総合カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 21033206430953987 3988 3989 3990 399141315162619372248246 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:64294.うまい食べ物好きですか?(2,000人) 2:64561.野菜炒め(2,000人) 3:64323.にぎり寿司の食べ方(1,000人) 4:64739.(500人) 5:64402.花火(800人) 6:64277.古着(500人) 7:64489.ヒエラルキーという単語(500人) 8:64126.中性的な名付けと性別希望(3,000人) 9:64460.小学生のときの金銭感覚(500人) 10:64455.クトゥルフ神話(1,000人) 11:64743.血を流す覚悟(500人) 12:64767.今の気分(400人) 13:64796.モリ期限切れ(159人) 14:64787.復讐(15人) 15:64056.心理テスト(2)(802人) 16:64053.心理テスト(1)(1,500人) 17:63097.野球(500人) 18:64783.CR AKB48(501人) 19:64708.ベストオブお祭り縁日屋台(2,560人) 20:64777.カレとの初デートの水族館!!! 思い出のスタンプに文句をつけられ・・・・(1,572人) 21:64774.郵便局は民営化後に応対が改善したかどうか(1,000人) 22:64776.世界五大文明と言えば!(204人) 23:64677.種明かし(428人) 24:64772.[8/29]本日のコソアンアンケ数水増し大作戦(50人) 25:64758.【追悼】山本美香さん VS ジェットコースターで亡くなった方(2,000人) 26:64142.佐渡沖に油田が見つかったけど(500人) 27:64637.ヘッドホンの試聴時間(100人) 28:62508.アニメ けいおん! を産経新聞が批判(666人) 29:51640.対中国同盟(1,000人) 30:64765.知りたがり?(101人) 31:24661.嫌がらせ?(300人) 32:25390.入浴(2,000人) 33:64761.今度は計算じゃなくて知識の問題ですだよ(33人) 34:64760.底辺×高さ÷2(60人) 35:64759.こんな時間に(100人) 36:64678.ドラマ『相棒』で好きな登場人物は(2,000人) 37:64755.屁女エピ(96人) 38:64749.「端」をどう読む?(1,000人) 39:64435.アヌンナキ(1,000人) 40:64583.◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆やめてください!!!!!!!!◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆(1人)

1 21033206430953987 3988 3989 3990 399141315162619372248246 < >

【1:86】うまい食べ物好きですか?
[設問] 回答項目は食へのこだわりが高い順に並べてみました。

身の回りやネットや世の中を見ていると、
大抵の人は食に対してそれなりにこだわりを持っているように見えます。
それは「俺は食に頓着しないぞ!」なんてことを
声高に言う人がそもそも多くないのでしょうが、
実際どうなのか気になったのでアンケを立ててみました。
ちなみにアンケ主は、不味くなければ特にこだわらないタイプです。

[選択肢] 1: 本当にうまいものしか口にしない 2: うまいものに目がない 3: うまいもの好き 4: まずくないものなら好き 5: 大抵のものは不満なく食べられる 6: 世の中にまずいものなんて存在しない 7: 栄養は経口摂取しない
[実施期間] 2012年7月8日 15時25分 〜 2012年7月8日 22時40分

77 :名無しさん 12/07/08 22:22 ID:xg5.bmk.Ls (・∀・)イイ!! (1)
とりあえず喰うてみんと、うまいかまずいかわからんわ。


78 :名無しさん 12/07/08 22:37 ID:AXLqD9leRy (・∀・)イイ!! (3)
家柄と仕事と資産の関係上、コンビニ飯という残飯を食わざるを得ないが、本当は美味いものしか喰いたくないよ!


79 :名無しさん 12/07/09 02:16 ID:yPj08EIehn (・∀・)イイ!! (2)
>>50
核戦争を想定できるぐらいだったら津波が想定外なんてことにはならなかったろうに。


80 :名無しさん 12/07/09 09:31 ID:zVfW.zNBtW (・∀・)イイ!! (0)
大抵のものは不満なく食べられる


81 :名無しさん 12/07/09 11:59 ID:GVP3xsFRV_ (・∀・)イイ!! (0)
一番美味かったのは、熱出した時にカアチャンが作ってくれた
お粥やりんごのすりおろしたヤツだね。
オレだけの為に作ってくれたヤツ


82 :名無しさん 12/07/09 17:27 ID:50-4oUonap (・∀・)イイ!! (-6)
弊社は各ランクのブランド商品満載し、ブランド通販店で一番信用のある店なので!。
品質はこちらが間違いなく保証します。
HP: http://www.newkakaku.com/ or http://www.newkakaku.net/
■取扱ブランド ルイ.ヴィトン、シャネル、クリスチャン ディオール、グッチ、コーチ、ROEXL 、S品、A品、超A品
■主要取扱商品 バッグ、財布、腕時計、靴、服、ベルト、ネクタイ、ライタ!


83 :名無しさん 12/07/18 19:12 ID:7.mhWqwCml (・∀・)イイ!! (-1)
家柄と仕事と資産の関係上、コンビニ飯という残飯を食わざるを得ないが、本当は美味いものしか喰いたくないよ!


84 :名無しさん 12/07/18 19:13 ID:40891v-VI9 (・∀・)イイ!! (0)
a美味しければいいのか?という疑問


85 :名無しさん 12/07/18 19:29 ID:oAFfal7KQb (・∀・)イイ!! (-3)
うまいものだけ食って糖尿病になりマスタ


86 :名無しさん 12/09/01 03:56 ID:_E.m0lim1U (・∀・)イイ!! (0)
食べ物にも淘汰ってあると思う
歴史の中で淘汰され、その結果、今でも食べられている食べ物ってのは、客観的に美味しいものだと思う


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(2,000人)を見る]

【2:48】野菜炒め
[設問] 野菜炒めに入ってる具と言えば?

[選択肢] 1: 知るかボケ 2: にんじん 3: キャベツ 4: たまねぎ 5: モヤシ 6: ほうれんそう 7: 豚肉 8: 鶏肉 9: 牛肉 10: にら 11: チンゲンサイ 12: シイタケ 13: 小松菜 14: タマゴ 15: ソーセージ 16: はくさい 17: にんにく 18: 魚肉 19: 任意 20: ピーマン* 21: コアラ* 22: モリタポ* 23: たこ* 24: 平成天皇謹製ブルーギル


* 25: キクラゲ* 26: タマネギ* 27: つまんねー事聞くなよ!* 28: いくら* 29: 納豆* 30: もやし* 31: 原発事故直後に娘を東電にコネ入社させた自民党の石破茂


* 32: 知らんがな(´・ω・`)* 33: きくらげ* 34: ゴーヤ* 35: 米* 36: かぼちゃ* 37: マッシュルーム* 38: ネギ* 39: きゅうり* 40: かき菜* 41: レバー* 42: マグロ* 43: ザーサイ* 44: もつ* 45: ニラ* 46: イカ* 47: アサリ* 48: らっきょう* 49: 長ねぎ* 50: 愛情* 51: うどん* 52: シメジ* 53: パプリカ* 54: 塩コショウ* 55: カシューナッツ* 56: タケノコ* 57: 白菜* 58: ねぎ* 59: コーン* 60: ズッキーニ* 61: くるみ* 62: 魚* 63: しょうが* 64: しめじ* 65: じゃがいも* 66: 石破茂は可愛さレベル5


* 67: おちんぽみるく* 68: 陳小予* 69: 犬肉* 70: おっぱい* 71: >>1* 72: 石破茂とちゅっちゅしたい


* 73: 野菜* 74: 魚肉ソーセージ* 75: ヤングコーン* 76: えのきだけ* 77: なす* 78: エリンギ* 79: 生姜* 80: 茄子* 81: ハム* 82: 豆* 83: コンビーフ* 84: オリーブオイル* 85: メンマ* 86: ナッパ* 87: 幼女* 88: ベーコン*
[実施期間] 2012年8月9日 23時57分 〜 2012年8月10日 12時58分

39 :名無しさん 12/08/10 08:55 ID:zYeBn9BFR9 (・∀・)イイ!! (0)
>>29
ちゃんぽんとか皿うどんに載せる具になっちゃうけど、
紅白カマボコの代わりにナルトを入れたり、
さつま揚げを細切りにしたものを入れてもうまいよ!
カマボコよりナルトのほうが水分量が多いから、しっとりした食感で「悪くない」ぜ!


40 :名無しさん 12/08/10 09:11 ID:IdPmHU-eED (・∀・)イイ!! (1)
しょうがとにんにくを入れておけば一応形にはなる


41 :名無しさん 12/08/10 09:38 ID:Eflrnk6iGm (・∀・)イイ!! (0)
肉ない時は油揚げ


42 :名無しさん 12/08/10 09:46 ID:nB1HGmVbeV (・∀・)イイ!! (1)
もやしだけで良い


43 :名無しさん 12/08/10 11:00 ID:z1kfZD22q. (・∀・)イイ!! (0)
我が畑のニラにはすでに花芽が出た
他の野菜が採れ始めると、いつでもあるニラは後回しになって食べなくなるんだよね
そして今日もキューリ・ナス・ピーマンwwwwwww


44 :名無し 12/08/10 11:07 ID:H3RE.zh.82 (・∀・)イイ!! (0)
にんじんはかならず


45 :名無しさん 12/08/10 11:41 ID:I,QZSoF318 (・∀・)イイ!! (0)
もやしや白菜がいつくかあった。


46 :名無しさん 12/08/10 11:47 ID:Ko-A.z6U5K (・∀・)イイ!! (0)
もやしは鉄板だな


47 :名無しさん 12/08/11 23:50 ID:xbt1JjT.Bf (・∀・)イイ!! (0)
キャベツは基本


48 :名無しさん 12/09/01 03:42 ID:_E.m0lim1U (・∀・)イイ!! (0)
>>47
だよな
キャベツは、はずせない


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(2,000人)を見る]

【3:49】にぎり寿司の食べ方
[設問] にぎり寿司を食べるとき、手で掴みますか、箸でつまみますか。

[選択肢] 1: 【モリタポ寿司】 2: 箸で 3: 手で 4: どっちもつかわない
[実施期間] 2012年7月11日 18時57分 〜 2012年7月11日 20時57分

40 :名無しさん 12/07/11 20:51 ID:.lE1CWLOEp (・∀・)イイ!! (1)
単純に、箸だと食べにくい


41 :名無しさん 12/07/11 20:57 ID:rVtwwDuL3p (・∀・)イイ!! (1)
回転しないお寿司屋で食べるときは手で食べるけど、
人生で2,3回しか行ったことない。
普段は回転寿司で箸で食べるよ。


42 :名無しさん 12/07/11 20:58 ID:VYRIog-uBp (・∀・)イイ!! (4)
手で食べるとかどこの野蛮人だよ、冷静に考えて不潔です。
でも先輩が手で食べてるのをみたら「通っすね!」っていってる


43 :名無しさん 12/07/11 21:51 ID:hX6ZS6uerw (・∀・)イイ!! (2)
手で食べたことあるけど意外と難しい


44 :名無しさん 12/07/12 13:41 ID:bhf-vEPLOY (・∀・)イイ!! (0)
おしぼりをよく使うお店は知っているよね。
おしぼり屋さんは、どこかのお店で使われた物でも一緒に洗うしね。
おー、考えるだけでやだやだ。


45 :名無しさん 12/07/13 02:14 ID:.-rpZXr6kY (・∀・)イイ!! (1)
箸で物を食うのに慣れているから箸。
慣れた方法が、一番味が分かるはず。

箸を、ナイフやフォークと同列に考えるのは、箸というものを理解していない。
箸の動きというのは、人差し指の動きそのもので、
箸で物を食べるのは、自分の指で食べているのと同じである。


46 :名無しさん 12/07/14 05:18 ID:BefnyBRwW7 (・∀・)イイ!! (2)
手で食べると手がベタつくから箸で


47 :名無しさん 12/07/14 06:23 ID:h4v95ey5Vk (・∀・)イイ!! (4)
どこかの国だったか、寿司を食べる時に
使い捨てビニール手袋を客に出すところがあったな


48 :名無しさん 12/07/14 11:16 ID:dWywMIVjL- (・∀・)イイ!! (0)
手で食べる店に行ったことがない、廻らないとこにも行ったことがない


49 :名無しさん 12/09/01 03:41 ID:_E.m0lim1U (・∀・)イイ!! (0)
箸で食べる方が上品で合理的には感じるけど、やっぱ自分の手だな〜
慣れの問題かなあ

>>45
ポテトチップスとか、ピザとか、パスタもやっぱ箸派なの?


[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【4:28】
[設問] 梨、どれが好き?

[選択肢] 1: 幸水 2: 豊水 3: 二十世紀 4: 新高 5: 洋梨 6: これ以外の品種 7: 梨は好きだが品種にこだわらない 8: 梨は嫌い 9: モリタポ
[実施期間] 2012年8月25日 12時28分 〜 2012年8月25日 13時25分

19 :名無しさん 12/08/25 12:56 ID:vf3Yyek4lu (・∀・)イイ!! (1)
梨はなんでもこい!


20 :名無しさん 12/08/25 12:57 ID:QMj08wBH1o (・∀・)イイ!! (2)
熟すどの過程も好き


21 :名無しさん 12/08/25 13:05 ID:UtVr4.EwxR (・∀・)イイ!! (1)
長十郎が好き


22 :名無しさん 12/08/25 13:10 ID:IOxRgEYhsu (・∀・)イイ!! (1)
昔の梨の、芯付近に酸っぱさのある品種が結構好きだったんだが
見かけないね


23 :名無しさん 12/08/25 13:11 ID:RX1w,WoR-K (・∀・)イイ!! (-5)
福島県産以外なら


24 :名無しさん 12/08/25 13:12 ID:UE9jFVy4sw (・∀・)イイ!! (0)
梨さっき食べた


25 :な梨さん 12/08/25 13:18 ID:Nw3FdKfd,4 (・∀・)イイ!! (0)
新高って、どでかいやつだよね・・・・?
一度食べてはみたいと思うんだけど、値段のほうも
どでかい(笑)うえに、おいしいかどうかわからないので、
手を出せないでいる・・・。


26 :名無しさん 12/08/25 13:21 ID:LEP.xjM6fP (・∀・)イイ!! (0)
二十世紀梨をまるごとかじっていて
真ん中の芯の所になると突然キーンと
するほど酸っぱくなるから気をつけよう


27 :名無しさん 12/08/27 07:38 ID:S3lWcNJ.Pz (・∀・)イイ!! (-1)
梨ってなんかキモい


28 :名無しさん 12/09/01 03:26 ID:_E.m0lim1U (・∀・)イイ!! (0)
しゃりしゃり感がいいよね
石細胞っていうんだっけ?

昔、小学校だかの国語の教科書で、梨とマンゴーとの味の違いを回想するような内容の文章があったけれど、あれ読んでから好きになった


[アンケートの結果(500人)を見る]

【5:41】花火
[設問] 夏祭りの花火大会は必要か

[選択肢] 1: もりたぽ 2: 絶対あるべき 3: あったほうがいい 4: ないほうがいい 5: 必要なし 6: どうでもいい
[実施期間] 2012年7月21日 20時32分 〜 2012年7月21日 22時0分

32 :名無しさん 12/07/21 21:29 ID:kPVK0fio5U (・∀・)イイ!! (0)
花火大会行くと混んでるから、近くの見晴らしの良い所から観たい


33 :名無しさん 12/07/21 21:33 ID:qxj3JWVMLU (・∀・)イイ!! (1)
かき氷・チョコバナナ・トロピカルドリンク・フライドポテト
花火よりこっちのが目当てだな


34 :名無しさん 12/07/21 21:38 ID:RS0LWrgltM (・∀・)イイ!! (2)
花火はたしか冬の方が綺麗に見えるんだよね


35 :名無しさん 12/07/21 21:42 ID:kRgY.vnYyH (・∀・)イイ!! (2)
花火大会そのものは悪いことじゃないと思うけどああいう所の出店って
結局やっているのはテキヤがほとんど。
テキヤも言い方を変えているだけどヤクザだと言う事実は変わらない。
実際もっと強い取締りが必要だと思う、子供に害を加えないとは言えない。
何故そう言えるかといえば俺自身、義父がそうだったから。
花火大会にまでわざわざヤクザを介入させる必要はどこにもないと思う。


36 :名無しさん 12/07/21 21:49 ID:2Z6D1HOgMZ (・∀・)イイ!! (0)
花火大会は大好きなのですが、最近は不景気のため
間隔が長かったり、玉が小さかったりすることが多いですね
小さな自治体のお祭りでは、無理にやらなくても…と思ったりします


37 :名無しさん 12/07/21 22:06 ID:c7s_xaPMAi (・∀・)イイ!! (0)
いいと思うよキレイだし夏って感じするし
ただ自分が夜勤で普段寝てる時間帯なのに、すぐそばでド〜
ンッ!ってやられると心底「死ねばいいのに」って思う事はある


38 :名無しさん 12/07/21 22:17 ID:7G.bdSTkp6 (・∀・)イイ!! (1)
>>28
ヘビ花火を520個点火するとすごいモンスターが召還できる
ttp://karapaia.livedoor.biz/archives/51461186.html


39 :名無しさん 12/07/22 00:07 ID:8V9BWHumMm (・∀・)イイ!! (0)
花火はいいよ、花火は、いい。薄暗いうちから上げる空砲の音からぞくぞくする。もったいぶるような1発づつの打ち上げから始まって
新人花火職人渾身の新作披露、次に中堅との技比べ、そして乱れ挙げへと続く。大空を焦がすかの様な何百発もの花火の余韻に酔いしれていると
いつの間にか大将の4尺玉日本花火が、夜空の半分くらいを茜色に覆いつくす光景を目にした時は、息を吸ったまま何回か小さくうなずいてたよ。


40 :名無しさん 12/07/22 09:20 ID:yZdqFjmolh (・∀・)イイ!! (-2)
やかましいのでヤメて欲しい


41 :名無しさん 12/09/01 03:04 ID:_E.m0lim1U (・∀・)イイ!! (0)
風物詩だから、やっぱほしいね
ただ、ヤン公の深夜の公園での花火はやめてほしい
うるさいし、花火、たばこ、缶ビールが捨てっぱなしだし、勘弁してくれ


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(800人)を見る]

【6:28】古着
[設問] 私はよく古着屋を利用します。
念の為に説明しますと古着とはもちろん中古の洋服のことです。

この話題になるとたまに耳にするのが「不衛生なイメージがある」
「知らない人が着たものは抵抗がある」といった意見。
確かにそいういう声も理解できる。というわけで古着の印象をアンケートしようと思う。

【問】
あなたは古着を着ることに抵抗を(衛生的に 生理的に なんとなく 等)感じますか?

「着たことがない」「自分の趣味に合わない」「そもそも服に興味がない」という方も
まぁ例えば着る機会があったら、として答えていただけると嬉しいです。

【条件】
古着屋で売られている古着についての話です。家族や友人からのお下がりではありません。
従って前の所有者は顔も名前も知らないどこかの他人です。
とはいえ売り物ですから明らかに汚損したものなどはなく見た目は小奇麗になっているものとします。

--

[選択肢] 1: モリ 2: 洗濯すりゃ一緒だろ?何でも気にせず着るよ 3: 上着くらいはいいけどシャツとか肌に触れるものは勘弁 4: 抵抗感が強いから一切着たくない 5: その他 6: 150cmの中古女児服着られる俺は勝ち組


* 7: それを洗濯するなんてもったいない* 8: 部屋着はいつもお姉ちゃんのお下がり* 9: おちんぽみるく*
[実施期間] 2012年7月7日 22時25分 〜 2012年7月7日 22時53分

19 :名無しさん 12/07/07 22:40 ID:e3Bl_DIt6J (・∀・)イイ!! (1)
何人かが試着しまくったのを新品として売ってることあるかもしれないし・・
自分は状態よければおkかな


20 :名無しさん 12/07/07 22:41 ID:a_fl2BE1DG (・∀・)イイ!! (0)
中古女児服を
女児の中古服ではなく
中古女児の服だと思ってしまってさあ大変


21 :名無しさん 12/07/07 22:44 ID:3BNmdlCI_P (・∀・)イイ!! (0)
状態がよくてかつ肌の上に直接着るものじゃなければ


22 :名無しさん 12/07/07 22:48 ID:jjcJFnD9Ip (・∀・)イイ!! (0)
まったく気にしない。
家が貧乏だったから古着で育ったしな。


23 :名無しさん 12/07/07 22:50 ID:60tqQau,fN (・∀・)イイ!! (0)
>7さんと全くの同意見
新品でござい感より多少のくたっと感の方が
圧倒的に私は好きです

ただし、他人や家族がいやがればそれも尊重します


24 :名無しさん 12/07/07 22:52 ID:XKTX6a-ItI (・∀・)イイ!! (0)
古着を否定はしないけど自分では買わないし着ないかな


25 :名無しさん 12/07/07 22:52 ID:xKCX,qahY7 (・∀・)イイ!! (0)
お下がり着せられた世代の方が逆に抵抗があるかも


26 :名無しさん 12/07/07 23:12 ID:amb1Mmu7wf (・∀・)イイ!! (0)
新品だと安心して洗わずに着る人が多いと思うけど
袋に入っていない下着なんて特に、手指経由や咳などの汚れは落としたほうがいいんだよな


27 :名無しさん 12/07/09 05:24 ID:ZWW7zGQ-yz (・∀・)イイ!! (0)
ぜんぜん気にしない
Bランよりはタグ付き古着大歓迎だけどね


28 :名無しさん 12/09/01 03:00 ID:_E.m0lim1U (・∀・)イイ!! (0)
昔、よく母親が知り合いから古着をもらってきてた
古着からは自分の家の服とは違う匂いがして、着るのが嫌だった
そのイメージが今もあるから、古着には消極的かな


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(500人)を見る]

【7:39】ヒエラルキーという単語
[設問] 「ヒエラルキーが高い」という文章に違和感を感じますか?

[選択肢] 1: 感じる 2: 感じない 3: もりたぽ
[実施期間] 2012年8月1日 0時55分 〜 2012年8月1日 2時13分

30 :名無しさん 12/08/01 02:06 ID:Iy8zJ3xQml (・∀・)イイ!! (3)
ヒエラルキーの意味が分からない


31 :名無しさん 12/08/01 12:24 ID:ZQgZtETarC
あぼーん


32 :名無しさん 12/08/01 12:58 ID:iOfUX_E6PB (・∀・)イイ!! (-2)
>>31
「池沼」は由緒ある日本人の苗字で、全国に数百人の池沼さんが暮らしています。
この苗字が誤解を受けるような物言いをして平気なのは想像力欠如者。
どの時点からやり直しても無駄かもしれません。


33 :名無しさん 12/08/01 13:17 ID:wtS_lojtpg (・∀・)イイ!! (-4)
>>9は単に派閥の表明をしているだけで、一言も「正しくない」だの「誤ってる」だの
言っている様には読み取れないが、>>31が挙げている他の「正しくない」旨の発言と
同様のスコアになっているのは同じ読み違えをする人が偶然とは言え興味深い。
複数の派閥からいずれかを選んだ場合に必ずしも他を否定しているわけではないことは
日本語のわかる日本人ならわかるはずなのだが。


34 :名無しさん 12/08/01 16:25 ID:tjfSRN-0lx (・∀・)イイ!! (-3)
62797/21のように日本語の成績を振りかざす奴(62797の主)のような例もあるから
日本語を盾に他人の学歴を論う>>31も似たような者かも


35 :名無しさん 12/08/02 01:10 ID:F30Pb6m,pS (・∀・)イイ!! (0)
「違和感を感じる」に違和感を覚えた人たちのコメントに
大量にだめぽが投下されていることに違和感を覚える

>>18でアンケ主が「誤用ではないと思う」と言い張っていることと
関係があるのかどうかは知らないが


36 :名無しさん 12/08/02 20:24 ID:flo0arshNp (・∀・)イイ!! (1)
ヒエラルヒーなら知ってる


37 :名無しさん 12/08/02 20:33 ID:J,6pmwBz-p (・∀・)イイ!! (8)
平壌で日本語を学んだ俺達は正義感を感じるので
同志と共にだめぽやへぇを逆転してあげました。


38 :名無しさん 12/08/03 07:21 ID:yxY9bKm8Tq (・∀・)イイ!! (0)
ヒエラルキーは階層構造そのものか、その中でも代表的な上位層を指す言葉なので
そのまま当てはめれば「階層構造が高い(全体が上がってる)」「上位層が高い(あたりまえ)」
とイミフになるんだが、そもそも外国語というのは一つ一つの言葉が逐一対応しているわけではないので
日本語の内部での派生義として「階層構造内でのある階層」の意味を認めてもいいとは想う。

「違和感を感じる」には問題が無い場合と問題が起こり得る場合がある。
 ○「彼の発言からは(彼が覚えている)違和感を(私が)感じる」
 △「彼の発言には(私が覚えている)違和感を(私が)感じる」(重複表現)
重複表現は英語ならともかく(ex. dream a dream)、日本語では伝統的に忌避される傾向が強いが、
文法的に間違っているという性質のものでもないので、まあ騒ぐほどのこともないわな。


39 :名無しさん 12/09/01 02:54 ID:_E.m0lim1U (・∀・)イイ!! (-1)
ヒエラルキーが高い

ヒエラルキーの上下間の階層が多いことをさしているのかなと思った

EX
あの会社は、ヒエラルキーが高いから、トップに上り詰めるのは大変だ
ヒエラルキーが高いと、下の者の意見が一番上まで届きにくい


[アンケートの結果(500人)を見る]

【8:77】中性的な名付けと性別希望
[設問]  角田光代の『八日目の蝉』で、主人公の希和子が不倫相手との子供を身籠っているとき、性別が分からないが男と女どちらでも使える名前として「薫」と名付けたというエピソードが冒頭に置かれています。
 最後まで読んでいると、自分の主観ですが、希和子は出産しなかった子供を、どちらかと言えば女の子であることを望んでいたのではないかと感じました。

 出産前の性別が分からないときに、
 男なら太郎、女なら花子、という結果待ちの分岐方式ではなく、
 男でも女でも、もう○○に決定! というような中性的な名前一択で決める場合、
 母親の立場では、男の子と女の子のどちらが欲しいという希望は、
 分岐方式よりも強かったりするのでしょうか。

(母親主導で名付けする場合です。)
(母親には、専業主婦、共働き、シングルマザー、不倫などいろんな立場がありますが、強引にひっくるめて考えてください。)

[選択肢] 1: そう思う 2: 違うと思う 3: 知らんがな 4: モリタポ 5: 任意 6: 意味がわからん* 7: なにがなんだかわからないよ* 8: どうでもいい* 9: ちんぽ* 10: test* 11: ウルトラの母もひっくるめて考えましたが、結局よくわかりませ…* 12: javascript: Enq= 'ENQ0000064126'; myName= document.getEleme…* 13: わけがわからないよ* 14: 人による* 15: そうかもしれない* 16: 穀潰しナマポ皇族に1300万の葬祭費用支給


* 17: 自民党の石破茂、原発事故直後に娘を東電にコネ入社させる


* 18: 日本にはもう安全な場所などどこにもない
(民主党に)騙され…* 19: 石破天皇を喉に詰まらせた民主*
[実施期間] 2012年6月22日 21時45分 〜 2012年6月23日 18時20分

68 :名無しさん 12/06/23 13:08 ID:wM02FcY9IH (・∀・)イイ!! (0)
京都にいる時ゃ 忍と呼ばれたの
神戸じゃ 渚と名乗ったの


69 :名無しさん 12/06/23 13:49 ID:Q.53e-nHMW (・∀・)イイ!! (0)
赤染衛門ていう昔の歌人が女とか小野妹子が男とか知ったときは驚いたなあ
 関係無くてごめん


70 :名無しさん 12/06/23 13:52 ID:3l3eIqFtKU (・∀・)イイ!! (0)
>>68
押坂忍と大島渚が頭に浮かんだよ。


71 :名無しさん 12/06/23 14:25 ID:WFAacFaqrh (・∀・)イイ!! (0)
明美ってじいさん知ってる
読みは普通にあけみ
からかわれたり間違えられたり色々あっただろうな


72 :名無しさん 12/06/23 15:56 ID:X_tAObk0uq (・∀・)イイ!! (3)
生まれてから決めるのだと時間制限に追われて付ける事になるのと、
親戚で早死にした人と同じ名前だった、なんて事を避ける為にも
出来れば生まれる前に、こんな名前がいいかな、あんな名前がいいかな
と、何個かリストアップしておいた方が無難だと思う


73 :名無しさん 12/06/23 22:40 ID:yqkSswXY-a (・∀・)イイ!! (0)
要するにDQNネームを付けるよりは
中性的な名前のほうがまだましってこった


74 :削除人あぼーん 12/07/07 18:59 ID:削除人あぼーん
削除人あぼーん


75 :名無しさん 12/09/01 02:45 ID:_E.m0lim1U (・∀・)イイ!! (0)
頑張ったけれど、俺の読解力では、質問の趣旨を正確につかむことができなかった
でも、レスをみると、質問の趣旨をちゃんとつかんでいる人がいる
どうやったら、そんなエスパー的な読解力を身につけられるんだ?


76 :名無しさん 13/03/02 20:37 ID:sZvqhW,ssW (・∀・)イイ!! (0)
>>34大昔、女性には名前は無く、「○○の娘」とか「◇◇の妻」とかとしか認識されていなかった
それが、中世以降、次第に立場が上がってきて、女性にも名前が与えられるケースが増えてきた
その時代に、男性名の中から女性に流用される物も出てきたわけだ
だから、>>34とは逆に「基本は男性名で、女性にもs使用可能」というのが歴史を踏まえた認識

そういや、以前2ちゃんの某スレで、「明治以前から、庶民それも農民にも名字があった」
と思い込んでいて、それを根拠にした時論を展開してる奴がいて呆れたのを思い出した


77 :名無しさん 13/03/10 02:32 ID:cqxeIE0GhB (・∀・)イイ!! (0)
中性的名前希望


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(3,000人)を見る]

【9:24】小学生のときの金銭感覚
[設問] 小学5、6年生のころ
1回の買い物で気安く使える金額の上限ってどれくらいだった?

(一番近いものを選んでね)
−−−

[選択肢] 1: 10円 2: 50円 3: 100円 4: 500円 5: 1000円 6: 5000円 7: 10000円以上 8: おぼえてない 9: もりたぽ
[実施期間] 2012年7月28日 2時32分 〜 2012年7月28日 4時58分

15 :名無しさん 12/07/28 03:52 ID:xKKb2u2uoV (・∀・)イイ!! (1)
1000超えたら大金だと思ってた


16 :名無しさん 12/07/28 04:04 ID:NwhB4GCnjA (・∀・)イイ!! (0)
最初の小遣いはビックリマンが基準だった
月900円


17 :名無しさん 12/07/28 04:16 ID:fGwwik7jaF (・∀・)イイ!! (0)
その頃のお小遣いは月200円だったが
お年玉から崩しながら合わせて使ってたから実質月1000円くらいかな
5円チョコと10円のガム(当たり付き)がメインだったね


18 :名無しさん 12/07/28 04:27 ID:EAnVqpiIl, (・∀・)イイ!! (1)
小6の小遣い月額が600円だったのでびた一文気楽とは言えないなぁ


19 :名無しさん 12/07/28 04:34 ID:hUIMotkKD_ (・∀・)イイ!! (0)
1ヶ月の小遣いが300円。おやつ無し+庭の掃き掃除と引き換えに手に入れた貴重な金。
10円単位でしか、もったいなくて使えなかった。


20 :名無しさん 12/07/28 04:46 ID:zS3fatOFqh (・∀・)イイ!! (-8)
ID:uNHKh6tbeN

>>1
NHK


21 :名無しさん 12/07/28 04:52 ID:dNh1cAVeg. (・∀・)イイ!! (1)
気安く使える金額なんて無かった


22 :名無しさん 12/07/28 05:00 ID:ehB3g,G-57 (・∀・)イイ!! (0)
思い出そうと頑張ったが思い出せなかった


23 :名無しさん 12/07/28 07:02 ID:y6YFQJmQMO (・∀・)イイ!! (0)
200円ぐらいかな


24 :名無しさん 12/09/01 02:29 ID:_E.m0lim1U (・∀・)イイ!! (0)
100円は大金だったかな
駄菓子を複数個も買える価値があったからね


[アンケートの結果(500人)を見る]

【10:62】クトゥルフ神話
[設問] あなたはクトゥルフ神話を知っていますか?

[選択肢] 1: 何それ? 2: 読んだことはないが知ってる 3: 読んだことある 4: 某ライトノベルで初めて知った 5: 某ライトノベル原作のアニメで初めて知った 6: 任意 7: モリタポ神話
[実施期間] 2012年7月27日 19時9分 〜 2012年7月27日 21時22分

53 :名無しさん 12/07/27 20:39 ID:8_FmOWnFk0 (・∀・)イイ!! (2)
ヘンダースの音


54 :名無しさん 12/07/27 20:43 ID:oL0sdub4XH (・∀・)イイ!! (2)
ペルナー魔


55 :名無しさん 12/07/27 20:46 ID:t3tLEKWf_9 (・∀・)イイ!! (1)
エル・ヴィエントで知った


56 :名無しさん 12/07/27 21:11 ID:xw3u8J7li5 (・∀・)イイ!! (2)
菊地秀行のYIGで知った


57 :名無しさん 12/07/27 21:12 ID:oNOrZ2PLsp (・∀・)イイ!! (0)
某戦闘機とAAで知った


58 :名無しさん 12/07/27 21:17 ID:fBxPAX,AJr (・∀・)イイ!! (1)
クトゥルー神話読んだ事あったので
ニャル子はもっと本気でSUN値下がるような作品かと思ってたが
アニメ見たらクトゥルフを記号的な風味付けでしか使ってない
単なる萌え作品で、拍子抜け


59 :名無しさん 12/07/27 21:20 ID:Ty0KkRIh3H (・∀・)イイ!! (2)
リプレイなら読んだことある


60 :名無しさん 12/07/27 21:24 ID:kVkWi4Ps8o (・∀・)イイ!! (1)
ラヴクラフトだけ読んだことがある。
這い寄る混沌とかドラクエにも出たダゴンとかは名前しか知らん。


61 :名無しさん 12/08/04 17:39 ID:5p8mYfd_lM (・∀・)イイ!! (0)
自分もラヴクラフトだけだなー
あとメガテンで名前だけ


62 :名無しさん 12/09/01 02:28 ID:_E.m0lim1U (・∀・)イイ!! (-1)
ヘングバンドってゲームで知った


[アンケートの結果(1,000人)を見る]

1 21033206430953987 3988 3989 3990 399141315162619372248246 < >