【2:33】専業主夫についての認識
[設問] タイトルのまんまです。
あなたの「専業主夫」に対する考え・認識にもっとも近いものをチェックしてください。
===================================================================
■■■補足■■■
●構わない/どうかと思う
あなたの願望・もしくは現在の環境抜きで答えてください。
○構わない=「専業主夫」という存在が社会に在ることについて、
客観的に理解がある。もしくは容認している場合。
○どうかと思う=「専業主夫」という存在が社会に在ることについて、
客観的に理解しかねる場合。
●ケース次第で俺もなりたい/ケース次第で私も養いたい
●だが俺は/私は断る
●既に専業主夫だ/私の夫は専業主夫だ
あなたの願望・もしくは現在の環境を答えてください。
○ケース次第で…=パートナーとの関係・収入次第で、かつ法的な不備も改善されれば
自分もしくはパートナーが専業主夫でも構わない場合。もしくはそういった環境を望む場合。
○だが断る=パートナーとの関係・収入、法的不備の改善改悪に関わらず
自分はそのような環境を望まない場合。
○既に専業主夫=あなたもしくはパートナーが既に専業主夫として家庭内で活躍されている場合。(既婚者のみ)
[選択肢] 1: 【男性】構わない。ケース次第で俺もなりたい。 2: 【男性】構わない。だが俺は断る。 3: 【男性】構わない。俺も既に専業主夫だ。 4: 【男性】どうかと思う。だが俺はなってみたい。 5: 【男性】どうかと思う。だが俺は専業主夫だ。 6: 【男性】どうかと思う。 7: 【女性】構わない。ケース次第で私も養いたい。 8: 【女性】構わない。だが私は断る。 9: 【女性】構わない。私の夫も既に専業主夫だ。 10: 【女性】どうかと思う。だが私は養いたい。 11: 【女性】どうかと思う。だが私の夫は専業主夫だ。 12: 【女性】どうかと思う。 13: もりたぽ
[実施期間] 2008年4月25日 15時21分 〜 2008年4月25日 16時32分
- 24 :名無しさん 08/04/25 16:35 ID:0ok0qSGRey
(・∀・)イイ!! (1) - >>23
>金魚及びぬこの世話。
なんか可愛いと思ったw
俺でよければいつでも行きますw
- 25 :名無しさん 08/04/25 16:44 ID:BMAMHSXjB1
(・∀・)イイ!! (0) - >>24
まぢすかああああああああああああ
おいらの世話は要らないから,ぬこと金魚ちゃんをとにかく頼みたいのだ
- 26 :名無しさん 08/04/25 16:46 ID:fXlpsU7HC7
(・∀・)イイ!! (-4) - >>22
そうかもしれませんが、「みんなと違うと恥ずかしい」に男らしさは関係ないので、
男のプライド、なんて格好良く言ってほしくないという意味で書きました。
>>22
そうかもしれませんが、「みんなと違うと恥ずかしい」に男らしさは関係ないので、
男のプライド、なんて格好良く言ってほしくないという気持ちで書きました。
プライドとは矜持、守るためには世間と戦うような積極的なものであって欲しいです。
個人的な勝手な理想論ですみません
- 27 :名無しさん 08/04/25 16:47 ID:0ok0qSGRey
(・∀・)イイ!! (0) - >>25
むしろあなたの世話を(ry
- 28 :名無しさん 08/04/25 16:54 ID:0ok0qSGRey
(・∀・)イイ!! (1) - >>26
理由が「みんなと違うと恥ずかしい」だとしても、
自分が恥だと思うこと、自分がするべきでないと思うことをしない訳ですからプライドでよろしいかと
そもそも、男のプライドって格好良いですかね?
要は自分を守りたいという意味ですよ?
- 29 :名無しさん 08/04/25 16:59 ID:XUkEPvo8AS
(・∀・)イイ!! (-1) - 金魚とぬこの世話か・・・
ペット大好きなんだよな、ウサギも飼いたい(*´Д`*)
俺はマッチョな方?だけどプニプニマッチョなんだよな^^^;
>>26 男のプライドと言うより世間の目、特に排他主義的な日本では
男女問わず先駆者、前衛的な行動を起こす者に対しては風当たりが大変強い。
その意味で、世間に認知してもらう、又は認知させる為に
確りとした自我を確立出来ている、経済的自立だけではない本当の意味での自立が必要かと。
- 30 :名無しさん 08/04/25 17:20 ID:w75ouTYqQe
(・∀・)イイ!! (-1) - 私は働くことが楽しいので、お互いの合意&諸問題をクリアできればおk
世間体は気にならない。
でも、ラクしたいだけの男性は好みじゃないので、
何かしらの考えをもった上で、専業主夫に名乗り出てほしい。
- 31 :1 08/04/25 18:17 ID:EH0g8VIXPV
(・∀・)イイ!! (0) - 回答ありがとうございました。
以下私事。
私は未婚ですが、結婚を前提にパートナーと同棲していたことがあり
いくら家の中のことをこなしていようと、無収入であるという後ろめたさで
パートナーと対等に接せなくなってしまった過去がありました。
(それと相手の生活習慣を加味した家事自体も、恥ずかしながら得意ではなかった)
うっかりとはいえ>>18が指摘された「養う」以外の言葉が思い浮かばなかったのは
私のなかでそういった認識やコンプレックス・自尊心があったからなのだと思います。
我侭と言われればそれまでですが、パートナーや将来生まれるであろう子供を支える
安定した経済力を得るまで、私は結婚しないと決め、働くことを選びました。
#誤解を招きそうですが家の中に入る方を下に見てるのではありません。
家事をすることと、経済的に依存することが苦手なだけで、ただの私の我侭です。
…そんな経緯で、男性が家の中に入るということについて非常に興味を持ち
今回の質問に至りました。
>>21>>29の指摘されたことをはじめ、まだまだ問題は山積みでしょうが
理解ある方がいらっしゃる以上、今後幅広い家庭の形が定着していけば良いと願う次第です。
- 32 :名無しさん 08/04/25 20:29 ID:W28d5ghJo7
(・∀・)イイ!! (-1) - 興味深いアンケだな
「主夫」という観念の市民権はまだそんなに得られてないと思っていたし
実際主夫であるとの回答もコソアンの誤差範囲内のようだが
前向きに考えている回答が意外に大きいのな
主夫の存在が当たり前になるにはもう少しなり手が増えるまでの時間が必要そう
- 33 :名無しさん 08/04/26 13:21 ID:cFlU-s7TMm
(・∀・)イイ!! (-1) - 女性。構わない、だが私は断る。
専業主婦志望なので、夫が専業主夫だと家計が成り立たない。
子供を生むのも初乳を与えるのも女性にしかできないし
女性が家を守って子供を生んで育て、男性が働いて養うっていう形が
いちばん理にかなっているって思ってるから主婦志望。
でも夫婦の形はそれぞれだし、得意・不得意があるし、
お互いがベストだと思える形であれば、主夫でも主婦でも共働きでも何でもいいんじゃないかな。
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[