 :名無しさん 12/09/05 14:17 ID:lsCQB-XOVp (・∀・)イイ!! (1)
借金漬けの国に吸い上げられるのはご免だから、大阪が独自に更なる借金が出来るように
ネオナチ風に国粋主義をあおってるように思える。


9 :名無しさん 12/09/05 14:24 ID:fV,qRm.V8n (・∀・)イイ!! (0)
そう、その点が引っかかってた。
しかし、ネーミングセンスないよね。
「大坂都」…首都じゃねぇだろ
「関西広域連合」…暴走族?


10 :名無しさん 12/09/05 14:36 ID:yi8zEB717S (・∀・)イイ!! (1)
「都構想」を東京以外が都を目指すとかおこがましい って意見は
2番じゃダメなんですか? に近い思考を感じさせるなぁ

目標は大きく行動は確実なもの、という進め方ならなんら問題は無いと思う


11 :名無しさん 12/09/05 15:22 ID:60j7ckQhN_ (・∀・)イイ!! (-1)
京の都を京都と呼び、そこを京都府なんて誤魔化してるわけだし
最終的には大阪都府として終わりそうな気がする


12 :名無しさん 12/09/05 15:29 ID:Mk4T9.v6Te (・∀・)イイ!! (0)
首都ではなく都のような自治体ってことじゃないの?
只単に都と言い切った方が誰にでも分かり易いからそう呼んでるだけで


13 :名無しさん 12/09/05 15:50 ID:8b80g_k5iB (・∀・)イイ!! (2)
いやみ言ったんじゃないの


14 :名無しさん 12/09/05 17:53 ID:xk2Qlnm7o, (・∀・)イイ!! (3)
いんじゃね、戦中まで東京も東京府だったんだし。


15 :名無しさん 12/09/05 19:21 ID:mS7rsF732b (・∀・)イイ!! (-2)
中華人民共和国と中華民国と中国が2つあるのもおかしい


16 :あぼーん 12/09/06 13:25 ID:あぼーん
あぼーん


17 :名無しさん 12/09/07 18:39 ID:6MyDR7xFIq (・∀・)イイ!! (0)
大事なのは名称じゃなくて中身


[アンケートの結果(200人)を見る]

【9:23】シュウマイ
[設問] 集米と書いて、シュウマイ

高校の頃の同級生が話していたんだが
そいつが通っていた中学校では
月1に1回くらい、生徒が家から米を持ってきて提出する
集米という制度があったらしい
ちなみに集米で集めた米は、給食のご飯になっていた

あなたが通っていた学校では、この集米という制度はありましたか?

[選択肢] 1: ★もりたぽ★ 2: 集米は無かった 3: 集米はあった 4: 集米は無かったが、話は聞いたことがある
[実施期間] 2012年9月7日 0時8分 〜 2012年9月7日 0時27分

14 :名無しさん 12/09/07 00:27 ID:wqswuV2sno (・∀・)イイ!! (1)
月に一回とかじゃないけど、たまーにあったなぁ
(1年に1回か、2,3回くらい?)
もち、家庭科とかじゃなくてね


15 :名無しさん 12/09/07 00:27 ID:Q63c,grQt1 (・∀・)イイ!! (0)
やはり7と同じく家庭科の時に
米を持っていった。
うちは安い米(標準価格米)だったので
なんかいやだったなあ。
そういや
標準価格米ってなくなってたのね。


16 :名無しさん 12/09/07 00:27 ID:II_27pSjNJ (・∀・)イイ!! (0)
給食は小学校だけ。
中学校では給食は無かった。


17 :名無しさん 12/09/07 00:34 ID:8TeyMhNMHd (・∀・)イイ!! (0)
コスト削減・・・にはならんよな
安全面のデメリットも大きいような
食育の一環?


18 :名無しさん 12/09/07 00:45 ID:hPGY5EBDor (・∀・)イイ!! (0)
集米、ちょっとググッたけど出てこないな
家庭科の授業とかだと材料持ち寄ってあれこれ作ったが
給食用の米を生徒が持って行くってのは初耳だわ


19 :名無しさん 12/09/07 01:22 ID:XwAcTuVorb (・∀・)イイ!! (0)
足りんのか


20 :名無しさん 12/09/07 04:47 ID:sNITzomY27 (・∀・)イイ!! (5)
自分は無いが、東北の農村出身の親からは聞いたような気がする


21 :名無しさん 12/09/07 16:55 ID:OZfBjIMdFp (・∀・)イイ!! (0)
寺には持ってくけど
学校にはないなあ


22 :名無しさん 12/09/07 18:03 ID:c61dsNwIIh (・∀・)イイ!! (0)
そんな制度聞いた事もない


23 :名無しさん 12/09/07 18:21 ID:g4OYCnT2Me (・∀・)イイ!! (0)
>>18
ttp://www.google.com/search?q=%22%E9%9B%86%E7%B1%B3%E6%97%A5%22+%E7%B5%A6%E9%A3%9F
行事予定表に「集米日」が見つかるね。


[アンケートの結果(300人)を見る]

【10:20】「ちょくご」って発音しにくい?
[設問] 「直後(ちょくご)」って言葉、発音しにくいと思う?

−−−

[選択肢] 1: Yes 2: No 3: もりたぽ
[実施期間] 2012年9月7日 16時39分 〜 2012年9月7日 17時48分

11 :名無しさん 12/09/07 16:50 ID:75i0Ix2NCi (・∀・)イイ!! (1)
こうしょくじょうしょくりょもんじゅ


12 :名無しさん 12/09/07 16:52 ID:AXQ22,GMpq (・∀・)イイ!! (-1)
それよりも17(じゅうなな)の発音しづらさを何とかしてくれ
いい年して「じゅうにゃにゃ年度の資料によると・・・」とか言いたくないんだよ


13 :名無しさん 12/09/07 16:58 ID:VnkijXfKlQ (・∀・)イイ!! (0)
人によって色々あるよな
俺は「りりりりり」と連続で言えない
「りぎぎぎぎ」になる


14 :名無しさん 12/09/07 17:07 ID:rt_vQHwrcn (・∀・)イイ!! (1)
>>12
いい年したおっさんが会議の最中言ってるのを想像して萌えた
そんなに難しくないと思うけどな


15 :名無しさん 12/09/07 17:16 ID:k60KuQeMMH (・∀・)イイ!! (0)
宿直室が言いにくい


16 :名無しさん 12/09/07 17:21 ID:cumX4ReDuI (・∀・)イイ!! (1)
息臭いよって言いにくい


17 :名無しさん 12/09/07 17:34 ID:gIqdFkgGMs (・∀・)イイ!! (1)
>>12
十と七で別けられた言葉と思って発音すれば言いやすくなると思う


18 :名無しさん 12/09/07 17:39 ID:7NQagals45 (・∀・)イイ!! (0)
単語自体はそうでもない


19 :名無しさん 12/09/07 17:43 ID:MU4XZ3LaiQ (・∀・)イイ!! (1)
一二三四五六七八九十と読むときと
十九八七六五四三二一と読むときでは発音が違うとかいう興味深い話題


20 :名無しさん 12/09/07 17:46 ID:PeuuenunuJ (・∀・)イイ!! (0)
>>12
何でもドラえもんが四次元ポケットからひみつ道具を取り出す時のように呼べば無敵。
きゃりーぱみゅぱみゅですら朝飯前。


[アンケートの結果(500人)を見る]

1 21029205630833946 3947 3948 3949 395041155142616971968213 < >