| 総合 | ニュース | 文化 | 社会 | 会社職業 | 学問 | 家電 | 政治経済 | 食 | スポーツ | ゲーム | 心と体 | PC等 | ネット | 大人 | 運営 | ネタ | 芸能 | 音楽 | 娯楽 | アニメ | | | きっちり | ひっぱり |
ネタカテゴリ@コッソリアンケート
各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。
最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |
1:113412.鹿の角切り(200人) 2:113403.立ったまま気を失う(200人) 3:113401.飛行機なぜ飛ぶか?(200人) 4:113400.ぼちぼち(200人) 5:113395.紙(200人) 6:113390.日本のコッソリアンケート利用者の皆様へ(500人) 7:113389.豚コレラ(500人) 8:113385.利用してみたいpay(200人) 9:113380.【簡単】消費税クイズ (配当)(26人) 10:113374.【簡単】消費税クイズ(200人) 11:113364.オオミチバシリ(200人) 12:113366.包丁に入れてある名前(26人) 13:113365.名入り包丁(152人) 14:113359.カレーライス(200人) 15:113322.小学校の入学祝(200人) 16:113324.今年もあと2ヶ月になろうとしてます(210人) 17:113320.イタチ(200人) 18:113312.ケツが好きな皆さんのための法則当てクイズ (配当)(40人) 19:113309.ケツが好きな皆さんのための法則当てクイズ(50人) 20:113300.トイレ(200人) 21:113283.数列問題(200人) 22:113264.ヤマタノオロチが神龍みたいに願いを叶えてくれるなら(200人) 23:113258.落選(500人) 24:113129.ねぇ、生理が来ないの・・・(96人) 25:113254.数字占い?(501人) 26:113242.モリタポ配布所(250人) 27:113235.正解は「舞」でした(19人) 28:113234.今日の法則当てクイズ(200人) 29:113219.どの曲が好きですか(300人) 30:113222.野良インコ(200人) 31:113209.モリタポください(700人) 32:113208.白菜(400人) 33:113210.今日の法則当てクイズ (配当)(21人) 34:113205.焼売(200人) 35:113193.ヘリコプターvs歩兵(200人) 36:113204.今日の法則当てクイズ(200人) 37:113202.ハンカチ持った?ティシュは?(500人) 38:113199.ヘリコプターvs歩兵 2(300人) 39:113198.ごじゅうおんず(50人) 40:113191.感謝の言葉と共に(800人)
| 【9:3】【簡単】消費税クイズ (配当) [設問] > 第二十九条 消費税の税率は、百分の六・三とする。 https://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=363AC0000000108#266 …というわけで、正解は「六・三」でした。 「八・〇じゃないの?」と思われた方は、国税庁による下記の説明をお読み下さい。 https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shohi/6303.htm 大雑把に言うと、一般に「消費税8%」という時の「8%」は、 「国の取り分である『消費税』が6.3%、それとは別の『地方消費税』が1.7%。 6.3+1.7=8.0 なので、消費者から取る分の合計は8%」 というような内訳になっていたんですね。 なので、国の取り分について定めた「消費税法」では、6.3%と記載されていたのです。 残りの地方消費税については、「地方税法」で定められています。 この問題の難易度は、如何でしたか? [選択肢] 1: モリタポ 2: 簡単だった 3: 普通だった 4: 難しかった 5: その他
|