文化カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 2112222332442552620 621 622 623 624667777880 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:50659.9月14日(1,000人) 2:50658.お墓参り(1,000人) 3:50650.一人称(1,000人) 4:50602.映画館(3,000人) 5:50566. (2,000人) 6:50021.Twitterなう調査 - 2010年8月版(2,000人) 7:50392.奇遇と役不足(401人) 8:50496.買った生肉をスーパーのレジ台で詰め替えますか?(2,500人) 9:50461.Ураааааааа!!(200人) 10:50454.後始末(300人) 11:50394.竜巻(500人) 12:50384.スマートフォンに興味はありますか?(250人) 13:50370.風が吹けば(2,000人) 14:50306.どの爪でシールを剥がしていますか(500人) 15:50326.外国の歌(1,000人) 16:50300.青空文庫(3,000人) 17:50227.ぬいぐるみのおなまえ(501人) 18:50094.I love 日本語(1,000人) 19:50248.かわいいふじょし(500人) 20:50245.「ワナビ」って言葉しってる?(500人) 21:23565.【平城】「せんとくん」と「まんとくん」【遷都】(200人) 22:24700.同姓同名(200人) 23:50211.字幕派 vs 吹替え派(1,000人) 24:50193.愛称(500人) 25:50190.君はあの時の感動を覚えているか?(1,000人) 26:50180.作った同人誌の最大部数(5,000人) 27:50150.都市伝説(300人) 28:50176.おばけ屋敷(200人) 29:50152.おみあしのうら(200人) 30:50072.信用出来ない物アンケート(1,000人) 31:50149.(250人) 32:48494.家に帰ってきて一番最初にすること(1,501人) 33:49900.デートの誘い(200人) 34:50074.君は「よっこいセックス2ゲットチェケラ^^」の効能を知ってるか!^^;(51人) 35:50040.「よっこいセックス2ゲットチェケラ^^」引退のおしらせ^^;(52人) 36:50056.真夏の正装 お昼編(1,000人) 37:50037.ぱんつのはなし(201人) 38:50035.おめでとう(4人) 39:48213.よっこいセックス2ゲットチェケラ^^(51人) 40:49889.うさぎさんふわふわ(200人)

1 2112222332442552620 621 622 623 624667777880 < >

【1:43】9月14日
[設問] > メンズバレンタインデー
> 日本ボディファッション協会が1991(平成3)年に制定。
> 男性から女性に下着を送って愛を告白する日。

http://www.nnh.to/09/14.html

知ってた?

[選択肢] 1: モリタポ 2: 知ってた 3: 知らなかった 4: 知りたくなかった 5: その他 6: どうでもいい* 7: 電通は死ぬべき

*
[実施期間] 2010年9月14日 14時18分 〜 2010年9月14日 15時27分

34 :名無しさん 10/09/14 15:08 ID:Qiw_5988Lm (・∀・)イイ!! (1)
ただの変態じゃねえか。


35 :名無しさん 10/09/14 15:09 ID:BrGUJOpEJe (・∀・)イイ!! (0)
これは、はや・・・らない!

一緒に買いに行けるほどの間柄ならこんなイベント全く必要ないし
これをきっかけに告白と想定すると男がどうやって女性下着を買うか問題だ


36 :名無しさん 10/09/14 15:13 ID:ncpwfeT.qa (・∀・)イイ!! (0)
ほんとに気持ちが悪いと思う


37 :名無しさん 10/09/14 15:13 ID:._ibDs-ra1 (・∀・)イイ!! (0)
既に深い仲でも無い限り下着なんか贈ったら退かれるじゃん。何考えてるんだよ。


38 :名無しさん 10/09/14 15:14 ID:2T3YhDZ5PT (・∀・)イイ!! (1)
告白なんか好きな日にやりやがれ
そして告白に下着を添えるなんてデリカシーがないにもほどがある


39 :名無しさん 10/09/14 15:19 ID:wHrgpQE0fx (・∀・)イイ!! (0)
2森のアンケにはへぇ


40 :名無しさん 10/09/14 15:19 ID:FZWN,I-Xxt (・∀・)イイ!! (0)
縞ぱん贈ろう


41 :名無しさん 10/09/14 15:21 ID:Xyjz4ZJeNc (・∀・)イイ!! (1)
へたに下着なんてわたすと変態と間違われないかな


42 :名無しさん 10/09/14 15:31 ID:G,,4Vsv7R7 (・∀・)イイ!! (1)
逆に考えて、女性から告白時に下着を貰ってもうれしいものなのか?
よく知りもしない人から、呪いがかかってたり、
変な薬品が染みこませてあるかも知れないのにさ。


43 :名無しさん 10/09/15 15:49 ID:3V.TnRkOFp (・∀・)イイ!! (0)
だったらお米券とかフラワーギフトみたいに下着券があればいいんじゃね


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【2:27】お墓参り
[設問] 1年にどの位の頻度で行く?

[選択肢] 1: モリタポ 2: 10回以上 3: 5〜9回 4: 2〜4回 5: 1回 6: 数年に1回行くかどうか 7: 0回 8: お参りする墓がない 9: その他 10: お参りする服がない*
[実施期間] 2010年9月14日 13時52分 〜 2010年9月14日 14時56分

18 :名無しさん 10/09/14 14:27 ID:6KiK30aeAn (・∀・)イイ!! (0)
うちの両親は長男長女ではなく双方の実家も遠いのでお参りには行っていない
うちじゃ誰もまだ死んでないし、今のところそう言うのとは無縁の生活


19 :名無しさん 10/09/14 14:30 ID:BTBWzyCaQn (・∀・)イイ!! (3)
墓が家からかなり近い位置にあるから
同居してるじい様が、ばあ様の墓参りによく行くんだけど
今年は暑かったから、孫の俺が車出して一緒に行ってたよ。
あれだけこまめに来て貰って、ばあ様も幸せだろうな。


20 :名無しさん 10/09/14 14:44 ID:c0MUNlJ5uM (・∀・)イイ!! (0)
年に数回は行きたいけど遠いとなかなかそうもいかないなー


21 :名無しさん 10/09/14 14:53 ID:7dmz8,.9YZ (・∀・)イイ!! (1)
可愛がってくれた婆ちゃんのお墓参りは行きたいけど、
車で片道6時間以上だから、なかなか行けないです。


22 :名無しさん 10/09/14 14:57 ID:Fyq-FCoCHy (・∀・)イイ!! (0)
親がお墓建てたけどまだ誰も入ってないので
行ってないな
昔は親の実家の墓参り年二回してたけど


23 :名無しさん 10/09/14 15:02 ID:9iQkmzXWqO (・∀・)イイ!! (1)
行きたいけど一人ではいけない事情がある
親と一緒に行きたいが父親は忙しいわ母親は外に出られないわでどうしようもない


24 :名無しさん 10/09/14 15:20 ID:Xyjz4ZJeNc (・∀・)イイ!! (1)
春と秋の彼岸の時期には最優先で行くようにしている
あと年末仕事収めが終わってからもいくようにしている


25 :名無しさん 10/09/15 15:51 ID:3V.TnRkOFp (・∀・)イイ!! (0)
さすがに「まだ埋葬していない」はないか


26 :名無しさん 11/08/12 13:28 ID:skoECaV6UG (・∀・)イイ!! (0)
お墓参りは先祖への感謝と供養です。
墓参りには順序があります。
結婚されてる場合、男性の実家、母親の実家 嫁の実家 嫁の母親の実家の順です。
毎回は大変ですので、一度だけこの順で行って下さい。あとは自分の実家と嫁の実家でよいと思います。


27 :名無しさん 11/08/12 13:53 ID:ZT,NRg5BFb (・∀・)イイ!! (0)
自己満足 では だめですか?お墓は 自分だけのものでは ありません
長い 自分の 先祖 からの 引継ぎ です かくたる自分も また
そのうちの 一人であり 子が 居る限り 継ぐ ものでしょう。
みんな どうして 生まれてきたの?? そうゆう 責任もあるのでは
??ないでしょこたん。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【3:49】一人称
[設問] 普段、自分のことを指すとき、どんな一人称を使っていますか?
「現実世界」で「親しい相手」と話すときに使うものをお答えください。


※その他欄に入力する際はひらがなでお願いします。
(例)Me→みー

.

[選択肢] 1: 回答拒否(★★モリタポ★★) 2: わたし 3: あたし 4: おれ 5: ぼく 6: じぶん 7: わし 8: おいら 9: その他 10: 自分の苗字または名前 11: うち* 12: もいら* 13: ちん* 14: ミー* 15: わっち* 16: それがし* 17: こっち* 18: 拙僧* 19: わい* 20: 小生* 21: ぽっくん* 22: 自分* 23: おい* 24: わて* 25: まろ* 26: おいどん* 27: おら* 28: 一人称使わない* 29: せっしゃ* 30: みゃあ*
[実施期間] 2010年9月14日 0時2分 〜 2010年9月14日 0時45分

40 :名無しさん 10/09/14 00:26 ID:-pMB0-mXtL (・∀・)イイ!! (0)
「親しい」をオフの場と解釈して「俺」。
公的な場、ネットとかで不特定多数に発信するときは基本的に「私」で通してる。


41 :名無しさん 10/09/14 00:31 ID:jNcREy1UKd (・∀・)イイ!! (0)
仕事では俺や僕なわけにも行かず私もなんか気恥ずかしいから自分を使ってる


42 :名無しさん 10/09/14 00:32 ID:jPuFf0w8Fh (・∀・)イイ!! (0)
個人的な感じ方だけど、「わたし」じゃなく「あたし」と発音する人が結構多いけど
はっきりとした「あ」で発音する人は苦手だ
はっきりとした「わ」でなくても、「わ」寄りの「あ」で話してほしい


43 :名無しさん 10/09/14 00:33 ID:G58FJdTvzk (・∀・)イイ!! (0)
ミーはおフランス帰りザンス。シェー!


44 :名無しさん 10/09/14 00:34 ID:AuxrYCnGnT (・∀・)イイ!! (0)
「わたし」って言いたいんだけど、なんかマセたような、
大人っぽい感じがして恥ずかしくて「うち」って言ってた。
社会人になったら自然に「わたし」って言い慣れたから嬉しかったw


45 :名無しさん 10/09/14 00:35 ID:QXtayrtKM. (・∀・)イイ!! (0)
2ちゃんとか匿名掲示板、他で限定使用してる「汚レ(おれ)」。


46 :名無しさん 10/09/14 00:37 ID:Ks1.cwLjh. (・∀・)イイ!! (0)
子供ならまだしも、二十歳を超えた大人が自分の事を名前で呼ぶのはどうかと思う


47 :名無しさん 10/09/14 00:44 ID:yNcEJos4cv (・∀・)イイ!! (0)
一人称使わないってどういう会話してるんだろう


48 :名無しさん 10/09/14 08:30 ID:atCYk7.95n (・∀・)イイ!! (0)
口語でも文章でも小生使う奴は気持ち悪い。
というか小生という言葉自体イヤ。


49 :名無しさん 10/09/14 09:07 ID:U_PH6OPbD- (・∀・)イイ!! (0)
俺:友達同士、2ch
漏れ:2chでおちゃらけムードの時
僕:2chでちょっと丁寧に書く時
私:2chでマジレスする時と、働いている時。
「わたくし」ではなく「わたし」って発音してる。
SNS/Twitterでは「僕」と「私」が半々

>>42
同意。
「あたしさぁ…」の前フリだけで、ちょっとイラっとするw
「わたしね…」の方が個人的に好み。


[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【4:130】映画館
[設問] アンケ主は長いこと映画館に行っておりません。
皆さんはここ一年の間に映画館に行ってますか。

[選択肢] 1: モリタポ 2: 行ってない 3: 1〜2回 4: 3〜5回 5: 6回以上
[実施期間] 2010年9月12日 0時23分 〜 2010年9月12日 9時7分

121 :名無しさん 10/09/12 08:12 ID:0WA49ubKST (・∀・)イイ!! (0)
昨日、子供たちを連れて行ってきたばかりだよ


122 :名無しさん 10/09/12 08:26 ID:0aAioaO6vL (・∀・)イイ!! (1)
今日行く予定だよ、もちろん1人さ
あたりまえじゃないかw


123 :名無しさん 10/09/12 08:32 ID:Y,uu24niEj (・∀・)イイ!! (0)
足を運んでまで見たいモノがない。
BD・DVDになってても後で見ようとして結局見ない


124 :名無しさん 10/09/12 08:35 ID:,uwNuxg5Ks (・∀・)イイ!! (0)
アリエッティみたよ


125 :名無しさん 10/09/12 08:41 ID:IdmJO8U_Fx (・∀・)イイ!! (0)
ネバーエンディングストーリーを観て以来映画館へは行ってません。


行かないか。


126 :名無しさん 10/09/12 08:44 ID:pdQh99.I,J (・∀・)イイ!! (1)
一応最低2週に1本は劇場で観るっていうのを自分に課してるんで年間26本程度は映画館で観てます
映画ってたかが2時間前後の時間に数億円掛けて、それを1000円以上の金払って観るっていう何気にブルジョアジーなものだと
思ってるので
他にも「仕事終わりのレイトショーで客俺一人だけだったけどあの映画凄く良かったな」とか
「俺としては凄く面白かったんだけど、後ろの女の人スタッフロールになった瞬間席立ったな。気に入らなかったんだろうか…」とか
そういうのも含めての映画体験だと思ってます
わざわざ足を運んで金払って観た結果駄映画糞映画だった時のやり場の無い怒りなんかも含めて記憶に残るってのは
案外重要かなと思っております。あくまで個人的な見解ですけどね


127 :名無しさん 10/09/12 08:56 ID:pAfATBjsEk (・∀・)イイ!! (0)
暑くて部屋から出れないよ


128 :名無しさん 10/09/12 09:04 ID:jlJc8hIiHg (・∀・)イイ!! (0)
新聞の景品で付いて来るので、、、


129 :名無しさん 10/09/12 09:09 ID:zri8gDkxC8 (・∀・)イイ!! (0)
映画館好きじゃないから家で鑑賞派だけど、
3Dがどんなものか見てみたくて、アバター見に5年ぶりくらい映画館行った。
またしばらく行かない気がしている。


130 :名無しさん 10/09/12 22:45 ID:WaTrVs7,MZ (・∀・)イイ!! (0)
今年見たのは
「2001年宇宙の旅」(リバイバル特集)、「第9地区」、「プリンス・オブ・ペルシャ」、
「ゴジラ(一作目)」(閉館記念上映)
…意外に行ってるなー
ほとんどは割引適応の時だけど。


[アンケートの結果(3,000人)を見る]

【5:52】 
[設問]  

[選択肢] 1: へぇ! 2: だめぽ…
[実施期間] 2010年9月10日 20時53分 〜 2010年9月10日 22時41分

43 :名無しさん 10/09/10 21:49 ID:tNS_jEcu8i (・∀・)イイ!! (0)
とりあえず森くれたんだから迷わずへぇ押した


44 :名無しさん 10/09/10 21:52 ID:k98mxep3r1 (・∀・)イイ!! (1)
なにこれこわい


45 :名無しさん 10/09/10 22:00 ID:IQXO0ZdJ5R (・∀・)イイ!! (0)


46 :名無しさん 10/09/10 22:01 ID:Cq4CswiCNg (・∀・)イイ!! (0)
そうですね!


47 :名無しさん 10/09/10 22:06 ID:5ifZzFLFrW (・∀・)イイ!! (0)
シンプルなのも、たまにはいい。


48 :名無しさん 10/09/10 22:08 ID:.f2Nk8a13a (・∀・)イイ!! (0)
「らめぇ!」が選択肢になかったから近い「へぇ!」を選んだ


49 :名無しさん 10/09/10 22:11 ID:VRVS0EEWqU (・∀・)イイ!! (1)
森をくれるアンケはいいアンケ


50 :名無しさん 10/09/10 22:11 ID:wKuUxJ-Lld (・∀・)イイ!! (0)
罠かと勘ぐってしまったよw


51 :名無しさん 10/09/10 22:13 ID:C5jnCqx1XV (・∀・)イイ!! (1)
よくわかんないけど、モリタポありがとう


52 :名無しさん 10/09/10 22:22 ID:dbm-Lb88mt (・∀・)イイ!! (1)
たとえ1森といえど   ばら撒いてくれるんだから、
だめぼを選ぶ必要は無いんじゃないかな。
ともかくありがとさん!


[アンケートの結果(2,000人)を見る]

【6:92】Twitterなう調査 - 2010年8月版
[設問] Twitter、利用してますか〜?

[選択肢] 1: 利用している 2: 積極的に利用しすぎている 3: 休んでいる 4: 利用していない 5: 利用予定がない 6: 良さが分からなかった 7: モリタポをフォローする
[実施期間] 2010年8月18日 22時4分 〜 2010年8月18日 23時47分

83 :名無しさん 10/08/18 23:31 ID:UB2ObWWNKH (・∀・)イイ!! (0)
2ちゃんねる規制時用に垢を作ったら
なかなか規制解除されず、モリも集まらず
気付けば2ちゃんねるより利用頻度が高くなっていた


84 :名無しさん 10/08/18 23:32 ID:i9w3j.dtYU (・∀・)イイ!! (2)
コソアンなう


85 :名無しさん 10/08/18 23:39 ID:reycqmzbr- (・∀・)イイ!! (5)
今のとこコソアンを一番多くカキコ用に使ってる


86 :名無しさん 10/08/18 23:42 ID:PbIRfoGTNt (・∀・)イイ!! (2)
全く興味ない
何が良いのか分からない


87 :名無しさん 10/08/19 03:59 ID:rUtZk21GWT (・∀・)イイ!! (2)
2chよりは使うな


88 :名無しさん 10/08/19 11:05 ID:JWKxx95uMF (・∀・)イイ!! (0)
某規制民スレにしきりとツイッターをすすめる書き込みがあってウザかった
かえって使いたくなくなると思う


89 :名無しさん 10/09/08 21:54 ID:qYqtTrWqZ0 (・∀・)イイ!! (2)
>>70
それって、数秒〜数分で返信が来るのを待ってなきゃいけないでしょ?
こちとらちょっとPCとか携帯とか触ってツイッターに呟いたとして、
次にツイッターを開くのは数時間後とか、或いは明日とかなわけ。リアルタイム会話なんてできない
しかも分単位秒単位で呟きが流れていくから後から辿る気も起きない

2ちゃんねるは時間或いは日単位、ツイッターは秒或いは分単位で動いてるイメージがある
俺は前者ぐらいの頻度ならレスが増えてるのを楽しみにしつつ専ブラを覗くけど、
後者ほどツイッターに張り付くのはちょっと無理だ


90 :名無しさん 10/09/08 22:09 ID:NkACJNdLCp (・∀・)イイ!! (0)
専用のtwitterクライアントソフト使えば見え方も変わって来るよ。
2chも専ブラとWebブラウザで見るのとでは使い勝手違うのと同じで。


91 :名無しさん 10/09/08 22:19 ID:4m3b8I22xd (・∀・)イイ!! (0)
2chは匿名性が高いゆえにキツイ本音も、思いつきのウソも付くことが出来る媒体。
ツイッターは2chより匿名性が低いこともあり、ある程度の匿名性を自分で確保しつつ
利用するようにしている。


92 :名無しさん 10/09/09 01:30 ID:hj8guB3P5g (・∀・)イイ!! (0)
ツイッターでたむしの治療法の情報交換とか出来んわヴォケ


[アンケートの結果(2,000人)を見る]

【7:30】奇遇と役不足
[設問] 奇遇を「偶然」、役不足を「力不足」という意味で使っている人をよく見かけます。
あなたはこの二つの言葉の正しい意味を答えられますか?

[選択肢] 1: どちらの意味も答えられる 2: 奇遇なら答えられる 3: 役不足なら答えられる 4: 知らんがな(´・ω・`) 5: モリタポ 6: 任意
[実施期間] 2010年9月8日 20時49分 〜 2010年9月8日 20時54分

21 :名無しさん 10/09/08 20:56 ID:-gZx3cGPZR (・∀・)イイ!! (1)
誤用が目立つ言葉をドヤ顔で正しく解説していた時期が俺にもありました


22 :名無しさん 10/09/08 20:57 ID:PbXvX0mk1B (・∀・)イイ!! (0)
漫画などでもよく見かけるね、お前じゃ役不足だ、って


23 :名無しさん 10/09/08 20:57 ID:QRqq41BmoU (・∀・)イイ!! (2)
「てめーじゃ役不足だよ!」
っていう台詞を昔何かのゲームのCMで聞いたな
強い方を主観に置いた場合は力不足って捉えてもあながち間違ってない感じに聞こえる

「奇遇の遇は遭遇の遇」って塾に通ってた頃に聞いた覚えが…記憶違いやもしれぬが


24 :名無しさん 10/09/08 20:58 ID:DUnLWI7evi (・∀・)イイ!! (-2)
ちょっと理屈っぽくてごめん。

言葉が時代につれて変化することを認めない人は、
まさにその人が使っている言葉が間違いだと主張している。
なぜならば、大昔の人が使っていた言葉をその人が聞いても違和感を感じるからだ。
逆に言えば、大昔の人から見ればその人の言葉が間違っていることになる。


25 :名無しさん 10/09/08 20:58 ID:VyPWngn1Jl (・∀・)イイ!! (1)
>>17
「遇」が出会うって意味の漢字だから


26 :名無しさん 10/09/08 21:02 ID:XgO8_fFaRE (・∀・)イイ!! (0)
「お前には役不足だ」って一昔前の漫画にはたくさんあったな
今はテレビでやってたりいろんなところに情報があるから「力不足」という台詞になってるけど

道でバッタリあったときに「奇遇だね」とは言うけど「偶然だね」と言う人はいない
よくわかってなくても使い分けはできてる人が多いかも


27 :名無しさん 10/09/08 21:06 ID:OOehef2mhk (・∀・)イイ!! (0)
奇遇を誤用している人を意識したことって無かったので、
自分自身が誤解しているんじゃないかと不安になった。
今、広辞苑を確認し、自分の解釈通りのことが書いてあって安心した


28 :名無しさん 10/09/08 21:59 ID:16.9XP4.bH (・∀・)イイ!! (1)
奇遇と偶然の混同例を探したら知恵袋に生息してた (こういうときに役立つサイトだな)

奇遇と偶然の違いが解りません 誰か惜しいて。 - Yahoo!知恵袋
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1215380447
「奇遇」と「偶然」の違いは何ですか? - Yahoo!知恵袋
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1417686829
突然ですが、奇遇と偶然の違いはなんですか?同じような意味を持つ気がするので... - Yahoo!知恵袋
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q108426470


29 :名無しさん 10/09/08 22:01 ID:5OIy_ulFkR (・∀・)イイ!! (0)
役不足は力不足の対義語として覚えている。
奇遇の誤用は意識していなかった。
こちらは遭遇の遇ですでに会っているんだな。
ていうか、偶然の「偶」とは確かに違うな。
勉強になった。アンケ主ありがとう。まじGJ


30 :名無しさん 10/09/10 19:07 ID:UNuZHZ7-yg (・∀・)イイ!! (1)
「言葉の意味は時代とともに変わる」というのはその通りだし、過去の意味・現在の意味をちこんと把握した上で言うなら全く問題ないけど、
自分の間違いを指摘された時に自己正当化の言い訳に使う人がいるからやっかいだ


[アンケートの結果(401人)を見る]

【8:140】買った生肉をスーパーのレジ台で詰め替えますか?
[設問]  スーパーで売られている食品トレイ+ラップの生肉は、その包装のまま持ち帰りますか?
 地域によっては、『生肉や挽肉を購入直後にスーパーのレジ台でビニール袋に移しかえ、トレイやラップをその場に捨てて帰る』ことが常態化しています。
 別の地域では、そのような行動は全く見られないわけで、これは何の影響で、何の差だろうかと。

 ひとつ仮説として、家庭ゴミの回収が有料の行政区で、詰め替え行動が多いのではないかと推察されます。
(※ ゴミ回収有料の地域とは:家庭ゴミをゴミの日に出して回収してもらうには、行政区指定の高価なゴミ袋を買ってきて、それに入れて出さねばならない)

 みなさんの地域では、スーパーで買ったトレイの生肉を詰め替えて(ゴミを減らして)持ち帰りますか?

[選択肢] 1: ゴミ回収有料:見たこともやったこともない 2: ゴミ回収有料:一度だけ目撃/体験 3: ゴミ回収有料:たまに見かける/やる 4: ゴミ回収有料:わりとよくある光景 5: ゴミ回収有料:常識的に行われている 6: ゴミ回収タダ:見たこともやったこともない 7: ゴミ回収タダ:一度だけ目撃/体験 8: ゴミ回収タダ:たまに見かける/やる 9: ゴミ回収タダ:わりとよくある光景 10: ゴミ回収タダ:常識的に行われている 11: モリタポ/スーパーであまり買物しない
[実施期間] 2010年9月7日 20時38分 〜 2010年9月7日 23時6分

131 :名無しさん 10/09/08 00:19 ID:rHsEbnr0aD (・∀・)イイ!! (1)
>>128
んだからそれは「炭酸カルシウム入りで環境に優しいゴミ袋」を東京都が推奨したってだけの奴。
ゴミに課金するための有料袋を販売するのは都ではなく区や市の単位だから、
それで有料ゴミの日に出しても持っていかないよ。


132 :名無しさん 10/09/08 00:21 ID:MVb,,hqX0N (・∀・)イイ!! (2)
エコにこだわるなら肉屋さんから購入すればいいんだよ、はじめから袋に入れてくれるよ。


133 :名無しさん 10/09/08 00:31 ID:57v9PPt.Tu (・∀・)イイ!! (0)
>>131
そっちこそ、どこ住んでるんだ〜w
区によってちがうのか?

有料ゴミに関しては同意だけど、
台東区の場合は、有料ゴミはシールなんだよ。

有料のカテゴリーは、粗大ゴミ、事業用ゴミとかだな。
一般家庭の可燃不燃用は、普通の推奨袋しか売ってないぞ。


134 :名無しさん 10/09/08 00:38 ID:rHsEbnr0aD (・∀・)イイ!! (1)
>>133
そのシールを買うかわりに専用の有料ゴミ袋を買うんだよ@三鷹
前に聞いた話ではシールは自分で作っちゃう奴が居るからダメなんだそうだw


135 :名無しさん 10/09/08 00:42 ID:57v9PPt.Tu (・∀・)イイ!! (1)
というか、今調べたら、23区推奨袋、廃止になったんだな。
今は、”中身の見える透明な袋”なら、なんでも良いみたいだ。
つまり推奨袋は、在庫たたき売りしてて安いんだね。
それは知らなかったわw 世間知らずでした(´・ω・`)

ttp://www.city.taito.tokyo.jp/index/064577/011083.html


136 :名無しさん 10/09/08 00:44 ID:rHsEbnr0aD (・∀・)イイ!! (0)
書きわすれてた、適用されるのは事業系じゃなく家庭の可燃ゴミ。
http://www.city.mitaka.tokyo.jp/c_service/014/014440.html
不燃ゴミ、資源ゴミはどんな袋で出しても可、ってシステム。


137 :名無しさん 10/09/08 02:15 ID:k1i_2Zam50 (・∀・)イイ!! (0)
>>71>>95
そういう問題じゃないんだが、言っても無駄っぽいなこの人


138 :名無しさん 10/09/08 03:42 ID:QTWF9te7hp (・∀・)イイ!! (4)
こういうのやっちゃう人って
そもそも食べ物の品質保持に関心のない人なんだって思う
とにかく食べられるならどんな形でもいいみたいなこだわりのない人
それで誰にも迷惑かけてないんだったらいいけど

実際は面倒くさがりで自分さえよければいいって価値観で
洗ってないトレー放置して帰ったり
間接的に周囲の客に対して気持ち悪いなっていう感情呼び起させる迷惑かけてると認識した方がいい


139 :名無しさん 10/09/08 03:53 ID:LKp1N0I4rH (・∀・)イイ!! (1)
近所にはないが最初から袋売りにしはじめたスーパーも出てきてるようだな


140 :名無しさん 10/09/08 05:10 ID:2PJOS0HKuw (・∀・)イイ!! (0)
初めて見たときは生モノだけにギョッとした
机汚れそうで嫌だってのと、レジ通したら速攻詰め替える様子に矛盾感じたり

まぁリサイクル推進の店で無視してたってのもあるから、地域によって印象違うよね
ただ、店員の横で無駄ですって言ってるわけで
あんまり行儀いいとは思えないんだよなぁ…


[アンケートの結果(2,500人)を見る]

【9:9】Ураааааааа!!
[設問] 妹の日 - 9月6日
「兄弟型姉妹型」研究家で漫画家の畑田国男が1991年に制定。「妹の可憐さ」を象徴する「おとめ座生まれ」(8月22日〜9月22日)の中間日とした。
毎年「日本妹大賞」が発表・授賞され、これまでに有森裕子、岩崎恭子、きんさんぎんさんの妹である蟹江ぎんなどが受賞している。

[選択肢] 1: 妹が欲しい 2: 義妹が欲しい 3: 妹がいる 4: 義妹がいる 5: 妹要らない姉萌派 6: モリタポ姉妹
[実施期間] 2010年9月6日 12時56分 〜 2010年9月6日 13時0分

2 :名無しさん 10/09/06 12:58 ID:4D6vAIY0xx (・∀・)イイ!! (2)
ほしいと思うけど実際いたら結構うざったいんだろうな…


3 :名無しさん 10/09/06 12:58 ID:gdgSOpthef (・∀・)イイ!! (2)
妹がいるからこそ二次元妹がいいんだよ
二次元に逃げるしかないんだ


4 :名無しさん 10/09/06 13:00 ID:aPZlyKTXzl (・∀・)イイ!! (2)
実妹がいるが義妹や義姉が欲しい


5 :名無しさん 10/09/06 13:01 ID:0NYxzDL2uC (・∀・)イイ!! (2)
弟なら居るんだけどなあ
ちなみに自分が姉です


6 :名無しさん 10/09/06 13:02 ID:5i6a-WTlok (・∀・)イイ!! (0)
Ура сестра!


7 :名無しさん 10/09/06 13:07 ID:eynO4m648L (・∀・)イイ!! (2)
二次元妹には求めるものは多いが、
仮に現実の妹がいたとしたらその子には
健康で大病を患わず、悪い人間と付き合わなきゃそれでいいと思うだろうな


8 :名無しさん 10/09/06 13:11 ID:XmmweFcsQD (・∀・)イイ!! (2)
日本妹大賞の受賞者例からして既に三次元の妹の現実を表現してる
いくら夢を見ても現実は厳しい
妹を愛でるなら二次元の妹!


9 :あぼーん 10/09/06 15:39 ID:あぼーん
あぼーん


[アンケートの結果(200人)を見る]

【10:15】後始末
[設問] 重複買いしてしまった本の後始末はどうしてますか?

[選択肢] 1: そのまま持ち続ける 2: 売る 3: 誰かにゆずる 4: 図書館に寄付 5: 捨てる 6: 分解してスキャナーで読み取って電子書籍に 7: 任意 8: モリタポ
[実施期間] 2010年9月6日 7時19分 〜 2010年9月6日 20時7分

6 :名無しさん 10/09/06 07:55 ID:zITiswf50W (・∀・)イイ!! (2)
コミックスの途中の巻とかだと他人にあげても仕方ないし、
その1巻だけを売りに行くのも面倒臭いし、
なんだかんだでそのまま棚に置いてあるなぁ


7 :名無しさん 10/09/06 08:14 ID:JDDnVPcT4L (・∀・)イイ!! (2)
すてるなんてとんでもない!


8 :名無しさん 10/09/06 08:36 ID:VnyrMRNZKH (・∀・)イイ!! (1)
いつの間にかなくなってる


9 :名無しさん 10/09/06 08:56 ID:3dboi6PMB1 (・∀・)イイ!! (3)
重複したまま保存してあった本が、後に廃版→v復刊.comでリクエストが出ているのを発見→オークションでプレミア付きで売れた
というおいしいことが過去1回だけあった


10 :名無しさん 10/09/06 09:13 ID:caBvOLJyGf (・∀・)イイ!! (1)
書棚の整理で古本を店に売るときに一緒に持って行く


11 :名無しさん 10/09/06 09:15 ID:,AGCBfX.Ci (・∀・)イイ!! (0)
買ってすぐならレシートと既にあった本を一緒に持っていけば
本屋さんも返品に応じてくれると思うよ。
俺は今まで3,4回あるけど全て返品できた。


12 :名無しさん 10/09/06 09:17 ID:JsvC9yzhyd (・∀・)イイ!! (1)
そもそも古本屋で買うことが多いので
返本はやれないなあ・・・


13 :名無しさん 10/09/06 09:22 ID:Mm1srVLk24 (・∀・)イイ!! (2)
週刊誌だと鍋敷き(ラーメン鍋・フライパン)にして汚れたら捨ててる


14 :名無しさん 10/09/06 10:02 ID:YvG5O6T.P2 (・∀・)イイ!! (0)
返金は無理だったけど交換ならしてもらえた


15 :名無しさん 10/09/06 18:12 ID:FYmallRSWb (・∀・)イイ!! (1)
古い方を裁断&スキャンしてる


[アンケートの結果(300人)を見る]

1 2112222332442552620 621 622 623 624667777880 < >