総合カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 251610301544205825723086 3087 3088 3089 3090 309136054111 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:31864.モリタポ配布の会Vol.353 せいかつしどういいんかい(1,000人) 2:31869.モリタポ配布の会Vol.356 しゃかい(2,000人) 3:31877.ドンキホーテ(200人) 4:31889.傘のお値段(1,000人) 5:31872.消しゴムの皮(100人) 6:31898.宇宙からの来訪者(501人) 7:31897.最初の子どもの性別は(1,000人) 8:31881.モリタポ配布の会Vol.361 ぶかつどう(500人) 9:31732.こどものあそび(10,000人) 10:31895.二日酔いを予防するには(201人) 11:31434.玉砕後のこと(648人) 12:31843.楽天(725人) 13:31890.ゴールデンウィーク、何連休?(1,005人) 14:31887.運転免許証(500人) 15:31876.アンケート作成経験について(1,000人) 16:31848.「鯉江悟」様はいらっしゃいませんか?(1,000人) 17:31631.エホバの証人(1,000人) 18:31870.モリタポ配布の会Vol.357 しゃかい(339人) 19:31851.突然ですがクイズです(50人) 20:31856.あなたが好きなカタカナはどれですか?(1,000人) 21:31860.メインパソコンのディスプレイは何を使っていますか?(200人) 22:31804.お好み焼き 人気調査 その1(3,000人) 23:31867.連続テレビ小説「つばさ」(1,000人) 24:31846.「ドンキ」と言ったら何を指す?(500人) 25:31862.マウスジェスチャー(200人) 26:31863.アンケートの配分(300人) 27:31859.NGワードはなんでしょう。(200人) 28:31850.実は、童貞(200人) 29:31838.ブログ書いてますか?(3,000人) 30:31853.ディスプレイとモニタ(203人) 31:31849.プロ野球2009(201人) 32:31814.もし神龍が本当に存在したら、どんな願いを叶えますか?(5,000人) 33:31714.面白いボケ(300人) 34:31852.好きな色は?(51人) 35:31153.ソリティアで遊んだことありますか?(500人) 36:31578.モリタポ配布の会Vol.323 じょうほう(675人) 37:31840.プリンターのインク(500人) 38:31754.「所さんの目がテン」は引っ越しました(200人) 39:31575.部活で髪を切ったことはある?(1,000人) 40:31482.DB鯖の入れ替えとネットワーク障害の解消の効果はどうですか?(3,441人) 41:31841.モリタポがなくなったら(400人) 42:31828.ひょうたんツギ(200人) 43:31693.【少数派でも】足フェチの方への質問2【いいじゃない】(122人) 44:31517.モリ…タポ……(171人) 45:31584.英文学科ってどうよ(2,000人) 46:31817.今何してるの?(500人) 47:31810.グリンピース!(549人) 48:31739.誕生月の調査(3,000人) 49:31352.[プチアンケ]乾電池(150人) 50:31697.もしかして倒産?(1,001人) 51:30911.新モリタポチェッカー(69人) 52:31513.コソアンカラーズ questionnaire colors 菫色(8,500人) 53:31771.モリタポ配布の会Vol.348 ぶかつどう(777人) 54:31341.モリタポ配布の会Vol.305 くらすわけ(15,002人) 55:31637.えっちなことは好きですか?(3,000人) 56:31815.あなたが好きな『スター・ウォーズ』シリーズはどれ?(1,000人) 57:31822.ああ! 反省(200人) 58:31813.体調(300人) 59:31825.涙を拭ったその後は・・・(200人) 60:31702.朝まで生討論!-今国民に是非を問う-(1,000人) 61:31824.いわゆるネットブックとか持ってる?(1,000人) 62:31821.グループアンケの練習 その2(0人) 63:31790.この世の果てで恋を唄う少女YU-NO(300人) 64:31808.CM 好感度調査(1,000人) 65:31820.グループアンケの練習 その1(50人) 66:31758.モリタポ配布の会Vol.339 じょうほう(990人) 67:31805.三国志 人気調査 その1(3,000人) 68:30734.理髪店と美容室(3,000人) 69:31785.モリタポ配布の会Vol.349 ほけんたいいく(2,000人) 70:31691.足フェチと脚フェチはどっちが多数派?(2,000人) 71:31809.EWFのアンインストール(19人) 72:31807.WindowsXP Pro/HomeにEnhanced Write Filter(EWF)(500人) 73:31788.コソアンやめますか?(1,021人) 74:31782.斜線、どう引く?(3,000人) 75:31713.せっかくアンケをとるのだから、(53人) 76:31761.モリタポ配布の会Vol.342 こくご(1,500人) 77:31795.モリタポ配布の会Vol.351 きゅうしょく(73人) 78:31769.モリタポ配布の会Vol.347 さんすう(296人) 79:31776.リアルとネット上の性格(2,001人) 80:31784.夕飯時だけど…(1,000人)

1 251610301544205825723086 3087 3088 3089 3090 309136054111 < >

【1:47】モリタポ配布の会Vol.353 せいかつしどういいんかい
[設問] あなたは原付バイク(50cc)に乗ったことがありますか?

[選択肢] 1: はい 2: いいえ 3: モリタポ 4: もっとモリよこせ
[実施期間] 2009年4月15日 3時4分 〜 2009年4月15日 6時45分

38 :名無しさん 09/04/15 04:42 ID:AdZajMzAj. (・∀・)イイ!! (0)
原付で歩道を走るのはやめてほしい。
コンビニまでの「ちょっと」のつもりなんだろうけど…


39 :名無しさん 09/04/15 05:37 ID:TJp27Ja,Cc (・∀・)イイ!! (1)
>>5
弁当配達のバイトやってる時、二段階右折はうるさく言われた
それで癖になって守ってるよ


40 :名無しさん 09/04/15 05:40 ID:mXY.OBq,3I (・∀・)イイ!! (0)
自分の乗ってる原付と周りを走る自動車の速度の差がありすぎる時とか
法定速度守ってたら逆に危険な場面って結構ある
そういう時はどーしろって言うの?って言いたくなる


41 :名無しさん 09/04/15 05:54 ID:DZyqVJG4cw (・∀・)イイ!! (0)
今は原付乗ってないんだけど、原付や自転車で交通量多い道走ると、
乗ってるほうも、傍で見てる方も、怖い。


42 :名無しさん 09/04/15 06:25 ID:-SWv0Tb_M7 (・∀・)イイ!! (0)
エアおっぱいの自重を怠っていました
今は反省しています


43 :名無しさん 09/04/15 06:33 ID:OP6vt1vWyL (・∀・)イイ!! (0)
免許取得時の講習でしか乗ったことないです。
以降、2回免許更新したけれど、もう怖くて乗れないです。


44 :名無しさん 09/04/15 07:22 ID:0Q6jHmp85S (・∀・)イイ!! (0)
原付のヘルメット義務化されてからは乗った事無いな
自動二輪の免許持ってれば、原付使うメリット無くなったから


45 :名無しさん 09/04/15 07:24 ID:DDh6XPIJSl (・∀・)イイ!! (0)
仕事で顧客さんのところ回らされたときに、コレ乗ってけって
原付のキーを渡された。

正直、教習所以来で戸惑ったの憶えてるよ。


46 :名無しさん 09/04/15 17:26 ID:vNQjzaiSas (・∀・)イイ!! (0)
どっちかというと原付に速度違反を強いるような4輪の運転者にも問題がある。
日本みたいな狭くて信号が多い国で急いでも仕方ないのに、スピード出しすぎだと思う。

原付も原付で、交通の流れが早い道路は避ける努力をするべきだけど


47 :名無しさん 09/04/16 00:24 ID:JltNde.qtH (・∀・)イイ!! (0)
でもチャリと違って車道以外は入れないでしょ


[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【2:77】モリタポ配布の会Vol.356 しゃかい
[設問] あなたが「現在」も自己所有で使っている乗り物を最大5つ教えてください。
持っているだけではカウントしません。
最低でも週1くらいで使っているものをカウントしてください。


※現在と言っても、この瞬間という意味ではありません

[選択肢] 1: モリタポ 2: バイク(50cc未満) 3: バイク(51-125cc) 4: バイク(126-250cc) 5: バイク(251-400cc) 6: バイク(401-750cc) 7: バイク(751cc以上) 8: 軽自動車 9: 小型自動車 10: 普通自動車 11: 中型自動車 12: 大型自動車 13: わからない 14: 教えたくない
[実施期間] 2009年4月15日 13時0分 〜 2009年4月15日 17時15分

68 :名無しさん 09/04/15 16:44 ID:HQYpe-GMSN (・∀・)イイ!! (0)
自転車で十分だろ・・・


69 :名無しさん 09/04/15 16:54 ID:nBLNNZCCPJ (・∀・)イイ!! (0)
>>41
税金って排気量で決まらなかったっけ?
数年前乗ってたプレリュードかな?怪しい記憶だけど3ナンバーで税金同じだった気がする


70 :名無しさん 09/04/15 17:03 ID:NxT8zbQtoQ (・∀・)イイ!! (0)
ミニバン1台、軽1台、バイク(大型)1台の計3台。
軽は嫁が乗ってるけど、名義はオレ。田舎モノは車が無いと生活できない。
バイクは余分だとは思うけどね。


71 :名無しさん 09/04/15 17:04 ID:h90uNRYZec (・∀・)イイ!! (0)
>>41
>>69
自動車税は、排気量で決まるよ。だから車両の規格が3ナンバーでも
排気量が1,501以上2,000cc以下なら\39,500になる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E7%A8%8E


72 :名無しさん 09/04/15 17:09 ID:wGrLvSNlia (・∀・)イイ!! (0)
>>50
人口比でいったら、自転車のみでも暮らせる割合は低くない。


73 :名無しさん 09/04/15 17:10 ID:6dQWOXQ8Qd (・∀・)イイ!! (-1)
ぼくは自転車ちゃん!


74 :名無しさん 09/04/15 17:13 ID:4xjk649sH. (・∀・)イイ!! (0)
「教える事に問題なし・免許所有・全て所有せず」だと、選べる選択肢が無いな。
免許無しも集計したいのかと、一応「教えたくない」を選んだよ。


75 :名無しさん 09/04/15 17:26 ID:hfnPhOq_ZX (・∀・)イイ!! (1)
徒歩をテクシーって言うのはもう死語なのか。
小学生のころよく先生が言っていたが最近は聞かないな。


76 :◆MocRJ1QEBk 09/04/15 18:38 ID:j2HoJ,Mxxz (・∀・)イイ!! (0)
tttt


77 :名無しさん 09/04/16 00:22 ID:JltNde.qtH (・∀・)イイ!! (0)
インラインスケートも環境が整えばかなり機敏な交通手段になりそうだが
最近はその手のを公共の場では見かけないな
キックボードすら稀


[アンケートの結果(2,000人)を見る]

【3:12】ドンキホーテ
[設問] 呼称はどれ?

[選択肢] 1: ドン・キホーテ 2: ドンキ・ホーテ 3: ド・ンキホーテ 4: ドンキホー・テ
[実施期間] 2009年4月15日 18時13分 〜 2009年4月15日 18時19分

3 :名無しさん 09/04/15 18:16 ID:98o4pBh,Yb (・∀・)イイ!! (1)
5: ドンキホ・ーテ


4 :名無しさん 09/04/15 18:17 ID:UAfLVLSbMZ (・∀・)イイ!! (0)
ケン・タッキー


5 :名無しさん 09/04/15 18:17 ID:ZVWrarqXXE (・∀・)イイ!! (0)
>>2
私の友人の父親は何度訂正しても、
「ドナルド・マック!」
と言っていました。


6 :名無しさん 09/04/15 18:17 ID:87Wkn6NqST (・∀・)イイ!! (0)
ドン・キホーテ
ドン・ガバチョ
西郷・ドン
以上の三人が世界三大ドン


7 :名無しさん 09/04/15 18:19 ID:L,wwfHEKLP (・∀・)イイ!! (0)
ニュー・ジーランド


8 :名無しさん 09/04/15 18:19 ID:sAdQlCj2.S (・∀・)イイ!! (0)
アルファベットだとDon Quijote と Don Quixote
の二通りの表記があるみたいだけど
どう違うんだろう?


9 :名無しさん 09/04/15 18:19 ID:6QDxDrNOLW (・∀・)イイ!! (0)
ドン・ジョヴァンニがドンで切ってるから
きっとドンキもドン・キホーテ!


10 :名無しさん 09/04/15 18:22 ID:t67FRkuM-r (・∀・)イイ!! (0)
ドンて最初につけばマフィアのボスで最後につけば丼ものだよなあ
パッと聞いたときにw


11 :名無しさん 09/04/15 18:31 ID:UAfLVLSbMZ (・∀・)イイ!! (0)
ドンちゃん どんとこい なんでもこい


12 :名無しさん 09/04/16 00:20 ID:JltNde.qtH (・∀・)イイ!! (0)
ラ・マンチャの男 ドン・キ・ホーテ


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(200人)を見る]

【4:39】傘のお値段
[設問] みなさん、いくらくらいの傘を使っていますか?
盗られたり忘れたりするので安い傘?
それとも高い傘を愛着を持って?

定価ではなく買ったときの値段でお願いします。

[選択肢] 1: 0円(借り物・貰いもの・モリタポ等) 2: 500円以下 3: 500〜1000円 4: 1000〜2500円 5: 2500〜5000円 6: 5000〜7500円 7: 7500〜10000円 8: 10000〜20000円 9: 20000〜30000円 10: 30000〜40000円 11: 40000〜50000円 12: 50000〜75000円 13: 75000〜10万円 14: 10万円以上
[実施期間] 2009年4月15日 21時9分 〜 2009年4月15日 21時48分

30 :名無しさん 09/04/15 21:34 ID:6WP-u5_.iA (・∀・)イイ!! (1)
高い傘を持ち歩くとすぐになくしてしまう。
ドンキで売ってるような1000〜1500円くらいの傘だとまずなくすことはない。
なので安い傘しか買わない。


31 :名無しさん 09/04/15 21:38 ID:gbtohOT,fA (・∀・)イイ!! (2)
小学生の頃は100円のビニール傘使う度に壊してたっけな。


32 :名無しさん 09/04/15 21:41 ID:1S8IA3W02h (・∀・)イイ!! (2)
1000円の傘が、ちょっとした汚れのせいか、
難あり商品で、280円ぐらいで売ってたが、
骨がグラスファイバーなため、割と風に強く、
実はいい商品だったので、あとから、4本ぐらい
買って、それを使ってます。


33 :名無しさん 09/04/15 21:42 ID:459z0xqqm0 (・∀・)イイ!! (3)
500円の場合は500円以下か500〜1000円か
どっちに入れるかで夜も眠れない


34 :名無しさん 09/04/15 22:32 ID:tT9MkX85h6 (・∀・)イイ!! (2)
ちょっと強い風が吹くとすぐに壊れる傘が不便だったので

http://www.unbreakableumbrella.com/

$179.95と安くはありませんが、
このスイカを真っ二つにできるほど高強度な傘買って使ってます
安物だと2,3回も使ううちに、すぐに無くす癖ついてたんですが
ちょっと高いと無くさないようちょっと気をつけるようになって
この傘だけは壊れもせず無くしもせずで使えてます


35 :名無しさん 09/04/15 23:49 ID:mLVgs_ZHmW (・∀・)イイ!! (2)
傘だけとっても骨多いのとか一方向が伸びてるのとか新素材のとか
いろいろ工夫されてて面白いよな

チャリ用の雨具は今のところ合羽一択か知らんがこれのもっといいやつがあるとうれしい
藁みのは売ってないのとかさばることを除けば強風下でも平気で蒸れない優秀な雨具


36 :名無しさん 09/04/15 23:52 ID:dE-bzGOIRc (・∀・)イイ!! (3)
「命のお値段」に見えてしまってドキッとした。


37 :名無しさん 09/04/15 23:56 ID:eF52fhvz57 (・∀・)イイ!! (2)
100均の不透明傘で大抵間に合ってるが
1000円前後の少しだけしっかりしたのと両方持っている
(´・ω・`)人(´・ω・`)


38 :名無しさん 09/04/16 00:19 ID:.w7DmHWZQo (・∀・)イイ!! (1)
貧乏性なのであんまり高い傘買ったら
多少の雨なら傘を使わずに自分が濡れる方を選んでしまいそう


39 :名無しさん 09/06/09 09:52 ID:MiZPw1K-zP (・∀・)イイ!! (0)
自転車用にこんなの買った
ttp://www.moshimo.com/article/385085/105918

ベルトのせいか思ったよりぐらぐらしなくていい感じです
まだあんまり知られてないせいかナニ?って振り返られるのが恥ずかしい…


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【5:14】消しゴムの皮
[設問] 消しゴムのケースのことを「消しゴムの皮」と呼ぶこと、ありますか?

[選択肢] 1: ある 2: ない 3: 自分はないが、人が言っていた 4: モリタポ
[実施期間] 2009年4月15日 17時55分 〜 2009年4月15日 17時58分

5 :名無しさん 09/04/15 17:57 ID:t67FRkuM-r (・∀・)イイ!! (0)
聞いたことがないですカスとかは言うけども


6 :名無しさん 09/04/15 17:58 ID:3YjWS.qaQA (・∀・)イイ!! (0)
ねーよw
と思ったのに結構いるんだな…


7 :名無しさん 09/04/15 17:58 ID:zgslGutqqg (・∀・)イイ!! (0)
どうでもいいけど消しゴムのカバーは取る派


8 :名無しさん 09/04/15 17:58 ID:4dRGQ.AhPh (・∀・)イイ!! (1)
まわりが言ってるのを聞いたこともないw


9 :名無しさん 09/04/15 17:59 ID:CTKNqrOgko (・∀・)イイ!! (0)
消しゴムのスーツと呼んでいた


10 :名無しさん 09/04/15 17:59 ID:AmAEBCNYVO (・∀・)イイ!! (1)
自分はあれの正しい使い方が未だにわからないんだけど
経年劣化した消しゴムが他のプラスチックを溶かしたりしないようにする
保護カバーという認識でいいんだろうか?


11 :名無しさん 09/04/15 18:00 ID:,T5Y2lN5cO (・∀・)イイ!! (2)
紙のカバーは「折りながら使う人」、「切りながら使う人」、
「最初から取っちゃう人」の三種類がいるだろうね


12 :名無しさん 09/04/15 18:01 ID:wDND7M89Jx (・∀・)イイ!! (1)
砂消しでノートのページに穴を空けたのは俺だけではないはず


13 :名無しさん 09/04/15 20:04 ID:qqOGDg-EFf (・∀・)イイ!! (1)
>>10
手でべたべた触りまくって皮脂がゴム表面に溜まった状態で文字を消すと
文字が紙面に伸びて、それを消そうとしても跡が残り汚くなる


14 :名無しさん 09/04/16 00:16 ID:JltNde.qtH (・∀・)イイ!! (0)
特に呼び名は決めてなかったがあえて言うなら箱だろうか
サックとかケースが正式なんかな

カドケシなんかよりペン型消しゴムの四角いやつ出せばいいのにとか最近思ってるのだが


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(100人)を見る]

【6:22】宇宙からの来訪者
[設問] 地球の外からやってきた知的生命体を普通、なんと呼称しますか?

[選択肢] 1: 宇宙人 2: 異星人 3: 星人 4: ベム 5: エイリアン 6: ET 7: ラムちゃん 8: 任意 9: 地球外知的生命体* 10: 地球外生命体* 11: 俺*
[実施期間] 2009年4月15日 23時27分 〜 2009年4月15日 23時40分

13 :名無しさん 09/04/15 23:32 ID:tT9MkX85h6 (・∀・)イイ!! (5)
基本は宇宙人や異星人と連想しますが、
見た目がどう見ても「犬」な地球外知的生命体だったら
宇宙「人」とか異星「人」と呼ぶのにためらうかもしれません


14 :名無しさん 09/04/15 23:33 ID:EYJiGWWp0O (・∀・)イイ!! (1)
地球に棲んでる自分達も、宇宙の大きな括りの中では宇宙人なんだよね。
だから異星人が一番しっくりくるかも。
正確には異星生命体って呼ぶべきなのかな?


15 :名無しさん 09/04/15 23:33 ID:xeB1,Am0G7 (・∀・)イイ!! (2)
だっちゃ


16 :名無しさん 09/04/15 23:33 ID:eF52fhvz57 (・∀・)イイ!! (2)
ラムちゃんの選択肢は捨て難かった(´・ω・`)人(´・ω・`)


17 :名無しさん 09/04/15 23:34 ID:dB,Mkq-GIB (・∀・)イイ!! (4)
「津波」が英語でも通じるように、
「ラムちゃん=地球外生命体」として英語で一般化したら、
それはそれで良いんじゃないかと思う。


18 :名無しさん 09/04/15 23:36 ID:fW0Mqi1b9p (・∀・)イイ!! (2)
いあ! いあ! はすたあ くふあやく ぶるぐとむ ぶぐとらぐるん ぶるぐとむ! あい! あい! はすたあ


19 :名無しさん 09/04/15 23:38 ID:NEfGZXkvoJ (・∀・)イイ!! (2)
ラムちゃんは宇宙人に対する偏見を払拭したよね。


20 :名無しさん 09/04/15 23:38 ID:UITCtJ7.PB (・∀・)イイ!! (3)
アルフと答えた俺は教育TVの海外ホームドラマ至上主義


21 :名無しさん 09/04/15 23:42 ID:kg4fh6s0PV (・∀・)イイ!! (2)
宇宙人/異星人と答えようとして締め切られた俺
空想科学好きならこう答える………



…よな?


22 :名無しさん 09/04/16 00:06 ID:JltNde.qtH (・∀・)イイ!! (2)
30年ぐらい前のアンケだったらインベーダーだらけになってそう


[アンケートの結果(501人)を見る]

【7:41】最初の子どもの性別は
[設問] あなたに子どもが生まれるとして、最初の子どもの性別はどちらが
いいですか。

[選択肢] 1: 男の子 2: 女の子 3: どっちでもない子 4: 男の子の双子 5: 女の子の双子 6: 男女の双子 7: 子どもは欲しくない 8: まず、自分が結婚できる気がしないです(´・ω・`) 9: (´・ω・`)人(´・ω・`) 10: 幼女であれば男でも女でも気にしない 11: ◆モリタポ 12: 任意
[実施期間] 2009年4月15日 23時6分 〜 2009年4月15日 23時40分

32 :名無しさん 09/04/15 23:33 ID:Y6kNSvFLbG (・∀・)イイ!! (3)
最初に長男、次にしっかりものの幼女、最後にかわいい男の子が理想


いや妄想ですごめんなさい


33 :名無しさん 09/04/15 23:34 ID:dyYIGKF34q (・∀・)イイ!! (2)
どちらでも良いという選択肢が欲しかった
自分も含めて、任意欄でも結構書いている人多いのに


34 :名無しさん 09/04/15 23:35 ID:,JxZ-19Jb6 (・∀・)イイ!! (2)
おにゃのこで嫁に出すとき結婚式で号泣したい


35 :名無しさん 09/04/15 23:36 ID:p-94GhTChB (・∀・)イイ!! (2)
女の子がいい
・・・けど結婚できる気がしない


36 :名無しさん 09/04/15 23:38 ID:ZeWs_QCHWo (・∀・)イイ!! (2)
一姫二太郎三なすびと昔ごっちゃにしてた


37 :名無しさん 09/04/15 23:40 ID:IVJF7mOqPT (・∀・)イイ!! (1)
一姫二太郎と、よく言うよね
やっぱ、初めは女の子なんだろうか

まぁ、健康ならどっちでもいいんだけどさ


38 :名無しさん 09/04/15 23:40 ID:UITCtJ7.PB (・∀・)イイ!! (3)
>まず、自分が結婚できる気がしないです(´・ω・`)
そうか・・・これは>>1の罠か


39 :名無しさん 09/04/15 23:41 ID:qqOGDg-EFf (・∀・)イイ!! (1)
冨樫漫画「レベルE」に出てきた異星人・マクバク族を思い出した
繁殖期に入ると女王のみが、一目惚れした異種族の雄性体と交配、産まれてくる個体はすべて雌


40 :名無しさん 09/04/15 23:42 ID:Y6kNSvFLbG (・∀・)イイ!! (3)
ロリコンにも真性のキチガイ鬼畜と、顔面障害の為「子供好き」と呼ばれない二種類がいるんです!
紳士の嗜みなんです許してください(;ω;`)


41 :名無しさん 09/04/15 23:42 ID:81MqQ41tlo (・∀・)イイ!! (2)
優しい男の子が欲しい、次に優しい女の子
でもこんな創価まみれの世の中じゃ産むのも心配だわ


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【8:20】モリタポ配布の会Vol.361 ぶかつどう
[設問] あなたが好きなアニメのDVDが発売されることが決定しました。
そんな発表があったとき、あなたはどうしますか?
あなたが取る行動を次の中から5つ以内で選んでください。

[選択肢] 1: DVDをネットで予約する 2: DVDを特典が付くショップで予約する 3: 保存用・観賞用・布教用を買う 4: Blu-rayでの発売を待つ 5: DVD BOXになるのを期待して待つ 6: DVDレンタルを待つ 7: 発売後にネットオークションで購入する 8: 予約して発売日店舗に並ぶ 9: 予約せずに発売日店舗に並ぶ 10: ネットへの流出を待つ 11: 友人に借りる 12: 万引きする 13: 店舗で買った人から奪う 14: 撮りためた1話から見直す 15: ネット上にある1話から見直す 16: 原作に手を出してみる 17: 原作を読み返してみる 18: マンガに手を出してみる 19: マンガを読み返してみる 20: その他 21: なにもしない*
[実施期間] 2009年4月15日 19時19分 〜 2009年4月15日 23時6分

11 :名無しさん 09/04/15 20:17 ID:imaDP70czv (・∀・)イイ!! (1)
キスダムのDVDが発売されたら泣いて喜ぶ


12 :名無しさん 09/04/15 20:30 ID:CHAdHQXA7X (・∀・)イイ!! (0)
NHKはコレクターユイのDVDを即刻出すべき


13 :名無しさん 09/04/15 20:49 ID:pjA.-6UUtc (・∀・)イイ!! (0)
ほとぼりが冷めたころに中古で捕獲します


14 :名無しさん 09/04/15 21:02 ID:YUA75svdMW (・∀・)イイ!! (1)
DVDを買い続けてる放送中の作品がクライマックスになって大失速した時の気まずさったりゃ…


15 :名無しさん 09/04/15 21:13 ID:aLVrcth,J, (・∀・)イイ!! (1)
なんで予約せずに適当に思い出した時買うがないの?


16 :名無しさん 09/04/15 22:04 ID:bg-DdptmWq (・∀・)イイ!! (0)
買うとしたら、特典いらないんで尼とかで安く済ませる事が多いかな
店舗特典がCDとかDVDなんかだと、そちらの方に目が行くが


17 :名無しさん 09/04/15 22:13 ID:aO5ekuSlTi (・∀・)イイ!! (1)
安い北米版BOXが出てから買ってるなぁ。


18 :名無しさん 09/04/15 22:47 ID:tAq1jt5hhJ (・∀・)イイ!! (0)
>>14
高くて手が出ないDVDだが、ファンアイテムとして所持しようか迷ってた
ブラスレイターをとりあえず最終回までみたが「それ」で諦めた。


19 :名無しさん 09/04/15 22:53 ID:DS7.C5bjDD (・∀・)イイ!! (1)
べつに見るために買うんじゃないんだからね!、予約特典が欲しいから買うんだからね!


20 :名無しさん 09/04/15 23:41 ID:mLVgs_ZHmW (・∀・)イイ!! (1)
アタゴオルとぶつ森早く地上波でやらねえかな


[アンケートの結果(500人)を見る]

【9:225】こどものあそび
[設問] ----------------------------------------
遊んだことのある遊びを選んでね。
----------------------------------------

[選択肢] 1: モリタポ 2: いろ鬼 3: お医者さんごっこ 4: ガスパン遊び 5: カンチョー 6: くすぐりごっこ 7: グリコ 8: グリンピース 9: こおり鬼 10: スカートめくり 11: ズボンおろし 12: ピンポンダッシュ 13: プロレスごっこ 14: 隠れ鬼 15: 影踏み鬼 16: 缶けり 17: 靴隠し 18: 軍艦じゃんけん 19: 高鬼 20: 失神ゲーム 21: 手つなぎ鬼 22: 石合戦 23: 唾飛ばし 24: 唾落とし 25: 定規戦争 26: 電気あんま 27: 忍者ごっこ 28: 秘密基地ごっこ 29: その他
[実施期間] 2009年4月12日 14時44分 〜 2009年4月16日 0時18分

216 :名無しさん 09/04/15 12:11 ID:roTJei1Dpi (・∀・)イイ!! (0)
ヤツハツエェゴッコ


217 :名無しさん 09/04/15 13:11 ID:QUQVfaJu9, (・∀・)イイ!! (0)
皆でやってたのは小学生まで。
中学になってからは学校がギスギスしてたんで帰宅後に公園に集まってから親しい友人数人だけで遊んでた。

小学校のころは無心に楽しく遊べたけど中学以降だと勝負結果にこだわって雰囲気悪くなったりとか人間関係とかあって
大人数で素直に遊ぶのは難しくなっちゃったなあ。


218 :名無しさん 09/04/15 14:22 ID:_d-UoNK,,p (・∀・)イイ!! (1)
やったことある物自体はそこそこあんだけど
記憶の彼方に消え去ってた項目の多い事ときたらもうね


219 :名無しさん 09/04/15 15:17 ID:59n27,cjlx (・∀・)イイ!! (0)
>>138
ごめんなさい 今気が付きました
そうです! まさにそれそれ☆

今思えば子ども頃の遊びって学習にすごい役に立ちますよね
天大だとこの角度でつけばここに来るだとか
ルールの範囲内で最大限にずるいことはこれか!あれか!とかやったりw
学習というか経験則みたいなものなのかな


220 :名無しさん 09/04/15 15:51 ID:9Usemz53uZ (・∀・)イイ!! (0)
ポコペンとどろじゅんがやりたいなあ
懐かしい
だるまさんが転んだもよくやった
今の子供もあんなに走り回ったりするんだろうか
ゲームやってるイメージが強いわ


221 :名無しさん 09/04/15 15:58 ID:QUQVfaJu9, (・∀・)イイ!! (-1)
色鬼と影鬼と氷鬼が好きだったなあ。
あと棒倒し(砂場でやるやつ)も好きだった。
「いつ・どこで・だれが・何をした」ってやつも好きだった。

子供のころに戻って遊びたいけど大きくなって対人恐怖&接触恐怖になったせいで
心も昔に戻らないとあそべないんだぜorz


222 :名無しさん 09/04/15 18:12 ID:xS8BSau5pP (・∀・)イイ!! (1)
指スマはメジャー?


223 :名無しさん 09/04/15 22:30 ID:4t0,QxVrdo (・∀・)イイ!! (1)
尻文字最強ー


224 :189 09/04/15 22:34 ID:gV..iHU4fR (・∀・)イイ!! (0)
>202
遅レスになってしまったけど、kwskありがとう。
2番めの奴、説明されたら分かった!
ルールちょっと違うぽいけど、確かに私のところでもその遊びあった。懐かしい。

3番めのも説明されたらうっすら記憶にあるようなないような。
2人でやったらじゃんけんに勝った人(つまり先に数字を言う人)が、
100%勝ててしまうから複数人数の遊びだったのかな…。

うーん。結構忘れてるもんだ(´・ω・`)


225 :名無しさん 09/04/15 23:35 ID:lNYlDK2tS5 (・∀・)イイ!! (1)
靴隠しとか遊びじゃねぇイジメだイジメ。クラスメートがされたのを何度か探した覚えがあるぞ。

子供の頃の遊びを、大人になった今やろうと思うと、体力的にキツイのが多いなぁ。
飽きて止めるんじゃなくて、バテてやめるってことになりそうだ。
「子供に戻ったら」のアンケート結果に、秘密基地が多いのは面白い。
今やったら学校や社会で覚えた知識を投入して、本格的なものを作っちまいそうだ。


[アンケートの結果(10,000人)を見る]

【10:11】二日酔いを予防するには
[設問] どうすればいいでしょう?

[選択肢] 1: 飲む前にウコン 2: 飲み前にヘパリーゼドリンク 3: 酒を飲まない 4: 二日酔いすると分かっててなんで酒飲むの? 馬鹿なの? 死ぬの… 5: 飲む前にモリタポ 6: 任意
[実施期間] 2009年4月15日 22時57分 〜 2009年4月15日 23時0分

2 :名無しさん 09/04/15 22:58 ID:fqm,FG.h-s (・∀・)イイ!! (1)
食べる前に飲む!


3 :名無しさん 09/04/15 22:58 ID:hdCLrsYQ2c (・∀・)イイ!! (1)
予防する方法は知らんが覚ますなら冷たいシャワーを浴びるといい


4 :名無しさん 09/04/15 22:59 ID:,yj.AICKM1 (・∀・)イイ!! (1)
飲む量を抑えれば?


5 :名無しさん 09/04/15 22:59 ID:PfBkNTAgoI (・∀・)イイ!! (2)
酒の間に水かウーロン茶を挟むように飲んでる


6 :名無しさん 09/04/15 23:00 ID:UH,UkAqqkK (・∀・)イイ!! (2)
牛乳飲もうぜ!


7 :名無しさん 09/04/15 23:00 ID:wDND7M89Jx (・∀・)イイ!! (3)
酒が深くなるとカリウムが不足します。
グレープフルーツはカリウムを多く含むので一緒に飲むと良いよ。


8 :名無しさん 09/04/15 23:01 ID:87Wkn6NqST (・∀・)イイ!! (2)
量を飲まない以外に無いよ
ちゃんぽんすると酔い易いとかよくいうけど
あくまでアルコール摂取量で酩酊度は決まる


9 :名無しさん 09/04/15 23:01 ID:qOmnSZIGb9 (・∀・)イイ!! (1)
飲む前か飲みながらなにか食べるのが一番重要だと思う
空きっ腹に飲むと良くないと思う


10 :名無しさん 09/04/15 23:02 ID:qqOGDg-EFf (・∀・)イイ!! (2)
「猪口一杯の酢をクッと飲むの
 なんかもう体の中でアルコールとグワ〜ッて戦ってるのがわかるのよ!」

一人で吐くまでテキーラを飲んでいた磯野貴理子がおそ朝で言っていたよ・


11 :名無しさん 09/04/15 23:02 ID:mkvj5BCLib (・∀・)イイ!! (1)
二日目に酒呑みまくって次の日に持ち越したら二日酔いにはならないwwwwww


[アンケートの結果(201人)を見る]

1 251610301544205825723086 3087 3088 3089 3090 309136054111 < >