総合カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 2102920563083411051376000 6001 6002 6003 6004616971968214 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:34231.「萌え」という言葉(251人) 2:34190.焼きそばが食べたくなるとき(1,000人) 3:34233.※この映画に特定のモデルはありません(500人) 4:33776.紅の豚で一番好きなキャラは?(1,000人) 5:34228.朝っぱらからジャンケンしない?(400人) 6:34226.ひろゆき&夏野コンビが語る「日本のITよ、自信を持て」(100人) 7:34198.裁判員による休暇制度(2,000人) 8:34203.雑誌(20人) 9:34206.ドラえもん映画作品の中で一番の名作は?(500人) 10:34197.音楽・美術・書道(2,017人) 11:34205.携帯電話持ってる?(100人) 12:34204.ご協力(51人) 13:34175.熊キャラ(521人) 14:34202.しっかりアンケートのテストを(51人) 15:34168.やあ(´・ω・`)(92人) 16:34024.「ツルっと」という表現(2,000人) 17:34166.テストアンケ - NGワード「その他」の効果範囲(101人) 18:34173.この漫画・アニメのケータイなら買っちゃうかも!!(5,000人) 19:34154.電話(1,001人) 20:34193. 日曜 夜7時半はテレビの前に集合!(1,205人) 21:33265.【Dといえば】(136人) 22:34098.長崎県(1,000人) 23:33863.ICカード乗車券とクレカ機能(1,000人) 24:34177.フルーチェ(1,000人) 25:34189.淫乱テディベアって何?(1人) 26:34188.カップヌードルのあの肉 その2(100人) 27:34178.(51人) 28:28923.100人に聞く 重音テト知名度調査 第三回(100人) 29:34179.◆外国為替証拠金取引・FXについて◆(102人) 30:34117.森を受け取ったら寝るアンケ。(1,000人) 31:34156.洗口液 せんこうえき(7,000人) 32:34184.アンケ主はIGLOO好き(7人) 33:34182.連想ゲームのようなもの(200人) 34:34143.必殺仕事人が現代に現れたら(218人) 35:34181.連想アンケ(52人) 36:33642.カラータイツについて(500人) 37:34145.内閣支持率の調査(500人) 38:33910.内閣支持率の調査(500人) 39:34160.ねんど(1,001人) 40:34120.この部品の名前教えてください(102人)

1 2102920563083411051376000 6001 6002 6003 6004616971968214 < >

【1:19】「萌え」という言葉
[設問] 「萌え」という言葉、好きですか嫌いですか?

[選択肢] 1: 好き 2: 嫌い 3: どっちでもない 4: 何それ?
[実施期間] 2009年6月15日 8時59分 〜 2009年6月15日 9時9分

10 :名無しさん 09/06/15 09:06 ID:lGkqABDTTy (・∀・)イイ!! (1)
草木が芽吹く意味でなら好き
それ以外でなら嫌い


11 :名無しさん 09/06/15 09:07 ID:ZEmCTaURMh (・∀・)イイ!! (4)
”萌え”は口に出すものではない。感じるものだ


12 :名無しさん 09/06/15 09:07 ID:YmnUYYS,lO (・∀・)イイ!! (2)
一時期、マスゴミがオモチャにしてやらせくさい気持ち悪い扱いしてたから嫌いな部分もある
でも、それを除けば一言で言い表せない微妙なものを一言で言い表した面白い言葉だとは思う


13 :名無しさん 09/06/15 09:09 ID:,5COsOGQIL (・∀・)イイ!! (2)
その言葉がネット上で語られ始めた頃には、確かに新しい概念だった。
しかしマスコミがオタクに擦り寄ってそれを乱用し、一般的に使われるようになると
「好き」や「欲情」の代用程度の意味に堕してしまった。
当初の意味だった頃には好きだったが、今は単なる一単語。


14 :名無しさん 09/06/15 09:10 ID:7hmLq55u39 (・∀・)イイ!! (0)
あまり好きじゃないけど、使っちゃうのよね〜
ある意味、日本の漢字文化を表してるのか


15 :名無しさん 09/06/15 09:12 ID:c8j71va5hG (・∀・)イイ!! (1)
>>5
燃えはいいねぇ。
ジャイアントロボ、機動武闘伝Gガンダム、
勇者王ガオガイガー、戦国BASARA、真マジンガー・・・

あ、萌えですか・・・
マジック・ザ・ギャザリングで「繁茂」という定番カードがあってですね
あ、コレも違いますか。

まあ、自分的にはあまりないのですが、萌えもありだと思います。


16 :名無しさん 09/06/15 09:13 ID:74pJnLkToO (・∀・)イイ!! (0)
既存の単語では的確に一意で表現できなく、かつ多数の人間が同じ認識を持つ事柄があったのなら、
新語が生まれて当然。


17 :名無しさん 09/06/15 09:14 ID:ltG.R.yhoB (・∀・)イイ!! (0)
>>12-13
ツンデレも同じ道を辿りそうだ


18 :名無しさん 09/06/15 09:18 ID:c8j71va5hG (・∀・)イイ!! (0)
というか、「いとをかし」や「もののあはれ」
近年での「かっわいいー」「ヤバい」とかと
同じような言葉なのかなと思ってるんで、
そんなに気にはならないし、別にいいんではないかと思うよ。


19 :名無しさん 09/06/15 11:19 ID:-n2PwKr_d0 (・∀・)イイ!! (0)
「萌えー!」て言う事より「××って萌えるよね」とかのが使う


[アンケートの結果(251人)を見る]

【2:99】焼きそばが食べたくなるとき
[設問] 今日ふと焼きそばが食べたくなった。
鉄板など火を使って作る焼きそばではなく、お湯を使って作るカップ焼きそばが。
この2つって焼きそばって名前だけど別物だと思う。
俺は食べたいと思うときが違う。

みんなはどうよ?

[選択肢] 1: 同じ食べ物だろ 2: 別物だよ
[実施期間] 2009年6月14日 17時53分 〜 2009年6月14日 18時31分

90 :名無しさん 09/06/14 18:44 ID:_TZcTgpdVJ (・∀・)イイ!! (1)
ギリギリ答えられなかったぜ
なぜか地元にしか売ってないマルちゃんの焼そばBAGOOOONが好きだ
柳沢信吾がキグルミに襲われてベランダから落ちるCMは当時の自分にとっては恐怖だった


91 :名無しさん 09/06/14 18:51 ID:0dmcjacrm8 (・∀・)イイ!! (2)
う〜ん、固固麺好きの自分にはカップ焼きそばは合ってるかな〜
お湯入れる→すぐにほぐす→お湯捨てる→ソースをからめて固固麺の出来上がり(゚д゚)ウマー


92 :名無しさん 09/06/14 18:58 ID:jqbn31Qoyf (・∀・)イイ!! (3)
胃腸が弱いときにUFOを食べたくなったので、
キャベツをザク切りにして軽くレンジにかけたものを容器に詰め込んでからお湯注いで、
あとは普通に作った。
野菜も摂れるしUFOみたいな濃い目のソースも薄くなって食べやすくなり、
いつの間にかそういう食べ方が定番になってしまった。


93 :名無しさん 09/06/14 19:21 ID:u9JiH2XdCj (・∀・)イイ!! (1)
鉄板など火を使って作る焼きそばでも
温かい焼きそばと冷めた焼きそばもまたまた別物だ
屋台で作り置きの冷め切った焼きそばを売りつけられたときは
吐きそうなほど不味い


94 :名無しさん 09/06/14 19:40 ID:uTa2DrsBFT (・∀・)イイ!! (1)
エースコック「ホントに焼いた本焼そば」はまだ食べた事ないけど、
もう消えちゃったのかな?


95 :名無しさん 09/06/14 21:16 ID:0djho4fo-p (・∀・)イイ!! (2)
ケトラー動き始めたな


96 :名無しさん 09/06/14 22:51 ID:D7W6TGlLqd (・∀・)イイ!! (1)
ホンコンやきそば最高!


97 :名無しさん 09/06/14 22:59 ID:NcN,0cJXFX (・∀・)イイ!! (1)
カップ焼きそばは蒸しそばと呼んだ方が正しい気がする。
「俺の塩」が1分で完成なので最近はありがたいな。


98 :名無しさん 09/06/14 23:00 ID:a-zXRwwVhd (・∀・)イイ!! (1)
アゲダマボンバー


99 :名無しさん 09/06/15 10:41 ID:VMA8nHZRL5 (・∀・)イイ!! (3)
亀レスだけど

>>50
袋麺の焼きそばの味は、カップ焼きそばの味に近いよ。

カップ焼きそばよりも値段が安い、袋焼きそばを選んでしまうビンボーな自分。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【3:41】※この映画に特定のモデルはありません
[設問] 明日も早いしそろそろ寝ようか
そう思い、テレビの電源を切ろうとした時、ちょうど映画が始まった
あー、やばい、この始まり方は見始めたら最後まで見ちゃいそう
そう考えつつも、リモコンを置きテレビの前に座る
主人公は探偵、ある事件の解決を依頼される
調査を続けるうちに深まる謎
依頼人を含め、登場人物すべてがあやしく思える
当の探偵にも、その事件の時間のアリバイも記憶もない…
さらに次々と起こる不可解な事件…
いったい犯人は誰なのか?
明日のスケジュールのの事を忘れ、完全に映画に入り込む
その時訪れた驚愕のクライマックス

そこで初めて出てきた奴が犯人だった…

なんじゃーそりゃ!
今までのあやしい雰囲気や伏線っぽいのは何だったの?
チクショー!金返せ!払ってないけど

当然次の日は寝坊

[選択肢] 1: モリタポ 2: 期待して見た映画、ドラマ、マンガ、小説、ゲームなどでラストが… 3: 期待して見た映画、ドラマ、マンガ、小説、ゲームなどでラストが…
[実施期間] 2009年6月15日 10時1分 〜 2009年6月15日 10時35分

32 :名無しさん 09/06/15 10:28 ID:R,TSgaZkOi (・∀・)イイ!! (0)
探「あれは偶然だったんだよ」


33 :名無しさん 09/06/15 10:30 ID:DGLNrVeoJ_ (・∀・)イイ!! (0)
長編で作者死亡かなんかで未完になってるのもがっかりだね。
吉川英治の「新・水滸伝」未完とは知らずに読み始めて
4巻で途中で終わっててがっくりきたことがある。


34 :名無しさん 09/06/15 10:31 ID:_50GaJ8aGE (・∀・)イイ!! (0)
>>33
100巻以上続いて未完というのがこの間…
合掌。


35 :名無しさん 09/06/15 10:34 ID:fJFZJ1UIJw (・∀・)イイ!! (0)
エンゼル・ハートとか、シークレット・ウインドウとか


36 :名無しさん 09/06/15 10:35 ID:yn9gQ375zw (・∀・)イイ!! (0)
フォーゴットン


37 :名無しさん 09/06/15 10:35 ID:7CMV995NwU (・∀・)イイ!! (1)
省略ワロタ


38 :名無しさん 09/06/15 10:36 ID:C9qh4FI7U3 (・∀・)イイ!! (2)
 
  だがこれからも俺たちの戦いは続く 
 
         完 
 


39 :名無しさん 09/06/15 10:39 ID:t7fHd6WO6t (・∀・)イイ!! (1)
総じてデウス・エクス・マキナと呼ばれるものですな
作劇としてダメな事例の代表的な奴

事程左様にどんでん返しの匙加減というのは難しいものなんでありますよ


40 :名無しさん 09/06/15 10:40 ID:8Qhio_QUpz (・∀・)イイ!! (0)
ブレイブストーリーは設定のわりに終わり方が予定調和過ぎだと思った。
子供の頃に見たら印象は違ったのかもしれないけど…もうオッサンなので。


41 :名無しさん 09/06/15 20:31 ID:LxpSksNIdx (・∀・)イイ!! (1)
トータルリコールのシークレットエンドも人くってるな


[アンケートの結果(500人)を見る]

【4:54】紅の豚で一番好きなキャラは?
[設問] 1992年公開。

ポルコ・ロッソ
 本編主人公。36歳。
マダム・ジーナ
 ポルコの幼馴染。
フィオ・ピッコロ
 17歳、女性飛行機設計技師。
ピッコロのおやじ
 ミラノの飛行艇製造会社の経営者。ポルコの昔馴染み。
マンマユート・ボス
 空中海賊マンマユート団の親分。
ドナルド・カーチス
 空賊連合が雇った用心棒。
フェラーリン
 ポルコの元戦友。現在はイタリア空軍の少佐。
空賊連合
 アドリア海を仕事場とする空中海賊団で構成された同業者組合。

[選択肢] 1: ポルコ・ロッソ 2: マダム・ジーナ 3: フィオ・ピッコロ 4: ピッコロのおやじ 5: マンマユート・ボス 6: ドナルド・カーチス 7: フェラーリン 8: 空賊連合 9: 未視聴 10: モリタポ
[実施期間] 2009年6月1日 23時2分 〜 2009年6月1日 23時32分

45 :名無しさん 09/06/01 23:47 ID:639q6ACy9T (・∀・)イイ!! (0)
>>9
空港内部の書店は、場所柄飛行機関係の本が多いんだけど、
約半数は「航空機事故・墜落」関連だったりする。
そういう本をしこたま買い込んで飛んでる最中に読む俺も俺だけど。

>>35
トン。一つすっきりした。

まあ、おっさんとしては、紅の豚が宮崎アニメでは最強だな。
子供の頃のさまざまな感情がよみがえるようだ。
秘密基地ごっこ、おしっこの飛距離競争、不景気だった思い出、その他諸々。

好きなシーンだらけだけど、誰も気にとめないだろうと思う何気に好きな
シーンを一つ。フィオがガス代高いってぶーたれたときに、ポルコが
「払ってやれ。この辺は見かけは良いけどみんなすっからかんさ。」
と言ってたところ。なんつーか、大人になると、そうだよなぁと思う。


46 :名無しさん 09/06/01 23:52 ID:TGGQEMPPt5 (・∀・)イイ!! (0)
マンマユートのボスが好きだったな。
子供に優しい悪党に弱い。


47 :名無しさん 09/06/01 23:55 ID:wFCqU9AJ_P (・∀・)イイ!! (-2)
加藤登紀子とか左翼くせー


48 :名無しさん 09/06/02 00:33 ID:U8R,7MaKWN (・∀・)イイ!! (0)
カーチスかな、大塚明夫の声が良かった。


49 :名無しさん 09/06/02 03:04 ID:6_nEmRv6vD (・∀・)イイ!! (1)
こんな俺好みのアンケートを答え逃すとは!
・・・しかし、答えを選べないアンケートでもあるな。


50 :名無しさん 09/06/02 20:13 ID:tW.cwDwCgs (・∀・)イイ!! (0)
ジブリ大好き。これは、結構あとになってみたんだけど、すごくのまれた。


51 :削除人あぼーん 09/06/02 20:28 ID:削除人あぼーん
削除人あぼーん


52 :名無しさん 09/06/02 21:40 ID:XuWIf.kKXk (・∀・)イイ!! (2)
職工のばあちゃんたち最強


53 :削除人あぼーん 09/06/15 10:25 ID:削除人あぼーん
削除人あぼーん


54 :石景山 由美子@ログインしてなくても書込許可をオフにしようの会 09/06/15 11:30 ID:PijNbnyWXW (・∀・)イイ!! (2)
>>51>>53
うっせえ、支那人!


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【5:21】朝っぱらからジャンケンしない?
[設問] 一番少ない選択肢を選んだ人の勝ちです。

*選択肢表示はランダムです。
*終了時間に注意(1時間)

[選択肢] 1: グー 2: チョキ 3: パー
[実施期間] 2009年6月15日 7時10分 〜 2009年6月15日 7時36分

12 :名無しさん 09/06/15 07:23 ID:TcvznLv.1K (・∀・)イイ!! (0)
>>10
コインゲームwww懐かしいwww

あいこで…しょ!フィーバー!!!
てれれれれ♪ラッキー♪

夕方1人でヨーカドーのゲームコーナー行ってくる


13 :名無しさん 09/06/15 07:24 ID:OZ6DfpdwI3 (・∀・)イイ!! (1)
何を勘違いしたのかアンケ主の出す手に勝つ手を考えてしまった
その結果、一番少ない選択肢(現状)に勝っているぜ


14 :名無しさん 09/06/15 07:25 ID:fihI4Zyb,A (・∀・)イイ!! (1)
殴るか、目潰しか、ビンタか・・・・。う〜ん、怖い怖い・・・。


15 :名無しさん 09/06/15 07:27 ID:-2jTQvZIl2 (・∀・)イイ!! (1)
そんな>>14が怖いw


16 :名無しさん 09/06/15 07:28 ID:4s0ZpbRGYJ (・∀・)イイ!! (0)
なんか勝つ自信がある


17 :名無しさん 09/06/15 07:29 ID:t7fHd6WO6t (・∀・)イイ!! (0)
勝ったな(・∀・)


18 :名無しさん 09/06/15 07:30 ID:jP5eLQ,yuS (・∀・)イイ!! (0)
ジャ…ジャン拳…


19 :名無しさん 09/06/15 07:33 ID:jP5eLQ,yuS (・∀・)イイ!! (2)
やられた… 買い占めだ……!
このフロアの誰かがパーを買い占めた…!


20 :名無しさん 09/06/15 07:34 ID:p9ajDVDuXL (・∀・)イイ!! (1)
円グラフがきれいな形だな


21 :名無しさん 09/06/15 07:34 ID:TcvznLv.1K (・∀・)イイ!! (0)
パーがずっと人気なかったな


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(400人)を見る]

【6:6】ひろゆき&夏野コンビが語る「日本のITよ、自信を持て」
[設問] ITmedia News見てて知ったんだけど、夏野さんの肩書きは
「慶応義塾大学大学院政策メディア研究科特別招聘教授」
なんだそうな・・・

[選択肢] 1: ながっ! 2: なんぞこれ 3: しらんがな 4: 任意
[実施期間] 2009年6月15日 6時44分 〜 2009年6月15日 6時47分

2 :名無しさん 09/06/15 06:47 ID:YfevKNNhjr (・∀・)イイ!! (0)
そんなヤツ知らんがな


3 :名無しさん 09/06/15 06:49 ID:kQ-FSDj1AE (・∀・)イイ!! (0)
笑福亭招聘


4 :名無しさん 09/06/15 07:09 ID:cuxTXxWlaM (・∀・)イイ!! (0)
iModeの生みの親ですね。


5 :名無しさん 09/06/15 07:09 ID:cuxTXxWlaM (・∀・)イイ!! (0)
間違ってもイーModeじゃないんだからね
まうまうー


6 :名無しさん 09/06/15 07:22 ID:-2jTQvZIl2 (・∀・)イイ!! (0)
しかしきれいに蛍光色わかれてますね円グラフ
早口言葉みたいな肩書きだ朝一番にはちょびっとキツイw


[アンケートの結果(100人)を見る]

【7:34】裁判員による休暇制度
[設問] あなたの勤務先に裁判員任命に関しての休暇制度はありますか?

[選択肢] 1: モリタポ 2: ある(有給とは別枠) 3: ない(有給を消化) 4: 知らない 5: ないアル 6: 福利厚生とは無縁です(自営業/学生/主婦/派遣/自宅警備員etc)
[実施期間] 2009年6月14日 21時5分 〜 2009年6月14日 22時29分

25 :名無しさん 09/06/14 21:52 ID:3X8BeUfoGx (・∀・)イイ!! (2)
なんという結果。。。


26 :名無しさん 09/06/14 21:57 ID:DmucoV7Qe2 (・∀・)イイ!! (1)
求職活動中なのでいつでも行きます。
ただ、真剣に取り組みますので、精神的に悩むと思います。


27 :名無しさん 09/06/14 22:04 ID:d9zh7t_lWD (・∀・)イイ!! (2)
うちも休んだらクビ濃厚だな(繁忙期は)
そうじゃない時期なら有給かな

>>24
どんな事言っても会社が小さいとそう言う事になるんだよ
もし選ばれたら「守秘義務は守れません、おしゃべりですから」
とか何とか言ってのがれるしかない


28 :名無しさん 09/06/14 22:04 ID:PJvTSwfgVP (・∀・)イイ!! (-3)
裁判員制度とか興味ないから全然知らないや・・


29 :名無しさん 09/06/14 22:08 ID:Af3dmtNIfY (・∀・)イイ!! (3)
有給消化しろって言ったらその事について裁判起きたりして。


30 :名無しさん 09/06/14 22:19 ID:_W4UY_dF2H (・∀・)イイ!! (2)
有給消化するけど、普通に取る時に比べて消化量が少ない(1/2くらい)
だったような気がする。新型インフル関連で休む場合もそうだった。
今年の初めに対応策のアナウンスはあったけど
実際身に降りかかってからでないと、そんな通知まともに読まないなあ…。


31 :名無しさん 09/06/14 22:28 ID:DQubfD2.U4 (・∀・)イイ!! (1)
大会社なので、制度は整ってます。
たぶん、選ばれたら行かないと駄目だと思う。
でも、個人的には行きたくないよ


32 :名無しさん 09/06/14 22:43 ID:OTSFACiebZ (・∀・)イイ!! (2)
こんなのに選ばれたい訳ない。
今の所は選ばれても十分な余裕のある富裕層が選ばれているようだけど
その連中は別にしても俺達の様な人間は有給を使ったら後は休めない。
それに場合によっては裁判が延長する事もあるそうですしそうなったら
裁判どころの話じゃなくなると思う。


33 :名無しさん 09/06/14 22:51 ID:.8NXcj1Jq9 (・∀・)イイ!! (1)
>>14ではっきり書かなかったからだめぽなのか、
赤ん坊を子育て中で、預ける人が居ない環境では
裁判員に選ばれても困る、赤ちゃん連れて行ける場所じゃないから。


34 :名無しさん 09/06/15 06:44 ID:BDVC-h8OA2 (・∀・)イイ!! (2)
>>33
そういう自分以外に代わりが利かないような場合は
裁判員を辞退できる理由になるはず。
以前テレビで見たのだと子どもの運動会を見に行くというのも
断れる理由に挙げられていた。


[アンケートの結果(2,000人)を見る]

【8:2】雑誌
[設問] アマゾンのレコメンドを巡回して
雑誌を片っ端から列挙してみました。
次のうちあなたが好きなものを選択してください(5つ以内)

[選択肢] 1: ピュアピュア 2: BOMB 3: ハナチュー 4: UTB 5: B.L.T. 6: Girls! 7: memew 8: CM NOW 9: Kindai 10: BUBKA 11: sabra 12: Gザテレビジョン 13: Chu-Boh 14: DE☆VIEW 15: BREAK MAX 16: ENTAME 17: Sho-Boh 18: Moecco 19: Audition 20: ひなっ娘 21: 小娘 22: ニコラ 23: ニコプチ 24: ピチレモン 25: セブンティーン 26: ラブベリー 27: その他 28: ない*
[実施期間] 2009年6月15日 2時20分 〜 2009年6月15日 12時48分

2 :名無しさん 09/06/15 06:19 ID:ZS0oCu4sky (・∀・)イイ!! (0)
この雑誌ってどういう基準で選んでるの?


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(20人)を見る]

【9:54】ドラえもん映画作品の中で一番の名作は?
[設問] ドラえもんの映画作品の中で「これぞ名作!」と思うものを
以下の選択肢から3つ以内で選んでください。
選択肢は公開順で並んでいます。
全部は見ていないという人は自分が見た範囲内での回答でかまいません。
興味がない方は「もりたぽ」をどうぞ。

[選択肢] 1: もりたぽ 2: のび太の恐竜 3: 宇宙開拓史 4: 大魔境 5: 海底鬼岩城 6: 魔界大冒険 7: 宇宙小戦争 8: 鉄人兵団 9: 竜の騎士 10: パラレル西遊記 11: 日本誕生 12: アニマル惑星 13: ドラビアンナイト 14: 雲の王国 15: ブリキの迷宮 16: 夢幻三剣士 17: 創世日記 18: 銀河超特急 19: ねじ巻き都市冒険記 20: 南海大冒険 21: 宇宙漂流記 22: 太陽王伝説 23: 翼の勇者たち 24: ロボット王国 25: ふしぎ風使い 26: ワンニャン時空伝 27: のび太の恐竜2006 28: 新魔界大冒険 〜7人の魔法使い〜 29: 緑の巨人伝 30: 新・のび太の宇宙開拓史 31: ドラえもんの映画に名作などない! 32: やはりのぶ代に限る
[実施期間] 2009年6月15日 0時15分 〜 2009年6月15日 0時27分

45 :名無しさん 09/06/15 00:30 ID:A2p-OO_X79 (・∀・)イイ!! (0)
海援隊(武田鉄也)だったか、「あー、ぼーくはーどぉしてーおーとなにーなるんだろー」
ってドラえもんの挿入歌が好きな友人が居た。


46 :名無しさん 09/06/15 00:30 ID:uuEmx_5vR8 (・∀・)イイ!! (0)
海底鬼岩城とか鉄人兵団とか
しずかちゃんとゲストキャラの交流があるのはしみじみといい話だと思う
結構覚えてるなあ


47 :名無しさん 09/06/15 00:32 ID:fNusaEOKbD (・∀・)イイ!! (0)
>>45
宇宙小戦争だな。
あれは今聴くと泣ける。


48 :名無しさん 09/06/15 00:33 ID:sebqWgqa1z (・∀・)イイ!! (0)
>>45
それ、自分も好きですわ。
「少年期」ですな。


49 :名無しさん 09/06/15 00:33 ID:IDLk3Fze9a (・∀・)イイ!! (0)
男の子的にはラジコン戦車に乗ったりする
宇宙小戦争ははずせない


50 :名無しさん 09/06/15 00:40 ID:lGkqABDTTy (・∀・)イイ!! (0)
日本誕生に確か大きい動物が出てきたと思うんだけど
あれが頼もしかった覚えがある
コロコロで何度も読み返した思い入れのある作品

あとそれより前の映画で
地底世界へ行く作品だったかな・・・その映画を見た日の夜
同じ舞台で繰り広げられる悪夢にうなされて高熱を出したのを覚えてる


51 :名無しさん 09/06/15 00:43 ID:svK0ajcwL- (・∀・)イイ!! (0)
鉄人兵団は外せないな
最後泣いてしまったのはある種のトラウマ


52 :名無しさん 09/06/15 00:52 ID:VWs1dFWWZ. (・∀・)イイ!! (0)
アニマル惑星の人気が無い、だと・・・?
ドラえもんの映画はやけに重かったり、
色々考えさせられる事が多いから止められない


53 :名無しさん 09/06/15 00:53 ID:A2p-OO_X79 (・∀・)イイ!! (0)
>>47-48
どの作品かまでは知らなかった。ありがとう。
規制されちゃってモリ余裕ないのでへぇ!で勘弁(´・ω・`)


54 :名無しさん 09/06/15 02:51 ID:a.Lbxw6-ky (・∀・)イイ!! (0)
>>33
ジャイアンがいい人化する
しずかちゃんが「お風呂に入りたい」と言い出す
スネ夫が「ママ…」とベソをかく

ドラえもん映画の基本


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(500人)を見る]

【10:79】音楽・美術・書道
[設問] 自分が通っていた高校では、芸術科目は「音楽」、「美術」、「書道」
のうち1つを選択して受けるという形でした。

あなたなら、どれを選択しますか。

[選択肢] 1: 音楽 2: 美術 3: 書道 4: どれも受けたくない 5: むしろ全てを選択する 6: ◆モリタポ 7: 任意
[実施期間] 2009年6月14日 20時40分 〜 2009年6月14日 22時5分

70 :名無しさん 09/06/14 21:54 ID:FlHltU_eNt (・∀・)イイ!! (0)
全日制普通科のいわゆる普通の高校に行っていますが、音楽大学の進学を考慮して選択は音楽にして、今現役高校一年生ですが・・・。

音 楽 の 授 業 が ク ソ ツ マ ラ ン !


71 :名無しさん 09/06/14 21:59 ID:XdMsZf27lo (・∀・)イイ!! (2)
音楽の授業は教えようとするからつまらないんだよ。
むしろ勝手に各自好きなことやって最後に発表っていう授業のほうが面白い。


72 :名無しさん 09/06/14 22:01 ID:DmucoV7Qe2 (・∀・)イイ!! (1)
絵と書道の才能は全く有りません。
音楽の楽譜の読み方をマスター出来れば、趣味で色々な楽器で楽しめるかもしれません。
横笛とかオカリナに興味有るのですが、田舎なので教えてくれる所が見つかりません。


73 :名無しさん 09/06/14 22:07 ID:PJvTSwfgVP (・∀・)イイ!! (1)
字が上手い人は一目置かれますよね


74 :名無しさん 09/06/14 22:10 ID:d9zh7t_lWD (・∀・)イイ!! (1)
うちの高校は音大進学クラスがあったから
普通科でも音楽の授業は質が高かったらしい
俺は美大進学希望だったので美術にした

あんま受験や進学後に関係ある事はしなかったな、美術の授業はw
あくまで教養の範囲なら音楽取っておけば良かったと卒業して思った


75 :名無しさん 09/06/14 22:26 ID:dtBPdZRffG (・∀・)イイ!! (2)
現役高校生の頃なら「どれも受けたくない」を選んだと思うが
いまは「むしろ全部受けたい」だな。
できなくなってから「やりたい!」と思う不思議。
ないものねだりってやつかな。もったいない


76 :名無しさん 09/06/14 22:51 ID:AoAwiKUPOV (・∀・)イイ!! (1)
美術とか書いておきながら
書道一択だったのが嫌だったわ。


77 :名無しさん 09/06/14 23:10 ID:a-zXRwwVhd (・∀・)イイ!! (1)
マンガ研究会がなかったので美術部に入りましたよ


78 :名無しさん 09/06/14 23:14 ID:U68Gl-1JSP (・∀・)イイ!! (2)
>>43
現在大学で美術をやってる自分に言わせてもらえば……
芸術系の学部と、文学部(の文学専攻)というのは、扱うものが一括りに
「芸術」であっても向き合い方が全く別のものなのかと。
大学の美術科、音楽科、書道科は、基本的に自分で作品を創ったり、
演奏したり、自分でなにか芸術表現をするためのもの。
(芸術学とか、理論系の専攻は別……これは大学によっては
文学部に含まれているようだし)
一方文学部の文学科は、自分で表現するのではなく(稀にそういう専攻もあるみたいですが)
一般的には他人の作品を学問的に研究するためのものですよね。
こういうふうに、根本的な目的が違うので、別々にされていても
不思議はないかと。

それにしても、昔は私も「文学も芸術のうち」とおもったんですが、
文学作品を色々読んでいると、やはり美術や音楽と一緒くたにはできない
ような……。文学は言葉と論理に支配されるところが多いぶん、
感覚的な誤魔化が利かないような気がします。読むにも書くにも。
あと哲学なんかは、芸術全般に関わってくるものだとおもいますよ。
特に文学とは結びつきが強いし。「毛色が違う」なんてことはないかと……

アンケからは脱線気味な長文で失礼


79 :名無しさん 09/06/15 01:38 ID:c-5nJy4nyw (・∀・)イイ!! (1)
美術・書道→汚れる、かつ苦手
工芸→めんどくさそう、俺が不器用
よって消去法で音楽

まあ幼少期から楽器習ってたのもあったけどな


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(2,017人)を見る]

1 2102920563083411051376000 6001 6002 6003 6004616971968214 < >