社会カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 285168251334417461 462 463 464 465505588664 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:41974.チャリティはあり?なし?の続きその2(45人) 2:41977.チャリティはあり?なし?の続きその4(102人) 3:41975.チャリティはあり?なし?の続きその3(72人) 4:41906.漢方薬の保険適用除外(1,000人) 5:41921.消費税率(286人) 6:41923.口頭で届出等ができる手続(229人) 7:41896.本を買うとき(1,800人) 8:37655.【最終学歴中卒/28歳】 現 「とび職」 の転職(2,009人) 9:41845.宝くじ買いますか?(3,000人) 10:41835.(501人) 11:237.住んでいる地域(684人) 12:41866.捜索(412人) 13:41817.今シーズンのボーナスは何ヶ月分もらえる予定??(400人) 14:41815.エンジンを切らずに車から離れますか?(1,000人) 15:41625.さっきのアンケで語弊があったようなので・・・(57人) 16:41762.先生の威厳(1,000人) 17:41755.本当に反省しているのか(2,000人) 18:41719.手動ドア(2,000人) 19:41284.寄付する気のない方などは回答しなくて結構ですよ!(51人) 20:41073.JALに税金が使われる件(0人) 21:41601.玻南 ( はな )(1,000人) 22:41433.車の運転(6,000人) 23:41587.教育(1,000人) 24:41559.禁止事項を自分判断で破る行為の印象(1,000人) 25:34385.AC(公共広告機構)のCMについて(501人) 26:41511.みんな、暖房はどうしてる?(1,000人) 27:41503.流行語大賞(556人) 28:41349.定額給付金ってあったよね?(500人) 29:41472.日本国(1,000人) 30:41408.トイレ  *優良回答者には別謝礼あり*(1,000人) 31:41479.市橋さんが捕まったけど(152人) 32:41443.ネットで話題になった人物ランキング(予備調査)(3,500人) 33:41310.行方不明(10,001人) 34:41387.夢ありますか(1,000人) 35:41397.便乗でお願いされたら(1,000人) 36:41386.ストレス発散方法(500人) 37:41370.恐喝(カツアゲ)(308人) 38:41369.ポイントカード(500人) 39:41354.鍵のかかっていないトイレ。ノックする?(1,051人) 40:41350.お客様は・・・(1,000人)

1 285168251334417461 462 463 464 465505588664 < >

【1:2】チャリティはあり?なし?の続きその2
[設問] 先ほどは回答ありがとうございました。
回答者の年齢性別の傾向を確認したいので差し支えなければ、
年齢と性別を以下の選択しからお選びください

[選択肢] 1: 10代男性 2: 10代女性 3: 20代男性 4: 20代女性 5: 30代男性 6: 30代女性 7: 40代男性 8: 40代女性 9: 50代男性 10: 50代女性 11: 60〜男性 12: 60〜女性
[実施期間] 2009年11月29日 17時58分 〜 2009年11月30日 17時58分

2 :名無しさん 09/11/29 18:40 ID:33suDHJTso (・∀・)イイ!! (0)
若い人が多いことに少し感心した。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(45人)を見る]

【2:2】チャリティはあり?なし?の続きその4
[設問] 先ほどは回答ありがとうございました。
回答者の年齢性別の傾向を確認したいので差し支えなければ、
年齢と性別を以下の選択しからお選びください

[選択肢] 1: 10代男性 2: 10代女性 3: 20代男性 4: 20代女性 5: 30代男性 6: 30代女性 7: 40代男性 8: 40代女性 9: 50代男性 10: 50代女性 11: 60〜男性 12: 60〜女性
[実施期間] 2009年11月29日 18時2分 〜 2009年11月30日 18時2分

2 :名無しさん 09/11/29 18:08 ID:Z39KrQq9yi (・∀・)イイ!! (2)
クロス集計使えばいいのに


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(102人)を見る]

【3:1】チャリティはあり?なし?の続きその3
[設問] 先ほどは回答ありがとうございました。
回答者の年齢性別の傾向を確認したいので差し支えなければ、
年齢と性別を以下の選択しからお選びください

[選択肢] 1: 10代男性 2: 10代女性 3: 20代男性 4: 20代女性 5: 30代男性 6: 30代女性 7: 40代男性 8: 40代女性 9: 50代男性 10: 50代女性 11: 60〜男性 12: 60〜女性
[実施期間] 2009年11月29日 18時0分 〜 2009年11月30日 18時0分

名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(72人)を見る]

【4:70】漢方薬の保険適用除外
[設問] 事業仕分けで
「漢方薬の保険適用をなくす」
という結論が出たそうです
あなたは賛成or反対?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[選択肢] 1: 賛成 2: 反対 3: それ以外
[実施期間] 2009年11月27日 18時29分 〜 2009年11月27日 19時18分

61 :名無しさん 09/11/27 22:56 ID:68Loj.kBec (・∀・)イイ!! (-2)
医者の利権はシラミ潰しにやっつけて欲しいけど、
実生活に則した「老人のふれあい広場」的な施設は無して欲しくないね。


62 :名無しさん 09/11/28 01:08 ID:G4Mo8pEcRk (・∀・)イイ!! (6)
最近の一番の無駄使いは仕分け人のような気がしてきた
あいつらにも税金が使われているんだろ


63 :名無しさん 09/11/28 01:48 ID:kOmBOz_67I (・∀・)イイ!! (2)
漢方処方されてる身としては、冗談じゃないなあ
ケミカルと漢方の間で線引きする理由は?

それに、婆さんの後期高齢者医療制度導入の愚痴を
毎日聞いてる身としては、湿布の値上げもかわいそうだな
貰えるはず・使えるはずの年金の額がだんだん減ってて困ってるのは
納めてる世代だけじゃないよ


64 :名無しさん 09/11/28 08:07 ID:5yYKnvoxzn (・∀・)イイ!! (1)
その前に、接骨院の架空請求や水増し請求をやめさせろよ。
実際にはかかってない患者の保険料が、大量に保険機関に請求されているのは問題だろう。


65 :名無しさん 09/11/28 22:43 ID:GRzhI9eNFJ (・∀・)イイ!! (0)
中国から抗議こないのかな


66 :名無しさん 09/11/29 14:18 ID:AfxcQG56gb (・∀・)イイ!! (0)
>>65
来ない。日本のメーカー潰れたら中国産の市販薬を輸入させて安く売れる


67 :名無しさん 09/11/29 16:26 ID:ZaStwU6,hh (・∀・)イイ!! (1)
完全に、中国に対するアシストだな。
小沢は600人くらい議員連れて訪中するんだろ?無駄無駄言うならそれも阻止しないと!


68 :名無しさん 09/11/29 17:06 ID:HhrGz5JrBH (・∀・)イイ!! (0)
>>2が良い事言った

喘息なんだけど漢方に頼りきりで保険適用外になったら高くて困る
買えなくなったら死んでしまうよ

これは、病気の人間は生きる価値ねえんだよ!と言っているのと同意義


69 :名無しさん 09/11/29 17:33 ID:g-cUvImCYw (・∀・)イイ!! (0)
厚労相が、仕分け結果を拒否っていまニュースで言ってる


70 :名無しさん 09/11/29 17:42 ID:6WrGssx3Uj (・∀・)イイ!! (0)
同効果だけど副作用の少な目の漢方を混ぜてもらってたりしてます。
これをイメージだけで普通の医薬と分けられるなんて怖すぎる…


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【5:8】消費税率
[設問] 現在、日本で、国に納める消費税の税率は何パーセントですか?

[選択肢] 1: 3パーセント 2: 4パーセント 3: 5パーセント 4: 6パーセント 5: 7パーセント
[実施期間] 2009年11月28日 1時48分 〜 2009年11月28日 1時57分

2 :名無しさん 09/11/28 02:01 ID:eTGy5cZ3wj (・∀・)イイ!! (2)
5%の内訳は、国が4%で地方が1%ってことかな


3 :名無しさん 09/11/28 02:03 ID:nt5t37gY-0 (・∀・)イイ!! (2)
答えようとしたら時間切れで答えられなかったお(´;ω;`)
ちなみに俺は6%選んだつもりだった。


4 :名無しさん 09/11/28 02:08 ID:SxZwRtXHs- (・∀・)イイ!! (2)
税率をあげる前に、帳簿式から伝票式に改めるべきだよね。
帳簿方式だと、どうしても「中抜き」率が高くなるし。


5 :名無しさん 09/11/28 02:34 ID:zCPvf.1p-, (・∀・)イイ!! (3)
消費税のうち4%が国税で1%が地方消費税ってどのくらいの人が知ってるんだろうな。


6 :名無しさん 09/11/28 02:53 ID:mnkdgdsMCy (・∀・)イイ!! (2)
消費税の無かった時代に戻りたいなあ


7 :名無しさん 09/11/28 05:16 ID:pXczrGmolq (・∀・)イイ!! (1)
36685 [社会] 消費税率


8 :名無しさん 09/11/28 09:56 ID:9kY,jLmqT7 (・∀・)イイ!! (2)
今はほとんどの商品が税込み表示だから、以前ほど消費税を取られてる感覚がないな。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(286人)を見る]

【6:15】口頭で届出等ができる手続
[設問] 次の選択肢のうち,正しいものを全て選べ。
但し,今日現在有効な日本国関係法令に従うものとする。

[選択肢] 1: モリタポは,口頭で請求することができる。 2: 転出届,転入届は,口頭ですることができる。 3: 婚姻届,離婚届は,口頭ですることができる。 4: 簡易裁判所では,訴えを口頭で提起することができる。 5: 地方裁判所では,訴えを口頭で提起することができる。 6: 不動産登記の申請は,口頭ですることができる。 7: 商業登記の申請は,口頭ですることができる。 8: 告訴は,口頭ですることができる。 9: 告発は,口頭ですることができる。
[実施期間] 2009年11月28日 2時32分 〜 2009年11月28日 2時39分

6 :名無しさん 09/11/28 02:36 ID:53-8zlznjT (・∀・)イイ!! (1)
さっぱりわからん


7 :名無しさん 09/11/28 02:37 ID:W_jduQj_h, (・∀・)イイ!! (0)
代筆が可能なやつは全部OKなんだっけ


8 :名無しさん 09/11/28 02:37 ID:mnkdgdsMCy (・∀・)イイ!! (0)
自分も分からんです
正解はどれ?


9 :名無しさん 09/11/28 02:37 ID:plnf8SWHJc (・∀・)イイ!! (2)
とりあえずモリタポはOKだと思つたw


10 :名無しさん 09/11/28 02:38 ID:3Qq3xp5_4p (・∀・)イイ!! (1)
告発だけにした。モリタポも良さそうだったけどマジメに答えたかったので。


11 :名無しさん 09/11/28 02:42 ID:y8sTCskGMU (・∀・)イイ!! (0)
正解はわからないんだけど、申請や提訴の中で
口頭でできるものがあったとは驚いた。


12 :名無しさん 09/11/28 02:44 ID:kOmBOz_67I (・∀・)イイ!! (0)
なんだ行政書士の試験でも受けたばかりなのか


13 :名無しさん 09/11/28 02:50 ID:17gdvA_lwL (・∀・)イイ!! (0)
普通に思いつく事例だと、
強姦や強制わいせつは被害者の告訴がないと起訴できないけど、
普通は告訴状なんか書いたことないだろうから口頭で告訴してもらって
それを受理する、ということになるのかな。

それ以外だと字が読めない、書けない人の場合が考えられる。


14 :名無しさん 09/11/28 02:51 ID:17gdvA_lwL (・∀・)イイ!! (1)
>>12
行書は受けてないけど宅建は受けたよ。
来年受けてみようかな。


15 :名無しさん 09/11/28 03:19 ID:kOmBOz_67I (・∀・)イイ!! (1)
>>14
受かってるといいね


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(229人)を見る]

【7:46】本を買うとき
[設問] 何冊か纏めて本をレジに出すときに
裏表や上下を同じ方向に揃えて出したりしますか。

[選択肢] 1: 裏表上下揃える 2: 裏表揃える 3: 上下揃える 4: バーコードの場所で揃える 5: 気にしない 6: 意味が分からない 7: モリタポ 8: 任意 9: JR貨物*
[実施期間] 2009年11月26日 23時23分 〜 2009年11月27日 1時13分

37 :名無しさん 09/11/27 00:36 ID:QvOMCNGHPg (・∀・)イイ!! (0)
気にしてはいないけどその場合必然的に向きは揃うと思う


38 :名無しさん 09/11/27 00:40 ID:JH8C8zUY3R (・∀・)イイ!! (0)
このアンケに答えるにあたってよくよく考えてみると、全く無意識に表裏上下揃えていることに気付いた。
結構、そういう人多いのでは?


39 :名無しさん 09/11/27 00:46 ID:8-0KN9lzKg (・∀・)イイ!! (0)
2、3冊ぐらいの少数なら揃える時もあるけど、多い時はまず揃えない。


40 :名無しさん 09/11/27 00:49 ID:khHBoUfFl_ (・∀・)イイ!! (1)
大きいサイズの本を下に小さいサイズの本を上にするぐらい


41 :名無しさん 09/11/27 00:49 ID:wE2J6976J7 (・∀・)イイ!! (1)
早く家に帰りたいので、清算がスムーズに行くようにバーコード揃えてる。


42 :名無しさん 09/11/27 01:06 ID:ZHFHbEK2Ns (・∀・)イイ!! (0)
レジに出すときじゃなくて本を手に取っていくときにそろえる、
というか向きを互い違いに取っていくのが気持ち悪い
それで、会計前にパッと背表紙見て「やっぱりこれいらない」とかやる


43 :名無しさん 09/11/27 01:11 ID:61yEQ8jUgk (・∀・)イイ!! (2)
本を複数冊まとめて買ったことが無いことに気がついた
一冊ずつしか買ってないや


44 :名無しさん 09/11/27 01:19 ID:l.8QRbDy4I (・∀・)イイ!! (0)
図書館で本返す時にはバーコードでそろえて出してるな
時間節約になるから自分も相手も得するし


45 :名無しさん 09/11/27 02:57 ID:HDzaKlBMeX (・∀・)イイ!! (0)
そろえてレジに出すのは相手への配慮もあるが、
どっちかというとレジを早く通したい自分のためにやってる感じ


46 :名無しさん 09/11/27 19:59 ID:AKvTrdw-am (・∀・)イイ!! (-2)
ちんこ


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(1,800人)を見る]

【8:170】【最終学歴中卒/28歳】 現 「とび職」 の転職
[設問] 15歳からとび職を始めて13年。
20代の後半になり体力も衰えたため、以前は100万円を軽く超えていた月収も60万円を下回りました。
体力の衰えといっても、同世代の普通の人よりは体力があり、特に怪我や病気もありません。ただ、以前の自分と比べて衰えてきていて、今の職業を続けるのは厳しいといった感じです。(年齢による普通の衰えです。20代になると、一般に人間の体力は衰えていく一方です。)

体力的に今の仕事を続けられるのは頑張ってもあと数年かと思いますが、就職が厳しい今の時勢、他の職業に転職するとしたら、どんな職業がお勧めですか?

ちなみに、アンケ主の属性は以下の通りです。

【学歴】中卒
【特技】車の運転 / 遠泳 / スマブラ
【趣味】子供と遊ぶこと
【家族構成】自分、妻(28歳・専業主婦)、中学1年生の娘、小学5年生の息子、5歳の息子
【居住地】埼玉県(賃貸アパート)
【資産】貯金4800万円(妻は0円)、ワゴン車一台、その他の資産は無し
【持っている資格】とび技能士(国家資格)・第三級アマチュア無線技士(国家資格)・実用英語技能検定4級、日本漢字能力検定5級・大型特殊自動車免許・中型自動車免許・普通自動二輪車免許・原動機付自転車免許・小型特殊自動車免許

このアンケの選択肢は、名前だけ見て、自分ができるかもしれないと少しでも思った職業をあいうえお順にしたものです。
あと、アドバイスなどがあればアンケ板へ投稿していただけると助かります。

 

[選択肢] 1: モリタポ 2: アートディレクター 3: アウトドアインストラクター 4: 圧延工 5: あんまマッサージ指圧師 6: 鋳物工 7: 医療事務員 8: 駅構内売店販売員 9: 介護福祉士 10: 介護ヘルパー 11: 家具工 12: 型枠大工 13: 家畜人工受精士 14: 金型工 15: ガラス食器製造工 16: 管工事施工管理技士 17: 看護師 18: 管理業務主任者 19: 機械組立工 20: 貴金属宝石細工工 21: 義肢装具士 22: 救急救命士 23: 金属プレス工 24: 靴製造工 25: 計器組立工 26: 警察官 27: 警備員 28: 刑務官 29: 計量士 30: 建築士 31: 建築大工 32: 建築ブロック工 33: 合板工 34: 左官 35: サッシ工 36: 漆器製造工 37: 自宅警備員 38: 自動車組立工 39: 自動車整備士 40: 製鋼工 41: 製材工 42: 清酒製造工 43: 葬儀師 44: 測量士 45: タイル工・レンガ工 46: 鉄筋工 47: 鉄骨工 48: 電気工事士 49: 電器店員 50: 電算写植オペレーター 51: 電車運転士 52: 土木作業員 53: 内装工 54: ニート 55: 二輪自動車整備士 56: 農業 57: 配管工 58: パソコン組立・調整工 59: 非破壊検査員 60: ビル清掃員 61: 袋物製造工 62: ベビーシッター 63: ホームヘルパー 64: 保育士 65: 放射線取扱主任者 66: 紡織保全工 67: 縫製工 68: 紡績運転工 69: マンション管理士 70: 無線通信士 71: めっき工 72: 木工工芸家 73: 有害液体汚染防止管理者 74: 溶接工 75: 幼稚園教諭 76: 酪農家 77: 林業技士 78: 冷凍加工食品製造工 79: 列車清掃員 80: その他 81: moritown.net* 82: アイドル* 83: 運送業* 84: トラック運転手* 85: 小説家* 86: とび職* 87: 鳩山由紀夫(次期首相)公設秘書* 88: 内閣総理大臣* 89: AV男優* 90: 起業* 91: おくりびと* 92: タクシー運転手* 93: ♡準にゃんとちゅっちゅしたい♡

* 94: 駄目な奴は何をやっても駄目* 95: 傭兵* 96: 長い* 97: ニートに聞くなよw* 98: 汁男優*
[実施期間] 2009年8月24日 12時19分 〜 2009年8月24日 16時49分

161 :名無しさん 09/08/24 21:38 ID:Avr-.cVavY (・∀・)イイ!! (2)
鳶の最上級で、高層ビルやタワーの天辺に細いアンテナみたいなものを
取り付ける人がいるけど、確か日本に10人も居ないそうだ。
みんな40歳超えだったけどなぁ...


162 :名無しさん 09/08/24 21:40 ID:_G5IJXWRRV (・∀・)イイ!! (0)
鳶がソコアンで人の意見聞くかよww
転職ww
独立するに決まってるじゃんwww


163 :名無しさん 09/08/24 21:43 ID:jK58KMl.ng (・∀・)イイ!! (-4)
ここは乞食も多く住む世界です。
48万モリタポ(たった4万8千円)くらい、配布してけろ。まぢ。


164 :名無しさん 09/08/24 21:44 ID:W6eM3k_sl3 (・∀・)イイ!! (-1)
借金持ちのような気ガス


165 :名無しさん 09/08/24 21:48 ID:ZErYr,uVK7 (・∀・)イイ!! (1)
そんな本当の事言ったら、せっかくの面白い話がきけなくなるべ


166 :名無しさん 09/08/25 20:30 ID:13BDLEQ_DU (・∀・)イイ!! (0)
電気工事士の資格とっとけよ。


167 :名無しさん 09/11/27 01:00 ID:6pHPc8rBS7 (・∀・)イイ!! (0)
test書き込み


168 :名無しさん 09/11/27 01:11 ID:6pHPc8rBS7 (・∀・)イイ!! (0)
中卒でたいした努力もせずにとび職になって他の人が必死に勉強してるところを
尻目に月100万近く稼いでありえんわ
 その年齢でその貯金額となると東大でたり医学部だったり弁護士やってないともらえない
はっきり言ってとび職にそれだけのお金をもらえる仕事はしてないと思う
上記の弁護士や東大出た人と同じくらいの仕事があなたにできるのか?
 ほんとにあなたは努力をしない楽な人生を歩んでいると思う
努力をしている世の中の人間を馬鹿にしていると思う。転職しようと思ってるけど世の中はそんなに甘くない
とび職の世界で他の世界の厳しさを知らずに生きていったほうがいいと思う
これ以上他の職業で一生懸命働いている人の努力を否定するようなことはしないでほしい


169 :名無しさん 09/11/27 01:51 ID:zyReriohWb (・∀・)イイ!! (1)
体力が落ちてきているなら讃岐でうどん打ちを修行
その後他の県で開業というのもあり


170 :名無しさん 09/11/27 14:15 ID:TrhNu4SoBS (・∀・)イイ!! (0)
俺のいとことだいぶ違うな
13年前留年して大卒だけどまったく就職できず鳶に就いたけど
初任給13万、現在の給料31万、これでもリーマン後下がった額で一番いい時期でも月収37万
子供二人、貯金300万くらい、5年ほど前にいつ破綻してアパートを追い出されるかわからない不安から
一戸建てを購入したけどローンが組めないため兄弟と親から借金

13年前だといとこの会社に入ってきた中に中卒がいなかった
不況の真っ只中で敷居を高くしても入ってくるので全員高卒以上だった

ちなみに、その兄もバブル期に高卒で鳶に就いたがそれでも初年度月収40万ボーナスが100万×2
最高で60万弱の月収で生活してた
今が月40万でボーナスなし


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(2,009人)を見る]

【9:132】宝くじ買いますか?
[設問] 愚か者に課された税金といわれ
当選確率は勝ち馬券よりも低い
年末ジャンボ宝くじが発売開始しましたが
あなたは愚か者の税金こと宝くじを買いますか?

[選択肢] 1: 買う 2: 買わない 3: すでに買った 4: その他
[実施期間] 2009年11月25日 9時0分 〜 2009年11月25日 16時45分

123 :名無しさん 09/11/25 22:54 ID:yM.lU7eWBx (・∀・)イイ!! (1)
当たりくじなら買う


124 :名無しさん 09/11/25 23:00 ID:zM1dJR_d0U (・∀・)イイ!! (0)
宝くじは外れたら紙切れだからなぁ
米ドルでも買ってみたほうが面白い


125 :名無しさん 09/11/26 02:29 ID:40qTB6uj-, (・∀・)イイ!! (0)
>>124
米ドルは売るもんだろjk


126 :名無しさん 09/11/26 06:00 ID:xRsPXEOsd5 (・∀・)イイ!! (1)
買うのであった
高額当選する運がない愚か者だが・・・


127 :名無しさん 09/11/26 07:52 ID:cKMG-4FLOd (・∀・)イイ!! (0)
>>18です。
モリくれた人ありがとう!!
すごくうれしいです!!


128 :名無しさん 09/11/26 10:05 ID:hO5ppme6eA (・∀・)イイ!! (0)
そういや所ジョージとか西田俊幸とか使ってた
買えば買うほど三色旗の団体に貢いでるってワケか


129 :112 09/11/26 11:05 ID:ZBh_gjEAft (・∀・)イイ!! (0)
>>118
高額の当選金の話をしているんだろ?

馬券を買って窓口で換金、箪笥貯金ならばれない可能性はあるけどさ。
5重勝単式は、しばらくPAT限定(要銀行口座)で販売するからバレルだろうし。
銀行口座を使っている時点で、国税局が本気を出せばばれるって。
5重勝単式初の2億円とかでたら、絶対マークされる。


130 :名無しさん 09/11/26 12:54 ID:NeFsZVRjiV (・∀・)イイ!! (0)
104氏に回答
宝くじの元祖は、太平洋戦争の戦費調達のための富くじだそうです。
ただ、それ以前から、寺や神社が富くじを売っていて、
それは、バカどもから金を召し上げる手段だったようだね。
カトリック教会が、ビンゴをやって信者から金集めをするようなもんだね。
バカは、喜んで金をドブに捨てる。面白い。


131 :名無しさん 09/11/26 16:06 ID:izcKBf25uI (・∀・)イイ!! (1)
宝くじを買う事にそこまで腹を立ててる人はどういう人なのか興味がある
身内にそんなんがいるという感じの憤り方じゃないもんなあ


132 :名無しさん 09/11/26 20:37 ID:nJkBd_RWIj (・∀・)イイ!! (-1)
>>131
国がらみで発行した宝くじは売れるのに
俺が印刷した宝くじは何故売れないんだ
1枚も売らないうちに警察が来る始末。くそっ
とか思ってるんじゃない


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(3,000人)を見る]

【10:33】
[設問] 家に帰れない(生死問わず)猫を見つけたとして
どう行動しますか?

[選択肢] 1: 何もしない 2: 車が通らない所などへ移動させる 3: 保健所へ連絡 4: 地域の犬猫団体へ連絡 5: 動物病院へ 6: 連れて帰る 7: その他 8: モリタポ 9: JR貨物* 10: 家を出ない*
[実施期間] 2009年11月24日 20時25分 〜 2009年11月24日 20時41分

24 :名無しさん 09/11/24 20:45 ID:hZhdqinTGE (・∀・)イイ!! (-5)
>>23
そんなもの触ると病気になるぞ。
おまぃが病気になろうと知ったことではないが、健康保険の金を無駄番することに
なるからな、やめてね。


25 :名無しさん 09/11/24 20:47 ID:mVXMUDNNBc (・∀・)イイ!! (2)
場合によるとしか

死んでたら車が通らない所に移動
生きて怪我してたら病院
迷い猫の可能性が高ければ近隣自治体を含めた保健所と警察に連絡
必要であれば犬猫団体に相談する


26 :名無しさん 09/11/24 20:52 ID:dKHmUM4IcH (・∀・)イイ!! (0)
>>23
適当な場所って言ったってその土地の所有者はいるんだろうから、勝手に埋めたりしたら迷惑極まりない
だろう。
埋めなくて正解だと思うが。


27 :名無しさん 09/11/24 21:37 ID:mVXMUDNNBc (・∀・)イイ!! (1)
>>1
コソアン住人の行動を聞いても見つけた人が同じようにするとは限らないから参考にならないようなw

・保健所と警察(遠くまで行ってる可能性もあるので隣の自治体も)
・清掃局(死んでる可能性を考えて)
には必ず問い合わせを。
できれば電話だけでなく直接行く&一度だけでなく何度も問い合わせること。
ポスターは動物病院などであれば(かかりつけのところでなくても)貼ってもらえる可能性が高い。
怪我して運ばれることも想定して近隣の動物病院には片っ端から連絡することを勧める。
地域の犬猫団体を知ってるなら連絡してみるのもあり。
そこで保護されてなくても迷子捜索のコツを教えてもらえたり情報集めに協力してもらえるかも。
既にやってたらスルーしてくれw


28 :名無しさん 09/11/25 00:40 ID:zzXknACXRl (・∀・)イイ!! (-1)
>>27
費用負担は誰なん?


29 :名無しさん 09/11/25 01:01 ID:2AactNEDEt (・∀・)イイ!! (3)
昔猫を拾った事がある
過去に朝バイトに行く際に、雨の中に子猫が居た
しょぼくれて鳴いていた
近寄っても逃げないので誘拐してみた事がある
とりあえず子猫をリュックにいれて
家に帰り毛布に包んでおいた
バイトは遅刻して行った
家に帰ってきたら残念な事に猫は生きていたので
帰りがけに買った牛乳と粉ミルクを混ぜて指につけて
与えて見た所ガリと指を噛まれて痛い思いをした
、、、あの恨みは絶対に忘れない


30 :名無しさん 09/11/25 01:31 ID:ARJWR,VgW7 (・∀・)イイ!! (0)
今年の夏、近くの家の軒下に子猫が寝ていたのでかわいいな〜と思って近づいたら
まったく動かないので、よく見たら死んでいた
近隣で猫の餌やりをしている家があり
そこに出入りしている野良猫が産んだ子猫のようだった
(母猫ときょうだいと思しき似たような柄の猫が近くでじっと見ていた)
現場の家は夕方まで留守で、すでにハエもたかっている状態だったので
市役所に連絡して立会いのうえ引き取ってもらった。
(自分の地域の市役所は電話で相談すれば、引き取りの手配をしてくれる
ただし野良の動物の死骸のみ。ペットの処分は自費)
餌やりするなら飼っているのと同じだと思うし
それならば避妊を行ってむやみに増えないようにすべきだと思う


31 :名無しさん 09/11/25 11:44 ID:Gjex4.5TK. (・∀・)イイ!! (1)
>餌やりするなら飼っているのと同じだと思うし

俺もまったく同意なんだけど
一定の世代より上の人たちはこういう考え方しない人多いね
子猫生まれると平気で川に捨てたりする


32 :名無しさん 09/11/25 13:23 ID:2Ssa0BnqA9 (・∀・)イイ!! (-3)
猫は人間ではないんだよ。
役割が終われば、もはや人に害をなす存在。
特定の飼い主から必要とされていないなら、それは、もう役割の無い存在で、
川に捨てることはは始末のやり方としてどうかと思うが、無責任にエサやって
いきながらえさせるよりかはずっとマシ。
ちゃんと始末しなきゃあ。


33 :名無しさん 09/11/26 20:31 ID:tZamJorhk5 (・∀・)イイ!! (0)
おかげでまだ問い合わせていない所や捜していない所に気がつく事ができました
芋づる式にここにも聞いてみな、と教えてもらえたり
どこがどういう担当をしているという事もわかって
捜している猫はまだ見つからないけど
迷子の猫を見つけた時はどこに連絡しておけば飼い主が探しやすいか
そういう事も勉強できました
猫嫌いな人も猫好きな人もありがとう
安全なところや病院に連れて行ってくれるという回答は希望になります

コソアンなのに遊びの無いアンケでしたが
501回答感謝です


[アンケートの結果(501人)を見る]

1 285168251334417461 462 463 464 465505588664 < >