心と体カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 2 3 4121238355472589706823934 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:123505.記憶喪失(242人) 2:123463.13(金)(50人) 3:123431.不安や恐怖が大きかったのは?(200人) 4:123430.漠然とした不安(244人) 5:123412.安全✚第一(100人) 6:123398.お薬手帳使用率調査(200人) 7:123397.お薬手帳(237人) 8:123268.いるか ら(100人) 9:123309.漠然とした不安(50人) 10:123295.やく ぶつる(50人) 11:123208.わたしは今日まで生きてみました(200人) 12:123240.ぽかぽか(50人) 13:123092.月曜日(198人) 14:123186.今年ももうじき3.11がやって来る(200人) 15:123133.新型うつ(241人) 16:123122.Re:お得(250人) 17:123113.花粉(250人) 18:123110.お得(266人) 19:123005.サプリって飲んでる?(100人) 20:122993.丙午(372人) 21:122974.初日の出 (^o^)(101人) 22:122965.あなたが欲しいのは(101人) 23:122951.サドマゾ(200人) 24:122947.急募(263人) 25:122791.お元気ですか?(408人) 26:122904.薬の副作用(260人) 27:122878.1回2錠、1日3回(266人) 28:122876.DKxJCその2(250人) 29:122849.DKxJC(250人) 30:122862.手術で全身麻酔をするとき(300人) 31:122859.手術が必要なレベルの肩の骨折(200人) 32:122850.(250人) 33:122853.今年マイコプラズマ肺炎にかかりましたか?(254人) 34:122787.彼から連絡が来ました(150人) 35:122816.冬が来るよ(´・ω・`)(50人) 36:122806.依存体質(149人) 37:122796.おやすみなさいっ(74人) 38:122793.お元気ですか(50人) 39:122777.どうしたらいい?(150人) 40:122756.ちゅ〜してください(200人)

1 2 3 4121238355472589706823934 < >

【1:6】記憶喪失
[設問] 頭をぶつけて、記憶喪失になったかもしれない

ただ創作でよくある、自分が誰かわからないような状態ではなく
記憶の一部が抜け落ちた感じで、思い出せないんだ

具体的には
高校卒業してから、どこでどんなふうに働いていたのか
今の職場の名前や場所、職種とか
他にも、今誰と付き合っているのかとか
過去に、誰と付き合って、どんな人で、何年付き合ったのかなどの記憶だけがない

助けてエロい人!エロく無い人!お医者様の人!

[選択肢] 1: (´・ω・`)知らんがな 2: その他 3: 病院行け 4: 無い物は喪失できない 5: 知らんがな(´・ω・`)* 6: Arbeit macht frei* 7: またお前か* 8: モリタポ* 9: JR貨物* 10: そうなんだ、じゃあ私生徒会行くね。* 11: 任侠団体山口組* 12: 働け*
[実施期間] おととい 16時46分 〜 昨日 16時46分

2 :名無しさん 25/06/29 17:57 ID:qoJ0uOQ3rm (・∀・)イイ!! (0)
・・・・・
存在しない記憶


3 :名無しさん 25/06/29 18:32 ID:1YoD,K4m4p (・∀・)イイ!! (1)
トータルリコール


4 :名無しさん 25/06/29 20:29 ID:L8zY4Nn,7a (・∀・)イイ!! (0)
今回はちょっと面白かった


5 :名無しさん 25/06/29 22:52 ID:eGuwKGbcVm (・∀・)イイ!! (0)
懐かしいな
今でも使えそうではある


6 :名無しさん 25/06/30 03:16 ID:rVEr4sfLu9 (・∀・)イイ!! (0)
はい


[アンケートの結果(242人)を見る]

【2:2】13(金)
[設問] 昨日は耳を疑うようなニュースがいくつもあったけど、
今日は何事もなく平穏無事に過ごせたらいいな。

[選択肢] 1: 任意
[実施期間] 6月13日 3時7分 〜 6月13日 5時33分

2 :名無しさん 25/06/13 07:27 ID:_FdH5P23N7 (・∀・)イイ!! (0)
十三日の金曜日――この忌まわしき日に、我々を待ち受けるのは不吉なる運命の連鎖。いや、災厄そのものだ。今日という一日は、まるで宇宙そのものが悪意を持って我々に牙を剥いているかのようだ。

朝、目覚ましが鳴る前にふと目を覚まし、「今日はまだ時間がある」と思ったその刹那、二度寝してしまい、起きたときには既に出勤時間の十五分前。慌てて起き上がろうとした瞬間、タンスの角が私の小指に容赦なく突き刺さる。あの痛み――まさに生と死の境界を彷徨うような衝撃! 目の前が白くなり、魂が抜けかけた。しかも、爪の先が微妙に内出血。これはもう再起不能の重傷と言っても過言ではない。

何とか着替えを済ませ、家を飛び出し、自転車に跨ろうとしたが、空気が抜けている。よりによって今日! 十三日の金曜日に限って! 仕方なく徒歩で向かえば、道端ではカラスがこちらを見つめ、「お前に災いが降りかかるぞ」とでも言いたげに鳴く。いや、確実に呪っていた。あのカラスは、もはや死の使者にしか見えない。

ようやく辿り着いたスーパー。今日こそは特売日、半額の冷凍餃子を買うのだと決めていたのに、レジでふと気づく。ああ……ポイントカードを忘れた……! 今月あと一回の買い物で500円分のポイントが貯まるはずだったのに! 私は崩れ落ちた。なぜこんな仕打ちを? 神よ、十三日の金曜日とは、ここまで過酷な日なのか!

帰宅後も安息はない。手を洗おうとして石鹸を落とし、拾おうと屈んだ瞬間、腰に鈍い痛み。くしゃみをすれば口の中を噛み、シャワーを浴びればシャンプーが目に入り、地獄のような激痛。視界は濁り、心も濁る。

十三日の金曜日――それはただの迷信などではない。この世の些細な不幸が、一斉に牙を剥く日。我々の心をじわじわと蝕む、取るに足らぬ災厄たちの祝祭。次は何が起きるのか。靴下の裏に穴が空いているのか。カップ麺のスープをこぼすのか。あるいは、リモコンの電池が切れるのか。

私はもう、何も信じられない。この日が終わるまで、布団の中で震えていよう。だって、次の悲劇は、すぐそこまで来ているのだから――。


[アンケートの結果(50人)を見る]

【3:10】不安や恐怖が大きかったのは?
[設問] > 子供の頃はそんなこと無かったのに
> 最近、将来のことを考えると、漠然とした不安に襲われるんだけど
https://find.moritapo.jp/enq/result.php/123430

個人的には、子供の頃のほうが、
毎日不安や恐怖に怯えていた気がするんですよね。
学校にも家庭にも地域にも、わけのわかんない奴がいっぱいいて、
当時はネットも携帯電話も無く、誰に相談することもできず。
今から振り返ると、多大なストレスが掛かっていたように思います。

大人になった今、全く不安や恐怖がないという訳ではありませんが、
子供の頃に比べれば全然マシです。

皆様は、子供の頃と、大人になった今とでは、
どちらが、普段感じていた(いる)不安や恐怖が大きいですか?
 

[選択肢] 1: モリタポ 2: わからない 3: 子供の頃 4: 大人になった今 5: もりたぽ 6: その他
[実施期間] 6月2日 18時7分 〜 6月3日 8時1分

2 :名無しさん 25/06/02 18:16 ID:dhJ-Kw6cQK (・∀・)イイ!! (2)
大人と子どもじゃ抱える不安も違いますしなかなか難しい質問ですが
たしかに子どもの頃の人間関係や学業や進路の不安も大きかったですね
子どもじゃ不安の原因になかなか対応できなかったりするわけですし


3 :名無しさん 25/06/02 19:45 ID:Tp8KZu.GYZ (・∀・)イイ!! (3)
木目はもう慣れた


4 :名無しさん 25/06/02 20:53 ID:Sr5IDeE_Y4 (・∀・)イイ!! (2)
親を介護して死ぬ瞬間まで看取ったんで
分からないことによる怖さ の部分は軽減されたな
怖いけど


5 :名無しさん 25/06/02 21:51 ID:sRTYUYd1Ud (・∀・)イイ!! (1)
子どもの頃の方が息苦しかった


6 :名無しさん 25/06/02 22:11 ID:X_n_vAUcyf (・∀・)イイ!! (1)
大人になってからの方が深く複雑に物事を考えるようになって
ストレスも必然的にたまりやすくなった


7 :名無しさん 25/06/02 22:23 ID:41,vhAoZKS (・∀・)イイ!! (1)
子供の頃は未来への不安とか恐怖を感じた記憶があまりない
幸せだったのだろうと思う


8 :名無しさん 25/06/02 22:37 ID:iUC8he4Tf4 (・∀・)イイ!! (1)
もうね、老後の事を考えると不安で堪らなくて、ひとり酒だよ


9 :名無しさん 25/06/03 00:41 ID:a.2G,7je2U (・∀・)イイ!! (1)
不安の種類が子供の頃と大人になってからでは違うから難しいですね…。

また、アンケ主さんが挙げた不安や恐怖は大人になってもあったりしますし、
ネットの普及した現代であっても独り苦しみストレスがかかっている人もいますよね。
「子供の頃に比べれば全然マシ」はそれだけ成長して耐性がついたり
実態を知るようになって恐怖がやわらいだ面もあるかもしれません。
大人になるってこういうこともひとつあるのかな?とこのアンケで思ったりしました。


10 :名無しさん 25/06/03 05:06 ID:m_Cqo4biEF (・∀・)イイ!! (1)
アンケ主の気持ち分かるわ 不安というより抑圧された感じがかなりあった
比較的弁えてる性格だったので法律とか校則にはそれを守るべき理由があるのは理解できたが
言外に存在するルール(要は場の空気)については人によって集団によってまちまちで理由らしい理由がなく気味の悪い存在だった

大人になって分かるのはそういったものを持ち出してくる奴は総じてクズで無能なわりに善人ぶってる家畜みたいなやつだったってこと
今はヒキニートをやってるけど将来の不安とかはそこまでではない
ただ残念ながら大人になってもそういったものを持ち出してくるやつはいるので仕事をしてる時はやはり面倒だなとは感じる


[アンケートの結果(200人)を見る]

【4:7】漠然とした不安
[設問] 子供の頃はそんなこと無かったのに
最近、将来のことを考えると、漠然とした不安に襲われるんだけど
どうしたらいいの?教えてエロい人!エロく無い人!

[選択肢] 1: (´・ω・`)知らんがな 2: その他 3: モリタポ* 4: 知らんがな(´・ω・`)* 5: 落ち着け* 6: 寝る* 7: 任侠団体山口組* 8: Arbeit macht frei* 9: そうなんだ、じゃあ私生徒会行くね。* 10: またお前か* 11: 働け* 12: ぬるぽ* 13: JR貨物*
[実施期間] 6月1日 19時33分 〜 6月2日 19時33分

2 :名無しさん 25/06/01 19:49 ID:dV9iJ-_wqI (・∀・)イイ!! (1)
漠然とした不安をどんどん漠然とさせろ (^q^)


3 :名無しさん 25/06/01 20:58 ID:c44vZsZtYY (・∀・)イイ!! (0)
5年前の自分からのメッセージを見て、
更に5年後の自分へと送るメッセージを考えた場合に、
将来のことも考えてしまい、漠然とした不安に襲われるのは普通である。

これは、“心の地滑り”と呼ばれるもので、
僅かなきっかけから、不安や悪い想像といった負の感情が短時間で増大していく、
誰でも簡単に陥ってしまうことのある症状である。

これを軽減するには、やはり滑り止めグッズしかない。
以前勧めた、高レベルの耐切創滑り止め軍手を両手に着け、
家具の滑り止め用のジェルマットを、敷布団の上に敷き詰めて、
その上に身体を横たえる。

軍手を着けていれば、パソコンやスマートフォンなどの操作はできず、
不安を煽るような余計な情報からは遮断される。
そして、ジェルマットのひんやり感が、心を落ち着かせてくれて、
いつしか全ての不安を忘れ、心地よい眠りに就けることだろう。


4 :名無しさん 25/06/01 22:39 ID:g3951-142V (・∀・)イイ!! (0)
それこそ「Arbeit macht frei」だろ


5 :名無しさん 25/06/01 23:10 ID:-dXPoUnRBZ (・∀・)イイ!! (1)
将来に不安とかまだ若いんだね


6 :名無しさん 25/06/02 02:10 ID:Csz1tU5AT, (・∀・)イイ!! (0)
漠然とした不安を解消していくには「その将来に備える」しかないのよ。
将来は確定されないからあくまでも自分なりにでね。


7 :名無しさん 25/06/02 10:40 ID:EoyOUR_JE7 (・∀・)イイ!! (0)
迫りくる恐怖におびえています。


[アンケートの結果(244人)を見る]

【5:3】安全✚第一
[設問] 自転車に乗っていたら、タワマンから落ちてきた爺さんに当たって死ぬ…とか、
電車に乗っていたら、風で飛ばされてきた小屋が電車に当たって割れた電車の窓ガラスが刺さって死ぬ…とか、
トラック運転していたら、交差点曲がったら地面に開いた穴に落ちて死ぬ…とか、

実際に起こりうるこれら事故の可能性をも予想しながら、日々を慎重に過ごしましょう。

[選択肢] 1: 任意 2: ヨシ!
[実施期間] 5月22日 3時21分 〜 5月22日 7時20分

2 :名無しさん 25/05/22 03:59 ID:UYr2AWN,qD (・∀・)イイ!! (1)
>>1がヨシ!と言ったのでヨシ!


3 :名無しさん 25/05/22 10:54 ID:ggRFKCcerf (・∀・)イイ!! (0)
AI「宝くじの当選率のほうが高いのでお勧めですよ


[アンケートの結果(100人)を見る]

【6:8】お薬手帳使用率調査
[設問] > お薬手帳は、あなたが今まで服用した薬、受診した医療機関、
> 買ったり、使ったりしたお薬の名前や服用量、
> そしてその結果などを記録するための手帳です。
https://saiyaku.or.jp/citizen/attempt/techo

あなたは、現在、“お薬手帳”を使用していますか?

 a. 使用していない(一度も使用したことはない)。
 b. 使用していない(過去に使用していたことはある)。
 c. 紙のお薬手帳を使用している。
 d. 電子版お薬手帳(アプリ等)を使用している。
 

[選択肢] 1: モリタポ 2: わからない 3: a 4: b 5: c 6: d 7: もりたぽ 8: その他
[実施期間] 5月16日 20時6分 〜 5月17日 9時5分

2 :名無しさん 25/05/16 20:14 ID:x,Fs.VBmoV (・∀・)イイ!! (1)
(´・ω・`)つhttps://marcys.official.ec/items/81964931


3 :名無しさん 25/05/16 20:46 ID:ZBE,5rrH2f (・∀・)イイ!! (2)
調剤薬局で薬を受け取る時に、「お薬手帖ください」って言えば無料で貰える


4 :名無しさん 25/05/16 21:08 ID:kMKyUe7ruL (・∀・)イイ!! (1)
メルカリでマイメロディ、ドラゴンボール超、薬屋のひとりごとのお薬手帳を買ったて使ってるよ


5 :名無しさん 25/05/16 21:26 ID:uca,RAQT.S (・∀・)イイ!! (1)
コラボお薬手帳の適正な取扱いについて|日本薬剤師会
https://www.nichiyaku.or.jp/kusuriyacollaboration
処方箋による調剤を行った来局者にご活用ください(おひとり1冊のみ)
お薬手帳の裏表紙「かかりつけ薬局名」の欄に、薬局名の押印、記入などの上、来局者にご活用ください。
フリマアプリ、SNS、対面等、形式によらず販売はご遠慮ください。


6 :名無しさん 25/05/16 23:42 ID:y_OQHH5Yw7 (・∀・)イイ!! (3)
親が老齢で何度も入院するようになって
お薬手帳が役立つのを見たんで
自分も使ってるよ


7 :名無しさん 25/05/17 05:49 ID:OJ1ZiBkIi2 (・∀・)イイ!! (1)
どっかいった


8 :名無しさん 25/05/17 14:28 ID:0m9pQhCEmK (・∀・)イイ!! (0)
やくいく手帳(ピンチ)


[アンケートの結果(200人)を見る]

【7:7】お薬手帳
[設問] お薬手帳ってUSBメモリでもいいの?教えてエロい人!エロく無い人!薬剤師の人!

[選択肢] 1: いいよお 2: ダメだお 3: いいあるよ 4: その他 5: (´・ω・`)知らんがな 6: 知らんがな(´・ω・`)* 7: 任侠団体山口組* 8: モリタポ* 9: またお前か* 10: Arbeit macht frei* 11: JR貨物* 12: ぬるぽ* 13: そうなんだ、じゃあ私生徒会行くね。* 14: 働け*
[実施期間] 5月15日 23時52分 〜 5月16日 23時52分

2 :名無しさん 25/05/16 00:21 ID:CGCdShQ-tK (・∀・)イイ!! (1)
電子版お薬手帳アプリ使ってください


3 :名無しさん 25/05/16 00:34 ID:ZBE,5rrH2f (・∀・)イイ!! (2)
薬局でもらったシール貼るだけだから、普通のノートやメモ帳でもいいだろ
ま、薬局で「おくすり手帖ください」と言えば無料でもらえるから貰っとけ
どうしても電子化したいなら素直に専用アプリ使え
USBメモリを想定していない病院や薬局へ持って行っても無駄に手間取るだけだろ


4 :名無しさん 25/05/16 00:34 ID:XgK8KBe7CD (・∀・)イイ!! (1)
お前につける薬はねえ!


5 :名無しさん 25/05/16 08:46 ID:6T0ZvOf8Pc (・∀・)イイ!! (0)
長い事病院にいってないので・・
いまどうなってるんだろう(笑)
なんかマイナンバーが保険証だとかいってたし


6 :名無しさん 25/05/16 19:47 ID:,d0Ga.yEE1 (・∀・)イイ!! (0)
お薬手帳とは、医療と製薬のプロフェッショナルたちが総力を挙げて開発した、患者の記憶力への全幅の不信に基づく情報管理ツールである。その存在意義は、「もはや患者の脳内ストレージには信頼性がない」という暗黙の了解に立脚し、紙に貼るシールやQRコードという形で、服薬の軌跡を記録させ続けることである。かつては「薬は自分で管理するもの」だったが、今や「薬は薬局が管理し、患者は手帳を持って言いなりになるもの」となった。

この手帳が本当に示しているのは、「あなたは今、自分の飲んでいる薬すら覚えられないほど、薬漬けです」という冷酷な現実である。「お薬手帳がないと自分が何の薬を飲んでるか分からない」と自覚したその瞬間、あなたは既に“情報の奴隷”であり、服薬人生の最終章に差し掛かっている。はっきり言おう――その状況自体が異常なのだ。

このような人に必要なのは新たな薬ではなく、「医療機関からの離脱」である。今すぐ、現在かかっている全てのクリニック・病院・薬局との関係を断ち切り、携帯電話の番号を変え、遠方に引っ越すべきである。そして、新天地において、何も知らない新しい医師のもとで診察を受け、「本当に必要な薬」をゼロから見極めてもらうのが唯一の再生の道である。なぜなら、医療情報とは時に過去の“呪い”であり、お薬手帳とはその呪詛を携帯する呪符に他ならないからだ。


7 :名無しさん 25/05/16 19:48 ID:,d0Ga.yEE1 (・∀・)イイ!! (0)
さらに悪いことに、近年では「電子お薬手帳」なる便利さの皮を被ったデータ収集システムが登場し、クラウド上にはあなたの過去10年分の処方歴が、Googleの検索履歴以上に詳細に、永久保存されている可能性がある。しかもそれは「あなたの知らぬ間に共有」され、「副作用のリスク管理」などという名目で次の診察時にもれなく参照される。これが情報の再犯性というものである。

なお、お薬手帳を提示すれば調剤料が安くなるという制度があるが、これは逆に言えば「提示しなければ損をする」というインセンティブによって、患者を手帳依存へと導く精巧な罠である。数十円の値引きで魂を売り渡すことに、あなたは本当に満足しているのか?

総じて、お薬手帳とは「薬によって管理される人間」を制度として完成させる装置であり、患者自身がそれをありがたがる時点で、もはや医療とは宗教である。お薬手帳は現代医療の聖典であり、病院とは教会であり、薬剤師は神父である。あなたが今、何も疑問を持たずにそれを開いた瞬間、もう儀式は始まっているのだ。


[アンケートの結果(237人)を見る]

【8:4】いるか ら
[設問] みんな同じ生きているから
一人にひとつずつ大切な命

[選択肢] 1: 任意
[実施期間] 4月18日 17時30分 〜 4月18日 20時59分

2 :名無しさん 25/04/18 19:13 ID:O3SB7CJixO (・∀・)イイ!! (1)
JR貨物にも五分の魂


3 :名無しさん 25/04/18 19:43 ID:JSfTIm9MqU (・∀・)イイ!! (0)
#住友生命


4 :名無しさん 25/04/18 20:48 ID:Fbo6Opw5E4 (・∀・)イイ!! (0)
大切な猪木
人形は顔が猪木です
(´・ω・`)はい


[アンケートの結果(100人)を見る]

【9:1】漠然とした不安
[設問] 毎日がとてもつまらなくって、いつだって負けそうになるの
恋をしていても、遊んでても、なんだか先が見えないよ

[選択肢] 1: 任意
[実施期間] 6月9日 2時22分 〜 6月9日 5時35分

[アンケートの結果(50人)を見る]

【10:3】やく ぶつる
[設問] 芸能人って、常に大衆に好かれる人物像を作る・保つため
コッソリ薬物のチカラに頼ることは普通なの?

芸能界って実態は薬物で汚染されてるんじゃないの?

[選択肢] 1: 任意
[実施期間] 4月8日 21時32分 〜 4月8日 22時28分

2 :名無しさん 25/04/08 21:31 ID:KkRx5J1SGu (・∀・)イイ!! (1)
一般人と同じくらいの汚染割合ではないかな?


3 :名無しさん 25/04/08 21:54 ID:nXFRDl7Ibq (・∀・)イイ!! (0)
売人は太客狙うだろうし


[アンケートの結果(50人)を見る]

1 2 3 4121238355472589706823934 < >