社会カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 285168251334417500579 580 581 582 583588664 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:23563.雨の日対策(1,000人) 2:23566.ジューンブライド(1,000人) 3:23552.財布(500人) 4:23545.自動車税払った?(100人) 5:23496.ど田舎に住んでみたいと思いますか?(200人) 6:23507.自転車の車道走行(500人) 7:23410.建設業の実態であるものは?(1,000人) 8:23276.今日、財布を落としてしまいました(750人) 9:23509.改正道路交通法(500人) 10:23463.不良について(36人) 11:23445.群馬県の県庁所在地って(50人) 12:23406.相談にのってください(1,000人) 13:18945.神田うの(300人) 14:23439.盗まれた下着について(19人) 15:23407.下着を盗まれたことはありますか?(150人) 16:14424.性格悪いが美人な女性vs性格良くてあまり美しくない女性(60人) 17:23402.恋人が煙草を吸ったら(500人) 18:23403.モーニングスペシャル(500人) 19:22773.自動販売機でタバコ買うにはタスポが必要(200人) 20:23356.自動販売機(1,000人) 21:23355.丙午(ひのえうま)について(500人) 22:20625.ガソリンの値段って(200人) 23:23297.財布の中身(200人) 24:23250.ι(´Д`υ) アツィー(100人) 25:21853.昨日が私の誕生日だったのですが(321人) 26:23156.一人暮らしでの一ヶ月の電気代。(1,153人) 27:23207.大学中退経験のある人に質問(500人) 28:21934.検事 vs 弁護士(500人) 29:23160.夢を叶えるために(1,000人) 30:23176.どうして女は海パン一枚で泳いではいけないのか(100人) 31:23177.関東大震災は近日中に来ると思いますか?(100人) 32:23183.モーニングスペシャル(500人) 33:22969.煙草の適正価格(620人) 34:23130.アマチュア無線について(214人) 35:23079.衣替え(1,000人) 36:23131.住宅用火災警報器(1,000人) 37:22736.ETC(3,000人) 38:23050.アマチュア無線についての印象(5,430人) 39:23016.第二水曜日!?(1,000人) 40:23001.必要悪について(4,000人)

1 285168251334417500579 580 581 582 583588664 < >

【1:41】雨の日対策
[設問] そろそろ梅雨入りするようですが、あなたは雨対策はなにかやっていますか?

[選択肢] 1: モリタポ 2: 2モリアリガトウ 3: 防水スプレー 4: 折りたたみ傘 5: 乾燥機 6: 布団乾燥機 7: テラスがある 8: 部屋干し 9: 除湿機 10: 除湿剤(押入れ等) 11: その他 12: 水,樹奈々* 13: nothing* 14: 特になし* 15: 置き傘* 16: 雨合羽* 17: レインコート* 18: 傘* 19: 長靴* 20: 照る照る坊主* 21: ひきこもり*
[実施期間] 2008年6月2日 14時30分 〜 2008年6月2日 20時47分

32 :名無しさん 08/06/02 19:50 ID:DAremdHmJK (・∀・)イイ!! (0)
>>31
効きすぎて雨降らなくなったら水不足になっちゃうよ…(´・ω・`)
倉庫借りてるんだけど、防火耐震は完璧なものの湿気に弱いのでこの時期は心配。
最近は可愛い長靴が売られるようになったから雨の日でも足元おしゃれできるよな。


33 :名無しさん 08/06/02 19:54 ID:HkdVVUKzIj (・∀・)イイ!! (1)
雨の日は傘をさすと雨の日対策になるよね!


34 :名無しさん 08/06/02 19:54 ID:mdGaACjm,f (・∀・)イイ!! (0)
対策してなかったから今日痛い目にあった…
みんな、折りたたみ傘とカッパは持ち歩こうね!
まぁたまにはずぶ濡れで帰るのも悪くはなかったが


35 :名無しさん 08/06/02 19:59 ID:Wbhpb2tDf0 (・∀・)イイ!! (0)
折りたたみ傘の持ち歩きは必須。会社にはレインズボン(雨合羽の下だけ)、替え靴下。
駅から会社までの間に強風域があるんです><


36 :名無しさん 08/06/02 20:16 ID:j5dUCDqa7d (・∀・)イイ!! (0)
5年ぐらい使ってたレインウェア痛んできたし、
そろそろまた1マソぐらい出して新しいの買わんとなぁ…


37 :名無しさん 08/06/02 20:34 ID:POINkdykzW (・∀・)イイ!! (1)
雪印の六角チーズでブルーチーズ作ろうとしたけど失敗した


38 :名無しさん 08/06/02 20:46 ID:j7oTFCBnPj (・∀・)イイ!! (0)
梅雨になるとまつ毛パーマをしたくなります。


39 :名無しさん 08/06/02 22:06 ID:9M-Czw6Wyw (・∀・)イイ!! (0)
駅からうちのマンションまで店とかの屋根伝いに来れる
多少の雨なら傘なくても大丈夫


40 :名無しさん 08/06/03 00:16 ID:_K-mZK1wp_ (・∀・)イイ!! (2)
雨の日は国民の休日ってことにしてほしい


41 :名無しさん 08/06/03 00:58 ID:SIin7gm8Qe (・∀・)イイ!! (1)
大き目のビニール袋を2枚持ち歩いています。
原付や自転車で帰るとき、濡れているけど強行して乗る場合
濡れたサドルをカバー&バッグを水から保護するのに便利。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【2:41】ジューンブライド
[設問] 6月に入りましたがあなたはジューンブライドに憧れますか?

[選択肢] 1: モリタポ 2: 1モリケチヤロウ 3: 憧れる 4: 憧れない 5: 6月に挙式した 6: 6月以外に挙式した
[実施期間] 2008年6月2日 17時28分 〜 2008年6月2日 19時10分

32 :名無しさん 08/06/02 18:35 ID:wkmEitOUpE (・∀・)イイ!! (0)
結婚したくない


33 :名無しさん 08/06/02 18:38 ID:5iuPji78Ul (・∀・)イイ!! (1)
そもそもなぜ6月に結婚したほうがいいのかが、わからなかった。
てか、アンケ答えてから調べた。

少なくとも日本じゃ関係なさそうだね。


34 :(,,゚Д゚)さん◆OPLVithtd. 08/06/02 18:38 ID:AharhYfk-J (・∀・)イイ!! (-1)
最初は「憧れない」を押そうと思てたんだけど、
「1モリケチヤロウ」ってーのにワラて、
んで、まぁ、どっちにしようか悩んだんだけど、
結局あっちにしたって事でw


35 :名無しさん 08/06/02 18:43 ID:LLAFPsjwsx (・∀・)イイ!! (-2)
--wikipedia 『6月』項より引用
英語名であるJuneはローマ神話のユピテル(ジュピター)の妻ユノ(ジュノー)から取られた。
ユノが結婚生活の守護神であることから、
6月に結婚式を挙げる花嫁を「ジューン・ブライド」(June bride、6月の花嫁)と呼び、
この月に結婚をすると幸せになれるといわれる。
--引用ここまで

他にも諸説あるってのがこのURLに書いてあった
http://www.echizenya.co.jp/mini/colum/junebride.htm
なんで仏壇仏具の会社がジューンブライドの解説してるのかは謎
ちなみにページ内の(3)に「復活祭も行われる時期であることから」ってあるけど
教派によっても違うが復活祭は3月下旬〜5月上旬だから間違い


36 :名無しさん 08/06/02 19:07 ID:p72HOsCkua (・∀・)イイ!! (0)
男が多いんだから結果見えてるだろうよ。。


37 :名無しさん 08/06/02 19:10 ID:5iuPji78Ul (・∀・)イイ!! (-4)
>>36
http://find.2ch.net/enq/cross.php?X=23566&Y=11588&SQ=Y

クロス集計見ると、あこがれてる比率は女性のほうが低いよ。


38 :名無しさん 08/06/02 19:55 ID:1y-2yVqf.k (・∀・)イイ!! (1)
わざわざ梅雨時に挙式しなくてもいいと思う


39 :名無しさん 08/06/02 20:51 ID:YKFzVJai-z (・∀・)イイ!! (3)
>>38
同感です!


40 :名無しさん 08/06/02 22:46 ID:9M-Czw6Wyw (・∀・)イイ!! (0)
3〜4月の春先か9月後半〜10月の秋頃がいいな
6月は真夏と同じくらい無いわぁ


41 :名無しさん 08/06/02 23:04 ID:.V3,7NS9oT (・∀・)イイ!! (0)
>>27みたいな相手と結婚すればよかったよ。
きっとよい相手が現れるから、ご安心あれ。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【3:35】財布
[設問] みなさん、外を出歩くとき財布はどのようにして持ってますか?
なんかスリに対して無防備な人が多いような気がするのですが。
季節や状況によっても違うと思うので複数選択にします。

[選択肢] 1: ズボンの後ポケット 2: ズボンの前ポケット 3: スボンの横ポケット 4: 上着の胸ポケット 5: 上着の内ポケット 6: 上着の外ポケット 7: シャツのポケット 8: ショルダーバックの中 9: リュックの中 10: 手提げ鞄の中 11: ウエストポーチ 12: 財布は持ち歩かない 13: 引きこもっているから関係ない 14: その他 15: 1モリケチヤロウ 16: 水-樹-奈-々* 17: バックの中*
[実施期間] 2008年6月2日 11時56分 〜 2008年6月2日 13時1分

26 :名無しさん 08/06/02 13:02 ID:Eq,pZ1W_Uh (・∀・)イイ!! (1)
>>25
大丈夫、誰もお前と関わりたいなんて思ってないw


27 :名無しさん 08/06/02 13:06 ID:5iuPji78Ul (・∀・)イイ!! (1)
電車やバス、なにか座るときは財布をかばんの中へ。
かばんを持たずに外出するときは、後ろポケットに入れる。


28 :名無しさん 08/06/02 13:06 ID:dJ3fUGmLSK (・∀・)イイ!! (0)
>>26
死ねカス
お前もその臭くてブサイク揃いの家族もろとも
世田谷の某一家の様に皆殺しにしてやろうか?


29 :名無しさん 08/06/02 13:08 ID:Eq,pZ1W_Uh (・∀・)イイ!! (1)
>>28
ちなみにドイツ語ではベット(Bett)が正しいから誤用ではないと言うことは知って言ってるのかな?


30 :名無しさん 08/06/02 13:09 ID:Gz38Fmuf,Z (・∀・)イイ!! (2)
アンケ主です。
これから引っ張りアンケートで実際に被害に遭った人を調べます。


31 :名無しさん 08/06/02 13:27 ID:XGusak_-Q_ (・∀・)イイ!! (2)
>>12
警戒しまくってるから被害に遭わないのだ。


32 :名無しさん 08/06/02 14:57 ID:xKMlj9N.pL (・∀・)イイ!! (2)
財布がでかいのでポケットに入らない
中身は殆ど会員証やポイントカードだけど


33 :名無しさん 08/06/02 15:23 ID:r7967jZyzV (・∀・)イイ!! (1)
冬はジャケットの内ポケット。
夏はウエストポーチだな。


34 :名無しさん 08/06/02 18:32 ID:8ZXiRO_-tT (・∀・)イイ!! (1)
目的別の財布を別々のところに入れてる


35 :名無しさん 08/06/02 18:37 ID:JgaK9zdA0w (・∀・)イイ!! (1)
リュックの小ポケ

気づかないとすられそうだな・・・・・・


[アンケートの結果(500人)を見る]

【4:7】自動車税払った?
[設問] 今日が納付期限だけど、みんなどう?(軽自動車税含む)

[選択肢] 1: もう払った 2: 今日払う 3: ボーナスまで払えない 4: 車持ってない・モリタポ 5: その他
[実施期間] 2008年6月2日 6時20分 〜 2008年6月2日 6時33分

2 :名無しさん 08/06/02 06:29 ID:XA0qeNPf9- (・∀・)イイ!! (1)
払う暇ができたらすぐ払いに行く


3 :名無しさん 08/06/02 06:36 ID:SRV5YuDK6. (・∀・)イイ!! (1)
結構車持ってない(またはモリタポ)人って多いんですね。
私は今日駆け込み納付予定です。
コンビニで払えるようになって楽になったなぁ。


4 :名無しさん 08/06/02 06:58 ID:HC,HzylH2a (・∀・)イイ!! (3)
うちの車、平成7年式だから1割増だった。
振込用紙見てびっくりした。すぐ払ったけどね。
でも好きな車だし絶版車だから、壊れるまでは大切に乗るよ。


5 :名無しさん 08/06/02 07:22 ID:vHX5TSvsk- (・∀・)イイ!! (1)
薪炭障害者なので、自動車税は免除!


6 :名無しさん 08/06/02 08:16 ID:kkIwXNla5R (・∀・)イイ!! (1)
どう考えても車買い換えたほうが,環境負荷高くなるよな。


7 :名無しさん 08/06/02 08:29 ID:bnwyl1BbC- (・∀・)イイ!! (1)
自動車税等は売る側に負担してもらいたいなあ


[アンケートの結果(100人)を見る]

【5:30】ど田舎に住んでみたいと思いますか?
[設問] 信号機もないようなど田舎に住んでみたいと思いますか?

[選択肢] 1: モリタポ 2: 思う 3: 思わない 4: すでに住んでいる
[実施期間] 2008年5月31日 16時40分 〜 2008年5月31日 16時56分

21 :名無しさん 08/05/31 18:23 ID:yi8I_OjG8T (・∀・)イイ!! (3)
田舎は近所付き合いがメリットでもありデメリットでもある


22 :名無しさん 08/05/31 18:37 ID:140mN_UA,z (・∀・)イイ!! (1)
>>18氏と同じで親が脳出血で倒れた時は
倒れてから救急車で搬送→治療開始まで1時間だったので、切実に都会の重要性を感じた。
多分田舎だと亡くなってた。

でも田舎の暮らしって良いよな。
毎年2週間ばかり親戚の農作業を手伝いに行ってたけど、
今はトラクターの発達によって昔ほど5人組だっけ?そういう密な繋がりも薄くなったって言うし。


23 :名無しさん 08/05/31 18:38 ID:gZP3CQ,,aQ (・∀・)イイ!! (2)
田舎は運送費がかかるから日用品や食費がとにかく高い。
ネットもADSLが来ててもプロバイダがYahooとOCNとかしか選択肢がなかったり。


24 :名無しさん 08/05/31 19:13 ID:JL,p8Z.anj (・∀・)イイ!! (2)
小さい頃は田舎に住んでいたが
田舎の人間関係は苦痛。民度低い。
神経質なので耐えられなかった。
ある程度洗練された都会で、自然が豊かなところが最高だと思う。


25 :名無しさん 08/05/31 19:17 ID:POI_72fobp (・∀・)イイ!! (0)
田舎に住むとやたらと協調性が求められるよな
今現在すんでるけど下手したら吉良吉影みたいな大人に育つよ


26 :名無しさん 08/05/31 19:41 ID:PZpdUpl-hD (・∀・)イイ!! (1)
いっそのこと無人島へ


27 :名無しさん 08/05/31 19:47 ID:R8feVHP8Zl (・∀・)イイ!! (1)
島だとフェリー乗らないと信号もコンビニもないようなところ普通にあるぞ
実際かあちゃんの実家がそうなんだが
しばらく滞在する分にはなくはないが暮らすとなると大変だ
給水制限があったときはこりゃ人逃げるわと思った


28 :名無しさん 08/05/31 20:59 ID:ee78Zcc_qr (・∀・)イイ!! (0)
住むなら郊外?(多摩や所沢とか)
旅行にいくなら田舎


29 :名無しさん 08/06/02 06:37 ID:w675gXBFf3 (・∀・)イイ!! (0)
田舎は自然が多くてほのぼのしてるからいいとか言うなんたら市民が多いが
ただ放置されてるだけなんだよ(怒)ふざけんじゃねーよ(怒)


30 :名無しさん 08/06/02 06:51 ID:X5EPrEcoRw (・∀・)イイ!! (0)
天の河の星が降ってきそうな夜がある田舎に住みたいよ。
どこの島に行けばいいんだ?


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(200人)を見る]

【6:74】自転車の車道走行
[設問] 本日6月1日より改正道路交通法が施行されました。
13歳以上70歳未満の人は原則車道を走行しなければならなくなりました。

13歳以上70歳未満の人が運転する自転車は、車道と歩道が区別された道路を走る場合、どこを走るべきでしょうか?
車道の歩道側には白の実線(車道外側線)が引かれていて、
その白線と歩道との間には十分なスペースがあるものとします。
今回はこのスペースの事を「車道の端」と定義させていただきます。

[選択肢] 1: モリタポ 2: 自転車には乗らないので分からない 3: 車道の端を進行方向左側で 4: 車道の端を進行方向右側で 5: 車道の端ならば向きはどちらでも良い 6: その他を走る
[実施期間] 2008年6月1日 0時47分 〜 2008年6月1日 1時34分

65 :55、57 08/06/01 12:45 ID:bjUmgvWKwe (・∀・)イイ!! (0)
>>60
またまたすいません。その通り左側通行です。
長々と書いてミスばかりで申し訳ないです。


66 :名無しさん 08/06/01 14:04 ID:d4PQ14g3LN (・∀・)イイ!! (2)
どいつもこいつも運転が荒っぽ杉
国民に余裕が無いんだろうな


67 :名無しさん 08/06/01 14:06 ID:QkbvDizVa- (・∀・)イイ!! (0)
狭い日本、そんなに急いでどーするの?w


68 :名無しさん 08/06/01 17:15 ID:JnGlSDHHop (・∀・)イイ!! (0)
最近自転車を買って、まだ慣れてないのにこれはねーよ・・・orz
自分の住んでる地域なんかは歩行者より自転車の方が多い位なんで、
全員が車道走ったりしたら交通事故続出だと思う。
ついでに言うと道路が狭くてバスが多いので余計に(ry


69 :名無しさん 08/06/01 20:06 ID:ZU4XL,Pb.i (・∀・)イイ!! (0)
込んでるところだとチャリとバスが余り大差ないスピードで抜きつ抜かれつになるし
バスは定期的に停留所で止まるし車体がでかいからチャリで追い越しづらいしで
どうも相性がよろしくない


70 :名無しさん 08/06/01 20:47 ID:SgIHLtLeH5 (・∀・)イイ!! (0)
仕事用車両は優先してあげたほうがいいよ
それに大型と抜きつ抜かれつでは双方ともリスクが大きくなるから損
どうしても駄目なようなら違う道探そうぜ


71 :名無しさん 08/06/01 20:51 ID:d4PQ14g3LN (・∀・)イイ!! (0)
だんだんシナみたいになってくるな


72 :名無しさん 08/06/01 21:18 ID:-rqXk6,,DL (・∀・)イイ!! (1)
女性って車の運転も、危なっかしい人いますよね。
自転車も、良く回りを見ないおばちゃんとか多いと思う。
大きな幹線道路とかは止めた方がよさそうに思う。

事実、自転車避ける車のガソリン代って馬鹿にならないって思うのは
自分だけでしょうか?特に月末の週末とか5・10日(ごとうび)とか
仕事の車優先してあげたいのに、前でチャリがつかえてると複雑な気になる。


73 :名無しさん 08/06/01 21:32 ID:ZU4XL,Pb.i (・∀・)イイ!! (1)
>>71
中国は10車線道路とかざらだし路面電車もあるし馬鹿でかい植栽帯もある
街路樹だけでも真似してくれるといいんだが


74 :名無しさん 08/06/01 22:19 ID:VQhakI-lkn (・∀・)イイ!! (0)
数日前の深夜、多摩川沿いで自転車に乗ってたら
警官に呼び止められて車体番号調べられた。

夜中には良くあることだが、いつもは居丈高に来るのが
妙にソフトな対応の警官だったので、この件について聞いてみた。
まあマスコミで報道してる程度の情報しか得られなかったが・・・
番号調べたわりに名前との照会しないし、2人組のもう一人が
今日にこちらを色んな角度からジロジロ見るし、変な感じだった。

包丁刃傷キチガイが上尾で捕まったのは翌日。
昨晩のは自転車ドロの摘発じゃなく、そっちが目的だったんだな
と気付き、フクザツ・・・


[アンケートの結果(500人)を見る]

【7:49】建設業の実態であるものは?
[設問] 23406のアンケを立てた者です。
とある方から、もう一度アンケを立ててください、とカンパをいただきました。
そこで、今回は相談はでなく質問です。
建設業の実態で実際にあると思う物を選んでください。

[選択肢] 1: ゴルフ接待は日常茶飯事 2: 飲食の接待はは日常茶飯事 3: 時にはソープランドの接待もある 4: 賄賂、裏金は当たり前 5: 手抜き工事の金が所長の財布に入る 6: 残業・休日の手当ては皆無 7: 3K 8: 下請けいじめ、たかり
[実施期間] 2008年5月28日 17時53分 〜 2008年5月28日 19時38分

40 :名無しさん 08/05/28 19:41 ID:82lsdvR_Ll (・∀・)イイ!! (1)
裏金・献金・談合の三点セットがイメージです。
とはいえ、ゆっくり休め!! >>1


41 :名無しさん 08/05/28 20:10 ID:5nl1uIXIFh (・∀・)イイ!! (0)
鬱は甘え


42 : 08/05/28 20:31 ID:oEb322zam6 (・∀・)イイ!! (2)
アンケを立てるのは今日が初めてだったので、要領が悪くてすみませんでした。
またモリをコツコツ貯めて、次回はもう少し上手にやれるよう頑張ります。
本当は複数回答にしたかったのと、任意を入れなければならなかったのですが
ミスしてしまい、開始後には変更できませんでした。ごめんなさい。
選択肢の内容は、私の会社ではすべて現実ですし、多かれ少なかれどのゼネコン
でもあるようです。
以前に、食事に招待された時、その後二次会に連れて行ってもらい、帰りに、
お車代って書いた封筒を貰い、帰って見たら30000円が入っていました。
翌日、上司に相談したら「たった3万だったのか、貰っておけばいいよ」
って言われましたが、貰うわけにはいかなかったので書留で送り返しました。
それなのに、下請けや孫請けの末端の作業者は、過酷な労働条件で働かされて
いるという現実は、私にとって耐え難いものがありました。
こんなアンケを立てた以上、会社に留まることはできません。
今の現場の工期が9月末日なので、10月15日付で明日退職願を提出します。
これは、皆様の暖かいご意見と、母子家庭なので母に相談をして、最終的には
自分で決断した結論です。
また長くなってしまい、叱られそうですが、本当にありがとうございました。


43 :名無しさん 08/05/28 20:33 ID:5nl1uIXIFh (・∀・)イイ!! (-5)
>>42
森も変えない貧乏人(笑)


44 :名無しさん 08/05/28 21:21 ID:B5g2Fi-M0i (・∀・)イイ!! (0)
大手の孫受け内装、K社で出来ない仕事をT社で引き受けることになって
出向と言う形で勤務したら、日給12万だったと言う話を聞いた。
海外の空港建設は、半年出向すると家が建つそうだ。
大手の国がらみの仕事は、潤沢な資金で美味しすぎる。


45 :名無しさん 08/05/28 21:35 ID:oUrb1cZvIx (・∀・)イイ!! (-1)
>>1お疲れ。
俺の親父は、今40代後半で、精神状態が悪くなって(正確な病名は
教えてくれなかったが)、一年程度休職していたが、最近やめたんだ。
一時期は復職かと思われた時期もあったが、昔のことが思い出されるのか、
やっぱりきついみたいで…


46 :名無しさん 08/05/28 21:52 ID:B6YOqJp25B (・∀・)イイ!! (2)
昼間のアンケから、心配してました。
まぁ、このアンケを立てたからって、退職しなくても…とは思うけど
気持ち的にひとつの区切りなんだろうね。
あなたのように誠実で、優しく、仕事への責任感がある人が
精神的に追い詰められやすいんだろうな…と、気の毒に思っていたけど
三年やってみて、仕事上の良心の呵責と違和感を抱えているなら
例え苦労が有ったとしても、転職に賭けてみるのもいいかも知れない。
ごめん。偉そうな保証も出来ないけど…。応援してるよ。


47 :名無しさん 08/05/28 23:07 ID:Qr_LCprhUg (・∀・)イイ!! (0)
土地の祟りとかがあるのかは聞いてみたい


48 :名無しさん 08/05/29 09:56 ID:0,LZGG52Xg (・∀・)イイ!! (0)
まあ、お前にはいつでも俺らが付いてるから大丈夫だよ。


49 :超時空要塞若野盆地竹村竹子029 08/06/01 18:14 ID:jMRBFXiXC0 (・∀・)イイ!! (-1)
全部+姉歯


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【8:90】今日、財布を落としてしまいました
[設問] 気がついたら、後ろのポケットに入れていた財布がなくなっていました。
昼にコンビニで財布から千円札を出したので、その後なのですが。
現金は2万円弱なのですが、キャッシュカード、クレジットカード、
ポイントカード、地下鉄のプリカ、某所の割引券、そして会社宛の
領収書等々。
あちこちへの連絡と届け出で、大わらわです。
中には見られたら恥ずかしい物も入っていたし・・・。
皆さんも気をつけてくださいね、落とすと想像以上に大変です。

★もし発見されて戻ってきたら、皆さんにモリタポを大奮発します。
が、今回はこんなわけで、少ないモリですがアンケにご協力お願いします。

今まで財布を(現金の入っていたもの限定で)落としたことありますか?

[選択肢] 1: 落としたことがない 2: 落としたけど戻ってきた 3: 落として戻ってこなかった 4: その他 5: 格闘料理人アウディ* 6: JR貨物* 7: 忘れて気楽に生きようぜ*
[実施期間] 2008年5月24日 18時32分 〜 2008年5月24日 19時44分

81 :名無しさん 08/05/25 22:30 ID:uqWTmfiX9_ (・∀・)イイ!! (1)
>>70 >>72
昔の自分を思い出した。

10円を新聞の自販機で拾って(というより釣銭の取り忘れ)、
近くの交番に届けたら「偉いね」と言われて、
「この10円は落とし主が来たら返してあげるから預かっておくね」
「偉いから代わりにお巡りさんの10円をあげるよ。」
と言ってお駄賃のように 10円を貰ったのを覚えている。

大人になってそれを考えたら、
自分の財布から10円だして届けた10円は財布の中だったのかもしれないし、
自販機から持っていった10円だと、持ち主の手掛かりも無いに等しいし、
お巡りさんの仕事からしたら迷惑だったと思うけど、
お巡りさんが気を利かせて、道徳的に良いことをしたのだからと、
演技というか指導的に振舞ってくれたのかと、
いいお巡りさんだったんだなぁと思った。


82 :名無しさん 08/05/26 04:04 ID:GkR1ZaaHuQ (・∀・)イイ!! (0)
北海道に旅行に行った時に落としちゃったことあるなあ。
家に帰ってきたときに、北海道の警察から連絡があったのには驚いた。

アンケ主の財布も無事に戻ってくるといいですね。


83 : 08/05/29 10:37 ID:Whk41wCvE- (・∀・)イイ!! (3)
今日まで何の音沙汰もないので、財布はもう戻って来ないと思います。
あの時はかなり落ち込んでいましたが、皆さんの暖かいお言葉を頂き
おかげさまで元気を取り戻すことができました、ありがとう。

で、一番気になったカキコに対して返事をしますね。
>>19
>入ってたコンドームはさっき彼女と使っちゃったYO!
ウソを言うなよ、入っていたのLLサイズだぞ、お前に使えるわけないじゃないか!

とまあ、こんな冗談が言えるほど元気になりました。


84 :aru◆arumkTmU1I 08/05/31 16:12 ID:U_IePV31zB (・∀・)イイ!! (1)
>>1
少ないですけど森ポ送っておきました。

丼舞丼舞なかないで〜♪って歌詞もありますし。
不運な分が後々返ってきますよーに。(ー人ー)ナムナム


85 :名無しさん 08/05/31 19:44 ID:PZpdUpl-hD (・∀・)イイ!! (0)
俺も落としたことあるけどすぐに拾って届けてくれたみたいで
署に行ったら返してくれた!
ありがとう


86 :名無しさん 08/06/01 02:47 ID:CIEdyzkzmH (・∀・)イイ!! (0)
電車や駅などをはじめ人混みの中で
朝鮮人もしくは中国人のようなヤツらをみかけたら
財布やバッグに注意しましょう。


87 :名無しさん 08/06/01 12:00 ID:SXyZHxSLTX (・∀・)イイ!! (1)
自分の経験ですが、大阪で落としたときは返ってきませんでしたが、
東京では(駅で落としたのですが)完全に無事に返ってきました。

よく人情の大阪とか言いますが、東京の下町のほうが人情があるのかも
しれないな、と思います。


88 :名無しさん 08/11/02 09:43 ID:gfIwRAi2DQ (・∀・)イイ!! (0)
東京(10年前)と大阪(昨日)財布落とした。
大阪の方が警官の対応は丁寧だったが、
「ここらの人は中抜いて財布(カードとか)捨てる人が多いから・・・」
ってはっきり言われた(´・ω・`)


89 :削除人あぼーん 09/01/05 20:21 ID:削除人あぼーん
削除人あぼーん


90 :名無しさん 09/10/15 08:09 ID:8rBOlJVA0n (・∀・)イイ!! (0)
財布を返せー


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(750人)を見る]

【9:34】改正道路交通法
[設問] 今日6月1日から改正道路交通法が施行されます。
とりわけ注目したいのが後部座席でのシートベルト着用義務化。
従来は任意で着用していましたがそれが変わります。
今日からあなたは後部座席でシートベルトを着けますか?

参考
http://www.47news.jp/CN/200805/CN2008053101000437.html

[選択肢] 1: 以前から着けている 2: これからは常に着ける 3: これからは高速道路でだけ着ける 4: これからも着けない 5: 車に乗る服がない・車には乗らない・後部座席には座らない・モリ…
[実施期間] 2008年6月1日 0時35分 〜 2008年6月1日 1時16分

25 :名無しさん 08/06/01 00:59 ID:MosxbEqqJd (・∀・)イイ!! (1)
俺のサンバートラックには後部座席が存在しないぜ


26 :名無しさん 08/06/01 01:06 ID:s3pdTwhjlL (・∀・)イイ!! (0)
ベルトした上で助手席に二人乗りしたり 助手席の足元に乗ったことあるが 痛いからもうやらない。 安全面から後部もつけた方がいいのはわかるんだが 後部に2つしかベルトない車両多いよね。タクシーとかどうするんだろ


27 :名無しさん 08/06/01 01:16 ID:mew6KAJeRn (・∀・)イイ!! (0)
30年以上前の年式な我が愛車は
後部座席にシートベルトがありません(´・ω・`)


28 :名無しさん 08/06/01 01:19 ID:jKqI1llFGt (・∀・)イイ!! (0)
車はタクシーくらいしか乗らないから運転手に迷惑かけないよう着けるようにするけど
シートベルト足りない時は困るな

バスも義務化されるらしいけどバスの補助席にもベルトつくようになるんだろうか?


29 :名無しさん 08/06/01 01:52 ID:Vscx4bqvK7 (・∀・)イイ!! (0)
事故に遭ったとき、後部座席の人がシートベルトをしていないと
前方に投げ出されてぶつかり、その衝撃で前に座っている人の死亡率が高くなると聞いたことがある。
人殺しになるかもしれないのでずっとシートベルトつけているよ。


30 :名無しさん 08/06/01 03:02 ID:tC3WxFJe73 (・∀・)イイ!! (0)
乗用車は常につけてる。
しかし、マイクロバスとか路線バスに乗る機会があるけど、どうやって着けるのか、
着け慣れてないから、自信が無い。

慣れるしかないか。


31 :名無しさん 08/06/01 07:05 ID:4AUwjuboT- (・∀・)イイ!! (0)
なんでマスコミはこういうのの特集とかしないんだろ。
知らないヤツいっぱいいるだろうに・・・


32 :名無しさん 08/06/01 07:33 ID:7,82VUatHK (・∀・)イイ!! (0)
正直、シートベルトを義務化するって事自体同意できない。
死ぬのは運転手であり、シートベルトをしてない人なんだから
自己責任って事でわざわざ法律化する必要あるのだろうか。
確かに、死んでしまったら警察や、他の関係職の人に迷惑かける可能性があるのはわかるが
俺には保険屋が、シートベルトせずに死んだ場合払う保険料を減額する為に
政治家に賄賂でも贈って今回みたいな法律ができたんじゃないかと推測している。
ヘルメットにしても、シートベルトにしても自分の身を守る物であって
人に強制されて行う物じゃない。
子供じゃないんだから、各々の判断に任せればいいのに
法律化する事で、シートベルトやヘルメットを着用してなかったら
保険料を過失で減額するって事くらいにしかメリットが思い浮かばない。
そんな事より、飲酒なんかで他人に迷惑かける違反を取り締まる事を強化して欲しい。


33 :名無しさん 08/06/01 07:35 ID:sHTgJ0t6T2 (・∀・)イイ!! (0)
五人乗りのはずなのに、後部シートに二つしかベルトがないのはどういうことだ。


34 :名無しさん 08/06/01 09:25 ID:p.HxPlSLqz (・∀・)イイ!! (0)
先日テレビ見たが、後部座席の人が事故の瞬間 道端のガードに投げ出されてはねた海老みたいにぶつかる映像があった。
その時はじめて後部座席でもシートベルトしようと思った。
小学校のときの同級生の女の子が交通事故で亡くなったが、シートベルトをしていたら助かっていた事故らしい。
まだ免許取りたてだった。
自分もよそ見した後続車に2回ほど追突された経験がある。
シートベルトしていなかったら車外にとび出していたかもしれない。

事故に「自分だけは大丈夫」というのはない、原因が自分に無くても事故にあう可能性は確実にある。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(500人)を見る]

【10:4】不良について
[設問] なぜカッコイイと思いましたか?

[選択肢] 1: テレビや漫画を見て 2: 現実の不良を見て 3: 自分が不良だから 4: 任意
[実施期間] 2008年5月30日 11時58分 〜 2008年5月31日 11時58分

2 :名無しさん 08/05/30 20:18 ID:jecapOxGFj (・∀・)イイ!! (-2)
不良ゆうかヤンチャしとるヤツ普通にカッコええしモテるで
不良がパソコンやれん思ったら大間違いやし!


3 :名無しさん 08/05/30 22:34 ID:1tQ5hYguMs (・∀・)イイ!! (0)
亀田乙としか


4 :名無しさん 08/05/31 06:59 ID:w,F_AqJoKx (・∀・)イイ!! (1)
不良ゆうかヤンチャしとるヤツ普通にカッコええしモテるで
不良がパソコンやれん思ったら大間違いやし!


[アンケートの結果(36人)を見る]

1 285168251334417500579 580 581 582 583588664 < >