ニュースカテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 2336495114 115 116 117 118131162193224247 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:63870.停電が起きたときの責任の割合(2,000人) 2:63780.スーパー行ってきたら(500人) 3:63733.東京スカイツリーあすオープン(1,000人) 4:63731.大変です><(500人) 5:63710.非関税障壁とやらがなければアメリカ車は日本で売れるのか?(1,000人) 6:63727.ダサい国籍ランキング(500人) 7:63702.個人情報流出(3,000人) 8:63703.ヒップホップダンス(500人) 9:63692.明日の金環日蝕(1,393人) 10:63467.パラサイト中年(3,000人) 11:63637.ポール・ワトソンを逮捕したのはどいつだ(500人) 12:63635.緊急地震速報があったけど(200人) 13:63620.尖閣諸島の購入価格(2,000人) 14:63552.在特会幹部逮捕(500人) 15:63497.コンプガチャについて知名度調査(3,000人) 16:63459.コンプガチャ(500人) 17:63499.彼女できました(500人) 18:63481.ポール・ワトソン氏(500人) 19:63470.(200人) 20:63374.消費者金融は、返済できないと男子は臓器を売って、女子は体を売ってでも返せ、となりかねない(500人) 21:63409.予想される北朝鮮の戦法(500人) 22:63391.交通事故のニュース多くなったと思う?(500人) 23:63390.けん玉症候群のみなさまに質問(69人) 24:63386.緊急地震速報(200人) 25:63313.高級車に死んだ犬をぶら下げて高速道路を疾走(500人) 26:63289.電力料金、大丈夫?(3,408人) 27:63260.部屋の中で100円拾った(500人) 28:63242.一発だけなら誤射かもしれない(500人) 29:63214.北朝鮮の新型ミサイル(500人) 30:63210.木嶋佳苗(500人) 31:63169.恥さらしwwww(200人) 32:63160.刺青禁止1(500人) 33:63120.レーザー核融合(500人) 34:63131.大飯原発(500人) 35:63115.北朝鮮の「衛星」と称するミサイルについて(1,000人) 36:62944.韓国の人の望みを叶えてあげていいですか?(500人) 37:62898.ただいま(500人) 38:62821.ガソリン価格の許容範囲について(201人) 39:62863.弾道ミサイル(400人) 40:62820.ガソリン値上がり(200人)

1 2336495114 115 116 117 118131162193224247 < >

【1:66】停電が起きたときの責任の割合
[設問] 滋賀知事“大停電 責任は電力事業者”
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120529/k10015453781000.html
滋賀県の嘉田知事は、福井県にある関西電力大飯原子力発電所が運転を再開
せず、関西地方でこの夏、大規模な停電が起きた場合の責任は、「電力を供
給する事業者が負うのが筋だ」と述べました。

滋賀県知事によれば、停電の責任は関西電力にあり、原子力発電所の安全を
保証できない政府の責任であるとのことです。

そこで皆さんにお聞きします。
仮に関西電力管内で停電(計画停電を含む)が起きたときに、本当に電力消費地
の首長に責任がないと思いますか、それとも応分の責任が生じると思いますか?
責任があるを選択される場合は一番近いと思うものを選んで下さい。

[選択肢] 1: モリタポ 2: わからない 3: 首長には一切の責任がない 4: 0〜10%程度はある 5: 10〜20%程度はある 6: 20〜30%程度はある 7: 30〜40%程度はある 8: 40%以上はある
[実施期間] 2012年5月29日 21時34分 〜 2012年5月30日 7時14分

57 :名無しさん 12/05/30 02:12 ID:NR-vUbH-Em (・∀・)イイ!! (-2)
電気会社の不誠実な対応ってのがあったんでしょ?
まともなデータをよこさないとか


58 :名無しさん 12/05/30 02:42 ID:NCQTXyoy9b (・∀・)イイ!! (1)
ま、1回計画停電経験してみれば、関電も利用者も考え方が変わるかもな


59 :名無しさん 12/05/30 03:27 ID:xtthPk2l.m (・∀・)イイ!! (0)
停電自体は、自治体が関与していないので、首長の責任は問えないと思う。
でも、停電があったとしても、住民が程々の不便をこうむる程度で、
ちゃんと自治体が回っていくようにする責任、ってものはあると思う。


60 :名無しさん 12/05/30 04:52 ID:tX-zmg7kxd (・∀・)イイ!! (1)
再稼働反対してる自治体のうち
何割が目先の不足に対応するため火力発電所誘致に乗り気であるのか
何割が地元の地理を理解し風力発電所誘致に乗り気であるのか
何割が発電効率の不確かな太陽光発電所誘致に乗り気であるのか
これからはエコの時代だけど結局はエゴが働くので電力開発はまだmだ焼け石に水


61 :名無しさん 12/05/30 06:24 ID:76XOhC-JhJ (・∀・)イイ!! (0)
首長よりも、安全神話抜きでなら会社50%使用者50%ってとこだと思う。
あとやるやらない責任云々言い合うよりも、止めちゃいけない施設への給電計画とかを考えておくべきだった
今更遅いけど


62 :名無しさん 12/05/30 06:31 ID:aa233CGe55 (・∀・)イイ!! (4)
法律通りに作った設備を使わせない知事が100%の責任を負うべき


63 :名無しさん 12/05/30 06:38 ID:v_iDMT39ek (・∀・)イイ!! (4)
足りなくなるってわかっているのなら対策するのが長だ
大の字で寝転がっているだけでは無責任


64 :名無しさん 12/05/30 12:51 ID:cYsd9ULwfJ (・∀・)イイ!! (1)
利用する側が100%悪い


65 :名無しさん 12/05/30 21:39 ID:FGul2cEn,e (・∀・)イイ!! (1)
>>47
こちらもちょいと穿った見方だけど、と前置きしておきますが、
知事は元々が社民推薦を受けて民主と蜜月関係を築いていた方でして。
どちらかと言えば左寄りでかつ、県民の声を聞くというスタンスの元で、
反原発・脱原発などの意見を全て受け入れた上で行動されているのではないかと推察されます。
選挙対策というか、対話して意見を集約するというのが行動原理となっている方のようです。

http://murayamam.iza.ne.jp/blog/entry/73651
http://www.asyura2.com/11/senkyo108/msg/114.html
http://taiwa-shiga.net/


66 :名無しさん 12/05/31 12:36 ID:G1VgIGmyWn (・∀・)イイ!! (0)
>>65
それだと、頑なに原発再稼働を認めないまま大停電に突入して進退を問われたら
それを望んだのは県民だとか本気で言い出しそうですなあ


[アンケートの結果(2,000人)を見る]

【2:29】スーパー行ってきたら
[設問] ニラが2束で98円だった(´∀`)

[選択肢] 1: 安い 2: 普通 3: 高い 4: モリタポ
[実施期間] 2012年5月24日 12時31分 〜 2012年5月24日 13時31分

20 :名無しさん 12/05/24 13:12 ID:tGrb_ruSFj (・∀・)イイ!! (1)
最近ニラを買ってなかったな。


21 :名無しさん 12/05/24 13:18 ID:hVPTrzke48 (・∀・)イイ!! (1)
311以前は首都圏でもそれくらいだったけど、今は長崎県産ニラが一束¥168


22 :名無しさん 12/05/24 13:18 ID:8ojIQEsNbW (・∀・)イイ!! (1)
1回刈り取ってもまた生えてくるから
鉢植えにすれば今の時期は何回でも食べられる。


23 :名無しさん 12/05/24 13:20 ID:gEbfHT0vl6 (・∀・)イイ!! (1)
冬場から野菜相場が高い状態が続いてたので
一段落付いて普通に安くなってるだけでも
見かけると買い込んでしまう


24 :名無しさん 12/05/24 13:28 ID:qefYJXfRb3 (・∀・)イイ!! (2)
四束でその値段なら安いがそんなにあってもな


25 :森田暮名無区 12/05/24 13:31 ID:VYZUsZweOi (・∀・)イイ!! (1)
地方の面々多いな!
渋谷区で生活経験せよ!
ニラはおいしいね。(^-^)/


26 :名無しさん 12/05/24 13:35 ID:FCT528yhEb (・∀・)イイ!! (0)
安い買い物すると誰かに言いたくなるよね


27 :名無しさん 12/05/24 15:54 ID:5zUvBM9.Uu (・∀・)イイ!! (0)
にらのおひたし美味しいお


28 :名無しさん 12/05/26 16:03 ID:ECqWMfsz3D (・∀・)イイ!! (0)
ユーロも似たような値段で安いから買おうぜ


29 :名無しさん 12/05/26 21:12 ID:wSbVapdN_G (・∀・)イイ!! (0)
ニラとモヤシとネギ あと安い豚バラ肉 焼肉のたれで炒めればご飯の親友
丼飯にのせてかきこむ!お酒の共にもまた良し!


[アンケートの結果(500人)を見る]

【3:32】東京スカイツリーあすオープン
[設問] 東京スカイツリーは明日(2012年05月22日)にオープンしますが、あなたは明日入場する予定ですか?

[選択肢] 1: モリタポ 2: だから着ていく服がないと何度言わせれば 3: 【はい】入場券も予約/購入済である 4: 【はい】入場券は無いがなんとかして突入を試みる 5: 【いいえ】いつか行くが明日ではない 6: 【いいえ】行く気はない 7: 【いいえ】入場はしないが登頂を試みる
[実施期間] 2012年5月21日 18時0分 〜 2012年5月21日 19時55分

23 :名無しさん 12/05/21 19:40 ID:_T6IdDTTLH (・∀・)イイ!! (1)
>【はい】入場券は無いがなんとかして突入を試みる
>【いいえ】入場はしないが登頂を試みる
おまいら…


24 :名無しさん 12/05/21 19:42 ID:ww3U3c8SuX (・∀・)イイ!! (0)
建設している時から、会社の窓から見えてる。
東京タワーを超えた時も、会社の窓から見てた。
毎日見せられて、もう、お腹いっぱいです。


25 :名無しさん 12/05/21 19:43 ID:48uCz0iide (・∀・)イイ!! (0)
地元民なので、ツリー本体よりも商業施設ソラマチのほうが興味ある
さすがに混雑する明日は行かないけど、落ち着いたら日常の買い物や食事の選択肢の一つになるだろう


26 :名無しさん 12/05/21 19:45 ID:O1pSAzVWeu (・∀・)イイ!! (0)
下に水族館が出来るそうだけど、そちらは行ってみたい


27 :名無しさん 12/05/21 19:50 ID:3s-_OWDrCu (・∀・)イイ!! (1)
3年後ぐらいに見に行きたいと思う。


28 :名無しさん 12/05/21 19:54 ID:gdB22qj07, (・∀・)イイ!! (0)
死ぬまでに行く


29 :名無しさん 12/05/21 19:54 ID:ErrL.cbaRo (・∀・)イイ!! (1)
行くなら晴れる確率が高い冬がいいよ、空気も澄んでるし


30 :名無しさん 12/05/21 20:00 ID:T1Xe1FFwyb (・∀・)イイ!! (3)
こないだスカイツリータウンの周りを歩いてみたけど、見違えたな。
以前はだだっ広い敷地に生コン工場が立ち並んでた。
ちなみに「生コン工場発祥の地」だったりするんだぜ>スカイツリー建設現場


31 :名無しさん 12/05/21 22:22 ID:zefRzr86oK (・∀・)イイ!! (0)
ふと気になったけど、スカイツリー建設に伴ってか、スカイツリー
周辺地域が再開発されてるのね。

再開発って失敗すると、元の街以上に寂れるからなあ・・・。

特に、再開発前にやっていた店が、大型商業施設内に移転する
というパターンがある場合、家賃が上がるせいか、商品の価格
も以前より高くなり、店舗を詰め込むため、施設内の人通りの
ある場所と無い場所の差がひどく、

人通りの少ない場所の店が、一年たたないうちにやめるという
パターンも・・・。

そういうのにかぎって、再開発以前は客が多くて、人気があった
店だったりする・・。


32 :名無しさん 12/05/23 01:56 ID:mwPnHjkUGn (・∀・)イイ!! (-1)
9.11の再来になる予感


[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【4:14】大変です><
[設問] 今日は金環日食なのに、僕の股間の皮は欠けてません
これって専門家に相談したほうがいいですか><

[選択肢] 1: 相談したほうがいいです 2: しなくていいです 3: 頭の専門家に相談したほうがいいです 4: 女の子だから分からない☆ 5: モリタポ
[実施期間] 2012年5月21日 17時34分 〜 2012年5月21日 18時11分

5 :名無しさん 12/05/21 17:36 ID:oXNHDWi_DX (・∀・)イイ!! (1)
変態観測


6 :名無しさん 12/05/21 17:37 ID:BpMyt9.Jy8 (・∀・)イイ!! (1)
僕の肛門も閉鎖されそうです


7 :名無しさん 12/05/21 17:37 ID:WQqTJSaIau (・∀・)イイ!! (0)
またお前か


8 :名無しさん 12/05/21 17:38 ID:waxwg0p13Q (・∀・)イイ!! (1)
真性ならマジで病院行け。
剥いたところの汚さはトラウマレベル。


9 :名無しさん 12/05/21 17:43 ID:lfVuK93F3b (・∀・)イイ!! (1)
むけてても欠けたくはないわ・・・


10 :名無しさん 12/05/21 17:43 ID:rATRYgAUcC (・∀・)イイ!! (2)
動物の異常行動


11 :名無しさん 12/05/21 17:46 ID:EBuT6hp6Ey (・∀・)イイ!! (0)
チンコにウナクールとタイガーバーム塗るといいってどっかで聞いたよ!


12 :名無しさん 12/05/21 17:47 ID:w0Qy73Pmk- (・∀・)イイ!! (1)
次の機会を待てw(>300年後)


13 :名無しさん 12/05/21 17:57 ID:ThixlGbGti (・∀・)イイ!! (2)
>金環日食なのに、僕の股間の皮は欠けてません
論理的に全然繋がってなくてワロタ


14 :名無しさん 12/05/21 18:01 ID:JsUXGhcZ_C (・∀・)イイ!! (0)
日本男性の過半数は部分日食だから気にスンナ


[アンケートの結果(500人)を見る]

【5:48】非関税障壁とやらがなければアメリカ車は日本で売れるのか?
[設問] 「排気量ごとに差がある自動車税制」や、日米で異なる「安全基準」のせいでアメリカ車が日本で売れないと言ってるけれど、
ではこれら「非関税障壁?」とやらがなくなれば、アメリカ車は日本で売れると思いますか?

輸入車認証緩和の方針 政権、TPP協議へ米に譲歩
http://www.asahi.com/special/minshu/TKY201205190627.html

[選択肢] 1: 分からない/興味ない 2: 売れるよ 3: たぶん売れると思う 4: 売れるんじゃないかな? 5: 売れない 6: 任意 7: モリタポ
[実施期間] 2012年5月20日 7時4分 〜 2012年5月20日 10時14分

39 :名無しさん 12/05/20 09:59 ID:_iF2wxRXEc (・∀・)イイ!! (2)
日本の車会社が諸外国で行ってる現地対策の数十分の一でもまともにしたら
今よりも売れるようになるんじゃないの?とは思うけど

まあ無理だよね、アメリカの工業系の体質的に


40 :名無しさん 12/05/20 10:12 ID:Un8hX5DpSi (・∀・)イイ!! (1)
税金が一律になったところで大排気量・大型車の販売台数がメーカーが満足するほどの
購買層は日本にはもういない


41 :名無しさん 12/05/20 10:18 ID:NieE_XxVrb (・∀・)イイ!! (1)
馬鹿でかいアメ車が日本の狭い公道や駐車場をウロウロしててもカッコよく見えない。


42 :名無しさん 12/05/20 10:48 ID:yykLPi.m_. (・∀・)イイ!! (-2)
車は馬鹿が買う物


43 :名無しさん 12/05/20 12:52 ID:KbH30HuimA (・∀・)イイ!! (1)
幹線道路ならでっかいアメ車でも走れるだろうけど
入り組んだ住宅街を通れるのはせいぜい普通車か軽自動車じゃないの
自宅に置けない車なんて道楽者以外は買いたがらないだろうな


44 :名無しさん 12/05/20 13:42 ID:hqfSmojY3r (・∀・)イイ!! (1)
>>42
自動車窃盗団の方の意見ですね


45 :名無しさん 12/05/20 17:34 ID:y.RsRLolvC (・∀・)イイ!! (1)
右ハンドルをちゃんと造るクライスラーは良いと思うよ。
実際、クライスラー製のJEEPやダッジは結構見る。国産車にライバルもないし。

フォード、GMはだめだね。


46 :名無しさん 12/05/20 17:39 ID:y.RsRLolvC (・∀・)イイ!! (1)
あともう一つ。「アメリカ車」は、日本だけでなく世界中で売れていない。せいぜい、。カナダや南米くらい。あ、中国があるけどね。
少なくとも欧州でアメリカ車を買うヤツはいない。

そういう地域に対し、ビッグスリーは「アメリカ製のアメリカ車」でアプローチするのではなく、現地メーカーを買収したり提携したりと、ちゃんと現地のニーズに即した方法で車を作って売ってるんだよ。
だから欧州じゃフォードは大きなシェアを持ってるけど、それはあくまで「欧州フォード」であってアメ車じゃない。GMも同様。むこうはオペルやヴォクソールだ。
クライスラーだって、タルボ(今はないけど)やルノーなどと提携してきた。
彼らは、「アメリカ製のアメ車」が世界的には商品力を持ってないと言うことを、自分らでちゃんと分かってるんだよ。

分かっていながら、日本に対しては「もっとアメ車を買え」とも言っている。
ちょっと無理があるね。


47 :名無しさん 12/05/20 18:44 ID:JFO3HlF9K8 (・∀・)イイ!! (0)
油の問題があるから単純に日本で売れる車が売れるかどうかは謎だろう


48 :名無しさん 12/05/21 16:17 ID:9a7n6qgMUe (・∀・)イイ!! (0)
ちなみに、非関税障壁とは関税以外の自由貿易の妨げになるもの全部だから、日本国内の法律もふくむ。
実際カナダではアメリカのガソリンに含まれる神経性物質があるため、
輸入を禁止しようとしたが、非関税障壁の項目のせいで輸入義務を課せられた。
これだけでもTPPの恐ろしさが分かると思う。


[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【6:25】ダサい国籍ランキング
[設問] ダサい国籍ランキング一位ににベルギーが選ばれたけど、あなたはベルギーがダサいと思いますか?
思わない人は任意欄にあなたがダサいと思う国の名を書いてください。面倒くさいなら「思わない」でいいです。


http://www.hollywood-ch.com/news/11090902.html?cut_page=1

[選択肢] 1: 知らんがな 2: 思う 3: 思わない 4: 任意 5: モリタポ共和国 6: 韓国* 7: 朝鮮民主主義人民共和国* 8: 中国* 9: 彩の国* 10: 日本* 11: ギリシャ* 12: Korea* 13: 知りますん* 14: 南北朝鮮* 15: 大韓民国* 16: 大阪民国*
[実施期間] 2012年5月21日 13時57分 〜 2012年5月21日 14時54分

16 :名無しさん 12/05/21 14:18 ID:-MROL9XMgJ (・∀・)イイ!! (2)
エルキュール・ポアロの祖国だろ
格好良いよ


17 :名無しさん 12/05/21 14:19 ID:QarK7wW7af (・∀・)イイ!! (0)
一番カッコいい国がアメリカ?
自分の国籍が一番カッコいいと選んだだけじゃね?


18 :名無しさん 12/05/21 14:19 ID:VJ9W0KMZi, (・∀・)イイ!! (1)
とっさに思いつくのが
ワッフル
チョコレート
別にダサくはなくねいですかい?


19 :名無しさん 12/05/21 14:19 ID:JlJcLvfz0Y (・∀・)イイ!! (0)
投票理由も知りたい


20 :名無しさん 12/05/21 14:20 ID:h6HO06erAw (・∀・)イイ!! (0)
どれもかっこいいじゃん


21 :名無しさん 12/05/21 14:21 ID:_-Ua9PVTVC (・∀・)イイ!! (1)
ワッフルとチョコレートのイメージしかないから
むしろおしゃれな国のイメージだ


22 :名無しさん 12/05/21 14:38 ID:QXnsnH3TK2 (・∀・)イイ!! (2)
グランプラスとか凄い綺麗で感動したし
食事はうまいしチョコレートとかワッフルは
メチャクチャクオリティ高いのに安いし
歴史があってお洒落で職人気質のある良い国だと思ったよパトラッシュ…


23 :名無しさん 12/05/21 14:43 ID:ZIduNEwECc (・∀・)イイ!! (0)
「国籍」でかっこいいとかダサイとかあるか?
そんなの考えた事もなかったな


24 :名無しさん 12/05/21 14:55 ID:Sa91CKzmv- (・∀・)イイ!! (0)
ベルギーってダサいか?
まあ、ワッフルぐらいしか知らないけど。


25 :名無しさん 12/05/21 15:06 ID:9a7n6qgMUe (・∀・)イイ!! (9)
日本人から圧倒的に嫌われている国がありますね


[アンケートの結果(500人)を見る]

【7:73】個人情報流出
[設問] 仮定の話です。
あなたの友人が、不注意で自分のスマートフォン等に登録している
電話帳の内容を流出させてしまいました。
電話帳の中にはあなたの住所・氏名・電話番号・メールアドレスが
登録されています。

このような場合、あなたはその友人に対して腹がたちますか。

[選択肢] 1: モリタポ 2: 立つ 3: 立たない 4: よくわからない 5: そもそも電話帳に登録してくれる友人がいない
[実施期間] 2012年5月19日 13時27分 〜 2012年5月20日 12時14分

64 :名無しさん 12/05/19 23:05 ID:K8Kor2ChbS (・∀・)イイ!! (0)
こういう事から、迷惑メールが増えるのですね。


65 :名無しさん 12/05/19 23:35 ID:Mj1X_HqQIJ (・∀・)イイ!! (0)
住所まで登録されるのは抵抗があるなあ。


66 :名無しさん 12/05/20 00:28 ID:Tuj2.ocyKS (・∀・)イイ!! (0)
メモとして住所が載るのは構わんが電話帳に紐付けされるのは抵抗があるね
ガラケーにも血液型とか星座とか不要な項目はあるけど


67 :名無しさん 12/05/20 01:05 ID:zHLGwndUjQ (・∀・)イイ!! (0)
友人がいないので答えようがない。

仮にいたとしても、個人情報を教えたりはしない。
連絡の場合に必要だというのならフリーの捨てアドしか教えない。


68 :名無しさん 12/05/20 01:15 ID:Un8hX5DpSi (・∀・)イイ!! (0)
あかの他人に流出ならスパムメールやダイレクトメールが増えるぐらいだろうな
私の職場や役職及びその人と交わしたメールや写真がでたので無ければさして気にもとめない
女の人は違うだろうが男の自分としてはその程度


69 :名無しさん 12/05/20 01:24 ID:02ZmSBFzlm (・∀・)イイ!! (-1)
フェイスブックも100億ドルクラスの訴訟を起こされてるし
個人情報を駄々洩れさせるとか頭おかしいとしか思えない


70 :名無しさん 12/05/20 01:36 ID:IfEiKVnpeJ (・∀・)イイ!! (-1)
18歳女性が振り込め詐欺被害、女性は1月4日、携帯電話でアダルトサイトを閲覧し
パート女性(18)が、現金約59万8千円をだまし取られる
これスマホだろ、スマホはろくなもんじゃないな


71 :名無しさん 12/05/20 01:40 ID:LbZw,nvugi (・∀・)イイ!! (-1)
個人情報漏洩に対する意識が低い人なんだなとは思いますが
実害がなければ許します
友達いないけど


72 :名無しさん 12/05/20 06:34 ID:m4WTnb.PQC (・∀・)イイ!! (0)
相手の態度次第。
その程度の情報は、多分どこかに有るんだろうね。


73 :名無しさん 12/05/20 09:11 ID:v--5gmEtCa (・∀・)イイ!! (-1)
うっかり操作ミスなら許す
ネットリテラシーの無さによるものなら許さない


[アンケートの結果(3,000人)を見る]

【8:38】ヒップホップダンス
[設問] 中学校でダンスが必修になるそうですが、これについてあなたはどう思いますか?

中学校の先生、ダンスに奮闘中 授業必修化で教室通いも
http://www.asahi.com/edu/news/TKY201205170115.html

[選択肢] 1: 興味ない/モリタポ 2: 分からない 3: いいと思う 4: 良くないと思う 5: 任意
[実施期間] 2012年5月19日 13時57分 〜 2012年5月19日 14時45分

29 :名無しさん 12/05/19 14:28 ID:s73yPppPca (・∀・)イイ!! (0)
学生のころ体育の授業でダンスをすることになったんだが、
数少ない友人達のグループは人数いっぱいで俺は弾かれた

その結果教師が無理やりリア充のグループに俺を加えたせいで、
すんげー微妙な空気になって死にたくなった

ああいう立ち位置になった生徒の気持ちも考えてください・・・


30 :名無しさん 12/05/19 14:30 ID:bJ29ScIbdt (・∀・)イイ!! (1)
どうしたいの?
何がしたいの?
さっぱり意味がわからん。

日本舞踊とかならわからなくもないけどさ。


31 :名無しさん 12/05/19 14:30 ID:w4dYPgHHVy (・∀・)イイ!! (1)
風営法では客にダンスをさせるのは許可を取らないとできないんだっけか
どこかのクラブとかで学校のダンスの練習をしてて摘発されるのが増えそう


32 :名無しさん 12/05/19 14:35 ID:TaR58K2U39 (・∀・)イイ!! (2)
西洋風(笑)じゃなくて
住んでる地域に根付いた伝統芸能(舞とか神楽とか)を教えたら
後継者も出来て一挙両得だと思うよ


33 :名無しさん 12/05/19 14:37 ID:UEVFCafl85 (・∀・)イイ!! (1)
どのダンスなの?


34 :名無しさん 12/05/19 14:37 ID:1Ft0_HbzkB (・∀・)イイ!! (1)
武道にしてもダンスにしても必須にするほどのものなのか?


35 :名無しさん 12/05/19 17:49 ID:,wj1n4oaOj (・∀・)イイ!! (1)
もっと優先すべきことあるだろ
アメリカと同じように経済学を学ばせるべき


36 :名無しさん 12/05/19 20:19 ID:Nr2o9.pBvD (・∀・)イイ!! (1)
ダンスはともかくヒップホップでなければならぬ理由が全くわからん


37 :名無しさん 12/05/19 21:52 ID:xsiD9XX.oS (・∀・)イイ!! (0)
柔道危ないなら剣道やればよいと思う自分は‥
自分が中学のときは剣道とダンスの選択でずっと剣道してました
剣道だと道具(面とか)の費用がかかってよくないのかなあ


38 :名無しさん 12/05/19 22:45 ID:414TyWBEmS (・∀・)イイ!! (0)
「強制されると嫌いになる」の法則で
ヒップホップ系の音楽が嫌いになるように仕組まれたのかな


[アンケートの結果(500人)を見る]

【9:49】明日の金環日蝕
[設問] 見ます?

モリタポ有効期限が明日だったので
楽しみですねえええ

[選択肢] 1: モリタポ 2: 見えません 3: もりたあゆむ 4: 見てますん 5: 見ます 6: 見ません 7: 寝てます 8: 死んでます 9: 曇ってます 10: 裸眼で見る 11: 心の眼で見る 12: 第三の眼で見る 13: 邪気眼で見る 14: 赤シートごしに見る 15: サングラスかけて見る 16: 画像で十分 17: オナってます 18: 失明してます 19: 脳内金環日蝕 20: ボンタンアメ
[実施期間] 2012年5月18日 17時3分 〜 2012年5月18日 20時43分

40 :名無しさん 12/05/18 19:59 ID:.HP4.oOMLN (・∀・)イイ!! (1)
月曜日は久しぶりの休みなので、
起きたら終わってたってなりそう...


41 :名無しさん 12/05/18 20:24 ID:GRf70VvP2, (・∀・)イイ!! (0)
すでに見る準備万端。
前回の日食は残念な天気だったから今回は晴れると良いな。


42 :名無しさん 12/05/18 20:29 ID:yAxs1YPX2E (・∀・)イイ!! (0)
なぜボンタンアメを選んでしまったのか自分でもわからない


43 :名無しさん 12/05/18 20:31 ID:HqdeJDwHY, (・∀・)イイ!! (1)
みんなイベントごと好きだなあ
と思いながらニュースを見ています。
個人的にはあまり興味ないので
テレビや画像で見るだけで実際に見ることはないと思います。


44 :名無しさん 12/05/18 20:35 ID:PjgjBD0zn5 (・∀・)イイ!! (0)
「可視光線だけカットすればおk」と思ってる奴が多すぎ。
有害な紫外線や赤外線もカットできないとダメなんだぞ。


45 :名無しさん 12/05/18 20:39 ID:6J3gAakhh5 (・∀・)イイ!! (1)
あの時間にあの方角は見られない壁


46 :名無しさん 12/05/18 20:39 ID:PrF.5B9roh (・∀・)イイ!! (0)
見たかったけど範囲外で金環にはならずただの部分日食になるから別にいいやって感じ


47 :名無しさん 12/05/18 21:16 ID:xLozI4OoXA (・∀・)イイ!! (0)
さて、戦闘機を調達しないと


48 :名無しさん 12/05/18 23:49 ID:5.ymu8rSZ0 (・∀・)イイ!! (0)
直視派の何割かが失明してここを去ってくれたら少しは静かになるんだがな


49 :名無しさん 12/05/19 11:57 ID:p-dgTs0Qph (・∀・)イイ!! (0)
皆さんありがとうございました


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(1,393人)を見る]

【10:108】パラサイト中年
[設問] 結婚せずに親と同居し、生活も依存する、35歳から
44歳までの人をパラサイト中年といいます。

その多くが90年代に指摘された、当時20〜30代の
「パラサイト・シングル」が歳をとった結果とのことです。
同世代の約6分の1もいるそうですが、皆さんはこの
「パラサイト中年」という言葉をご存知ですか。

[選択肢] 1: モリタポ 2: よく知っている 3: それなりに知っている 4: あまり知らない 5: 名前だけは知っている 6: 知らない
[実施期間] 2012年5月6日 11時41分 〜 2012年5月7日 9時51分

99 :名無しさん 12/05/07 00:58 ID:nRj.1SXfY5 (・∀・)イイ!! (2)
「草食男子」みたいに意識を萎縮させるだけの気がする


100 :名無しさん 12/05/07 01:44 ID:gDHzRL2qnP (・∀・)イイ!! (-1)
別にって感じだけどな


101 :名無しさん 12/05/07 01:44 ID:OD5uFoSsYz (・∀・)イイ!! (5)
結婚してたら二世帯住宅とかいうのに
結婚してなかったら寄生虫扱いかよw


102 :名無しさん 12/05/07 01:47 ID:vJ4xBE8p_2 (・∀・)イイ!! (1)
独身時代はしょぼいアパートで一人暮らしだったが
結婚して子供まで作って苦しくなって実家に戻って親に依存して暮らしてる
って方が自分の周りには多い


103 :名無しさん 12/05/07 06:44 ID:FbdgRzZgKf (・∀・)イイ!! (2)
ずっと昔から農村等では長男以外は大抵パラサイト、今に始まった状況ではない。


104 :名無しさん 12/05/07 08:10 ID:FUGGXP3u98 (・∀・)イイ!! (1)
仕事もしないで中年になっても親のすねかじってるってんなら問題だと思うし、
勤労や納税の義務を果たしてないから非難されても仕方ないと思うけど、
仕事はした上で親と同居する分には好きにしたらいいと思うが。


105 :名無しさん 12/05/07 09:09 ID:f7WQVIvcog (・∀・)イイ!! (3)
オレオレ
家賃5万入れて家事それなりに分担してる
とーちゃんの年金だけだとちと辛いし、爺婆は力仕事しんどいし
適当に依存しあってる感じ


106 :名無しさん 12/05/07 12:14 ID:BiMJ7hPM6X (・∀・)イイ!! (6)
日本にパラサイトしてる民族も問題視しましょう


107 :名無しさん 12/05/11 04:37 ID:zje3-Hjoak (・∀・)イイ!! (-4)
なるほど、寄生中年、いや寄生虫年のほうがふさわしいか


108 :名無しさん 12/05/16 04:57 ID:Gq,KMRaqCE (・∀・)イイ!! (0)
やっぱさ、親子は一緒に暮らしたほうがいいよ。
独り暮らしを10年近くしてるが、最近思った。
親と一緒にいれば、金も、心も、お互い楽になる。
両親と一緒に暮らす=子供っぽい、という発想こそ、子供っぽい。
思春期真っ只中の中高生が、親と一緒に買物するのを恥ずかしがるのと同じだ。
親子が一つ家の下で助け合って生活するってのは、いいことだ。
自分にはもうできないけれど、親との関係が良好な人は、ちょっと考えてもらいたい。


[アンケートの結果(3,000人)を見る]

1 2336495114 115 116 117 118131162193224247 < >