ニュースカテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 2 3 4356697128159190221247 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:123671.石破やめろ(200人) 2:123652.薙ぎ払え!(100人) 3:123610.援助(200人) 4:123583.歴史的大敗(200人) 5:123553.台風5号上陸!(50人) 6:123509.“10年に一度”レベル「かなり気温が高くなる」可能性(248人) 7:123436.手詰まりでヤケクソ(100人) 8:123422.備蓄米(200人) 9:123393.いるか ら(50人) 10:123375.教皇出た瞬間終わったわ(200人) 11:123365.IC当てクイズ(150人) 12:123297.マジでキノコル五秒前(200人) 13:123350.トランプは馬鹿なのか?(292人) 14:123289.NEXCO中日本 ETC障害(200人) 15:123284.バス会社当てクイズ(150人) 16:123270.社会的評価(200人) 17:123226.石破内閣(200人) 18:123219.停戦(281人) 19:123194.FH70(251人) 20:123189.尿意(150人) 21:123183.帝国陸海軍は、本8日未明、西太平洋においてアメリカ・イギリス軍と戦闘状態に入れり(200人) 22:123169.駐車禁止除外指定車標章(200人) 23:123123.小惑星、怖い?(200人) 24:123111.最近の(50人) 25:123085.【訃報】 TA・WA・RA!(50人) 26:123071.(250人) 27:123069.文春砲(200人) 28:123063.フジテレビ(200人) 29:123034.宮崎で震度5弱 宮崎と高知に津波注意報(100人) 30:122994.2025年のテロ初め(50人) 31:122967.おねショタ事件(248人) 32:122871.躺平(250人) 33:122863.アメリカ帝国で巨大地震(100人) 34:122854.かんこくどうなっとりますか?(100人) 35:122839.SNS禁止(200人) 36:122778.政府効率化省トップにイーロン・マスク氏を起用(150人) 37:122721.闇バイト(260人) 38:122649.【緊急】 世界の警察官(200人) 39:122623.ロシア機領空侵犯(200人) 40:122574.JR貨物 すべての貨物列車の運行を再開(268人)

1 2 3 4356697128159190221247 < >

【1:11】石破やめろ
[設問] 先ほどネットで知ったニカワ知識ですが、石破やめろデモが今日あったそうです。

知っていましたか?

https://www.youtube.com/live/luMY4cKgOws

[選択肢] 1: ちょっと! 何言っているのか分からない! 2: 知っていた 3: 知らなかった 4: 参加した 5: 任意 6: モリタポ
[実施期間] 8月31日 20時35分 〜 おととい 10時49分

2 :名無しさん 25/08/31 20:56 ID:HGMuNB4tdp (・∀・)イイ!! (1)
井芝矢メロとかいう地下あぃどるの話かとおもた


3 :名無しさん 25/08/31 21:29 ID:VmWqaGGczU (・∀・)イイ!! (1)
裏金政治家は自民党を下野しろデモだろ


4 :名無しさん 25/08/31 21:42 ID:mRWekZWfdC (・∀・)イイ!! (2)
石破が辞めたら小泉ジュニアになるんだよ? いいの?


5 :名無しさん 25/08/31 21:56 ID:4ohrequ1kv (・∀・)イイ!! (2)
日本は議会制民主主義の国です


6 :名無しさん 25/08/31 22:12 ID:RDe8nLyHxi (・∀・)イイ!! (2)
「アベシネ」やってた人達が「石破総理辞めないでください」してるのはなかなか


7 :名無しさん 25/08/31 23:49 ID:jwz5Zqq3GX (・∀・)イイ!! (1)
デモという手段自体がサヨクっぽくて胡散臭い


8 :名無しさん 25/09/01 00:43 ID:FUir..hRrC (・∀・)イイ!! (3)
本来のデモは別に胡散臭いものでもなんでもないんだけどな…

極左が関わったことでそれそのものの信用が失墜する例って結構あるよな
労働組合・フェミニズム・共産主義etc...


9 :名無しさん 25/09/01 05:14 ID:TMh3IBp8n6 (・∀・)イイ!! (1)
デモというものは本来、民衆が声を上げる正当な権利の発露であり、決してそれ自体は胡散臭いものではない――このように言われることがある。しかし冷静に考えると、少なくとも労働組合、フェミニズム、共産主義、そしてデモという手段のすべてに共通する根本的な性質は、“大衆の怒りを利用して、一部の指導者が自らの願望を押し通すための方便”にすぎない。極左が関わったから信用が失墜したのではなく、最初から胡散臭さを孕んでいたと考えるべきだ。

例えば労働組合は、表向きは労働者の権利を守ると称しながら、実際には組織の上層部が政治的影響力を得るための道具として利用されてきた。フェミニズムもまた、女性解放という大義を掲げつつ、その実、指導者が社会的地位や影響力を拡大するための旗印となりやすく、大衆を動員することで個人の権力欲を満たしてきたと言える。共産主義に至っては、平等や共同体を謳いながら、実際には権力集中を進めるための口実にされ、多くの民衆は単なる駒として扱われてきた歴史がある。

こうした構図を考えれば、デモもまた「民意の発露」と称されつつ、裏では主宰者が自分の望む世界観を押し付けるために群衆心理を操作する舞台に過ぎない。つまり、左翼が関与したから胡散臭くなったのではなく、そもそも「大義の名を借りて群衆を煽動する」という構造そのものが、胡散臭さの源泉なのだ。

労働組合もフェミニズムも共産主義も、そしてデモも、結局は人々の正義感を巧妙に利用し、背後に潜む首謀者の私欲を実現するための装置でしかない。その不気味さと疑わしさは、元々これらに備わっているものである。


10 :名無しさん 25/09/01 06:27 ID:f8OdyIqrFu (・∀・)イイ!! (0)
石破おろし派は既にグダグダ化してる。
本来担がれるか先頭に立って牽引すべき高市などは、自分が石破おろしを主導していると思われたくないと
既に逃げ腰の有り様だ。
このデモに石破おろしがうまく行っていないことのガス抜き以上の意味はない。


11 :名無しさん 25/09/01 09:10 ID:i0H7FCNY88 (・∀・)イイ!! (1)
ガス抜きなら地上波ニュースで扱うだろ


[アンケートの結果(200人)を見る]

【2:5】薙ぎ払え!
[設問] https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250820/k10014898201000.html

この火球は、地球内部の異常な活動が可視化した「地殻プラズマ放出現象」である。
地下深部で圧力が極限に達したとき、岩盤の摩擦や破壊に伴って巨大な電磁エネルギーが一気に放出されることがあり、
それが地表を突き抜けて大気圏に散逸する際に、あたかも隕石のような光の筋を描くのだ。

これまでにも、スマトラ沖地震やチリ大地震など世界的に大規模な地震の前後には謎の光が報告されてきた。
今回観測された火球こそ、南海トラフ巨大地震が近い将来発生する兆候である。

政府や学術機関が「隕石に過ぎない」と断言するのは、国民の不安を煽らないためという表向きの理由がある。
経済活動や社会秩序を守るために真実を秘匿しているのだ。
鹿児島や宮崎といった観測地域が、南海トラフの破壊帯に近接していることは偶然にしては出来すぎている。
火球が夜空を切り裂いたその瞬間、大気が一瞬昼間のように明るくなったという証言は、
まさに大地が悲鳴を上げているかのようにも感じられる。

これは地球の深部が放った次なる大災厄への警告だ。
空を見上げた人々の網膜に焼き付いた閃光は、近未来の運命を予告した不吉なサインとして語り継がれるだろう。 

[選択肢] 1: 任意
[実施期間] 8月20日 5時34分 〜 8月20日 10時1分

2 :名無しさん 25/08/20 07:22 ID:2qlufp6T.j (・∀・)イイ!! (1)
この話、信じるか信じないかは、あなた次第です。m9(`・ω・´)ビシッ!!


3 :名無しさん 25/08/20 07:31 ID:kZ4gvGmIHR (・∀・)イイ!! (1)
で? 質問は何? 何が聞きたいの? 質問と選択肢がなかったらアンケートにならないよ。


4 :名無しさん 25/08/20 08:42 ID:WGc94pQw2I (・∀・)イイ!! (1)
いやミサイル攻撃だよ
どこからとは言わんけど


5 :名無しさん 25/08/20 21:58 ID:8PiVHqT1GS (・∀・)イイ!! (1)
ΩΩΩ<なっなんだってー!


[アンケートの結果(100人)を見る]

【3:10】援助
[設問] 今回の地震でカムチャツカ半島と千島では、津波被害があった可能性があります。
もしロシアが望んだ場合、日本から援助を送った方が良いと思いますか?

[選択肢] 1: ちょっと! 何言っているのか分からない! 2: 援助すべき 3: 援助しない 4: 任意 5: モリタポ
[実施期間] 7月30日 21時40分 〜 7月31日 10時13分

2 :名無しさん 25/07/30 21:50 ID:7s4gPrnT9- (・∀・)イイ!! (6)
打診だけはすべき
いらんて言いそうだけど


3 :名無しさん 25/07/30 22:15 ID:2K-Ttvlx6c (・∀・)イイ!! (2)
油田返して


4 :名無しさん 25/07/30 22:44 ID:aaK8l,WS9i (・∀・)イイ!! (1)
千島列島は我が国固有の領土だから自衛隊を災害派遣しよう(日本共産党並の領土感)

冗談は置いといて今回は幸い大きな被害は無かったようだけど
もし北方領土に被害が出てたとしてその復興支援などを打診すると暗にロシアによる領有を認めることにならんのか?


5 :名無しさん 25/07/30 23:52 ID:xdf1y.KVFp (・∀・)イイ!! (1)
「援助すべき」「援助しない」でなく「援助してもよい」といったところかな?


6 :名無しさん 25/07/31 00:38 ID:7_4E,u64Ir (・∀・)イイ!! (2)
なに寝言いってんだ
日本は兵隊こそ送ってないが経済制裁に参加して戦争状態なんだが


7 :名無しさん 25/07/31 04:59 ID:oLDUTod4Il (・∀・)イイ!! (1)
復興ボランティアとして無期限で鈴木宗男氏を派遣してみては


8 :名無しさん 25/07/31 05:53 ID:J.eLwM3UWu (・∀・)イイ!! (1)
いずも型を派遣して情報収集を兼ねる


9 :名無しさん 25/07/31 06:22 ID:XMIX2xvksB (・∀・)イイ!! (1)
北方領土内の病院じゃ対応しきれない病気やけががあった場合、北海道の病院へ搬送するケースは稀によくある。
不法移民でもいちおう日本国内に住んでる連中だしな。


10 :名無しさん 25/07/31 08:50 ID:MomsaHFGXb (・∀・)イイ!! (1)
自衛隊を派遣するのだ


[アンケートの結果(200人)を見る]

【4:6】歴史的大敗
[設問] 2025年7月20日に行われた参議院選挙では、
自民党が“歴史的大敗”を喫したとの報道や評価が、多く見られます。

しかし、昨年・2024年10月の衆議院選挙を思い返しますと、
その時にも、自民党は“歴史的大敗”を喫したとされています。
例えば、下記のような記事があります。

> 自民歴史的大敗 首相は責任の重さを自覚せよ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20241028-OYT1T50239/

更に歴史を遡りますと、自民党は、
これまでに何度も、“歴史的大敗”を繰り返してきたようです。

 ・1979年10月衆院選「前代未聞の失敗」
 ・1989年7月参院選「山が動いた」「過去最低36議席」
 ・1993年7月衆院選「過半数割れ」「55年体制崩壊」
 ・1998年7月参院選「惨敗」
 ・2007年7月参院選「歴史的大敗」「歴史的敗北」「実効的挫折」
 ・2009年8月衆院選「歴史的敗北」「国民は『変革』選んだ」
 ・2017年7月東京都議選「大敗」「自民都議団壊滅」
 ・2024年10月衆院選「歴史的大敗」「惨敗」「自民1強終焉」
 ・2025年6月東京都議選「過去最低ラインをさらに下回る」
 ・2025年7月参院選「歴史的大敗」「(前回衆院選に続く)ワンツーパンチ」

また自民党は、長らく地方組織や後援会網を通じて
国政選挙の地盤を築いてきましたが、人口減少や高齢化などで、
地方議員や地方組織等の構成員数が構造的に減少しています。
累積効果として国政選挙の脆さにじわじわ現れる、
「慢性的敗退」の土壌とみることができます。

このままのスピードで自民党が敗北し続けると、いずれは、
 「20年に一度の大敗」
 「1993年と同等のパラダイムシフトを齎す大敗」
 「過去最悪と言われた1989年に匹敵する50年に一度の大敗」
 「100年に1度の大敗とされた2026年を上回る今世紀最悪の超敗」
みたいな表現になっていくのでしょうか?
 

[選択肢] 1: (´・ω・`)知らんがな 2: ありえる 3: ありえない 4: どこのワインだよ 5: その他 6: 知らんがな(´・ω・`) 7: Arbeit macht frei 8: そうなんだ、じゃあ私生徒会行くね。 9: もう!グレタちゃんはもっとしっかりして! 10: モリタポ 11: またお前か 12: ぬるぽ 13: JR貨物 14: 任侠団体山口組 15: もしかしてアンケ主って君しかいなくない? 16: もりたぽ 17: わからない 18: 長い 19: 二番煎じ乙 20: またお前かさんもコソアン旅行部に入ろう* 21: あるあるにゃん(=^x^=)* 22: 話の長いおっさんは嫌われるぜ* 23: 働け* 24: ティラナ・バルシュ・ミルヴォイ・ラータ=イムセダーリャ・イ…*
[実施期間] 7月22日 19時11分 〜 7月23日 8時44分

2 :名無しさん 25/07/22 19:10 ID:jdvrrIL6_B (・∀・)イイ!! (2)
主な参考文献:
https://chatgpt.com/share/687f5d46-e86c-8002-b5b7-68dac09a7cdb

自民党の敗北が“歴史的大敗”とされ話題になっているのを見て、
「自民党の歴史的大敗って、過去にも何度もあったんじゃね?」
と思って作っただけのネタアンケです。
#123509の二番煎じでもありますが、当該アンケのアンケ主さんとは別人です。


3 :名無しさん 25/07/22 22:00 ID:AKcbvZXU_Y (・∀・)イイ!! (1)
そもそもあの石破で過半数を維持するのがもともとムリなわけで、それを考慮すればむしろ善戦したとさえ言えるのではなかろうか。
個人的には自公で40前後と予想してた。


4 :名無しさん 25/07/23 05:36 ID:mBqJ7Jydyj (・∀・)イイ!! (1)
まだビッグバン以来の大敗が残っているから大丈夫だ


5 :名無しさん 25/07/23 08:50 ID:zy1uW7ReFs (・∀・)イイ!! (2)
野党落ちしたときの麻生が重鎮ヅラして石破おろしに奔走してるのはもはや喜劇だろw


6 :名無しさん 25/07/23 18:54 ID:qndM4QYLYR (・∀・)イイ!! (3)
同じ民主主義でもいったん野に下るとトップにいた人間は
亡命でもしないとまともにシャバにいられなくなる隣国よりは
この国が平和であることは確か


[アンケートの結果(200人)を見る]

【5:4】台風5号上陸!
[設問] 気象庁によると、台風が北海道に上陸するのは2016年以来9年ぶり。
ほかの地域を経由せず、北海道に直接上陸した台風は1951年の統計開始以降、六つあるが、7月に北海道に直接上陸するのは初めてとなる。

16年8月は、北海道に再上陸も含めて三つの台風が上陸し、大雨により河川の氾濫(はんらん)や土砂災害が相次いだ。
ジャガイモが不作となり、翌年にはスナック菓子大手各社がポテトチップスの一部を販売中止にした。
タマネギ畑の輸送を担う交通網が被災し、価格が高騰するなどの影響も出た。

[選択肢] 1: 任意
[実施期間] 7月15日 2時51分 〜 7月15日 5時21分

2 :名無しさん 25/07/15 11:58 ID:oQ_1IjPtRH (・∀・)イイ!! (1)
ジャガイモとタマネギに影響が出るなら、そこは「コロッケが作れない」って言うとこじゃねぇの?


3 :名無しさん 25/07/15 17:48 ID:jQ-uDXTxkX (・∀・)イイ!! (0)
台風が来てもコロッケを買うことができないのか!


4 :名無しさん 25/07/15 18:02 ID:nXvOnfX2Qw (・∀・)イイ!! (0)
台風のせいでジャガイモやタマネギが不作になって翌年品不足になるなら来年の台風の時には何を買えばいいんだ?メンチカツか?


[アンケートの結果(50人)を見る]

【6:7】“10年に一度”レベル「かなり気温が高くなる」可能性
[設問] “10年に一度”レベル「かなり気温が高くなる」可能性 7月6日頃から北海道、東北、関東甲信、北陸、東海、近畿、中国、四国、九州北部・南部地方 熱中症に注意 気象庁「高温に関する早期天候情報」発表
https://www.nbs-tv.co.jp/news/articles/?cid=23795

このまま地球温暖化で気温が上がっていくと
「10年に一度の高温」
「2009年と同等の暑さ」
「過去最高と言われた05年に匹敵する50年に一度の暑さ」
「100年に1度の暑さとされた03年を超す21世紀最高の暑さ」

みたいな表現になっていくの?教えてエロい人!エロく無い人!

[選択肢] 1: (´・ω・`)知らんがな 2: ありえる 3: ありえない 4: どこのワインだよ 5: その他 6: 知らんがな(´・ω・`)* 7: Arbeit macht frei* 8: そうなんだ、じゃあ私生徒会行くね。* 9: もう!グレタちゃんはもっとしっかりして!* 10: モリタポ* 11: またお前か* 12: ぬるぽ* 13: JR貨物* 14: 任侠団体山口組* 15: もしかしてアンケ主って君しかいなくない?*
[実施期間] 7月1日 15時9分 〜 7月2日 15時9分

2 :名無しさん 25/07/01 17:29 ID:6FqRWn9,gs (・∀・)イイ!! (1)
ちなみに「平均気温」とか「平年と比べて」という表現を
ニュースなどでよく聞きますが
今の「平均」や「平年」の値は「1990年〜2020年の30年間の平均値」なのです
10年ごとに更新され、次の平均値は2000年〜2030年の平均値が基準になります
平年よりも2度高いと言われても
50年前と比べれば3度や4度高いレベルの暑さということです
平年値が10年ごとに底上げされていることを知っておく必要があります


3 :名無しさん 25/07/01 18:08 ID:I9iiSY7Blw (・∀・)イイ!! (0)
地球温暖化の最先端を生きてるのに何年に一度とか眠たいこと言ってんじゃねーぞと云いたい!
失望した!


4 :名無しさん 25/07/01 19:47 ID:hd0PxsCb0M (・∀・)イイ!! (0)
「50年前と比べれば3度や4度高いレベルの暑さ」という表現は、確かに熊谷など埼玉県内の一部観測地点で見られるものです。しかし、そのような顕著な変化を示していない観測地点も多数存在します。
例えば、北海道の釧路や旭川、東北の盛岡・秋田、北陸の金沢、新潟、中国地方の広島・松江、四国の高松、九州北部の福岡・佐賀、沖縄の那覇などは、同期間の平均気温上昇が概ね1.5度前後にとどまっています。

>>2は、こうした地域のデータを無視し、極端な値だけを取り上げることで、「どこもかしこも極端に暑くなっている」という都合の良い結論を導こうとしています。気候変動の議論においては、全国的な傾向だけでなく、地域差のある変化幅を包括的に把握することが不可欠です。
>>2の記述は自らに都合の悪い事実を意図的に排除し、都合の良い観測結果のみを用いている―まさに牽強付会と言わざるを得ません。

仮に「平年値の底上げ」によって体感的な暑さが増しているとしても、その背景には観測地点ごとの気温変動のばらつきがあることを忘れてはならないのです。


5 :名無しさん 25/07/01 20:37 ID:.342EJCmRU (・∀・)イイ!! (0)
AI「まあ世の中の速度が加速しても公転速度までは加速しませんが


6 :名無しさん 25/07/01 23:53 ID:5ZAk-FlTRc (・∀・)イイ!! (0)
2018年(たぶん)に7月頭に猛烈に暑くなって「まだ7月になったばかりだぞ!」と思った記憶がある。
今年は「まだ6月中だぞ!」だった。数年後には「まだ6月頭だぞ!」「まだ5月だぞ!」「まだ4月だぞ!」となってく悪寒。


7 :名無しさん 25/07/02 13:33 ID:Hg2c93e,wY (・∀・)イイ!! (0)
その頃にはボジョレー地方もブドウ栽培に適さなくなってボジョレーヌーボーも無くなるかもしれんな


[アンケートの結果(248人)を見る]

【7:12】手詰まりでヤケクソ
[設問] またウクライナがクリミア大橋の破壊を試みた模様。

最近のゼレンスキーは「自分は恒久的停戦を望んでいるが、ロシアは戦争を長引かせたがっている」と主張。
またロシアの攻撃によりウクライナの民間人が○○人犠牲になったとロシアの非人道性を批判しておきながら
ウクライナはロシア領内を攻撃し、成果を大げさにアピール。

ゼレンスキーの本心は、恒久的停戦はウクライナの敗北を確定させることを意味し、受け容れられない。
しかし最大の支援国アメリカの政権が変わり、世界中がロシアとウクライナに停戦を求めるようになった今、
ウクライナが(いつになるかわからないが)逆転勝利するまでロシアとの戦闘を続けていたい、
それまでまだまだもっとずっとウクライナ支援をしてほしい、などとトランプの前で言えるわけがなく、
メディアの前ではトランプの停戦案を呑むフリをして、停戦が実現できない原因をすべてロシアに責任転嫁。

そんな芝居で騙せると思ってるのか?
西側世界に住む平和ボケした我々って、そんなにチョロいと思われてるのか?



追記:
ガザ地区への支援物資搬入を認めず、避難民を一か所に集めて始末するイスラエルの行為を批判し、戦闘停止を求めているのは「国連」。
ロシアを批判しているのは「ウクライナとNATO」。戦闘集団が自分のことは棚に上げて、相手に戦闘停止を求めるのはおかしい。

[選択肢] 1: 任意
[実施期間] 6月4日 6時29分 〜 6月4日 9時39分

3 :名無しさん 25/06/04 06:18 ID:cyskUoHzKH (・∀・)イイ!! (3)
こういう人こそが戦争を始めそう。


4 :名無しさん 25/06/04 06:32 ID:59AatAY8Sw (・∀・)イイ!! (0)
少なくとも支援はする必要ないな


5 :名無しさん 25/06/04 07:11 ID:eT4qtu6wDW (・∀・)イイ!! (0)
ウクライナが先にちょっかい出して劣勢になってる中で言ってるなら分かるけどさ


6 :名無しさん 25/06/04 07:16 ID:Xxkm3MCWKz (・∀・)イイ!! (2)
じゃあ、アンケ主を攻撃しても、反撃するなよ。絶対だぞ?


7 :名無しさん 25/06/04 07:36 ID:3XZIo_-tdr (・∀・)イイ!! (0)
チョロいな、うん


8 :名無しさん 25/06/04 08:11 ID:jzKMnkYm6o (・∀・)イイ!! (1)
また中二病か


9 :名無しさん 25/06/04 08:35 ID:jVyAP6ONMa (・∀・)イイ!! (2)
アンケ主プーチンだろ 日本語上手いNE!!


10 :名無しさん 25/06/04 10:33 ID:2Hv.rJRlvg (・∀・)イイ!! (0)
ウクライナからしたらクリミア大橋のあるクリミア半島は自国領ですし……兵站路への攻撃は当たり前の話だし
先日あったロシア領内の複数の軍事施設へのドローン攻撃もあくまでも軍事施設への攻撃だしなぁ


11 :名無しさん 25/06/04 12:36 ID:wxKXPb86wj (・∀・)イイ!! (0)
> そんな芝居で騙せると思ってるのか?

たとえ騙せると思っていなくても、もう自力じゃ止められないんだろう。


12 :名無しさん 25/06/04 14:05 ID:aQAi5.zFk9 (・∀・)イイ!! (0)
認知戦


[アンケートの結果(100人)を見る]

【8:6】備蓄米
[設問] 備蓄米って、極端な不作とかで飢饉が起きるのに備えてると聞いたことがある
で、なんか備蓄米出せとか安くしろとか毎日ニュースやって大騒ぎしてる
つまり去年は国内で全く米ができなかった…ってコト?
知らない間に集団イナゴでも湧いたの?

[選択肢] 1: モリタポ 2: その他 3: なんだと!? 馬鹿野郎! そいつがルパンだ! 4: そうなんだ、じゃあ私米買いに行くね。* 5: 知らんがな(´・ω・`)*
[実施期間] 5月29日 20時52分 〜 5月30日 11時44分

2 :名無しさん 25/05/29 21:53 ID:znOf2k79aS (・∀・)イイ!! (1)
凶悪に変異するバッタの群れを蝗害と呼ぶが
無能に変異した農林官僚を公僕のによるこう害とでも言うべきか
国内米の需給量の把握すらできない無能集団


3 :名無しさん 25/05/29 22:31 ID:8qYDar5fEE (・∀・)イイ!! (0)
自宅警備員って、極端な不作とかで飢饉が起きるのに備えて生かしてると聞いたことがある。
で、なんか自宅警備員働けとか外に出ろとか毎日ニュースやって大騒ぎしてる。

つまり去年から国内で自宅警備員を食べる人が増えてきてる…ってコト。
知らない間に食べられちゃわないうちに逃げとけ?


4 :名無しさん 25/05/29 23:32 ID:QFST_rjPvn (・∀・)イイ!! (1)
減反して米不足米高騰を招いて備蓄米ばらまいてヒーロー気取りのマッチポンプ


5 :名無しさん 25/05/30 04:42 ID:MiM0jkV3mW (・∀・)イイ!! (2)
テンバイイナゴという新種のイナゴが出たんだよ


6 :名無しさん 25/05/30 22:13 ID:3i0ItsRW.m (・∀・)イイ!! (2)
都内でおにぎり屋さんがいっぱいオープンしているので
タピオカみたいなものかもしれない


[アンケートの結果(200人)を見る]

【9:6】いるか ら
[設問] なんか自衛隊墜落、異常に事故多くない?
いつもこんな感じ?
ウクライナ以降、急に増えた気しない?

[選択肢] 1: 任意
[実施期間] 5月14日 18時20分 〜 5月14日 19時38分

2 :名無しさん 25/05/14 18:22 ID:LObYSMRdET (・∀・)イイ!! (0)
木のせいだよ


3 :名無しさん 25/05/14 18:53 ID:1ZZEx5Fvai (・∀・)イイ!! (0)
たまに撃つ 弾がないのが 玉に瑕

って自衛隊川柳は昔からあったけど
最近はメンテナンス費も厳しいんやろ


4 :名無しさん 25/05/14 19:11 ID:GlUZUI,6lA (・∀・)イイ!! (0)
自衛隊パイロットの30人に1人は訓練の事故で死ぬと昔言われてた
今の統計は不明
パイロットでなくても陸自師団長も落ちたりしてるな


5 :名無しさん 25/05/14 21:36 ID:P,8BaO5cWh (・∀・)イイ!! (1)
表示対象:過去20年以内。

2007年3月30日(金):陸上自衛隊のCH-47JAヘリコプターが鹿児島県徳之島の天城岳に墜落。隊員4人が死亡。
2008年9月11日(木):航空自衛隊のF-15J戦闘機が山口県見島沖に墜落。パイロットは脱出し無事。
2009年12月8日(火):海上自衛隊のSH-60Jヘリコプターが長崎県西彼杵半島沖に不時着し沈没。副操縦士と航海士の2人が死亡。
2011年7月5日(火):航空自衛隊のF-15J戦闘機が東シナ海に墜落。パイロット1人が死亡。
2012年4月15日(日):海上自衛隊のSH-60Jヘリコプターが青森県陸奥湾で護衛艦に接触し水没。隊員1人が死亡。
2015年2月12日(木):海上自衛隊のOH-6DAヘリコプターが宮崎県えびの市の山中に墜落。隊員3人が死亡。
2015年4月6日(月):海上自衛隊のUS-2救難飛行艇が高知県沖でエンジンが落下。乗員5人が軽傷。
2016年4月6日(水):航空自衛隊のU-125点検機が鹿児島県鹿屋市の御岳山に墜落。乗員6人が死亡。


6 :名無しさん 25/05/14 21:37 ID:P,8BaO5cWh (・∀・)イイ!! (0)
2017年5月15日(月):陸上自衛隊のLR-2連絡偵察機が北海道北斗市の山中に墜落。隊員4人が死亡。
2017年8月17日(木):海上自衛隊のCH-101ヘリコプターが山口県岩国市で横転。乗員3人が軽傷。
2017年10月17日(火):航空自衛隊のUH-60J救難ヘリコプターが静岡県遠州灘に墜落。乗員4人が行方不明。
2018年2月5日(月):陸上自衛隊のAH-64Dアパッチヘリコプターが佐賀県神埼市の住宅地に墜落。隊員2人が死亡、住民1人が軽傷。
2019年4月9日(火):航空自衛隊のF-35A戦闘機が青森県沖に墜落。パイロット1人が死亡。
2021年1月31日(日):航空自衛隊のF-15戦闘機が石川県沖の日本海に墜落。隊員2人が死亡。
(2022年2月24日(木):ロシアがウクライナに侵攻。)
2023年4月6日(木):陸上自衛隊のUH-60JAヘリコプターが沖縄県宮古島沖に墜落。隊員10人が死亡。
2024年4月20日(土):海上自衛隊のSH-60Kヘリコプター2機が伊豆諸島沖で衝突し墜落。隊員8人が死亡。
2025年5月14日(水):航空自衛隊のT-4練習機が愛知県犬山市の池に墜落。搭乗員2人が行方不明。


[アンケートの結果(50人)を見る]

【10:13】教皇出た瞬間終わったわ
[設問] 2025年5月8日、バチカンにて突如として選出された
ロバート・フランシス・プレボスト枢機卿、すなわち教皇レオ14世。
その背後にあるのは「信仰」ではなく、「戦略」である。
アメリカ史上初のローマ教皇誕生という歴史的出来事に、歓喜と希望を唱える者も多いが、
我々はその仮面の裏に潜む冷徹な計画を直視しなければならない。

まず注目すべきは、レオ14世の出身地であるイリノイ州シカゴ。偶然だろうか?
かつてオバマが政治基盤を築いた地であり、現在トランプが再掌握を進める“聖地”でもある。
プレボストは一見、穏健な聖職者に見えるが、彼の教団内での昇進スピードは異常であり、
その過程にはCIAの“倫理諮問部門”関係者の名が複数確認されている。
バチカン内では表沙汰にされていないが、プレボストのコンクラーベ当選前夜、
米軍の無人偵察機がローマ市上空を旋回していたという情報もある。

アメリカ政府、いや、トランプ陣営が何を望んでいるかは明白だ。
世界的な影響力を持つ宗教機関、ローマ・カトリックを通じた「道徳の武装化」。
そしてイスラム世界、中国、ロシアに対する“精神的先制攻撃”である。
レオ14世の就任直後に発表された「信仰の自由と正義の再定義」なる文書の草稿には、
NATO加盟国の外交官が直接関与していたという証言も出ている。

すでに中東では、カトリック系NGOを装ったアメリカ系民間軍事会社が動き出している。
レオ14世の声明が“道義的正当性”を与えることで、世界各地の紛争が「聖戦」へと転化する構図だ。
いま、かつての十字軍が21世紀のデジタル装備をまとい、再び世界を分断しようとしているのだ。

教皇レオ14世の就任は、トランプによる第三次世界大戦開戦の号砲である。 

[選択肢] 1: 任意
[実施期間] 5月9日 5時34分 〜 5月9日 22時29分

4 :名無しさん 25/05/09 07:19 ID:iShw4yVe5E (・∀・)イイ!! (1)
バカチンの根比べ


5 :名無しさん 25/05/09 07:38 ID:5mX2Fxk-3U (・∀・)イイ!! (1)
この話、信じるか信じないかは、あなた次第です。m9(`・ω・´)ビシッ!!


6 :名無しさん 25/05/09 11:06 ID:nBDhVs7w.q (・∀・)イイ!! (1)
枢機卿って聞くと、タクティクスオウガのバルバトス枢機卿を思い出すので
印象悪い


7 :名無しさん 25/05/09 12:03 ID:ST8W-2OKdC (・∀・)イイ!! (1)
それ以前にリシュリューだろ


8 :名無しさん 25/05/09 13:14 ID:K,KyYah0Cn (・∀・)イイ!! (1)
話は聞かせてもらった。人類は滅亡する!!!!
Ω ΩΩ<な、なんだってー!!!


9 :名無しさん 25/05/09 13:51 ID:COTTn6piLA (・∀・)イイ!! (1)
われらは〈E〉の信奉者なり


10 :名無しさん 25/05/09 13:59 ID:z5Si9XmBo4 (・∀・)イイ!! (1)
陰謀論くせーけど今のトランプならそういうのでもマジで使いそうなぐらいには胡散臭いってのはある
例の生成イラストの件もあるしな


11 :名無しさん 25/05/09 22:21 ID:xibB4UKdhI (・∀・)イイ!! (1)
尿意アンケートは復活しないの?


12 :名無しさん 25/05/10 09:59 ID:W5qSE2ZWMZ (・∀・)イイ!! (1)
カトリックはキリスト教の3大宗派の1だが教皇が全体の代表みたいな雰囲気もある
これは日本から見た感覚なのか他派から見ると冷めてるのかどうかよくわからない


13 :名無しさん 25/05/10 14:21 ID:08ytGKgzrs (・∀・)イイ!! (1)
>>12
ご指摘のように、「カトリックの教皇(ローマ教皇)がキリスト教全体の代表のように扱われる」印象は、日本を含む非キリスト教圏では特に強く感じられる傾向があります。これは報道や映画、歴史教育などでカトリックが相対的に目立って紹介されるためであり、世界最大のキリスト教宗派(信徒数約12億人)であることも影響しています。しかし、キリスト教圏の内部から見ると、事情はやや異なります。

まず、カトリックに属さない正教会(東方正教)やプロテスタント(新教)の信徒たちは、教皇を自らの代表とは基本的に認識していません。正教会はコンスタンティノープルやモスクワなどに独自の総主教を持ち、「最初の中の第一」としてローマ教皇を歴史的に尊重する向きもありますが、教義上も組織上もカトリックとは明確に区別されています。一方、プロテスタント諸派においては、16世紀の宗教改革でローマ教皇の権威を否定した経緯もあり、教皇を「キリスト教のリーダー」と見る意識は希薄です。むしろ、教皇が「全キリスト教を代表している」とされる報道に対し、反発や距離を取る声も見られます。

ただし、国際社会における教皇の存在感は特筆すべきものがあります。バチカン市国の元首としての外交的影響力、平和・人権・環境などに関する発言、さらには宗教を超えた「良心の声」としての扱いから、非カトリック圏の人々からも注目されやすく、結果的に「キリスト教の顔」として認識されがちです。この現象は、情報が宗派の違いをあまり区別しない形で流通するメディア構造にも一因があります。

総じて言えば、教皇をキリスト教の代表と感じる感覚は、非キリスト教圏に特有の「外からの見え方」に基づくものであり、内部の宗派間ではより複雑で相対的な視点が取られています。


[アンケートの結果(200人)を見る]

1 2 3 4356697128159190221247 < >