社会カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 285168251334417450 451 452 453 454505588664 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:44451.子供の名前(226人) 2:44347.確定申告2(5,000人) 3:43791.犯罪の責任の重さについて(201人) 4:44295.電話の呼び出し音の回数(2,000人) 5:44296.過去の事件への時効廃止適用(1,000人) 6:44298.医療大麻について2(1,000人) 7:44260.医療大麻について(2,501人) 8:44257.ベーシックインカムとコソアン(510人) 9:44254.ベーシックインカム(70人) 10:44171.新聞は何を読んでいますか?(4,000人) 11:44215.子供(男の子)ができたら何を習わせる?(201人) 12:43814.たばこ吸いますか?(9,357人) 13:44114.確定申告(2,001人) 14:43770.出欠確認(その4)(809人) 15:42391.優先席付近で携帯電話の電源を・・・・(1,900人) 16:43771.出欠確認(その5)(286人) 17:43949.じゆうにん(1,001人) 18:43532.女子の制服がズボンになったら?(2,000人) 19:43852.生活するに大変だと思う地域ってどんな地域?(1,001人) 20:43911.間違いを指摘されるのは期待されているから(205人) 21:43906.道民の暖房(200人) 22:43769.出欠確認(その3)(258人) 23:43830.罪の責任について(202人) 24:43666.ハイチの被災者に千羽鶴を送ろうプロジェクト(2,003人) 25:43788.こんなアンケネタが提案されていた 2.Feb.2010(1,000人) 26:43767.出欠確認(その1)(26人) 27:42129.郵便事業株式会社(日本郵便)について(406人) 28:43775.エレベーター(1,200人) 29:43768.出欠確認(その2)(96人) 30:43717.預金通帳の「記入済み最終ページ」(1,000人) 31:43278.平日と土日祝日どっちが好きですか?(1,000人) 32:43561.ミステリーサークルはなぜ解明できないの?(1,000人) 33:43606.NHKオンデマンド(1,000人) 34:43385.あはあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ(1人) 35:43189.ひとり暮らしを始めるときの必須アイテムといえば・・・?(200人) 36:43274.JAL(305人) 37:36831.池田大作と大川隆法◆4-3(63人) 38:43205.マインドコントロールについてアンケ(3,001人) 39:43237.利き手(2,048人) 40:18653.満員電車で勃起した時の対処法(300人)

1 285168251334417450 451 452 453 454505588664 < >

【1:14】子供の名前
[設問] 個性的な名前(DQNネーム)の申請があった場合、法改正や
役場で受理しないなどの措置をとったほうがいいと思いますか?

※なお、今現在日本の戸籍法では、漢字は常用漢字と人名要漢字に限定されていますが、
 読み方にはまったく規制がありません。
 

参考
http://dqname.jp/

[選択肢] 1: モリタポ・知らんがな 2: 規制する必要がある 3: 規制する必要はない 4: どちらかといえば規制した方が良い 5: どちらかといえば規制しない方が良い 6: 分からない 7: その他 8: a*
[実施期間] 2010年2月28日 21時56分 〜 2010年2月28日 22時2分

5 :名無しさん 10/02/28 22:10 ID:3AN22JTR2T (・∀・)イイ!! (0)
さすがに規制まではする必要ないと思うけど、子供が可哀想ではあるな


6 :名無しさん 10/02/28 22:13 ID:b6kC6N1Mci (・∀・)イイ!! (0)
今DQNネームと思われるようなものも将来普通に浸透している可能性もあるからな
逆に今の普通ネームが古臭いとなってしまうかもしれない


7 :名無しさん 10/02/28 22:14 ID:itLbxwWT5. (・∀・)イイ!! (0)
誰の価値観で良い悪いを決めるのか
個性的ってだけで規制するのは民主主義の国に生まれた人間としては抵抗ある


8 :名無しさん 10/02/28 22:23 ID:e_cmZjyS3z (・∀・)イイ!! (0)
>読み方にはまったく規制が

漢字テストで×つけられたりして


9 :名無しさん 10/02/28 22:36 ID:llVuOlC2Kp (・∀・)イイ!! (1)
役所に求められても判断できないだろ
隣の役所ならOKだったとかあるらしいからな

アナルとかバギナとかでもたまに知らない奴いるし
犬にだけどプッシーちゃんてつけた奴もいるぞ
響きがかっこいいとつけた親と下ネタに興味の無い役所の人が重なるとこれも受理される可能性あるんじゃね?

役所がやるとしたらサイトとか冊子とかで意味がありますって言うようなリストを作るしかないな
アナルとかマンコとか載ってるの想像するとちょっと笑えるけど


10 :名無しさん 10/02/28 22:46 ID:BfH431XyR1 (・∀・)イイ!! (-1)
調べたら性的な意味の単語だったっていう一見普通な名前もあるしなぁ


11 :名無しさん 10/02/28 23:07 ID:llVuOlC2Kp (・∀・)イイ!! (0)
昔の小学校の時の同級生で「くり」って子がいたんだけど
中学過ぎたらあだ名はクリちゃんだろうな


12 :名無しさん 10/02/28 23:18 ID:hiBilAxrgl (・∀・)イイ!! (1)
本気で子供の将来考えたら、ふざけた名前なんかつけないで欲しい。
親の自己満足では子供がかわいそう。


13 :名無しさん 10/03/01 00:44 ID:K0mquP7FDi (・∀・)イイ!! (0)
DQNネームはなくなった方がいいけど、行政の仕事じゃねえな


14 :名無しさん 10/03/01 01:43 ID:,eoM763g.- (・∀・)イイ!! (0)
難しいのは名字との組み合わせもあるね
普通によくいる「ひろえ」って子がクラスにいたんだけど
五味さんと結婚ちゃったり
小俣さんと結婚した「みえ」って子もいた

こういうのは仕方ないけど名前だけでDQNなのはさけるべきだよ
個性的というのは何も奇抜という意味じゃないんだから


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(226人)を見る]

【2:42】確定申告2
[設問] 2月16日から始まった所得税の確定申告も、申告期間の約半分が終了しました。
皆さんの確定申告についてお伺いします。2月16日から始まった所得税の確定申告も、申告期間の約半分が終了しました。
既に申告された方も多いと思いますが、皆さんの確定申告についてお伺いします。

[選択肢] 1: モリタポ 2: 毎年申告しており、今年も申告した(申告する予定である) 3: 毎年申告していたが、今年は申告しない 4: 以前申告しており、今年も申告した(申告する予定である) 5: 以前申告していたが、今年は申告しない 6: 今まで申告していなかったが、今年は申告した(申告する予定であ… 7: 今までも申告していないし、今年も申告しない 8: 住民税の申告はした(申告する予定である) 9: 確定申告って何?
[実施期間] 2010年2月27日 7時24分 〜 2010年2月27日 23時22分

33 :名無しさん 10/02/27 17:42 ID:UZuUSMqFmd (・∀・)イイ!! (0)
何に使われるかわからない、けど取れる分はがっつり取ります
っていうのが凄い嫌だ


34 :名無しさん 10/02/27 17:52 ID:-G4RZiKleG (・∀・)イイ!! (2)
納税漏れが発覚しても「知らなかった」で済むということが最近分かったので
あえて確定申告なんてしないぜ


35 :名無しさん 10/02/27 18:11 ID:AkwIcofTfp (・∀・)イイ!! (0)
還付金かもーん


36 :名無しさん 10/02/27 18:54 ID:lVuL2cFaVY (・∀・)イイ!! (1)
地域や税務署の職員によって税に関する判断が違ったりするのはおかしいよね
電話で問い合わせても、違う人が出る度に正反対のこと言われたりして非常に困る


37 :名無しさん 10/02/27 19:12 ID:d03iN.WaOR (・∀・)イイ!! (0)
リーマンなんで源泉徴収されてる


38 :名無しさん 10/02/27 19:18 ID:40.yr.37u_ (・∀・)イイ!! (2)
以前市役所に書類貰いに行ったら、
「インターネットとかおやりになります?」と言われてe-Taxの案内をされた。
その人と色々喋って、一応って事で青色の方の書類を貰って帰った。
青色を貰ったのはその人の判断なんだけど、家帰ってサイトを見ようとしたら異常に重い。
やっとこさページを開いて質問に答えていったら、あなたは白色の方です、と表示される。
何回やっても同じ。
ちんぷんかんぷんのまま書類に手で書いて出しに行ったら何も咎められることなくあっさり受理。
還付金もきっちり戻ってきた。
以来毎年書類貰いに行くたび、提出に行くたび、e-Taxを勧められるが毎回断ってる。
俺には扱いきれん代物だ。


39 :名無しさん 10/02/27 20:00 ID:VNG3Sd.dXp (・∀・)イイ!! (0)
ずっと無職でしてなかったが
母が入院して限度額適用の申請が必要になったので
去年5年分まとめてした
今年からはまたやらないな


40 :名無しさん 10/02/27 20:28 ID:qTWdWgSx3o (・∀・)イイ!! (0)
去年は医療費控除で申告したが
今年は申請しない予定


41 :名無しさん 10/02/27 20:54 ID:4y9,DK2Aq8 (・∀・)イイ!! (1)
収入ゼロ円のときに申告しなさいと通知が来て、わざわざ申告したなあ。
今は私は申告必要ない職業みたいです。よくわからないけど。


42 :名無しさん 10/02/27 23:34 ID:evN-d7GNat (・∀・)イイ!! (1)
医療費が20万を超えたのでした。今年はそんなにかからないことを祈る。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(5,000人)を見る]

【3:22】犯罪の責任の重さについて
[設問] 次の2人のうち、犯罪の責任が重いのはどちらだと思いますか?
ただし、カッコ内の罪名のみに基づいた判断を期待します。

Aさんは、将来の開業資金を稼ぐため、自己資金300万円で、知事の登録を受けずに貸金業(ヤミ金融)を約9ヶ月にわたり営み、この間4人に貸し付けを実行し、出資法に定める上限金利を超える、2週間で約2割の利息を受領した。(貸金業法、出資法違反)

Bさんは、自ら経営するエステティックサロンの常連顧客であり、また個人的にも親しかった甲さんが来店した際、甲さん名義のクレジットカードを不法に入手し、甲さんになりすまし300万円あまりの買い物をしようとしたが、カード会社が本人でないことを見破ったために買うことができなかった。(詐欺未遂)
 

[選択肢] 1: どっちも同じ 2: Aさん 3: Bさん 4: 長くて読めるかボケ
[実施期間] 2010年2月2日 21時39分 〜 2010年2月2日 21時46分

13 :名無しさん 10/02/02 22:05 ID:Z8N.dO8VGa (・∀・)イイ!! (1)
>>7
単に罪名のみの判断ではなく、数字も当然意味を持ちます。
ここではBさんについてはカード入手にあたっての罪責は直接問わない
という程度の意味です。

>>11
Firefoxだとちゃんと改行されて見えるので、気を抜いてました。


14 :名無しさん 10/02/03 00:18 ID:a6Z_KCwo6T (・∀・)イイ!! (0)
どうして比較しなければならないのか、わからん。
使用済みのパンツと靴下、どっちが臭い? と聞かれてるような気分。
答えは、「どうでもいい」しか内容に思うが?


15 :名無しさん 10/02/03 00:42 ID:UW3GyLLIje (・∀・)イイ!! (2)
俺もBかな
つーか日本は詐欺罪の量刑が軽すぎ
被害者が多数いる場合でも最大で15年くらいでしょ
抑止力になってないから振り込め詐欺もなくならねえ


16 :名無しさん 10/02/03 00:55 ID:CyXRoeDSUC (・∀・)イイ!! (1)
Bは詐欺未遂だけで、盗難にならないなら
実害のあるAかな
金貸しはいいことにしちゃうと歯止めきかなさそうだし


17 :名無しさん 10/02/03 01:00 ID:2RJD1hzLd- (・∀・)イイ!! (0)
ところで無知で申し訳ないんだけど
Bの詐欺未遂は誰に対してなの?


18 :17 10/02/03 01:04 ID:2RJD1hzLd- (・∀・)イイ!! (-1)
自己解決
こんなで行政書士試験通ってるんだからしょうもない資格だなw


19 :名無しさん 10/02/03 12:39 ID:gfonKyOsQz (・∀・)イイ!! (1)
>>14
あんたのそのレスの方が遥かにどうでもいい
何が言いたいの?


20 :名無しさん 10/02/03 15:47 ID:SrnOHfc_pp (・∀・)イイ!! (1)
アンケ主はどっちが重いと思ってるのかな?


21 :名無しさん 10/02/25 14:15 ID:idKZoe,KPk (・∀・)イイ!! (-2)
両方死刑でおk


22 :名無しさん 10/02/25 15:06 ID:xCF1mKnzaY (・∀・)イイ!! (0)
>>21
冗談だとは思うけど
すぐ死刑にしたがる人や、「死ねばいいのに」ってすぐ言う人って、たまにいるよね


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(201人)を見る]

【4:66】電話の呼び出し音の回数
[設問] 相手の電話を呼び出すとき・・・、
相手が出ない場合、呼び出し音の回数、何回くらいで切りますか?
 #最近では、呼び出し音がメロディや歌なども多いですが、
 #昔ながらの、リ〜〜〜〜ン♪という音に換算して
 #お答え頂けると幸いです。

[選択肢] 1: 1回 2: 2回 3: 3回 4: 4回 5: 5回 6: 6回 7: 7回 8: 8回 9: 9回 10: 10回〜14回 11: 15回〜19回 12: 20回以上 13: 電話を掛けないからわからない
[実施期間] 2010年2月24日 16時51分 〜 2010年2月24日 19時31分

57 :名無しさん 10/02/24 18:29 ID:kXJJkYnORV (・∀・)イイ!! (-2)
出た瞬間切る


58 :名無しさん 10/02/24 18:39 ID:D,MDQ3WOij (・∀・)イイ!! (0)
仕事でかけるときは回数じゃなくて1分待つことにしてる
仕事以外は電話かける相手いないのでorz


59 :名無しさん 10/02/24 18:49 ID:JJ.VyDJQYQ (・∀・)イイ!! (0)
留守番電話になった瞬間に切るけど、だいたいの感覚で答えました


60 :名無しさん 10/02/24 19:12 ID:N9sMj4gLPF (・∀・)イイ!! (0)
次出なかったら諦めるか・・・と思いつつ30回くらい待ってると思う


61 :名無しさん 10/02/24 19:29 ID:-XcPYuJ486 (・∀・)イイ!! (1)
固定電話の場合は、相手が手が離せない状態である(料理で火を使ってる、トイレに入ったなど)事を加味して10回程度。
携帯の場合留守電に代わるまで。でもメッセージは入れず着信履歴だけ残す。

まぁ、最近対携帯はほとんど掛けることないけど。大体メールで済ませちゃうからね。
電話ならそのときじゃないとダメだけど、メールなら今手が離せなくても後で読んでもらえるってことで大体メールにしてる。
よほどの急ぎの用のときは電話にするけど。


62 :名無しさん 10/02/24 19:30 ID:M1ZiHDWdk4 (・∀・)イイ!! (0)
家の電話だとすぐに出る方が珍しいし、20回以上は待つな


63 :名無しさん 10/02/24 19:34 ID:f.w0YxDPvT (・∀・)イイ!! (1)
最低7回くらい鳴らしてくれないと自分の部屋から固定電話までの移動が間に合わん
そんな自分の基準に余裕を持たせて10回程度

でもトイレでウン○してると10回でも間に合わないよな


64 :名無しさん 10/02/24 19:41 ID:W05b7,Dbr6 (・∀・)イイ!! (2)
電話に出てくれなくてくやしい…!
でも…待っちゃう! ビクッビクッ


65 :名無しさん 10/02/25 00:26 ID:W,qqh19yqm (・∀・)イイ!! (2)
だいたい10回鳴らして出なかったら、出られないor出たくない事情があると考える。
それ以上鳴らすのって、そうした事情を無視して出ることを一方的に強制しているようで
あまり気分は良くないな。


66 :名無しさん 10/02/25 05:23 ID:WI9CFHkApc (・∀・)イイ!! (1)
ありがとうございました。
思ったより速く終わっていました。

次回は、もっと良いアンケを考えたいと思います。


[アンケートの結果(2,000人)を見る]

【5:57】過去の事件への時効廃止適用
[設問] 来月にも国会に提出される予定の刑事訴訟法改正案。
主な内容は、
・殺人罪についての時効廃止、また傷害致死罪などについては時効を2倍に延長。
・この廃止・延長は、施行時時効になっていなければ過去の事件に遡って適用される。
の2点です。

廃止に賛成かどうかのアンケは以前あるようなので、
(これ→http://find.2ch.net/enq/test/read.cgi/3/1235949550/1-100)

過去に遡っての適用について、賛成ですか、反対ですか?

[選択肢] 1: 賛成 2: 反対 3: モリタポ・知らんがな
[実施期間] 2010年2月24日 18時38分 〜 2010年2月24日 19時28分

48 :名無しさん 10/02/24 19:31 ID:XrK.10biVg (・∀・)イイ!! (0)
遺族の為って意見にはどうかと思うな。
本当の意味で救われるとしたら許すか、忘れること。
時効が無くなってしまえば遺族は犯人が捕まるまで休まらなくなってしまう。
残された人が苦しむのは被害者も望まないだろうし…難しいね。

抑止力としては必要だとは思うから、遡らないのなら賛成だけど
もし遡るのなら、時効が来た時点で遺族や被害者が望んだ場合のみ延長にすべき。


49 :名無しさん 10/02/24 19:35 ID:fkC8TRDDqv (・∀・)イイ!! (3)
過去に適用された時効について変更するのは、遡及している
未来に適用されるであろう時効について変更するのは、遡及していない
よって、この改正案は法の不遡及の原則に反していない

・・・って思うのは俺だけ?


50 : 10/02/24 19:48 ID:gQbusaGw4k (・∀・)イイ!! (0)
 ウィキペディアより 法務大臣千葉景子の政策

政策

二重国籍を推進している。

人権侵害救済法を推進している。

国籍法改正を推進している。

外国人参政権の賛成派。

夫婦別姓の賛成派。

外国人住民基本法の賛成派。

鳩山由紀夫内閣で法務大臣に就任したが、自身は死刑制度に反対しており、死刑廃止を目指す議員連盟にも名を連ねている[18]。

定着している不法滞在者には温かい目を向けていくとしている。



引用終わり。

 死刑廃止論者が良く言うよと思うぞ。Jk。


51 :名無しさん 10/02/24 19:55 ID:SIe2RMqDcL (・∀・)イイ!! (1)
卒論で「参考文献:wiki」って書いて単位もらえた人手を挙げて


52 :名無しさん 10/02/24 20:26 ID:PGyf-SB71N (・∀・)イイ!! (0)
>>24
憲法39条の法の不遡及は実体法についての規定で、手続法には適用されない。
つまり実体法(この場合は刑法)においては行為時の法を適用され、手続法(刑事訴訟法)においては裁判時の法が適用される。

判例でも、単に上告理由の一部を制限したに過ぎない遡及手続の改正規定を適用し、
その制定前の行為を審判する事について憲法39条の趣旨を類推すべき場合と認めるべきで無いとしている。

それから実体法でも絶対的に遡及されないかといえば違うんだなあ、
被疑者被告人に有利な場合は遡及されるんだわ、刑法の6条ね。
あんま金科玉条のように不遡及の原則!と原理原則振りかざしても意味無いよ。


53 :名無しさん 10/02/24 20:34 ID:vXGtaUIhQp (・∀・)イイ!! (2)
>>24
憲法39条「何人も、実行の時に適法であった行為又は既に無罪とされた行為については、刑事上の責任を問われない。」

別に今回の改訂は
当時罪に問われなかった行為を有罪にする
わけでも
既に時効成立した事件の時効を延長して有罪にする
わけでもないんだろ?
法の不遡及の原則になんら違反して無いと思うんだが・・・
適法であったわけでも無罪になったわけでもないれっきとした犯罪を追及して
なんで責められなきゃいかんの?


54 :名無しさん 10/02/24 20:52 ID:UzK8YIIA71 (・∀・)イイ!! (0)
時効は伸びるばかりで縮まることは無い前提で語られてるけど
仮に全ての犯罪の時効を一律で事件一日後に設定して時効成立させた後
再度法改正して時効期間を伸ばしたらどうなるのだろう
当然、時効成立済で不遡及?それとも事件発生日から数えて再度カウントダウンするの?
手続法に時効は無いのだとしても時効成立日を動かすのは慎重になった方がいいんじゃないかな
「時効期間を縮めてはいけない」旨の鉄則があれば話は違うだろうけど


55 :名無しさん 10/02/24 21:07 ID:SIe2RMqDcL (・∀・)イイ!! (1)
戦闘メカザブングルというアニメに「三日のオキテ」というのがあってだな・・


56 :名無しさん 10/02/24 21:42 ID:RsUGWJVH-_ (・∀・)イイ!! (1)
>>24

それより、「施行時時効が成立していない」という非常に重要な条件が、
アンケタイトルや、設問の最後の1行に含まれていないために、アンケの
意図を誤解している人が出そうなことの方が問題だろう。


57 :名無しさん 10/02/25 00:48 ID:xCF1mKnzaY (・∀・)イイ!! (0)
そもそも時効っていう制度自体、融通の利かないクソ制度に見える
時効までの期間の長さの問題じゃねえだろ
新証拠が見つかる見込みが無いのに何年も積極的に捜査し続けるのもバカらしいし、
時効成立直前直後に新証拠が見つかるのもバカらしい
最初は積極的に捜査して、新証拠が見つかる見込みが無くなったら消極的捜査に切り替えて、
もし新証拠が見つかったり新証拠が見つかる見込みが出てきたりしたら再び積極的捜査に切り替えるとか、
そういう融通の利くやり方でいいじゃねえか


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【6:21】医療大麻について2
[設問] 興味無い方はモリタポで。

先日「医療大麻という言葉をご存じですか」というアンケを作成したものです。
海外では大麻の薬理性が認められ、カリフォルニア、ハワイ、カナダ、イスラエルなどでは大麻が医療目的で使用されていますが、
現在日本では大麻取締法により、医療目的であっても大麻を使用することはできません。
そのため大麻の薬理作用についても研究ができないという問題があります。

あなたは大麻の使用を認めるべきだと思われますか?


一応宣伝しておきます。
医療大麻を日本で開放運動している方のブログ→http://www.iryoutaima.org/at1st.html
8時より生中継中→http://www.ustream.tv/channel/mmlf00#utm_campaign=twitter.com&utm_source=1895831&utm_medium=social

[選択肢] 1: モリタポ 2: 医療目的であれば大麻を認めるべき 3: 嗜好目的であっても認めていい 4: 海外で大麻の研究が進むまで認めるべきではない 5: 一切認めない方がよい 6: その他 7: 佐天涙子は可愛さレベル5

* 8: まず煙草を麻薬として規制しろ!

* 9: 野糞する佐天涙子はブサイクすぎて鋼盾掬彦を想うとすぐ排便しち…* 10: おっぱいがいっぱい*
[実施期間] 2010年2月24日 20時43分 〜 2010年2月24日 21時22分

12 :名無しさん 10/02/24 21:10 ID:u6__GBgqi6 (・∀・)イイ!! (1)
抗うつ薬や睡眠薬、その他の嗜好目的へ代替使用可能な薬が
非正規の使用が蔓延してる現状見ちゃうと、許可して良いとか言えないわ

そもそもが、タミフルで異常行動が起きると言う明らかな誤報が訂正されてすらいないのに
許可降りるとは思えないけどね


13 :名無しさん 10/02/24 21:12 ID:pN3et6rGeX (・∀・)イイ!! (1)
だけど医療だったら何でも許されるのかと疑問に思う


14 :名無しさん 10/02/24 21:13 ID:W05b7,Dbr6 (・∀・)イイ!! (4)
リアルでも「大麻は中毒性ないから嗜好品として認めるべき」
とか豪語する奴が周りにけっこういるからなー
それだけ大麻汚染が広まっているんだろうね


15 :名無しさん 10/02/24 21:13 ID:XUOu9GSpgN (・∀・)イイ!! (5)
歩きタバコしてるヤク中患者すら管理できない
この国が大麻だと?冗談だろw


16 :名無しさん 10/02/24 21:14 ID:Q,RiJ3F1,b (・∀・)イイ!! (2)
医療用としての大麻の可能性を否定するわけではないし
そもそも現状でも強い副作用や依存性がある大麻以外の薬品が
実際に治療や痛みの軽減のために使用されている

ただし残念なことに「医療大麻の解放」という運動を行なっているグループの中に
一定の数で純粋に医学の可能性を求めて活動しているのではない人間も混じってしまっている

他に代替物が無いわけではないので、海外で充分に検証がなされた後で
導入するかどうかを考えるということで良いと思う


17 :名無しさん 10/02/24 21:16 ID:rCy.J-kfha (・∀・)イイ!! (1)
医療目的ならいいんじゃないかな
モルヒネとかも使用されてるわけだし


18 :名無しさん 10/02/24 21:22 ID:FzY65sX1tb (・∀・)イイ!! (-3)
法律で禁止されてるならダメなものはダメだろ
大麻だけ特例なんてありえない


19 :名無しさん 10/02/24 21:24 ID:63b.l5cFUm (・∀・)イイ!! (0)
同時にLSD所持でも逮捕....


20 :名無しさん 10/02/24 21:25 ID:C7bFzG,uQs (・∀・)イイ!! (-1)
一番いいのは政治屋や担当する官僚が同じ目に合えばどういう態度するのか
体験することから始まる。どうせ奴らって自分には関係ないだから本当に
困った人たちの気持ちなんかアリをつぶした位にしか感じないのだろうよ
代用品が仮にあってもグタグタやって使う前に患者が苦しみぬいて死ぬがな


21 :むー 12/11/27 07:02 ID:lnMM0RpBZd (・∀・)イイ!! (0)
癌を副作用無しに治せる薬大麻以外にあるの?てか大麻と人間を切り離なしてるなんて神へのぼうとくとも思えるくらいだね、生活にも身体にも必要な物じゃん、早く言えば良い物すぎて規制されてるだけ、大麻解放が利口な生き物のやること、大麻が騒がれてるから調べたけど、大麻みたいに良い物が隠されタブーにされたり公表しなきゃいけないの黙りすぎ、日本


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【7:49】医療大麻について
[設問] あなたは医療大麻という言葉をご存知ですか?

[選択肢] 1: 知っている 2: 知らない
[実施期間] 2010年2月23日 8時21分 〜 2010年2月23日 14時22分

40 :名無しさん 10/02/23 13:44 ID:ilHIP1Qsjr (・∀・)イイ!! (0)
知ったのは食欲増進の効果で使われてるってことからだったな


41 :名無しさん 10/02/23 13:47 ID:S,T-M,BFYE (・∀・)イイ!! (0)
モルヒネみたいなもんか?


42 :名無しさん 10/02/23 13:48 ID:TC1ZyqVZjo (・∀・)イイ!! (2)
「医療用麻薬」は聞いたことあるが、大麻の方は初耳。


43 :名無しさん 10/02/23 14:06 ID:caeH.s4on7 (・∀・)イイ!! (1)
>>42
そう言われてみればそうかも……。


44 :名無しさん 10/02/23 14:28 ID:QYrCkBDVKg (・∀・)イイ!! (0)
日本であるのかは知りませんが、アメリカのドキュメント映画で観た事があります
映画監督が一カ月、毎日大麻を吸い続けるとどうなるかという内容なんですが
アメリカは衆によって法律が違い、医者へ行って足や腰が痛いと言えば
簡単に大麻の処方箋を医者が書いてくれるとの事でした
ですので誰でも簡単に買えてしまうのです
本当の目的は、ガンやエイズなどの痛みに耐えられない患者向けだそうです
この映画を観て、アメリカってつくづく資本主義でメチャクチャな国だなって思いました
ちなみにアメリカは国民健康保険もなくて、お金が無い人は重大なケガや病気になっても
病院からほっぽり出されるなんて内容のドキュメント映画もありました


45 :名無しさん 10/02/23 22:06 ID:68DJSM_Eqr (・∀・)イイ!! (0)
「産業用大麻」なら知っていましたが、これは知りませんでした。


46 :名無しさん 10/02/23 23:02 ID:0Ct5DMDBCd (・∀・)イイ!! (1)
麻と大麻とどう違うんだい。


47 :名無しさん 10/02/23 23:25 ID:6yuTy73HqE (・∀・)イイ!! (0)
ERというシカゴを舞台にしたドラマで、簡単にリタリンを処方しているのを
見てびっくりした。たしかシーズン13。


48 :名無しさん 10/02/24 05:47 ID:VhjXvvSKRC (・∀・)イイ!! (0)
>>46
イヌノフグリとオオイヌノフグリぐらいは違うんじゃないか?


49 :名無しさん 10/02/24 05:59 ID:6JDkkj1s.5 (・∀・)イイ!! (-5)
「興味がない」「どうでもいい」人間は何を選択しろとおっしゃいますか。

アンケの精度を下げないためにも「興味なし・モリタポ」の
選択肢は用意しておいたほうがいいように思います。
興味がなければ無視しろというのはあまりにも理不尽な言い分だと考えます。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(2,501人)を見る]

【8:17】ベーシックインカムとコソアン
[設問] ベーシックインカム(最低限所得保障)は政府が全ての国民に生活に必要な最低限の所得を無条件で給付するというものです(簡単に言うと毎月数万円が無償で手に入るってこと)

もし仮にこの制度が日本で導入されたらコソアンはどうなると思いますか?

※「導入されたらどうなるか」なので現実に導入が可能か否かやこの制度への賛否は度外視

[選択肢] 1: モリタポインカム 2: コソアンは変わらず、1モリをめぐる争いは続く 3: 1モリ(0.1円)を目当てに動く者はなくなり平和なアンケートサイ… 4: 1回答1モリ(0.1円)からしか手に入らないコソアンがバカバカし… 5: むしろ、1モリをめぐる争いは激化する
[実施期間] 2010年2月23日 1時55分 〜 2010年2月23日 2時29分

8 :名無しさん 10/02/23 02:13 ID:hdRKm4Iiqo (・∀・)イイ!! (1)
コソアンは永遠に不滅なんよ


9 :名無しさん 10/02/23 02:13 ID:hE3vS7Qb_J (・∀・)イイ!! (0)
余暇が増えてアンケに回答できる人数と時間が増える
アンケの数がそれに対して増えれば競争はそのままだがアンケ数が変わらなければ激化する


10 :名無しさん 10/02/23 02:14 ID:n9MftmLxRu (・∀・)イイ!! (0)
運営の中の人が、仕事するなんて馬鹿らしいと考えるようになりブラジル消滅


11 :名無しさん 10/02/23 02:18 ID:ec39c7LsKP (・∀・)イイ!! (0)
コソアンは滅びぬ。何度でも蘇るさ
コソアンの力こそ人類の夢だからだ


12 :名無しさん 10/02/23 02:19 ID:oirPyzOvbV (・∀・)イイ!! (1)
コソアンには、モリタポでは買えない価値があるんです。


13 :名無しさん 10/02/23 02:21 ID:O3ypCRJgx2 (・∀・)イイ!! (0)
円の価値がモリタポに対して相対的に下がるのでは


14 :名無しさん 10/02/23 02:26 ID:ynaiVLtwAw (・∀・)イイ!! (0)
ベーシックインカムで働く人間がいなくなって、余暇時間が増え
1モリアンケにも、モリラーが殺到して鯖が激重になる。
ブラジルの中の人は、実はHALのようなAIなので意地悪くみているだけ。


15 :名無しさん 10/02/23 02:26 ID:.RbPnfjrCx (・∀・)イイ!! (0)
ところでセンセー、その最低限所得額にモリタポは含まれるんですか
支給がモリタポだったら鯖が激重になってしまいます!><


16 :名無しさん 10/02/23 04:47 ID:49T.wujA7H (・∀・)イイ!! (1)
最低限保証するということは、最低限しか保証しないということ。
衣食住しか保証しないんだから、それ以外のものが欲しければ、
働くしかないだろう・・・。ただ、衣食住に最低限必要なもの以外は、
ぜいたく品ということで、今よりもっと高い値段になるのは間違いない
が・・・・。
てなわけで、今以上にお金が必要になりかねず、コソアンは激重というか、
戦争状態に陥るか、パソコンとインターネットもぜいたく品なので、国民の
大半が所有しなくなり、コソアンが消えるかのどっちかだと思う。


17 :名無しさん 10/02/23 05:57 ID:d.YYvSsHFT (・∀・)イイ!! (0)
朝ニコ生でベーシックインカムを知りました。
ベーシックインカムが導入されても、コソアンはなくならないと思います。
むしろ、暇な人が増えて賑わったりして。


[アンケートの結果(510人)を見る]

【9:5】ベーシックインカム
[設問] 「ベーシックインカム」って何のこっちゃ?

[選択肢] 1: モリタポ 2: ベーシックインカムはベーシックインカムだろwww 3: 最低限所得保障の一種 4: 音響機器の一種 5: インターカムの一種 6: 知りません!
[実施期間] 2010年2月23日 0時49分 〜 2010年2月23日 0時52分

2 :名無しさん 10/02/23 00:54 ID:JIlmBWDbNg (・∀・)イイ!! (1)
ベータカムとかべッカムとか言うアレだろ


3 :名無しさん 10/02/23 00:55 ID:NcRuAL8LnF (・∀・)イイ!! (0)
結局正解は何なんだろう


4 :名無しさん 10/02/23 00:55 ID:jLuKA041R0 (・∀・)イイ!! (0)
ベーシックなインカムだよ


5 :名無しさん 10/02/23 01:07 ID:5CMygtwOt5 (・∀・)イイ!! (0)
ベーシックインカムとか言い出したら負けだと思う


[アンケートの結果(70人)を見る]

【10:104】新聞は何を読んでいますか?
[設問] あなたが購読している新聞を、以下から選んでください(複数選択可)。

[選択肢] 1: 朝日新聞 2: 読売新聞 3: 日本経済新聞 4: 毎日新聞 5: 産経新聞 6: 地方紙 7: ネットのみ(無料) 8: 紙でもネットでも見ない
[実施期間] 2010年2月19日 22時0分 〜 2010年2月20日 9時56分

95 :名無しさん 10/02/20 09:18 ID:2UGZ-fQP0N (・∀・)イイ!! (2)
産経新聞で回答したけど、紙の新聞じゃなくて、オンライン版。
産経NetViewだったかな、1ヶ月数百円で東京版を紙面そのまま閲覧出来る。
大阪版か兵庫版が本当は読みたいんだけどね〜。


96 :名無しさん 10/02/20 09:51 ID:_v7Bw8qq-K (・∀・)イイ!! (3)
朝日と読売の2つ購読してる
主題が同じでも新聞社によって捉え方が違うから
読んでいて面白い

機会があれば図書館でも行って
違う新聞社の新聞も読んでみることを薦める


97 :名無しさん 10/02/20 10:20 ID:YsLb-XwQjF (・∀・)イイ!! (1)
コボちゃんはいい


98 :25ですが 10/02/20 10:30 ID:6ozmnOuIwT (・∀・)イイ!! (0)
だめぼ捺されて、消えかかってるんだけど、なんでだろ。
だめぼでも、あぼーんでもいいんだけど、書いたことの何が
きにくわないのか、ちょっと知りたいね。
新聞の拡張団の勧誘員を、ヤクザ、と書いたからかな。
でも、連中は、ヤクザかヤクザ以下の連中だってのは、間違いじゃないでしょ?


99 :名無しさん 10/02/20 10:37 ID:6ozmnOuIwT (・∀・)イイ!! (1)
43位は言っていることがヘンだな。
「誰でもどれか必ず当て嵌る」ってことはないでしょ。
北海道新聞、中日新聞、西日本新聞は地方紙じゃないし、
聖教新聞、赤旗などの選択肢はないし。
ま、「誰でもどれか必ず当て嵌る」ってのは、アンケ主がついつい犯してしまう、
間違いだけどね。


100 :名無しさん 10/02/20 10:50 ID:ZLV-8NImqq (・∀・)イイ!! (2)
政治色の薄い日経新聞が読んでて気楽
ただ、現在の様にネットの情報が充実してると、有料の新聞が何時までもつのかなあ


101 :名無しさん 10/02/20 16:30 ID:y3o9sH_0eP (・∀・)イイ!! (3)
>>98
分からないなら気にしない方がいいと思う
ちなみにヤクザ云々のくだりは多分関係ないんじゃないかな


102 :名無しさん 10/02/20 19:49 ID:_EVhwMVy,8 (・∀・)イイ!! (2)
エリア紙と地方紙の区別なんて普通せんよなー…
北海道は大都市が割とエリア紙だけだったりして、童心様の偏向報道にうんざりする日々…


103 :名無しさん 10/02/20 22:54 ID:buwpUxDHuo (・∀・)イイ!! (1)
中央紙と地方紙しかないから「紙でもネットでも見ない」を選んだけど
見ないは違うなぁ。
他にブロック紙、スポーツ紙、タブロイド紙、経済紙、その他の選択肢が欲しいな


104 :質問主 10/02/22 21:31 ID:3jWt_glvHc (・∀・)イイ!! (2)
ありがとうございました。
ブロック紙を加えるべきだとのご指摘、誠にその通りです。
お詫び致します。

ネット上のアンケだから、もう少し違った結果になるかなと思っていたんですが、
意外と世間の相場観通りの結果ですね。
勤め人を狙って、金曜の深夜から土曜にかけて行なったというのもあるかも知れませんが。
ちなみに私は、読売と地元紙を取っております。


[アンケートの結果(4,000人)を見る]

1 285168251334417450 451 452 453 454505588664 < >