心と体カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 2119236353470587704724 725 726 727 728826934 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:43615.パソコンが使えない(65歳〜74歳)とご回答の方に質問です(195人) 2:43628.パソコンが使えない(55歳〜64歳)とご回答の方に質問です(200人) 3:43622.私は知恵遅れなのかもしれない(508人) 4:43627.パソコンが使えない(45歳〜54歳)とご回答の方に質問です(127人) 5:43631.パソコンが使えない(85歳〜94歳)とご回答の方に質問です(11人) 6:43616.パソコンが使えない(75歳〜84歳)とご回答の方に質問です(75人) 7:43625.パソコンが使えない(45歳未満)とご回答の方に質問です(39人) 8:43614.パソコンが使えない(45歳〜54歳)とご回答の方に質問です(126人) 9:43369.携帯電話を持たない主義の人(300人) 10:43610.パソコンが使えない(55歳〜64歳)とご回答の方に質問です(185人) 11:43618.パソコンが使えない(85歳〜94歳)とご回答の方に質問です(11人) 12:43619.パソコンが使えない(95歳以上)とご回答の方に質問です(14人) 13:43617.パソコンが使えない(45歳未満)とご回答の方に質問です(38人) 14:43605.ご両親とパソコンのスキルについて(2,002人) 15:43558.本能の意味は?(1,003人) 16:43542.ストライプ・シープ(1,000人) 17:43509.時間がたつのが・・・(1,500人) 18:43501.努力の積み重ねは結果を生む?(302人) 19:43497.夢破れた人をどう思いますか?(202人) 20:43498.自分に出来て、あの人には出来ないこと(203人) 21:43389.あなたの一人称は?(1,500人) 22:43496.ゆめ(105人) 23:43284.骨ポキするのどこですか?(1,000人) 24:43483.顔を隠した男(500人) 25:43405.同性愛者と付き合う場合(500人) 26:43281.夜の銭湯アンケ(950人) 27:43358.結婚(300人) 28:43375.クソアンケ(2,001人) 29:43256.自省(1,000人) 30:43348.スザンヌ(500人) 31:43316.サプリメントとっていますか?(2,500人) 32:43242.動物虐待(215人) 33:43236.しゃっくりの止め方(2,000人) 34:43228.体感温度(102人) 35:43208.羊が1匹、2ひき、3ひk、4hzzz…(1,246人) 36:43150.昔は今よりすごかった!!(500人) 37:43174.デンタルケア用品(500人) 38:42598.日曜の午後の心境(135人) 39:43143.があああああああああああああああああああああああああああああっっっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(84人) 40:43127.俺、この戦争が終ったら(カーチャンと)結婚するんだ・・・(200人)

1 2119236353470587704724 725 726 727 728826934 < >

【1:18】パソコンが使えない(65歳〜74歳)とご回答の方に質問です
[設問] ”ご両親とパソコンのスキルについて”へのご回答ありがとうございました。
こちらのアンケートもよろしければご回答下さい!

またまた突然ですが、皆様はお父様・お母様にパソコンを使えるようになってほしいと思ったことはありますか?

私の母はパソコンが使えなく、私も日々が忙しいので、たとえばですが、
「もし足腰が弱くなって動くのが大変になった時、パソコンで誰かと交流を持ったり、何か勉強をしたら楽しいんじゃないかな?」とか、
「私が遠くに行ったとき、パソコンで表情を見ながら、連絡がとれたらいいなあ。」
などということを、最近よく考えてしまいます。。。

なので、母にパソコン(マウスの操作・キーボードによるタイピング・インターネットの閲覧)が使えるようになってほしいな!
使えたら楽しいんじゃないかな!と、ずうずうしくも思ってしまいます。

そこで、変な質問なのですが、皆様はお父様・お母様に使えるようになってほしいと思いますか?
差し支えなければ、『あなた様のお気持ち』をご回答ください。
また、お手数ですが、"連絡"と"趣味"において、二つの回答をお願いします。

(もし別居などの理由により、お父様・お母様と、日々の交流・連絡をあまりとらない方は、
『日々の交流・連絡が必要になったとき』として、お考えください。)
("親がどうしようと関係ない"、"現在病気等の理由により、無理だと思う"を選択する場合は
一緒に"モリタポ"を選んでください。)

(最後に、長文を読んでくださり、ありがとうございました!)

[選択肢] 1: ○連絡:パソコンから連絡をとりたいので、パソコンを使えるよう… 2: ○連絡:家の電話・携帯など他のツールで連絡がとれるから、今の… 3: ●趣味:趣味としてパソコンを使えるようになってほしい 4: ●趣味:パソコン以外の趣味でも十分だ 5: ☆その他:親がどうしようと関係ない 6: ☆その他:現在病気等の理由により、無理だと思う 7: ★モリタポ(その他を選んだ方は一緒に選んでください。)
[実施期間] 2010年1月24日 19時47分 〜 2010年1月25日 19時47分

9 :名無しさん 10/01/24 20:34 ID:aIucjnHVTF (・∀・)イイ!! (2)
毎日仕事ばかりに追われていたから、インターネットを使って
自分の趣味・やりたいことを、是非みつけてもらいたい。


10 :名無しさん 10/01/24 21:41 ID:LLqIH,exuP (・∀・)イイ!! (1)
兄がパソコン係をやってるからメール連絡は問題無いし
70過ぎて無理しなくてもいいのでは


11 :名無しさん 10/01/24 21:55 ID:c8HqKIO4_z (・∀・)イイ!! (1)
物忘れが多くなってきた母がグーグルを使えるようになってくれると
非常に助かります


12 :名無しさん 10/01/24 22:06 ID:grb4Ebhn6V (・∀・)イイ!! (1)
うちの爺ちゃん婆ちゃんは70過ぎだけどパソコン器用に使いこなしてる。
爺ちゃんは携帯は使えないがパソコンはかなり使いこなしてて、どこに行くにもまず検索。
旅行行く時の新幹線のチケットなんかも今はパソコン使ってる。Amazon使って本取り寄せたりも。
婆ちゃんは携帯もパソコンも使いこなして最近登録したのかデコメまで使ってくる。
二人とも病院で薬を渡されるとそっこうで検索にかけてるようだ。

もともとゲームとかも好きで機械物も怖くない人達だからだろうけど、
やってみたいって気と、何ができるのかさえわかれば、年齢関係なく楽しく使えるんだろうなと思う。
今ではうちの母よりパソコン活用してる。


13 :名無しさん 10/01/24 22:13 ID:GuQF1,j722 (・∀・)イイ!! (1)
70過ぎの母はパソコン教室の助手やってたぐらいで
自分でもパーツから組んだりするが
80の父はフリーセルやるのが精一杯。(キーボードを扱えない)
最近母が病気がちなので、もし父だけになったら
電話しか使えなくなるなあ。


14 :名無しさん 10/01/24 22:20 ID:56qwiE4r2g (・∀・)イイ!! (1)
60と70の両親はキーボードのハードルが高いみたいだ
PC全体の概念も理解出来ない
操作ではクリック、ダブルクリック、ドラッグ、の使い分けが出来ないようだった

でも母は携帯を使いこなせるし(オカンメールにもならない)
やりたいと思えば使えるんだろうな
要は本人の必要とやる気
最初に苦手意識を持ったひとはそれ以上やりたがらないから
入り方に注意してな


15 :名無しさん 10/01/24 22:24 ID:xVIorJdy7z (・∀・)イイ!! (2)
離れて暮らしてるので手取り足取りいつでも教えられない。
こちらの事情で長時間家を空けられないのも大きい。
でも何より本人が興味を持たない分野のものを教える・教わるのはお互い苦行以外の何ものでも無いかも。
なので「使いたいと思うなら自分で使えるようにして下さい」としか言えない。


16 :名無しさん 10/01/24 22:53 ID:tx94ERyvyU (・∀・)イイ!! (1)
昔まぐろだってあったね。


17 :名無しさん 10/01/25 02:48 ID:pGYmATnWOx (・∀・)イイ!! (2)
パソコン使いこなすのに一番のネック(障害)はキーボード入力だと思う。

母は今ではネットで検索したり、メールもできるようになっていますけど、
過去にワープロ経験があり、使いたい目的があっても大変でした。
そこでタイピングソフト(確かソースネクストの特打ちだったと思う)を買ってゲーム感覚で練習してもらったら、
自分で時間見付けて気が付いたら半年しないうちに手元をほとんど見ずに打てるようになっていました。

父は目的も意欲もなかったのですが、
仕事を止めた時に出掛けた時の連絡用に
ケータイ(メールも通話も定額なウィルコムのWX320T)を持ってもらいました。
(ウェブは誤って繋がないように管理者ロックで制限しています。)

パソコン用のキーボードよりはケータイの入力の方が敷居は低いと思います。
まだいくつかの漢字が平仮名だったり小文字が大文字だったりしますが、
メールやケータイの電話連絡はできるようになりました。

真面目なアンケみたいだったので、参考になればとコメントしてみました。


18 :名無しさん 10/01/25 17:17 ID:hf-FmQp5Ww (・∀・)イイ!! (1)
ケータイで写メをよく送ってるんだけど、
もっと大きい綺麗な画像もいっぱい送ってあげたいんで、
PCメールも覚えてくれるといいなー。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(195人)を見る]

【2:6】パソコンが使えない(55歳〜64歳)とご回答の方に質問です
[設問] 沢山のご回答、そしてコメント・ご指摘ありがとうございます!

 ※アンケート結果で、『趣味で使ってほしい/今の趣味で十分』が、
 ※設問が不十分かつ、どの年代も結構接戦だったので、もう一度アンケートをとらせていただきます。
 ※二度手間になってしまう方もいらっしゃるかと思いますが、よろしければご回答ください!


娘/息子として、お父様・お母様の生活で、パソコンが必要と感じるか、
一人で出来るようになってほしいかをふまえて、一番当てはまるものをお答えください。

目的は一つに限りません。
たとえば、情報収集やネットショッピング、掲示板の閲覧/書き込み、ゲームなどの娯楽、
お絵描き、動画作成、学習、交流の手段として、連絡手段として、などなど。

趣味だけでなく、生活の一部として使ってほしいかをご回答ください。



 ※1つめの設問にある『パソコンのユニバーサルデザイン化』についてですが、
 ※今回は、ソフトウェア(OS、ブラウザソフトなど)、ハードウェア(Windowsなど)、周辺機器(キーボードなど)、
 ※ネットサービス(ネットショッピング、検索など)等パソコンに関連するありとあらゆる物が今の複雑さを無くし、
 ※初心者でも分かりやすく使いやすいものと定義します。
 
またまた長くなってしまいすみませんorz

よろしければご回答ください。

[選択肢] 1: パソコンのユニバーサルデザイン化が進み、もっと操作が簡単にな… 2: インターネットの安全性(ウイルスや詐欺等へのセキュリティや対… 3: 現在のパソコンとインターネットでも十分だと感じるので、今ある… 4: パソコンがなくても事足りるので、今のままの生活で良い 5: パソコンは使ってほしくない 6: 現在、親は要介護・要介護に認定されている、もしくは障害を持っ…
[実施期間] 2010年1月25日 3時9分 〜 2010年1月25日 15時41分

2 :名無しさん 10/01/25 04:13 ID:.Hvd9W.2Sp (・∀・)イイ!! (2)
父は必要最低限には使えるが、母はからきしダメ。
母の方がインターネットが出来ると手に入って幸せな情報が多いとは思うんだが、
一緒に住んでた時ですら電源オンオフすら何回教えてもダメだったので、
遠隔になった今では覚えてもらうのはもうむりぽだ…。


3 :名無しさん 10/01/25 04:14 ID:u8Bg4zR.XX (・∀・)イイ!! (3)
子供が産まれたばかりなので、遠方の義父母になかなか会いに行けず
近況や、こどもの成長をブログに書いてます。
義父母はパソコンが得意なので、ブログへコメントや、直接感想を電話してくれます。
私の両親は、パソコンどころか、携帯の電話番号登録すらできません。
DVDデッキも再生しかできないアナログ人間にパソコンは無理かと・・・。
でも、もしパソコンを買うのだったら、ブログの開き方くらいは
教えてあげたいです。
よって機能は最低限で良いです。


4 :名無しさん 10/01/25 06:50 ID:8-Eu1wai_n (・∀・)イイ!! (1)
最初にちゃんと設定してあげれば本人のやる気さえあればなんとかなるんじゃないかねえ
初っぱなはネットしかしないだろうから、使いやすいWEBブラウザを用意して、直感的にわかりやすいサイトだけをブクマしといて
まずはその環境に慣れてもい、後は段階的にみたいな感じで


5 :名無しさん 10/01/25 07:47 ID:FSKp2A1MNz (・∀・)イイ!! (1)
初めは遠方に妹が嫁に行ったので、WEBカメラとかを使って欲しいと思っていたけど
携帯でTV電話も出来るし、後はいいかなと。
セキュリティとか全然ダメだろうし、下手に覚えるよりは使えないで良いと思ってる。


6 :名無しさん 10/01/25 08:10 ID:vA4Dc_qtGZ (・∀・)イイ!! (1)
長年低俗バラエティ見ながらおやつ食べて昼寝が日課のうちのおかんには
パソコンの何たるかを理解するだけのおつむがありませんorz


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(200人)を見る]

【3:23】私は知恵遅れなのかもしれない
[設問] そんな事を一時でも感じてしまった事のある方、いらっしゃいませんか?
本を読んでも理解できない、人の話も違う気がする。
何事も不器用で、だめな人扱いをされる。
頑張ろうと思っても頑張れない。頑張り方が分からないもの。
自分って、もしかして家族にも告白されていないけれど、
脳に何らかの障害があるんじゃないだろうか。
思わずにはいられない疑問。

[選択肢] 1: 一瞬思ったことはある 2: 最近特に思う 3: 頻繁に思う 4: 常に思う 5: 思ったことがない 6: なんでモリタポの選択肢がないんだ
[実施期間] 2010年1月24日 23時47分 〜 2010年1月25日 0時7分

14 :名無しさん 10/01/25 00:22 ID:6pZctdkXO0 (・∀・)イイ!! (3)
私はアスペなのでこの設問には答えにくい

前どっかに書いたけど、姿容貌が生まれつき違うように
脳にも器質的な偏差があると思うの
(○○障害と呼ぶかどうかは別として)
不得手があれば得手があるというのは幻想だと思うけど
不得手ばかりな人も世の中結構いるだろうて、それでも生きてるんだから
あなたは自分の器質を受け入れて、自分にとってできる限りのことをすればいいと思うよ
(他人から見て頑張ってるか、成功してるかと関係なく)


15 :名無しさん 10/01/25 00:32 ID:WaCpMrT7p2 (・∀・)イイ!! (1)
本を読んでも理解できない→確かに人より時間がかかる
人の話も違う気がする→人の話と自分の話の観点がズレる時が結構有る
何事も不器用で、だめな人扱いをされる→される時がある
頑張ろうと思っても頑張れない。頑張り方が分からないもの。→頑張り方解りません
自分って、もしかして家族にも告白されていないけれど、
脳に何らかの障害があるんじゃないだろうか。→そうは思ったことは無い、けど変わり者だとは思う。

もれ、やばいっすかねえ・・・


16 :アンケ主 10/01/25 00:37 ID:.tafUw9hGu (・∀・)イイ!! (-2)
皆様ありがとうございます。
カウンセリングで「アスペルガー症候群を疑ってみてはどうか」といわれたので
気になっていたところでした。もう少しだけ頑張ってみようと思います。


17 :名無しさん 10/01/25 01:06 ID:UcNXXWx.Ek (・∀・)イイ!! (-1)
脳のせいにしちゃイカン。
脳のせいにすれば楽なんだけどね。


18 :名無しさん 10/01/25 01:11 ID:DwLYR.j.oN (・∀・)イイ!! (0)
気にするな俺の脳はいまだに8ビットで動いてるぞ
ダダッダッダダッダッダーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


19 :名無しさん 10/01/25 01:15 ID:nubWoBMWDy (・∀・)イイ!! (0)
物忘れしやすいのと痴呆や若年性痴呆なんかもごっちゃにして
病院に行って白黒つける事もなく結構悶々と悩んでる人が多いので
一度ネットでその違いは把握した方がいいと思う


20 :名無しさん 10/01/25 03:29 ID:dDdI_9ITrI (・∀・)イイ!! (0)
知恵遅れじゃないとは思うものの、相当頭悪いんだなって思う。
英単語とか漢字覚えるのに頭いい人って一回見ただけとか一回書いただけで
覚えられるんだって知ってびっくりした。
自分は1個の単語ノートの片面にこれでもかっていうぐらい書いてやっと覚えたし、
漢字も20回以上書いてやっと覚えていた。
いつかアンケートでこれ聞いてみようと思う。


21 :名無しさん 10/01/25 04:27 ID:7,2bkXHklo (・∀・)イイ!! (0)
小学校の算数(四則演算)は得意だったが、
中学生からの数学(方程式)はからきしダメ。
国語の偏差値68-72、英語の偏差値64-68だったが、
数学の偏差値は50に届いたことがない。
科学も、生物は偏差値64ぐらいだったが、化学は偏差値48が最高…
俺の頭はバランスが悪すぎて、情けない…


22 :名無しさん 10/01/25 07:17 ID:wG,G5j_vAu (・∀・)イイ!! (0)
>>21
俺と真逆だ
お前は俺の失われた半身か?


23 :名無しさん 10/01/25 07:33 ID:e-wNugQO.l (・∀・)イイ!! (0)
自分は何らかの発達障害だと思ってる。
勉強もあまり出来なかったし、手先も不器用で
他人がすぐ出来る事がなかなか覚えられず出来ない
40年近く生きてきて今まで出来た友達は0。
昔はそれでだいぶ苦しんだ。
でも結婚して子供まで作っってしまった今となっては
そのまま生きていくしかない。


[アンケートの結果(508人)を見る]

【4:3】パソコンが使えない(45歳〜54歳)とご回答の方に質問です
[設問] 沢山のご回答、そしてコメント・ご指摘ありがとうございます!

 ※アンケート結果で、『趣味で使ってほしい/今の趣味で十分』が、
 ※設問が不十分かつ、どの年代も結構接戦だったので、もう一度アンケートをとらせていただきます。
 ※二度手間になってしまう方もいらっしゃるかと思いますが、よろしければご回答ください!


娘/息子として、お父様・お母様の生活で、パソコンが必要と感じるか、
一人で出来るようになってほしいかをふまえて、一番当てはまるものをお答えください。

目的は一つに限りません。
たとえば、情報収集やネットショッピング、掲示板の閲覧/書き込み、ゲームなどの娯楽、
お絵描き、動画作成、学習、交流の手段として、連絡手段として、などなど。

趣味だけでなく、生活の一部として使ってほしいかをご回答ください。



 ※1つめの設問にある『パソコンのユニバーサルデザイン化』についてですが、
 ※今回は、ソフトウェア(OS、ブラウザソフトなど)、ハードウェア(Windowsなど)、周辺機器(キーボードなど)、
 ※ネットサービス(ネットショッピング、検索など)等パソコンに関連するありとあらゆる物が今の複雑さを無くし、
 ※初心者でも分かりやすく使いやすいものと定義します。
 
またまた長くなってしまいすみませんorz

よろしければご回答ください。

[選択肢] 1: パソコンのユニバーサルデザイン化が進み、もっと操作が簡単にな… 2: インターネットの安全性(ウイルスや詐欺等へのセキュリティや対… 3: 現在のパソコンとインターネットでも十分だと感じるので、今ある… 4: パソコンがなくても事足りるので、今のままの生活で良い 5: パソコンは使ってほしくない 6: 現在、親は要介護・要介護に認定されている、もしくは障害を持っ…
[実施期間] 2010年1月25日 3時2分 〜 2010年1月26日 3時2分

2 :名無しさん 10/01/25 03:22 ID:nJ9U4JnW_9 (・∀・)イイ!! (1)
振り込め詐欺の被害額がとてつもない国ですからねえ…
固定電話と同じくらい普及したらネット詐欺被害も凄いことになりそう


3 :名無しさん 10/01/25 05:28 ID:GDrrGQ78I8 (・∀・)イイ!! (1)
今の窓以上に簡単なPCって思いつかないなあ
変に省略してたりすると故障修理が辛いし


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(127人)を見る]

【5:2】パソコンが使えない(85歳〜94歳)とご回答の方に質問です
[設問] 沢山のご回答、そしてコメント・ご指摘ありがとうございます!

 ※アンケート結果で、『趣味で使ってほしい/今の趣味で十分』が、
 ※設問が不十分かつ、どの年代も結構接戦だったので、もう一度アンケートをとらせていただきます。
 ※二度手間になってしまう方もいらっしゃるかと思いますが、よろしければご回答ください!


娘/息子として、お父様・お母様の生活で、パソコンが必要と感じるか、
一人で出来るようになってほしいかをふまえて、一番当てはまるものをお答えください。

目的は一つに限りません。
たとえば、情報収集やネットショッピング、掲示板の閲覧/書き込み、ゲームなどの娯楽、
お絵描き、動画作成、学習、交流の手段として、連絡手段として、などなど。

趣味だけでなく、生活の一部として使ってほしいかをご回答ください。



 ※1つめの設問にある『パソコンのユニバーサルデザイン化』についてですが、
 ※今回は、ソフトウェア(OS、ブラウザソフトなど)、ハードウェア(Windowsなど)、周辺機器(キーボードなど)、
 ※ネットサービス(ネットショッピング、検索など)等パソコンに関連するありとあらゆる物が今の複雑さを無くし、
 ※初心者でも分かりやすく使いやすいものと定義します。
 
またまた長くなってしまいすみませんorz

よろしければご回答ください。

[選択肢] 1: パソコンのユニバーサルデザイン化が進み、もっと操作が簡単にな… 2: インターネットの安全性(ウイルスや詐欺等へのセキュリティや対… 3: 現在のパソコンとインターネットでも十分だと感じるので、今ある… 4: パソコンがなくても事足りるので、今のままの生活で良い 5: パソコンは使ってほしくない 6: 現在、親は要介護・要介護に認定されている、もしくは障害を持っ…
[実施期間] 2010年1月25日 3時36分 〜 2010年1月26日 3時36分

2 :名無しさん 10/01/25 04:21 ID:pjAoCDReJH (・∀・)イイ!! (-1)
85-94の人がこんなとこ見てるのか
すげーな


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(11人)を見る]

【6:8】パソコンが使えない(75歳〜84歳)とご回答の方に質問です
[設問] ”ご両親とパソコンのスキルについて”へのご回答ありがとうございました。
こちらのアンケートもよろしければご回答下さい!

またまた突然ですが、皆様はお父様・お母様にパソコンを使えるようになってほしいと思ったことはありますか?

私の母はパソコンが使えなく、私も日々が忙しいので、たとえばですが、
「もし足腰が弱くなって動くのが大変になった時、パソコンで誰かと交流を持ったり、何か勉強をしたら楽しいんじゃないかな?」とか、
「私が遠くに行ったとき、パソコンで表情を見ながら、連絡がとれたらいいなあ。」
などということを、最近よく考えてしまいます。。。

なので、母にパソコン(マウスの操作・キーボードによるタイピング・インターネットの閲覧)が使えるようになってほしいな!
使えたら楽しいんじゃないかな!と、ずうずうしくも思ってしまいます。

そこで、変な質問なのですが、皆様はお父様・お母様に使えるようになってほしいと思いますか?
差し支えなければ、『あなた様のお気持ち』をご回答ください。
また、お手数ですが、"連絡"と"趣味"において、二つの回答をお願いします。

(もし別居などの理由により、お父様・お母様と、日々の交流・連絡をあまりとらない方は、
『日々の交流・連絡が必要になったとき』として、お考えください。)
("親がどうしようと関係ない"、"現在病気等の理由により、無理だと思う"を選択する場合は
一緒に"モリタポ"を選んでください。)

(最後に、長文を読んでくださり、ありがとうございました!)

[選択肢] 1: ○連絡:パソコンから連絡をとりたいので、パソコンを使えるよう… 2: ○連絡:家の電話・携帯など他のツールで連絡がとれるから、今の… 3: ●趣味:趣味としてパソコンを使えるようになってほしい 4: ●趣味:パソコン以外の趣味でも十分だ 5: ☆その他:親がどうしようと関係ない 6: ☆その他:現在病気等の理由により、無理だと思う 7: ★モリタポ(その他を選んだ方は一緒に選んでください。)
[実施期間] 2010年1月24日 20時3分 〜 2010年1月25日 20時3分

2 :名無しさん 10/01/24 20:06 ID:l2u1LiM0X4 (・∀・)イイ!! (1)
あのねおかあさんがぱそこんつかえるようになるとちょっとこまるの
みんなもそうじゃないのかな?


3 :名無しさん 10/01/24 20:08 ID:a9XrU_pUfD (・∀・)イイ!! (1)
マウスは使い方がよくわからんと言っていたなぁ。
ノートのパッドの方がよいみたいだ。

結局まだ教えてないけどw。


4 :名無しさん 10/01/24 20:22 ID:aqC.9jfeCF (・∀・)イイ!! (2)
ええと、アンケの参考にはならないとは思うけど、
父は20年前に逝去。
で、母は今81歳で、体に障害があって、寝た切り。
体は動かせない。
俺は、ヘルパーさんや、介護制度や、時折息子などの手伝いのおかげで、仕事をしながら、母を介護している(自宅自営)。
ま、そんなわけで、母には無理だな。
こういう人間も、普通にいるんだよ、ということを、ちょっと言いたかった。
元アンケでも、「両親がいない」という選択肢がなかったし、
主は、ちょいと配慮が足りないかな、と思った。
でも、良アンケだ、とは思うよ。


5 :名無しさん 10/01/24 20:29 ID:flKdcpK2Z, (・∀・)イイ!! (1)
使えるようになってほしいから、数年前に
ノート1台渡して、簡単にインターネット(Web)の説明と
ブラウザーの使い方を、さらっとレクチャーしたが
ほとんど使われる事は無い
また、使い方を聞いてきたら教えますが
興味がない間は覚えてくれないだろうから、気長に待ちます。

年末の年賀状印刷で少し反応してくれたが・・・


6 :名無しさん 10/01/24 20:46 ID:G--V1_gYOz (・∀・)イイ!! (1)
75歳の父親(独居)だが、使えるようになって欲しいと思っている。
耳が遠くなり、電話はやっと使える程度になっているし、
実家は車がないと買い物場所が無いくらいの不便な場所だ。
せめて、買い物をインターネットで出来るようになればかなり利便性もあがると思うのだ。
趣味なんてどうでもいい。生活が便利に出来るようになってくれと願うばかりだが、難しいだろうな。


7 :名無しさん 10/01/24 23:45 ID:iW4Ax06JX_ (・∀・)イイ!! (1)
父親が亡くなり独りになってしまったので、色々な意味で使えるようになればいいな
とは思うよ、でも携帯も難しいようなのでどうかなぁ?
使えるようになったらなったではまりそうで怖いけど


8 :名無しさん 10/01/25 02:06 ID:LNjPgxtu59 (・∀・)イイ!! (1)
昭和一桁生まれの両親。父は故人ですが、いま生きていれば今年80才。
遺品にはPCが2台ありました。若い頃の職はエンジニアでした。
母のほうは、数年前に携帯をもちはじめました。
でもこちらがメールを送っても、開け方を覚えてくれなくて
無意味でしたw。受けかけオンリー。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(75人)を見る]

【7:1】パソコンが使えない(45歳未満)とご回答の方に質問です
[設問] 沢山のご回答、そしてコメント・ご指摘ありがとうございます!

 ※アンケート結果で、『趣味で使ってほしい/今の趣味で十分』が、
 ※設問が不十分かつ、どの年代も結構接戦だったので、もう一度アンケートをとらせていただきます。
 ※二度手間になってしまう方もいらっしゃるかと思いますが、よろしければご回答ください!


娘/息子として、お父様・お母様の生活で、パソコンが必要と感じるか、
一人で出来るようになってほしいかをふまえて、一番当てはまるものをお答えください。

目的は一つに限りません。
たとえば、情報収集やネットショッピング、掲示板の閲覧/書き込み、ゲームなどの娯楽、
お絵描き、動画作成、学習、交流の手段として、連絡手段として、などなど。

趣味だけでなく、生活の一部として使ってほしいかをご回答ください。



 ※1つめの設問にある『パソコンのユニバーサルデザイン化』についてですが、
 ※今回は、ソフトウェア(OS、ブラウザソフトなど)、ハードウェア(Windowsなど)、周辺機器(キーボードなど)、
 ※ネットサービス(ネットショッピング、検索など)等パソコンに関連するありとあらゆる物が今の複雑さを無くし、
 ※初心者でも分かりやすく使いやすいものと定義します。
 
またまた長くなってしまいすみませんorz

よろしければご回答ください。

[選択肢] 1: パソコンのユニバーサルデザイン化が進み、もっと操作が簡単にな… 2: インターネットの安全性(ウイルスや詐欺等へのセキュリティや対… 3: 現在のパソコンとインターネットでも十分だと感じるので、今ある… 4: パソコンがなくても事足りるので、今のままの生活で良い 5: パソコンは使ってほしくない 6: 現在、親は要介護・要介護に認定されている、もしくは障害を持っ…
[実施期間] 2010年1月25日 2時53分 〜 2010年1月26日 2時53分

名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(39人)を見る]

【8:10】パソコンが使えない(45歳〜54歳)とご回答の方に質問です
[設問] ”ご両親とパソコンのスキルについて”へのご回答ありがとうございました。
こちらのアンケートもよろしければご回答下さい!

(すみません、一つしか選択できませんでしたorzご指摘ありがとうございました。
二度手間になっちゃう方、すみません・・・でも、もしよろしければご回答ください!)

またまた突然ですが、皆様はお父様・お母様にパソコンを使えるようになってほしいと思ったことはありますか?

私の母はパソコンが使えなく、私も日々が忙しいので、たとえばですが、
「もし足腰が弱くなって動くのが大変になった時、パソコンで誰かと交流を持ったり、何か勉強をしたら楽しいんじゃないかな?」とか、
「私が遠くに行ったとき、パソコンで表情を見ながら、連絡がとれたらいいなあ。」
などということを、最近よく考えてしまいます。。。

なので、母にパソコン(マウスの操作・キーボードによるタイピング・インターネットの閲覧)が使えるようになってほしいな!
使えたら楽しいんじゃないかな!と、ずうずうしくも思ってしまいます。

そこで、変な質問なのですが、皆様はお父様・お母様に使えるようになってほしいと思いますか?
差し支えなければ、『あなた様のお気持ち』をご回答ください。
また、お手数ですが、"連絡"と"趣味"において、二つの回答をお願いします。

(もし別居などの理由により、お父様・お母様と、日々の交流・連絡をあまりとらない方は、
『日々の交流・連絡が必要になったとき』として、お考えください。)
("親がどうしようと関係ない"、"現在病気等の理由により、無理だと思う"を選択する場合は
一緒に"モリタポ"を選んでください。)

(最後に、長文を読んでくださり、ありがとうございました!)

[選択肢] 1: ○連絡:パソコンから連絡をとりたいので、パソコンを使えるよう… 2: ○連絡:家の電話・携帯など他のツールで連絡がとれるから、今の… 3: ●趣味:趣味としてパソコンを使えるようになってほしい 4: ●趣味:パソコン以外の趣味でも十分だ 5: ☆その他:親がどうしようと関係ない 6: ☆その他:現在病気等の理由により、無理だと思う 7: ★モリタポ(その他を選んだ方は一緒に選んでください。)
[実施期間] 2010年1月24日 19時40分 〜 2010年1月25日 19時40分

2 :名無しさん 10/01/24 19:46 ID:Wjb0aQlD1r (・∀・)イイ!! (1)
使えるようになればそれはこちらとしても便利だが、別に使えるようになって欲しいとは思わない。
趣味に関しても、本人が楽しんでるなら何でもいいんじゃないかな。


3 :名無しさん 10/01/24 19:46 ID:YZjV,Qk2E1 (・∀・)イイ!! (3)
連絡手段は多ければ多いに越したことはないけど
家の電話回線がいかれたらパソコンも無理なので、携帯電話でも充分かも

趣味の方も本屋で調べたり(勿論買ったり)するのが好きらしいので
多分やりたいとは思ってない…はず

調べ様が無い昔の話とか(ドラマの俳優とか)を調べたりはしたいらしいが


4 :名無しさん 10/01/24 19:53 ID:gYq-5Yy5Ak (・∀・)イイ!! (1)
アンケ主と全く同じこと思ってる。というか先日母にそれ言ったわww
母はパソコン使えないんだけど、きっとネットとかやったら
もっといろいろ楽しいと思うんだよね。あまり趣味のない人なので新しい趣味とか見つけて欲しい。


5 :名無しさん 10/01/24 20:09 ID:C1Ed1Cwpjy (・∀・)イイ!! (2)
一人でパソコンができるようになってほしい:いちいち教えるの大変だお(ヽ´ω`)。


6 :名無しさん 10/01/24 20:27 ID:0ztsAijpPl (・∀・)イイ!! (2)
変に知識つけられても困るな


7 :名無しさん 10/01/24 20:38 ID:.x_ZwSfQ_U (・∀・)イイ!! (1)
片方が氏んで独り身になったときの自殺防止策としては教えたい
じーちゃんばーちゃんくらいの年代の話だけど


8 :名無しさん 10/01/24 20:57 ID:xYV7dx8b54 (・∀・)イイ!! (1)
連絡は他で足りてるし、
趣味は、本人が情報収集もコミュニケーションもゲームも嫌いなので
勧める必要を感じないなぁ


9 :名無しさん 10/01/25 00:59 ID:JRpfDSY3ZX (・∀・)イイ!! (1)
「自主的に情報収集させたいため」という選択肢が欲しかった


10 :名無しさん 10/01/25 01:06 ID:6xSXuUDX.P (・∀・)イイ!! (2)
こんなに興味深いアンケ初めてかもしれん
いろいろ考えるきっかけになったわ


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(126人)を見る]

【9:35】携帯電話を持たない主義の人
[設問] 友達や恋人から「携帯をもって」と言われても「いや、俺はあんな物は持ちたくない」と言って携帯を持たない人がいます。
あなたはそういう人を変人だと思いますか?

[選択肢] 1: 思う 2: 思わない 3: 知らん 4: 自分がそういう人ですがなにか? 5: 任意 6: もりたぽ
[実施期間] 2010年1月14日 7時54分 〜 2010年1月14日 8時13分

26 :名無しさん 10/01/14 09:38 ID:DA.iiL92cK (・∀・)イイ!! (5)
携帯が普及してから直前連絡やドタキャンが増えた
一応持ってるけど携帯が無かった頃の方が楽だったよ


27 :名無しさん 10/01/14 09:52 ID:oDwa,tWF5n (・∀・)イイ!! (1)
持っていないと待ち合わせをする時に不便すぎる
何時何分に何処何処前でときっちりと決めないといけないし、その時間に
絶対に間に合わせないといけない。このストレスが嫌で持ち始めたな


28 :名無しさん 10/01/14 10:42 ID:qfYm9ohEV3 (・∀・)イイ!! (6)
携帯を持たなくてもよい人になりたい。これすごく贅沢な人だよな。


29 :名無しさん 10/01/14 19:18 ID:qHdp24Rj6s (・∀・)イイ!! (0)
ほとんど出かけないし、連絡取るような特定の相手もいないからケータイ持ってない。
なのでケータイ所有が前提のサービスには困る。映画の試写の入場券がケータイのデータだとか。

こないだある会社に行ったら事務所に「工場の方にいるので電話ください」とだけあった。
一旦会社を出て探すも付近に一切公衆電話が無く、近くの駅まで数百m戻ってやっと電話
再び会社へ、と結局40分もかかってしまった。
でもその一例だけのためにケータイを持つ気は無い。


30 :名無しさん 10/01/14 19:57 ID:Z222G5B3rl (・∀・)イイ!! (2)
持てと言うから仕方なく持つと、どうでもいい事で電話してくる
すぐにメールに返事しないと機嫌を損ね
履歴とか、こそこそとチェックされた
で、その携帯を解約したついでに、別れることにした


31 :名無しさん 10/01/14 20:22 ID:cZAiDDS4Vb (・∀・)イイ!! (1)
主義じゃねえよ
迷惑なんだよ


32 :名無しさん 10/01/14 21:17 ID:_2u1E,HJOJ (・∀・)イイ!! (4)
いまだに持って無いよ
捕まりたくないってのもあるし
人と直接会ってるのに携帯イジってる人とか不快

つまり、携帯嫌い


33 :名無しさん 10/01/15 01:52 ID:GrnMkBBU0d (・∀・)イイ!! (-1)
マイペースで生きたいなら持ちたくないって思うのは分かる


34 :名無しさん 10/01/15 02:18 ID:BL2Zsko5va (・∀・)イイ!! (0)
ウィルコムがADR申請した理由が垣間見れた気がする


35 :名無しさん 10/01/24 23:37 ID:RQv1rFIdsz (・∀・)イイ!! (-1)
持ちたくないのは誰でも同じ
目の前で使われるのが不快なのも誰でも同じ
それを実践してしまっては迷惑
おとなしく一人で使わない世界に篭っていてくれれば良いのだが
こうやってたまに出てくるからうざい
携帯電話に満足して持っている人が全てじゃない
持ちたくて持ってる人が全てじゃない
持たなくて済むなら持ちたくない人だって必要なら持っている
貴方が持たなくて済んでいるのは恵まれているから
持たなくて済むような生き方をしているから
それは当たり前ではない


[アンケートの結果(300人)を見る]

【10:10】パソコンが使えない(55歳〜64歳)とご回答の方に質問です
[設問] ”ご両親とパソコンのスキルについて”へのご回答ありがとうございました。
こちらのアンケートもよろしければご回答下さい!

またまた突然ですが、皆様はお父様・お母様にパソコンを使えるようになってほしいと思ったことはありますか?

私の母はパソコンが使えなく、私も日々が忙しいので、たとえばですが、
「もし足腰が弱くなって動くのが大変になった時、パソコンで誰かと交流を持ったり、何か勉強をしたら楽しいんじゃないかな?」とか、
「私が遠くに行ったとき、パソコンで表情を見ながら、連絡がとれたらいいなあ。」
などということを、最近よく考えてしまいます。。。

なので、母にパソコン(マウスの操作・キーボードによるタイピング・インターネットの閲覧)が使えるようになってほしいな!
使えたら楽しいんじゃないかな!と、ずうずうしくも思ってしまいます。

そこで、変な質問なのですが、皆様はお父様・お母様に使えるようになってほしいと思いますか?
差し支えなければ、『あなた様のお気持ち』をご回答ください。
また、お手数ですが、"連絡"と"趣味"において、二つの回答をお願いします。

(もし別居などの理由により、お父様・お母様と、日々の交流・連絡をあまりとらない方は、
『日々の交流・連絡が必要になったとき』として、お考えください。)
("親がどうしようと関係ない"、"現在病気等の理由により、無理だと思う"を選択する場合は
一緒に"モリタポ"を選んでください。)

(最後に、長文を読んでくださり、ありがとうございました!)

[選択肢] 1: ○連絡:パソコンから連絡をとりたいので、パソコンを使えるよう… 2: ○連絡:家の電話・携帯など他のツールで連絡がとれるから、今の… 3: ●趣味:趣味としてパソコンを使えるようになってほしい 4: ●趣味:パソコン以外の趣味でも十分だ 5: ☆その他:親がどうしようと関係ない 6: ☆その他:現在病気等の理由により、無理だと思う 7: ★モリタポ(その他を選んだ方は一緒に選んでください。)
[実施期間] 2010年1月24日 19時8分 〜 2010年1月24日 23時4分

2 :名無しさん 10/01/24 19:14 ID:lJXZP0lqNz (・∀・)イイ!! (0)
>☆その他:現在病気等の理由により、無理だと思う
に投票しました。
一挙一動において脳みそを使わない人なので(例:説明書を読む、等しない)
新たにスキルを得る、という事は絶対に無いと思われる。


3 :名無しさん 10/01/24 19:21 ID:hh67d2kntZ (・∀・)イイ!! (1)
親父が目がまったく見えないし、今までPC触れたこと無いから多分無理。
全盲でも音のでるPCを使用する人もいるけどね。


4 :名無しさん 10/01/24 19:31 ID:ph-JrszD0W (・∀・)イイ!! (1)
>>2
>一挙一動において脳みそを使わない人なので(例:説明書を読む、等しない)
>新たにスキルを得る、という事は絶対に無いと思われる。

ウチのおかんの事かと思った


5 :名無しさん 10/01/24 19:37 ID:PYSs_L8QGY (・∀・)イイ!! (1)
これからはネットサーフなんてできて当たり前、続きwebでってことが増えてくよ
って言って教えようとしても、機械オンチだからと言ってを拒否して前進しようとしない
やっぱ歳とると向上心がなくなっちゃっうのかな
まあいざとなれば覚えるのかなと。メールのやり方もおぼえたし


6 :名無しさん 10/01/24 19:39 ID:P,HH6yHEF- (・∀・)イイ!! (1)
母60代はパソコン教室にしばらく通ったが、結局全然やる気を出さなかったので
結局月謝をどぶに捨てたようなものだった。
母の姉(伯母)は70代半ばだが、ホームページビルダーを使ってホームページを
作ったり、ブログをやってみたりミクシをやってみたり、いろんなことにトライして
ちゃんとできるようになっている。
父60代も一通りのことは一応できる。
人それぞれ何だなぁと思う。


7 :名無しさん 10/01/24 19:43 ID:BomPDW1Trd (・∀・)イイ!! (1)
タッチパッド化でFAXモードみたいのがあれば
状況は変わるかも?


8 :名無しさん 10/01/24 19:49 ID:-DmxPIdRmu (・∀・)イイ!! (1)
DVDプレイヤーやデジタルテレビのデータ連動ですら混乱するので、家の両親には無理かと。
足腰が弱くなっても地域付き合いのある地域なので、それほど困らないと思ってます。


9 :名無しさん 10/01/24 21:12 ID:vx0AXwXVBu (・∀・)イイ!! (1)
父親は50過ぎてからPCに興味持ち始めて、
今ではバリバリ使うしブルーレイ機器やデジカメなんかも楽しそうにいじってるけど
母親は未だにVHSしか使ったことないし「新しいものはよくわからない」って言ってる。
最近ちょっとだけPCを触ってみたくなったみたいだけど、
パソコン教室なんかに一人で行くのは嫌だって尻込みしちゃうんだよね。
自分が教えてあげられたらいいんだけど、同居してないしなあ。


10 :名無しさん 10/01/24 21:16 ID:1phFdFd2ip (・∀・)イイ!! (1)
気持ち的にはできないよりは出来た方がいいんじゃないのー程度に思ってる
でも母上はあまり興味がないようだ


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(185人)を見る]

1 2119236353470587704724 725 726 727 728826934 < >