社会カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 285168251266 267 268 269 270339422505588664 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:74227.車の自動運転機能(300人) 2:74187.ハイビーム自転車(300人) 3:74128.左翼の反対語は?(200人) 4:74082.好きな季節 春夏秋冬 2013.12.31(300人) 5:74058.元旦から仕事(300人) 6:73991.報道しない自由(1,001人) 7:73963.好きな季節 夏と冬 2013.12.28(300人) 8:73958.次世代エネルギー(300人) 9:73947.大東亜戦争は自衛戦争or侵略戦争??(22人) 10:73945.先の戦争(200人) 11:73931.田中正造(500人) 12:73923.安倍首相の靖国神社参拝を支持しますか?(500人) 13:73901.日の丸・君が代を認められますか?(13人) 14:73861.聖夜にモリモリ(501人) 15:73505.西成女医殺人容疑事件(3,022人) 16:73793.苦手な季節 春夏秋冬 2013.12.23(300人) 17:73776.天皇誕生日(1,000人) 18:73676.使いたくない運送会社(1,000人) 19:73599.愛国心の勝ち?(100人) 20:73633.何人?(500人) 21:73624.自由意志(1,000人) 22:72063.ネットとリアル、ムカつく頻度が高いのは?(500人) 23:73578.ポイントカードをお持ちですか?(300人) 24:73522.小中学校時代の身体測定(351人) 25:73535.今朝のお天気(201人) 26:73524.311の年の町工場(300人) 27:73521.DQNっぽい外見とは?(650人) 28:73484.マクドナルド(500人) 29:73399.曲名通り、10代オンリー?(279人) 30:73448.ハクビシン(501人) 31:73412.尿意をギリギリまで我慢している演歌歌手にケツを貸したい自宅警備員は?(500人) 32:72003.ツンデレの定義って?(2,000人) 33:73321.相続税100%になったら(500人) 34:73263.パチンコップ(250人) 35:73151.投資はギャンブル?(1,500人) 36:73258.報道しない自由(250人) 37:73179.ゆな(500人) 38:73147.1億円落ちてたら(1,000人) 39:72993.アメリカの酷い医療制度(300人) 40:72947.レンタル倉庫(2,001人)

1 285168251266 267 268 269 270339422505588664 < >

【1:29】車の自動運転機能
[設問] 自動車の自動運転機能が急激に進歩していますが、
あなたは将来車の完全自動運転が実現すると思いますか?
また、さらなる将来には人間に運転させると事故を起こすという理由で、
人間は平常時には運転してはならないという法律が出来ると思いますか?

[選択肢] 1: 完全自動運転が実現すると思う 2: 完全自動運転は実現しないと思う 3: 法律が出来ると思う 4: 法律は出来ないと思う 5: 分らない 6: 知るかボケ 7: もりたぽ運転
[実施期間] 2014年1月5日 10時0分 〜 2014年1月5日 10時33分

20 :名無しさん 14/01/05 10:23 ID:2lxzKKDYsG (・∀・)イイ!! (0)
分からない。
そんなことより女の車の運転を禁止にしたほうが良い。女に車を運転させるのはあまりにも危険すぎる


21 :名無しさん 14/01/05 10:25 ID:c657Qy_Tg7 (・∀・)イイ!! (1)
高速道路で導入できれば渋滞なくせそうだよね


22 :名無しさん 14/01/05 10:27 ID:JNfJh.7BeE (・∀・)イイ!! (2)
少なくとも、歩行者を何とかしないと名


23 :名無しさん 14/01/05 10:30 ID:iEdX6kSz4Z (・∀・)イイ!! (1)
自動車の置換えとなる、自動車とはまったく違う交通手段が出てくる。


24 :名無しさん 14/01/05 10:31 ID:pXhho3toIT (・∀・)イイ!! (1)
完全自動化は無理だと思う。
そうなる前に別の移動手段が登場するんじゃないかな。


25 :名無しさん 14/01/05 10:31 ID:0vI.qFCXaH (・∀・)イイ!! (1)
自動運転で事故が起きた時の責任がメーカーにあるのか運転者にあるのか
明確にならない限り無理じゃないかな


26 :名無しさん 14/01/05 10:31 ID:REGavAHFN4 (・∀・)イイ!! (1)
移動が自動運転自動車以外禁止になれば交通事故もぐっと減りそうだ


27 :名無しさん 14/01/05 10:56 ID:,SFpOUEuJN (・∀・)イイ!! (3)
>>25
そのあたりはケースバイケースになるやね。
自動車だとあまり触れられないけど、事故原因は常に機械の不具合や故障についても調査されるからね。


28 :名無しさん 14/01/05 12:04 ID:4Kq93aH_wy (・∀・)イイ!! (0)
とりあえず高速道路だけ自動運転可になりそう。
でもどうやって他の領域で禁止にすればいいのか?


29 :名無しさん 14/01/05 12:11 ID:.RTCtT,KyB (・∀・)イイ!! (0)
狭い変形の車庫に駐車する時や整備されてない道路を走るなんて時は
機械は人間にかなわないと思う


[アンケートの結果(300人)を見る]

【2:30】ハイビーム自転車
[設問] 夜、対向の人の顔面を照らすようにライトを上に向けて走ってる自転車に遭遇したことありますか?

[選択肢] 1: ある 2: ない 3: モリタポ
[実施期間] 2014年1月4日 1時22分 〜 2014年1月4日 1時49分

21 :名無しさん 14/01/04 01:35 ID:CRLm5utNnt (・∀・)イイ!! (4)
すれ違うまで、ずっとチカチカ眩しいから腹立つわ


22 :名無しさん 14/01/04 01:37 ID:x.o3NHX4EG (・∀・)イイ!! (2)
田舎だから周囲真っ暗
路面見えないと危険だからハイビームにはできない


23 :名無しさん 14/01/04 01:38 ID:9crM4lSQ3I (・∀・)イイ!! (5)
思ったんだが、都市部と田舎だと全然意味が違うのかも・・・・
交通量の多い都市部だと、視界のためじゃなくて、自分の存在をアピールするために点けるもんなんだよ


24 :名無しさん 14/01/04 01:43 ID:qTIC52_I4C (・∀・)イイ!! (4)
ハイビーム使ってまで存在を示さなくていいのは分かる
せめて暗闇での視界確保


25 :名無しさん 14/01/04 01:43 ID:bb2gVJ,ZXw (・∀・)イイ!! (2)
それマジで危ない!車を運転してるとわかる


26 :名無しさん 14/01/04 01:52 ID:U-H3WEAcfQ (・∀・)イイ!! (4)
見つけてもらうためってのはわかるよ。でも歩行者や自転車相手だとかえって危険なときがあるよ。
照明の多い明るい道ならともかく
薄暗い道でやられるとライトつけてる自転車は見えても他が見えなくなる。(歩行や自転車のとき)


27 :名無しさん 14/01/04 02:01 ID:_uCzm8j8Dm (・∀・)イイ!! (1)
自転車のライトも切り替えできるようにすれば解決するんだよなあ


28 :名無しさん 14/01/04 02:25 ID:WHTg9sp-3u (・∀・)イイ!! (3)
都市部の自転車屋でライトを購入して、そのまま付けるサービス受けると
地面ではなく人を照らす角度にして付けられることが多い
街灯があるので地面を照らすより相手に自転車を視認させて避けてもらうの重視らしい
そこで本来は遠くの地面まで照らせることを目的とした物凄く明るいLEDライトを購入しても
同じように人を照らす角度で付けてしまわれると、目つぶし効果が付与されてしまう


29 :名無しさん 14/01/04 03:11 ID:KUHNF2o.ja (・∀・)イイ!! (1)
道交法じゃかなり明るいライトを正面に向けるように書いてあるからな。
自動車のすれ違い灯常用は違法性がある。


30 :名無しさん 14/01/04 04:23 ID:Q57r,Ml43o (・∀・)イイ!! (4)
あのクソまぶしい上向きのライトが対向の歩行者や自転車の視界を奪って
逆に危ないことになるとは考えないんだろうか?
発想が頭悪すぎる


[アンケートの結果(300人)を見る]

【3:17】左翼の反対語は?
[設問] 左翼の反対語は何だと思いますか?

[選択肢] 1: 右翼 2: 保守 3: その他 4: モリタポ 5: 反対の反対は賛成なのだ*
[実施期間] 2014年1月1日 23時22分 〜 2014年1月1日 23時27分

8 :名無しさん 14/01/01 23:25 ID:ifpbHqMLEu (・∀・)イイ!! (1)
一塁側だな


9 :名無しさん 14/01/01 23:25 ID:Bpu0sy9-Ek (・∀・)イイ!! (0)
実は俺は数年前までは「右翼」「左翼」の意味すら把握してなかった
右翼→やかましい車に乗った怖いひと
左翼→それ以外の一般人

ここ数年でとても勉強をさせてもらったと思っている
そして自分が国を愛する右であることに気がついた


10 :名無しさん 14/01/01 23:25 ID:ptwIitey3o (・∀・)イイ!! (0)
右と左でしか物事見れない時点で視野が狭いんだよ


11 :名無しさん 14/01/01 23:27 ID:XZTLVv4zFE (・∀・)イイ!! (0)
元ネタはフランス議会だっけか


12 :名無しさん 14/01/01 23:27 ID:FNu91htXhS (・∀・)イイ!! (0)
政治的関心の無い人間いわゆるノンポリ
好き嫌いの反対語が無関心であるのと同じ


13 :名無しさん 14/01/01 23:27 ID:0gQ9JZYeeV (・∀・)イイ!! (0)
左翼と右翼は類義語


14 :名無しさん 14/01/01 23:28 ID:L5IUe8ALE3 (・∀・)イイ!! (0)
今の左翼は左翼じゃなくて売国奴ですから。


15 :名無しさん 14/01/01 23:28 ID:QyOseIPOtC (・∀・)イイ!! (0)
日本での事を質問してるの?

日本にまともな左翼っていないから
反対語はまともって事になるんじゃね?


16 :名無しさん 14/01/01 23:33 ID:PnS2jlxRsc (・∀・)イイ!! (0)
左翼右翼両方無きゃ飛べないんやで
左翼右翼レッテル貼りして片一方だけ潰すのはアカンやろ


17 :名無しさん 14/01/01 23:37 ID:,Oh,,Wh1sL (・∀・)イイ!! (0)
敗戦で右翼団体が解体されて壊滅状態になり
左翼も先細りで消滅した
そして売国奴と敵性民族がのさばる状態になったのが戦後の日本
そろそろ大掃除して国を再建せねばなるまい


[アンケートの結果(200人)を見る]

【4:10】好きな季節 春夏秋冬 2013.12.31
[設問] 好きな季節は、いつですか?

[選択肢] 1: モリタポ 2: 春 3: 夏 4: 秋 5: 冬
[実施期間] 2013年12月31日 18時51分 〜 2013年12月31日 19時6分

2 :名無しさん 13/12/31 18:53 ID:8VZ2lzPOog (・∀・)イイ!! (2)
秋が一番だわ


3 :名無しさん 13/12/31 18:54 ID:86GOE0e8hP (・∀・)イイ!! (1)
これは季節が変わっても気変わりしてないか確かめる定期アンケなのかな?


4 :名無しさん 13/12/31 18:55 ID:gFLYZpwzQm (・∀・)イイ!! (1)
だから夏は服をぬg(ry


5 :名無しさん 13/12/31 18:58 ID:pcysTa7WY4 (・∀・)イイ!! (0)
気候の良い春か秋が好き
春・秋とも花粉症があるが、症状が軽い秋の方で


6 :名無しさん 13/12/31 18:59 ID:dHYfgOkg8X (・∀・)イイ!! (1)
夏の間は冬が恋しくて冬になると夏が恋しくなります


7 :名無しさん 13/12/31 19:05 ID:a.7MWeN0-3 (・∀・)イイ!! (0)
夏こそ至高。


8 :名無しさん 13/12/31 19:08 ID:WO9Q76BJaj (・∀・)イイ!! (0)
今の季節が一番好き。


9 :名無しさん 13/12/31 19:12 ID:xuuVbfOrF5 (・∀・)イイ!! (0)
虫が多いし暑いの苦手だけど、海で泳げるから夏が好き
暑さに体が慣れて動きやすくなってきて、空気が澄んできて夕方の海がきれいだから、
夏の終わり頃が一番好きかな


10 :名無しさん 13/12/31 19:21 ID:xwENNBDfWN (・∀・)イイ!! (0)
季節を感じるという意味では夏と冬が好きかな


[アンケートの結果(300人)を見る]

【5:31】元旦から仕事
[設問] あなたは元旦から仕事したことがありますか?

[選択肢] 1: 明日も仕事だよ 2: 毎年だよ 3: しょっちゅうだよ 4: たまにあるよ 5: ごくたまにあるよ 6: ないよ 7: 教えてあげないよ、ジャン! 8: 良いお年を 9: もりたぽ
[実施期間] 2013年12月31日 9時53分 〜 2013年12月31日 10時21分

22 :名無しさん 13/12/31 10:07 ID:BG.kJFNjRy (・∀・)イイ!! (0)
寝正月


23 :名無しさん 13/12/31 10:07 ID:nQ,sdc2nAL (・∀・)イイ!! (0)
甥っ子姪っ子にお年玉あげなくてすむお(ヽ´ω`)


24 :名無しさん 13/12/31 10:08 ID:W8GBLW5eTp (・∀・)イイ!! (0)
(`・ω・´)ゞビシッ!!


25 :名無しさん 13/12/31 10:12 ID:6phV8bw27I (・∀・)イイ!! (0)
自宅警備で忙しい


26 :名無しさん 13/12/31 10:14 ID:a35.dr_oxj (・∀・)イイ!! (2)
郵便局のバイトが8連勤だよ


27 :名無しさん 13/12/31 10:15 ID:5hnd8qNuPS (・∀・)イイ!! (0)
苦学生だった頃、年末年始限定時給割増しで募集してた短期派遣バイトしたことなら。
正月イベントの設営で夜通しあちらこちらと派遣会社の車で連れ回されて、
仕事が終わったら派遣会社に引き上げられて始発が出るまで少しの時間を事務所で雑魚寝という正月。
給料もらう段階で、意味不明な天引きされまくりで普段の定期バイト代より安かったというオチが忘れられない。


28 :名無しさん 13/12/31 10:17 ID:RkbSHxy1mA (・∀・)イイ!! (1)
>>26
いつもありがとうございます。年賀状楽しみにしてます!


29 :名無しさん 13/12/31 10:18 ID:h89krjjWtp (・∀・)イイ!! (0)
覚えてないけど元日は多分ない。
バイトで大晦日までとか2日からはあったけど。


30 :名無しさん 13/12/31 10:24 ID:DIoDZIHf-F (・∀・)イイ!! (0)
流通関係の仕事の時は元旦に出てたなぁ。
正月からやってるスーパーの日配品は
手配が大変なんだよぉ
高校生の時の年賀状配達は元旦だったな


31 :名無しさん 13/12/31 10:26 ID:OkbYcbSxK1 (・∀・)イイ!! (0)
クリスマス、年末年始は時給も3倍以上貰えたし率先して引き受けた
影ではバカにされてたけど毎年アテにされてた


[アンケートの結果(300人)を見る]

【6:54】報道しない自由
[設問] 最近報道の自由という言葉をよく耳にします。
国民の知る権利のために有るものですが、それでは
報道する側にとって不利益なことを報道しない「報道しない自由」は
国民の知る権利にとって有益なものでしょうか
それとも無益なものでしょうか?

[選択肢] 1: モリタポ 2: 有益 3: 無益 4: どちらとも言えない
[実施期間] 2013年12月29日 17時22分 〜 2013年12月29日 19時43分

45 :名無しさん 13/12/29 18:57 ID:rNzyWbYA5N (・∀・)イイ!! (1)
肝心な選択肢が抜けている。
「無益」は、「そんなことやっても誰も喜ばないような無駄なこと」であって、
「有害(それによって困る人が出てくるようなこと)」とは違う。

で、「在日マスコミの主張する報道しない自由」への私の評価は、「百害あって一利無し」。
犯人ではない証拠があるのにもかかわらず、裁判所にはその事実を伏せて起訴し、無実の人間を犯人に仕立て上げるのと同罪。
そんな権利を彼らに持たせてはいけない。


46 :名無しさん 13/12/29 19:09 ID:h_Bl7VSd.o (・∀・)イイ!! (0)
朝から殺人のニュースを見聞きしたくないし、
仕事から帰ってきて早々も同じく
殺人などの凶悪犯罪は別枠でそれ専門ニュースで取り扱ってもらいたい


47 :名無しさん 13/12/29 19:13 ID:WW-ewuGthm (・∀・)イイ!! (2)
有害とか害悪がないから無益に入れといた


48 :名無しさん 13/12/29 19:20 ID:PxaY9TfAHs (・∀・)イイ!! (2)
報道する自由が認められてるのと
報道しない自由が認められてるのは
日本が民主主義で自由主義国家だから仕方ないね
報道しない自由を認めないってのは中国や北朝鮮みたいな国になるってことなんだよね

我々報道を受けとる側にも報道機関を選択する自由があるんだし
個々人がそれぞれ取捨選択すればいいだけよ

大衆のニーズを掴めない報道機関は視聴率購読率落ちて没落して消えてくでしょ


49 :名無しさん 13/12/29 19:23 ID:aOQyQ3VHHW (・∀・)イイ!! (1)
偏ったメディアになるんじゃないか。


50 :名無しさん 13/12/29 19:27 ID:VRvBPJFXF7 (・∀・)イイ!! (1)
どうやったら報道に自浄作用がうまれるだろう。
クラウドが進みまくればなんとかなるかと思っていたが、やっぱり甘いかなぁ。


51 :名無しさん 13/12/29 19:37 ID:byigClT6wM (・∀・)イイ!! (3)
有害。
(都合の悪いことを)報道しない自由でしょ。


52 :名無しさん 13/12/29 19:41 ID:vf_JGWt9d1 (・∀・)イイ!! (2)
本来残酷すぎる事件だったりを報道しないってのが正しいと思うんだけど・・・・
今は露骨すぎる


53 :名無しさん 13/12/31 00:03 ID:SLDN0he1tN (・∀・)イイ!! (1)
「報道しない自由」自体は有っていいと思うんだけど

人を叩くばかりで自分が叩かれるのは嫌で回避しまくる
そんな奴は嫌われて当然だよね


54 :名無しさん 13/12/31 00:07 ID:I.1f.6RfqQ (・∀・)イイ!! (1)
>>46
近所で連続無差別殺人事件が起きてて
犯人つかまって無くても
知らないままでいいの?


[アンケートの結果(1,001人)を見る]

【7:26】好きな季節 夏と冬 2013.12.28
[設問] 夏と冬のどちらの季節が好きですか

[選択肢] 1: モリタポ 2: 夏 3: 冬
[実施期間] 2013年12月28日 20時26分 〜 2013年12月28日 20時42分

17 :名無しさん 13/12/28 20:34 ID:WL.s3zDx4Y (・∀・)イイ!! (0)
暑さも寒さも花粉も無い秋


18 :名無しさん 13/12/28 20:35 ID:iWaqFkpPW, (・∀・)イイ!! (0)
着込めばなんとかなるし食い物美味いから冬


19 :名無しさん 13/12/28 20:35 ID:.rKWxkeDR1 (・∀・)イイ!! (1)
夏と回答したが、
来年の夏に全く同じ質問があったら
『冬』と答える自身があるぜッ!!


20 :名無しさん 13/12/28 20:37 ID:s.o1DpX4Yh (・∀・)イイ!! (0)
やっぱり夏。
服を着ようが暖房入れようが寒いのは嫌だ。


21 :名無しさん 13/12/28 20:39 ID:jxnG1p6bhk (・∀・)イイ!! (0)
毎回書いてるような気がするが、雪降らなきゃ冬。


22 :名無しさん 13/12/28 20:40 ID:1To,nFk1ZU (・∀・)イイ!! (0)
食べ物は冬!


23 :名無しさん 13/12/28 20:42 ID:PK7c1yxmGJ (・∀・)イイ!! (0)
いくら厳冬期にやっても夏が良いなんて思わないから


24 :名無しさん 13/12/28 20:58 ID:9daeyB-N9O (・∀・)イイ!! (0)
過度な室内の暖房さえなければ冬。


25 :名無しさん 13/12/28 21:35 ID:bALphrk_l7 (・∀・)イイ!! (0)
冬にぬくぬくした部屋でアイスを食べるのが人生の楽しみです


26 :名無しさん 13/12/29 11:49 ID:I9oES_Pa5m (・∀・)イイ!! (0)
冬はいかなる所にも住まる


[アンケートの結果(300人)を見る]

【8:28】次世代エネルギー
[設問] あなたは次の新エネルギーの中で、どれが最も実現性が高いと思いますか?

[選択肢] 1: GTCC 2: 太陽光発電 3: メタンハイドレート 4: オーランチオキトリウム 5: 地熱発電 6: 風力発電 7: 波力発電 8: 雪氷熱利用発電 9: この中にはない 10: どれも実現性が低い 11: 知るかボケ 12: もりたぽ発電
[実施期間] 2013年12月28日 16時2分 〜 2013年12月28日 16時26分

19 :名無しさん 13/12/28 16:17 ID:-iSy2hpiXO (・∀・)イイ!! (0)
藻からなんか作るやつあったじゃんあれ


20 :名無しさん 13/12/28 16:20 ID:7HtEaf2ggJ (・∀・)イイ!! (0)
早く宇宙空間に大量の反射鏡を展開して
地球の後方に逃してしまっているエネルギーを有効活用しておくれよ


21 :名無しさん 13/12/28 16:22 ID:bxf_wDI5tm (・∀・)イイ!! (0)
東十条発電


22 :名無しさん 13/12/28 16:23 ID:jQ3l0Hq-mF (・∀・)イイ!! (0)
メタンハイドレートは取り出しが難しい場所が多いのと
コスト的なハードルがあまりに高いこと
それから地盤軟弱化の懸念もあるね
海洋であっても津波を伴う地震リスクが増えるのは喜ばしいことじゃない

ただし利用する過程でメタンは二酸化炭素と水になるけど
この二酸化炭素は地下に封じ込め可能らしい
地球温暖化という観点で言えば対策は可能で心配要らないようだね


23 :名無しさん 13/12/28 16:24 ID:VhQEEzV5Bx (・∀・)イイ!! (0)
シェールガスは?


24 :名無しさん 13/12/28 16:27 ID:j8uY-u0Rez (・∀・)イイ!! (1)
いちおう参考
55925 [学問] 核分裂に代わるエネルギー
56745 [ネタ] 日本がこの先生きのこるには
58258 [社会] 原発に代わるエネルギー
64380 [社会] 原子炉に「もうお前に用はない」と言えるエネルギーは?


25 :名無しさん 13/12/28 16:28 ID:jQ3l0Hq-mF (・∀・)イイ!! (0)
>>23
あっちこっちで取れるらしいね
ただ国内ではわからないな

国内でガスだまりが見つかったらパイプライン引いて安価に供給できる


26 :名無しさん 13/12/28 20:00 ID:ppQeWPWL8y (・∀・)イイ!! (0)
そういえば昔、こち亀で
「落雷発電」をネタにしてたような。


27 :名無しさん 13/12/28 20:13 ID:eNRYJi45u- (・∀・)イイ!! (0)
>>1
「水で走る自動車」で検索してみるといいよ


28 :1 13/12/28 22:33 ID:GCPb_wul21 (・∀・)イイ!! (1)
>>27
水素を燃やして走る車らしいけど、水素を作る方が燃やすよりエネルギーが掛かるので全然ダメ


[アンケートの結果(300人)を見る]

【9:7】大東亜戦争は自衛戦争or侵略戦争??
[設問] 大東亜戦争は自衛戦争だと思いますか?侵略戦争だと思いますか?

[選択肢] 1: 自衛戦争だと思う 2: 侵略戦争だと思う 3: 分らない 4: もりたぽ
[実施期間] 2013年12月27日 18時39分 〜 2013年12月28日 8時31分

2 :名無しさん 13/12/27 18:43 ID:RQ7zAtEkmD (・∀・)イイ!! (0)
当時はやらなきゃやられるということでおおきな枠でいえば自衛戦争。
だが、やっていることは侵略。


3 :名無しさん 13/12/27 18:46 ID:gdVkofZwUD (・∀・)イイ!! (0)
侵略行為を批判されて始まった自衛戦争?


4 :名無しさん 13/12/27 18:49 ID:vkJyolVR7O (・∀・)イイ!! (0)
双方の意味があるので、一概に決められない。


5 :名無しさん 13/12/27 19:59 ID:B5MTHegTvl (・∀・)イイ!! (0)
勝てば自衛。負ければ侵略。
「勝てば官軍」って言葉がぴったりだな。


6 :名無しさん 13/12/27 20:36 ID:zjN8XDu1ED (・∀・)イイ!! (1)
もちろん自衛戦争です。
出発点からしてそうなんだから。


7 :名無しさん 13/12/28 02:05 ID:yvmxGG9BAX (・∀・)イイ!! (1)
列強による植民地支配からアジア各地を解放する為の戦争


[アンケートの結果(22人)を見る]

【10:24】先の戦争
[設問] あなたは先の戦争をどう呼びますか?

[選択肢] 1: 第2次世界大戦 2: 太平洋戦争 3: 大東亜戦争 4: 他の呼び方 5: もりたぽ
[実施期間] 2013年12月27日 18時27分 〜 2013年12月27日 18時35分

15 :名無しさん 13/12/27 18:31 ID:AzM0LCpmdh (・∀・)イイ!! (0)
場恣意により、意識的に使い分ける


16 :名無しさん 13/12/27 18:32 ID:aLzRKMJk_w (・∀・)イイ!! (1)
太平洋戦争って言うとサヨっぽいし
大東亜戦争って言うとウヨっぽいから
第2次世界大戦


17 :名無しさん 13/12/27 18:32 ID:YoP21P_M.1 (・∀・)イイ!! (1)
日本の戦争に限ると、太平洋戦争(一般的)、大東亜戦争(右)、アジア太平洋戦争(左)
になるらしい。
第2次世界大戦だと、欧州が入り規模としてはそっちの方が大きいから上の3つと同列には
できないと思う。


18 :名無しさん 13/12/27 18:33 ID:EYb3CSSp3V (・∀・)イイ!! (1)
先の戦争が何をさしているのか確信できるに足りる情報がないっしょ?<設問


19 :名無しさん 13/12/27 18:36 ID:DH,RveQ1X5 (・∀・)イイ!! (0)
どんなにひいき目に見ても
負け戦を長引かせた国賊がいるんだろ?
そいつは誰なんだ名指しで教えてくれ


20 :名無しさん 13/12/27 18:39 ID:dz2xU,Wp6l (・∀・)イイ!! (1)
>>10
俺もその戦争参加したわ
そこで負った傷のせいで就職戦線には行ってないのだが
俺を置いて戦地へ向かった奴等は元気にしてるだろうか


21 :名無しさん 13/12/27 18:44 ID:gdVkofZwUD (・∀・)イイ!! (1)
第2次世界大戦のサブセットに太平洋戦争があって大東亜戦争はその日本名な感じ


22 :名無しさん 13/12/27 18:45 ID:EEJ7COkqDd (・∀・)イイ!! (1)
wikip曰く日本は大東亜戦争と名付けたが
戦後アメリカが大東亜戦争って言うなって命令したので太平洋戦争になった
連合国の都合ですな


23 :名無しさん 13/12/27 18:59 ID:vkJyolVR7O (・∀・)イイ!! (0)
太平洋戦争は第二次世界大戦のうち、日本と米英蘭、および中ソあたりとの戦いかな。
満州事変を含めるのであれば、太平洋戦争では適切ではなくなるかも。


24 :名無しさん 13/12/27 21:41 ID:dz2xU,Wp6l (・∀・)イイ!! (0)
大東亜戦争と呼ぶべきか否かって話なら
現代日本は別に日本最高、日本が世界の中心、日本万歳
あの戦争も正義だったみたいな教育や思想の植え付けは「してない」んだから
当時の日本人が使ってた正式名称を使えばいいんじゃないかと思う
それこそが正しい歴史を伝えるってもんだろ
自国最高、自国が世界の中心、自国が正義と思ってる国が
その国の価値観のまま照らし合わせて何か言ってくるだろうが、それはお門違いってもんだ


[アンケートの結果(200人)を見る]

1 285168251266 267 268 269 270339422505588664 < >