社会カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 260 61 62 63 6490173256339422505588664 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:116270.あたらしい生活様式(200人) 2:116255.出産ってどの程度つらいと思いますか?(366人) 3:116230.接待ゴルフ(300人) 4:116222.あなたは車を運転していて信号機のない横断歩道を通過予定です。(300人) 5:116221.あなたは歩行者で信号機のない横断歩道の前にいます。(300人) 6:116220.パワハラ(256人) 7:116165.不公平を解消すべき(300人) 8:116157.大阪都構想(300人) 9:116158.初心者マーク(300人) 10:116156.自転車利用率&自転車保険加入率(200人) 11:116154.人混みの中を全裸でしごきながら練り歩きたい(100人) 12:116144.チェンジングボード(200人) 13:116137.ザ・ガマン(300人) 14:116135.だいには!(300人) 15:116114.昨年の同時期と比べて忙しい?(200人) 16:115953.次に自殺するのは誰?(200人) 17:116113.都会よりも田舎の方が治安悪い説(300人) 18:116112.ピザドローン(256人) 19:116098.(50人) 20:116083.青春(300人) 21:116032.持続化給付金(200人) 22:116016.国勢調査は点数制?(300人) 23:116007.引っ越し(300人) 24:110634.「財布を無くしたから車に乗せて下さい」→乗せた結果…(200人) 25:115964.「柚希(ゆずき)」という名前は男女どちらの印象を受けますか?(457人) 26:115965.国勢調査(200人) 27:115962.あなたは何人リアルの友達がいますか?(200人) 28:115963.あなたはお年玉あげたことがありますか?(100人) 29:115847.結婚の障壁(426人) 30:115846.路上駐車(200人) 31:115839.通帳(188人) 32:115833.空いてる電車でも抵抗ある?(250人) 33:115830.レシート・領収書(256人) 34:115829.出産費用ゼロ(256人) 35:115828.失踪者(300人) 36:115177.あなたはズバリ…(64人) 37:115790.誓いの言葉(300人) 38:115787.コロナで家族を自分から遠ざけるのはいつ?(250人) 39:115785.養生テープ(300人) 40:115772.あなたは料理を作りますか(200人)

1 260 61 62 63 6490173256339422505588664 < >

【1:8】あたらしい生活様式
[設問] 新型コロナワクチンが開発されれば・・・
みんなが新型コロナの抗体を持つようになれば・・・
人類はまたコロナ以前と何ら変わらぬ日常生活に戻って、
あたらしい生活様式をやめてしまうのでしょうね。

人類は新型コロナで得た教訓をすぐに忘れて、また次の感染症でパンデミック起こすのね。
スペイン風邪やSARS・MERS・COVID-19と、歴史を繰り返すのですね。

[選択肢] 1: そうなる 2: そうならない
[実施期間] 2020年11月17日 15時35分 〜 2020年11月17日 21時21分

2 :名無しさん 20/11/17 15:50 ID:pe69f5c4P7 (・∀・)イイ!! (1)
今の状態が何年続くかで変わるでしょう
来年あたりにワクチンが出回れば元に戻るでしょうし
5年10年先なら今の状態が定着しているでしょう


3 :名無しさん 20/11/17 15:52 ID:xTwMAjG04T (・∀・)イイ!! (3)
天変地異の津波とかと一緒


4 :名無しさん 20/11/17 15:55 ID:XzCw1asx9A (・∀・)イイ!! (0)
ここまで厳しく行動制限するのは無くなるだろうけど
コロナ以前から日本では手洗いの励行やマスク着用は奨励され、やってる人も多かったんだし
国内に関しては変わらんと思うぞ
「マスクやだ!」というワガママを許容して
何十万・何百万と患者出してた国に関しては知らん


5 :名無しさん 20/11/17 16:34 ID:Jl5tU.CMGe (・∀・)イイ!! (1)
その時が来ればわかるよ


6 :名無しさん 20/11/17 17:44 ID:oh0GmSShMR (・∀・)イイ!! (0)
人間が何かを教訓にして行動ガラッと変えられてたら戦争なんか起こりゃしない
大概の人間は喉元過ぎれば熱さ忘れるもんよ
今だってマスクなんかいらない!とか言ったりどんちゃん騒ぎしてる馬鹿が居るから感染者増えてるし(感染者全員がどんちゃん騒ぎしてるとは言わないが)


7 :名無しさん 20/11/17 19:35 ID:.b31rTbVB_ (・∀・)イイ!! (0)
日本はともかく海外はマスクや土足を見直す人が増えるかもよ


8 :名無しさん 20/11/17 19:36 ID:ECzrwryUxV (・∀・)イイ!! (1)
欧米ではすっかり忘れて元に戻るだろう
日本では外見上は元に戻るだろうが、頭の片隅には記憶が残る(スペインかぜの時にマスクの意味が広まり、かすかに記憶に残ってたから、今回助かったわけだから)
「簡易検査だけやりまくれば万事解決」と信じてる某国は……このまま全滅するかもしれてい


[アンケートの結果(200人)を見る]

【2:11】出産ってどの程度つらいと思いますか?
[設問] つらたん

[選択肢] 1: 死ぬほどつらい 2: つらたん 3: 男の人生の方がつらい 4: つらいと思わない 5: その他 6: モリタポ 7: わからない* 8: 知らない* 9: 任意* 10: (´・ω・`)知らんがな*
[実施期間] 2020年11月14日 23時25分 〜 2020年11月15日 23時25分

2 :名無しさん 20/11/14 23:30 ID:X8wI6eO-Fs (・∀・)イイ!! (0)
ブタメン(´・ω・`)


3 :名無しさん 20/11/14 23:33 ID:iQxI4re-0_ (・∀・)イイ!! (0)
尿管結石の方が辛いと聞く


4 :名無しさん 20/11/14 23:53 ID:CPddlCgkNW (・∀・)イイ!! (2)
4回産んだけど全部が同じ辛さではなかった


5 :名無しさん 20/11/14 23:59 ID:drt7Xz0nFK (・∀・)イイ!! (2)
つわりや痛みといった、出産時点とその前後の肉体的・物理的なつらさだけでなく、
産んだ後に長期間その子供の面倒を見続けなければならないという辛さも加味すれば、
この選択肢では「死ぬほどつらい」が最も近いということになるだろう。


6 :名無しさん 20/11/15 02:27 ID:VoxEb2AXIF (・∀・)イイ!! (0)
男なんで分からん


7 :名無しさん 20/11/15 07:00 ID:JAkbD40fa0 (・∀・)イイ!! (0)
つらそう


8 :名無しさん 20/11/15 08:42 ID:yfja4dwdF1 (・∀・)イイ!! (0)
つらさを理解させてくれる彼女がいない


9 :名無しさん 20/11/15 10:22 ID:Vm7ZkOzgE9 (・∀・)イイ!! (1)
しぬほどつらいけどそのうち忘れる(薄れる)
そして次に分娩台に乗った時に全部思い出す


10 :名無しさん 20/11/15 16:32 ID:qAt32asUXk (・∀・)イイ!! (3)
男だから出産の痛みは想像すらできないが
いよいよ生まれるって時に会陰切開っつって
ハサミで穴切って広げるんだよって聞いたらもう無理だった


11 :名無しさん 20/11/15 20:52 ID:,hNF_Tsxkv (・∀・)イイ!! (1)
人それぞれだと思う。
帝切だったから、産むときは全く痛くなかったが、傷が治るまでは、赤子の世話の時がとにかく痛くてつらかった。


[アンケートの結果(366人)を見る]

【3:11】接待ゴルフ
[設問] なんで接待ゴルフはあるのに
接待マリカーとか接待桃鉄99年は無いの?
教えてエロい人!エロく無い人!

[選択肢] 1: あるよ 2: (´・ω・`)知らんがな 3: その他 4: ないよ 5: ないあるよ 6: あるかもしれない 7: モリタポ 8: JR貨物 9: あったよ(´・ω・`) 10: おはよう 11: 知らんがな(´・ω・`)* 12: そうなんだ、じゃあ私生徒会行くね。* 13: ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエール* 14: 接待コソアン* 15: (´・ω・`)知らんがな* 16: Arbeit macht frei* 17: おっぱい* 18: またお前か*
[実施期間] 2020年11月10日 13時48分 〜 2020年11月11日 8時2分

2 :名無しさん 20/11/10 13:51 ID:kN-_DOu7zM (・∀・)イイ!! (1)
20森スゲー接待コソアンだ!と思ったら
間違えてたのかよw


3 :名無しさん 20/11/10 15:49 ID:jm9Id2e,7P (・∀・)イイ!! (0)
1森ケチ野郎


4 :名無しさん 20/11/10 16:25 ID:QrlGMKV26W (・∀・)イイ!! (0)
接待麻雀ならある


5 :名無しさん 20/11/10 16:42 ID:JtWIDYsbFx (・∀・)イイ!! (0)
接待だから大盤振る舞いしたのかと思ってたよ!
返したほうがいい?


6 :名無しさん 20/11/10 19:05 ID:580.eeJLRi (・∀・)イイ!! (0)
ファミコン世代も、今や社会を動かす立場の年代になっている。
接待される側が桃鉄やマリオカート等を好きである可能性も当然あるし、
桃鉄99年の相手をするなら、それは立派に接待として成立し得るだろう。
フィクションにおいて、接待として描写される機会がまだ少ないだけで、
接待としてゲームの相手をするシチュエーションが既に発生していることは、充分考えられる。

>>1も、もっとちゃんと働いていれば、今頃は接待される側になっていたかも知れないのに…。


7 :名無しさん 20/11/10 19:09 ID:sdsePqtvTC (・∀・)イイ!! (1)
接待コソアンはないの?


8 :名無しさん 20/11/10 21:42 ID:yfYGvhyKGO (・∀・)イイ!! (0)
え、あるよ? 知らないの???


9 :名無しさん 20/11/10 22:00 ID:xD4aGaon,C (・∀・)イイ!! (0)
接待自宅警備員


10 :名無しさん 20/11/11 01:58 ID:dERGHmboes (・∀・)イイ!! (1)
大人になってからだいぶ経つと、誰かと集まってゲームをすること自体なくなって寂しい…。
桃鉄99年はイヤだけど10年ぐらいならアンケ主を接待してあげるよ!
5人集まって遊びたいね。


11 :名無しさん 20/11/11 08:20 ID:IF4CiKFl9l (・∀・)イイ!! (0)
PSPで流行ってる頃に接待モンハン誘われた事ある


[アンケートの結果(300人)を見る]

【4:8】あなたは車を運転していて信号機のない横断歩道を通過予定です。
[設問] 40km制限の片側一車線の道路で横断歩道の前に人がいます。
人は渡り始めています。

このままの速度か速度をあげると人より先に通過できる可能性はあります。

停まりすか?

[選択肢] 1: 停まる 2: 停まらない 3: モリタポ
[実施期間] 2020年11月9日 0時10分 〜 2020年11月9日 12時41分

2 :名無しさん 20/11/09 01:03 ID:Z,iQ1kFuJN (・∀・)イイ!! (0)
もっと速度と電力を上げるとタイムスリップ出来る可能性があります


3 :名無しさん 20/11/09 01:17 ID:i5Wx0zIFCb (・∀・)イイ!! (0)
止まることはまぁないかな
私も歩行者だし


4 :名無しさん 20/11/09 01:34 ID:-g1G-QVtcj (・∀・)イイ!! (1)
さっきのアンケートにも書いたけど本来横断歩道に歩行者が居たら止まらなきゃだめなんだから止まるよ
歩行者より先に通過できるであろうとか歩行者の方が止まって待つであろうなんて運転してたら
いつか人を轢いて取り返しのつかないことになるぞ


5 :名無しさん 20/11/09 03:54 ID:gBU8prB_wi (・∀・)イイ!! (0)
止まらないと、歩行者妨害になるよ。


6 :名無しさん 20/11/09 05:37 ID:D8Pf.Uyusw (・∀・)イイ!! (0)
40km制限の片側一車線の道路で横断歩道の前に人がいます。
人は渡り始めていますので車は停止する義務があります。

このままの速度か速度をあげるとオマエの人生\(^o^)/オワタな可能性はあります。


7 :名無しさん 20/11/09 07:04 ID:9f-ZYOgXAA (・∀・)イイ!! (0)
危ないから止まる


8 :名無しさん 20/11/09 09:38 ID:eeRWUNq924 (・∀・)イイ!! (0)
オイラが止まっても対向や後続が来るので注意しろや<歩行者


[アンケートの結果(300人)を見る]

【5:8】あなたは歩行者で信号機のない横断歩道の前にいます。
[設問] 40km制限の片側一車線の道路で車が行き交っています。

車が途切れるのを待たずに渡り始めますか?

[選択肢] 1: 渡り始める 2: 待つ 3: モリタポ
[実施期間] 2020年11月8日 23時59分 〜 2020年11月9日 12時40分

2 :名無しさん 20/11/09 00:03 ID:-g1G-QVtcj (・∀・)イイ!! (2)
車の流れが途切れるか車が止まるまで待つ
横断歩道で歩行者が待ってたら車は止まるのがルールだけどそんなの関係ねぇ!という頭オッパッピーな奴ばっかりだからね
止まるだろうって考えで渡って轢かれたらたまったもんじゃない


3 :名無しさん 20/11/09 00:15 ID:60FMqf9B1s (・∀・)イイ!! (0)
場所による。
経験上、歩行者を見ると加速する運転手か多い土地(大阪など)や、遥か遠くに歩行者が見えたらすぐ止まろうとする運転手が多い土地(長崎など)、結構お国柄があるから。
しばらくすると、互いの距離感・速度館がわかってきて、危ない目に会うことや、互いに「どうぞどうぞ」することも無くなる。


4 :名無しさん 20/11/09 01:16 ID:XWDFICdFN1 (・∀・)イイ!! (0)
横断歩道で子供が待ってるのに止まらねえ車カスはシネ!


5 :名無しさん 20/11/09 02:50 ID:Z,iQ1kFuJN (・∀・)イイ!! (0)
異世界転生しちゃうよ


6 :名無しさん 20/11/09 07:04 ID:9f-ZYOgXAA (・∀・)イイ!! (0)
命が大事だからいったん待つ


7 :名無しさん 20/11/09 08:26 ID:r9gsm-0t5V (・∀・)イイ!! (1)
今までに何人のご老人が「渡り始める」を選んで
車にはねられてしまったと思っているのか


8 :名無しさん 20/11/09 09:34 ID:eeRWUNq924 (・∀・)イイ!! (0)
>>40km制限の片側一車線の道路で車が行き交っています。
普通に60km/h以上で走ってる土地柄、渡るのは自殺行為だな


[アンケートの結果(300人)を見る]

【6:9】パワハラ
[設問] パワハラとは
主に社会的な地位の強い者(政治家、会社社長、上司、役員、大学教授など)による、「自らの権力や立場を利用した嫌がらせ」のことである

つまり子供の居住、食事などの決定権を持つ親が
子どもに「働かなければ出ていけ!」「働かざるもの食うべからず」など
立場を利用し嫌がらせをする行為は、パワハラではないでしょうか?

[選択肢] 1: パワハラだ 2: パワハラじゃない 3: (´・ω・`)知らんがな 4: 働け 5: その他 6: モリタポ* 7: そうなんだ、じゃあ私生徒会行くね。* 8: またお前か* 9: 任侠団体山口組* 10: ああ、サタンだからな* 11: Arbeit macht frei* 12: JR貨物* 13: 知らんがな(´・ω・`)* 14: (´・ω・`)知らんがな*
[実施期間] 2020年11月8日 23時43分 〜 2020年11月9日 9時9分

2 :名無しさん 20/11/08 23:59 ID:Q2._6yIXqw (・∀・)イイ!! (1)
詭弁を聞いててカタハラ痛いわ


3 :名無しさん 20/11/09 00:07 ID:9f-ZYOgXAA (・∀・)イイ!! (0)
おやすみ


4 :名無しさん 20/11/09 00:12 ID:Z,iQ1kFuJN (・∀・)イイ!! (0)
ハラスメントハラスメント


5 :名無しさん 20/11/09 01:04 ID:IAt5.JO9qE (・∀・)イイ!! (0)
またお前か


6 :名無しさん 20/11/09 01:16 ID:i5Wx0zIFCb (・∀・)イイ!! (1)
これでニートじゃなかったら詐欺罪で訴えるからな


7 :名無しさん 20/11/09 01:24 ID:Sc4GGHf8C4 (・∀・)イイ!! (1)
屁理屈はいいから働けよ面白いと思ってんのか?マジでムカついてくるんだけど


8 :名無しさん 20/11/09 04:36 ID:UuXV6.4X.C (・∀・)イイ!! (0)
暴力反対!


9 :名無しさん 20/11/09 08:24 ID:r9gsm-0t5V (・∀・)イイ!! (1)
お前の稼ぎで親を養うようにすれば
指図されないどころか「する側」になることすら可能なんやぞw


[アンケートの結果(256人)を見る]

【7:10】不公平を解消すべき
[設問] 世の中には
働きもせず、毎日自宅に引き籠ってネットをしている人がいる一方
病気などを抱えながらも、必死に働き生活費を稼いでいる人もいる
どう考えても不公平であり、この不公平を解消すべきではないだろうか

まず不公平解消の第一歩として
働きもせず、毎日自宅に引き籠ってネットをしている人に、給料を与えよう!

[選択肢] 1: 死ね 2: その発想は無かった 3: お、そうだな 4: その他 5: モリタポ* 6: そうなんだ、じゃあ私生徒会行くね。* 7: 知らんがな(´・ω・`)* 8: 任意* 9: またお前か* 10: ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエール* 11: JR貨物* 12: Arbeit macht frei* 13: xx* 14: 働け* 15: ぬるぽ* 16: 任侠団体山口組*
[実施期間] 2020年11月4日 23時28分 〜 2020年11月5日 13時26分

2 :名無しさん 20/11/04 23:32 ID:VVaGU6Cw_0 (・∀・)イイ!! (0)
またお前か


3 :名無しさん 20/11/04 23:46 ID:2Ww0hzsAtM (・∀・)イイ!! (0)
Arbeit macht frei


4 :名無しさん 20/11/05 00:13 ID:vtfOLaKSmv (・∀・)イイ!! (0)
あくまで給料ということは会社なのか


5 :名無しさん 20/11/05 00:17 ID:aJgjetHsD7 (・∀・)イイ!! (0)
親に言って絞められて下さい(^ω^)


6 :名無しさん 20/11/05 00:23 ID:i0JrerW,TL (・∀・)イイ!! (0)
>>3
ほとんど殺されたじゃねえか


7 :名無しさん 20/11/05 02:24 ID:TIEnNLc2yj (・∀・)イイ!! (0)
そっちかーい


8 :名無しさん 20/11/05 05:04 ID:J6fj.-lIay (・∀・)イイ!! (0)
働きひとつのあいだの一生
僕たちはみんな一瞬の星
働きもせずに
息をすることさえ惜しむかのように求めあう

中島みゆき『働きもせず』
https://youtu.be/ccp0WO1h7SQ


9 :名無しさん 20/11/05 09:34 ID:12BdzWYRsK (・∀・)イイ!! (1)
給料寄越せってもうすでに衣食住の現物支給を受けてるじゃないか
さらに欲しいなら家事のお手伝い頑張るんだ


10 :名無しさん 20/11/05 09:53 ID:Q1EC172LMa (・∀・)イイ!! (0)
モリタポ


[アンケートの結果(300人)を見る]

【8:14】大阪都構想
[設問] 大阪都構想は、住民投票により反対派が勝利しました

そこで質問です
新たに大阪道構想が立ち上がった場合、あなたは賛成しますが反対しますか?
答えてエロい人!エロく無い人!

[選択肢] 1: 賛成 2: 反対 3: その他 4: 働け* 5: JR貨物* 6: 任意* 7: 州* 8: (´・ω・`)知らんがな* 9: 知らんがな(´・ω・`)* 10: 大阪府民じゃない* 11: 県* 12: 中立* 13: 賛成しますが反対します* 14: 「勝利」とか言い出すのキモチワルイ* 15: そうなんだ、じゃあ私生徒会行くね。* 16: またお前か* 17: モリタポ*
[実施期間] 2020年11月2日 15時10分 〜 2020年11月3日 7時2分

5 :名無しさん 20/11/02 16:35 ID:CfIEr.ZzAm (・∀・)イイ!! (0)
またお前か


6 :名無しさん 20/11/02 16:40 ID:q5kHg6W6Z6 (・∀・)イイ!! (0)
大阪県でいいよなもう


7 :名無しさん 20/11/02 17:19 ID:G94pCrG95b (・∀・)イイ!! (0)
大阪市を解体したいんだろ?
なら大阪府が奈良県に吸収合併されて全域大阪市になればいい


8 :名無しさん 20/11/02 17:33 ID:ISAP8jJm5T (・∀・)イイ!! (0)
某国が日本を侵略するための下ご下準備だろ?


9 :名無しさん 20/11/02 17:49 ID:f5g2UARAw9 (・∀・)イイ!! (0)
そもそも日本の歴史において、大坂が都だったのなんて、たかだか10年くらいだし


10 :名無しさん 20/11/02 20:09 ID:n,C43m,J1z (・∀・)イイ!! (0)
大阪府民だが大阪市民じゃないから投票に参加できない。納得し難い


11 :名無しさん 20/11/02 20:59 ID:.dN4-Okp7F (・∀・)イイ!! (1)
隣県だから参加がまず無理だけど大阪はもうちょっと行政をシンプルにした方が良いとは思う
日本で2番目の都市であり関西の中心なんだから健全化のためなら色々やってみるのもいいだろう

なのに府とか都とか格の話ばっかりしてて政治家以前に国民の程度が低くてびっくりする


12 :名無しさん 20/11/02 21:13 ID:xaAMn9srpi (・∀・)イイ!! (0)
関西州だな
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%93%E5%B7%9E%E5%88%B6


13 :名無しさん 20/11/02 21:26 ID:-xPBk1ky2B (・∀・)イイ!! (0)
大阪都構想の賛否を問う住民投票の開票は終了しました。「反対」が69万2996票、「賛成」が67万5829票で、「反対」が多数となりました。

今回の住民投票では、大阪市の有権者220万人余りを対象に、5年後、令和7年の1月1日に政令指定都市の大阪市を廃止して4つの特別区に再編することの賛否が問われました。

10月12日の告示以降、賛成派の大阪維新の会と公明党は「大阪市を廃止して府と市の二重行政を解消し、大阪全体の成長につなげるべきだ」と訴えました。一方、反対派の自民党や共産党などは「大阪市をなくせば、大阪の都市力や住民サービスの低下につながる」と主張し、激しい論戦が繰り広げられました。

その結果、「都構想」への賛同は大阪維新の会の支持層以外には大きく広がらず、「反対」が多数となりました。これにより、「大阪都構想」は実現には至らず、いまの大阪市が今後も存続することになりました。
https://www.nhk.or.jp/senkyo2/osaka/16878/skh49484.html


14 :名無しさん 20/11/02 23:23 ID:bjrpZAAagr (・∀・)イイ!! (0)
大阪府民の投票と勘違いしてる人が多いので、大阪市ではない大阪府民として言いたい。
大阪市以外の大阪府民は何もできない。
大阪市民がバカだった、それだけだ。


[アンケートの結果(300人)を見る]

【9:13】初心者マーク
[設問] 初心者が車を運転するときって、初心者マーク付けるじゃん
高齢者が車を運転するときって、高齢者マーク(高齢運転者標識)付けるじゃん
仮免許の人が路上で走る時って、仮免許練習中のプレート付けるらしいじゃん

じゃあ、その車に適合した運転免許を持っている人が
初心者マークと、高齢運転者標識と、仮免許練習中のプレート
3つを車の後部に張り付けて運転してても、法律上は問題ないの?

[選択肢] 1: 大丈夫だ問題ない 2: 駄目だよ 3: (´・ω・`)知らんがな 4: その他 5: そうなんだ、じゃあ私車運転するね。* 6: 門真運転免許試験場* 7: モリタポ* 8: BBA* 9: MMO* 10: Arbeit macht frei* 11: 任侠団体山口組* 12: JR貨物* 13: そうなんだ、じゃあ私生徒会行くね。* 14: またお前か* 15: ぬるぽ*
[実施期間] 2020年11月2日 19時46分 〜 2020年11月3日 9時59分

4 :名無しさん 20/11/02 20:15 ID:TbOJxbWSc6 (・∀・)イイ!! (0)
あのねえ、法律はともかくそういう事やめてくれない。


5 :名無しさん 20/11/02 20:16 ID:c2MhtY7e2f (・∀・)イイ!! (0)
高齢者が初めて免許取って仮免取得中の孫と運転を教える役の息子(運転歴が長い)を連れて練習場所に移動してるとかなら可能か?


6 :名無しさん 20/11/02 20:28 ID:G94pCrG95b (・∀・)イイ!! (0)
無職童貞が乗っています


7 :名無しさん 20/11/02 21:43 ID:4Se6ShVuTx (・∀・)イイ!! (0)
リアに初心者マークと高齢者マークを2枚ずつ、左右対称に貼ってる車は見たことあるよ


8 :名無しさん 20/11/02 21:57 ID:62Z2sxj-rx (・∀・)イイ!! (1)
そんなことをしたら、警察にマークされる。


9 :名無しさん 20/11/02 22:16 ID:lpJt0J0pfU (・∀・)イイ!! (1)
免許取得から1年以上たったペーパードライバーが初心者マークを貼っていても罰則はなし

ペーパードライバーなど、運転に不慣れな人のなかには1年を超えても初心者マークをつけ続けたいという人もいるのではないでしょうか。実は1年の表示義務期間を超えて初心者マークを貼っていても違反にはなりません。掲示義務のある人が掲示していないときの罰則はありますが、掲示義務がない人が掲示していても罰則はないのです。

もうすぐ免許取得から1年になるけれど毎日運転してきたという人と、免許を取得して10年以上たつけれども、教習所以来1度も車を運転していないという人とでは、後者の方が運転に不慣れなのは明らかです。そのため法律も弾力的な運用が行われているのです。まだ車の運転が怖いという人は、1年を超えても無理に初心者マークを外さず、慣れるまで装着しておくことをおすすめします。
https://autoc-one.jp/knowhow/3381250/


10 :名無しさん 20/11/02 22:38 ID:CfIEr.ZzAm (・∀・)イイ!! (0)
またお前か


11 :名無しさん 20/11/02 22:40 ID:yI3M6BPmxY (・∀・)イイ!! (2)
設問のうち、初心者マークと高齢者マークについては、
該当しない者が運転している車輌に標示されていても、罰則はない。
また、例えば家族で1台の車輌を共有しているような場合、
初心者や高齢者に該当しない者が運転する際にも
これらのマークを付けっぱなしにしているのは、ごく普通のことである。
よって、この2種類については、法的にも慣習的にも、特に問題はないと考えられる。

「仮免許練習中」についても、該当しない者が運転している車輌に標示されていても罰則はない。
但し、仮免許しか取得していない者が練習のために公道を運転する際には、
指導者の同乗が必要であること、高速道路等は運転できないこと等といった制約がある。
この制約に反する状態で、仮免許練習中の標示をした車輌を運転していた場合、
道路交通法違反の疑いで警察官等に停止させられることになる。
そうなれば、たとえ実際には適切な本免許を所持していたとしても、それなりの悶着が発生することだろう。
よって、仮免許でない者が「仮免許練習中」の標示をするのは、避けたほうが無難である。


12 :名無しさん 20/11/02 22:46 ID:ISAP8jJm5T (・∀・)イイ!! (1)
39歳童貞が、何かの奇跡で童貞卒業の機会を得たら、初心者マークと高齢者マークのプリントされた勝負下着つけてけよ


13 :名無しさん 20/11/02 23:17 ID:pTNxKcq-cm (・∀・)イイ!! (0)
理屈はいいから働こう?


[アンケートの結果(300人)を見る]

【10:9】自転車利用率&自転車保険加入率
[設問] > 自転車利用者による事故が後を立たない情勢をうけ、
> 各地の自治体が条例で「自転車保険」の加入を義務化しています。
https://trafficnews.jp/post/100080

あなたは、普段よく自転車を運転していますか?
また、あなたは、自転車保険には加入していますか?
以下の選択肢から最も近いものをお選び下さい。

 a. 自転車は普段運転しない・自転車保険にも加入していない
 b. 自転車は普段運転しない・自転車保険には加入している
 c. 自転車は普段よく運転する・自転車保険には加入していない
 d. 自転車は普段よく運転する・自転車保険にも加入している
 

[選択肢] 1: モリタポ 2: a 3: b 4: c 5: d 6: もりたぽ 7: その他
[実施期間] 2020年11月1日 20時53分 〜 2020年11月2日 3時20分

2 :名無しさん 20/11/01 20:58 ID:RTz4vwNjIE (・∀・)イイ!! (3)
自転車保険というか自動車保険についてる付帯サービスで入ってる
自転車自体は本当に極稀にしか乗らないんだが念の為


3 :名無しさん 20/11/01 21:10 ID:klwvLQ1Jxd (・∀・)イイ!! (2)
正しくは自転車保険の加入義務化ではなく自転車損害賠償責任保険等の加入の義務化なので
個人賠償責任保険に加入してれば自転車保険に加入する必要はないよ
火災保険や自動車保険に特約で付いてたりするから確認してみるといいかも
ちなみに私は自転車だと辛い坂ばかりの場所に住んでるから自転車は持ってません


4 :名無しさん 20/11/01 22:16 ID:SD3h5PJLQV (・∀・)イイ!! (1)
自身は乗らないけど子供が乗るので保険には入ってます


5 :名無しさん 20/11/01 22:47 ID:zW5FUxjvqi (・∀・)イイ!! (1)
自分は自転車には乗らないけど父が乗ってて保険にも加入してる


6 :名無しさん 20/11/01 22:48 ID:zW5FUxjvqi (・∀・)イイ!! (0)
自分は自転車には乗らないけど父が乗ってて保険にも加入してる


7 :名無しさん 20/11/01 22:52 ID:dnAdNOsDxC (・∀・)イイ!! (1)
いっぺん保険加入したのよコジマで自転車買った時に
いらんサービス(整備とか近所でパンクしたときに引き取るとか)を
俺はそんなの要らないっていったのよ
でも店員は「セットです」としか言わなくてさ
あとで、実は別々だったと分かったのよ


8 :名無しさん 20/11/01 23:01 ID:STvTBX,jSn (・∀・)イイ!! (1)
月々270円のやつ入ってる。クレカの付帯のやつ


9 :名無しさん 20/11/02 02:50 ID:He.2kD,ffZ (・∀・)イイ!! (1)
安い生命保険についてる賠償責任保険で裁判で
賠償責任が出来たら3億円まで払える
生命保険は病気で50万円、交通事故で450万円、事故で350万円と安いが
自転車に限らず踏切の事故で鉄道会社から損害賠償を訴えられるという
こともあるし安いのに入っている


[アンケートの結果(200人)を見る]

1 260 61 62 63 6490173256339422505588664 < >