PC等カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 217324754 55 56 57 58678297112114 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:51321.速読について(51人) 2:51325.PCのいじくり度(5,000人) 3:51268.Javaと.NET Frameworkのインストール状況(1,000人) 4:51217.フロッピーディスク(501人) 5:51248.Javaと.NET Frameworkのインストール状況(203人) 6:51224.DVIの利用状況(3,000人) 7:48797.今使っているキーボードの種類(2,000人) 8:50692.PCのOS(1,500人) 9:50027.PCのバックアップ(6,000人) 10:50492.MikuMikuDanceの使用開始時期(799人) 11:50664.見た目ってやっぱり大事よね(800人) 12:49493.マウス(1,002人) 13:49800.知らない番号(270人) 14:49734.PCにつなげる外部接続機器(3,000人) 15:50028.ハードディスクの故障(600人) 16:50427.内臓HDD(1,000人) 17:50534.2ちゃんねる専用ブラウザ 使用履歴調査 (2010/09)(1,001人) 18:50493.MikuMikuDanceと併用して使っているソフトウェア(800人) 19:50491.MikuMikuDanceの使用PCスペック(800人) 20:50490.MikuMikuDanceの使用Ver(800人) 21:49742.メインで使用している入力デバイス(2,000人) 22:50399.2ちゃんねる専用ブラウザ 使用調査 (2010/09)(1,000人) 23:48533.My Softbankご使用の方へのエラー障害報告(2,000人) 24:50049.データを失って困ったこと(2,000人) 25:49941.ねこさんのあゆみ(201人) 26:49716.一番よく使うウェブブラウザはどれですか?(3,000人) 27:49712.使用しているPCのメインメモリ容量(5,000人) 28:49615.使ってる2chブラウザ(118人) 29:49363.パーソナルコンピューター(1,000人) 30:49558.ビジネスソフトの主役(800人) 31:49555.PCのハードディスク(2,001人) 32:49554.家にあるハードディスク(501人) 33:49431.1ヶ月間以上、メインで使用したことのあるブラウザ(1,000人) 34:49225.iPhoneもっているのは?(52人) 35:49239.2ちゃんねる専用ブラウザ 使用調査 (2010/07)(1,000人) 36:49222.iPhoneって(500人) 37:46435.使っているトラックボールのメーカーは?(70人) 38:49035.コンピューターは計算機です(140人) 39:48046.あなたの友人はiPad欲しがっている?(500人) 40:48728.携帯電話にウィルス?(3,001人)

1 217324754 55 56 57 58678297112114 < >

【1:7】速読について
[設問] 初めてアンケを作りました これはテスト版です 後日もう1回やります

あなたは速読できますか?また速読できる場合、読みながら本の内容について考えられますか?

[選択肢] 1: モリタポ 2: 速読できない 3: 速読はできるが考えながらは読めない 4: 速読しつつ考えながら読める
[実施期間] 2010年10月5日 13時47分 〜 2010年10月5日 13時49分

2 :名無しさん 10/10/05 13:50 ID:o8U4WB.J1_ (・∀・)イイ!! (1)
どれくらいの速さで読めば速読なのかな?


3 :名無しさん 10/10/05 13:50 ID:50.HdUPEv9 (・∀・)イイ!! (0)
小説とかも早く読めるんだろうか、そうなら羨ましい


4 :名無しさん 10/10/05 18:00 ID:,HH6hgN9V- (・∀・)イイ!! (0)
むしろ小説とかが速読の得意分野なんじゃねえかな
マニュアルとか法律書が速読できたら尊敬する


5 :名無しさん 10/10/09 18:52 ID:1Tpr-RiVi2 (・∀・)イイ!! (0)
ラーメンズのコント思い出した。

ちなみに速読は無理。
内容も結構揮発する。


6 :名無しさん 10/10/09 22:56 ID:T9,oyVlOsk (・∀・)イイ!! (0)
小さい頃から読むのは速いから、
休日なら苦労せずに文庫本5冊くらい読める。
ただ、年齢を重ねるにつれ、じっくり読むのが楽しくなってきて
敢えてゆっくり読むことが増えてる。


7 :6 10/10/09 23:00 ID:T9,oyVlOsk (・∀・)イイ!! (0)
アンケ主の質問に答え忘れてました。
速く読みながらだと、深く考えるというよりは流す感じです。
咀嚼してしっかり食べるんじゃなくて麺類をすすってる感じと言えばいいのかな。
飲み込むことに労力を割いてない感じ。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(51人)を見る]

【2:156】PCのいじくり度
[設問] あなたはPCをどれぐらい、いじっていますか?
選択肢の中で、該当するものにチェックしてください。

[選択肢] 1: ★モリタポ★ 2: PC持ってない 3: 買ったままの状態でいじくったことがない 4: 自作してる(してた) 5: CPU、マザーボードを交換したことがある 6: 拡張カードを増設したことがある(グラフィックカード以外) 7: グラフィックカードの交換・増設をしたことがある 8: メインメモリの交換・増設をしたことがある 9: ハードディスクの交換・増設をしたことがある 10: 外付け機器を増設したことがある 11: よくわからない
[実施期間] 2010年10月5日 17時51分 〜 2010年10月6日 15時7分

147 :名無しさん 10/10/06 14:45 ID:GuhKVxODYQ (・∀・)イイ!! (0)
2日前に富士通CE11WA(メモリ増設、HDD換装、外付けHDD済)の電源ファンが
回らなくなったので、現在扇風機で冷却中;;
ここは何かいじるのが怖い・・。掃除で動くだろうか


148 :名無しさん 10/10/06 14:51 ID:iCRdut7eaQ (・∀・)イイ!! (0)
>146

そう思う。
ゲームバリバリの人はダメかもしれないが


149 :名無しさん 10/10/06 16:54 ID:bEDG3q.mIj (・∀・)イイ!! (0)
ほこりを集めにくいPCケースってないかなぁ・・・
一度、ほこりでも取ってやろうと思ってケースを開けたは良いけど
想像以上の状態で、そのままケース閉めたよ・・・
良い掃除方法なんかもあれば知りたい

>>54 噴水てw


150 :名無しさん 10/10/06 16:57 ID:wxBxLh36vC (・∀・)イイ!! (0)
WindowsPCを1997年にGateway2000で購入(約33万円)、その後HDDやPCIボードなどを購入
したり、マザーボードやメモリ、PCケースなどを買って最初から作ったりした。

最初のPCは440FXマシンだったが、1週間たたずに440LXを使用した新型が発売されて
旧型になってしまったことや、1999年にSCSIのCD-Rドライブを44800円で買っだったのが、
わずか1週間後に41800円に値下がりしたことが悔しかった。

その後、騒音が苦手だという理由から2003年頃からノートPCを使うことが多くなり自作は
しなくなってしまったのだが、今年に入ってPT2を買ったおかげで再び自作するようになった。
以前のパーツは全く残っていないので、全て単品で買い直した。

ファンレスのマザーボード、ACアダプタを使用し、ケースはファンを回さず開けたまま動かしている。


151 :名無しさん 10/10/06 19:59 ID:IRakgoq5PM (・∀・)イイ!! (0)
>>149
冷風扇を筐体に使うといいんじゃね キャスターもあるし


152 :名無しさん 10/10/07 00:05 ID:iA-_ChMnkO (・∀・)イイ!! (1)
静電気対策のために全裸でパーツ交換ってネタがあったから一言。
うちには前職の思い出の品として静電服と静電バンドがあるから、それ使って作業してる。
まあ長時間の作業にならない限り、金属をギュッと握ってから触るようにすれば大丈夫なんだけどな。

>>149
掃除方法だけど、普通にエアダスターじゃダメなの?


153 :名無しさん 10/10/07 06:15 ID:O2zoq,4qxE (・∀・)イイ!! (3)
自作だが、その結果フェイスからクレジットカード情報流出のお知らせがやってきたのであった・・・


154 :名無しさん 10/10/07 09:18 ID:UfA,iAzvwl (・∀・)イイ!! (0)
>>149
翌日筋肉痛になってもいいならダイソーの自転車用空気入れで飛ばす。
ガスガンやってる人なら外部の空気タンクも使える。


155 :名無しさん 10/10/07 19:00 ID:weUuT6zoCO (・∀・)イイ!! (1)
>>152
作業服屋で帯電防止ズボン売っててそれが重宝した
冬場はそれで出かけると静殿気にならないで済んでた

>>154
ダイソーなら園芸コーナーに一時期あった300円のスコスコ霧吹きが使えねえかな
水入れなければブロワに使えそうな気がするが
あと昔の掃除機は排気のところにホース穴がついててブロワに使えるようになってたのがあった
普通に冷風ドライヤーにノズルつけたやつが便利か


156 :名無しさん 10/10/08 21:28 ID:v-lGryQiH8 (・∀・)イイ!! (0)
今自作するならLGA1155待ちでおk?


[アンケートの結果(5,000人)を見る]

【3:55】Javaと.NET Frameworkのインストール状況
[設問] Javaと.NET Frameworkのインストール状況を教えてください。
Javaと.NET Frameworkのどちらか、または一つづつにチェックしてください
Javaのバージョンは↓
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/998jreversion/jreversion.html

.NET Frameworkのバージョンは↓
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/246checkvdnfw/checkvdnfw.html

[選択肢] 1: Java 1.4以下 2: Java 5 3: Java 6 4: .NET Framework 1.1以下 5: .NET Framework 2.0 6: .NET Framework 3.0 7: .NET Framework 3.5 8: .NET Framework 4.0 9: どちらも入っていない
[実施期間] 2010年10月4日 1時46分 〜 2010年10月4日 3時57分

46 :名無しさん 10/10/04 02:40 ID:wOlH1k.Ol1 (・∀・)イイ!! (2)
めんどくさいので「無視」した(まだ反映されてないが)
「モリタポ」か「掲示板に書く」があれば、後から暇な時に調べてここに書いたのに


47 :名無しさん 10/10/04 02:41 ID:1X-dbD,nw5 (・∀・)イイ!! (3)
アンケ主はこの世にWindowsしかないと思ってる情弱なんだろうな。


48 :名無しさん 10/10/04 02:47 ID:zd1QvTjUxu (・∀・)イイ!! (2)
このアンケでモリタポないとか・・・


49 :名無しさん 10/10/04 03:00 ID:r1wZifYVI, (・∀・)イイ!! (2)
98なのでjavaは1.5
Frameworkは以前はエラーでインストールできなかったが
最近やってみたら2.0が入れられた


50 :名無しさん 10/10/04 03:00 ID:wOlH1k.Ol1 (・∀・)イイ!! (0)
これ、実ハバージョンが知りたいんじゃなくて、51248と比較して「時間帯による回答者の傾向を見たい」とかじゃないだろうな


51 :名無しさん 10/10/04 03:31 ID:xQ7Mk_4rdF (・∀・)イイ!! (0)
Solaris10でコソアンやってる俺はどうすれば?


52 :名無しさん 10/10/04 03:39 ID:rrvpVEn0am (・∀・)イイ!! (1)
Javaは入っているのはわかるよっ、というぐらいのMacユーザーなもので、
このアンケは正直よくわからなかったです。
そのJavaのバージョンもどこで確認できるかが分からなかったので
仕方なく「Java 1.4以下」だけチェックして回答しました。
不正確なアンケになってごめんね…

そして>>42で「なるほど!」


53 :名無しさん 10/10/04 04:01 ID:sLy_2cZtIc (・∀・)イイ!! (0)
もっと分かりやすくしないと皆ちゃんと答えてくれないよ
俺は面倒だからインストールフォルダから適当に判断したわ


54 :名無しさん 10/10/04 04:13 ID:v0.v2-0WC- (・∀・)イイ!! (1)
http://find.2ch.net/enq/result.php/51248/17
■Java のバージョン確認 …ほとんどのパーソナルコンピュータ向け
■.NET Frameworkのバージョン確認 …Windows専用の仕組みなのでWindowsのみ
楽なのは「3. 一般向け、お手軽版:IEで下記を訪問」だけど、
本来は .NET Framework の設計者がこういう単純な機能ぐらい用意すべきだよな


55 :名無しさん 10/10/04 18:08 ID:qDzBCj-eWv (・∀・)イイ!! (0)
「コンピューター、Javaと.NET Frameworkのバージョンを表示しろ」で通じるようになるのは
一体いつまでかかるんだろうな


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【4:54】フロッピーディスク
[設問] 最近(過去一ヶ月)あなたはフロッピーディスクを使いましたか?

[選択肢] 1: フロッピーディスクって何? 2: 使っていない 3: 使った 4: 任意 5: モリタポ
[実施期間] 2010年10月2日 19時8分 〜 2010年10月2日 19時20分

45 :名無しさん 10/10/02 19:22 ID:O6hE3eNngW (・∀・)イイ!! (3)
>>41
ワテはフロッピー1枚を2000円ぐらいで買った。
この値段だから、一枚売りしてくれたんだぜ。


46 :名無しさん 10/10/02 19:23 ID:,XniQAB5h- (・∀・)イイ!! (2)
FDに入ってるゲームがやりたい


47 :名無しさん 10/10/02 19:25 ID:CJ_V7XZFOC (・∀・)イイ!! (2)
3.5"の当初のメーカー希望標準小売価格は1500円だったが
5"っていくらだっけ。
8"…末期で10枚3千円台だったが@量販店


48 :名無しさん 10/10/02 19:32 ID:fXsb0gNtxS (・∀・)イイ!! (2)
FDD現役時代に比べて、HDDも安価になってるので
3.5インチベイはシャドウベイとしてHDD内蔵用に使いきってます


49 :名無しさん 10/10/02 19:36 ID:dVpCARj7dR (・∀・)イイ!! (2)
>>48
HDDなんて、5MBで10万以上してた時代もあるんだぜ…
記録密度計算したら、3.5"のFDより低かったんだったかな。
「固定ディスク」って名称は某社の商標なんだっけ?


50 :名無しさん 10/10/02 19:44 ID:,7fYH5ATfa (・∀・)イイ!! (3)
ドクター中松が発明したというのは嘘。
IBMが関連しそうな多くの特許に対して口止め料の契約をした内の一人というだけ。


51 :名無しさん 10/10/02 20:08 ID:2U0HAyef3E (・∀・)イイ!! (1)
一番最近で使ったのはHDDいかれてうまく起動しないノーパソに
HDD regeneratorつっこんで修復試みたときぐらいかな


52 :名無しさん 10/10/02 22:07 ID:fCusR_fm9V (・∀・)イイ!! (2)
フロッピーからMS-DOSを起動した時代が懐かしい.....


53 :名無しさん 10/10/03 19:29 ID:ZmMq,,76xh (・∀・)イイ!! (2)
フロッピーで電子書籍やってたんだな
一度潰れたものが流行るって展開に因果を感じるよ

「タルホ・フューチュリカ」をいま読むには
http://www.dotbook.jp/magazine-k/2010/10/02/reading_old_ebooks_as_they_were/


54 :名無しさん 10/10/04 01:08 ID:UhoJ5bU,65 (・∀・)イイ!! (0)
町の電気屋さんでもソニー製のやつが一種類売られているだけになった。
会社でたまに使うが、USBメモリに比べると使用頻度は少ない。


[アンケートの結果(501人)を見る]

【5:18】Javaと.NET Frameworkのインストール状況
[設問] あなたが使用しているPCにJavaか.NET Frameworkがインストールされているかを答えてください

[選択肢] 1: Java 1.1以上 2: .NET Framework 2.0またはそれ以上 3: どちらも入っている 4: どちらも入っていない
[実施期間] 2010年10月3日 16時3分 〜 2010年10月3日 16時6分

9 :名無しさん 10/10/03 16:07 ID:QFdFFlB2IK (・∀・)イイ!! (0)
人のPCの設定を頼まれて、Java が入ってないことに気付いた時、
これで使えてたの?って聞いてしまった。


10 :名無しさん 10/10/03 16:07 ID:AF5Yj2TwYW (・∀・)イイ!! (2)
Windows 使ってないので .NET はもってないんだ。
Java は OS を選ばないのではいってる。


11 :名無しさん 10/10/03 16:07 ID:Q,ybz_h5mc (・∀・)イイ!! (0)
アンケには答えてないけど、どっちも入ってるよ。


12 :名無しさん 10/10/03 16:07 ID:UN1Hg4YzsQ (・∀・)イイ!! (0)
この2つは入れたくないがしょうがない。特に.NET


13 :名無しさん 10/10/03 16:07 ID:VNXiBHqUzD (・∀・)イイ!! (1)
>>3に関して、わからないっていう選択肢があったほうが良さそうなのと
OSごとの調べ方のヒントがあるとよかったかも(Javaだけでいいけど)


14 :名無しさん 10/10/03 16:08 ID:jMgYqB3vIn (・∀・)イイ!! (0)
NET2.0以降は重いから捨てた


15 :名無しさん 10/10/03 16:08 ID:tGQU3jY-ID (・∀・)イイ!! (1)
調べてる間にアンケート回答期限が終わってたでござる
Javaはデフォルトで入ってた
XPだからなのか.NET Frameworkは入ってなかった
(それなのにVisualC++2008の再配布パッケージはインストールされてた)


16 :名無しさん 10/10/03 16:10 ID:.ZKA6e_P2f (・∀・)イイ!! (0)
JavaもNET Frameworkも入っているがバージョンは憶えていない。
200名だと調べている時間がなく、「わからない」「モリタポ」もないため無視を選択。


17 :名無しさん 10/10/03 16:25 ID:g7MzMgzCxH (・∀・)イイ!! (3)
■Java のバージョン確認
確認ページの指示に従って確認作業
 ttp://www.java.com/ja/download/installed.jsp

■.NET Frameworkのバージョン確認
1. 玄人向け:次のページの情報を参照
 ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/246checkvdnfw/checkvdnfw.html
2. 一般向け、正攻法:次のページの情報を参照
 ttp://faq.epson.jp/faq/01/app/servlet/qadoc?029345
3. 一般向け、お手軽版:IEで下記を訪問
 http://homepage2.nifty.com/digitalcraft/help/dotnetver/


18 :名無しさん 10/10/03 17:36 ID:gq2pzylbRS (・∀・)イイ!! (0)
.NETは3.5まで入れてます。
.NET4入れるのは、もう少し様子見してからのつもり。
というかよく使われてるのって.NET2.0までが殆どで、
3.5使ってるのすらあまり見かけない気が…


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(203人)を見る]

【6:52】DVIの利用状況
[設問] DVI(Digital Visual Interface)は主にPCからモニタへ映像信号を
送るためのインターフェースです。

映像信号用に使われていたVGA端子(ミニD-Sub15ピン)などから
デジタル信号用にも使えるよう開発されたものです。

最近ではHDMIやDisplayPort等、別の規格が広まりはじめました。

それでは皆さんに質問です。自宅で利用されているPCに、DVIを利用して
モニタに接続していますか。

[選択肢] 1: モリタポ 2: PCがない 3: 外部モニタを利用していない 4: その他の端子を利用 5: DVIを利用 6: わからない
[実施期間] 2010年10月2日 23時33分 〜 2010年10月3日 8時10分

43 :名無しさん 10/10/03 05:37 ID:aSkUZqpm1S (・∀・)イイ!! (1)
メインのPower Mac G4に使用中
最初は純正モニターで、ADC(Apple Display Connector)接続だったけど
モニターが壊れてナナオの16Inch購入(ADC→DVI変換という変態接続w)
その後CPUカードとグラボを入れ替えたときに、DVI接続に変更した


44 :名無しさん 10/10/03 05:55 ID:x0ClcAz2bg (・∀・)イイ!! (1)
ノートのみ使用


45 :名無しさん 10/10/03 06:06 ID:aNd0ZhrUJm (・∀・)イイ!! (1)
ノートだから無し


46 :名無しさん 10/10/03 06:48 ID:7f-y_Y1d.Q (・∀・)イイ!! (1)
変換噛ましてミニD-Sub15ピンモニタ繋いでんのはDVIでいいよね
信号違うけど


47 :名無しさん 10/10/03 07:01 ID:TV.M8uMRPs (・∀・)イイ!! (1)
DVIです。

でも最近規格が増えてきて便利になったのか、面倒になったのか・・・
ああ俺の頭が考えるのに面倒になってるのか・・・


48 :名無しさん 10/10/03 07:45 ID:22eB16jY2z (・∀・)イイ!! (0)
2年くらい前のMacBook。Mini-DVIからDVIへ変換ケーブルでつないでる。


49 :名無しさん 10/10/03 07:48 ID:jsLYgZIu2H (・∀・)イイ!! (0)
D-subが好きだったけどDVIにしないと地デジが映らないのでDVIにした
ぼやけてた文字の線とか細くなってしまい逆に見にくくなってしまった。


50 :名無しさん 10/10/03 07:53 ID:ngrxwzndex (・∀・)イイ!! (0)
液晶ディスプレイに、変えたときからDVI接続している。
もう、5〜6年前から。


51 :名無しさん 10/10/03 08:20 ID:IWCj0A.0NP (・∀・)イイ!! (1)
っていうか、ディスプレイ内蔵のノーパソだって、
内部的には、D−subかDVIかしらんが、
コスト的な面から言って、すでにある、なんかしら
の規格の接続方法でつながってると思うんだが・・。


52 :名無しさん 10/10/03 09:23 ID:y7htyrRRcC (・∀・)イイ!! (0)
>>51
ノートはずっとLVDSだね。
今ちょうど規格の切り替え時期みたいだけど。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Low_voltage_differential_signaling


[アンケートの結果(3,000人)を見る]

【7:118】今使っているキーボードの種類
[設問] キーボードと一纏めに言っても、メンブレン・メカニカル・静電容量無接点方式などと色々あります
貴方がメインで使用しているキーボードの種類を教えてください
ノートパソコンの人は「パンタグラフ」になります
一部、詳しく書かれていますが、分からない人はメンブレンやメカニカルなど纏めてあるところにチェックを入れてください

[選択肢] 1: モリタポ 2: パンタグラフ 3: メンブレン 4: メンブレン-ミツミ電機 5: メンブレン-ミネベア製 6: メンブレン-リベルタッチ 7: メンブレン-バックリングスプリング式 8: 静電容量無接点方式 9: ギアドライブ 10: メカニカル 11: メカニカル-チェリー黒軸 12: メカニカル-チェリー茶軸 13: メカニカル-チェリー青軸 14: メカニカル-チェリー赤軸 15: メカニカル-チェリー白軸 16: メカニカル-ALPS軸 17: メカニカル-ALPS簡易軸
[実施期間] 2010年7月3日 22時47分 〜 2010年7月4日 0時37分

109 :名無しさん 10/07/04 00:36 ID:HMMsvmBous (・∀・)イイ!! (1)
メンブレンで画像検索でグロい歯がでてきた


110 :名無しさん 10/07/04 00:37 ID:xh0OZMp7lV (・∀・)イイ!! (0)
PC自作したことある俺でもキーボードの種類なんて分からん。さすがにマニアックすぎないか
ググっても結局よく分からんかったぞ


111 :名無しさん 10/07/04 00:42 ID:.USRJoFnXn (・∀・)イイ!! (0)
200円で買ったFMV-KB321を10年以上使っているが、
メンブレン+ラバードームという形式らしいと言うことを今日初めて知った


112 :名無しさん 10/07/04 00:43 ID:TTgfIaHD-W (・∀・)イイ!! (0)
>>98
鉄の人乙です


113 :名無しさん 10/07/04 15:50 ID:qp7oMQ0bLC (・∀・)イイ!! (0)
昔に比べてキーボードが安くなった分だけ、本当にちゃちくなった。
とりあえず、今はバッファローのパンタグラフ。
1年おきに買い代える消耗品だと思ってる。


114 :名無しさん 10/09/14 09:57 ID:U_PH6OPbD- (・∀・)イイ!! (0)
会社の産廃処分の時に捨てられてた、compaqのPS/2キーボードを使ってる。
モデルはKB-0133。上部の特殊ファンクションキーがウザい。
ウザいと言っても、ドライバ入れてないから押しても反応ないけど…掃除の時に邪魔。

茶軸とか青軸とかの言葉は知ってるけど、それぞれの違いは分かんない。
型番にもよるけど、仕事先で修理するThinkPadは打ってて気持ちが良い。


115 :名無しさん 10/09/15 16:00 ID:3V.TnRkOFp (・∀・)イイ!! (0)
ツタヤのおねえさんがキートップが3個ぐらいはがれたままのノーパソで必死に検索してて痛ましかった


116 :あぼーん 10/09/19 19:41 ID:あぼーん
あぼーん


117 :名無しさん 10/09/19 20:44 ID:ZYSPn38cGM (・∀・)イイ!! (0)
>>110
キーボード買い換えようと思うと、パンタグラフかメンブレンかってのは第一の判断材料になると思う
店行って実物選ぶ場合は、何となくで選ぶ人の方が多いかもしれんが


118 :あぼーん 10/09/27 17:04 ID:あぼーん
あぼーん


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(2,000人)を見る]

【8:72】PCのOS
[設問] あなたが今使っているPCのOSは何ですか?
Windows以外は詳しくないのでそれ以外の方はその他にお書きください

[選択肢] 1: 知らない 2: PC持ってない・携帯 3: Windows7 4: Windows Vista 5: Windows XP 6: Windows 2000 7: Windows ME 8: Windows 98 9: その他 10: モリタポ 11: Mac OS X* 12: Linux* 13: MS-DOS* 14: Windows貨物* 15: Mac OS 9.2.2*
[実施期間] 2010年9月16日 17時8分 〜 2010年9月16日 18時38分

63 :名無しさん 10/09/16 18:27 ID:yKCp2UVREy (・∀・)イイ!! (0)
米60
とっくに安くなってる


64 :名無しさん 10/09/16 18:32 ID:__KN4CQuLC (・∀・)イイ!! (0)
XPの自作PCが完全死亡

もう自作PCのパーツ単位でのメンテナンスに嫌気がさす

メーカー製PCを買いに行ったらOSが7のものしか売ってない

という訳で7の64bitです


65 :名無しさん 10/09/16 18:34 ID:XxTnbvKmuC (・∀・)イイ!! (0)
なんだかんだで複数台、複数OS使うよね。


66 :名無しさん 10/09/16 18:35 ID:cxH9MZZq5. (・∀・)イイ!! (0)
BeTRON


67 :名無しさん 10/09/16 18:37 ID:rnbngcleWc (・∀・)イイ!! (0)
メインはMacOSXで、WinアプリはCrossOverMacで補助。
それでもダメなときは、ParallelsDesktopでWindowsXP起動してまつ。


68 :名無しさん 10/09/16 18:37 ID:ZJtTr1nnDJ (・∀・)イイ!! (0)
XP最強伝説未だ崩れず!


69 :名無しさん 10/09/16 18:42 ID:AkdaoafVfW (・∀・)イイ!! (0)
2014年になる前にカーチャンにこのXP搭載パソコンを譲って7にしたいんだが…。
「最低」4GB必要とか聞いてちょっと迷ってる。
SDDとかも気になるのに…。


70 :名無しさん 10/09/16 19:05 ID:rW20bN5rHW (・∀・)イイ!! (0)
>>34
ソフトバンクもアメリカと共闘して潰した。

うちの事務所では、DOS、WIN95、WIN98、が未だ健在。


71 :削除人あぼーん 10/09/16 19:15 ID:削除人あぼーん
削除人あぼーん


72 :削除人あぼーん 10/09/27 17:11 ID:削除人あぼーん
削除人あぼーん


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(1,500人)を見る]

【9:160】PCのバックアップ
[設問] PC内のシステムやデータ等について、あなたはバックアップをしていますか。
バックアップをされる方は、平均的なバックアップの頻度についてお答えください。

[選択肢] 1: モリタポ 2: していない 3: 毎日・ほぼ毎日 4: 週1回以上 5: 月1回以上 6: 思い出したようにしてる
[実施期間] 2010年8月18日 23時17分 〜 2010年8月20日 13時36分

151 :名無しさん 10/08/20 12:35 ID:lW9LHl-hqq (・∀・)イイ!! (1)
システムのバックアップは一週間に一度ぐらいのペース+
大きな変更やソフトのバージョンアップ前にやってます

データの全体バックアップは半年に一回かな。部分的には一ヶ月に一回はとってる
1〜2年単位でOSのクリーンインストールするんで
その時要らないデータは思い切って捨ててるから、意外にコンパクトに収まってる


152 :名無しさん 10/08/21 09:32 ID:IBy1QYrNJW (・∀・)イイ!! (1)
>>144
でもWindowsで出来ないのは事実じゃん


153 :名無しさん 10/08/21 12:23 ID:zVNIICQyBY (・∀・)イイ!! (1)
TimeMachineって、もしかして、システム上重要な
ファイルを、HDDの別の場所にバックアップしておく
機能・・・?

ウィンの場合、市販だとあるけど・・・。

それと、time machineって、エラーを吐くと、以前のバックアップ
自体捨てたりする必要があるって情報とか、
同じHDDにバックアップを取ってある場合、HDDそのもの
が壊れたら、結局だめだって気が・・・。


154 :名無しさん 10/08/21 16:02 ID:naDxZEolME (・∀・)イイ!! (1)
>>146
>Macだから毎時間とってるよ。

Macって、一時間毎にバックアップとらないと、やばいの?


155 :名無しさん 10/08/24 00:22 ID:cyLZdHwpyy (・∀・)イイ!! (1)
ブラウザ(FireFox)のブックマークファイル、iTunesデータベース、
メール(Thunderbird)データなどを、別のドライブに設けたバックアップ
スペースに、1回/週程度の頻度で手動コピーしています。


156 :名無しさん 10/08/25 09:39 ID:WErQsUDpmq (・∀・)イイ!! (-4)
皆さん知ってると思いますが、
ハンゲの相場持ちの人にMMをあちらこちらに
送っているleli`という相場詐欺さんのこと。
その人の本IDを知るため私は友達に相談しました。
そしたら、友達が『その話私のとこにも来たよ』と言いました。
それで友達が本IDが何か教えてもらうため、その話にのりました。
それで本IDが分かりました。
leli`の本IDはяос.でした。


それで、その人にはあと1つ詐欺用IDがありました。
その人のIDは−綾香⌒◆です。
この人は私の友達に無相場品と相場品の交渉してた人です。
友達はleli`(яос.)に、この人(−綾香⌒◆)に
MMしてと言われたそうです。
それで友達はこの人(−綾香⌒◆)も詐欺だと思いました。
だから友達は交渉続けました。

友達から聞いたその交渉内容は、↓
第一にleli`と−綾香⌒◆か交換
leli`:無相場の背景
−綾香⌒◆:ヒバリ+ランチデート
という交渉でした。

この時点でleli`は相場詐欺だと決まっていました。
交渉しているleli`と−綾香⌒◆の関係は
チャットで知り合った友達だったそうです。
友達はleli`は−綾香⌒◆について
詳しかったのでおかしく思いました。

それで、私の友達が−綾香⌒◆と交渉しろとleli`に言われたので
詐欺かどうか確かめるため、交渉を行いました。

その交渉内容は↓
友達:園ブレ+Mイリュ+シュヴァ+ディアカ+パン親+ロイホワ
−綾香⌒◆:無相場
という交渉でした。

それで、−綾香⌒◆は交渉に出してきたアバを持っていないのに
『BOX設置お願いします』と言ってきたのです。
まあ、友達は自分が詐欺にあわないようにそこで中断しました。

leli`の板にはleli`のことを詐欺というコメがありました。
それで、もしかすると詐欺られるのは私の友達じゃないかと思って友達にそれ以上は危険だと知らせて交渉

…省略されました。全部(1,240文字)読むにはココをクリック。


157 :名無しさん 10/08/25 18:23 ID:h4,7NSFmSc (・∀・)イイ!! (1)
>>154
全然問題ない。
Tiger以降のバージョンでは、ファイルシステムのトラブルが出た事なんて一度もないけど
OS標準で1時間ごとにバックアップする機能があるからみんなそれを使ってる。

バックアップ動作でシステムが重くなる事もないし、
過去24時間分は1時間ごと、それ以前については1日ひとつのバックアップが自動で作成されて
残ってるどの時点のイメージからでも起動ボリュームの完全な復元ができる。超便利。


158 :名無しさん 10/09/02 20:05 ID:.VAvk14-Vw (・∀・)イイ!! (0)
rsyncが最強


159 :名無しさん 10/09/16 19:36 ID:wrnVyP5lU4 (・∀・)イイ!! (0)
Acronisを仕事でも家庭でも使う。
頻度は、PC購入時とか、気が向いた時かな。
OS&アプリ/データと別のHDDに入れてるので、OS側のHDDが死んでも面倒なだけで致命的ではない。
一番の問題は、データHDDのバックアップを一切運用していない事だなー。
これ飛んだら困るからRAIDケース検討中。


160 :削除人あぼーん 10/09/20 19:40 ID:削除人あぼーん
削除人あぼーん


[アンケートの結果(6,000人)を見る]

【10:4】MikuMikuDanceの使用開始時期
[設問] あなたがMikuMikuDanceを使い始めた時期を教えてください。
※近い時期をお答えください。

[選択肢] 1: 2008年2月のMMDリリース直後 2: 2008年8月の第1回MMD杯前後 3: 2009年2月の第2回MMD杯前後 4: 2009年8月の第3回MMD杯前後 5: 2010年2月の第4回MMD杯前後 6: 2010年8月の第5回MMD杯前後 7: 覚えていない 8: 教えたくない 9: モリタポ
[実施期間] 2010年9月7日 19時13分 〜 2010年9月10日 19時13分

2 :名無しさん 10/09/07 19:35 ID:Q4r0NMgGcg (・∀・)イイ!! (1)
MMD杯を初めて見てから、というのが多いかと思ってたが
それ以前の方が多かったか


3 :名無しさん 10/09/07 21:19 ID:j_7MTklM9D (・∀・)イイ!! (0)
リリース直後に少し触っただけであとは何もしてないな


4 :削除人あぼーん 10/09/16 19:18 ID:削除人あぼーん
削除人あぼーん


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(799人)を見る]

1 217324754 55 56 57 58678297112114 < >