政治経済カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 2336495126157186 187 188 189 190193224< >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:37644.お前ら、衆院選もいいが、同時に行われる最高裁判所裁判官国民審査も忘れるなよ(1,500人) 2:37779.選挙行った?(500人) 3:37774.勧誘電話は禁止すべきか?(1,000人) 4:37768.元本保証で年利12%の社債(200人) 5:36977.核兵器廃絶(2,000人) 6:37744.自民党が勝った場合の日経平均2(1,000人) 7:37703.期日前投票(5,000人) 8:37544.死票確定時の投票行動(1,165人) 9:37345.8月30日の衆議院選挙の比例代表選挙(833人) 10:37627.自民党に入れられない理由は?(2,500人) 11:31218.「 弾道ミサイル迎撃批判 」支持?不支持?(500人) 12:37346.選挙の争点(835人) 13:37547.第45回衆議院議員総選挙(2,500人) 14:35326.児ポ法案内容認知度調査(1,557人) 15:36753.最高裁判所判事国民審査(3,000人) 16:37328.君は穴の空いていない50円玉を見たことはあるか(300人) 17:37343.8月30日の衆議院選挙に行きますか?(1,500人) 18:37054.あなたは鳩山民主党を支持しますか?(1,000人) 19:35668.ロシア共和国(プーチン帝国または露助)の印象(1,000人) 20:36180.生活保護 > 最低賃金(1,013人) 21:36502.おまいら、次の衆院選は何処に投票しますか?(480人) 22:36338.選挙予測サイト(1,000人) 23:36253.【09衆院選】幸福の科学の大川総裁、東京比例1位で出馬(1,000人) 24:36215.モリタポ山分け!衆議院選挙はいつ?クイズの正解(68人) 25:36202.中山成彬どうですか?(33人) 26:36188.俺のマニフェスト(150人) 27:35894.自民党支持者にお聞きします(747人) 28:36067.次の衆議院選挙では、どの党に投票したいですか。(1,020人) 29:36073.元気になろーソン(1,001人) 30:36066.内閣支持率のアンケート(1,000人) 31:35950.政権交代2009(1,496人) 32:35869.東京都議会選挙、どこの政党に入れた?(1,237人) 33:35880.都議会議員選挙投票率あてクイズ。投票率確定。(50人) 34:35899.キリンとサントリーがくっついて……【罠あり】(1,000人) 35:35871.東京都議会選挙、あなたの選挙区は?(979人) 36:34657.モリタポ山分け!衆議院選挙はいつ?クイズ(1,000人) 37:35846.支持する政党を教えてください(2,500人) 38:35702.モリタポ山分け。都議会議員選挙投票率当てクイズ。(2,000人) 39:35848.消去法(1,000人) 40:35667.投票依頼の電話(500人)

1 2336495126157186 187 188 189 190193224< >

【1:45】お前ら、衆院選もいいが、同時に行われる最高裁判所裁判官国民審査も忘れるなよ
[設問] 今回の審査候補は、以下の9名の方々

竹崎博允(長官)東京大学  裁判官 
那須弘平    東京大学  弁護士 
涌井紀夫    京都大学  裁判官
田原睦夫    京都大学  弁護士 
近藤崇晴    東京大学  裁判官  
宮川光治    名古屋大学 弁護士 
桜井龍子    九州大学  行政官 
竹内行夫    京都大学  外交官  
金築誠志    東京大学  裁判官 


各裁判官の関与した裁判、プロフィール、心得などは
http://www.courts.go.jp/saikosai/about/saibankan/index.html
↑サイトの該当する名前をクリック


〜 衆院選(総選挙)と同時開催の 【 最高裁判所裁判官 国民審査 】 が、世界一わかるサイト 〜
『忘れられた一票 2009』
http://miso.txt-nifty.com/shinsa/
国民審査ってなに?
http://homepage2.nifty.com/misoshiru/mg/shinsa.htm

[選択肢] 1: 了解 2: もりたぽ
[実施期間] 2009年8月23日 18時58分 〜 2009年8月23日 23時33分

36 :名無しさん 09/08/23 23:46 ID:sQlViZhQLT (・∀・)イイ!! (0)
>>35
http://eritokyo.jp/independent/aoyama-col18509.htm


37 :名無しさん 09/08/24 00:04 ID:OQZakIdkUQ (・∀・)イイ!! (0)
>>29
必ずDNA検査して父親だとわかった上でならまだいいが、認知しただけでってのはどうかと
それと、嘘ついても罰則がユル過ぎると思う


38 :名無しさん 09/08/24 04:59 ID:6fj8tuGd2o (・∀・)イイ!! (0)
>>29
認知のタイミングが生前か生後かというだけで国籍の有無が変わるとかおかしい。

これだけならまだおk。違憲判決だけならね
でもこの裁判において裁判官達は、
この条文のこの部分が違憲だから、違憲部分を抜いてちょちょいと文章改変して
こうすれば君にも国籍付与が認められるよ。だから国籍を上げよう
なんていう立法行為を行ったんだ。皆が反対するのはこの立法行為
裁判官(司法)が行っていいのは「この法律は違憲である」という判断までで、
違憲ならどうするか(国籍法改正)ってのは立法府の仕事だよ
まして国籍法ってのは元来日本人女性が産んだ子供・日本人と婚姻関係にある女性が産んだ子供に対して
規定されていて、問題の非日本人女性との庶子に対する国籍付与は全くの例外規定だ
だから、例外が違憲ならば、本来であれば原則法しか適用されずに
原告は法改正まで国籍は付与されてはいけないはずだったんだよ
詳しくは以下参照「国籍法違憲判決の問題点」
http://www.tamacom.com/~shigio/defend/nationality-j.html


39 :名無しさん 09/08/24 13:15 ID:51n6kK3X2O (・∀・)イイ!! (1)
まず、簡単に判例上の『裁判官間の争点』をまとめると

1.まず、国籍に関する権利を与える条文の中に、認知の時期などの不平等な
制限があり、これが違憲であり無効であることは裁判官全員が一致している。

2.次に、違憲条文に関してだけ言うならば、違憲解消のために国会が取れる判断は、
認知時期などの制限を撤廃し、一律で国籍を認めないか、一律で国籍を認めるかの
二択しかない。

3.今まで国籍を認められた生前認知児の国籍を今後認めないとするわけには行かないから、
国は制限を撤廃する他にやりようが無い、と判決中では判断されているが、その判断は
十分に妥当だと思う。

4.問題は、違憲の判断はあくまでも不平等な『差異』に基づいている所、
制限を平等に強化して国が一律で国籍を認め無い可能性もわずかにあるのに、
あるいは偽装認知防止規定とセットでないと制限を緩められないとの判断等
様々な可能性があるのに、条文中の違憲な制限部分を無効として読み飛ばした、
制限の緩和された条文に基づいて国籍を与えていいのかという部分。

5.ただし補足すると、今回国籍が認められると判断されても、それは個別例であって、
改正までは、今後の国籍取得届が裁判所の判決なしに直ちに全て有効となるわけではない。

6.多数意見は権利を与える条文中に不当な制限があるならば、その制限のみが不当で
あって、この制限が無いものとして解釈してよいと判断。

7.一方で反対意見は、国会の裁量の余地が(実質的には無いにしろ)ある中から
ひとつの解釈を選択して適用することは、(今回の原告に限った個別例にしか
強制力が無くとも)立法行為であり認められないと判断。


補足意見や反対意見が判決に載るくらいだから、どちらの判断が正しいかは十分
議論の余地がある問題なので、皆さんには、この書き込みやまとめサイト等の、
他者に判断を頼るのではなく、できれば各自判決文を読んで、この判決の妥当性を
判断して欲しい。

==============
…省略されました。全部(2,285文字)読むにはココをクリック。


40 :名無しさん 09/08/26 07:50 ID:X80IL4RfK. (・∀・)イイ!! (0)
344 :本当にあった怖い名無し :sage :2009/08/26(水) 00:00:01 ID:FbGnCFuj0
今日その人たち調べたよ。

それぞれみな一長一短あるけど 官僚あがりの二人は
司法資格を持っていないのにもかかわらず
最高裁判所の判事などという まるで司法資格のないまま
どこぞの国際司法裁判所の所長をやってるおっさんを彷彿させる。

三権分立が崩てる。 なんで行政官が司法に足を踏み入れるのだ?
そのオッサンが小和田の親父と関係があるかどうかしらないけど
とにかく官僚あがりの司法資格のない二人にはとりあえず絶対に×

はじめて知ったが、司法資格のない官僚あがりが最高裁判所の判事をやることは
昭和44年からこっち 珍しくないそうだ。
司法のコントロールということらしい。 変w

以下、司法資格者7人について

涌井というオッサンは中国から金が渡ってるという噂あり。
(当時の)国籍法を違憲として
父親が認知すれば DNA検査ナシに日本国籍を与えるという
国籍法の改正に一枚噛んでいるらしい。 これもオレ的には ×

田原睦夫   同じく国籍法を違憲と判断している  ×
那須弘平          〃            ×
竹崎博のぶ  裁判員制度推進  オレは裁判員制度の是非がわからんので保留
近藤祟晴   仙台高裁出身(普通は最高裁判事にはなれない)よって成り上がるために
       どんな汚い手をつかったのかが不明w
       現行国籍法に違憲判決       
       仙台時代に 菅谷さん冤罪を握りつぶした × 


41 :名無しさん 09/08/26 16:32 ID:-ck1W3Kz0R (・∀・)イイ!! (1)
>>40
こんなのもあった
高裁出身が変ってのは変ぽい

8/30 最高裁9裁判官の国民審査=衆院選時「憲法の番人」チェック 2
[公示順9名]
桜井龍子(62)1年目 九州大=官僚(労働省女性局長)
「御殿場事件上告棄却」
竹内行生(66)1年目 京大=官僚(外務事務次官)
「イラク人質事件 自己責任論」「東村山市議不審死で“自殺”判定」
涌井紀夫(67)3年目 京大=裁判官(大阪、福岡高裁長官)
「国籍法違憲」「一票の格差合憲」
田原睦夫(66)3年目 京大=弁護士(倒産法)
「国籍法違憲」「一票の格差合憲」「君が代伴奏合憲」「林真須美死刑」「防衛医大痴漢事件の逆転無罪判決で有罪派」
金築誠志(64)1年目 東大=裁判官(大阪高裁長官)
「御殿場事件上告棄却」「足利事件(冤罪)担当裁判官の忌避を求めた特別抗告棄却」
那須弘平(67)4年目 東大=弁護士(民事)
「国籍法違憲」「一票の格差合憲」「君が代伴奏合憲」「林真須美死刑」「2人殺の元静大生に無期刑」
竹崎博充(64)1年目 東大=裁判官(東京高裁長官)
「裁判員制度推進の論功労賞」「最高裁判事経験なし異例の飛び級で最高裁判所長官に」
近藤祟晴(65)3年目 東大=裁判官(仙台高裁長官)
「国籍法違憲」「植草教授実刑判決」「林真須美死刑」
宮川光治(67)1年目 名古屋大=弁護士(公害)
「日弁連懲戒委員長当時、オウム麻原&光市母子殺人裁判担当の安田弁護士の懲戒請求を棄却」


42 :名無しさん 09/08/27 16:06 ID:K2eV_mycAp (・∀・)イイ!! (0)
今日の新聞に全面広告が載ってた
要約すると「1票の格差を容認した涌井と那須に票を入れる権利があるよ」だった
田原は「憲法の趣旨に沿うものとはいいがたい」という意見だそうだが

放置すると地域によっては0.2票分にしかならんところもあるんだな


43 :名無しさん 09/08/27 19:27 ID:qJS9bKa500 (・∀・)イイ!! (0)
期日前投票を済ませました。学閥傾向ありありなので全員×をつけました。
司法の場に新風を吹き込みたいです。


44 :名無しさん 09/08/29 03:26 ID:DV61hXqJQj (・∀・)イイ!! (0)
チラシの裏
>>40
涌井ってむしろ逆っぽくね?
それともそれで苦渋飲んだ中国が金渡したのかな

ttp://d.hatena.ne.jp/nsw2072/20090828
桜井龍子(62)大牟田北高ー九大・法ー上甲試験ー労働省ー女性局長ー0809横尾和子の後任として現職。女性で3人目、初の戦後生まれ。:御殿場事件-えん罪の可能性がきわめて強く指摘されているが、科学的合理性を無視し、被告の上告を棄却して有罪を確定
竹内行夫(66)奈良女付高ー京大・法ー外務省ー外務事務次官ー0810現職:田中真紀子が前職の事務次官を更迭し、その後釜。田中均を更迭。天木直人に「君は組織の枠を踏み外した。」自衛隊のイラク派兵。
涌井紀夫(67)六甲高ー京大・法ー66東京地裁判事補−98前橋地裁所長ー福岡高裁長官ー大阪高裁長官ー0610現職:衆院選小選挙区の区割規定合憲、国籍法3条1項違憲、日本軍による中国人連行・監禁・強姦致傷に対する戦後賠償請求事件につき上告棄却、住基ネット合憲、NHKの従軍慰安婦報道の改編に対する損害賠償請求事件につき、原審判決を破棄して原告ら逆転敗訴、中国残留婦人の国賠訴訟(註5)において上告棄却・上告不受理(原告の請求を棄却)
田原睦夫(66)同志社高ー京大・法ー69弁護士(日弁連)ー96法制審議会倒産法部会委員-0611現職:衆議院総選挙の小選挙区の区割規定合憲、国籍法3条1項は違憲、「君が代」伴奏強制事件合憲
金築誠志(かねつき せいし)(64)新宿高ー東大・法ー69判事補ー05東京地裁所長ー06大阪高裁長官−0901現職:
那須弘平(67)伊那北高ー東大・法 第二東京弁護士会。0605から現職。:一票の格差は合憲、「君が代」伴奏を命ずること合憲、旧全逓組合員に対する、懲戒免職処分取り消し支持
竹崎博允(65)岡山朝日高ー東大・法ー69東京地裁判事補ーコロンビア大ー東京地裁ー東京高裁ー名古屋高裁長官ー0811最高裁長官:裁判員制度の確立に大きく寄与、福島県青少年健全育成条例16条1項有害図書類の自動販売機への収納禁止合憲
近藤崇晴(65)学芸付高ー東大・法ー69前橋地裁判事補ー仙台高裁長官-0507現職:早稲田大学江沢民講演会名簿提出事件賠償判決、11歳の少女について
…省略されました。全部(1,350文字)読むにはココをクリック。


45 :名無しさん 09/08/29 23:25 ID:55cvytx,aD (・∀・)イイ!! (0)
みなさんありがとう!、参考になりました。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(1,500人)を見る]

【2:30】選挙行った?
[設問] あなたは、8/30投開票の衆議院総選挙の期日前投票に行きましたか?

[選択肢] 1: 森・選挙権が無い 2: 行って来たよ。 3: 8/29に行くつもり。 4: 8/30に行くつもり。 5: 行かない。 6: 不在者投票に行きました。
[実施期間] 2009年8月29日 1時40分 〜 2009年8月29日 2時9分

21 :名無しさん 09/08/29 04:12 ID:E4Iutllj8u (・∀・)イイ!! (0)
不在者投票してきたよ
20〜30歳代くらいの人が結構来てた


22 :名無しさん 09/08/29 08:40 ID:KeWNupM9a2 (・∀・)イイ!! (0)
あぼーん


23 :名無しさん 09/08/29 11:09 ID:KeWNupM9a2 (・∀・)イイ!! (1)
明日は、いままでの自公政治に評価点をつけるチャンスです。
開票結果の通信簿が楽しみ。


24 :名無しさん 09/08/29 11:34 ID:tvjbFXQ6ki (・∀・)イイ!! (0)
自公政治に評価をつけるために他の政党に入れるより、
純粋にいいと思える政党に入れたい。

…そんな政党無いけどな。


25 :名無しさん 09/08/29 21:24 ID:KeWNupM9a2 (・∀・)イイ!! (-1)
あぼーん


26 :名無しさん 09/08/29 21:30 ID:KeWNupM9a2 (・∀・)イイ!! (0)
あぼーん


27 :名無しさん 09/08/29 21:41 ID:ipFf-sOVNW (・∀・)イイ!! (1)
あのさあ、「投票先の呼びかけや政党・候補者に関する誹謗中傷等は
予告なく削除します。」っていうならさあ、単に、投票したか、もし
くは投票する気があるかだけ知りたいって事だろ?

だったら、コメントを書き込めるようにする必要は無かったんじゃないか?

極端な話、こたえた人に結果がわからない、非公開アンケでもよかった
んじゃないかと思うんだが・・・。

正直、あとから追記であぼーんは、自分では認めたくないアンケ主の
不備を、自分でさらけ出してるようなもので、正直みっともないし、
かっこ悪いぞ。


28 :名無しさん 09/08/29 22:23 ID:hOw0Pw39x8 (・∀・)イイ!! (-1)
なんか今回の選挙は投票率を下げてやる事でしか、自分の意思表明が
できないような気がしてきた。


29 :名無しさん 09/08/29 22:52 ID:hOw0Pw39x8 (・∀・)イイ!! (1)
テレビに乗せられた奴が、鼻の穴を広げながら「俺、すげー良いことに
気づいちゃったんだ!」って雰囲気のしゃべりで、そいつの投票先を自慢
するのがウザい。マジでウザい。

選挙なんて徹頭徹尾自分の都合で投票するものであって、他人に同意を
求めるものじゃない。まして、万人に良いことをしたなんて思える投票先
なんて存在しない。選挙制度なんてのは、万人にとって良い投票先が存在
しないことが前提でできているんだぞと。


30 :名無しさん 09/08/29 23:09 ID:KeWNupM9a2 (・∀・)イイ!! (0)
あぼーん


[アンケートの結果(500人)を見る]

【3:52】勧誘電話は禁止すべきか?
[設問] 勧誘電話を法律で禁止することにあなたは賛成ですか?

[選択肢] 1: 賛成 2: どちらかと言うと賛成 3: 分からない 4: どちらかと言うと反対 5: 反対 6: 勧誘モリタポ 7: 任意
[実施期間] 2009年8月28日 21時37分 〜 2009年8月28日 22時24分

43 :名無しさん 09/08/28 22:14 ID:UmZ4Euei0z (・∀・)イイ!! (2)
メールは、こちらで時間のあるときに受信箱を開くけど、
電話は、何かをやっている手を止めて、わざわざ電話に出なくてはならない。

受ける側からすると、迷惑メールよりも迷惑電話のほうが、ずっと迷惑。
なのに、迷惑メールは取り締まるのに、迷惑電話を取り締まらないのが、不思議。


44 :名無しさん 09/08/28 22:15 ID:pOJkbK4Rup (・∀・)イイ!! (2)
電話関係の勧誘電話はマジでうざい。
「〜が安く使えるようになったんで、そのお知らせです」
からはじまって最終的には書面で契約をとる。
マジで取り締まったほうがいいよ。


45 :名無しさん 09/08/28 22:19 ID:bI6hv4ClrA (・∀・)イイ!! (1)
電話は拒否できるけど、郵便受けに入れられるチラシは拒否できないから嫌い。


46 :名無しさん 09/08/28 22:19 ID:hfIXetmv3L (・∀・)イイ!! (1)
特定商取引法の罰則を強化しないのはなぜ。


47 :名無しさん 09/08/28 22:20 ID:BRg5gfqWMV (・∀・)イイ!! (2)
勧誘電話が役に立ったことなんて一度も無かった。
断って電話を切ることができるまで結構時間がかかって疲れる。
禁止になってくれたほうが有り難い。


48 :名無しさん 09/08/28 22:23 ID:a8I1yC5O,B (・∀・)イイ!! (1)
勧誘電話なんてだれも得しない気がする


49 :名無しさん 09/08/28 22:24 ID:8j7D6G6owy (・∀・)イイ!! (2)
ウザイを通り超しています。
断っても話を続けるしつこさには呆れます。
こちらの電話番号を知られて居るので、話をせずに切ると恐いです。
最初からハッキリ断りましょう。
興味も金も無いと言いましょう。
法律で禁止して欲しいです。


50 :名無しさん 09/08/29 00:36 ID:0ImBYfsqqI (・∀・)イイ!! (1)
どちらかと言うと賛成です。
少なくとも許認可制にする。もしくは勧誘電話会社の通話料金を5〜10倍にして、
消費者保護の原資にあてる等の措置が要る。


51 :名無しさん 09/08/29 21:33 ID:OwfZ7,6V6G (・∀・)イイ!! (1)
法律で取り締まれないのであれば、ナンバーディスプレイを無料化して
電話番号と名前や会社名は基本的に表示する、
非表示や出たくない電話を受け手側は選べるようにしてほしい
オレオレ詐欺とかいまだに無くならないし、これくらいのことを電話会社が自ら行っても
当然な世の中になっていると思う


52 :名無しさん 09/08/29 22:32 ID:hOw0Pw39x8 (・∀・)イイ!! (1)
金融商品の電話勧誘は法律で禁止されてるよ。
金融商品取引法ってのでね。


[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【4:28】元本保証で年利12%の社債
[設問] 「元本保証で年利12%の社債を買いませんか?」という電話がかかってきましたが、あなたならどう答えますか?

[選択肢] 1: 問答無用で断る 2: 社債を買うお金が無いと言って断る 3: 社債を先によこせ。利息が付いたらそれで代金を払う。 4: 資料だけ送ってくれと言った後着信拒否にする 5: 知らんがな 6: 設問の意味が分からない 7: モリタポ 8: 任意
[実施期間] 2009年8月28日 11時32分 〜 2009年8月28日 11時40分

19 :名無しさん 09/08/28 11:40 ID:BCi4AnEcCM (・∀・)イイ!! (0)
>>9
買っちゃダメー!!


20 :名無しさん 09/08/28 11:41 ID:3HiKH5UYVi (・∀・)イイ!! (1)
そんなのに買える金が有るなら、PCパーツと釣り具買ってるわ


21 :名無しさん 09/08/28 11:41 ID:3rlP_MHIen (・∀・)イイ!! (2)
儲けられる話を人に教える奴は居ない。
問答無用で拒否。
次回かけられないように仕事の邪魔になるからかけて来ないでくださいも加えると吉。


22 :名無しさん 09/08/28 11:41 ID:a8I1yC5O,B (・∀・)イイ!! (1)
うまい話は信頼できない


23 :名無しさん 09/08/28 11:41 ID:Y_wunZZsaX (・∀・)イイ!! (1)
おっ俺は騙されないぞっ!


24 :アンケ主 09/08/28 11:46 ID:BCi4AnEcCM (・∀・)イイ!! (6)
ちなみにそれは沖縄の墓地に投資するという話でした。
昨日やったアンケではどうやら四人の人にかかってきたようです。
http://find.2ch.net/enq/result.php/37757/l50


25 :名無しさん 09/08/28 11:49 ID:,46CclMg7N (・∀・)イイ!! (4)
俺「どこの会社?」
相手「松下電器産業です」
俺「いやそれ今パナソニック」


26 :名無しさん 09/08/28 17:00 ID:ZU1hPxa9cu (・∀・)イイ!! (1)
「買う」っていう選択肢があった方がよかった。どのくらいいるか見たかった。


27 :名無しさん 09/08/28 19:31 ID:BCi4AnEcCM (・∀・)イイ!! (0)
任意欄に買うが二人いるけど、釣りだよね?


28 :名無しさん 09/08/29 07:59 ID:DoR9nSQr9h (・∀・)イイ!! (1)
掛けてきたひとが連帯保証人になってくれるなら買ってもいい。


[アンケートの結果(200人)を見る]

【5:87】核兵器廃絶
[設問] 核兵器廃絶にあなたは賛成ですか?

[選択肢] 1: 賛成 2: 反対 3: 分からない 4: モリタポ
[実施期間] 2009年8月6日 8時23分 〜 2009年8月6日 12時16分

78 :名無しさん 09/08/06 12:15 ID:8GMM,fcMYl (・∀・)イイ!! (1)
>>73
ああ、確かに。
大量殺戮や地球環境破壊兵器としてじゃなく、地球圏外での土木作業用大規模「発破(ハッパ)」としては
今の地球科学力では、これ以上にないほど有用w SF小説だと火星のテラフォーミング初期段階に使われたりw

地球上からは根絶するにしても、地球圏外に保管して土木工事用に保持とか出来たらいいのになw
でも無理なら各国独自の管理権限を無くして完全な国連管理下にとかにして欲しいところ。


79 :名無しさん 09/08/06 12:24 ID:Htb99e1phm (・∀・)イイ!! (2)
核=兵器だけじゃなぇだろ。


80 :名無しさん 09/08/06 13:16 ID:yURq4SrUNH (・∀・)イイ!! (1)
核より強力な兵器が出来たら無くなるよ


81 :名無しさん 09/08/06 13:23 ID:uvJYuQizRV (・∀・)イイ!! (0)
友愛な人は、「お題目を唱えている俺って格好いいね!」ってだけでしょ。
こんな人が政治家なんて、まったく日本の駄目なところだよね。


82 :名無しさん 09/08/06 13:39 ID:lVxoDoO.bV (・∀・)イイ!! (2)
全部の保有国が、それぞれの持っている分を全て捨てたらOKってな簡単な話じゃない。
技術が確立されてしまっている以上、無くなることはありえない。
それこそ人類が滅びるその日まで、核はあり続けるんじゃないかと思う。
とか考えていると、核による人類の滅亡って決して荒唐無稽の話ってわけじゃないんだなと思ってしまう。


83 :名無しさん 09/08/06 17:47 ID:FU5H9foI1K (・∀・)イイ!! (3)
>>80
核より効果を上げてる兵器:パチンコ


84 :名無しさん 09/08/06 19:35 ID:1kCerus2FC (・∀・)イイ!! (1)
陰核なら歓迎


85 :名無しさん 09/08/06 19:50 ID:W2FJHD906e (・∀・)イイ!! (1)
1秒でも早く


86 :名無しさん 09/08/27 20:37 ID:Pzk0cjDCfO (・∀・)イイ!! (1)
世界中から廃絶することですら反対してる人はどういう理由なんだろ?
誰も書いてないから誰か書いてほしいな


87 :名無しさん 09/08/27 20:50 ID:i4CDzjvfl0 (・∀・)イイ!! (1)
現実的に可能かどうかは別問題として大賛成


[アンケートの結果(2,000人)を見る]

【6:17】自民党が勝った場合の日経平均2
[設問] 選挙で自民党が与党となった場合日経平均はどうなると思いますか?

[選択肢] 1: 大きく上がる 2: 少し上がる 3: 変わらない 4: 少し下がる 5: 大きく下がる 6: 知らん 7: 任意 8: 日経モリタポ
[実施期間] 2009年8月27日 15時33分 〜 2009年8月27日 16時53分

8 :名無しさん 09/08/27 15:42 ID:YPnWAbmTYT (・∀・)イイ!! (4)
自民党大敗が既成事実化している訳で
自民党勝利は、歴史的なサプライズだから
大きく動くんじゃないかな。


9 :名無しさん 09/08/27 15:42 ID:ZcedPaXMRl (・∀・)イイ!! (1)
買い戻しで上がるとはいえ元に戻る程度じゃないかな。


10 :名無しさん 09/08/27 15:43 ID:DM3z_Fc2iP (・∀・)イイ!! (2)
>>7
今回はたぶん大丈夫
くっつくけど、公明が票足りなくてほとんどが落ちるはずだから
公明からの支援分で自民は今まで程度には集まるはず

そこで公明が連立やめるだろうから、次の選挙がちょっと不安だけどな


11 :名無しさん 09/08/27 15:49 ID:gBetBQLtX, (・∀・)イイ!! (2)
噂で買って事実で売るという相場格言があるからどっちが勝っても下がる気もするけど。


12 :名無しさん 09/08/27 15:58 ID:7Ns6loGQOt (・∀・)イイ!! (0)
前のアンケと紛らわしい。
「2」いらなくないか


13 :名無しさん 09/08/27 15:59 ID:vkXqtITQNx (・∀・)イイ!! (0)
まず無理だと思うけど…
民主勝ちおり込み済みの投資家が慌てて買い漁って微上げ
その後ねじれ継続で政治停滞は変わらずだらだら下げ、かな


14 :名無しさん 09/08/27 16:11 ID:4K5VM2uHR7 (・∀・)イイ!! (0)
どこが政権とっても変わらないか少し下がると思う


15 :名無しさん 09/08/27 16:17 ID:76GAER4IaV (・∀・)イイ!! (0)
仮に公明と併せて過半数取れたとしても衆参のねじれ減少は継続されるわけで、
あまり期待できないな。
民主が政権とったら「はっちゃけ病」を発症して、何しでかすかわからないし…


16 :名無しさん 09/08/27 16:48 ID:4sPC0OW3Pp (・∀・)イイ!! (0)
個人的意見だけど、上がったり下がったりすると思う


17 :名無しさん 09/08/27 19:29 ID:qJS9bKa500 (・∀・)イイ!! (2)
考える必要はナイと思います。


[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【7:84】期日前投票
[設問] 時事ドットコム:期日前投票、1.5倍に=総務省が中間まとめ−衆院選
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date2&k=2009082400733

ということだけど、みんなはいつ投票に行った or 行く予定?

[選択肢] 1: 8/19 2: 8/20 3: 8/21 4: 8/22 5: 8/23 6: 8/24 7: 8/25 8: 8/26 9: 8/27 10: 8/28 11: 8/29 12: 8/30(選挙当日) 13: 選挙権が無い、モリタポ
[実施期間] 2009年8月25日 19時24分 〜 2009年8月26日 15時53分

75 :名無しさん 09/08/26 09:16 ID:vFjzm0,WoA (・∀・)イイ!! (0)
NHKの出口調査があったので
民主党にした。

自民の候補者が居なかったので比例以外白票 by 横浜


76 :名無しさん 09/08/26 10:16 ID:6PjHopgVrQ (・∀・)イイ!! (2)
>>64
片方だけ書いていって、
自分が投票した候補者に当確でたらもう一方を書くんだw


77 :名無しさん 09/08/26 10:32 ID:7dCv.TG2ez (・∀・)イイ!! (0)
投票所がもの凄く近いので助かってます
初めて選挙に行った時は勝手がわからずドキドキしたものでした…


78 :名無しさん 09/08/26 11:21 ID:jbRaGRvA10 (・∀・)イイ!! (1)
29日に行きます。

外国と比べるのは好きじゃないけど、
選挙権があるのに二十歳過ぎても何年も選挙行ったことがないのなんて
日本人くらいだよね。
外国だとDQNな若者でも自分たちのためにちゃんと選挙には行くし。

選挙は行くべき!とか行かなきゃダメ!ってよりも
自然に、普通に選挙行くけどなんでそんなこと聞くの?くらいの
感じになってほしいな。


79 :名無しさん 09/08/26 12:33 ID:rNw8GnqhOe (・∀・)イイ!! (1)
選挙の日ってウチじゃなぜか、投票行って外食するんだ。


80 :名無しさん 09/08/26 15:35 ID:f1zl8e7nU0 (・∀・)イイ!! (0)
まだ18だが自民と国民新の似たり寄ったりの地元の選挙区て・・・


81 :名無しさん 09/08/26 15:40 ID:mVPWf_e0Hy (・∀・)イイ!! (0)
期日前投票は昔ほどじゃないけど、やっぱり手続き面倒だから、
当日用事がなければ、やっぱり当日行くな〜。


82 :名無しさん 09/08/26 16:22 ID:2JwYN5fYvD (・∀・)イイ!! (0)
手続なんてちっとも面倒じゃないよ<期日前投票


83 :名無しさん 09/08/26 20:24 ID:nP11nsAmwu (・∀・)イイ!! (1)
本日、共産党に2票入れてきました。裁判官は全員罷免で投票しました。学閥主義は嫌いですので。。。。


84 :名無しさん 09/08/26 22:22 ID:GbmjjXauNO (・∀・)イイ!! (0)
>>81
自治体によって違うかもしれんが小さい用紙に
・名前
・住所
・当日行けない理由(「仕事や学業」「レジャー」とかの選択肢にチェックを入れる)
を書くだけだぞ。他の手続きは普通の投票日のやつと全く同じ。
むしろ人が少ないのでサクっと投票だけ済ませたい人にはおすすめ。

自分の場合期日前投票の会場が駅に行く途中の道にあって、会社を定時に
上がればギリギリ行ける時間までやってるので期日前投票を利用している。


[アンケートの結果(5,000人)を見る]

【8:79】死票確定時の投票行動
[設問] このアンケートは「小選挙区制度下で自分の支持政党の候補者に投票すると
確実に死票になる場合」の投票行動に関するアンケートです。
よろしければ御協力下さい。(読むのが面倒な方は「モリタポ」をお選び下さい)

・あなたの選挙区では二大政党A・B、少数政党Cから1人ずつ、計3名が立候補
・あなたの支持政党はC
・この選挙区で当選できるのは1名(比例復活等は便宜上、考慮しないものとする)
・現在、二大政党のA・Bが大接戦を演じており、少数政党Cの当選する余地なし

上記条件下、あなたならどのような投票行動をとりますか?

[選択肢] 1: モリタポ 2: そもそも投票に行かない 3: この条件下では投票に行かない 4: 二大政党A・Bのよりマシな方に投票する 5: 少数政党Cに死票とわかっていながら投票する 6: 白紙投票 7: わからない 8: その他
[実施期間] 2009年8月20日 21時49分 〜 2009年8月20日 22時49分

70 :名無しさん 09/08/21 12:09 ID:EzmIi3M7Qv (・∀・)イイ!! (1)
あと、比例区復活の可能性もあって、その順位間の当落判断として、
惜敗率っていうのがあるから、そりゃ一票でも入れといたほうがいいでしょ。

まさか、ってのがあるからね。


71 :名無しさん 09/08/21 13:17 ID:BpzAc1QkLC (・∀・)イイ!! (0)
投票所で、「候補者の投票数をプラスさせる選挙権」を、「候補者の投票数をマイナスさせる選挙権」に交換できたらいいのに。


72 :名無しさん 09/08/21 13:23 ID:0zusZQk.sX (・∀・)イイ!! (0)
>>71
それやると、大きな政党同士で相手にマイナス入れる合戦になって、
わけわからん第3政党(日本だと宗教系みたいな誰も見向きもして
いない政党)の候補がいきなり当選しちゃう可能性出てくる。


73 :名無しさん 09/08/21 13:30 ID:yPwbOULnO9 (・∀・)イイ!! (1)
2500年前、日本ではまだ縄文時代だったような時分に、ギリシャの都市国家アテネで大失敗
しはオストラシズムとかオストラコンとかいう制度だな。
選挙で国の害になる人の名前をオストラコンという素焼きの板に書いて投票し、一定数が
貯まると期間を定めて公職追放になるという制度。
国民皆兵国民総公務員(都市国家なので公務を参政権のある市民で持ちまわり。兵役は
義務というよりもむしろ権利で、日本で言うと幕藩時代の武装権・帯刀権のような感じ)
なので、公職追放期間は城市への立ち入りが禁止される、といううよな制度。
政治の大混乱を招いた実例によって、以降、民主政治の禁じ手。


74 :名無しさん 09/08/21 18:41 ID:paW8DvxFYq (・∀・)イイ!! (0)
死票でもデータは残るし公開されるので僅差かそうでないかによっては次の選挙につながってくる


75 :名無しさん 09/08/21 19:31 ID:wFM2l0Ht2Y (・∀・)イイ!! (4)
>>63
小選挙区制を取った結果の大政党と少数政党なのに、
その上そんなことしたら民主主義って言えなくならないか?

前回の選挙の小選挙区(定数300)のデータね。
自民党は得票率47.8%で議席占有率は73%の219議席。
民主党は得票率36.4%でたったの17.3%の52議席。
表の数では4:3程度なのに、議席の数は4倍以上の差がついてる。
共産党にいたっては、7.3%で議席ゼロ。
一方で、公明党は1.4%で8議席も持って行ってたりする。
歪んでるよね。
世論が大幅に一方に振れると、小選挙区制が突き詰めるところは、
二大政党制じゃなくて一党独裁制なんだよ。
今回の選挙でも、自民・民主の支持者の数は大きく変わらなくても、
無党派層がちょっと民主に流れるだけで、議席は民主一色になる恐れがある。
民主党が悪いってんじゃなくて、ある意味政治に無責任な無党派層の気まぐれで
特定の政党が得票率を大きく上回る勢力になってしまう制度が悪いっていう話。

自民党の古賀さんだったか、旗色が悪くなってから
「中選挙区制を復活させるべきだ」なんて言ってたっけ。
なんという我田引水。復活自体には賛成だけどね。


76 :名無しさん 09/08/22 02:29 ID:Uo84ar7FtP (・∀・)イイ!! (2)
俺も中選挙区制復活賛成だな。
無党派を気にするあまり、最近の政治はマスコミ受け狙いの
衆愚政治っぽい雰囲気になりすぎている。


77 :名無しさん 09/08/22 18:07 ID:,To3cS.dlY (・∀・)イイ!! (0)
>>76
そんなこと言ったって、国会なんて一つの議案ごとに多数決だで。
480の議員のうち241だけ賛成すれば、賛成多数でどんな場合にも成立。
理屈の上では、定足数が定数の三分の一のそのまた過半数なので、480議席中41の
賛成でも法案は成立しえる。


78 :名無しさん 09/08/26 06:30 ID:8X41REh22X (・∀・)イイ!! (0)
死票になるからという理由でCに入れずAやBに入れるようになると
A:B:C→40:35:25→45:40:15→50:45:5
のように選挙を重ねるうちにCの支持率が本来あったものより
小さい結果として現れるようになってしまう。
最終的にはC党は立候補もしなくなり、政策を訴える場も失われていく。
つまり死票だからAかBに入れろという考え方は2大政党化したい人が望む考え方だ。


79 :名無しさん 09/08/26 20:30 ID:nP11nsAmwu (・∀・)イイ!! (0)
当然、Cに投票。なんで支持しない政党に入れなきゃいかんの??
意味分かんない???


[アンケートの結果(1,165人)を見る]

【9:72】8月30日の衆議院選挙の比例代表選挙
[設問] 8月30日の衆議院選挙の比例代表選挙ではどこの党に
投票しますか?

[選択肢] 1: まだ決めていない 2: 自民党 3: 民主党 4: 公明党 5: 社民党 6: 共産党 7: 国民新党 8: 新党日本 9: 改革クラブ 10: みんなの党 11: 幸福実現党 12: その他の政党 13: 白票
[実施期間] 2009年8月16日 12時54分 〜 2009年8月24日 12時54分

63 :名無しさん 09/08/21 03:01 ID:asFHbO0LpZ (・∀・)イイ!! (1)
http://www.dpj.or.jp/special/manifesto2009/?mani=3
なんかYahooのトップページに「政権交代 実現するのはあなたです」とか言って
張られてたからこっちにも関連がありそうだと思って張ってみた。

自分は・・・今すっごい悩んでる。引き続き麻生内閣を応援したい気持ちと、
新しい政党の元に改革が進むのとで。
それぞれの党の公約をちゃんと見ないといけないな・・・と思いつつ、片方だけで
申し訳ないが張ってみる。

一応アンケ主さんに。不必要だと思ったらあぼーんをお願いします。
ちょっとやりすぎたかな感もなくはないので・・・(滝汗;)


64 :名無しさん 09/08/21 21:22 ID:asFHbO0LpZ (・∀・)イイ!! (0)
>>57
これ見てると格差を広めてるのは政治家そのものかもしれないとか思ってしまった・・・。


65 :名無しさん 09/08/23 03:55 ID:ivTvCvKWzh (・∀・)イイ!! (3)
民主党議員の婦人会に入っていますもので・・・


66 :名無しさん 09/08/23 05:55 ID:m,ms9QsXM. (・∀・)イイ!! (0)
小選挙区は自民だけど、比例はみんなの党だな。

自民を手放しで支持するつもりは元々ないし、
だからと言って民主に入れるつもりは微塵もない・・・。

各党のマニフェストをざっと見て、
一番当たり障りがないのがみんなの党って結論に至った件


ところで公明って今回の選挙では幸福の科学を目の敵にしてんだな。
投票のお願い電話で「幸福の科学だけには絶対入れないでね」だってさw

まぁ・・・政治的な理由というよりは宗教的な対立なんだろうけど。


67 :名無しさん 09/08/23 09:24 ID:ZfTJ.Ux3dx (・∀・)イイ!! (0)
新聞やTVで各党党首のコメント等が出る時に幸福実現党がまるで
存在していないかのような扱いなのが興味深い。
オウムの二の舞になる可能性を見越して刺激しない、関わらないを
徹底しているのかもしれないけど、一切無視するのは逆効果で
変な刺激を与えてしまっているんじゃないかとちょい心配。
いろいろと心配ごとの多い選挙だな。


68 :名無しさん 09/08/23 17:12 ID:ojk6JrqDQl (・∀・)イイ!! (0)
幸福の科学だけじゃなく生長の家とか立正佼成会とか統一教会とか天理教とかも候補者出せば良かったのに
でもって最終的に本願寺が動けばカルトをまとめて排除できる


69 :名無しさん 09/08/23 20:48 ID:WOPSkPgirz (・∀・)イイ!! (0)
立正はそこまで先鋭化してなかった気が


70 :名無しさん 09/08/24 19:47 ID:6fj8tuGd2o (・∀・)イイ!! (2)
>>57
>官僚OBの天下りが後を絶たない。天下り禁止を公約に掲げる民主党政権になったら、
万事休す。天下りの最終便に乗り遅れるなとばかりに、恥も外聞もない“駆け込み”が続
いている。

民主党政権になったら無理だから、ではなくて、
今年初めに成立した天下り禁止の政令(ただし1年の猶予有り)の影響じゃないのか?
元々今年一杯って決められてる
それよりも、再就職等監視委員会の発足に反対した民主党が今頃天下り禁止を言い出すのがわかんないんだけど?


71 :名無しさん 09/08/25 10:50 ID:xbs_le_sDG (・∀・)イイ!! (1)
どこにいれてもいいと思ってるんだが、その政党に正しい情報を元に冷静に判断
して票を入れて貰わないと困る。
この前の郵政選挙でもマスゴミの世論調査は随分と外れてた。
事前調査では50
出口調査でも30程度最大で外れてた。
260〜270が民主の実際の議席だと思う。
特定の候補者を非難するわけじゃないが、少し有名になっただけで、
無能力な奴が政治利用されてると分かっていながらも選挙にでる
のはどうかと思う。
小泉チルドレンをみれば次の総選挙の結果は明らか。
それで、みんなは何を基準に投票してる?
俺は消去法。民主がひた隠しにしている反日政策には賛成できない
から、民主には投票しない。
これだけ自民支持者が多いんだったら、政治板に援軍だしたほうがいいよ。
あそこは酷い・・・


72 :名無しさん 09/08/25 12:28 ID:9E7krsw3-, (・∀・)イイ!! (2)
「皆さんは、あの寝ぼけた麻生首相の顔が見たければ、自民党と書けばいい。
あののっぺらぼうのような閣僚の顔が見たいのか。気の抜けたサイダーのような
官房長官がいいのか。あるいはまた、温かいビールのような幹事長を見たいんですか。」

↑政策とも公約とも人間性とも全く関係ないこういう馬鹿げたことを平気な顔で街頭演説で
言っちゃうような人には当選してほしくない。


[アンケートの結果(833人)を見る]

【10:121】自民党に入れられない理由は?
[設問] 売国ミンスには、当然入れるわけがない
では、自民に入れたくない理由はなんですか?

[選択肢] 1: 売国加藤山崎(親中)が嫌い 2: 売国清和町村旧森会(親韓)が嫌い 3: 売国小泉チルド(親米)が嫌い 4: 麻生(国粋)が嫌い 5: 古賀伊吹(族類)が嫌い 6: 売国二階(裏金)が嫌い
[実施期間] 2009年8月22日 23時16分 〜 2009年8月23日 5時55分

112 :名無しさん 09/08/23 14:02 ID:SAmujDY712 (・∀・)イイ!! (0)
>>111
激しく強く同意します。
連立やめれば、投票するよ>自民


113 :名無しさん 09/08/23 14:11 ID:bMSGU6bPlZ (・∀・)イイ!! (0)
麻生さんは好きだけど、公明との連立は不支持だよな。
そういう自民支持者は多いだろう。


114 :名無しさん 09/08/23 15:33 ID:4z4CxR.kBq (・∀・)イイ!! (1)
なんで自民党不支持が前提なの?
自民党支持しますかってアンケしてイエスと答えた人に訊けばいいじゃん


115 :名無しさん 09/08/23 15:35 ID:4z4CxR.kBq (・∀・)イイ!! (0)
>>114
ごめんまちがえた
自民党支持しますかってアンケして「ノー」と答えた人に訊けばいい です


116 :名無しさん 09/08/23 15:38 ID:tah7tTZoXT (・∀・)イイ!! (0)
おれ東京5区で自民党にいれたいんだけど、佐藤ゆかりには入れる気がしない。

自民の候補者がロクなやついないんだよね。


117 :名無しさん 09/08/24 00:43 ID:dd.z1w57sG (・∀・)イイ!! (1)
面と向かって相手に「国賊」と言える人以外は、「国賊」という言葉を
安易に使っちゃいけないんじゃないかな、と思った。
すごく重い言葉だと思うんだけど。
もちろん本当にそう思っているんだったらどうぞご自由に。


118 :名無しさん 09/08/24 00:48 ID:t3S2tB_W1O (・∀・)イイ!! (0)
>>116
佐藤ゆかりは、政治からまないところで発言するときの経済政策案は
かなりまともだよ。政治の場では、なかなか言えない感じだけど。


119 :名無しさん 09/08/24 21:21 ID:7csR6-SlxV (・∀・)イイ!! (0)
ほとんどの公務員が支持している政党だから。


120 :名無しさん 09/08/24 21:52 ID:7csR6-SlxV (・∀・)イイ!! (0)
「そりゃ金がねえなら結婚しない方がいい。うかつにそんなことはしない方がいい。金がおれはない方じゃなかったけど、結婚遅かったから」。麻生太郎首相は23日夜、東京都内で開かれた学生主催の集会で、少子化問題に関連してこう述べた。


121 :名無しさん 09/08/24 21:57 ID:cgCQnMuS_i (・∀・)イイ!! (1)
>>120
そりゃそうだ
お金が無いのに結婚したら、相手も自分も不幸になるだけだ


[アンケートの結果(2,500人)を見る]

1 2336495126157186 187 188 189 190193224< >