政治経済カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 2336495126149 150 151 152 153162193224< >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:55106.子供手当はバラマキか?(1,500人) 2:55053.日露外相会談(501人) 3:54723.ムバラク大統領(501人) 4:55043.ロシア(500人) 5:55041.年金制度(500人) 6:54885.外国為替証拠金取引(937人) 7:54189.日韓軍事同盟(501人) 8:54749.ハーグ条約(1,000人) 9:54620.菅首相「休眠口座の預金を国庫に」検討(500人) 10:54667.子供手当(500人) 11:54738.今日の日経平均(1,000人) 12:54597.2030年の日本のGDP順位(3,000人) 13:53698.地球の裏側まで行ってほしい国(3,000人) 14:53689.自由経済圏(500人) 15:53462.約束手形(3,004人) 16:53606.今週の365アンケート 「鳩山前首相の今後に何を期待しますか?」(1,000人) 17:53594.日露戦争(1,000人) 18:53075.世界で一番迷惑な国(3,000人) 19:53136.拉致被害者を取り戻すには(500人) 20:53235.受刑者の選挙権(500人) 21:53124.公務員のスト権付与の是非(500人) 22:34811.若い政治家(1,000人) 23:52870.市長の解職問う 住民投票進む(1,000人) 24:53026.もし選ぶとすれば(1,000人) 25:52841.日米安保条約(1,000人) 26:52796.北朝鮮(500人) 27:34671.“そのまんま東”内閣総理大臣の誕生に賛成ですか?(5,000人) 28:52526.事業仕分け(202人) 29:52538.朝鮮戦争再開(501人) 30:52518.総理大臣になってほしい戦国武将(4,000人) 31:52386.侵略!(500人) 32:52356.日本の現政権(500人) 33:52344.sengoku38政界へ(500人) 34:52343.内閣支持率調査 15.Nov.2010(1,000人) 35:52076.公的年金の是非(500人) 36:52244.どっちのセンゴクにケツを貸したい?(1,000人) 37:52120.映像流出 誰が得する?(1,000人) 38:52109.環太平洋戦略的経済パートナーシップ協定(TPP)(1,000人) 39:52107.流出ビデオは有罪?無罪?(1,000人) 40:52071.菅内閣を支持しますか?(750人)

1 2336495126149 150 151 152 153162193224< >

【1:71】子供手当はバラマキか?
[設問] 子供手当はバラマキだと思いますか?

[選択肢] 1: モリタポ 2: 思う 3: 思わない 4: 何ともいえない
[実施期間] 2011年2月13日 17時31分 〜 2011年2月13日 18時59分

62 :名無しさん 11/02/13 18:52 ID:k.vuZJ46Qf (・∀・)イイ!! (3)
子供手当とか公立校の無償化はいいけど
その前に安心して公立校へやれない現状を何とかしろよ
中学に入る時点で勉強する気の無い生徒は職業訓練校に回すとか
中学で事件起こしたら退学処分とかさ
マトモな教育を受けさせるために私学前提で考えてくと
子供の教育費に怖気づいて子供を複数産めない親は多いと思う


63 :名無しさん 11/02/13 18:54 ID:-pEfsy9ThX (・∀・)イイ!! (3)
ばら撒くにしても、日本人にばら撒きゃいいのに外人にばら撒いてるしな。
子供手当て自体外人に金ばら撒くための口実というか隠れ蓑というか、そういう風に見える。
見られてもしょうがない制度だと思う。


64 :名無しさん 11/02/13 18:56 ID:2P5-7ET1pu (・∀・)イイ!! (0)
子供に対して何らかの福祉は必要だと思うよ
でも民主の子供手当が正解かはなんとも言えない
少しずれてるんだよ


65 :名無しさん 11/02/13 18:59 ID:0I-ZhCax-U (・∀・)イイ!! (2)
これまでも扶養控除があったのに、マスコミに踊らされ過ぎな気が
所得の低い人に手厚くなるんだから、手当で良いと思うけど
個人的には両方なくても良いけど、そうもいかんわな


66 :名無しさん 11/02/13 19:00 ID:_Z8OMeCpdH (・∀・)イイ!! (3)
子供手当てって効果より人気取り重視の政策だよな
税金で票を買ったようなもの


67 :名無しさん 11/02/13 19:02 ID:RlHo5gXjE7 (・∀・)イイ!! (2)
手段は見直すべき点が多々あるとは思うが、目的は悪く無い。
さんざん挙がってる給食費分は差し引くとかは、
すぐにでも出来そうな気がする。


68 :名無しさん 11/02/13 19:18 ID:ThrZlxdd0H (・∀・)イイ!! (-1)
考えてみろよ
年寄り手当とかより
100倍マシかと


69 :名無しさん 11/02/14 13:47 ID:1YiKLWec,g (・∀・)イイ!! (0)
ばら撒きにすらなっていない


70 :名無しさん 11/02/14 14:55 ID:DmmDkBrRDj (・∀・)イイ!! (1)
これのせいで虐待親が子供を金づる扱いして手放さないとかあるみたいだし


71 :名無しさん 11/02/14 17:31 ID:QznLpVbCCq (・∀・)イイ!! (0)
結局バラマキってことになってることが残念


[アンケートの結果(1,500人)を見る]

【2:34】日露外相会談
[設問] どのように決着がつくと思いますか?

[選択肢] 1: 知らんがな 2: 何も決まらないで終わる 3: 四島返還 4: 二島返還 5: 島は帰ってこないまま、平和条約を結ぶ 6: 国交断絶 7: 任意 8: モリタポ
[実施期間] 2011年2月12日 10時22分 〜 2011年2月12日 11時4分

25 :名無しさん 11/02/12 10:56 ID:_6Emj82QN8 (・∀・)イイ!! (2)
あの国に何か期待しても無駄だという気しかしない。
あのふてぶてしい泥棒が素直に盗んだもの返すはずが無いしな。


26 :名無しさん 11/02/12 10:56 ID:EKeT8qw-eR (・∀・)イイ!! (1)
宣戦布告してきてほしい


27 :名無しさん 11/02/12 11:00 ID:h7HJcqoqX5 (・∀・)イイ!! (16)
今の売国民主党なら北海道まで割譲しかねん


28 :名無しさん 11/02/12 11:02 ID:ltHCpxLr27 (・∀・)イイ!! (2)
今返還させる力があるなら、もうとっくに返ってきてるはず
右肩下がりなんだから


29 :名無しさん 11/02/12 11:02 ID:OTLxXopCCD (・∀・)イイ!! (13)
すべてが悪くなっていくorz


30 :名無しさん 11/02/12 11:02 ID:wKa.KlwKs7 (・∀・)イイ!! (1)
今のロシアの強硬姿勢を崩せるとは思えません
ソ連時代苦しかった時に日本がアプローチ出来れば良かったんですけどねえ……


31 :名無しさん 11/02/12 11:07 ID:QaQHvhtXYC (・∀・)イイ!! (13)
>>16
ムネオに言わせれば小泉だろうな。
http://news.livedoor.com/article/detail/5115022/


32 :名無しさん 11/02/12 11:20 ID:h7HJcqoqX5 (・∀・)イイ!! (2)
北方四島はロシアの領土でいいよ、その代わり日本に買い取らせてくれって言えばおk。
在日シナチョンの生活保護にかかる年間1兆〜2兆の予算と中国へのODAを全額打ち切れば余裕で財源確保


33 :名無しさん 11/02/12 12:21 ID:UfxpwCvqDC (・∀・)イイ!! (0)
http://www.news24.jp/articles/2011/02/12/04175913.html
日本のある外務省幹部は「来年春のロシア大統領選挙まで、
ロシア側が領土問題で譲ることは考えづらい」と述べるなど、
近い将来の事態打開に悲観的な見方も出ている。


外務省がこんな考えだからいつまでたっても解決しないんじゃね。
相手の国内事情があるときは、話を展開させる圧力になりうるのに。


34 :名無しさん 11/02/12 12:35 ID:1Gu5X7N.Rj (・∀・)イイ!! (0)
よろしい。
ならば遺憾の意だ。


[アンケートの結果(501人)を見る]

【3:29】ムバラク大統領
[設問] エジプトのムバラク大統領は独裁者だと思いますか?

[選択肢] 1: 知らんがな 2: 独裁者じゃない 3: 独裁者だ 4: 任意 5: もりたぽ
[実施期間] 2011年2月1日 19時52分 〜 2011年2月1日 20時5分

20 :名無しさん 11/02/01 20:19 ID:LmYup4au.N (・∀・)イイ!! (4)
国内の阿久根市市長でも評価はまっぷたつ、イラク戦争も大量破壊兵器は無し。
エジプトのエの字も知らないのに、たった数日、
日本で見聞きしたくらいでは俺には判断できねえ。
入ってくる情報が、片方の主張だけってことは無いのかね?


21 :名無しさん 11/02/01 20:50 ID:-JT9VxYd9V (・∀・)イイ!! (1)
100万人がデモするぐらいなら
いい支配者じゃないんだろね


22 :名無しさん 11/02/01 21:50 ID:LmYup4au.N (・∀・)イイ!! (2)
フランスでも56万人のデモがあったけど、独裁政治なのかな?
しかも7度目で規模は従来より半減。
http://www.47news.jp/news/2010/10/post_20101029101303.html


23 :名無しさん 11/02/01 23:59 ID:WATE.fK8Zc (・∀・)イイ!! (1)
軍が反旗を翻したのだから、民主化になるのは
そう遠くないと思う


24 :名無しさん 11/02/02 22:22 ID:Od2gCd4G6J (・∀・)イイ!! (1)
ネットを遮断するとか酷すぎる


25 :名無しさん 11/02/03 00:16 ID:_kMArtyJ-q (・∀・)イイ!! (0)
権力を世襲化し、新たなピラミッドを建設しようとしている野心家だ。


26 :名無しさん 11/02/03 04:08 ID:FVmyf7GSn8 (・∀・)イイ!! (13)
あの辺は部族制の伝統が根強く、強権的な独裁者や王・首長がいないと纏まんない。
(下手に民主化を推し進めてエラい目をみるのは、イラクを見れば判る。)
その上エジプトはイスラエルとアラブ世界の仲立ちができる稀有な立場にある。
その為の政治基盤の安定を維持するためには、独裁も已む無い選択の一つだろう。


27 :名無しさん 11/02/03 09:56 ID:9geEpGOMa1 (・∀・)イイ!! (0)
ネット遮断されたらデモできねーとでも思ったかもしれないが
デモ頑張って続けてる人がいるって言うのはすごい


28 :名無しさん 11/02/03 09:56 ID:9geEpGOMa1 (・∀・)イイ!! (-1)
ネット遮断されたらデモできねーとでも思ったかもしれないが
デモ頑張って続けてる人がいるって言うのはすごい


29 :名無しさん 11/02/12 01:51 ID:UfxpwCvqDC (・∀・)イイ!! (0)
辞任きたね


[アンケートの結果(501人)を見る]

【4:32】ロシア
[設問] ロシアは絶対に北方領土を返さないでしょう。
そんなロシアと付き合って日本にメリットはありますか?

[選択肢] 1: 知らんがな 2: ないよ 3: あるよ 4: モリタポ 5: 任意
[実施期間] 2011年2月11日 23時39分 〜 2011年2月11日 23時50分

23 :名無しさん 11/02/11 23:49 ID:S0Skpytm., (・∀・)イイ!! (0)
ロシアの提案する二島返還であればいつでも応じるんじゃね?
こっちより尖閣・竹島を防衛、奪還しろよ


24 :名無しさん 11/02/11 23:50 ID:ghpiPciPBH (・∀・)イイ!! (0)
朝鮮や中国と付き合うよりは…
外国との付き合い方がわからないけど親日国家よりはやはりやっかいなのかな


25 :名無しさん 11/02/11 23:50 ID:e5eT3Dn8cN (・∀・)イイ!! (2)
ロシアは民主主義を装った全体主義だろ
オレは嫌い


26 :名無しさん 11/02/11 23:50 ID:w,vgxgHRav (・∀・)イイ!! (1)
まだロシア側に「返還」するって意思があるときに
2島だけでも先に返してもらっておけば展開も
違ってただろうにな


27 :名無しさん 11/02/11 23:54 ID:H-ZqmF,g9c (・∀・)イイ!! (0)
>>22に同意。
どれだけヘーコラしても北方領土の返還は絶望的だから、銭と時間の無駄。
悪印象を与えない事に留意しつつ、商売だけの関係を築くのが無難かなー。


28 :名無しさん 11/02/11 23:54 ID:5v.Yd.rW4y (・∀・)イイ!! (0)
>>25
好き嫌いで言えば俺も嫌いだけど
好き嫌いだけで全部決めてたら世界とはつきあっていけんのですよ

だからといって打算だけで決めてたら信頼関係もなくすけどね。ああ難しい。


29 :名無しさん 11/02/12 00:00 ID:vhUt7IJS2X (・∀・)イイ!! (0)
そんなロシアの首相に笑顔でヒジテツできたのが麻生の外交
 ttp://blog-imgs-43-origin.fc2.com/m/a/k/makamaka001/aso.jpg
仲間に入れず、輪の外でぼっちになる菅の外交
 ttp://blog-imgs-37-origin.fc2.com/y/u/t/yutori2ch/20100627-069465-1-L.jpg


30 :名無しさん 11/02/12 00:00 ID:9vYenoxhZA (・∀・)イイ!! (1)
双方で問題が起こっていても、あきらめないで縁や希望を保ち
双方が仲違いにならないようがんばるのが外交であり、人の道でしょ。

双方が、尊重し合うところはして、守るものは守る。譲歩もし合う。
妥結点を探し、国際的に認めてもらう。
トップの言動に振り回されず、歴史的観点も振り返って、
冷静・ニュートラルに考えるようにしないと、感情が強くなりがちで
こじれるばかりだよ…


31 :名無しさん 11/02/12 00:08 ID:UfxpwCvqDC (・∀・)イイ!! (1)
中国よりはマシ


32 :名無しさん 11/02/12 00:08 ID:1jefZTlnBI (・∀・)イイ!! (0)
ロシアとシナは人が住んでない土地が多すぎるから南極条約みたいなのが必要
あと人口が3億超えたら国家を分割するような取り決めも


[アンケートの結果(500人)を見る]

【5:29】年金制度
[設問] あなたは年金制度を信用できますか?

[選択肢] 1: 知らんがな 2: 信用できる 3: 信用できない 4: 年モリタポ制度 5: 任意
[実施期間] 2011年2月11日 23時5分 〜 2011年2月11日 23時15分

20 :名無しさん 11/02/11 23:10 ID:S.Zz9RZwxa (・∀・)イイ!! (2)
収入なくても、払いたくなくても、義務同然だから堪らん・・・
せめて、自分で運用させてくれ


21 :名無しさん 11/02/11 23:11 ID:S6znQ5v_ub (・∀・)イイ!! (0)
>>16
だったら最初から税金という名目で取り立てるべき。


22 :名無しさん 11/02/11 23:11 ID:IT,tauZoBq (・∀・)イイ!! (2)
国民年金は78歳でようやく元が取れるらしいね。
それクセにまだ受給年齢引き上げようとしてるのが意味分からん。
何で政府側は一方的に引き上げたりしまくれるのに国民は義務だからと言いなりにならければならないのか。
そのうちどうせ100歳以上が受給対象とかまでなるんだろ。
自分の金くらい自分で管理するから余計な事すんなカス。


23 :名無しさん 11/02/11 23:12 ID:o0yz8pgcr7 (・∀・)イイ!! (2)
2X歳の若年層です。信用できるできない以前に、信用していません
長妻、与謝野両名の発言、少子高齢化大国の日本の状態を見るに
政府は崩壊した年金システムおよび年金未納問題を解決する気もなさそうなので
中指突き立てて、今日を生きなきゃ明日死ぬんだよファック!とでも言い放っておきます


24 :名無しさん 11/02/11 23:12 ID:uPmC7EjfoB (・∀・)イイ!! (0)
そのうち消費税を財源にするようになると思うよ
ベーシックインカムはさすがに無いとは思う


25 :名無しさん 11/02/11 23:12 ID:l4Qxc.zvxw (・∀・)イイ!! (0)
仕事上払わざるを得ないから
信用できる!・・・と思いたい。


26 :名無しさん 11/02/11 23:13 ID:uI7NrcRJXS (・∀・)イイ!! (-1)
まぁあと数年で破綻しそうな気がする。(´・ω・`)


27 :名無しさん 11/02/11 23:13 ID:J1swqUXjpW (・∀・)イイ!! (3)
国民年金:月6万程
生活保護:月15万程
イミフ


28 :名無しさん 11/02/11 23:14 ID:xjADuDq2Nb (・∀・)イイ!! (1)
信ずるものはすくわれる。(キリッ


足元を。


29 :名無しさん 11/02/11 23:31 ID:binnJO1ie. (・∀・)イイ!! (0)
厚生労働省が公的年金積立金の自主運用を2001年度に開始して、
今のところプラスのようだけど、今後サブプライムローン問題や
リーマンショックのようなことがまた起きたら、破綻しないか心配です。
実際、2007年と2008年は大幅な赤字だったわけだし。


[アンケートの結果(500人)を見る]

【6:45】外国為替証拠金取引
[設問] FXやってますか?

[選択肢] 1: やってるよ 2: 昔やってたよ 3: やってみたい・興味はある 4: デモならやってるよ 5: やった事ないしやりたいとも思わないよ 6: 何それ? 7: モリタポ
[実施期間] 2011年2月6日 20時19分 〜 2011年2月6日 20時54分

36 :名無しさん 11/02/06 20:45 ID:-S--2eZbfS (・∀・)イイ!! (0)
外貨預金の代わりに、豪ドル/円を5000ポジくらい買ってる。
リーマンショックで50円くらいになった辺りから75円までの間に1000ポジずつ買い入れてて
含み益が10万円くらい出てるかなぁ。

長期放置ポジションで、利息目当てだから、レバレッジ2〜3倍です。
面倒くさくて殆ど保守もしてないから、それ以上のリスクは取れない。


37 :名無しさん 11/02/06 20:46 ID:6NShbUPpSF (・∀・)イイ!! (0)
元本が保証されないものは手を出さないよ!
昔痛い目を見たからね


38 :名無しさん 11/02/06 20:48 ID:TbzFIuJB_P (・∀・)イイ!! (1)
そろそろ確定申告の準備しないと。思い出させてくれてありがとう。


39 :名無しさん 11/02/06 20:50 ID:9cFxR,BL2n (・∀・)イイ!! (0)
やってみたいけど株より損しやすそうで、しかも大損しそうで怖い


40 :名無しさん 11/02/06 20:53 ID:jbPlOePcD. (・∀・)イイ!! (1)
2年ぐらいやってたけど、トータル10万円ぐらい負けてやめたよ。
予想に希望を混ぜてしまうので、だめみたい。


41 :名無しさん 11/02/06 20:53 ID:D7DGxGPeJY (・∀・)イイ!! (-2)
ここまでPC-FXなし


42 :名無しさん 11/02/06 20:54 ID:dqsYqm2Ajw (・∀・)イイ!! (0)
株は持ってるけど忙しくなってあんまチェックしないでいるうちにどんどん値下がり
損切りいやだから2年くらい放置してる
そんなんだからFXにも手だせません


43 :名無しさん 11/02/06 20:54 ID:h-svn-9fqH (・∀・)イイ!! (0)
それなりに金持ってないと駄目だよね


44 :名無しさん 11/02/06 20:56 ID:G37bmb_7RP (・∀・)イイ!! (-1)
PC-FXなら持ってた


45 :名無しさん 11/02/06 21:03 ID:cZ3CC-FMfv (・∀・)イイ!! (-1)
34179 [社会] ◆外国為替証拠金取引・FXについて◆
44804 [政治経済] 外国為替証拠金取引(FX)
46979 [政治経済] 外国為替証拠金取引(FX) 2010.5.9調査


[アンケートの結果(937人)を見る]

【7:46】日韓軍事同盟
[設問] 我が国と韓国との軍事同盟にあなたは賛成ですか?反対ですか?

[選択肢] 1: 知らんがな 2: 賛成 3: 反対 4: 任意 5: もりたぽ同盟
[実施期間] 2011年1月10日 21時32分 〜 2011年1月10日 21時40分

37 :名無しさん 11/01/10 21:41 ID:PuTx7mXqYB (・∀・)イイ!! (2)
朝鮮半島は早かれ遅かれシナのものになる
そのとき日本が戦うメリットがどこにある?
日本はもう少し冷静になるべき


38 :名無しさん 11/01/10 21:41 ID:gp0dgP5hzn (・∀・)イイ!! (4)
過去に戦争で韓国と組んだ国はすべて負けています

それが全てです


39 :名無しさん 11/01/10 21:43 ID:pbo1sQlukG (・∀・)イイ!! (4)
ちょっとまった、考えてみたら双方特にメリットないだろ
日本は韓国と軍事同盟したところで意味ないし、韓国だって日本と同盟結んだところで、日本はそうゆうのは弱いし


40 :名無しさん 11/01/10 21:43 ID:FpqRrkAzRG (・∀・)イイ!! (1)
条件次第だな


41 : 11/01/10 22:08 ID:vQh5oHun91 (・∀・)イイ!! (4)
 韓国には一度行った事が有る。
アシアナ航空って韓国の航空会社だ。
モニターに映ったアジアの地図。
東京
名古屋 
大阪
なんだこのdokutoってのはよお。
日本にケンカ売ってるとしか思えない。


42 :名無しさん 11/01/12 10:23 ID:KPV7z4,RlO (・∀・)イイ!! (1)
大反対
北との永久対立ならまだしも日韓友好とか和平とか反吐が出る


43 :名無しさん 11/01/15 13:06 ID:PNpI6lJAV4 (・∀・)イイ!! (1)
原潜で核武装してからだな


44 :名無しさん 11/02/05 22:34 ID:t92CeJnjeP (・∀・)イイ!! (0)
韓国が北朝鮮から攻撃された場合、日本が韓国防衛にお付き合いさせられるだけ
逆に日本が北朝鮮から攻撃を受けても、韓国が日本に付き合うことはまずないだろう
韓国世論は、民族の血は軍事同盟より濃い、と叫ぶはずだ


45 :名無しさん 11/02/05 22:59 ID:y_PiM4fJEl (・∀・)イイ!! (0)
韓国軍は北朝鮮でなく日本を仮想敵国にした装備を整備しつつある
航続距離や電子兵装などが北を相手にするには過剰であり
また日本が新たな装備を入手すると、それに対抗して同じような装備を入れる
そしてケンチャナヨ運用で新型機を墜賭したりの事故ばかり起こしてる
そんな国との軍事同盟は、何の利点も無いどころか
それを楯にこちらの各種情報を奪われかねないし
半島有事に軍事的に巻き込まれるのをこちらが望む形になる

そんなのは断固ゴメンです


46 :名無しさん 11/02/05 23:15 ID:JiJjAygP.T (・∀・)イイ!! (1)
大反対。もう朝鮮とは一切関わりたくない。


[アンケートの結果(501人)を見る]

【8:49】ハーグ条約
[設問] 国際離婚の際の子供の問題を考える上で重要な役割を果たすのがハーグ条約です。
国際離婚時に一方の親が子供を海外に連れ出してしまったり、
子供に面会させない等、誘拐まがいの問題が数多く起こっていたことから、
「子供の奪取に関するハーグ条約」が締結されました。

http://e-rikon.dreamblog.jp/2/20/

さて、日本は現在この条約に加盟していませんが、日本もハーグ条約に加盟すべきだと思いますか?

[選択肢] 1: 知らんがな 2: 加盟賛成 3: 加盟反対 4: 任意 5: もりたぽ
[実施期間] 2011年2月2日 19時39分 〜 2011年2月2日 20時31分

40 :名無しさん 11/02/02 20:18 ID:OqlIAKY73d (・∀・)イイ!! (15)
加盟すれば良いというほど簡単な話じゃないと思う。


41 :名無しさん 11/02/02 20:19 ID:3_00vaE4qN (・∀・)イイ!! (1)
これも難しい問題だよ!日本人の親子観と世界(アメリカ?)の感覚が
微妙に違う。
自分の子を日本に連れ帰っただけなのに、誘拐で訴えられた母親がいた。


42 :名無しさん 11/02/02 20:22 ID:NcMx,RfBUZ (・∀・)イイ!! (1)
ハンバーグ食わせてよ


43 :名無しさん 11/02/02 20:22 ID:TAEeK03X0V (・∀・)イイ!! (2)
>>5
それはハーグ陸戦条約だよ・・・
後、散弾銃はハーグ陸戦条約には違反じゃないからな


44 :名無しさん 11/02/02 20:26 ID:3ErxnnIgZj (・∀・)イイ!! (3)
そもそもが夫婦の不仲が発生した時点で子供のためにはならんのに
破綻して清算した後の話しばっかりで嫌になるぜ


45 :名無しさん 11/02/02 20:27 ID:f81lvU8jDN (・∀・)イイ!! (2)
NHKの影響か…


46 :名無しさん 11/02/02 20:28 ID:2QAIfOyfrW (・∀・)イイ!! (12)
よそはよそ、うちはうちです。
白人の都合で出来た常識なんぞ知らんがな。


47 :名無しさん 11/02/02 20:37 ID:Cd4kkxpfh, (・∀・)イイ!! (3)
>>41
人格を持つ一人の人間とアメリカは扱うから誘拐だろう
母親の方が子供に良い と子供本位ではない母親側への同情論は排除すべき
どれだけ親権取られて泣いてる父親がいるかは取り上げられない問題だ

第一養育費なんて、収入から生活費を引いて残った分から出すのが第一義
生活費なんか2人から1人になったら半分なんてものじゃないから
本当に子供の養育に金をかけられて、不自由させないのはどちらかで論じなきゃいかん
金だけではなく子供養育する気があるかが第一義ではあるが


48 :名無しさん 11/02/02 20:55 ID:IePLbVmyPN (・∀・)イイ!! (2)
>>46
夫婦の一方が他方の同意を得ずに子供勝手に連れ去る現状
しらんがなの姿勢と似たものがあると思わんかね?


49 :名無しさん 11/02/05 22:25 ID:t92CeJnjeP (・∀・)イイ!! (1)
夫婦関係と親子関係は別の問題
離婚で子供から一方の親を奪う権利は誰にもない
共同親権制度の創設を考えるべき
また、子供との面会の権利などについては、子供への虐待などがない限り、離婚原因の有責性と無関係に保証するべきではないか
また、現状ではどちらの親と暮らすか、子供の意見はあまり反映されない
意見を表明できる子供については、その意見を尊重することも必要だ
離婚によって一方の親が子供との関係を断ち切られ、居場所さえわからなくなり、子供側もその親を探せなくなるような事態は避けなければならないだろう
何度でも言うが、夫婦関係と親子関係は別だ
その辺が日本では曖昧だから、連れ子を伴った再婚で、相手の連れ子の親になろうとして失敗した者が虐待事件を起こすのだ


[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【9:65】菅首相「休眠口座の預金を国庫に」検討
[設問] 菅直人首相が昨日の衆院本会議で、10年以上利用されていない
口座に入っている預金を国のモノにする構想について
「内閣としても、民主党としても、また他党にも検討してもらいたい」
と述べましたが、あなたはこの構想に賛同できますか?

【毎日新聞】「休眠預金、国庫に」検討
http://mainichi.jp/life/today/news/20110128ddm008020034000c.html
【ゆかしメディア】国に金を取られる?「休眠口座」
http://media.yucasee.jp/posts/index/6392

[選択肢] 1: モリタポ 2: 賛同できる 3: 賛同できない 4: わからない・その他
[実施期間] 2011年1月28日 21時36分 〜 2011年1月28日 21時46分

56 :名無しさん 11/01/28 22:14 ID:6v,kW4X2SY (・∀・)イイ!! (1)
取られる相手が銀行から国に変わるだけなんて考えるな
国が自分の代わりに銀行から預金を引き出すことになるって考えろ


57 :名無しさん 11/01/28 22:56 ID:H6PEEnItjC (・∀・)イイ!! (1)
なんかもう…体の力が抜けました…


58 :名無しさん 11/01/28 23:31 ID:OhRfcl1Uqv (・∀・)イイ!! (0)
国民の預金にまで手を出そうとするとは、とんでもない政府だ。
祖国に子供をおいてきている出稼ぎ外国人労働者にまで、
日本の税金を使って子供手当てを支給するし、キチガイにもほどがある。


59 :名無しさん 11/01/28 23:34 ID:h2VkCCMtBQ (・∀・)イイ!! (0)
何でこう愚策しか思いつかないんだろう・・・
やることなすこと妙なオリジナリティ出さなくていいから
斜め上いかない政策は出せないわけ?
子供手当てと言い、自分達は会心の良策と思ってるのが恐すぎる


60 :名無しさん 11/01/28 23:40 ID:0IB2,DP8HH (・∀・)イイ!! (3)
休眠口座の金は銀行の利益に計上していたとしても引き出す意思を見せれば
戻ってくるからね。国庫に入ったら一切戻ってこないだろ。
っんとに公務員の給料にさっさと手をつけろ。


61 :名無しさん 11/01/28 23:56 ID:-NSTgZfPFw (・∀・)イイ!! (1)
まあ予算に組み込む事を考えたくなるくらい金額があるって事なのかな
とは思った


62 :名無しさん 11/01/29 01:12 ID:EKYiLxE3BI (・∀・)イイ!! (0)
寝言は寝て言え。


63 :名無しさん 11/01/29 01:58 ID:zU6qBJE1c9 (・∀・)イイ!! (-1)
ガチの怒りを受け止めろ


64 :名無しさん 11/01/29 03:51 ID:Rh1dpO-W8w (・∀・)イイ!! (0)
知り合いの人の兄弟の誰かが無くなったそうで、その無くなった
人の銀行口座の預金をおろすための手続き等の話をするために、
銀行に行ったときに、休眠口座の時効は廃止になっていて、今では
何十年でも残るという話を、銀行員から聞いたらしいんだが・・・。

あと、銀行によっては、2年ほったらかしの休眠口座は、
年間1200円を手数料として引くが、残高が10000円
以上の場合は、手数料は引かないってあったんだが・・・。


65 :名無しさん 11/02/05 22:06 ID:t92CeJnjeP (・∀・)イイ!! (0)
10年という期間の根拠は何か
著作権さえもっと長期間保護される
休眠口座の存在に気付いた預金者による没収後50年以内の返還請求が認められるならまだいい
しかし“没収”という用語を使うからにはそうはならないのだろう
もし10年で没収するなら、著作権保護期間も10年にしたらどうか
それにしてもこの構想、菅首相本人の発想によるものか、誰かの入れ知恵によるものか
民主党を自滅に導くような政策をどうして連発するのか、その背景を知りたい


[アンケートの結果(500人)を見る]

【10:40】子供手当
[設問] 子供手当が廃止になってもいいですか?

[選択肢] 1: 知らんがな 2: いいよ 3: だめだよ 4: モリタポ手当 5: 任意
[実施期間] 2011年1月30日 18時11分 〜 2011年1月30日 18時23分

31 :名無しさん 11/01/30 18:26 ID:gZtdMIalPT (・∀・)イイ!! (3)
3月までグダグダで法案成立させないで、
自民党が反対したからガキ手当て配れません!って自民のせいにして
民主党悪くないもん!でもメシウマ!を狙ってるような気がする。


32 :名無しさん 11/01/30 18:36 ID:2XPBZjiAOy (・∀・)イイ!! (6)
>>31
そうなったら、自民党GJになるだけ。


33 :名無しさん 11/01/30 21:02 ID:0FL7g3Pkis (・∀・)イイ!! (0)
いいよ。家族には子持ちいないし…


34 :名無しさん 11/02/05 01:49 ID:WWDz9PhB,g (・∀・)イイ!! (-2)
子供手当廃止は増税と同じで景気にマイナス。


35 :名無しさん 11/02/05 02:01 ID:mIDUlm4N1u (・∀・)イイ!! (3)
子ども手当につぎこんでいる予算を使えば、待機児童を全員受け入れられる
託児所を用意出来て、なお多額のお釣りがくるそうだからな。
金の使い方を完全に間違っている。


36 :名無しさん 11/02/05 10:05 ID:WWDz9PhB,g (・∀・)イイ!! (0)
少子化なのに託児所が足りないってのもオカシな話だ。
子供手当の影響でそんなに子供が増えたのか?


37 :名無しさん 11/02/05 10:17 ID:NwU-t2gRdi (・∀・)イイ!! (0)
子供どころか配偶者もいないから、今すぐ無くなっても無問題


38 :名無しさん 11/02/05 10:45 ID:CnaNz0o,fm (・∀・)イイ!! (0)
貧乏人はあまり恩恵を受けられず(児童手当てが廃止されたから)、
金持ちは額面通りの収入増になる、無意味なバラマキだからな。


39 :名無しさん 11/02/05 11:00 ID:ub_DkNd--1 (・∀・)イイ!! (2)
>>36
良いところに気付いたね。
実はそこに問題の根源があるはずなんだけど、
なかなか注目されないよね。


40 :名無しさん 11/02/05 14:32 ID:7aG,HdqNFc (・∀・)イイ!! (3)
>>36
確かに少子化で子供自体は少ないんだけど
核家族&共稼ぎが増えたので、家庭で子供の面倒を見る人がいなく
結果、託児所が足りなくなったってことじゃないかな?


[アンケートの結果(500人)を見る]

1 2336495126149 150 151 152 153162193224< >