社会カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 285102 103 104 105 106173256339422505588664 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:109895.森長可vs可児才蔵(200人) 2:109886.二階建てのアパートでどの部屋に入るか?(500人) 3:109818.北海道停電(655人) 4:109813.災害時のヘリコプター報道必要?(500人) 5:109780.あなたの家ではバルサンしたことありますか?(500人) 6:109769.乾電池(500人) 7:109749.【注意】買えない詐欺(500人) 8:109698.カタログギフトで欲しいものがなかったとき(160人) 9:109723.月めくりカレンダー(300人) 10:109710.檻(おり)(300人) 11:109691.駅から病院までの次の無料バスが待ち時間が長かったら歩きますか?(500人) 12:109692.カタログギフト(300人) 13:109695.ノーパンで外出したことはありますか?(50人) 14:109659.終戦記念日(73回目) 全国戦没者追悼式(500人) 15:109637.校内暴力(200人) 16:109615.おはよう(333人) 17:109589.今を愛してる 今を愛してる♪(142人) 18:109546.3桁の電話番号(200人) 19:109467.1人で海水浴場に行ったことある人に質問です(300人) 20:109462.マイカー規制(500人) 21:109443.画期的振り込め詐欺対策(500人) 22:109426.オウム真理教(397人) 23:109425.タイの洞窟(300人) 24:109382.ご協力有難うございました(89人) 25:109336.女性専用車両(300人) 26:109349.自称・節約ナマポ主婦FM 都内・西東京DJの母(50人) 27:109344.優先車両(300人) 28:109342.人をいじめたら将来、倍返しのリスク(300人) 29:109310.好景気でニート及び、生活保護(偽りの受給者)が大ピンチ(500人) 30:109312.好景気でニート及び、生活保護(偽りの受給者)が大ピンチ【その2】(400人) 31:109136.女の子の将来に、投資を。(500人) 32:109267.あなたの為を思って…(500人) 33:109221.あいさつ(200人) 34:109200.オナニーで世界を平和にする方法(200人) 35:109196.どうして痴漢してはいけないのか(100人) 36:109157.震撼せん?(655人) 37:109127.こんばんはの挨拶(200人) 38:109115.通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃のお母さんは好きですか?(300人) 39:109102.にこにこぷん(300人) 40:109099.HAPPY BIRTHDAY梅雨(500人)

1 285102 103 104 105 106173256339422505588664 < >

【1:4】森長可vs可児才蔵
[設問] 一対一でもしも二人が戦った場合、どちらが勝つと思うか選んでください。

勝手に"戦国最強のタイマントーナメント"を実施中です。

[選択肢] 1: 可児才蔵 2: 森長可 3: わからない 4: 興味ない
[実施期間] 2018年9月16日 17時7分 〜 2018年9月16日 18時43分

2 :名無しさん 18/09/16 17:11 ID:EBUhjnV9Ib (・∀・)イイ!! (0)
「わからない」が、どっちが勝つか解らないではなく、
挙がってる名前が誰か解らないという意味だったり


3 :名無しさん 18/09/16 18:14 ID:7YIRKtvOlm (・∀・)イイ!! (0)
信長の忍び見てるから長可はわかるぞw


4 :名無しさん 18/09/16 18:24 ID:,7DcrD.2UH (・∀・)イイ!! (0)
興味ないしこの二人知らない


[アンケートの結果(200人)を見る]

【2:19】二階建てのアパートでどの部屋に入るか?
[設問]  二階建てのアパートがあり1階2階とも3部屋づつで
道路側から一階が101号、102号、103号
二階が201号、202号、203号で
現在201号と203号は入居済みで、4部屋が空き部屋です。
あなたが入居するとしたらどの部屋がいいですか?
エレベーターはありません。

[選択肢] 1: モリタポ 2: 101号 3: 102号 4: 103号 5: 202号 6: どれもいや
[実施期間] 2018年9月15日 20時30分 〜 2018年9月16日 9時3分

10 :名無しさん 18/09/15 21:14 ID:q2KgCe8Fna (・∀・)イイ!! (1)
管理人室


11 :名無しさん 18/09/15 21:52 ID:z-AC8pGu9v (・∀・)イイ!! (1)
202は雨漏りしてそう


12 :名無しさん 18/09/15 22:51 ID:WiTJnGpTXL (・∀・)イイ!! (1)
これと同じ形のアパートに住んでいる
道路から離れた103が静かに暮らせそうだが、実際住んでいるのは101号室だ
101号室しか空いていなかった


13 :名無しさん 18/09/15 23:20 ID:7V.qGvHnaN (・∀・)イイ!! (1)
新築じゃないなら102が事故物件なオチ

全く同じ入居状況で102号室が事故物件の似たような立地のアパートが近所にある・・・


14 :名無しさん 18/09/15 23:40 ID:jFk4cUAwe- (・∀・)イイ!! (1)
鉄筋コンクリートで4階以上じゃないと住みたくない
水害も怖いし、防犯上も1階2階は怖いわ


15 :名無しさん 18/09/15 23:46 ID:1NO4x-RC,6 (・∀・)イイ!! (1)
1階は湿気がこもるっていうし最上階は夏暑いっていうから理想は3階建て以上の2階だけど
この場合なら2階かな。


16 :名無しさん 18/09/16 05:31 ID:lTQEkGQPBR (・∀・)イイ!! (1)
アパート関連のリスクは火災が目立つから脱出が楽な101にしたが
実際のところはどうなんだろうな


17 :名無しさん 18/09/16 07:04 ID:FC3RHIOMrs (・∀・)イイ!! (1)
202号室は両隣が入居中なので隣が誰もいない101・102・103号室のどれか。とりあえず101号室


18 :名無しさん 18/09/16 07:19 ID:wXmbh9Lb4Q (・∀・)イイ!! (1)
202号室は家賃安いんだよな、宮ちゃんが言ってた。


19 :名無しさん 18/09/16 07:21 ID:vvA91aPXUk (・∀・)イイ!! (1)
「2階建てアパート」は
安普請で住民がDQN
がデフォ


[アンケートの結果(500人)を見る]

【3:29】北海道停電
[設問] やっぱり、原子力発電所は必要じゃね?

[選択肢] 1: 必要 2: 分からない 3: 不要 4: その他
[実施期間] 2018年9月7日 13時37分 〜 2018年9月8日 2時9分

20 :名無しさん 18/09/07 21:43 ID:pyHFD0H-tx (・∀・)イイ!! (1)
原発停止で火力用の石炭使用量が増えて電気代が上がったからな
原発稼働して電気代を安くしてもらわないと家計がさらに苦しくなる
太陽光発電で儲けた企業に支払う金額を負担したくないんだよ


21 :名無しさん 18/09/07 21:55 ID:x2-RIQYb-S (・∀・)イイ!! (2)
原子炉は乾電池じゃねーぞ
>>1


22 :名無しさん 18/09/07 21:58 ID:x-R9T40TuK (・∀・)イイ!! (1)
今回の問題は北電が道内各地に小さ目の火力発電所を散らして建ててなかったのが悪いと思うの
百万kWh規模の大規模火力発電所1箇所建てたほうが建設費も維持コストも安く済むんだろうけどそれじゃあ
その1箇所に問題が起きた時に今回みたいになるんだから
いろんな場所に小型の火力発電所を複数建ててリスク回避した方がいいでしょ


23 :名無しさん 18/09/07 22:12 ID:nePmXAAtQI (・∀・)イイ!! (1)
無くすに無くせないのが本音でしょ・・・
廃炉するにも莫大なコスト掛かるんだから


24 :名無しさん 18/09/07 22:36 ID:Xu_IXMB_j1 (・∀・)イイ!! (0)
すぐに湧くクズ野郎
原発いらない厨
ほら釣れるでしょう


25 :名無しさん 18/09/08 01:11 ID:YB6_lXSm-s (・∀・)イイ!! (2)
燃料がまだあるのに使わないとモッタイナイ!


26 :名無しさん 18/09/08 01:32 ID:Xl6vx0RHCD (・∀・)イイ!! (1)
管理できるならなあ
まだ解決してなくて後始末も出来てない
世界からもっと責められても仕方がない


27 :名無しさん 18/09/08 07:56 ID:YQ_hRrjpA5 (・∀・)イイ!! (0)
test


28 :名無しさん 18/09/08 10:17 ID:Ommy30A7l5 (・∀・)イイ!! (0)
>>22
発電側が自動で緊急停止するのは仕方ないが
それに伴って負荷側も同時に停止しないと今回のようなことが起こる
北海道内で10個ぐらいにブロック分けしてそのうちランダムに3ブロック強制停電させるとか
スマートメーターが普及したら、契約戸ごとに停電(病院や信号機は停止させず、安い基本料の契約を優先的に停電)などもできるようになる


29 :名無しさん 18/09/08 20:02 ID:Le1_Wmq0hv (・∀・)イイ!! (1)
>>3
小学生の反論の仕方w


[アンケートの結果(655人)を見る]

【4:23】災害時のヘリコプター報道必要?
[設問] 北海道で震度7の地震が起きました。行方不明者の早期発見と無事を祈っています。
さて、災害時のマスコミのヘリコプター報道にたいして疑問視する声があがっています。
救助ヘリの邪魔になったり、助けを呼ぶ声がきこえずらくなるといった問題が指摘されています。
反面で視聴者目線でいくと災害を詳しくしれるメリットもあるとは思います。
あなたは災害時のマスコミのヘリコプターからの報道が必要だと思いますか?

[選択肢] 1: 必要だと思う 2: 必要だと思わない 3: わからない 4: 興味がない
[実施期間] 2018年9月6日 23時52分 〜 2018年9月7日 9時55分

14 :名無しさん 18/09/07 03:16 ID:AHdvYqBO0B (・∀・)イイ!! (0)
報道みてたけど
各社とも高い高度からカメラをズームアップして撮っていたと思うよ
映像で被害の様子を周知することで義援金も集まりやすくなるし
なんでもかんでも批判して悦に入ってる人は頭がおかしいと思う


15 :名無しさん 18/09/07 03:32 ID:JfT8YeA-0p (・∀・)イイ!! (0)
現場がどうなっているのか、公正な立場で伝える仕組みは必要だと思う
でないと救助活動が適切に行なわれているのか判らない
邪魔してはダメだけどね


16 :名無しさん 18/09/07 05:51 ID:rre5mr,ew6 (・∀・)イイ!! (3)
各社がヘリ出してるでしょ
共同映像で一現場一台でいいじゃん


17 :名無しさん 18/09/07 06:42 ID:kw.HSkP,y4 (・∀・)イイ!! (1)
必要だと思うけど、救助の現場では自粛して欲しい。


18 :名無しさん 18/09/07 07:24 ID:-R6cY4prOg (・∀・)イイ!! (0)
へえ〜、自衛隊のヘリって、近くをとんでいても
助けを呼ぶ声が聞こえるほど、サイレントなのか。


19 :名無しさん 18/09/07 09:23 ID:TT2Nt88tzR (・∀・)イイ!! (0)
おはよう


20 :名無しさん 18/09/07 09:27 ID:bOS.d4WD6q (・∀・)イイ!! (1)
報道各社が個別に飛ばすから邪魔になる。
必要悪としての報道ヘリは1機だけで一定高度以下への降下は禁止、とかにすべき。


21 :名無しさん 18/09/07 09:31 ID:H6X0R6saDu (・∀・)イイ!! (1)
ドローンか飛行船でいいと思うがね
飛行船なんかほぼ無音で滞空時間もヘリより長いだろうしいいんじゃないか?
マスコミだけじゃなく携帯電話事業者に飛行船に移動式基地局積ませて被災地上空に浮かべさせとけば
被災地での携帯電話網の維持に役立つと思うんだが


22 :名無しさん 18/09/07 10:00 ID:bBEi,GWTy9 (・∀・)イイ!! (1)
うちの近所で事故が起きた時
6〜7機飛んできて旋回するので接触したりして落ちないか心配だった
上で書いてる方もいらっしゃるように
1機にするか救助隊からの映像提供に出来ないものかな


23 :名無しさん 18/09/07 13:54 ID:YBV7m98n6P (・∀・)イイ!! (0)
>>4
ヘリなら回収時に着陸して待ってるのが一番簡単
どうしても空中で回収しないといけないんだったらスリングを垂らしてドローンに掴まらせて引き上げるとか
網袋に飛び込ませるとか(飛行機型はこの方式のがある)

>>7
あれは決まったコースを巡行するのはできても
その場で静止したり風向きを無視して好きなルートを選んだりが無理そう

>>21
飛行船の静粛性と滞在性は魅力だが強風下ではどうにもならないのと
着陸に地上支援が必須でヘリと比べて運用が大変
地上隊が好きに移動できる大陸向きかね


[アンケートの結果(500人)を見る]

【5:13】あなたの家ではバルサンしたことありますか?
[設問] あなたの家ではバルサンしたことありますか?
バルサンでなくても他メーカーの同じような商品でもいいです。

[選択肢] 1: モリタポ 2: 全くしたことない。 3: 一度だけした。 4: 定期的にやっている。 5: 集合住宅なのでできない。
[実施期間] 2018年9月4日 0時33分 〜 2018年9月4日 9時29分

4 :名無しさん 18/09/04 00:44 ID:OBTpsa8g.5 (・∀・)イイ!! (1)
大昔にダニ退治の為に一度使用したことがあります
効果があったかは覚えていませんw


5 :名無しさん 18/09/04 00:57 ID:Gc,rdftLnf (・∀・)イイ!! (1)
楽しそう


6 :名無しさん 18/09/04 01:05 ID:m8y3LLlwH3 (・∀・)イイ!! (1)
集合住宅でも炊けるよ


7 :名無しさん 18/09/04 01:27 ID:_vSv6LcNKo (・∀・)イイ!! (1)
実家は古かったのでバルサンではなく
掃除のいらないアースレッドを定期的にしていました
猫がいたので蚤防止にも良かったです
今の家は新築で買って15年まだゴキも出ないのでまだしてないけど
庭の落ち葉の間にいるので気を付けないと炊かないと駄目かも


8 :名無しさん 18/09/04 02:06 ID:fH-FSuXend (・∀・)イイ!! (1)
昔住んでたアパートで、隠れていた羽蟻が大量に逃げ出してえらいことになったことが……


9 :名無しさん 18/09/04 03:08 ID:3GPRDor6_o (・∀・)イイ!! (2)
一度だけではないが定期的でもない


10 :名無しさん 18/09/04 05:51 ID:ovl7SKx.76 (・∀・)イイ!! (1)
何度かしたことがあるけど定期的にやっているわけではない


11 :名無しさん 18/09/04 07:10 ID:Zemm5CBAgz (・∀・)イイ!! (1)
何度か使ったことがある
回答はモリタポにした


12 :名無しさん 18/09/04 07:12 ID:x0ZJvmvxSw (・∀・)イイ!! (1)
バルサンたかなくても、ブラックキャップ置いたら全滅したようで
ワロタ。


13 :名無しさん 18/09/04 12:27 ID:IJc6rhyT6U (・∀・)イイ!! (1)
定期的ではないが何度か。


[アンケートの結果(500人)を見る]

【6:11】乾電池
[設問] 高知県には、乾電池を「燃えるごみ」で出すことになっている市があります。
それはどこでしょう?

[選択肢] 1: 高知市 2: 香南市 3: 香美市 4: 安芸市 5: 四万十市 6: 宿毛市 7: 須崎市 8: 土佐市 9: 土佐清水市 10: 南国市 11: 室戸市
[実施期間] 2018年9月2日 21時24分 〜 2018年9月3日 11時4分

2 :名無しさん 18/09/02 21:26 ID:q5bpKY0dXd (・∀・)イイ!! (5)
知らんがな


3 :名無しさん 18/09/02 21:27 ID:xKfkV6cdYW (・∀・)イイ!! (2)
中国製なら勝手に燃えるしね


4 :名無しさん 18/09/02 21:32 ID:cdNGxRa32z (・∀・)イイ!! (0)
乾電池が可燃ごみって普通じゃね?


5 :名無しさん 18/09/02 21:35 ID:B1YlXJQ,NI (・∀・)イイ!! (0)
普通ゴミで分類されてた所でいいんだよね。
驚いた。


6 :名無しさん 18/09/02 21:40 ID:cE.tazAHvy (・∀・)イイ!! (0)
可燃ごみの日に分類して出すんだよね?
まさか可燃ごみの中に混ぜて出すんじゃないよね?

ちなみにうちの市は燃えないゴミの日に分類して出すことになってます


7 :名無しさん 18/09/02 21:48 ID:VioJnrY-ps (・∀・)イイ!! (0)
尼崎市も出せるらしい
ほんまでっか?!w


8 :名無しさん 18/09/02 23:49 ID:BueQBJJ-RY (・∀・)イイ!! (0)
シランガナ


9 :名無しさん 18/09/03 00:42 ID:37C-s.Usu8 (・∀・)イイ!! (0)
丹念にググっていけば答えがわかるとは思うがこの数はちょっと面倒だなw


10 :名無しさん 18/09/03 03:37 ID:U9Joxj31PZ (・∀・)イイ!! (0)
リチウムは盛大に燃えるぜぇ〜


11 :名無しさん 18/09/03 08:41 ID:7MZ-_mP6lq (・∀・)イイ!! (0)
分けるものだと思ってたのでびっくり
最新の焼却炉だとかなのかな
うちの地域は「有害ゴミの日」に出します


[アンケートの結果(500人)を見る]

【7:6】【注意】買えない詐欺
[設問] モリタポが購入できないので寄付してくださいという詐欺が横行しています。
くれぐれも引っかからないようにしましょう。

[選択肢] 1: モリタポ
[実施期間] 2018年8月31日 21時30分 〜 2018年9月1日 9時8分

2 :名無しさん 18/08/31 22:02 ID:TxdLbYPzAR (・∀・)イイ!! (0)
「詐欺」ってことは「本当は買える」ってこと?


3 :名無しさん 18/08/31 23:12 ID:kXz5AkGiUD (・∀・)イイ!! (0)
なるほど


4 :名無しさん 18/09/01 00:27 ID:._NJL6OoN3 (・∀・)イイ!! (0)
気をつけます


5 :名無しさん 18/09/01 03:27 ID:DakXs1TDWx (・∀・)イイ!! (0)
了解しました


6 :名無しさん 18/09/01 06:30 ID:jbAkPZ4ohs (・∀・)イイ!! (0)
そうなの?


[アンケートの結果(500人)を見る]

【8:12】カタログギフトで欲しいものがなかったとき
[設問] いただいたカタログギフトに「ぜひ欲しい!」と思うものがなかったとき、どういう観点から品物を選びますか?
何を選ぶかではなく判断基準をお聞きしたいのですが、消え物固定派は多そうなので「食品」「食品以外の消耗品」の選択肢を用意しておきます。

[選択肢] 1: 【モリタポ】 2: 食品 3: 食品以外の消耗品 4: 原価の高そうなもの 5: 自分では買わないもの 6: 保存のきくもの、賞味期限の長いもの 7: あっても邪魔にならないもの 8: 話のネタになりそうなもの 9: ご当地感のあるもの 10: 家族等とシェアできるもの 11: プレゼントできるもの 12: 換金できそうなもの 13: 何となく目についたもの 14: くじびき 15: 家族等他の人に選んでもらう 16: 【カタログごと他人にあげる・売る】 17: 【申込み期限切れまで放置】 18: そのほか
[実施期間] 2018年8月22日 10時19分 〜 2018年8月23日 10時19分

3 :名無しさん 18/08/22 11:33 ID:4dyCOZ-74i (・∀・)イイ!! (1)
あったら使えそうな日用品。
これまで貰った物は、家族の意見を聞きながらハンディクリーナーとか
アイロンとか包丁になりました。


4 :名無しさん 18/08/22 11:41 ID:xzap,L-rPl (・∀・)イイ!! (2)
ちょうど枕を買い替えたいと思ってたときに
有名なメーカーの快眠枕がカタログにあったので喜んで注文したら
めちゃくちゃクオリティーが低くてがっかりした
カタログ用だから値段なりなのかもしれないけど
名前ばかりでたいしたことないメーカーとわかってよかったかな
こういうものは実物見て買ったほうがいいね

てことで、今は必ず使う日用品など消耗品をいただくことが多いです
普段買えない高級な肉にも惹かれるけど量が少なそうなので…


5 :名無しさん 18/08/22 13:29 ID:bMJBGUeMfE (・∀・)イイ!! (1)
ほしいものないなーどうしようと思ってるうちに忘れて期限切れ


6 :名無しさん 18/08/22 17:27 ID:UhUft698cX (・∀・)イイ!! (1)
カタログギフトの本質=押し売りの通販

店頭売りと違って競争原理がほぼ働かないので粗悪なものや評判がわからないものが多く
食品とかは特にやばい
家電もリコール品と微妙に似てるのがあったり

超ビバとかジョイポンが店で売ってるものをカタログギフトにしたらすごい需要ありそうなんだがな


7 :名無しさん 18/08/22 17:46 ID:VHavh..bQC (・∀・)イイ!! (1)
食品頼んだけど、製造元からの直送だったよ
家電はそういうことあるかもだけどね
でもY○とかた○とかのオリジナル商品の方が余程アレ(ゲフンゲフン


8 :名無しさん 18/08/22 18:11 ID:jZqZwJzJIM (・∀・)イイ!! (0)
設問中の 消え物固定派 って何ですか?(´・ω・`)


9 :名無しさん 18/08/22 19:24 ID:bpIBkQvmWr (・∀・)イイ!! (1)
とりあえず今欲しいものがないな、また後で見よう
と思っていたら、カタログ自体が家の中で行方不明になった(´・ω・`)


10 :名無しさん 18/08/24 09:57 ID:AvUJPAlRu. (・∀・)イイ!! (0)
うちは食品しばり
デパ地下のはずれ程度のクオリティは保証されるので


11 :名無しさん 18/08/28 10:22 ID:AnOZ9B1tG- (・∀・)イイ!! (1)
お見舞いのお返しのカタログギフトでは玄関マットを注文した
そのあと香典となったので、そのときも玄関マットにした


12 :名無しさん 18/08/29 13:10 ID:M4QRGc.u5N (・∀・)イイ!! (0)
今になって思い返すと卓上の電波時計が2個ともこれかも
操作性が非常に良いカシオ製と
温度計ついてて字が見やすいが操作性が悪い中華っぽい奴の2種


[アンケートの結果(160人)を見る]

【9:10】月めくりカレンダー
[設問] 月めくりカレンダーをいつめくりますか?
職場等のカレンダーの場合、「最終日」「1日」⇒「最後の営業日」「最初の営業日」に読み替えていただいても構いません

[選択肢] 1: 【モリタポ】 2: 当月の最終日より前(月が変わる少し前) 3: 当月の最終日(月が変わる直前) 4: 翌月の1日(月が変わった直後) 5: 翌月の2日以降(月が変わった少し後) 6: 思い出したときに数か月分まとめてめくる 7: 開封後即全部めくる 8: めくらない 9: そのほか 10: 【月めくりカレンダーを使わない】
[実施期間] 2018年8月27日 10時1分 〜 2018年8月27日 14時48分

2 :名無しさん 18/08/27 10:15 ID:TZ.RsO4ZQJ (・∀・)イイ!! (1)
次の月に入ったらすぐだけど、ずるずると
もう、上か下の小さな先月翌月カレンダーをしばらく使い続けることも
2ヶ月目には流石にあせってめくる


3 :名無しさん 18/08/27 10:31 ID:64dxGC.MQk (・∀・)イイ!! (1)
気づけば1日にめくるが、気付かず月の後半だったり
翌月だったりする


4 :名無しさん 18/08/27 10:34 ID:hoyKrA,EEi (・∀・)イイ!! (1)
当月の最終週に入った時(日曜か月曜)


5 :名無しさん 18/08/27 10:34 ID:9EG3JLqzUI (・∀・)イイ!! (2)
まぁ数日は気が付かずに遅れることが多い


6 :名無しさん 18/08/27 11:36 ID:45HbaCQeKA (・∀・)イイ!! (1)
数秒ですむこととはいえ何回もやってると
カレンダーをめくることは面倒だと思うようになった


7 :名無しさん 18/08/27 11:39 ID:S4ttO0fanp (・∀・)イイ!! (1)
めくるの面倒くさいから1年全部載った1枚カレンダーを使ってます。


8 :名無しさん 18/08/27 11:54 ID:j.ztoe1hOo (・∀・)イイ!! (1)
もちろんめくった紙はメモ用紙にします


9 :名無しさん 18/08/27 11:57 ID:VJnL113e.6 (・∀・)イイ!! (1)
思い出したときに、というか、気が向いたときに

あと数ヶ月も思い出さないことはないので選択肢も微妙に違うし
残り数日あっても忘れないうちにと思ってめくってしまうこともある
だから、気が向いたときにその時の気分で、が正解


10 :名無しさん 18/08/27 14:20 ID:tu7HJg0hQF (・∀・)イイ!! (2)
場合による
気が向いた時だが「数カ月まとめて」ではなくその月の内にはめくる・当月の内にめくることもある
今の例で言うと、8月28日に、9月15日の予定が入ったりすするとその日(8月28日)にめくって9月分にしてしまったりすることもある→ほんと「場合による」


[アンケートの結果(300人)を見る]

【10:15】檻(おり)
[設問] 檻に入ったことはありますか?
何の檻でもシチュエーションもいいですが、比喩表現としての「檻」は除きます。

[選択肢] 1: 【モリタポ】 2: あります 3: ありません 4: ありますん 5: \(^▽^)/檻の中から書き込んでまーす!
[実施期間] 2018年8月24日 11時6分 〜 2018年8月24日 18時56分

6 :名無しさん 18/08/24 12:45 ID:WAt,tYSFQd (・∀・)イイ!! (0)
昔遊びで何かの檻に入った事があるような気がするけどよく覚えていない


7 :名無しさん 18/08/24 12:58 ID:.kd5YVhZp6 (・∀・)イイ!! (0)
映画村に行って江戸時代の檻に入ったことならある


8 :名無しさん 18/08/24 13:18 ID:cMKRp1bJJE (・∀・)イイ!! (1)
猟犬の檻とか鳥小屋とか入ったことあるよ
楽しかったよカギはかけてなかったけどね


9 :名無しさん 18/08/24 13:42 ID:l0_kBQhYck (・∀・)イイ!! (1)
小学生の頃、動物の檻の中に入って掃除をしたことがある
あとは、電磁波遮蔽用のシールドルームは、物によっては(対象の波長による)&見る人によっては檻のように見えるだろう→その中で実験してたこともある
あ、銀行の金庫室も同じ(物・人によっては)かな? その中で仕事したこともある


10 :名無しさん 18/08/24 14:12 ID:iNeNgosjui (・∀・)イイ!! (1)
まさか100分de名著の先週放送回を見てるd…


11 :名無しさん 18/08/24 14:21 ID:OEzPsS6p4W (・∀・)イイ!! (1)
子供の頃にどこかのテーマパークか博物館か何かで展示してある檻に入って
「出してくれー!」ガチャガチャ とかやって遊んだ覚えがあります。


12 :名無しさん 18/08/24 15:31 ID:JJ2id4y1D. (・∀・)イイ!! (1)
網走監獄を見に行ったときに檻の中に入ったような記憶
もちろん扉を閉められて出られなくなる等ということはない


13 :名無しさん 18/08/24 15:47 ID:XOPt9qHez6 (・∀・)イイ!! (1)
動物の世話とか箱罠で入った事はあるけど、鍵しめてないからどっちになるか微妙だな


14 :名無しさん 18/08/24 22:53 ID:l0_kBQhYck (・∀・)イイ!! (0)
そういや、読谷村にあった米軍の「象の檻」こと楚辺通信所の前まで見にいったことあっなぁ。米軍施設なのでもちろん中には入れなかったが。


15 :名無しさん 18/08/26 06:46 ID:V9B_LyReUD (・∀・)イイ!! (1)
ナンジャタウンにあったやつなら


[アンケートの結果(300人)を見る]

1 285102 103 104 105 106173256339422505588664 < >