政治経済カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 2336495126157188219224 225 226 227 228247 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:21207.[マスコミが報道しない真実] 2007年の殺人の認知件数は戦後最低(1,000人) 2:22067.「クレジットカード」 で支払う時に何と言いますか?(1,000人) 3:22064.サラ金のキャッチフレーズ(1,000人) 4:19499.後期高齢者医療制度(200人) 5:14631.あなたは右翼?それとも左翼?(320人) 6:20390.強行採決(500人) 7:21897.政治・社会学用語わかりますか?(500人) 8:21547.石破防衛大臣は続投すべきか?(283人) 9:21860.20年前に比べて…Part3(3,333人) 10:21859.20年前に比べて…Part2(3,333人) 11:21451.調査捕鯨について(3,000人) 12:21257.おまいらに提案(10,000人) 13:21698.竹島はどこの領土か(50人) 14:21780.北京オリンピック(1,111人) 15:19742.携帯電話のフィルタリングサービスの 【規制対象サイト】 と 【利用意思確認の方式】 について(4,642人) 16:21509.馴染みのある総理大臣@平成(1,000人) 17:21457.【日本の道路行政】お金かけても使い勝手が悪いこんな道路じゃ(3,000人) 18:16159.第4回支持政党アンケート(2,000人) 19:21335.内閣支持率調査(2008/02/26)(3,000人) 20:21348.家宅捜索・書類送検・逮捕(5,000人) 21:21294.3人以上での結婚 (一夫多妻・一妻多夫等)(1,000人) 22:21287.コソアン経済白書@有機野菜(300人) 23:21288.コリアン経済白書@竹島の日(1,000人) 24:21236.自分名義のクレジットカードを初めて手に入れた年齢(5,000人) 25:20011.コリアン科学意識調査(1,000人) 26:21101.クレジットカードの与信枠 (ショッピング枠+キャッシング枠)(83人) 27:21086.[内閣府の「有害情報に関する特別世論調査」の近似アンケート] 実在しない子どもの性行為等を描いた漫画や絵の規制について(3,000人) 28:20221.コリアン経済白書@クローンペット(1,000人) 29:21158.日本全国道路事情(道路建設予定地候補事情)(3,000人) 30:20220.コソアン経済白書@サブプライム(500人) 31:21102.クレジットカードのキャッシング枠(83人) 32:21082.全国道路事情(3,000人) 33:20989.外国人投資家のシェア2008(300人) 34:20929.どっち?(50人) 35:20787.家の外で支払いに使ったことのある電子マネー (プリペイド・ポストペイ)(1,000人) 36:20783.クレジットカードの審査に落ちた経験 (2モリタポ) - 最高20モリゲットのチャンス!「へぇ!」奨励キャンペーン!(200人) 37:20632.橋下徹が新大阪府知事に・大阪以外編(2,002人) 38:20721.第××代 内閣閣僚名簿(1,000人) 39:20687.持っているクレジットカード (サラ金カードを含む) の枚数(500人) 40:20689.無担保で消費者への金銭の貸付けを行なう業者の名称(500人)

1 2336495126157188219224 225 226 227 228247 < >

【1:56】[マスコミが報道しない真実] 2007年の殺人の認知件数は戦後最低
[設問]  〜アンケート〜

2007年の殺人の認知件数は1,199件で平成3年の1,215件を下回って戦後最低を記録しました。
また、殺人以外の強盗、強姦、放火も順調に減少中です。
更に、最近話題になっている (マスコミが取り上げている) 未成年の凶悪犯罪も大幅に減っています。
日本のマスコミは、去年のニューヨーク市の殺人事件数が過去最低というニュースを報じているのにも関わらず、日本での殺人事件数が過去最低というニュースは報じていないようです。
さて、2007年の日本における殺人の認知件数は戦後最低であるということを報じないマスコミの体制をどう思いますか?

 〜以下、ソース〜

【少年犯罪データベースドア:平成19年(2007)の殺人発生数は戦後最低】
管賀江留郎氏のブログサイト。
http://blog.livedoor.jp/kangaeru2001/archives/51518805.html

【犯罪統計資料(平成19年・平成18年対前年同期比較)】
警視庁の公式の統計資料。
http://www.npa.go.jp/toukei/keiji31/hanzai.html

【少年犯罪データベース 少年による殺人統計】
公式資料をもとに作ったデータ。
http://kangaeru.s59.xrea.com/G-Satujin.htm

【微妙に日刊?田中大介:警察の「焦り」!?】
『犯罪が減ると警察官の役割は減る』を恐れて、新たな罪状をつくることで、犯罪を増やしたがっているのでは無いかという推測。
http://blog.livedoor.jp/antichristdreamer/archives/50590438.html

[選択肢] 1: 回答拒否 2: 問題があると思う 3: どちらかと言えば問題があると思う 4: どちらでも無い 5: どちらかと言えば問題がないと思う 6: 問題がないと思う 7: 任意
[実施期間] 2008年2月18日 19時50分 〜 2008年2月18日 21時27分

47 :名無しさん 08/03/31 08:51 ID:aRDH,c2wW_ (・∀・)イイ!! (0)
>>31
昔っからそういう悪質な無差別殺人はありました。
中には炭火焼小屋の青年が自分の病気が治ると思い込んで
十数人の子供を殺して食ったなんて事件もあります。

質でも量でも現代が特殊なんて事はありません。


48 :名無しさん 08/03/31 10:57 ID:Zi5fJekPu, (・∀・)イイ!! (-1)
>>46 一応言うと、関心持ってる人(特にチャンネラー)にとっては常識だから
でしゃばらんほうが身のため。


49 :名無しさん 08/03/31 18:37 ID:og.vXxXV.Z (・∀・)イイ!! (-1)
まぁ少子化って背景もあるけどね


50 :名無しさん 08/04/07 18:53 ID:HFLRrxPCJg (・∀・)イイ!! (-1)
>>49
そんなの関係ないと思いますが。


51 :名無しさん 08/04/08 13:56 ID:nJW7GyyYsI (・∀・)イイ!! (-1)
関係ある。殺人やりまくりの若年層や、殺人の被害に遭いやすい若年層が減った。


52 :名無しさん 08/04/08 22:47 ID:1Li-dXP1Gq (・∀・)イイ!! (1)
殺人事件認知件数は、警察が殺人だと断定した案件しかカウントされない。

よって、単純に殺人事件の認知件数だけを取り上げるのはあまり適切ではなく、
行方不明や不審死(事故で処理)の件数、あるいは殺人事件発生時の検挙率の低下、
さらには動機の不明確性なども含めて「体感治安が悪化してる」と指摘されているのだと思われ。

と、考えると「マスゴミが不安を煽ってるだけだ」という指摘は、
あまり的を射てないように感じるのですが・・・


53 :名無しさん 08/04/09 15:04 ID:ontBhM8fuV (・∀・)イイ!! (0)
交通事故の場合は、2時間ドラマの中よりも、現実の交通事故の方が多いけれど、
殺人の場合は、現実よりも、2時間ドラマの中の殺人の方が多いんだよ。


54 :名無しさん 08/04/09 15:49 ID:OEIAyna0wr (・∀・)イイ!! (0)
新聞にしろ番組にしろ売れるように見られるように作るわけで、
今日も一日平和でした。って書くよりは探してでも
今日はこんな事件がありました。って書くのはまぁ当然カナって思う。


55 :名無しさん 08/09/08 20:08 ID:_lsjjDQkIT (・∀・)イイ!! (0)
>>51
少年の人口比で数値出しても、昔と比べて激減してるよ。
>>52
殺人の検挙率は現在96,7%あるぞ。


56 :名無しさん 09/03/04 02:18 ID:0oDZ9SJhIm (・∀・)イイ!! (-1)
最近はやってる 痴漢事件も 警察が検挙率を上げるために パンドラの箱を開けてしまった。

警察の発表は???  刑事事件の裁判を見ると 中国人関連が多い 

この通訳は どこで確保してるのか?

中国 韓国犯罪者は 日本をどう見てるのか?

マスゴミは どこも報じない  


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【2:10】「クレジットカード」 で支払う時に何と言いますか?
[設問] 代金の支払い時等に、「クレジットカードで支払います。」 だと長いので、「クレジットで支払います。」 とか 「カードで支払います。」 とか 「クレカで支払います。」 等と略している人を見かけます。

貴方はこういったケースで何と言いますか?

「○○で支払います。」という形式にした場合に、○○に入る言葉を選んで下さい。

[選択肢] 1: 【モリタポ】 2: 【回答しない】 3: 【クレジットカードを持っていない】 4: 【カードを渡せば伝わるので言わない】 5: 【ブランド名 (VISA等) を言う】 6: 【支払い方法 (一括払いで等) を言う】 7: 「クレジットカード」 (省略無し) 8: 「クレジット」 9: 「カード」 10: 「クレカ」 11: 「クレカード」 12: 「信用カード」 13: 「後払いカード」 14: 「ステータスカード」 15: その他 16: キャッシュのみ* 17: これで* 18: 「カードで」* 19: これ* 20: テレカ* 21: Nomen meus Louise Françoise Le Blanc de La Valliè…* 22: 「ええっと、何て言ったらわかんないんですけど、人によっては…*
[実施期間] 2008年4月6日 19時9分 〜 2008年4月6日 20時57分

2 :名無しさん 08/04/06 19:14 ID:bw4Mh1w.XR (・∀・)イイ!! (2)
普段はカードを出せばわかることなので口にする機会もありませんが、
クレジットカードのことは「カード」と言っています。


3 :名無しさん 08/04/06 19:14 ID:2yi53CPZ86 (・∀・)イイ!! (1)
カードはもってるけど使ったことないです。


4 :名無しさん 08/04/06 19:17 ID:IyI10O7J,o (・∀・)イイ!! (2)
たいてい、カード使えますか?と言いますね。


5 :名無しさん 08/04/06 19:45 ID:OU0PnwxSDR (・∀・)イイ!! (1)
省略する奴多いんだな・・・・


6 :名無しさん 08/04/06 20:09 ID:guZ-LPvs,A (・∀・)イイ!! (2)
カードは海外に行った時や、プロバ・携帯代などの引き落としなどでしか使う機会がないです。


7 :名無しさん 08/04/06 20:27 ID:rj_dJ,EoC6 (・∀・)イイ!! (1)
支払い方法と一緒にカードを渡します。
カードだけ渡しても、支払い方法を聞き直されるのが嫌。


8 :名無しさん 08/04/06 20:29 ID:P3fSNWnn3. (・∀・)イイ!! (0)
大体「カードで」だけど、
Suica対応の駅の店なんかで買う時は「Suicaで」だったり「クレジットカードで」みたいに種別を言う
お台場なんかでは「Edyで」とか「これ(クレジットカード見せながら)で」


9 :名無しさん 08/04/06 20:54 ID:,UsSEHAfA9 (・∀・)イイ!! (1)
「クレジット○回(払い)で」とだけ言うかな


10 :名無しさん 08/04/06 21:12 ID:V76H,ewpPT (・∀・)イイ!! (0)
支払いに使えるカードが何種類かあるときはクレジット云々のほうがいいような
プリカとかスイカとかいろいろ増えたし


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【3:39】サラ金のキャッチフレーズ
[設問] 色々あるサラ金のキャッチフレーズですが、どれが一番好感でしたか?
このアンケートに答えたくない方は【モリタポ】を探して下さい。

[選択肢] 1: 【モリタポ】 2: 黄色い看板プロミス(プロミス) 3: 相談できるプロミス(プロミス) 4: チェックしてプロミス(プロミス) 5: マネーにもマナーを。(プロミス) 6: はじめてのアコム(アコム) 7: ちゃ〜んと、アコム。(アコム) 8: フレッシュ計画レイク(レイク) 9: 事前にチェック! レイク) 10: ¥SHOP(武富士) 11: 話せる! ディック。(ディック) 12: あなたに、グッドバランス。(ディック) 13: まじめにきちっと。(三洋信販) 14: あんしんはしんわ。(しんわ) 15: どうする? アイフル!(アイフル) 16: ファイト! ファイト! トライト!(トライト) 17: その他
[実施期間] 2008年4月6日 17時5分 〜 2008年4月6日 19時18分

30 :名無しさん 08/04/06 18:11 ID:nfWdRDJcN, (・∀・)イイ!! (2)
好感持とうが持つまいがサラ金はサラ金。
ついでにパチンコのCMも深夜に流せ


31 :名無しさん 08/04/06 18:12 ID:RyrvVwR8Dx (・∀・)イイ!! (2)
何が「ご利用は計画的に」だ?

計画きちんと建ててる人ならまず利用しないって・・・


32 :名無しさん 08/04/06 18:14 ID:YOCKoqTJJp (・∀・)イイ!! (0)
サラ金、パチンコ、タバコのCM多すぎ。


33 :名無しさん 08/04/06 18:18 ID:Usl28qILFh (・∀・)イイ!! (6)
不快とか好感を感じないという選択肢がなぜないのでしょうか


34 :名無しさん 08/04/06 18:30 ID:n6KslzJpIi (・∀・)イイ!! (1)
ここまで主旨に反した回答が集まるアンケートも珍しいな


35 :名無しさん 08/04/06 18:41 ID:NJaFCJEwSU (・∀・)イイ!! (3)
あまり知られていないが
それまで禁止されていたサラ金CMの解禁を強く求めていたのはテレビ東京
さすが日経の犬だけある


36 :名無しさん 08/04/06 19:06 ID:2yi53CPZ86 (・∀・)イイ!! (1)
おじさん的には、駅前のサラ金ビルをみると、
  もっと、ひっそり営業しなさい
と感じてしまうのだが…CMなんて論外です


37 :名無しさん 08/04/06 19:26 ID:2dqfV6R1go (・∀・)イイ!! (1)
その昔やっていた
「お金ないよ〜」
「じゃ地球よってく?」
「いいねぇ!」
ラララむじんくん♪

一見面白いけど
こういったところでお金を借りる人の行動パターンが如実に描かれていて
痛烈な嫌味が効いてるこのCMが大好きだった。


38 :名無しさん 08/04/06 19:47 ID:HhpXEqTWes (・∀・)イイ!! (2)
好感なんてないよ!やつらは、やくざと一緒だよ。


39 :名無しさん 08/04/06 19:56 ID:_QpXptfZOj (・∀・)イイ!! (0)
>>31
「ご利用」するひとは「計画的に」出来ないからお金を借りるんですよ。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【4:8】後期高齢者医療制度
[設問] 来年4月から始まる後期高齢者医療制度を知っていますか?

[選択肢] 1: モリタポ 2: 内容を知っている 3: 名前くらいは知っている 4: 知らない
[実施期間] 2007年11月27日 18時27分 〜 2007年11月27日 18時45分

2 :名無しさん 07/11/27 18:35 ID:Zr_aEo,Nnd (・∀・)イイ!! (3)
興味のある人のいなさにワロタ


3 :名無しさん 07/11/27 18:39 ID:wJ1K2rphL1 (・∀・)イイ!! (5)
先日うちのポストにこの制度を批判する共産党のビラが入っていましたが、
もしかしてご近所さんかしら?(笑)


4 :名無しさん 07/11/27 18:44 ID:0zEz4OpwsK (・∀・)イイ!! (2)
まったく知らない


5 :名無しさん 07/11/27 18:59 ID:J7HY_7ZyFx (・∀・)イイ!! (3)
そんなの始まるんですか?
でも、どうせ北九州生活保護事件みたいに審査で落としたりとかがほとんどだろうね。
かと思えば滝川生活保護詐欺事件の様な真っ逆さまの事件も起きてる程だし、もう日本どんだけー。


6 :名無しさん 07/11/27 19:09 ID:SzsvD70hK. (・∀・)イイ!! (1)
少しぐぐったがえらいもめそうだな
選挙の火種になるかも知れん


7 :名無しさん 07/11/27 19:10 ID:X8m2PjXZu2 (・∀・)イイ!! (2)
>>6

一言で言えば、金のないお年寄りが病院にかかれなくなる制度だからね。


8 :名無しさん 08/04/05 23:18 ID:svvgQKpuKD (・∀・)イイ!! (-1)
アウシュビッツだな、早く解散総選挙やれ。
福田政権は国民の信を問え。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(200人)を見る]

【5:17】あなたは右翼?それとも左翼?
[設問] どっち?

[選択肢] 1: モリタポ(どちらでもない) 2: 右翼 3: 左翼
[実施期間] 2007年1月2日 22時33分 〜 2007年1月2日 23時32分

8 :7 07/01/05 01:01 ID:ab0faed274 (・∀・)イイ!! (4)
誤字に気づいたので訂正しておく

(正)
飛行機の左翼のランプは赤色
飛行機の右翼のランプは緑色


9 :名無しさん 07/01/10 02:07 ID:07f5a1bce8 (・∀・)イイ!! (3)
俺は左翼かな。ボールあんまこないし楽なポジチヨールだよ


10 :名無しさん 07/01/14 22:56 ID:a7695eabe3 (・∀・)イイ!! (3)
いや政治についてだろ。

あれ?俺釣られてる?


11 :名無しさん 08/03/31 03:26 ID:MXS0oxLGVU (・∀・)イイ!! (-2)
赤から青になったら右を見て、左見て、また右を見てから渡るのが俺。
一応中道のつもり。


12 :名無しさん 08/03/31 05:35 ID:fCKygYsIbi (・∀・)イイ!! (-4)
御正道です。


13 :名無しさん 08/03/31 09:07 ID:gIVmJKAjYd (・∀・)イイ!! (-2)
俺はキャプテン翼・・・


14 :名無しさん 08/03/31 11:51 ID:thG.EvEbPC (・∀・)イイ!! (0)
全体主義とか共産主義とか極端なのを排除すると、
左⇔右
(政治的)自由主義⇔共同体主義
社会民主主義⇔新自由主義
世界市民主義⇔民族主義

大まかな対立軸はこんなところ?


15 :名無しさん 08/03/31 12:01 ID:L8vcP4hJep (・∀・)イイ!! (0)
>>10
ジャンルが「政治経済」になってるから政治の事だと思うけど

ジャンルって後で変更できるんだよね


16 :名無しさん 08/03/31 21:09 ID:V4nF7ir6jI (・∀・)イイ!! (-2)
FF7かとおもた
しいていうなら左翼…


17 :名無しさん 08/03/31 21:51 ID:2IhVSVLkEI (・∀・)イイ!! (0)
ま ぎ ら わ し い !


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(320人)を見る]

【6:20】強行採決
[設問] ;与党などの多数派が野党の了承なく採決すること

自民党が先の参院選で敗退したのもかかわらず、懲りずにまたやってますがどうでしょうか。

[選択肢] 1: 賛成 2: どちらかといえば賛成 3: どちらともいえない 4: どちらかといえば反対 5: 反対 6: モリタポ 7: その他 8: 水銀党* 9: ブサヨ涙目wwww*
[実施期間] 2008年1月13日 21時52分 〜 2008年1月13日 22時37分

11 :名無しさん 08/01/13 22:22 ID:4giyc34hdu (・∀・)イイ!! (2)
>>4
与党も似たようなもんだが。
例えば行政でコレコレの改善をしてください、と有権者が陳情したり野党が
法案出しても、知ったこっちゃねーと黙殺してきたのが自民党。
与党は「大義があってそれは通せません」なんて説明しない。黙殺して取り
あわなければいい。そしてそれは、今まで黙認されてきたわけだ。

そのくせ与党案に対して野党が「取り合わない」態度をとると「対案を出せ」
ときたもんだ。アホか。
やってることはどっちも一緒じゃ。批判できる義理なんかありゃしない。


12 :名無しさん 08/01/13 22:25 ID:0MRmpJN-wP (・∀・)イイ!! (2)
>>10
だからマスコミの言葉を鵜呑みにするなとあれほど(ry


13 :名無しさん 08/01/13 22:35 ID:1V7g52MEmD (・∀・)イイ!! (6)
合法的な手段に乗っ取って動いている限り仕方ないと思う。
それが本当に嫌だと思えば次の選挙で信頼できる政党に投票して
新しい法律を作ったり、改正したりする権利を使うべき。
言わば間接民主政治のウィークポイントですね。
立候補をしない国民にできる最低限のことは愚民であらざることくらいか。


14 :名無しさん 08/01/13 22:40 ID:Yg5y6EPBCx (・∀・)イイ!! (1)
やるべきタイミングで強制採決をしないから困る
支持率が下がるのも不思議じゃないわ


15 :名無しさん 08/01/13 23:08 ID:fb14_wUhde (・∀・)イイ!! (0)
まあ2ちゃんねるが普及してからは幾分ましになったかも知れん


16 :名無しさん 08/01/13 23:15 ID:E6cNX,Hl0s (・∀・)イイ!! (8)
>>15
いくらなんでも2ちゃんを過信しすぎだろwww
「敵にすれば怖いが、味方にすると頼りない」それが2ちゃんねらー


17 :名無しさん 08/01/14 00:23 ID:g8N6OdMZT2 (・∀・)イイ!! (2)
これまで自民党・公明党に投票してて
強行採決や増税に反対してる香具師は救いようの無いバカ


18 :名無しさん 08/01/14 00:29 ID:-xyrJhv5OE (・∀・)イイ!! (0)
田舎では選択肢が少ないんです
現職の議員に対立候補が知らないおっちゃん2名とか
知らないおっちゃんも元市会議員とかNPO代表とか胡散臭い人ばかり
次善の策で現職に投票するしかないのです


19 :名無しさん 08/01/14 18:54 ID:XhfOoVTVDe (・∀・)イイ!! (5)
受からない程度に対立候補に票入れて「いつでも落選ありうるぞ」ってプレッシャーかけるのは
決して無駄ではない
当選後の政策や行動のコントロールも幾分きくようになるし


20 :みかちゃん 08/03/27 20:16 ID:lm_8RIsEcJ (・∀・)イイ!! (0)
審議拒否も強行採決も同じ事や!!!!!!!!!。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(500人)を見る]

【7:14】政治・社会学用語わかりますか?
[設問] よく聞く同じような言葉だけど微妙に違うものってあります。
みなさんはこれらの違いがわかる・ご存じですか?
1.「社会主義」と「共産主義」の違い
2.「自由主義」と「民主主義」の違い
3.二つの「新自由主義(ネオ・ニュー)」の違い

わかる・知っている項目を数だけチェックしてください。
解らない方はモリタポを

[選択肢] 1: 1 2: 2 3: 3 4: 解らない・モリタポ
[実施期間] 2008年3月25日 23時3分 〜 2008年3月25日 23時33分

6 :名無しさん 08/03/25 23:19 ID:YcuofGV3I2 (・∀・)イイ!! (3)
はっきり言ってしっかりと理解できている人はほとんどいないのでは。
おおまかで良ければ分かると言えるのですが


6 :名無しさん 08/03/25 23:19 ID:YcuofGV3I2 (・∀・)イイ!! (-2)
はっきり言ってしっかりと理解できている人はほとんどいないのでは。
おおまかで良ければ分かると言えるのですが


7 :名無しさん 08/03/25 23:20 ID:06N,cspAz9 (・∀・)イイ!! (0)
しかし社会党ってのも変な名前の政党だったな
社会民主主義の政党だと思ったら、それだけじゃなく右派も合わせた政党だからな


8 :名無しさん 08/03/25 23:21 ID:YcuofGV3I2 (・∀・)イイ!! (1)
>>6
なぜか連投してしまいました。
すみません。


9 :名無しさん 08/03/25 23:25 ID:Hv8A2N680y (・∀・)イイ!! (1)
修正資本主義さえ分かっていればいいと思っていました


10 :名無しさん 08/03/25 23:29 ID:iM6Adq-P88 (・∀・)イイ!! (1)
やべぇ!
一応インテリグループのつもりだったけど、
ちゃんと説明するつもりで考えると全然わかんねーw


11 :名無しさん 08/03/25 23:36 ID:F_5z8aC,ex (・∀・)イイ!! (0)
専制政治と腐敗した民主主義は良くないと銀英伝で学びました。


12 :名無しさん 08/03/26 00:41 ID:gweOWUKC.d (・∀・)イイ!! (1)
つか、政治用語はよーわからんので、教えて欲しい。


13 :名無しさん 08/03/26 21:16 ID:q_WEPk,W4- (・∀・)イイ!! (-2)
wiki読んでたら義の字がゲシュタルト崩壊してきた            
とりあえずこれだけ                          
社                                     
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E4%B8%BB%E7%BE%A9
民                                     
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%91%E4%B8%BB%E4%B8%BB%E7%BE%A9
新自                                        
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E8%87%AA%E7%94%B1%E4%B8%BB%E7%BE%A9


14 :名無しさん 08/03/26 23:16 ID:zYnkmj3SPu (・∀・)イイ!! (0)
>>13
とん。
とすると、経済学は自由主義→公共経済学での規制の正当化→ケインズ革命
というように、順次社会主義色を強めてきたわけだな。まあ、この辺が理想
的な落としどころ状態なんだろうね。混合経済とかたまに言うけど。

なんにせよ、主義が先にあって、結果が好ましいものか判断できないような
人たちとは、あんまりお話ししたくないなぁ。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(500人)を見る]

【8:23】石破防衛大臣は続投すべきか?
[設問] 石破防衛大臣は続投すべきか?

*「どちらともいえない」の選択肢は作りませんでした

[選択肢] 1: 続投すべき 2: どちらかというと続投すべき 3: どちらかというと辞任すべき 4: 辞任すべき
[実施期間] 2008年3月8日 0時55分 〜 2008年3月8日 1時18分

14 :名無しさん 08/03/08 01:19 ID:z85R2XuOKD (・∀・)イイ!! (1)
辞めりゃ責任取ったって政治家の思い上がりをなんとかしてほしい。


15 :名無しさん 08/03/08 01:19 ID:0aH0p9rUGq (・∀・)イイ!! (2)
×支持率上昇のため
→この上ない適任者を外すのは国益に反する
×国民世論による辞任
→この上ない適任者を外すのは国益に反する、こういう場合は無視
×引責辞任
→大臣がいちいち辞任していたら国家が成り立たない
×遺族の訴えかけで辞任
→防衛の特質上絶対にあってはならない
×連絡不備の責任
→一部不適切な対応もあったが、自衛隊が軍隊でないことによるもので全体として仕方ない


16 :名無しさん 08/03/08 01:20 ID:uFjWJnvsxr (・∀・)イイ!! (1)
この人防衛大臣として何か問題あることしてたっけ
辞任して責任取るなどという表面的というか形式的なことでは問題は全く手付かずってことな気がしてる


17 :名無しさん 08/03/08 05:04 ID:5Ew.trd-MV (・∀・)イイ!! (6)
この人はダディクールみたいな顔して切れ者。
話し方にしても著書にしても、きちんと国民の方を見ているし、
国防と国益をまじめに考えて行動している人だと感じる。
自民はまったく支持していないけど、石破氏個人は支持したい。
首を飛ばすべきは、当事者と現場の責任者でしょう。


18 :名無しさん 08/03/08 05:29 ID:mcHyf_jn.y (・∀・)イイ!! (2)
上ばっかり責任とらされてるような気がするけど
職務怠慢だった哨戒任務従事者がまったく話題に出てこないのにおどろく
ぶっちゃけ最初に謝罪するべきなのはそいつら航海士だろうに
なんかおかしくね?
ある意味危険運転致死罪じゃないのか。と


19 :名無しさん 08/03/08 05:45 ID:WY6JlXbXae (・∀・)イイ!! (0)
ある大臣を辞任させたい組織は、大臣を引責辞任させるように仕組むのが一番簡単だな。


20 :名無しさん 08/03/08 21:17 ID:.OH-RB1kHE (・∀・)イイ!! (-1)
個人的にはお給金を来年度一年間分ほどを
半額にして続投、ぐらいでいいと思う


21 :名無しさん 08/03/09 02:19 ID:X-vi6cYHz- (・∀・)イイ!! (1)
ほっぺたが、アンパンマンに似てる希ガス


22 :名無しさん 08/03/26 14:16 ID:Z5Exzjqj3f (・∀・)イイ!! (-3)
大臣の辞任は当然。
でも、大臣だけでなく事故を起こした現場にも責任があると思う。


23 :名無しさん 08/03/26 15:12 ID:zwHr_sG_aX (・∀・)イイ!! (-4)
希ガスwwwww


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(283人)を見る]

【9:58】20年前に比べて…Part3
[設問] 20年前の日本と言えばバブルまっさかり
そして昭和が終わった年
20年前と比べて日本の経済は良くなったと思いますか?
悪くなったと思いますか?

[選択肢] 1: 良くなった 2: あまり変わらない 3: 悪くなった 4: 覚えてない 5: 生まれてない 6: その他 7: マダ幼児* 8: Louise Fran?oise Le Blanc de La Valli?re* 9: モリタポ* 10: ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエール* 11: 能登麻美子*
[実施期間] 2008年3月22日 21時55分 〜 2008年3月23日 19時38分

49 :名無しさん 08/03/23 11:53 ID:VjOYDCbA95 (・∀・)イイ!! (2)
100円を超える円高だから いいアンケートだと思います。
20年前よりもグローバル化が進み豊かになったっと言うことになっている。
でも 仕事は海外へでていってしまって地元に仕事が無く
また食料の豊富な国は野菜の輸出に関税をかけて制限している。
けど そんな時代だからこそオイラは 通貨を集めています。


50 :名無しさん 08/03/23 11:59 ID:NFplIP5Z33 (・∀・)イイ!! (3)
>>48
20年前というと、自動車電話の頃かな。それとも肩から提げるタイプに
進化した頃かな。20年前のPCだと、PC-9801シリーズかFM-7シリーズの頃
だな。完全にマニアのおもちゃだったな。

つか、俺も年齢をとったものだなぁorz


51 :名無しさん 08/03/23 12:09 ID:t.uscWDzio (・∀・)イイ!! (2)
>>48
当時は自動車電話の方が主流だったね。
ショルダー電話はもう少し前からあったけど殆ど業務用。「マルサの女」の1作目で登場してた。
’89年頃の「極妻」とか見ると、コンバットの無線機みたいなゴツい携帯電話が出てくる。
’91年頃に漸く携帯電話らしい「ミニモ」が登場するけど、これも成金社長か社用族しか使ってなかった。
本格的に庶民にも普及するのは、’95年にPHSが出て、価格競争が始まってからじゃないかな。

…ってスレ違いな話題スマソw


52 :名無しさん 08/03/23 12:11 ID:t.uscWDzio (・∀・)イイ!! (1)
失礼、>>51>>50宛て。


53 :名無しさん 08/03/23 13:18 ID:M-ksFW,pLr (・∀・)イイ!! (1)
預貯金の金利が1/10以下になってて景気が良くなっただのなんだの言われてもねえ…。


54 :名無しさん 08/03/23 14:42 ID:9-aFQkeRr6 (・∀・)イイ!! (1)
>>47
だから何?どちらにもへぇいれたよ。
言葉では語り尽くせないこと有るよね。


55 :名無しさん 08/03/23 15:37 ID:hY3A16V8w7 (・∀・)イイ!! (2)
あ・・20年前か・・・
昭和20年と勘違いしてた(´O`;)


56 :名無しさん 08/03/23 16:48 ID:t7ArcRX3tA (・∀・)イイ!! (2)
当時一歳くらいだったから全然覚えてないけど、個人的に景気は悪くなってる。
20年前は母乳だの離乳食だの一日三食おやつ付きに冷暖房完備の室内で何をしても喜んでもらえたけど、
今では一食食うにも命がけ、冷暖房があるところにいたければ図書館とかに行くしかないし、呼吸すらウザイとか言われる。

派遣に関しては色々意見はあるだろうし、自分も言いたい事はあるけど、今現在それで飯食ってる身としては何も言えないし言っちゃいけない気がする。
民主が派遣法撤廃するとかいうニュース聞いた時はデスノートに名前かかれたような気分だった。


57 :名無しさん 08/03/23 17:11 ID:9-aFQkeRr6 (・∀・)イイ!! (1)
>>56
あなたの書いている内容と派遣法撤廃は意味取り違えじゃないでしょうか


58 :名無しさん 08/03/25 03:21 ID:oueBuVxGI, (・∀・)イイ!! (-1)
世の中がだんだんつまらなくなってる気がする。
最近ワクワクドキドキする事なんかめったに無いよ。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(3,333人)を見る]

【10:27】20年前に比べて…Part2
[設問] 20年前の日本と言えばバブルまっさかり
そして昭和が終わった年
20年前と比べて日本の政治は良くなったと思いますか?
悪くなったと思いますか?

[選択肢] 1: 良くなった 2: あまり変わらない 3: 悪くなった 4: 覚えてない 5: 生まれてない 6: その他 7: マダ幼児* 8: Louise Fran?oise Le Blanc de La Valli?re* 9: モリタポ* 10: ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエール* 11: 能登麻美子* 12: まだ乳児*
[実施期間] 2008年3月22日 21時54分 〜 2008年3月23日 19時39分

18 :名無しさん 08/03/23 00:33 ID:f7u-OlcwbV (・∀・)イイ!! (0)
>>11
日銀総裁の件は、

○任期5年の金融舵取りの長を決める重大事項
○参議院の第一党から反対を予告された人物
○任期切れニ週間切ったギリギリ

に人事案を出す政府(福田総理)が悪いと思うなぁ。

そもそも国会は人事案に同意するかしないかの権限しか無いから、この件に関しては
「決める、決めれない」というのは関係無いし。


19 :名無しさん 08/03/23 02:11 ID:w2Jt_Ck83k (・∀・)イイ!! (-3)
>>14
今のネットはかえって雑音だらけなんじゃないかなあ

>>18
そうだね。政府人事案に反対だからといって
議院議員が対案の人事案を出せる仕組みにはなっていない。
角福戦争で果たせなかった怨みを世代を越えて晴らすために、
日銀総裁という重要ポストを私物化されてはたまったもんじゃない。


20 :名無しさん 08/03/23 02:27 ID:hptrkSbaUq (・∀・)イイ!! (2)
福田無能政権になったな


21 :名無しさん 08/03/23 03:01 ID:YEEMqAx.4R (・∀・)イイ!! (0)
小泉が5年で日本をダメにした。かといって、他の野党に期待は出来ないし。


22 :名無しさん 08/03/23 03:17 ID:NFplIP5Z33 (・∀・)イイ!! (4)
>>18
ここで議論するのは何だけど、それあまりに民主よりすぎる見解。

○武藤総裁は5年前から次期総裁候補として副総裁をしていた
○1ヶ月前までは、小沢は武藤擁立に反対していなかった
○衆議院の強行採決で揉めたため、政争の道具として民主が突然反対した

という経緯です。この辺の経緯は日経新聞に出ていました。

もともと、総裁人事なんて政府内の調整で1ヶ月くらいかかるものですが、
国会にまわしたらスルーで通るようなものだったので2週間前が遅すぎると
いうのは後だしジャンケンとしか思えません。武藤氏に反対だというのなら
最初から、小沢が最初からそう言っていれば良かっただけですが、日経の記事
を見る限り、突然反対しだしたようで。結果的に小沢が福田を「ハメた」と
いう形になっています。

あと、民主党内では政争の道具として反対したあと、対案が出せない状況です。
それは経済に関するイデオロギーが全く異なる人たちの集合体であるためです。
誰を出しても誰かが反対する状況となっています。その中でも、ここぞとばかり
に仙石氏のような左派バリバリの人が、独自の経済観(笑うところです)を発揮
していまして・・・。


23 :名無しさん 08/03/23 06:58 ID:nnEwLz31Ri (・∀・)イイ!! (2)
変わっていない。
もちろん、改善されていないという意味でな。


24 :名無しさん 08/03/23 07:11 ID:Ancmt2oOGs (・∀・)イイ!! (5)
平和ボケしすぎたせいで朝日やTBSやプロ市民の跳梁を許してしまった俺たち国民にも責任があるんだろうけどな。
日銀総裁の件もそうだが人権擁護法案だのDL規制法案だの児ポ法改定案などといった、ほんの少し考えればどれだけ多くの問題が出てくるかすぐに分かるような法案を通そうとする動きが存在する時点でかなりおかしいと思う。


25 :名無しさん 08/03/23 09:57 ID:9-aFQkeRr6 (・∀・)イイ!! (1)
ねじれとか言われるけど,やっと官僚の案に意見できるようになったのでちょっとはましになったかな。
今回の日銀総裁の件で,今まで政治家が個別案件に付いて何も考えていなかったことが判って良かった。
それにしても小学生の夏休みの宿題でもぎりぎりで何とかするもんだけどな。


26 :名無しさん 08/03/23 10:28 ID:Tof18kNHSa (・∀・)イイ!! (4)
20年前のほうがよかったと言う人を否定するわけではないが、あのときに今と同じレベルのメディアリテラシーがあればどうなっているのかなと思ってしまった今日この頃
>>13
あえてへぇしてやった。感謝しなさい。


27 :名無しさん 08/03/23 10:28 ID:q2idDG.dQi (・∀・)イイ!! (1)
 阿倍総理がリタイヤした時点で自民は見限った。
TVの番組ニュース以外見なくなった。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(3,333人)を見る]

1 2336495126157188219224 225 226 227 228247 < >