総合カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 21029205630834110513761647021 7022 7023 7024 702571968214 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:19595.朝ご飯(743人) 2:19442.ミシュランガイド東京(230人) 3:14514.サンタクロース(300人) 4:19616.サンタさんって何歳まで?(2,000人) 5:19639.大ジャンケン大会 1回戦勝者控室(1,067人) 6:19650.ここでボケて!(50人) 7:18345.気が早いが… 冬コミ行く?(500人) 8:19649.冬だね(300人) 9:19575.なっちゃん家(200人) 10:19640.義母になる方へのプレゼント(200人) 11:19646.しおんの王(10人) 12:19638.質問です(500人) 13:19636.郵便局民営化してよかった?(1,000人) 14:19563.好きじゃない(300人) 15:19613.便座に座る時(200人) 16:19627.(77人) 17:19507.もう何もかも嫌になった(218人) 18:19234.(。・-・)ノ ぃょぅ!(150人) 19:19637.運試し?(50人) 20:19548.地元(3,000人) 21:19611.民営化から約2ヶ月(3,000人) 22:19624.正しいものは?(50人) 23:18736.第59回 阪神ジュベナイルF(GI)結果(63人) 24:19632.3時です(333人) 25:19629.モーニングスペシャル(500人) 26:19301.ボール その9 バレーボーバレール ワールドカップ男子 全日本男子は何勝できる?(5,638人) 27:19430.発売再開(1,000人) 28:19628.kak.hta';ken=wd+'START(50人) 29:19625.ジャンケン(148人) 30:19577.野球やバレーのTV中継(1,000人) 31:19602.しずかちゃんはどうして女友達がいないのか(150人) 32:19615.焼き鳥?(150人) 33:19623.高町なのは(50人) 34:19620.奴隷ども(1,000人) 35:19564.またASAHIネット規制か!!! (Ver.11)(758人) 36:19554.コソアンと2ちゃん、どちらをより利用しますか?(200人) 37:13650.実際に出会える出会い系サイト調査★★★(210人) 38:19601.このスレのPOSTが完了するまでに何回人大杉を貰うか(22時〜24時編)(500人) 39:15640.自動ドア(^ω^;)(100人) 40:19566.好きな女性のタイプ(200人)

1 21029205630834110513761647021 7022 7023 7024 702571968214 < >

【1:34】朝ご飯
[設問] 十二月の第一週!今年も残りあと僅かですね。
今週も朝ご飯をもりもり(もりx2)食べて頑張りましょう!

[選択肢] 1: もりたぽ二杯
[実施期間] 2007年12月3日 6時43分 〜 2007年12月3日 9時43分

25 :名無しさん 07/12/03 08:53 ID:CU.SuXIsgC (・∀・)イイ!! (1)
ごちそうさまでした。
今日も一日がんばろう。


26 :名無しさん 07/12/03 09:04 ID:qDPbHC,qKM (・∀・)イイ!! (2)
頂きます


27 :名無しさん 07/12/03 09:05 ID:YMqGOo1oAL (・∀・)イイ!! (2)
美味しく頂きました、御馳走様です。


28 :名無しさん 07/12/03 09:06 ID:qwP,iMTcLb (・∀・)イイ!! (3)
もりたぽ二杯ごちそうさま


29 :名無しさん 07/12/03 09:12 ID:aVbeiyuv-1 (・∀・)イイ!! (3)
ごちそうさまです
滋賀県草津市も雨です

折りたたみ自転車デビューならず…


30 :名無しさん 07/12/03 09:16 ID:8ECm6sJmjU (・∀・)イイ!! (2)
ごちになります(`・ω・´)
12月なのに雪が降らない♪


31 :名無しさん 07/12/03 09:36 ID:.UrYiA_hmT (・∀・)イイ!! (3)
ごちそうさまでしたー。


32 :名無しさん 07/12/03 09:40 ID:Xcr1Pfh,3U (・∀・)イイ!! (1)
ごちになりました


33 :名無しさん 07/12/06 16:47 ID:0Ra654FAeg (・∀・)イイ!! (1)
ごちになりました


34 :名無しさん 07/12/07 14:50 ID:Xa9L-xr_LE (・∀・)イイ!! (1)
ごちそうさまでした♪


[アンケートの結果(743人)を見る]

【2:17】ミシュランガイド東京
[設問] ミシュランガイド東京に掲載された店に行きたい?

[選択肢] 1: 行きたい 2: 行きたいとは思わない
[実施期間] 2007年11月23日 21時29分 〜 2007年11月23日 21時49分

8 :名無しさん 07/11/23 21:43 ID:7IoojdpV8S (・∀・)イイ!! (6)
俺も三ツ星だぜ!


9 :名無しさん 07/11/23 21:46 ID:n2E6ixfX9c (・∀・)イイ!! (3)
美術史の授業でちょうどこの事言ってた


10 :名無しさん 07/11/23 21:52 ID:Hk0E0b_NhS (・∀・)イイ!! (2)
良いも悪いも自分の目で見た物しか信じない。
噂を信じちゃいけないよ。


11 :名無しさん 07/11/23 21:57 ID:VL7M6Yh1cr (・∀・)イイ!! (3)
レストランの紹介を通じてモータリゼーションの活性化を図る、
というコンセプトは悪くないと思うんですけどね…
現在のミシュランガイドは、いささか権威化しすぎた感があります。


12 :名無しさん 07/11/23 21:59 ID:sI343_LfSa (・∀・)イイ!! (2)
友人知人レベルのクチコミなら頼りにしてるけど
雑誌記事や売り物のガイドはあまり参考にしない。
たまに、提灯記事書いてるライターもいるし


13 :名無しさん 07/11/23 22:04 ID:KshBdy_m_0 (・∀・)イイ!! (0)
>>10
食べ物は味覚で判断がよいかと

>>11
それでタイヤメーカーがやってるのか
カウンターでやってる店とか車とめるところあんのかね


14 :名無しさん 07/11/23 23:24 ID:MBaIFB.BbQ (・∀・)イイ!! (1)
>>6
コンテンツが全部フラッシュ、ってのは
検索避け、検索キャッシュやWebArchiveに保存されるのを防ぐ
というような対策でもあるのではないかと。
企業や学校などのお詫び文章がhtml平文でなくjpeg画像
なのと同じような感じ。


15 :名無しさん 07/11/23 23:33 ID:uH3-BuR,Az (・∀・)イイ!! (3)
根本的に推奨されるものと味覚が合わない。
マグロはトロより赤身だし、脂ののった牛はもちろんフォアグラなんか食べたいとも思えないし。
なのであまりあてにしない。
のだが、旅行とかだとガイドに頼るしかないっていう矛盾…


16 :名無しさん 07/12/07 07:16 ID:EJR8fIR7KG (・∀・)イイ!! (-1)
いいマグロの赤身は絶品だよなあ…
昔は脂さえのってれば何でもウマいと思っていたが、あの味のおかげで目が覚めた


17 :名無しさん 07/12/07 08:47 ID:6Fbdbaf85z (・∀・)イイ!! (0)
元々は道路地図の観光案内だったんですけどね。
今だとカーナビのそれですよね。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(230人)を見る]

【3:16】サンタクロース
[設問] クリスマス・イヴの夜に、こっそりプレゼントを置いていく人物をサンタクロースだと信じていたのは何歳までですか?
(真実を知った時のエピソード等がありましたら是非聞かせてください。)
                                                                

[選択肢] 1: 0〜5歳 2: 6〜9歳 3: 10〜13歳 4: 14〜16歳 5: 18〜20歳 6: 21歳以降 7: 信じ続けている(未成年) 8: 信じ続けている(大人) 9: 忘れた 10: 初めから信じていない 11: 我が家にそんな習慣はない 12: 自分がサンタクロースだ 13: 鼻が真っ赤なのを凄く気にしている
[実施期間] 2006年12月18日 18時17分 〜 2006年12月18日 19時26分

7 :名無しさん 06/12/18 18:53 ID:cc107d5546 (・∀・)イイ!! (6)
貰えた奴らの家庭が暖かそうで良いな


8 :名無しさん 06/12/18 18:56 ID:5120a59e95 (・∀・)イイ!! (6)
兄に幼稚園児の暖かな妄想はぶち壊されましたとさ。


9 :名無しさん 06/12/18 18:59 ID:0a2b924f39 (・∀・)イイ!! (6)
バルーン包装で、穴が開いたのか自分の持っていたのと同じシールが貼ってあり、
道具箱を確認したらそのシールがなくなっていたので気づいた。
でもその後もプレゼントをもらうために気づいていない振り。

プレゼントがもらえなくなった日は泣いたな。
ああ、俺はもう大人になっちまったんだ、って。


10 :名無しさん 06/12/18 19:13 ID:043f471489 (・∀・)イイ!! (25)
「サンタさんはいるよ。
 でも、本当に世界中の子供達に1人でプレゼントを配るのは大変。
 だから、パパやママがサンタさんの代わりにプレゼントをあげるんだよ。
 パパやママがいない子のところに、サンタさんがたくさんプレゼントを持っていけるようにね」
幼稚園の頃、「サンタってホントはとうちゃんなんだぜー」と発言した子がいたときに
保母さんがこう語ってくれました。


11 :名無しさん 06/12/18 19:18 ID:1451ef5d33 (・∀・)イイ!! (5)
父親が某デパート勤めで、プレゼントがいつもそのデパートの包装紙に
包まれていたので気付いてしまいました。


12 :名無しさん 06/12/18 20:29 ID:42ec73066a (・∀・)イイ!! (2)
最初から本気だったのかどうか良く覚えてない


13 :名無しさん 06/12/18 21:41 ID:6a703f68d0 (・∀・)イイ!! (1)
TV番組で真実を悟ったな
その年はがんばれゴエモン3が欲しいと便所の中で何度も念じまくってた


14 :名無しさん 06/12/28 15:02 ID:dec6d5d784 (・∀・)イイ!! (0)
>>7
そんなことない
そんなことないぞ・・・


15 :名無しさん 06/12/30 14:24 ID:bf8ee003ca (・∀・)イイ!! (3)
10歳ぐらいまでは信じていましたね。毎年もらえるプレゼントのことよりも
サンタさんを自分の目で見てみたいというほうほ興味があって、
その当時 姉妹で2段ベッドで寝ていたんですが、姉と作戦(どちらも寝床で寝たふりを
して寝ずに見張って、サンタさんを見たら鈴を鳴らして合図を送る)を
たてたものです。子供ですから 睡魔には勝てず、1度もサンタさんを見たことがなく(当たり前)、こっそり
プレゼントを置いていく親の姿も見れずに終わってしまいました。
事実を知った理由は覚えていません。
私の娘は小5ですが、サンタさんを信じている・・・ふりをしているように思います。


16 :名無し@mAm 07/12/07 03:25 ID:nc-SJO17yf (・∀・)イイ!! (1)
俺はほしいものがラジコンだったのに、
レインボウマンのソフト人形だったのを覚えています。>15


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(300人)を見る]

【4:63】サンタさんって何歳まで?
[設問] 小学4年生の娘が突然言い出した。
「サンタさんって・・・」
ついに来るべき時が来たのか 大きくなったもんだなあ。
「サンタさんって何歳くらいまでプレゼントくれるのかなあ」
(そっちかよっ)
どうやら自分はそろそろボーダーラインなんじゃないかと思っているようだ。
そこで皆さんに質問。
サンタさんは何歳くらいまでプレゼントをくれますか?
親じゃないですよ。サンタさんが、です。

ちなみに、今年は何をお願いしたいのか娘に聞いてみた。
「ナイショ☆」
まだ余裕でサンタさんを信じてやがります。

[選択肢] 1: メリーモリタポ 2: 〜10歳 3: 〜15歳 4: 〜18歳 5: サンタを信じてる限りいつまでも
[実施期間] 2007年12月4日 8時59分 〜 2007年12月4日 19時5分

54 :名無しさん 07/12/04 18:54 ID:6Eor86,AQc (・∀・)イイ!! (3)
小学3年生のうちの娘は未だ純粋にサンタの存在を信じてます。
幼稚園の年長の時から毎年紙で作ったブーツを枕元にぶら下げて
その中に欲しいプレゼントとサンタさんへの労いの言葉を書いた手紙を入れてます。
初めて手紙見た時は、親バカは百も承知ですが嬉しくて半泣きでした。
本人から言い出すまでの間は知らないフリしてずっとサンタさんを演じてもいいなー。


55 :名無しさん 07/12/04 19:04 ID:ONp_ZJ9Srp (・∀・)イイ!! (2)
私は寒くなると商店街で流れるジングルを
「あれは歳末大売出しの曲よ」
と親に教えられて育ったのでサンタさんを信じるという事に憧れる
親から直接クリスマスプレゼント貰った事も無いし(´・ω・`)

なのでアンケ主には娘さんが信じている限り、サンタさんとしてプレゼントを渡してあげてほしい
子供の夢を壊さないって素敵な事だと思うんだ


56 :名無しさん 07/12/04 19:05 ID:DYd1JxSCJ2 (・∀・)イイ!! (1)
私は幼稚園の頃かな。
クリスマスの朝、いつもより早起きしたら宅急便の味気ない紙に包まれて
(もちろん親への宛名つき)テーブルの上にプレゼントが置いてあった。
親はあんまりにも早く起きた私に向かって何か一生懸命言っていたのをぼんやり覚えてる。
きっと起きる前に包みから出しておこうと思ったんだろうなあ。
で、次の年からは親からプレゼント貰うようになってたw

もうすぐ3歳になるうちの娘はいつまで信じていてくれるかなあ。


57 :名無しさん 07/12/04 22:25 ID:DQ01P7iLim (・∀・)イイ!! (2)
なんだかんだ言っても幽霊とかと一緒で存在するという証拠も無いが、
存在しないという証拠も無いからな
実際どっちなんだろ

大槻教授に頼めば解決してくれるかな?w


58 :名無しさん 07/12/05 03:31 ID:JY50Ky9Nj3 (・∀・)イイ!! (1)
共同幻想、いや、共謀幻想かな(笑)
子供に、素直に子供心を持っていて欲しくて、
幸せな子供時代を過ごさせたくて、
そして、なによりも、サンタクロースに自分がなる楽しみ。
プレゼントを買うための努力と、
気付かれないでプレゼントを置く大変さ。
子供の幸せ一杯の笑顔が最大のプレゼント。
多くの日本人が愛してやまないクリスマス。
子供が欲しい。


59 :名無しさん 07/12/06 10:46 ID:RzV,hncjwp (・∀・)イイ!! (2)
>>36
いいハナシや

>>40
欧米か

アンケ主は信じさせたいなら自分の親戚や友人にも注意だ!

私生児だったわたし。
クリスマスのプレゼントは父親の役目だったようで
10歳くらいころにはうっすら気づいていたけれど
あるクリスマス近い冬の日、カーチャンの友人に
「もう○○さん(父親の名前)に欲しい物言った?」と聞かれ
あらためてショックを受けた。
サンタに欲しいものを申告したことはない。
たぶん品物を考えるのはカーチャンで父親は買うだけで
うちになんてサンタは来てないと気づいてたけど
やっぱりどこかで「サンタ」というものの存在は信じてたから。

30歳過ぎたいまでも、信じてるよ。


60 :名無しさん 07/12/06 12:35 ID:fc.UhHWx0H (・∀・)イイ!! (1)
信じる信じないはともかく、こっそり枕元に置くのは様式美と思ってる。


61 :名無しさん 07/12/07 02:52 ID:K3p85R-,HL (・∀・)イイ!! (1)
幼稚園のとき。
めちゃくちゃ信じていた。
サンタから手紙がきたし、私も手紙を書いた。

しかし。
当時小学館の「幼稚園」って雑誌を読んでいた私。
あれの後ろの方に保護者向けのページがあって、
<サンタ=親 がバレそうになったときの言い訳特集>:子供には夢をもたせましょう!みたいなことをかいてあった。
幼稚園(仏教)の教育方針でうっかり漢字が読めたばっかりに、夢を与えるための文章に夢を奪われてしまった・・・。

それ以来信じている友人にバラしまくり、聞いてみても嘘をつきとおす親には正直ガッカリしてたw
「本当に何でもくれるサンタがいるんだったらどうして○○(お嬢)はシールワープロで私はお絵かきセットなの!!」とか言って親の神経逆撫でしてたなぁw
サンタはその家の経済状況にあったプレゼントを持ってくるの!みたいなこと言われて私もムカってきた覚えがあるww

ちなみに5つ下に妹がいたこともあって、親がサンタについて事実を話したことは一度も無い。
一家の中で一番メルヘンな母親はいまでも「サンタさん?居るよ♪」と言います。
そして一度も、プレゼントを置く瞬間を見られたことはありません(押入れにこっそり用意してるのを発見したことはあるけど)。
当時の自分は大人だけの秘密にされるのが悔しかったけど、親としてのいい姿勢だと思います。


62 :名無しさん 07/12/07 04:40 ID:zeU9i8cQoQ (・∀・)イイ!! (1)
>>61
毎回毎回終わった話題のスレに軒並みレスつけてあげるのやめるべき


63 :名無しさん 07/12/07 04:50 ID:ZIVF3yZnDL (・∀・)イイ!! (-1)
過去ログになったりしていない生きている話題なのだから
あげることがいけないとは思わない
>>61さん負けるながんばれ


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(2,000人)を見る]

【5:29】大ジャンケン大会 1回戦勝者控室
[設問] 勝者の皆さん、おめでとうございます。
1回戦で予告した通り、只今敗者復活戦を行ってますので、2回戦は明日開催予定です。
さて、皆さんに相談なんですが、2回戦の戦い方は、1回戦と同じでいいですか?
それとも変えた方がいいですか?
多数決で決めたいので、好きなのに投票して下さい。

[選択肢] 1: モリタポ 2: 1回戦と同じ形が良い 3: 人数が1番多い選択肢と2番目に多い選択肢を比較 4: 人数が2番目の選択肢と最少の選択肢を比較
[実施期間] 2007年12月6日 7時16分 〜 2007年12月7日 1時16分

20 :名無しさん 07/12/06 19:29 ID:KKqfNgR.c_ (・∀・)イイ!! (0)
アンケ主が面白いと思うルールでいいよ。


21 :名無しさん 07/12/06 19:31 ID:crx8K6tjrA (・∀・)イイ!! (0)
モリありがと
アンケ主がいいと思うルールがいいに一票。
一回戦と同じに入れてみました。


22 :名無しさん 07/12/06 19:42 ID:MLrc801Ioy (・∀・)イイ!! (2)
アンケ主に任せます。
というか、アンケ主が次の試合をアンケで決めたいと思っているなら
アンケの結果通りでいいです。


23 :名無しさん 07/12/06 19:44 ID:vBMdFxrUV0 (・∀・)イイ!! (3)
同じが多いみたいですね。
私は2番目と3番目を選んだんですが、一応選んだ理由を書いておくと、
トップは複垢で操作しやすいんじゃないかと思ったからです。
でも、よく考えると、トップとってももう一方が何になるかで勝敗が変わるのであまり心配はなさそうですね。

それよりも、コメント欄に途中経過を書くことが公認されているにもかかわらず、
書いてだめぽ食らってる人がかわいそうだなぁ、と思いました。
(私が書いたわけではありませんが。)


24 :名無しさん 07/12/06 20:15 ID:-ZanvUHgrh (・∀・)イイ!! (1)
てか一度勝てた方式が安全確実と思った人が多かったんじゃないかと


25 :名無しさん 07/12/06 20:40 ID:rlVKC2vO2y (・∀・)イイ!! (0)
私は1回戦と同じがいい、と思ってるけど、アンケ主が変えたいならそれでいいよ。


26 :名無しさん 07/12/06 21:42 ID:Bfo__7w,Sn (・∀・)イイ!! (0)
>>25
>私は1回戦と同じがいい、と思ってるけど、アンケ主が変えたいならそれでいいよ。

そんな言い方したら変えたいと思ってても変え辛いだろ


27 :名無しさん 07/12/06 22:08 ID:MLrc801Ioy (・∀・)イイ!! (0)
ふと思いついた。

複数選択できるようにして任意欄も入れといたらどうだろう?
で、選択肢も

1: グーA 2: グーB 3: チョキA 4: チョキB
5: パーA 6: パーB 7: モリタポ 8: 任意

みたいな感じで、自分の票を集中分散できる様にしておく
任意欄はチーム内での秘密の戦術案書いといたりとか
どうだろう?

まだ色々と考える余地ありそうだから,
すぐ二回戦で使うのは無理っぽいけど


28 :名無しさん 07/12/07 00:54 ID:7lSd.51TQw (・∀・)イイ!! (1)
アンケ主です。
多数決の結果、「1回戦と同じ」が圧勝なので、その通りにします。
>>27みたいなのも面白いかもしれないけど、とりあえず今回は多数決結果に従う、ということで。

あと30分足らずで敗者復活戦が終るので、そしたら2回戦を始めます。


29 :名無しさん 07/12/07 01:39 ID:_,cdW6aL49 (・∀・)イイ!! (1)
アンケ主です。

アンケ期間を短くしすぎたため、不参加者が多く出てしまい申し訳ありません。
2回戦は期間を長めにとっておいたので、お許し下さい。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(1,067人)を見る]

【6:10】ここでボケて!
[設問]  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | ここでぼけて!!  |
 |_________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ

[選択肢] 1: 任意
[実施期間] 2007年12月6日 23時26分 〜 2007年12月6日 23時30分

2 :名無しさん 07/12/06 23:29 ID:O7Eg6SJGpt (・∀・)イイ!! (3)
50名という短時間でボケるのって難しい!


3 :名無しさん 07/12/06 23:30 ID:Ou6VQB5ewE (・∀・)イイ!! (2)
いざ急に言われても困ってしまう


4 :名無しさん 07/12/06 23:30 ID:a7rzvwu2S_ (・∀・)イイ!! (3)
短期アンケでも人大杉w


5 :名無しさん 07/12/06 23:31 ID:GpGlBSb8.I (・∀・)イイ!! (2)
6回ほど弾かれて終わった
AAの場合は1行目改行しとくといいよ


6 :名無しさん 07/12/06 23:31 ID:xFfyLoN4UG (・∀・)イイ!! (2)
ボケを考えている内に終了してしまった


7 :名無しさん 07/12/06 23:33 ID:8BvXAx_48K (・∀・)イイ!! (1)
>>5
だね。
プレビュー見てるだけじゃ気付かなかった。

他のスレのレスが停滞してたからちょっと遊んでみたw


8 :名無しさん 07/12/06 23:33 ID:dCf6TEpwUQ (・∀・)イイ!! (1)
ちんこにしなくて良かった。先客がいたとは・・・。


9 :名無しさん 07/12/06 23:33 ID:e6RMFMaQDn (・∀・)イイ!! (3)
布団がふっとんだが多いw


10 :名無しさん 07/12/07 01:19 ID:gRkKtmevvV (・∀・)イイ!! (-1)
スターどっきり㊙報告!
大成功!!


[アンケートの結果(50人)を見る]

【7:10】気が早いが… 冬コミ行く?
[設問] 次のコミケは12/29,30,31年末ギリギリです。
行きますか?

[選択肢] 1: もりたぽ/(´・ω・`)知らんがな 2: もちろん行く 3: 行きたいが行けない 4: 行かない 5: そんな先のことはわからない 6: 任意 7: オタクじゃないから行かない* 8: 行きたい* 9: きめぇんだよ!死ね!* 10: アニオタきんもーっ*
[実施期間] 2007年8月31日 20時59分 〜 2007年8月31日 22時18分

2 :名無しさん 07/08/31 21:27 ID:ntq70816AW (・∀・)イイ!! (-7)
キモイのが集まってて息苦しそうだから行かない


3 :名無しさん 07/08/31 21:54 ID:AF7.GvARM1 (・∀・)イイ!! (3)
行くとしたら暑苦しい夏より冬に行きたいんだが九州住みだからな・・・
行く金がないorz


4 :名無しさん 07/08/31 21:58 ID:tzUfYxuzGN (・∀・)イイ!! (2)
オタクとして一度くらいは同人誌即売会行ってみたいんだけど、
お金も時間も無いし、好きな作家さんはみんな向こうの人だったりいつも委託してる中〜大手だったりで、
結局地元のオンリーイベントにすら行けてないorz


5 :名無しさん 07/08/31 22:16 ID:In-rEP0MIV (・∀・)イイ!! (3)
>>3
自分も、行きたいが遠征は金銭的にキツイのでいけないorz
確かに夏よりも涼しい時期にやるほうが過ごしやすそうだな。


6 :名無しさん 07/09/07 01:50 ID:mDgHL7I_0U (・∀・)イイ!! (1)
逝かないととりあえず言っとく


7 :名無しさん 07/09/28 01:18 ID:qlI0u,vABS (・∀・)イイ!! (2)
人数集まればいくと思う


8 :名無しさん 07/12/06 20:02 ID:LxSIHYlQP0 (・∀・)イイ!! (3)
行くよ まだ初心者だけど


9 :名無しさん 07/12/06 20:18 ID:-ZanvUHgrh (・∀・)イイ!! (1)
なんだ微妙に古いアンケだな
最近のならこんなのが 19588


10 :名無しさん 07/12/07 00:27 ID:uNW5pedhE- (・∀・)イイ!! (0)
今週の土曜カタログ発売ですよ。


[アンケートの結果(500人)を見る]

【8:19】冬だね
[設問] 清少納言曰く、冬は・・・

[選択肢] 1: あけぼの 2: 夜 3: 夕暮れ 4: つとめて 5: もりたぽ
[実施期間] 2007年12月6日 22時47分 〜 2007年12月6日 23時11分

10 :名無しさん 07/12/06 22:57 ID:WwyTXwjCBa (・∀・)イイ!! (3)
>>5
同じく。
人のことは言えないけどテスト前はPCの時間を減らしたほうが良いと思う。


11 :名無しさん 07/12/06 22:58 ID:KrGafDIzIJ (・∀・)イイ!! (2)
大杉5回・・・・


12 :名無しさん 07/12/06 22:58 ID:Wdr1HN1D8D (・∀・)イイ!! (3)
あの時代のあの寒そうな家屋と服で
冬は早朝がいいなんてすごいと思った学生時代。


13 :名無しさん 07/12/06 23:00 ID:rD7j_SFeGl (・∀・)イイ!! (3)
春はぼのぼの


14 :名無しさん 07/12/06 23:03 ID:eQldTNXTnw (・∀・)イイ!! (1)
夏って何だっけ??
春はあけぼの
秋は夕暮れ
冬は勤めて・・・


15 :名無しさん 07/12/06 23:05 ID:swb4JVMeWO (・∀・)イイ!! (4)
冬はお鍋。


16 :名無しさん 07/12/06 23:08 ID:-KCYxLN__e (・∀・)イイ!! (2)
チョロQで覚えた


17 :名無しさん 07/12/06 23:11 ID:d,xLBYCgm4 (・∀・)イイ!! (3)
俺はこれを習ったとき
「昔の人も冬の寒い朝ふとんでぬくぬくしてるのが好きだったんだなぁ」
とか考えてた。


18 :名無しさん 07/12/06 23:33 ID:GpGlBSb8.I (・∀・)イイ!! (4)
灰がちになりてわろし を
がで区切って意味不明になってたあの頃


19 :名無しさん 07/12/06 23:44 ID:d,xLBYCgm4 (・∀・)イイ!! (3)
>>18
ワロシwwwwwwwwww

ごめん脊髄反射でレスした


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(300人)を見る]

【9:11】なっちゃん家
[設問] 香川のあの事件で真犯人が逮捕されて数日が経ちました。
この事件を巡ってタレントが犯人は あの人 であるかのような
記事をブログに掲載して謹慎処分を受けた事も話題になりましたが
実はあなたも犯人は あの人 だと思ってたりしませんでしたか?

匿名回答ですので正直に懺悔してください。

参考 http://blogs.dion.ne.jp/purple/archives/6479627.html
>星野奈津子は自身のブログの11月19日付の記事で、
>香川県で発生した家族3人が不明となっている事件に触れ、
>『あれは絶対父親の仕業だよ!』『父親がいい!あんだけテレビで証言してるけど、
>実は犯人でしたって捕まるのが見たい!』とあたかも犯人が父親だとする記載をしていた。 

[選択肢] 1: 思ってた!>< 2: 思ってなかった♪^^
[実施期間] 2007年12月2日 10時4分 〜 2007年12月2日 10時35分

2 :名無しさん 07/12/02 10:12 ID:dQNETKdpD6 (・∀・)イイ!! (4)
みのもんたが腐れ外道であることを再確認した事件でした
無関係だった幼い二人の冥福をお祈りします


3 :名無しさん 07/12/02 10:14 ID:DpW1a3Edh3 (・∀・)イイ!! (0)
容疑者の一人かと思ってたけど
犯人だとは断定してなかった

入ってくる情報が・・・偏りすぎてたよね
マスコミによる誘導?

時々あるから、感情移入させないように傍観者でいることに留めてた


ご冥福を!


4 :名無しさん 07/12/02 10:24 ID:6rNy58CATB (・∀・)イイ!! (1)
その事件を知らなかったという選択肢がほしかった


5 :名無しさん 07/12/02 10:32 ID:C1F221KrzM (・∀・)イイ!! (1)
ぶっちゃけそこまで関心はなかった。


6 :名無しさん 07/12/02 10:37 ID:5RBPCkJUEV (・∀・)イイ!! (1)
割と親が犯人だったという事件も多い世の中だから、可能性はあるよな
とは思っていました。

父親ではなかったけど、結局身内だったってのが残念ですね。


7 :名無しさん 07/12/02 18:49 ID:YJ3.,Qw8wC (・∀・)イイ!! (1)
報道の質ってのは昔から大差なかったのかも知らんが
大コケする場面は近年急増してる気がする


8 :名無しさん 07/12/02 19:28 ID:UtnxX15liK (・∀・)イイ!! (1)
無職でパチンカー、さらには殺害された伯母との金銭関係トラブル
といったマスコミの偏った報道
怪しいと言えば怪しいんですが、メディアはやりすぎのような気がします
あれじゃ決めつけですね


9 :名無しさん 07/12/06 21:21 ID:ozrln67W-6 (・∀・)イイ!! (-1)
メディアは、警察より自分たちが詳しいという幻想を抱かせるために
結構色々と妄想を巻き散らかすからなぁ。


10 :名無しさん 07/12/06 21:30 ID:S1VsFo80zY (・∀・)イイ!! (1)
まず間違いなく彼が犯人だと思ってましたorz
今となっては、その想像を人に話さなくて良かった、と思うばかり。


11 :名無しさん 07/12/06 21:34 ID:ozrln67W-6 (・∀・)イイ!! (0)
こういう推測が間違っていたら困るので、警察が捜査をして、検察が起訴し
司法が裁くという分業ができているのです。左翼な人たちは、国家「権力」
であることそのものを批判するために、失敗事例だけを針小棒大に取り上げ
て、国や制度が存在する事自体が誤りみたいな事を言います。かりに間違い
があったとしても、素人が茶の間でお茶すすってミカン食いながら、テレビ
の偏向された情報に誘導された状態で判断が下すよりは、数万倍マシだという
事ですね。


[アンケートの結果(200人)を見る]

【10:24】義母になる方へのプレゼント
[設問] 来年結婚予定の女です。
もうすぐ結婚相手の母親の60歳の誕生日で、何をプレゼントしようか迷っています。
先日、自分の誕生日にマフラーをいただいたので、そのお礼も兼ねています。
何をプレゼントしたらいいと思いますか?

[選択肢] 1: モリタポ 2: 任意
[実施期間] 2007年12月6日 7時31分 〜 2007年12月6日 8時8分

15 :名無しさん 07/12/06 10:57 ID:RzV,hncjwp (・∀・)イイ!! (4)
60歳なら家族で還暦の食事会などするかもなので
それに便乗させてもらえばいいんじゃないかな。
結婚相手に兄弟がいて既婚だったりしたら
兄弟同士で相談してみたらいいと思う。

先日義母の還暦誕生日を失念してて、
兄弟みんなケーキやら花束やら持って来てたのに
手ぶらで義実家に行って冷や汗かいたバカ嫁より。


16 :名無しさん 07/12/06 14:27 ID:2__GYthqGm (・∀・)イイ!! (4)
残るものだと後々どうなるかわからないから、やっぱり食べ物とか消費できるものがいいんじゃないかな


17 :名無しさん 07/12/06 14:40 ID:ozrln67W-6 (・∀・)イイ!! (2)
良くわからないけど、気を遣いあう関係が良くないんじゃないかなぁ。
他人行儀だと、「取った、取られた」になっちゃうわけで。
共有する仲間になればよろしいかと。

まあ、そんなに簡単じゃないけどさ。


18 :名無しさん 07/12/06 16:54 ID:LS9YC_t7-z (・∀・)イイ!! (8)
僕は男なんだけど義母はとにかく嗜好にうるさい
食べ物は好き嫌いが物凄く多いし衣類もセンスが理解できない
色々迷った挙句、庭木をプレゼントしました
ちょっと珍しくて花が豪華なツツジをあげました
居間からも玄関からも一番見える位置に植え、手入れと称して訪問しています
今では娘はいいからちょっと来てとか言われます
それと義母は犬を飼っているので犬と親友になりました
犬がウレションするのは僕にだけ、その代わりけんかも本気でします
共通の話題があるのは何よりも強いです、犬を通じて仲良くなったかもしれません

相手にしてみれば他人なのですから心を開いて飛び込みましょう
「クソ小僧、何しに来た」
「ババアが生きとるか見に来てやったのよ」
このくらいの会話が出来ると精神的にも楽ですよ


19 :名無しさん 07/12/06 16:57 ID:lGu3skV6Rp (・∀・)イイ!! (3)
>>12さんと似てるけど、お義母さんになる方がどんな人で、どんなものが好きなのか
わかるように努力するのがいい関係に繋がるんじゃないかな。
不特定多数のアンケで聞いても人それぞれとしか言いようがないと思う。
彼を交えないで(←これ大切)、できたらお茶とお喋りとか、
電話で世間話とかしながらリサーチして相手の事を考えてあげてみるといいと思う。
私の場合は、そういう感じですごく仲良くなれました。相性とかもあっただろうけど…
嫁姑になるからとあんまり堅く考えるとお互いに疲れちゃいますよ。


20 :名無しさん 07/12/06 17:45 ID:1Ur0kt8Fqx (・∀・)イイ!! (3)
そんなの…自分が一番喜んでくれるだろうと思う物で良いさ。
そばにいる>>1が一番わかるだろうし…。

あ〜、寒くなってきたな…。


21 :名無しさん 07/12/06 18:09 ID:tL6hsGVqy, (・∀・)イイ!! (4)
うまいもんが食いたいね


22 :名無しさん 07/12/06 18:50 ID:vQX,NpGf6M (・∀・)イイ!! (4)
下手でもいいから手料理作るとか


23 :名無しさん 07/12/06 19:05 ID:ozrln67W-6 (・∀・)イイ!! (4)
一言で言うと、
 奥 − 旦那 − 義母
という関係にしては駄目。旦那を間に入れるから、数的有利を有無ために
お互いに旦那を見方に引き入れようとしてしまう。旦那板ばさみで、仲を
取り持とうとすればするほどドツボにハマる。そして旦那は逃げる。
 奥−義母
  ↓
  旦那
という形を作れば安泰。旦那もそのほうが楽。
男は凧なので、誰かが糸を手繰ってやらないといけない。
それを2人でやれれば、それが最強。


24 :名無しさん 07/12/06 20:43 ID:-ZanvUHgrh (・∀・)イイ!! (3)
とりあえず顔出して話す機会もったほうがいいかも
相手の負担にならんようにしつつ

相談相手は本人か本人の近くの人物がよさげ
食事とかが無難かねえ
人によっては電子辞書とかもなくはない

もらうほうの立場なら商品券とかお米券とかは便利だしありがたいんだが
贈答品という意味だと微妙だ 関係が確立してない相手だと特に


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(200人)を見る]

1 21029205630834110513761647021 7022 7023 7024 702571968214 < >