家電カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 2142638506273 74 75 76 77799194 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:25375.XPとVista(3,000人) 2:27096.テレビの値段(400人) 3:27115.WindowsでIEを使っていない人(500人) 4:27112.IE7てどうよ?(500人) 5:26880.携帯に求めるもの(500人) 6:26047.携帯の非通知、貴方ならとりますか?(400人) 7:26886.どこで覚えましたか?(188人) 8:26925.持っているテレビの種類(2,000人) 9:26885.かなorローマ字(200人) 10:24787.ドコモの携帯電話の機種(559人) 11:19778.テレビの2チャンネルは?(100人) 12:26380.テレビのサイズ(218人) 13:26366.テレビ(2,000人) 14:26368.TVを買った理由(148人) 15:26083.携帯どこの会社使ってますか?(200人) 16:25819.自転車のパンク(2,000人) 17:25792.G.U.N.D.A.M.(4人) 18:25724.テレビの有無(4人) 19:25657.地デジが云々いいますが・・・(650人) 20:25342.デジカメ調査(5,000人) 21:25422.感電(1,000人) 22:25261.使い終わった携帯電話(3,863人) 23:25398.地デジ完全移行に関する問題(100人) 24:25341.SXシリーズ買った人いますか?(15人) 25:24956.テレビの大きさとか(500人) 26:25145.Blu-ray(4人) 27:25165.大人のおもちゃ(200人) 28:25109.ケータイの要らない機能(141人) 29:24965.携帯電話のいらない機能3(150人) 30:24125.携帯電話のいらない機能(150人) 31:24584.使用している携帯電話のメーカー記号(130人) 32:24861.ドコモユーザーに質問(60人) 33:24786.携帯電話とかPHS(2,000人) 34:24762.auが…(6,000人) 35:24800.携帯電話やPHSでの文字入力はどうのようにしていますか?(500人) 36:24761.携帯電話の液晶保護フィルムはどうしますか?(400人) 37:24599.B-CASカードってカスだ。(1,000人) 38:24607.携帯キャリア電波比較(301人) 39:24568.携帯/PHS(2,000名)(2,000人) 40:24531.eneloopを買ってクーラーのリモコンに入れた(500人)

1 2142638506273 74 75 76 77799194 < >

【1:99】XPとVista
[設問] あなたのパソコンはXPですか?Vistaですか? 

[選択肢] 1: Windows XP 2: Windows Vista 3: 両方持ってる 4: それ以外 5: Windows moritapo 6: パソコン持ってない。
[実施期間] 2008年8月14日 13時58分 〜 2008年8月15日 1時24分

90 :名無しさん 08/08/15 09:17 ID:nZXqmeQMuk (・∀・)イイ!! (0)
Meユーザーに嫌われるVistaって相当なもんだな
メモリ増設したらましにならないかね


91 :名無しさん 08/08/15 10:46 ID:uu3X_LjeK- (・∀・)イイ!! (0)
スーパーフェッチがXPに付いていたらXPのほうがイイと思う


92 :名無しさん 08/08/15 11:04 ID:NownU8pBSe (・∀・)イイ!! (0)
ためしにVistaを入れた事があったんだけど、スペックの関係上特に重いとは感じなかった
ただUACがいちいちウザかったのと、頻繁に使うソフトがインストールすら出来ないのが痛かった
今じゃ互換性も上がって快適にはなったんだろうけど、どうしてかなかなか手が出ない


93 :あぼーん 08/08/15 16:36 ID:あぼーん
あぼーん


94 :名無しさん 08/08/17 19:12 ID:Q3Dqk1j7kq (・∀・)イイ!! (0)
>>82
うちにある LANの口があるマシン(パソコン、Wii、Vardia)はみんなネットに繋がっているから、
Win2000だから楽とか XP/Vista だから面倒ってことは無いなぁ。


95 :名無しさん 08/08/17 20:16 ID:4g.cqtWD9j (・∀・)イイ!! (1)
Dual bootでMEとXPを入れているお。

MEは買ったときから入ってたからそのままだけど、不安定で対応してないソフト多すぎで2000proに入れ替えようかと検討中だよ。

MacとWinを一台のPCに入れている人がいたら、使い心地とかを教えて欲しいお。


96 :あぼーん 08/08/17 20:16 ID:あぼーん
あぼーん


97 :名無しさん 08/08/31 22:10 ID:mjNbQSyl33 (・∀・)イイ!! (0)
「何でだめぽなんだろう?」と思ってスレ眺めたら、
このスレ自体がダメポ爆撃くらったのかな。


98 :名無しさん 08/09/01 21:11 ID:bfSsN8OkTr (・∀・)イイ!! (0)
1ドライブ2TBになると否が応でもVistaにせざるを得ない


99 :名無しさん 08/10/30 19:32 ID:BTUYfllGTn (・∀・)イイ!! (0)
9598ME2000XPVISTA7

上の文字列を並び替えて、おもしろい文章を考えてください。

素晴らしいものには、ポリタポが!


[アンケートの結果(3,000人)を見る]

【2:26】テレビの値段
[設問] 薄型テレビの値段は日々値下がりしています。
数年前に32型で30万ほどしましたが、現在では8万円前後で購入できます。

私はリビングに40/42型を購入しようと検討しているのですが、
アナログ放送の終了する予定の2011年7月には
40/42型はいくらぐらいで購入できると思いますか?
録画機能等の付加機能は無く、地上デジタル放送を見ることが出来るスタンダードクラスのテレビの値段で考えてください。

参考までに、現在(2008年10月)では13万円前後で購入できます。

[選択肢] 1: 1万円前後 2: 2万円前後 3: 3万円前後 4: 4万円前後 5: 5万円前後 6: 6万円前後 7: 7万円前後 8: 8万円前後 9: 9万円前後 10: 10万円前後 11: 11万円前後 12: 12万円前後 13: 13万円前後 14: 14万円前後 15: 15万円前後 16: それ以上
[実施期間] 2008年10月26日 18時7分 〜 2008年10月26日 18時34分

17 :名無しさん 08/10/26 18:27 ID:P2h.gCsFoe (・∀・)イイ!! (0)
ワイドテレビは画面サイズが目減りするからなあ
4:3の29インチ見てるけどワイドで同じ迫力出そうとすると37インチぐらい必要みたいだし


18 :名無しさん 08/10/26 18:29 ID:sQ7WxF4J-U (・∀・)イイ!! (0)
経済不安でどうなることやら
無視すりゃ10万切りそうだが


19 :名無しさん 08/10/26 18:32 ID:vVDdsn_zZM (・∀・)イイ!! (0)
駆け込み需要バブルで直前は値上がりすると思う。
そのあとバブル崩壊で値崩れ。
どうせ2011.07にアナ停波しないと思うから、それ待ちですね。


20 :名無しさん 08/10/26 18:36 ID:8RA9SWZcX4 (・∀・)イイ!! (1)
でかいのはいいから、個人室用の小さいのが今のアナログテレビぐらいの値段ででないかなぁ


21 :名無しさん 08/10/26 18:39 ID:kfbyT2lPn5 (・∀・)イイ!! (0)
その頃には消費税が10%ぐらいになってる上に、円安なってるかと。
B-CASは廃止、技術の進歩、レアメタルの価格上昇なんかで、
いろいろ相殺されて現状維持か逆に上がってるかなぁ


22 :名無しさん 08/10/27 00:35 ID:jB2k2Oof-_ (・∀・)イイ!! (0)
テレビ高いよ。
昔の一般的な20インチのブラウン管テレビは、1〜2万で買えたのに、
今の一般的な液晶テレビだと、5〜6万もする。買い替えられないよ。
それでも売れてるんだろ。みんなそれくらい出せるんだな。
気づかないうちに物価は上がって、俺って貧乏人になってしまったんだな。。


23 :名無しさん 08/10/28 12:37 ID:OZ5uA7,Iy_ (・∀・)イイ!! (0)
無理にフラット化しなくても良かったのに
ブラウン管のほうが安いし綺麗だし


24 :名無しさん 08/10/28 14:29 ID:RXA_.J4SCa (・∀・)イイ!! (1)
>>22-23
そうだね。
うちのテレビもあと3年頑張ってもらわないと。


25 :名無しさん 08/10/28 21:33 ID:ntrpOWi3C9 (・∀・)イイ!! (0)
90年代初頭に今の値段で薄型液晶があれば浮いた電気代で十分ペイしたと思う
今からでも遅くはないんだろうが乗り換えのタイミングとしてはなんとも
ブラウン管並に綺麗な薄型が安くなればみんな乗り換えそうな予感


26 :名無しさん 08/10/29 23:22 ID:n9W.Ood1-Y (・∀・)イイ!! (-1)
【家電】42インチで10万円の激安テレビ  米ヴィジオ日本進出の勝算[08/10/28]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225252468/l50


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(400人)を見る]

【3:36】WindowsでIEを使っていない人
[設問] どれだけいるの?

[選択肢] 1: Windows以外のOSを使ってる 2: IEを使ってる 3: IEは使ってない 4: パソコン持ってない 5: モリタポ
[実施期間] 2008年10月27日 22時18分 〜 2008年10月27日 22時40分

27 :名無しさん 08/10/27 22:41 ID:ggjK,0aqZm (・∀・)イイ!! (0)
operaメインで
IEでしか表示できないサイトで「よっぽど見たいサイト」だけIE使用
で「使ってる」に入れたけどこれでいいのかね
なんかあんまり精密なアンケじゃない予感がする


28 :名無しさん 08/10/27 22:42 ID:FK164U5thF (・∀・)イイ!! (0)
いろいろアドオンいれてたら完全にIE必要なくなった


29 :名無しさん 08/10/27 22:44 ID:qMb-i9KOU9 (・∀・)イイ!! (1)
FireFox,Opera,Donut Qを使っています。


30 :名無しさん 08/10/27 22:45 ID:Fher_7,t43 (・∀・)イイ!! (0)
operaメイン、firefoxサブで使ってる


31 :名無しさん 08/10/27 23:00 ID:rP6v7GsArs (・∀・)イイ!! (0)
推奨されているブラウザがIEだけで、問題が起きそうなところではIEを使っている。
推奨以外のブラウザを使用して不具合が起きた場合、契約無効になりそうで怖い。


32 :名無しさん 08/10/27 23:04 ID:w1qvADOEgJ (・∀・)イイ!! (0)
マカーだからなぁ、でも一応IEは動作確認の為に入れてるけど


33 :名無しさん 08/10/27 23:31 ID:L,RpDo3sMI (・∀・)イイ!! (0)
ぷにるは糞だ。
チョロメは何が仕込まれているかわからないから怖い。


34 :名無しさん 08/10/28 10:40 ID:-k3BvOnQRo (・∀・)イイ!! (0)
OperaとSleipnirを使っています。


35 :名無しさん 08/10/28 12:37 ID:7C_2DR,RS7 (・∀・)イイ!! (0)
>>10
そういうサイトに出くわしたら見ずに済ませちゃうな。
所詮その程度のサイトだと思って見捨てる。


36 :名無しさん 08/10/28 14:34 ID:JyXa0ZHgKF (・∀・)イイ!! (0)
「レンダリングエンジン(Trident)だけ使っている」という選択肢が欲しかった。


[アンケートの結果(500人)を見る]

【4:40】IE7てどうよ?
[設問] パソコンのIE6がIE7バージョンアップしたけど、使いにくくないですか?

[選択肢] 1: 何それ? 2: Windows以外のOSを使っているので関係ない 3: まだIE6を使ってる 4: 使いやすい 5: 使いにくい 6: モリタポ
[実施期間] 2008年10月27日 20時39分 〜 2008年10月27日 21時2分

31 :名無しさん 08/10/27 21:00 ID:AGRTdJ3L9U (・∀・)イイ!! (0)
IE使ってないので回答に困った。


32 :名無しさん 08/10/27 21:01 ID:8bgcMBh,of (・∀・)イイ!! (0)
Graniは結構使い勝手がいい
でも、operaが一番


33 :名無しさん 08/10/27 21:02 ID:R-9etMTNu9 (・∀・)イイ!! (1)
IE7が使いにくいかどうか、っていうのはUIのことだけに絞って聞いてるんだよね?
VistaのUIもそうだけど、新しいものに移行して「古いものになれていたから使いにくい」
っていうよくあるお話だと思う。
半年もすると、簡単なアプリケーションにメニューバーは不要という考えにも頷けるし、
割と煩雑さが減少していて「これは結構改善されたんだな」ってなると思う。

エンジンの機能とかそういう意味でもIE6よりは標準よりになってるんで支持してる。


34 :名無しさん 08/10/27 21:04 ID:5WCBWWx-ta (・∀・)イイ!! (2)
なれればそれなりに使えるよ(他のブラウザは知らんが)
特にタブ機能はいいよ(他のブラウザにも結構あるが)
ちなみにホイールクリックすれば新しいタブで開けるよ
(とは言ってもホイールなかったら知らんが)


35 :名無しさん 08/10/27 21:04 ID:QrwugUpECm (・∀・)イイ!! (3)
6だった→7にしてみた→6に戻した


36 :名無しさん 08/10/27 21:08 ID:R-9etMTNu9 (・∀・)イイ!! (1)
>>24
Alt+EnterとかAlt+Shift+Enterとか
割と共通化されている操作な上に、ヘルプに載っている操作なのに
それが出来ないのだと勝手に断定するのはいかがなものか


37 :名無しさん 08/10/27 23:08 ID:5WCBWWx-ta (・∀・)イイ!! (-1)
>>36
ですよねー
しかもヘルプ読んでない私でも知っている


38 :名無しさん 08/10/28 09:18 ID:oV-h7LjoY3 (・∀・)イイ!! (-2)
>>37
ヘルプと同等のものは読んだんでしょ

使い勝手は我慢出来ないほどではない
(使いこなせてるわけじゃない)


39 :名無しさん 08/10/28 09:29 ID:tu7Xj3W56W (・∀・)イイ!! (1)
>>35
IE7で使えないソフトの多さに萎えてIE6に戻した


40 :名無しさん 08/10/28 12:39 ID:7C_2DR,RS7 (・∀・)イイ!! (1)
IE以外使ってるってレスにだめぽ爆撃してる奴が居るな…


[アンケートの結果(500人)を見る]

【5:39】携帯に求めるもの
[設問] あなたが携帯電話に求めるものは?

本体としての機能を聞きたいので、「エリア」や「料金」などはNGです。

[選択肢] 1: モリタポ 2: 携帯自体いらない 3: 基本機能の充実 4: 通話品質 5: ファッション性 6: スリムさ 7: 動画再生などの最新機能 8: 高級感 9: その他 10: 電池の持ち* 11: 操作性* 12: 軽さ* 13: 携帯は脳細胞を破壊する。今すぐ法規制すべき*
[実施期間] 2008年10月16日 14時15分 〜 2008年10月16日 15時13分

30 :名無しさん 08/10/16 15:52 ID:okpJ-KXpeC (・∀・)イイ!! (-1)
携帯持ってないからわかんないんでねぇ〜 変な質問しないでね


31 :名無しさん 08/10/16 16:15 ID:ZwXXEkWuu2 (・∀・)イイ!! (0)
>>30
無視でも選んでろ


32 :名無しさん 08/10/16 18:08 ID:X_3V8TFsTl (・∀・)イイ!! (1)
もっさりしてるとだめだ
文字打っても時間差でイライラ


33 :名無しさん 08/10/16 18:12 ID:U,qm8meREh (・∀・)イイ!! (2)
ソーラー発電とかできないかな?

某Ipodみたいにクリップできるようにすれば充電可能じゃね?


34 :名無しさん 08/10/17 11:36 ID:4WtzAgIFit (・∀・)イイ!! (1)
携帯事業者を国内で1本にしてほしい。


35 :名無しさん 08/10/17 11:45 ID:0-6KKKDtux (・∀・)イイ!! (1)
>>34
そう思うこともあるが、
携帯事業者を国内で1本にしたら価格競争がなくなるから
機種価格も利用価格も安くならないよん。


36 :名無しさん 08/10/17 13:11 ID:odl-e,apZe (・∀・)イイ!! (1)
電池の持ち・・・


37 :名無しさん 08/10/18 08:13 ID:pQ0Lfn,els (・∀・)イイ!! (1)
GPSかなり使えるかも。速いともっといい。


38 :名無しさん 08/10/19 04:52 ID:D0MtLvL7t_ (・∀・)イイ!! (1)
ツーカーのCMで、「シンプルって美しい」ってあったな…
昔はもっと機能ついてた方がいいって思ってたけど、
最近になってわかってきた。


39 :名無しさん 08/10/26 18:23 ID:4eCMNLC36W (・∀・)イイ!! (1)
とりあえず、全部無料にして欲しい。

ハードウェア以外は無料が良い。

今日は、すき焼きが良い。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(500人)を見る]

【6:21】携帯の非通知、貴方ならとりますか?
[設問] 最近やたらと、非通知の電話がかかってきます。
皆さんはどうされてますか?

[選択肢] 1: 非通知でも一応出る 2: 非通知拒否にしてる 3: 非通知は鳴り止むまで出ない 4: 非通知は切る 5: その他 6: モリタポ* 7: 水銀燈からのラブコール* 8: 携帯持ってない* 9: 猫宮ののの可愛さは異常*
[実施期間] 2008年9月10日 22時5分 〜 2008年9月10日 22時22分

12 :名無しさん 08/09/10 22:15 ID:hlYbvPaVl2 (・∀・)イイ!! (1)
知られてはならない何かがあるから非通知なんだろう


13 :名無しさん 08/09/10 22:17 ID:HvxcufASPe (・∀・)イイ!! (3)
もしかしたらすごい出会いに発展するかもしれないっていう
奇跡的な可能性に賭けてでるようにしてる


14 :名無しさん 08/09/10 22:19 ID:CeRGCMYshq (・∀・)イイ!! (1)
携帯持ってるけど、週に一回くらいしか鳴らない・・・。


15 :名無しさん 08/09/10 22:20 ID:gzLx2qtM2N (・∀・)イイ!! (2)
今どき非通知なんかに出る奴居ないだろ。
>>14
最近は会社のことでもメールで済ませてしまうからね・・・・。


16 :あぼーん 08/09/10 22:21 ID:あぼーん
あぼーん


17 :名無しさん 08/09/10 22:21 ID:tSa2_XsaN9 (・∀・)イイ!! (1)
>>5
家の電話だが最初の1回の最中にとると ツー ツー ではなく ツーーーー になることがあるな


18 :名無しさん 08/10/22 15:52 ID:1Lho-mNec, (・∀・)イイ!! (1)
時間指定もあるから時間外は無視
時間内は約束の無い場合も無視


19 :名無しさん 08/10/22 16:09 ID:abML7qPsVo (・∀・)イイ!! (2)
非通知に出る服がない


20 :名無しさん 08/10/24 12:42 ID:boPhNq8biQ (・∀・)イイ!! (1)
自分は、「掛けなおしてもらう必要がない用件」の場合は必ず非通知にしている。
例えば、「今じゃないと意味がない連絡」の場合など。

番号通知で掛けると、相手が折り返し電話してきちゃうという意味で、
お互いに無駄が生じてしまうから。


21 :名無しさん 08/10/24 12:43 ID:TzKPQv-qPQ (・∀・)イイ!! (2)
>>20
非通知拒否に設定してる人、多いと思うよ。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(400人)を見る]

【7:27】どこで覚えましたか?
[設問] あなたはパソコンの使い方をどうやって覚えましたか?

[選択肢] 1: 学校?(小学校、中学校、高校、大学) 2: 学校?(パソコンスクールやその類) 3: 職場で覚えた 4: 友人、知人、家族から習った 5: ほとんど自己流 6: その他
[実施期間] 2008年10月16日 21時43分 〜 2008年10月18日 21時43分

18 :名無しさん 08/10/17 03:05 ID:uRvIO,PEOx (・∀・)イイ!! (2)
>>17
だなあ…
95、98の再インストールのたびに同じコマンドを何回入れたことか…


19 :名無しさん 08/10/17 04:34 ID:8zs1op5GHn (・∀・)イイ!! (2)
親が株のトレード用に買った9800VMで近所の兄ちゃんからもらったベーマガ見ながらBASIC打ち込んでました


20 :名無しさん 08/10/17 19:00 ID:mk2OSJ95xf (・∀・)イイ!! (1)
パソコンの使い方ってなんだろか…


21 :名無しさん 08/10/17 23:46 ID:_d6DeoJm2M (・∀・)イイ!! (2)
syntax error


22 :名無しさん 08/10/17 23:58 ID:CDW_m6MSsY (・∀・)イイ!! (1)
自己流…なのかな
身内がよく使ってたのを見て、自分も興味が沸いて使い始めたからな
中学校で教わった時には、既に大体のソフトの使い方分かってたし

そんなんだから授業中に関係ないことばっかりして遊ぶわけだ


23 :名無しさん 08/10/18 15:20 ID:QS,I,FzR,E (・∀・)イイ!! (1)
>>17
そして、そのうちに無用なスキルとなる。
が、その身につけたものは、次でも使えるスキルなんだ。


24 :名無しさん 08/10/18 19:43 ID:4jkt.Y-6W2 (・∀・)イイ!! (3)
「Oh!MZ」は素晴らしい教科書でした。


25 :名無しさん 08/10/18 19:46 ID:m_rCCcZblf (・∀・)イイ!! (1)
>>24
祝一平!


26 :名無しさん 08/10/18 19:55 ID:4jkt.Y-6W2 (・∀・)イイ!! (2)
>>25
その筋の人だっ!


27 :名無しさん 08/10/18 20:57 ID:pXUDiHXibP (・∀・)イイ!! (4)
キーボード入力とかファイルの保存や開き方とかの初歩的なこと+ワードや
エクセルは学校で習ったが、それ以外のネットやそれに順ずるソフトなどは
自己流です。
あとネットでのマナーやルールなども。とゆうかネットに関する
知識を学校でもっと覚えさせたほうがいいんじゃないかな。
ネットで個人情報をさらけ出して自爆する馬鹿が多すぎ・・・


[アンケートの結果(188人)を見る]

【8:46】持っているテレビの種類
[設問] 家にあるテレビの種類は何ですか?
ハイビジョン対応(HV対応)かどうかも合わせて教えてください。
複数ある場合は、その全てをチェックしてください。

[選択肢] 1: テレビ持って無い 2: ブラウン管 3: プラズマ 4: 液晶 5: リアプロ 6: 有機EL 7: HV対応 ブラウン管 8: HV対応 プラズマ 9: HV対応 液晶 10: HV対応 リアプロ 11: HV対応 有機EL 12: その他
[実施期間] 2008年10月18日 11時15分 〜 2008年10月18日 16時38分

37 :名無しさん 08/10/18 15:40 ID:wDRMGG_C,M (・∀・)イイ!! (0)
リモコンも付いてない、古いブラウン管が現役
Xbox360と合わせると冬にはちょっとした暖房器具に変身


38 :名無しさん 08/10/18 15:45 ID:_riA,dHCGr (・∀・)イイ!! (0)
ブラウン管、圧倒的ジャマイカ


39 :名無しさん 08/10/18 15:50 ID:TUgwtMm,Tj (・∀・)イイ!! (0)
地デジ対応が一台ある人は既に結構いると思うけど、家の全てのテレビが地デジ対応って人はほとんどいないだろ?
このままじゃリビングのテレビしか見れなくなるんだが・・・


40 :名無しさん 08/10/18 15:52 ID:kLQriz-OCY (・∀・)イイ!! (0)
携帯ワンセグのみ


41 :名無しさん 08/10/18 16:02 ID:pNZXY4nwHs (・∀・)イイ!! (0)
地デジ・・・見れないときはまったく見れない
アナログ・・・ノイズを脳内で除去すれば見れる

まあ画質がいいんで地デジですけどね


42 :名無しさん 08/10/18 16:05 ID:ZCorRtUB-X (・∀・)イイ!! (0)
地デジ画質に慣れたらアナログ見れなくなりました。


43 :名無しさん 08/10/18 16:15 ID:iMZ_FmEbzF (・∀・)イイ!! (0)
SONYがプラズマから撤退する前の37インチ「プラズマWEGA」と32インチのブラウン管WEGAです。
どちらもHV対応、現在、CATVのSTBを使い、視聴中。
ハイビジョン画質に慣れるとアナログ放送やBSのアナログは見られたものじゃない。


44 :名無しさん 08/10/18 16:37 ID:Et0NmkwKyf (・∀・)イイ!! (1)
画質がいくら良くても番組が糞


45 :名無しさん 08/10/18 18:41 ID:y-IWJNViFj (・∀・)イイ!! (0)
地デジ観ると、アナログはひどくて見られなくなる
液晶HV(aquos)だけど、横から見ても画面が崩れたりしないよ


46 :名無しさん 08/10/18 19:00 ID:5.xg,Qj7G. (・∀・)イイ!! (2)
じでじ難民決め込むつもりだから、PCジャンク屋のワゴンから買ってきた
チューナーボードで観てる。
もともとアニメと自動車レースとフィギュアスケートしか観てないから、
テレビ見られなくなってもあんまし困らんのよね。


[アンケートの結果(2,000人)を見る]

【9:19】かなorローマ字
[設問] あなたは日本語の文章を打つとき、かな入力とローマ字入力のうちどちらを使ってますか? 

[選択肢] 1: かな入力 2: ローマ字入力 3: モリタポ入力
[実施期間] 2008年10月16日 21時7分 〜 2008年10月16日 21時14分

10 :名無しさん 08/10/16 21:19 ID:mWjuufP52P (・∀・)イイ!! (1)
ローマ字入力む難しすぐる。
カナで覚えてるのでローマ字なんて今更無理です。

ただ、新しく出てくるPDAなんかは、ローマ字しかサポートしてないのよね…orz


11 :名無しさん 08/10/16 21:23 ID:mg2lwgBMgN (・∀・)イイ!! (1)
#25788
↑以前の似たようなアンケ


12 :名無しさん 08/10/16 21:24 ID:1qmp.EB8lk (・∀・)イイ!! (1)
小さい頃、かなで覚えてたら父がローマ字を教えてくれた。
ありがたやありがたや。


13 :名無しさん 08/10/16 21:27 ID:mg2lwgBMgN (・∀・)イイ!! (1)
[25788] >>11訂正


14 :名無しさん 08/10/16 21:32 ID:mg2lwgBMgN (・∀・)イイ!! (1)
25788ゴメンネ


15 :名無しさん 08/10/16 21:43 ID:HBmwAv7F1W (・∀・)イイ!! (1)
かな入力はマニュアル車みたいな感じで
これからも残るのかな?


16 :名無しさん 08/10/16 22:12 ID:bcy4yCTGKW (・∀・)イイ!! (1)
ローマ字入力は馬鹿専用


17 :名無しさん 08/10/16 22:19 ID:yijl-DD0mz (・∀・)イイ!! (1)
昔のワープロで親指シフトってのがあったな。
かな入力は確かに早いけれど、ワシはローマ字入力愛用。

プログラム組んだりするときは、アルファベットが基本だしね。
30年以上アルファベットで入力しているので今さら、かな入力を覚えるのは・・・無理。


18 :名無しさん 08/10/16 22:37 ID:nSGTraYmhY (・∀・)イイ!! (2)
ローマ字からかなに変換してくれるような機能がなかったころから使ってるからなぁ。
といっても、当時は半角カナしか出なかったけど。
だから今更ローマ字入力は無理。かなの位置に指が動いてしまうし。
だから最近流行りのPDAは欲しくても買えない orz


19 :名無しさん 08/10/17 13:08 ID:odl-e,apZe (・∀・)イイ!! (1)
ローマ字だとミスタイプが多くなるのが悩み


[アンケートの結果(200人)を見る]

【10:55】ドコモの携帯電話の機種
[設問] 今度、高三になって初めて携帯電話を買うことにしたんですよ。
安いものではないし、後悔したくないのでいろいろと人に聞いてるんですね。

ということで、一番好きな携帯電話の開発元を書いていってもらえますか?
括弧内は型番の最初のアルファベットです。

今のところは松下で考えているんですが、NECのニューロポインタも良さそうなんです。
これいいよーとかこれだめだよーとかあったらコメントしてってくれると嬉しいです。

[選択肢] 1: NEC(N) 2: パナソニック(P) 3: 富士通(F) 4: 三菱電機(D) 5: ソニー・エリクソン(SO) 6: シャープ(SH) 7: モトローラ(M) 8: 三洋電機(SA) 9: LGエレクトロニクス(L) 10: ノキア(NM) 11: AnyDATA(A) 12: HTC(HT) 13: 任意 14: 分かりません><
[実施期間] 2008年7月14日 0時44分 〜 2008年7月15日 0時44分

46 :名無しさん 08/07/14 21:11 ID:aIbx1MYyUW (・∀・)イイ!! (0)
P506i→SH903iTVと使っているけど、SHの起動にかかる時間の長さは異常。
この機種だけかもしれないけど、予測変換機能をONにしているとかなりもっさりするよ。

それを除けば画素数も多いし、ワンセグもいい感じなので変更して良かったと思っている。


47 :名無しさん 08/07/14 21:15 ID:t0iU72t_fj (・∀・)イイ!! (0)
>>44と同じくF905i。
液晶きれい、カメラよし、ワンセグ快適、文字変換有能…と大満足。
これだけは言えるけど、デザインより性能で選んだほうが後悔しない。


48 :名無しさん 08/07/14 21:17 ID:Qus2hE_k7L (・∀・)イイ!! (0)
iPhoneと言う選択肢を忘れるな!!!


49 :名無しさん 08/07/14 21:57 ID:DNCgO2QzXy (・∀・)イイ!! (0)
IPhoneはドコモじゃありません


50 :名無しさん 08/07/14 22:05 ID:w6acVZWdyL (・∀・)イイ!! (0)
Nだと2タッチ方式が使えるし
ニューロ結構便利だよ


51 :名無しさん 08/07/14 22:07 ID:7x_DFCBK-E (・∀・)イイ!! (0)
>>46
P506iなんて機種はありません
>>49
IPhoneなんて携帯はありません


52 :名無しさん 08/07/14 22:50 ID:mAHGOOZPzu (・∀・)イイ!! (0)
ムーバ時代からずっとForD
今はDが撤退したので、F一筋で行こうかなと思ってたり思わなかったり

しかしF906iに機種変したとき、入力の位置が変わってて、
しばらくの間慣れなかったわ


53 :名無しさん 08/07/14 23:31 ID:VgJ7i5yM0a (・∀・)イイ!! (0)
D撤退と聞いてNを使っていたけど、変換がクソすぎてメールがまったく楽しくなかったから3ヶ月でDに戻った。
DとFはプラットフォーム共通だからDを使い倒したらFに移るつもり。


54 :名無しさん 08/10/08 00:05 ID:SePcWQDevJ (・∀・)イイ!! (-1)
俺はNとPを使ったことがあるが、ニューロとT9のNが使いやすかった。
まぁ、どのメーカーのも使えば慣れるさ。
P.S.自分名義に1日も早く変えたい俺がいる(親がうるさいんで今だに親名義なんでとても恥ずかしい)


55 :名無しさん 08/10/08 23:59 ID:g8_1upvRsE (・∀・)イイ!! (0)
三菱の特許?スライドとかをパナソニックが買ったらしいから
今度、三菱+パナソニックがでるらしいよ。

早くアンドロイドでないかな〜


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(559人)を見る]

1 2142638506273 74 75 76 77799194 < >