社会カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 285168251334417468 469 470 471 472505588664 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:40627.ハブ空港(1,000人) 2:40528.パスポート写真 - カラー? モノクロ?(5,000人) 3:40525.関西3空港(1,000人) 4:40566.ポイントカード(200人) 5:40510.国家1種 官庁訪問 (6,413人) 6:40567.こんな困ったちゃんいませんか?(1,000人) 7:40562.好きな事なら続けられる?(500人) 8:40554.言葉の途中で(1,000人) 9:40521.テレビ番組の話題が出るたび(123人) 10:40484.環境にやさしい飲料容器(1,000人) 11:40530.働くのが怖い(200人) 12:29270.給与カット案に愛知県職員ら(平均年収760万円)2000人デモ(2,000人) 13:40515.本気出せ(60人) 14:37749.「苦境の新聞に公的支援を」 毎日新聞の識者コメントに異論(1,001人) 15:40480.環境にやさしい飲料容器(556人) 16:40483.モリタポ購入記念*帰ってきた少数派ゲーム(115人) 17:40315.中学の武道必修化の件(5,000人) 18:40445.何か面白い[物/事]ない?(2,000人) 19:40383.たま駅長(301人) 20:40325.犬と猫(302人) 21:40355.捨印 とは 相手に内容の訂正を許可するものである?(1,000人) 22:40322.寒くなったねぇ(100人) 23:40287.首都移転(2,000人) 24:40246.横断歩道の信号機(2,000人) 25:40259.役にたつものにお金をだすか?(900人) 26:38981.神経症な彼?! 図書館の本への書き込み(5,000人) 27:40120.おかんとあなたの周りで母親のことを呼んでいる人はいますか(1人) 28:39912.森寄付のお願い(53人) 29:39860.カツアゲ(202人) 30:39743.タバコ(500人) 31:39514.セクハラ疑惑の市議は再当選できるのか?(500人) 32:39339.CO2削減(363人) 33:39058.(´・ω・)男もすなるクリック募金といふもの(151人) 34:39468.犯罪者知名度調査(1,000人) 35:39394.短時間の停車時にエンジンを切るか(500人) 36:36990.美人が多そうな都道府県はどこ?(5,000人) 37:39165.あなたの自宅警備会社の給料はいくらですか?(1,000人) 38:39087.失敗で解任はアリ?(900人) 39:38753.銭湯にバスクリン(400人) 40:39119.アメリカの大学の認知度(2,000人)

1 285168251334417468 469 470 471 472505588664 < >

【1:61】ハブ空港
[設問] 日本にハブ空港を作るとしたらどこがいいか?

[選択肢] 1: ハブ空港などイラン 2: 羽田 3: 成田 4: 関空 5: セントレア 6: 千歳 7: 東京湾の真ん中に空港島を作る 8: ハブ空港だけに沖縄 9: モリタポ空港 10: 任意
[実施期間] 2009年10月18日 18時10分 〜 2009年10月18日 19時5分

52 :名無しさん 09/10/18 23:05 ID:u,OWnEgVCk (・∀・)イイ!! (1)
羽田と関空だけでいい
名古屋住みだがセントレアは24時間運用しても需要がないと思う


53 :名無しさん 09/10/18 23:11 ID:TxazI6eZzs (・∀・)イイ!! (2)
そりゃもちろん、羽田だよ。
北海道の空港は、ほとんど無駄。
羽田は、本当にすばらしい空港なんだけどな。
●海上なんで、いくらでも滑走路を増やせる。
●3方向が海なんで、24時間利用できる。
大都市に近くて、こんなに条件が素晴らしい空港なんて、そんなにないんだけどな。
成田を作ったのが、大間違いだったんだ。
で、道民だけど、
北海道の空港は、新千歳以外は、本当に、無駄。


54 :名無しさん 09/10/18 23:40 ID:LHEjRtrA57 (・∀・)イイ!! (-3)
ハブ空港のような迷惑施設は外国でいいじゃん。日本の分は韓国の仁川にやらせとけばいいじゃん。
昔、日本で言うと昭和、ロシアでいうとソビエト、世界で言うと冷戦時代の頃、北極回りの大圏飛行に
制約が多くて、アラスカのアンカレッジに世界中から共産主義国でない国の飛行機が給油や整備、
荷物の積替、旅客の乗継のために集まってきていた。
空港のターミナルビルの中はそこそこ安全だけれど、一歩踏み出したら、街はギャングのスクツ、追剥や
コカイン中毒やら立ちんぼ女やらうじゃうじゃいる、ホームレスが行き倒れて凍死しまくっている、
銀河鉄道999の発着場裏のスラム街そのまの世界だったで。
それを、なんで、日本につくりたがるの?


55 :名無しさん 09/10/19 18:57 ID:rKI8Qz_Fvn (・∀・)イイ!! (2)
個人的には羽田の埋め立てを拡大させて滑走路増設が一番利便性良いけど、
実際問題、関東上空は羽田成田横田基地百里基地の境界がえらい複雑に
入り組み合ってて、その上ハブとして航空機を増やすとなると事故が怖い。
今現在だってパイロットが気の毒なほど空域に気を使って飛ばせてる。
それゆえ、相模湾上空は空の銀座と呼ばれるほど航空機過密地帯。
羽田だ成田だハブ空港だ言う前に関東空域の再編をしない事には話が始まらない。


56 :名無しさん 09/10/19 19:35 ID:VjP,VYoXAX (・∀・)イイ!! (0)
東京湾は込みすぎなので瀬戸内海はどうかね


57 :名無しさん 09/10/19 21:06 ID:n9eNOu,JaI (・∀・)イイ!! (1)
東京上空は込み過ぎなので一箇所に集中させず関空やセントレアも含めて太平洋ベルトならぬハブ空港ベルトとして分散させればいい


58 :名無しさん 09/10/19 23:53 ID:69Fafgvjeo (・∀・)イイ!! (1)
>>56
最東端に閑古鳥関空があるよ


59 :名無しさん 09/10/19 23:55 ID:K3NsxBqypV (・∀・)イイ!! (-2)
硫黄島が騒音の問題少なくグッド。


60 :名無しさん 09/10/20 12:24 ID:Hz4-XurW2w (・∀・)イイ!! (0)
>>57
分散したらハブ空港ではないだろ。


61 :名無しさん 09/10/20 21:40 ID:qWbn6Bn0qq (・∀・)イイ!! (0)
関空と沖縄が競ってる件


[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【2:144】パスポート写真 - カラー? モノクロ?
[設問] あなたの所持しているパスポートの写真は、カラー写真・モノクロ写真のどちらですか?

カラー写真やモノクロ写真に決めた明確な理由がある場合には、アンケ板に書き込んでいただけると嬉しいです。
アンケ主が参考になったと思ったレスに対しては、最低20モリタポを送付させていただき、当該レスの番号を「追記」に掲載させていただきます。
なお、毎日チェックしている訳ではないため、送付までに2〜3日かかる場合がありますので、ご了承下さい。

.

[選択肢] 1: モリタポ 2: パスポートを所持していない 3: カラー写真 4: モノクロ写真 5: 分からない 6: その他
[実施期間] 2009年10月15日 15時8分 〜 2009年10月16日 11時7分

135 :名無しさん 09/10/16 08:48 ID:V1IP8J9mk3 (・∀・)イイ!! (0)
パスポートの地の色がベージュなので
黄色の肌色が出るカラー写真の方がページ全体としての仕上がりはいいと思う


136 :53 09/10/16 08:50 ID:P-eXJA_2,8 (・∀・)イイ!! (0)
森ありがとう〜


137 :名無しさん 09/10/16 09:49 ID:Aosc4oBlc2 (・∀・)イイ!! (0)
昔、初めてパスポートを作った時は白黒写真だった。
でも鼻が低くて、白黒だと鼻の穴しか写らないから(悲しい)
今はカラーにしています。

パスポートセンターの近くの電気屋さんに証明写真機が3種類くらいあったけど、
白黒が選択できるのは1機種だけだったような。
今はカラーが主流なんだと思う。

ちなみに、3機種のうち2機種で撮影してみたけど、同じカラー証明写真機でも全然仕上がりが違うのね。
片方はお肌のスベスベ感とか、アラが綺麗に隠れて
抜群に綺麗に撮れていて、ちょっとびっくりした。
もちろんそちらを提出しましたw


138 :20 09/10/16 10:12 ID:3AMakyFJdK (・∀・)イイ!! (1)
森ありがとうございます


139 :25 09/10/16 13:27 ID:my2krZ63Rt (・∀・)イイ!! (0)
モリタポありがとう。
海外行くときはいろいろお気をつけて。


140 :70 09/10/16 14:39 ID:TCA-jy49Co (・∀・)イイ!! (0)
森ありがとうさん
海外へ行ってその国の人たちや文化に出会ったり
日本と違う自然の風景やや街並みを見るのは楽しいです
海外旅行は疲れるけど楽しくてまた行きたいと思ってしまいます


141 :4 09/10/16 18:15 ID:_RNF1f886P (・∀・)イイ!! (0)
モリタポありがとうございました

写真はあなたがあなたであることの証明のためのものです
見栄えではなく本来の目的を優先すべきと思います


142 :名無しさん 09/10/16 20:45 ID:Y0ruJAEHB_ (・∀・)イイ!! (0)
>>137
綺麗に映ったのってkireiって機種?
本当に綺麗に撮れるから、もうアレでしか撮らなくなった…


143 :名無しさん 09/10/17 02:36 ID:bV0w.yE.pI (・∀・)イイ!! (0)
>>133
>>131です。もちろん日本の基準に合ってる、という基準で、
真面目な顔より若干笑顔の方がいいよ〜ってことです。

それにしても海外のその友人のIDカード、ほんとにいい笑顔だった。うらやましい。


144 :32 09/10/19 15:40 ID:Y4.u24uLmE (・∀・)イイ!! (0)
20モリ入っててびっくりしました!ありがとうございます!!


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(5,000人)を見る]

【3:34】関西3空港
[設問] 関西の空港が伊丹・神戸・関空と有りますが
今後はどの運営が望ましいと思いますか?

[選択肢] 1: 神戸・関空 2: 伊丹・関空 3: 伊丹・神戸 4: 神戸のみ 5: 伊丹のみ 6: 関空のみ 7: 3空港とも必要 8: モリタポ
[実施期間] 2009年10月15日 13時17分 〜 2009年10月15日 14時51分

25 :名無しさん 09/10/15 13:54 ID:fjiE7kPYT- (・∀・)イイ!! (-6)
大阪というとやっぱり伊丹だと思うから伊丹空港は欲しい
問題は関空と神戸なんだけど、
関空って国際線より貨物のイメージが強いんだよね・・・
そう考えるとやっぱり3つ必要か、神戸がいらないかのどっちかかな


26 :名無しさん 09/10/15 14:22 ID:4Hvgg7KYKm (・∀・)イイ!! (-4)
関西のアホどもに空港利用できる知能あるん?


27 :名無しさん 09/10/15 14:22 ID:6D0B,jXpyg (・∀・)イイ!! (-3)
今、伊丹周辺に住んでる人間を全部、関空がある所に引っ越させる。

そして伊丹拡張でOK。

これができれば、完璧なんだが。


28 :名無しさん 09/10/15 14:27 ID:gAguWMHJYG (・∀・)イイ!! (1)
神戸のみに投票してる奴とかマジで意味不明


29 :名無しさん 09/10/15 14:27 ID:bc-Yance3s (・∀・)イイ!! (0)
近畿圏に住んでないし自分からすれば、大阪まで行くのは
新幹線があるので3つとも別に・・・というのが他所もんの意見。
伊丹空港以外の空港を残して、空港までのアクセス整備をすればいいと思う


30 :名無しさん 09/10/15 14:27 ID:qLNGOaIuk, (・∀・)イイ!! (0)
空港にしろ港にしろどこの自治体も欲しがるから中途半端なものしかできない為海外にやられると聞いたな。


31 :名無しさん 09/10/15 14:30 ID:arKFnCdzX2 (・∀・)イイ!! (-4)
伊丹をハブに、神戸を国内線で使えば良い。
関空には在日米軍を誘致して巨大な不沈空母にする。


32 :名無しさん 09/10/15 18:37 ID:9uL5Rth,K0 (・∀・)イイ!! (1)
関西の日本海側に住んでるけど、たまの旅行も空港が遠いもんだから
ほとんど車か新幹線だなあ 空港に公的機関で行くのに時間がすごくかかる
久々に関空で国際線使ったけど、時間的余裕を持たせると夜便に乗るにも
1日がかりで移動だから疲れるったらないですw


33 :名無しさん 09/10/18 12:37 ID:JIOUA5-pbB (・∀・)イイ!! (0)
【地方経済】大阪・泉佐野市、2012年度にも財政破綻の恐れ…関空への過剰な基盤整備などで [09/10/09]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1255276598/l50
手遅れかも


34 :名無しさん 10/11/06 15:47 ID:pTKpYM7277 (・∀・)イイ!! (0)
関西空港より神戸空港のほうが立地が良く思えるのですが、なぜ神戸空港地に
関空を造らなかったのですか?


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【4:21】ポイントカード
[設問] 買い物をするとポイントが貯まるポイントカードを持っていますか?
どこのカードでもかまいません。

[選択肢] 1: 持ってる 2: 持ってない 3: NHK見てたなw 4: モリタポカード 5: 任意
[実施期間] 2009年10月16日 19時56分 〜 2009年10月16日 20時1分

12 :名無しさん 09/10/16 20:00 ID:3ZG2AGRJHi (・∀・)イイ!! (1)
オフラインのポイント制度は嫌い。カードを持ち歩いて必要に応じて取り出す手間とメリットを天秤にかけて、作らないことを選んでる。


13 :名無しさん 09/10/16 20:00 ID:xlhWBxo4jm (・∀・)イイ!! (1)
アンケに答えるだけで森が貯まるモリタポ通帳を今なら無料でプレゼント中!


14 :名無しさん 09/10/16 20:01 ID:y7.z,VZjSU (・∀・)イイ!! (1)
魔法のカードでお買い物
気づけば預金が無くなっちゃう><


15 :名無しさん 09/10/16 20:01 ID:JuxlXYEqu_ (・∀・)イイ!! (1)
えっ?


16 :名無しさん 09/10/16 20:02 ID:GgNMGaq0Bw (・∀・)イイ!! (1)
NHK見てたよw
貯めてるのはマツキヨとダイエーハートポイントカード。
ミスドポイントカードはいつも貯まらないまま有効期限になっちゃう。


17 :名無しさん 09/10/16 20:03 ID:3mJlvEfuwf (・∀・)イイ!! (1)
今禁酒中なのだけど、あと1000円買うと300円割引になる酒屋のポイントカードがあと一ヶ月で切れちゃう。
たった300円なのに頑張って貯めてたのでもったいない。


18 :名無しさん 09/10/16 20:04 ID:y7.z,VZjSU (・∀・)イイ!! (1)
ポイントの存在に気づけた
期限内に使ってやんよ


19 :名無しさん 09/10/16 20:09 ID:JNev,kTFAl (・∀・)イイ!! (1)
東急スーパーだと○日〜○日間に2000円以上買い物すれば100ポイントサービスなんて券があるけど、あれどんな基準で出してんだろ


20 :名無しさん 09/10/16 22:46 ID:i28tQH41TG (・∀・)イイ!! (1)
もうすぐ何かと交換したり買い物に使える敷居値まで貯まる!ってところで
その店潰れたり、もうポイントカードは廃止して使えません、とか言われて
ゴミになったポイントカード何枚もあるよ。


21 :名無しさん 09/10/17 21:27 ID:yUQTpI7ZkS (・∀・)イイ!! (0)
これこそ現代の藩札


[アンケートの結果(200人)を見る]

【5:204】国家1種 官庁訪問 
[設問] あなたは国家公務員となるべく某省へ面接へ行きました。
そこで面接官が次のような質問をしました。

「国際会議発表のため海外出張中のあなた。そこに母親が無くなったとの電話があった。あなたは帰国しますか?」

あなたは何と答えますか?(面接中を想定しているので、3択です。)

 

[選択肢] 1: 発表のため、帰国しません。 2: 母親のため、帰国します。 3: 無言 (答えに詰まる)
[実施期間] 2009年10月14日 23時49分 〜 2009年10月16日 23時49分

195 :名無しさん 09/10/16 19:10 ID:0y8FGyjGAY (・∀・)イイ!! (0)
>>194
>>54に書いてるよ。ちなみに、
無言→優柔不断と判断されて不合格


196 :名無しさん 09/10/16 19:21 ID:HXI0PDEbsY (・∀・)イイ!! (1)
死人にはいつでも会えるけど、死にかけた生きてる人には滅多な事では会えないよ。
故に帰らない。
とマジレスしてみたけど、この質問された瞬間に右ストレート食らわせればいいんですね。


197 :名無しさん 09/10/16 19:35 ID:j.O2,rhhZG (・∀・)イイ!! (2)
この質問をされた時点で面接アウトというのが定説なら
面接の場でそんな人をバカにした質問をする会社なんて、頼まれても入るか
って思う。


198 :名無しさん 09/10/16 20:52 ID:8nt9WSvdvd (・∀・)イイ!! (1)
絶対落とす質問か。
それなら現職の人に改めて聞いてみたいな。
それでどう答えるのか。それにたいしてテンプレの答えを言えばどう反応するのか。


199 :名無しさん 09/10/16 20:59 ID:s2MAcBxIbU (・∀・)イイ!! (1)
母親の命で人を試すっていうのが気に食わない。
合格してもその仕事には就かない。


200 :名無しさん 09/10/16 21:58 ID:-Wn_ZE8iyi (・∀・)イイ!! (1)
父親じゃないところがミソだよな
こういうとき父親なら無視されるに決まってるのが悲しい


201 :名無しさん 09/10/16 22:59 ID:v4XgokY9fM (・∀・)イイ!! (1)
やっぱり仕事、ましてや国家単位の仕事で決して私情を挟んではならない

と思ったら別のオチだったのかよ


202 :名無しさん 09/10/16 23:33 ID:f0aFZar_QY (・∀・)イイ!! (0)
自分の母親を大事に出来ない奴に国の仕事が勤まるか!
ふざけた質問するんじゃねぇ!


203 :名無しさん 09/10/16 23:39 ID:aFKfgOPIx. (・∀・)イイ!! (0)
親の死に際に会うのはほぼ不可能…


204 :名無しさん 09/10/16 23:39 ID:IAuQTULxkO (・∀・)イイ!! (0)
危篤ならまだしも死んでしまってたら迷う余地がない
どんな職にいようが仕事優先です


[アンケートの結果(6,413人)を見る]

【6:54】こんな困ったちゃんいませんか?
[設問] 貴方の周りに、以下のような人はいませんか?
名称に「君」をつけていますが、男女は問いません。
対処法があれば、コメントしてくれると嬉しいです。

[選択肢] 1: 説明の声が小さ過ぎる「小声君」 2: 説明がはや過ぎる「早口君」 3: 説明に「あれ」とか「これ」とか使い過ぎる「指示語君」 4: 説明に主語や目的語をはぶく「言葉足らず君」 5: こちらの説明中に話しかけてくる「割り込み君」 6: 返事だけして全然話を聞いていない「馬耳東風君」 7: 電話でこちらの都合を聞かずに一方的に話を続ける「セールス君」 8: あまり考えずに、すぐに行動してしまう「突進君」 9: 狭い通路ですれ違う時に半身にならない「邪魔田君」 10: 他人に対する決め付けがあまりにも強い「レッテル貼り君」 11: その場にいない人の批判ばかりしている「陰口君」 12: 自分がいいと思うことを押し付けてくる「偽善君」 13: その場で文句を言わないで後で大爆発する「抑圧君」 14: 人のミスには厳しいが自分のミスには謝りもしない「矛盾君」 15: 私はモリタポが欲しいだけの「モリタポ乞食君」 16: その他
[実施期間] 2009年10月16日 20時34分 〜 2009年10月16日 21時21分

45 :名無しさん 09/10/16 21:10 ID:4wYaO.ScdM (・∀・)イイ!! (1)
チェックした項目見直してみたら全部自分のことでした


46 :名無しさん 09/10/16 21:10 ID:Wh_RIVhxGs (・∀・)イイ!! (1)
正直、抑圧君が怖すぎ


47 :名無しさん 09/10/16 21:10 ID:wdTIriVYWJ (・∀・)イイ!! (2)
まあ、色んな奴がいると割り切るのが楽な気がする。


48 :名無しさん 09/10/16 21:14 ID:7UMePfKEW7 (・∀・)イイ!! (1)
こいつはこんなパターンの困ったくんだと、やたら決め付ける「困ったくん」


49 :名無しさん 09/10/16 21:16 ID:omw_uzkhio (・∀・)イイ!! (0)
ネットではお馴染み「教えて君」


50 :名無しさん 09/10/16 21:16 ID:WYTjZWDr6l (・∀・)イイ!! (1)
こちらの都合を聞かず礼儀をわきまえてないセールスには、もれなく愚痴か怪談を聞かせてる。
延々愚痴ってても相手は話の途中では電話を切れないし、相手に話す隙を与えず喋り続けるのがポイント。

他には、しつこく電話番号はどうやって入手してるのかを聞き出す。
分かりませんとか言われたら、「じゃあその名簿の自分の前後には誰が載ってるの?」としつこく聞き続ける。


51 :名無しさん 09/10/16 21:21 ID:GGJ_oukDB1 (・∀・)イイ!! (1)
人の悪いとこばっか見てないで良いとこももっと見なよ


52 :名無しさん 09/10/16 21:21 ID:-hWMAfdwa1 (・∀・)イイ!! (2)
これに全部当てはまらない奴っているのか少しだけ気になったw


53 :名無しさん 09/10/16 21:21 ID:pgOXI6Ca6O (・∀・)イイ!! (0)
8割方は僕に当てはまってるし。
なんて自爆アンケ、、、


54 :名無しさん 09/10/16 22:56 ID:W5xCvjeP.U (・∀・)イイ!! (0)
「小声君」
↑俺のことですね


[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【7:42】好きな事なら続けられる?
[設問] 「どんなに辛くても好きな事なら続けられる?」

ほんとかな?
お金の問題とか腕っぷしの問題とか、色々たいせつなことを忘れてる気がする。
大好きだけど続けるための技術がない人は続けられるの?
大好きだけどお金のない人は続けられるの?
大好きだけど妨害をうけてる人は続けられるの?
大好きだけど技術もなくお金もなく妨害をうけてる人は続けられるの?

大切なことを忘れてる気がするんだ。
「好きな事なら続けられる」ってほんと?

[選択肢] 1: ほんとだよ 2: うそだよ 3: 任意 4: モリタポ
[実施期間] 2009年10月16日 15時29分 〜 2009年10月16日 15時54分

33 :名無しさん 09/10/16 15:56 ID:kMVjwMiTRr (・∀・)イイ!! (0)
金がなければ他で稼いでなんとかしてる人がいる
妨害があれば妨害を除くか避けるかしてなんとかしてる人がいる
技術がなくても技術が身に付くまで続けられる人がいる
続けられなかったのは途中であきらめられる程度の「好き」だっただけのこと


34 :名無しさん 09/10/16 16:01 ID:uijeqX2tKE (・∀・)イイ!! (0)
あくまで「どんなに辛くても」であって、「どんな状況でも」じゃない。
好きな「だけ」でなんでも続けていけるという意味の言葉じゃないと思う。


35 :名無しさん 09/10/16 16:02 ID:y-p64KYtnB (・∀・)イイ!! (2)
一度 楽しい事にはまると、そう簡単には抜け出せない…
パチンコならやめろ!
コソアンなら続けろ!


36 :あぼーん 09/10/16 16:19 ID:あぼーん
あぼーん


37 :名無しさん 09/10/16 17:09 ID:k,VTU394dc (・∀・)イイ!! (1)
「どんなに辛くても好きな事なら続けられる」
という言葉の意味には、嫌々何かをするよりも、
好きでやった方が、上達が早いとか、成果が上がるということを
言う為の例えの言葉であって、そんなに意味を気にする必要はないのである。


38 :名無しさん 09/10/16 20:08 ID:RDTk88CZdn (・∀・)イイ!! (-1)
好きなことは やめられない


39 :名無しさん 09/10/16 20:29 ID:k,VTU394dc (・∀・)イイ!! (0)
ことわざを思い出しました。
「好きこそ物の上手なれ」
意味:好きなことには自然とそれに熱中するから、上達が早いということ。
まさに、これです。


40 :あぼーん 09/10/16 20:40 ID:あぼーん
あぼーん


41 :名無しさん 09/10/16 20:43 ID:IZ3GbKprMa (・∀・)イイ!! (0)
俺はコレが仕事^^


42 :名無しさん 09/10/16 21:53 ID:-hWMAfdwa1 (・∀・)イイ!! (-1)
嫌いでも惰性で続けなければ生きて行けない世の中。
もはや好き嫌いなど問題ではない。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(500人)を見る]

【8:46】言葉の途中で
[設問] 相手が喋っている途中で返事をしたり返答をしたしすることありますか?

例えばコンビニでお弁当買ったときに「お箸要りますか?」と言う時。
「お箸い」
「いりません」
と言うように、全部言い終わらないうちに返事をすること。

[選択肢] 1: 毎回やる 2: 頻繁にある 3: 良くある 4: 結構ある 5: ある 6: 時々ある 7: たまにある 8: 希にある 9: 殆ど無い 10: ない 11: モリタ 12: モリタポ
[実施期間] 2009年10月16日 1時50分 〜 2009年10月16日 4時17分

37 :名無しさん 09/10/16 02:45 ID:vgL_baTVOC (・∀・)イイ!! (0)
お箸じゃないけどレシートならよくある
袋に入れようとしたところで「テープだけでいいです」とか


38 :名無しさん 09/10/16 03:05 ID:B0j0-NVDJA (・∀・)イイ!! (0)
店員とか営業系の人に対してはある。
ポイントカードを作る気が無い店のレジで、
「ポイントカードはございますか」みたいに毎回のように言ってくるのとかウザ過ぎ。
カードを出したければいちいち言われなくてもこっちから出すっての。


39 :名無しさん 09/10/16 03:37 ID:2MAfzoFVAt (・∀・)イイ!! (1)
電話でよくやられる


40 :名無しさん 09/10/16 03:44 ID:ptCRJs4HPJ (・∀・)イイ!! (0)
まあ聞きながら話せるんで大して問題ないけどな


41 :名無しさん 09/10/16 03:51 ID:vWZEd6yTrc (・∀・)イイ!! (1)
「あ、いりません」
絶対「あ、」をつけてしまうううううう


42 :名無しさん 09/10/16 06:29 ID:PW6U3kf4S8 (・∀・)イイ!! (1)
>>38
ポイントカードのことを忘れている客もいるので、一応聞かないと
まずいらしい。
とくに、会計後に気づいても、ポイントが加算できないルールにな
ってるので、店員が先に客に言って、店員はカードが有るかの確認
を客に対してしたという事実を残しておかないと、客が「店員が
言わなかったから気がつかなかったんだ」などとクレームをつける
などの、トラブルになる可能性がある。
可能性がある。


43 :名無しさん 09/10/16 09:57 ID:RXS4kQ_UND (・∀・)イイ!! (0)
「お箸お付けしますか?」
くらいなら、全部聞いてから「いえ」と答える。
「××さまでよろしかったでしょうか。実は私ども、○○建設と申しまして、
ただいま、××さまのお住まいの地域で、お住まいの外装リフォームの……」
「ああ、済みません。いま仕事中なんで」
 と遮る。いちいち付き合ってはいられないよ。


44 :名無しさん 09/10/16 10:03 ID:RXS4kQ_UND (・∀・)イイ!! (0)
30氏のコメントだが、
ある程度理解できるが、
相手の電話代と、
30氏の無駄に消えた時間はどっちが高いのかな。
と思いました。


45 :名無しさん 09/10/16 12:58 ID:omw_uzkhio (・∀・)イイ!! (0)
しつこい勧誘電話とかなら、相手が喋っていようが
お構いなしに一言拒否してガチャ切りしてる。


46 :名無しさん 09/10/16 13:07 ID:4vtU3PoiGN (・∀・)イイ!! (0)
ガチャ切りは怖いよ。
強引な営業の電話なんてして、お金貰ってる人だよ?
ガチャ切りされて、自分の番号の履歴に何かしでかしそうで怖い。

大手保険会社のコールセンターでバイトしてたけど
不動産(ワンルーム業者)や先物の会社の中には、アポインター雇ってて
PC画面にその人の電話番号や履歴も表示されてるし。
電話の結果を入力する場面もあるんだよね。会話して、危ない人はその人の履歴が皆赤
(警告の意味)になる。危ないっていうのはオペレーターの判断。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【9:23】テレビ番組の話題が出るたび
[設問] バラエティをこき下ろしてNHKニュースがまともって言いたがる人たちは
いわゆる「中二病」ってやつなのかな。

[選択肢] 1: わからないよ 2: たぶんちがうよ 3: たぶんそうだよ
[実施期間] 2009年10月15日 7時4分 〜 2009年10月15日 7時11分

14 :名無しさん 09/10/15 07:17 ID:7bQ4vNvL6K (・∀・)イイ!! (1)
ラーメン屋さん特集とか俗すぎる
NHKは見やすいよ

他には、ただつけてるだけっていう場合はけっこうあるけど、CMの音の大きさと
その他目と耳にうるさいなと感じるとNHKを選ぶ
BS、CSもテレビショッピングだらけだから

いいのはNHKとMXのヒーリングタイム、その他風景、夜景垂れ流しものがいい


15 :名無しさん 09/10/15 07:21 ID:_NQyAa8nOG (・∀・)イイ!! (0)
ちょっと前まで気に入らないレスはチョン認定だったが
最近は中ニ病ってレッテル貼りが流行ってる?
自民→民主のせいにしーとこっと


16 :名無しさん 09/10/15 07:52 ID:pFyY5X47W1 (・∀・)イイ!! (1)
NHKニュースも短時間のやつ以外は
充分バラエティー化してる


17 :名無しさん 09/10/15 07:56 ID:qcSZwaa89_ (・∀・)イイ!! (0)
>>10
そもそも>>1も理解していないように見える


18 :名無しさん 09/10/15 08:55 ID:qcSZwaa89_ (・∀・)イイ!! (2)
NHKニュース最大の不満は、固有名詞をはっきり言わないため、情報のウラを検証しにくかったりすること


19 :名無しさん 09/10/15 09:04 ID:0Tb,b4i0G4 (・∀・)イイ!! (0)
単に好みの問題じゃないの


20 :名無しさん 09/10/15 09:18 ID:sKa0Nn8Cyq (・∀・)イイ!! (1)
テレビ自体ないので、テレビ番組を数年間ほど見てない。
たまに、電気屋などで、バラエティー番組を見ると、その質の
悪さに、精神的に気分が悪くなる。


21 :名無しさん 09/10/15 09:33 ID:MOac2Z_REy (・∀・)イイ!! (6)
NHKニュースがまともだと思っていた頃もありました。


22 :名無しさん 09/10/15 13:51 ID:S6d0vI1yeA (・∀・)イイ!! (0)
ザッピングしてるときNHKと教育はアナウンサーの声ですぐわかる
他の局は時間帯によっては区別つかん

内容に関して鵜呑みに出来ないのはどこも同じになりつつあるな


23 :名無しさん 09/10/16 10:10 ID:RXS4kQ_UND (・∀・)イイ!! (0)
てか、ホントに最近のバラエティは、くだらないな。
放送局が貧乏になると、こうなるんだな、としみじみ思う。
とにかく貧乏はよくないなぁ。


[アンケートの結果(123人)を見る]

【10:64】環境にやさしい飲料容器
[設問] +選択肢及び説明文にミスがありましたので改めて実施します。

次の中からあなたが思う「環境にやさしい飲料容器」を選んでください。いくつでもかまいません。

また「環境にやさしい」はあなた自身の判断・基準でかまいません。
コメント欄に理由か何か書いてくださるとありがたいです。
お礼モリあげるかも知れません。

[選択肢] 1: タンブラー 2: ボトル缶 3: スチール缶 4: アルミ缶 5: 繰り返し使えるガラス瓶 6: 1回だけ使えるガラス瓶 7: ペットボトル 8: プラスチック 9: 円柱状の紙パック 10: 牛乳などの形の紙パック 11: 紙コップ
[実施期間] 2009年10月13日 23時54分 〜 2009年10月14日 0時40分

55 :名無しさん 09/10/14 00:42 ID:bn2jLET04A (・∀・)イイ!! (0)
地方のスーパーでも
指定容器を持って行って機械にセットする方式の水販売をよくやってるよ。
自分は水道の水で十分おいしいので買ったことはないけど。


56 :名無しさん 09/10/14 00:46 ID:i67Jk5t2rJ (・∀・)イイ!! (0)
イメージでは紙やガラス瓶が良さそうだな

リサイクル自体にもエネルギーを使うから、やり方によっては逆に環境に悪いって話を聞いたことがあるし、
ペットボトルはポイ捨てとかで環境に悪いイメージ


57 :名無しさん 09/10/14 00:47 ID:vjvH27GVSa (・∀・)イイ!! (0)
ガラス瓶を選んでいる人が多いのに愕然としたが、使い回せるといってもせいぜい20回。
製造行程などを考えれば、使い捨て紙パックの方がまだマシだと聞いたことがある。


58 :名無しさん 09/10/14 00:52 ID:kBwjn7bt,f (・∀・)イイ!! (2)
こういう淡々としたデータのほうが考えさせられる
ttp://www.ecology.or.jp/9709/member/lca_s.html


59 :名無しさん 09/10/14 00:52 ID:TGsILQ5UME (・∀・)イイ!! (0)
>>55
スーパーの給水コーナーは東京だけで流行ってるわけでもないのかな。
水目当てに来店する機会が増えればスーパーにもメリットがあることは確かだが。


60 :名無しさん 09/10/14 00:57 ID:3kMBsBk,Rh (・∀・)イイ!! (0)
>>57
企業による再利用ならそうだろうけど、>>55 が指摘しているような、
個人が再利用するスタイルならもっと使えるんじゃないかな。


61 :名無しさん 09/10/14 01:03 ID:0T85CwDQMr (・∀・)イイ!! (3)
地元の地サイダーメーカーの見学に行ったときに、市内飲食店と市内駄菓子屋向けのみ瓶、スーパーや市外向けはペットボトルと使い分けている理由として、
リユースするガラス瓶は狭い範囲で回して効率よく瓶を回収するかが、輸送によるCO2排出を押さえるための重要なポイントだと説明をしてました。

>>57
ガラス・鉄・アルミは溶かして再製品化が用意で、再製品化したものへも需要があるから、材料資源の浪費は少ないと思います。その点では優秀なんですよ。

使いまわせる回数が圧倒的に多いのは、ステンレス製のビール樽やステンレス製のソーダケグですね。パッキンなどを交換すれば、本体は20年使えるとか。
業務用なので最低5リットルですが……。

何を節約して何を諦めるのか。それによって変わってくると思うんですよね。
完璧なものなんてないですから、使い分けるしかないと思います。
水不足のときは食器を洗う水を節約するために紙コップや紙皿を使いますし。


62 :名無しさん 09/10/14 01:45 ID:Z6JcjERfML (・∀・)イイ!! (2)
溶かして再利用しやすそうなのはスチール缶だけど
運搬を考えると重いのでそこがエコではなくなるかなあ


63 :名無しさん 09/10/14 08:51 ID:fB.Wmk3mvo (・∀・)イイ!! (-1)
やっぱ手のひらで手じゃくしだろう


64 :名無しさん 09/10/15 20:08 ID:K3YuQqS2Y. (・∀・)イイ!! (1)
やはり江戸時代は進んでたな


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(1,000人)を見る]

1 285168251334417468 469 470 471 472505588664 < >