ニュースカテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 2336495126157167 168 169 170 171193224247 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:44495.2ちゃんねるがダウンしてる間に何をしてましたか?(966人) 2:44385.高校無償化から朝鮮学校をはずすべき?(1,022人) 3:44383.海嘯(1,000人) 4:44388.日本経済新聞の電子版の価格はいくら位が妥当?(1,000人) 5:44386.日本経済新聞の電子版は成功すると思う?(1,005人) 6:44367.鈴木さん(6人) 7:44297.「これまでに人を傷つけたことがないのが我々の誇りだ」とシーシェパードが声明を発表(1,000人) 8:44218.裁判員「死刑出せる」が多数派 人権団体が街頭投票(1,001人) 9:44070.地域でGWが1週間ずれる?大型連休分散に法改正検討(1,000人) 10:43169.(1,000人) 11:43293.一方読売では(1,000人) 12:44018.陸自連隊長発言、処分含め検討=北沢防衛相(1,010人) 13:43995.朝青龍の功労金1億2000万円は高すぎ? 安すぎ?(3,000人) 14:43924.プリウスのリコール問題(200人) 15:43926.“理想のカップル”あえなく破談 企業文化の違いが正面衝突(1,000人) 16:43724.東海道新幹線、3時間ストップ=架線切れ、線路脇で火災・品川−小田原間一時停電(1,000人) 17:43863.わさび(1,000人) 18:43846.ふふふ(74人) 19:43441.ツイッターでも高評価!マック「テキサスバーガー」のスゴい反響(1,000人) 20:43703.今日の予定(300人) 21:43424.理解してくれますか?(1,000人) 22:43492.日航が更生法申請 戦後最大の経営破綻で政府管理下に 2010.1.19 17:55(1,000人) 23:43381.あはあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ(1人) 24:43428.「党大会に合わせた逮捕」 小沢幹事長、検察と対決姿勢(1,000人) 25:43411.友愛の予感(1,000人) 26:43333.友人のキンタマを素手で引きちぎった男を逮捕(1,001人) 27:43354.関門衝突事故 「追突避けようと旋回」 韓国船長 「管制に従う」翻す(1,001人) 28:42381.あなたは男として、このニュースをどう受け止めるか(500人) 29:42855.あはあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ(1人) 30:43350.家電量販店さくらやのポイントカード(1,000人) 31:43286.成人騒ぎ、市長が一喝 長崎県佐世保市(1,000人) 32:43262.質問です。(112人) 33:42946.真冬の夜の謎解き オマケ(6,000人) 34:43196.ガンダム設置正式合意発表(2,000人) 35:43179.南極海海戦(750人) 36:43144.島田シンスケについてどう思う?(182人) 37:43159.じい(203人) 38:42920.円高(1,000人) 39:42955.ツール・ド・フランスが東京開幕の可能性に言及(1,434人) 40:32921.SMAP草なぎさん宅捜索 「全容解明のために必要だった」(3,000人)

1 2336495126157167 168 169 170 171193224247 < >

【1:68】2ちゃんねるがダウンしてる間に何をしてましたか?
[設問] 韓国の攻撃により2ちゃんねるが1日以上ダウンしてました。その間みなさんはどこへ避難してましたか?
最も当てはまるものを選んで下さい。

[選択肢] 1: ネットしてない 2: ポータルサイト 3: Twitter 4: ニコ動やYouTube 5: したらば(2ch系掲示板) 6: 韓国の作戦本部 7: IRCやメッセンジャー 8: 2chまとめブログ 9: ネットゲーム 10: 居場所がなくなった;;
[実施期間] 2010年3月2日 14時43分 〜 2010年3月2日 15時43分

59 :名無しさん 10/03/02 15:36 ID:4SMkLxT5ml (・∀・)イイ!! (2)
「2ちゃんねる」が10ある内の1つだとすれば
他に割く時間が少しずつ増えるだけです。
まあずっと使えないのは困りますけどね。


60 :名無しさん 10/03/02 15:38 ID:C5FV50GPC5 (・∀・)イイ!! (1)
依存症レベルだと思ってたけど
なきゃないで過ごせるんじゃないかと思えてきた


61 :名無しさん 10/03/02 15:42 ID:yr0nfx8PX4 (・∀・)イイ!! (0)
ネトゲ


62 :21 10/03/02 16:14 ID:,pM3Ar4P7u (・∀・)イイ!! (0)
モリくれた人、ありがとう
・・・なんで?


63 :名無しさん 10/03/02 17:11 ID:HmHDox49fE (・∀・)イイ!! (2)
はいはいガジェットに釣られましたよ、と

http://getnews.jp/archives/49614


64 :名無しさん 10/03/02 17:16 ID:wcEcgUUbOV (・∀・)イイ!! (0)
記事になった後ならガジェに転載されることもあるまい!

…2ch繋がらないので女声の練習してますw


65 :名無しさん 10/03/02 17:19 ID:e90dHpdKzs (・∀・)イイ!! (0)
うーん やっぱり「その他」の選択肢がないやつは、ガジェ通と見切るか・・・


66 :名無しさん 10/03/02 17:29 ID:pBkoLe5-sA (・∀・)イイ!! (2)
>>63
リンク先のタイトル
「利益の得た者は」ってなんだよ


67 :名無しさん 10/03/02 17:36 ID:_1L-WMH0wO (・∀・)イイ!! (2)
編集長の油谷hiro氏がクビになってさらに酷くなったのかな、
アンケの扱いも記事の作り方も記事の日本語も。


68 :名無しさん 10/03/02 21:15 ID:lfZ5vQ.zqr (・∀・)イイ!! (0)
ちんこいぢりに飽きてきた頃に2ちゃんフカーツワショーイ!!


[アンケートの結果(966人)を見る]

【2:49】高校無償化から朝鮮学校をはずすべき?
[設問]  中井洽拉致問題担当相が、4月から実地予定の高校無償化に関し、朝鮮学校の除外を要請しました。
鳩山首相は理解を示すも、福島大臣は反対の私見を述べており、閣内の見解は定まっておりません。

あなたは高校無償化から朝鮮学校をはずすべきだと思いますか?はずすべきでないと思いますか?

[選択肢] 1: モリタポ 2: はずすべき 3: はずすべきでない 4: 任意 5: JR貨物* 6: 福島大臣を外すべき* 7: どちらともいえない* 8: 日本では公式な学校と認めていないので外すべき*
[実施期間] 2010年2月28日 17時7分 〜 2010年2月28日 18時7分

40 :名無しさん 10/02/28 17:57 ID:3vUZFIPzQK (・∀・)イイ!! (2)
はずすべきでない に票入れてる奴が気持ち悪すぎる
多分チョンだろうな


41 :名無しさん 10/02/28 18:10 ID:-ufQDHis4w (・∀・)イイ!! (1)
>>39
チョンへの怒りに震える気持ちは理解できるが
だからってチョンボすんなよw


42 :名無しさん 10/02/28 18:21 ID:5vdxU-VzZt (・∀・)イイ!! (5)
朝鮮学校をはずすのは当然として、そもそも高校無償化自体が疑問符だけどな。
確かに学費支援は重要だけどまずはその通う子供を増やさなきゃいけない訳で。
今の社会なら企業の育児補助を支援した方が断然少子化対策に繋がると思う。
例えば各企業内に保育所を作る助成金をだすとか。
金持った親が働いて育児出来ないから少子化になるわけで。


43 :名無しさん 10/02/28 19:24 ID:x5ViJSBZ9x (・∀・)イイ!! (9)
高校無償化じゃなくて、要審査の奨学金制度を設けるとかにしてほしい
成績下がるとグレードが下がったり適用されなくなったりするやつ
税金使うなら学ぶ意欲はあるけど諸事情で学費を払えない状況にある子に使ってほしいよ
やる気のあるやつもないやつもみんな無料っていうのは賛成できない


44 :名無しさん 10/02/28 19:37 ID:DboUjpVDUo (・∀・)イイ!! (3)
絶対に許すべきではない。
あれは高校ではないのだから。


45 :名無しさん 10/02/28 20:23 ID:KzMEm56.bf (・∀・)イイ!! (2)
外す外さない以前にそういったものの候補に
朝鮮学校が含まれると思う意味がわからんのだが
他意はなく真面目な話として


46 :名無しさん 10/02/28 21:16 ID:Cpfg_4o4Lk (・∀・)イイ!! (1)
そもそも学費が納めれないやつが学校にいっても
卒業後どうなるかわかるだろ


47 :名無しさん 10/02/28 21:34 ID:hiBilAxrgl (・∀・)イイ!! (1)
治外法権のところに税金をつかうなんて・・・
どこかの国の軍に使ってる思いやり予算と同じか?


48 :名無しさん 10/03/01 03:25 ID:fV5gtDN5yw (・∀・)イイ!! (2)
アメリカンスクールやインターナショナルクスールはどうなってるんだろう。

とりあえず公立・国立以外は外した方がいいと思う


49 :名無しさん 10/03/01 11:51 ID:Psb9wBw1To (・∀・)イイ!! (1)
>アメリカンスクールやインターナショナルクスール
・・・・・・国民に何も言わず払う対象に入れるのかもしれんてな気がしてきた
いや知らんけど


[アンケートの結果(1,022人)を見る]

【3:34】海嘯
[設問] じしんで つなみが きたんだって!

[選択肢] 1: モリタポ 2: 堅固そうな建物に避難した 3: 高台に避難した 4: 流された 5: もともと標高の高いところに住んでいる 6: 津波が来るのを知らなかった 7: 海のない県に住んでいる 8: 太平洋側には面していない 9: 流されてみたいので避難しなかった 10: やる気ないので避難しなかった 11: 標高は低いが海から遠いので安心してた 12: 建物を信じたので避難しなかった 13: 水銀燈はかわいいぞ♥ 14: コスイギンはかわいいぞ♥ 15: その他
[実施期間] 2010年2月28日 15時40分 〜 2010年2月28日 16時48分

25 :名無しさん 10/02/28 16:38 ID:r6nxQJGL2C (・∀・)イイ!! (5)
>>22
前もって警戒してたから適切な対策できて大事に至らなかったんだよ。

家は海から少し離れてる高台に住んでるから水害だけはあまり縁がない。
被害受けたり避難してる方々のご無事をお祈りします。


26 :名無しさん 10/02/28 16:38 ID:ZmeMWJPAlk (・∀・)イイ!! (15)
普通の波と津波の違い

●4メートルの波
            ザッパン

                          波
                         波
                      波波         ○
                    波波波         大
波波波波波波波波波波波波波波波波---------------------

●4メートルの津波
  ←何十キロもの彼方までおんなじ高さ

          ゴゴゴゴゴゴゴ‥         

波波波波波波波波波波木波船波波波波波
波岩波波波波波波波波波波波棘波波波  
波波岩波波波波岩波波波波波波波波波      Σ ○
波波波波波石波波波木波波波波波波..         大
波波波石波波波波波波棘波波波波---------------------


27 :名無しさん 10/02/28 16:41 ID:y-fd84239d (・∀・)イイ!! (0)
自分はいいけど実家が鹿児島の思いっきり太平洋側なんで心配だ…


28 :名無しさん 10/02/28 16:45 ID:2sdn.F.m4H (・∀・)イイ!! (-7)
>>25
そういう意味じゃなくて3メートル4メートルだの予想しておいて
実際は30cmしか来なかったとかそういうの
ガセリーノの地震予言的な


29 :名無しさん 10/02/28 17:00 ID:L9KJpeTr.X (・∀・)イイ!! (0)
JR止まって周辺地区避難しとる…
ウチの地区陸の孤島じゃん\(^o^)/オワタ
海の横でも高台だとこういう事もあるのか…


30 :名無しさん 10/02/28 19:34 ID:DboUjpVDUo (・∀・)イイ!! (1)
@埼玉。
ウチがアウトなら日本ヤベえ。


31 :名無しさん 10/02/28 19:39 ID:6g8_9GmSPX (・∀・)イイ!! (-6)
なにが津波は1mの高さの板状の波がおそってくるだ
コピペ野郎一緒にも死ね


32 :名無しさん 10/02/28 22:43 ID:KZJMy4fYTU (・∀・)イイ!! (0)
wikiの津波の項目見るといろいろ書いてあるね
ちょっと間違ってたのかも。


33 :名無しさん 10/02/28 23:02 ID:8HdxfPaiya (・∀・)イイ!! (0)
ナウシカの大海嘯を思い出した


34 :名無しさん 10/02/28 23:05 ID:b6kC6N1Mci (・∀・)イイ!! (2)
4メートルの津波ごとき、飛び越えてやんよ
 ≡∧_∧∧∧∧∧
  ≡( ・ω・)・)・)・)・)
  ≡(っ  )っっっっっ
 ≡/   )))))   ババババ
  ≡( / ̄∪∪∪∪∪

その後、彼の姿を見た者はいない


[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【4:25】日本経済新聞の電子版の価格はいくら位が妥当?
[設問] 44386のアンケート回答に触発されました。
電子媒体のみの場合は月額4000円というのは高いという意見が多いようです。
では妥当な値段はいくら位でしょうか?

[選択肢] 1: モリタポ 2: 1,000円未満だね 3: 1,000円位かな 4: 2,000円位なら 5: 3,000円位なら安いかな 6: 4,000円ぴったし 7: 10,000円以上だな 8: いくらにしてもいらない 9: 任意 10: むしろ金よこせ* 10: 300円* 11: 無料* 11: 0円* 12: 500円* 13: JR貨物*
[実施期間] 2010年2月28日 17時46分 〜 2010年2月28日 18時35分

16 :名無しさん 10/02/28 18:19 ID:6T,XL2dWUS (・∀・)イイ!! (0)
情報が早くて正確なら、株取引してる人には売れるかもしれんが4000円は高すぎる


17 :名無しさん 10/02/28 18:22 ID:jZVJ_a0vJj (・∀・)イイ!! (0)
日経新聞なんて、会社で購読して、回し読みしてるところが多いんじゃないかな?
まぁ、通勤時に読みたいんで購読してるけど、PC閲覧だと車内じゃ読めないから契約変更するつもりもなし。
既存の新聞媒体の契約者は、+1000円でいいらしいけど、それなら無料にしろといいたい。


18 :名無しさん 10/02/28 18:23 ID:s0hp3xfZOL (・∀・)イイ!! (1)
編集と引用が自由なら1500円ぐらいが妥当な気がするけど、
今流行のガッチガチに著作権保護かけるくせに
一括検索すら出来ない仕様だったら100円でも高い

どこまで見る以外の付加価値をきちんと作ってるかだよね


19 :名無しさん 10/02/28 18:24 ID:_ePRccJRh_ (・∀・)イイ!! (0)
iPhoneのアプリだけど産経新聞の電子媒体はその日の朝刊しか読めないといえど無料なわけで


20 :名無しさん 10/02/28 18:24 ID:EfEmrAga5C (・∀・)イイ!! (0)
500〜800円くらいなら払ってもいいかな


21 :名無しさん 10/02/28 18:25 ID:toYdMzXira (・∀・)イイ!! (-1)
輸送費も人件費も紙もインクも光熱費すら一切かからないんだから
広告収入だけで充分すぎるほどに莫大な利益が出るでしょ。
寄付として払ってあげるとしても1,000円以上を選ぶ子はバカかマスゴミ信者。


22 :名無しさん 10/02/28 18:38 ID:ql7-TA,JsZ (・∀・)イイ!! (0)
携帯をベースにして考えれば答えが出てきそう。


23 :名無しさん 10/02/28 18:39 ID:i7SSHL7bd4 (・∀・)イイ!! (1)
日経は一般紙とは全然違う新聞であり
投資をやっている人間には必読ってことさえ知らない人が多くてむしろ驚き。
逆に言えば、投資系に縁のない人間には無用の新聞。
価格が安いから他の新聞から乗り換えるとかという性質の新聞ではないのだから。
だから低価格なら成功で高額だから必ず失敗とかという単純なものじゃない。
一般紙がこの価格でやったらお笑いだけどね。


24 :名無しさん 10/02/28 18:45 ID:tg9DAz04I4 (・∀・)イイ!! (0)
年額4000円なら結構払う人間いるんじゃないだろうか


25 :名無しさん 10/02/28 21:46 ID:7y0pGfOO_a (・∀・)イイ!! (0)
>>23
政治やスポーツ報道などで、あまり色のない日経は一般紙として読んでもいいよ。
仕事と株の関係で日経取ってるけど、別に他の新聞がほしいと思ったことはない。

あとネット新聞が成功するかは、広告収入がどれだけ上がるかが勝負になる。
今の新聞は、販売店も含めて紙ベースの広告収入の方が購読料より多いから。
この紙ベースの巨大な広告収入を、ネットの広告で賄うことは難しいと思う。
読者は購読料だけ目が行くが、実際に大切なのは広告収入だから。
(これは雑誌も同じ)
逆に言えば紙ベースの広告収入を、ネット上の広告収入が上回れば、ネットに
移行しても問題ないかも。
その場合既存の新聞店、折込広告等関連会社の廃業保障の問題が出ると思うけど。


[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【5:41】日本経済新聞の電子版は成功すると思う?
[設問] 日本経済新聞が予定していた有料の電子版がいよいよ正式発表。電子媒体のみの場合は月額4000円と、
これまで日本のウェブ業界では考えられなかった強気の価格設定を試みています。

あなたは日本経済新聞の電子版が成功すると思いますか?

[選択肢] 1: モリタポ 2: 成功する 3: 失敗する 4: その他 5: 高すぎる*
[実施期間] 2010年2月28日 17時20分 〜 2010年2月28日 18時15分

32 :名無しさん 10/02/28 18:04 ID:ztScngsBDW (・∀・)イイ!! (0)
金くれるならとってやるよってレベル


33 :名無しさん 10/02/28 18:04 ID:-ufQDHis4w (・∀・)イイ!! (-1)
経済新聞ならニッチな需要もあるかもしれない
もともと紙媒体と違って原価も在庫もないから、売り上げが伸びなくても痛くないだろうし
まあ、本格的に部数を競うのは電子ペーパーが一般に普及してからだな


34 :名無しさん 10/02/28 18:05 ID:uDlQxYNWr6 (・∀・)イイ!! (2)
>>31
顧客ナメてんな
手前の都合だけで決めた値段が通用すると思ってるなら日経アホすぎ


35 :名無しさん 10/02/28 18:07 ID:mcD71EHRIE (・∀・)イイ!! (1)
購読料の45%が配達店や購読拡張に充てられている(電通総研編 報メディア白書)が、
販売店への費用と用紙/印刷代、配送費をカットして、サーバやコンテンツ関連費を考えても
4000円なんてありえないのだが。
「仕事が減る」と言う販売店や拡張員をなだめる費用が上乗せされてるとしか考えられん。


36 :名無しさん 10/02/28 18:08 ID:G-9GG44zaB (・∀・)イイ!! (0)
日経は独自の販売店が少ないから委託してる販売店を怒らせたくないんだろう


37 :名無しさん 10/02/28 18:14 ID:QW1Awr8oFJ (・∀・)イイ!! (0)
紙の新聞の場合、職場とかで購読して回し読み、みたいな需要が結構あると思うけど、
電子化しても同じようなことできるのかな?


38 :名無しさん 10/02/28 18:15 ID:Hvy70tuyo6 (・∀・)イイ!! (0)
この不景気の時代にこの価格はナメすぎだろ
高収入な上の方々には庶民の金銭感覚は分からないんでしょうかね


39 :名無しさん 10/02/28 18:16 ID:vIitO98vZS (・∀・)イイ!! (0)
まず成功しません。日本経済新聞の電子版を見ようとする人達は日経新聞を
普通にとります


40 :名無しさん 10/02/28 18:16 ID:TuR6iREpLZ (・∀・)イイ!! (0)
そもそも、近所のお店のチラシが挟まってない(というか挟めない)新聞の電子版が、
そんなに高くては、まったく魅力を感じません。
代わりに、仮にネット広告を入れられたって、紙媒体の広告のほうが見やすいし。


41 :名無しさん 10/02/28 18:20 ID:K2GUMQwjgs (・∀・)イイ!! (0)
びっくりした
既存の神媒体読者には無料でもいいくらいなのに
その遥か斜め上を行ってるとは


[アンケートの結果(1,005人)を見る]

【6:1】鈴木さん
[設問] 鈴木さんグッズ、何か買いましたか?

[選択肢] 1: 買った 2: 買ってないが愛はある 3: 買ってないし愛もない
[実施期間] 2010年2月27日 16時56分 〜 2010年2月27日 20時56分

[アンケートの結果(6人)を見る]

【7:37】「これまでに人を傷つけたことがないのが我々の誇りだ」とシーシェパードが声明を発表
[設問] GIGAZINEより一部引用
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100224_sea_shepherd_doesnt_condone_firearms/

環境保護団体・シーシェパードが「我々は火器の使用を許さない」と題した声明を発表しました。
これは、シーシェパードが日本の捕鯨船に銃撃を行ったというのは誤りであるということで出され
たものらしいのですが、その内容は「これまでに火器を使用したことはない」「全歴史の中でいか
なる人も傷つけたことがないというのが我々の誇りだ」というものになっており、まるで先月の
第2昭南丸へ攻撃しようとしていたことなどを無視した内容になっています。
(中略)
2月21日にも捕鯨調査船「日新丸」乗組員にレーザー照射を行うなどの妨害活動を行っているシーシ
ェパード。火器は使用していないと語っているものの、酪酸入りの瓶を投げ込むなどして捕鯨船団の
乗組員にケガを負わせているのは事実。いったいシーシェパードの語る「any person」とは誰のこと
を指しているのでしょうか……。

「any person」とは誰のことを指していると思いますか?

[選択肢] 1: モリタポ 2: 鯨を食べない人間 3: 日本人以外の人間 4: しらんがな 5: わかりません 6: その他 7: 佐天涙子は可愛さレベル5

* 8: 白人* 9: シーシェパードの人間* 10: 海賊語は理解できません*
[実施期間] 2010年2月24日 20時12分 〜 2010年2月24日 21時0分

28 :名無しさん 10/02/24 20:38 ID:Y3MKALRPyj (・∀・)イイ!! (1)
日本もわざわざ南洋にまで出かけなくとも・・・とは思う


29 :名無しさん 10/02/24 20:38 ID:T2j0MRprUS (・∀・)イイ!! (3)
あの方々には

寝言は寝て言え!

と言いたいです


30 :名無しさん 10/02/24 20:41 ID:R.Oi5KJlgA (・∀・)イイ!! (0)
キリスト教徒は異教徒を人と認識しないって聞いたよ。
ウソ・略奪・殺害なんでもおk


31 :名無しさん 10/02/24 20:41 ID:bJPDmrs_2n (・∀・)イイ!! (1)
こういう人たちだから植民地支配とか白豪主義とか
平気でやっちゃうんだろうな


32 :名無しさん 10/02/24 20:42 ID:-XcPYuJ486 (・∀・)イイ!! (1)
海賊っつーのは、身内にはやたら優しいがそうでない連中には大変厳しく当たるのが常だからな。
連中もそうなのだろう。

いつもは闘争だ何だって言って間接的に市民に恐怖心を与えていながら、いざとなった時は援助活動をすることも惜しまない
日本の暴力団の「仁義と任侠」っつーやつを連中にも教えたいね。


33 :名無しさん 10/02/24 20:43 ID:MVR-yMoMU5 (・∀・)イイ!! (1)
動物保護団体って一部の基地外団体の所為で
胡散臭いイメージしかない


34 :名無しさん 10/02/24 20:45 ID:SDelPjv_eb (・∀・)イイ!! (1)
彼らは本物のレイシストだと思う


35 :名無しさん 10/02/24 20:49 ID:E-Lz00QIMv (・∀・)イイ!! (2)
キチガイを理解できるのはキチガイだけ。だから、理解しようなんて考えちゃダメ


36 :名無しさん 10/02/24 20:53 ID:Kst2L9.SBq (・∀・)イイ!! (2)
彼らの使う言語は聞いた感じは我々のとそっくりだが
意味は全然違う


37 :名無しさん 10/02/24 21:31 ID:AFWLGzolv8 (・∀・)イイ!! (1)
ちゃちいハリボテ船で当たり屋やって破片を海にまき散らしたり、
海洋生物にとって有害な酪酸を捕鯨船に投げこんで乗員に怪我させたり…
人だけでなく保護対象のはずの環境までも脅かしてることに気づけ


[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【8:43】裁判員「死刑出せる」が多数派 人権団体が街頭投票
[設問] 47ニュースから一部引用
ttp://www.47news.jp/CN/201002/CN2010022001000484.html
 国際人権団体「アムネスティ・インターナショナル日本」は20日、東京・渋谷の街頭で、
裁判員裁判で死刑判決という結論を「出せる」か「出せない」か、通行人に投票してもら
った。その結果「出せる」が110人で「出せない」の97人を上回った。「分からない」は
33人だった。

あなたは裁判員裁判に裁判員として参加した時、死刑判決という結論を出せますか?

[選択肢] 1: モリタポ 2: 出せる 3: 出せない 4: わからない 5: 任意 6: 出さない*
[実施期間] 2010年2月21日 13時30分 〜 2010年2月21日 14時39分

34 :名無しさん 10/02/21 15:15 ID:Mz98uCMW2S (・∀・)イイ!! (1)
その理不尽さが現実・・!!


35 :名無しさん 10/02/21 15:20 ID:mMzCSzm5v4 (・∀・)イイ!! (1)
捜査機関をそこまで信頼できないので怖くて死刑は出せないと思う
義憤に駆られて死刑とした後、実は冤罪だったんじゃという疑惑が
持ち上がったらと思うとぞっとする


36 :名無しさん 10/02/21 17:26 ID:oq9aFYvaFI (・∀・)イイ!! (2)
こんな街頭投票するヒマがあるんなら、それよりまず
今の法務大臣が適切かどうかアンケとれよ。
もちろんどんな素性の奴かちゃんと説明した上で


37 :名無しさん 10/02/21 17:30 ID:7xUPoiYGEZ (・∀・)イイ!! (0)
宅間や金川みたいに死刑になりたくて人を殺したと言うような奴のために国外追放の刑が欲しいな
行く先はもちろん隣の将軍様の国だよ


38 :名無しさん 10/02/21 17:38 ID:UPZs6T-_eu (・∀・)イイ!! (-2)
冤罪が証明されるのが氷山の一角だとすると、恐くて死刑は出しづらい
終身刑という罰則は絶対に必要だと思う


39 :名無しさん 10/02/21 17:40 ID:RhxBosGC6Q (・∀・)イイ!! (3)
>>37
死刑になりたくない奴は「死刑になりたくて人を殺した」と言えということですね、分かります


40 :名無しさん 10/02/21 17:49 ID:lxbC6xHYi2 (・∀・)イイ!! (0)
いくら情状酌量の余地のない凶悪犯でも、自分が死刑にした、と考えると寝覚めが悪いよね。


41 :名無しさん 10/02/21 18:04 ID:nJiCWTyZiq (・∀・)イイ!! (1)
死刑廃止には反対だけど、自分が裁判員になった時に、
人災に死刑判決を出せるかどうかはちょっと分からない。


42 :名無しさん 10/02/22 01:16 ID:vm4,hrF5SU (・∀・)イイ!! (1)
>>39
その通りです
ただし逝く所は生き地獄です


43 :名無しさん 10/02/22 01:34 ID:p8YiqGQM_v (・∀・)イイ!! (1)
>>37
そういう人たちには足の先から5ミリ刻みにしてあげましょう


[アンケートの結果(1,001人)を見る]

【9:65】地域でGWが1週間ずれる?大型連休分散に法改正検討
[設問] MSN産経ニュースから一部引用
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100214/plc1002140107000-n1.htm
 観光が集中する5月の大型連休の分散化を図ろうと、地域ごとに
異なる時期に大型連休を取得する「祝日法改正案」が、今国会にも
提出されることになった。憲法記念日など記念日自体は変えないが
「◯◯地方は5月第2週に取得」などと定めて、その地方では最低
限、官公庁や公立学校は休みになる仕組み。混雑緩和で観光需要を
喚起する狙いがある。政府は「休日革命になる」と意気込む。

「祝日法改正案」が実現すると観光需要が喚起されると思いますか?

[選択肢] 1: モリタポ 2: 需要が喚起されると思う 3: 思わない 4: 私には関係のないことです 5: わからない
[実施期間] 2010年2月14日 16時24分 〜 2010年2月14日 17時18分

56 :名無しさん 10/02/14 17:19 ID:hozC9wtB_G (・∀・)イイ!! (1)
「国内を4〜6地域に分割」・・・はぁ・・・そのうち1地域ごとに近隣国へ割譲する気だな?


57 :名無しさん 10/02/14 17:23 ID:hZvrofsJSm (・∀・)イイ!! (7)
GWで一斉に休むから小さな会社でも休めるんだが…
取引先が1社でも稼働していたら小さな会社は休めなくなるよ


58 :名無しさん 10/02/14 18:00 ID:yBIxSFpHAq (・∀・)イイ!! (-1)
天皇誕生日って法律で変えられるのか?


59 :名無しさん 10/02/14 18:23 ID:vm0.s4pI9D (・∀・)イイ!! (-6)
>>58
変えたじゃん。前は4月29日だったよ


60 :名無しさん 10/02/14 19:11 ID:0NZaBrFnhD (・∀・)イイ!! (2)
外国人に参政権を与えようとしたり、いったい何を考えているのか。

これじゃ下請け企業は、得意先の企業が休日じゃないことを理由に、
休日返上で仕事になってしまう。得意先の企業が休日だから休めて
いるんだ。全国一斉に休みだから休めるんだ。
中小零細企業のことを考慮に入れていない。


61 :名無しさん 10/02/14 22:27 ID:nEjtYno-T7 (・∀・)イイ!! (1)
エイプリルフールみたいだな。
なんでそんなまどろっこしい事をするんだろう。
ハッピーマンデー制度の廃止には賛成だけど、「祝」日の意味を忘れたこの法案には断じて賛成できない。


62 :名無しさん 10/02/14 22:37 ID:L6AVHAwmpn (・∀・)イイ!! (1)
フランスではこれやってるってニュースでやっていた。
交通機関の混雑は減るだろね。
子供が国内各地で働いている親なんかは
みんなで集まる機会が減って寂しいかもしれん。


63 :名無しさん 10/02/15 04:49 ID:cQX88,BwG2 (・∀・)イイ!! (2)
休日は置いといてシエスタを導入しようぜ


64 :名無しさん 10/02/15 05:24 ID:frIQVYWnMz (・∀・)イイ!! (2)
休みより仕事をよこせ。


65 :名無しさん 10/02/21 00:31 ID:.T_RHJKDng (・∀・)イイ!! (1)
いまニュースで見た。
これ、来年からやろうっていうのか。


[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【10:73】
[設問] 本年は低気圧が北海道近辺で発達しているために、例年の2〜3倍の積雪だそうです。
あなたは雪は好きですか?
*細分化すると選択肢が膨大になるので在住地域は大まかに分けました。

[選択肢] 1: 好き(太平洋側在住) 2: 好き(日本海側在住) 3: 嫌い(太平洋側在住) 4: 嫌い(日本海側在住) 5: 積らなければ好き(太平洋側在住) 6: 積らなければ好き(日本海側在住) 7: 毎日雪かき辛いお。・゚・(ノД`)・゚・。(豪雪地帯在住)
[実施期間] 2010年1月6日 11時52分 〜 2010年1月6日 13時7分

64 :名無しさん 10/01/06 12:57 ID:t-7t8ZMdB, (・∀・)イイ!! (4)
俺の地方では年に数回降って1回は積もる
子供の頃は積もった時に公園で遊んでたら
知らない子とも仲良くなって友達が増えたもんだ


65 :名無しさん 10/01/06 12:58 ID:hCQd0uMcp, (・∀・)イイ!! (0)
ガチに雪が積もってるところなんて、スキー場でしかみたことがない。
もしも雪が積もったら、大喜びで外出してしまい
近所で遭難するかもしれない。
でも、1度でいいから見慣れた風景が白銀の世界になるところをみてみたい。
@広島南部


66 :名無しさん 10/01/06 13:06 ID:r4l_aD0t-_ (・∀・)イイ!! (0)
>>55
それが今年は降り過ぎてそのスキー場へ行く交通が麻痺
雪はあってもお客さんが来られないんじゃどうしようもないと嘆いていたよ


67 :名無しさん 10/01/07 14:29 ID:XygWcqLadW (・∀・)イイ!! (0)
登校時間が雪が降ったときは倍以上になる不思議


68 :名無しさん 10/01/07 16:09 ID:13vmEGIn9z (・∀・)イイ!! (0)
瀬戸内で生まれ育って、関東在住だが雪は嫌い

というか冬自体が嫌い。と寒いのが嫌い。

糞寒いのにわざわざもっと寒い場所にスキーに行く奴の気が知れない


69 :名無しさん 10/01/07 16:45 ID:XFiLg2b_ov (・∀・)イイ!! (0)
>>61
屋根が敷地外なら屋根の持ち主に請求するんじゃね
半分は天災かも知らんけど


70 :名無しさん 10/01/07 16:59 ID:_VoV1RcR.Z (・∀・)イイ!! (1)
うちは日本海側の雪降る地域だけど、高校の修学旅行はわざわざ長野へスキーだった
全身赤と全身青のだっさいレンタルのスキーウェアを集団で着せられ
夜行列車で行ってスキーさせられて、帰ってきたら地元も大雪でヘコんだ
以来二度とスキーなんかしてない


71 :名無しさん 10/01/07 17:45 ID:UhLWrw9aDV (・∀・)イイ!! (0)
近所の大きい神社に雪が降り積もったときの、荘厳な光景が忘れられない。
太平洋側在住です。


72 :名無しさん 10/01/08 23:25 ID:9PNUY3nci, (・∀・)イイ!! (0)
雪は好きですが、雪崩が、、、。
10年前、友人を失いました。


73 :名無しさん 10/02/20 23:59 ID:7unsqrh9y0 (・∀・)イイ!! (0)
雪の量は、今年も、赤色の光の中での交通機関の多くの部分、住宅のセキュリティを生じるものの、
そこを楽しむことが美しい雪が、本当に良い現象ではない。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(1,000人)を見る]

1 2336495126157167 168 169 170 171193224247 < >