心と体カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 2 3 4 5122239356473590707824935 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:123572.トイレの回数(254人) 2:123566.キンカン(200人) 3:123563.返却方法(232人) 4:123567.ケロリン(200人) 5:123545.薬物A(200人) 6:123505.記憶喪失(242人) 7:123463.13(金)(50人) 8:123431.不安や恐怖が大きかったのは?(200人) 9:123430.漠然とした不安(244人) 10:123412.安全✚第一(100人) 11:123398.お薬手帳使用率調査(200人) 12:123397.お薬手帳(237人) 13:123268.いるか ら(100人) 14:123309.漠然とした不安(50人) 15:123295.やく ぶつる(50人) 16:123208.わたしは今日まで生きてみました(200人) 17:123240.ぽかぽか(50人) 18:123092.月曜日(198人) 19:123186.今年ももうじき3.11がやって来る(200人) 20:123133.新型うつ(241人) 21:123122.Re:お得(250人) 22:123113.花粉(250人) 23:123110.お得(266人) 24:123005.サプリって飲んでる?(100人) 25:122993.丙午(372人) 26:122974.初日の出 (^o^)(101人) 27:122965.あなたが欲しいのは(101人) 28:122951.サドマゾ(200人) 29:122947.急募(263人) 30:122791.お元気ですか?(408人) 31:122904.薬の副作用(260人) 32:122878.1回2錠、1日3回(266人) 33:122876.DKxJCその2(250人) 34:122849.DKxJC(250人) 35:122862.手術で全身麻酔をするとき(300人) 36:122859.手術が必要なレベルの肩の骨折(200人) 37:122850.(250人) 38:122853.今年マイコプラズマ肺炎にかかりましたか?(254人) 39:122787.彼から連絡が来ました(150人) 40:122816.冬が来るよ(´・ω・`)(50人)

1 2 3 4 5122239356473590707824935 < >

【1:6】トイレの回数
[設問] 劇場版『鬼滅の刃』無限城編 第一章 猗窩座再来の上映で
「上映時間が2時間35分もあって、トイレが…」みたいなツイートを、稀じゃなくよく見る

過去にも、上映時間が長いRRRとかの映画が話題になった時も「トイレが…」って話を見たし
餅を食べるとトイレに行きづらくなる みたいな話題も見たりした

皆、そんなにトイレ頻度って近いの?
デスクワークで、常に机にコーヒーがあるみたいな環境とかなの?

食事内容や、体調や季節でも変わると思うけど、
だいたい1日に小さい方のトイレに何度行くか、教えてエロい人!エロく無い人!

[選択肢] 1: (´・ω・`)知らんがな 2: だいたい1日1回 3: だいたい1日2回 4: だいたい1日3回 5: だいたい1日4回 6: だいたい1日5回 7: だいたい1日6回 8: だいたい1日7回 9: だいたい1日8回 10: だいたい1日9回 11: だいたい1日10回以上 12: その他
[実施期間] 7月20日 17時58分 〜 7月21日 17時58分

2 :名無しさん 25/07/20 20:15 ID:EO2MGfIS9Z (・∀・)イイ!! (1)
水の呼吸 尿意の型 放尿の舞!


3 :名無しさん 25/07/20 20:59 ID:4NsK3rxrx_ (・∀・)イイ!! (2)
だいたいと言いつつ細かく刻んでて草なんだが
我慢せず気分転換のついでによく行くから10回以上行ってるかもしれない


4 :名無しさん 25/07/20 21:53 ID:fb-G7V1DdV (・∀・)イイ!! (0)
高血圧で水分とれって言われてるので
のど乾いてなくても極力水分とってる
結果尿も近い
日に3Lぐらい飲んで尿もそれぐらい出してる


5 :名無しさん 25/07/21 12:35 ID:GvWp45I_M8 (・∀・)イイ!! (0)
熱中症予防のためにこまめに水分を取ってるので、頻尿になってる。
もっと吸収しろマイボディ。


6 :名無しさん 25/07/21 13:35 ID:U-U7a2JppH (・∀・)イイ!! (0)
そっち系の疾患じゃねえからカウントしてねえ


[アンケートの結果(254人)を見る]

【2:8】キンカン
[設問] 金冠堂の塗り薬「キンカン」って、自分で実際に使ったことある?

[選択肢] 1: ある 2: ない 3: 何それ? 4: モリタポ
[実施期間] 7月20日 6時22分 〜 7月20日 21時20分

2 :名無しさん 25/07/20 06:36 ID:.NE93jYDSJ (・∀・)イイ!! (0)
子供の頃、おばあちゃんに蚊に刺されたとこに塗ってもらった記憶はあるんだけど、売ってるとこを自分で見た記憶は無いなぁ、と


3 :名無しさん 25/07/20 07:42 ID:TKHIaHSzN7 (・∀・)イイ!! (0)
田舎の家に行くとあるイメージ


4 :名無しさん 25/07/20 08:10 ID:qAx0NAag6I (・∀・)イイ!! (0)
「虫刺されに キンカン」というCMの惹句を思い出した
懐かしいなあ・・・(*´ω`*)

最近何故か虫に刺されることが多いから、久しぶりに買ってくるか(´ω`)


5 :名無しさん 25/07/20 10:41 ID:1L_GZwIm2n (・∀・)イイ!! (0)
目の前にありますが…


6 :名無しさん 25/07/20 13:19 ID:_ucgfs_mz4 (・∀・)イイ!! (0)
キンカン塗って♪
また塗って♪


7 :名無しさん 25/07/20 14:41 ID:WFY7JyQB3q (・∀・)イイ!! (0)
>>6
昭和キッズの間で股間に塗って涼をとるのが流行したていた模様


8 :名無しさん 25/07/20 14:58 ID:GHj2Egc6WI (・∀・)イイ!! (0)
茶色のガラス小瓶でゴムのキャップにスポンジみたいなのが付いてた
強烈なアンモニア?刺激臭が懐かしい(´・ω・`)


[アンケートの結果(200人)を見る]

【3:8】返却方法
[設問] あなたは友人、知人、演歌歌手等にケツを貸した場合
どうやって返してもらっていますか?
答えてエロい人!エロく無い人!

[選択肢] 1: (´・ω・`)知らんがな 2: その他 3: 知らんがな(´・ω・`)* 4: またお前か* 5: モリタポ* 6: ぬるぽ* 7: Arbeit macht frei* 8: 友人や知人、さらには演歌歌手といった人たちに「ケツを貸す」と…* 9: 貸さない* 10: そうなんだ、じゃあ私生徒会行くね。* 11: JR貨物*
[実施期間] 7月19日 16時1分 〜 7月20日 16時1分

2 :名無しさん 25/07/19 17:48 ID:h4yXjB0I0e (・∀・)イイ!! (0)
十年前、私は親友だと信じていた人にケツを貸しました。事情が落ち着いたら必ず返す、来月には必ず返す、その言葉を信じてしまったのです。ところが約束の期日が近づくと連絡は途絶え、最後のメッセージを境に電話もメールも返って来なくなり、結局その人は姿を消しました。

貸したケツは絶対に返ってこない――頭では他人事として聞き流していた警句が、現実として胸に突き刺さりました。貞操そのものよりも、信頼を踏みにじられたという感覚が心を蝕み、以後、私は人間関係そのものに過剰な警戒心を抱くようになってしまいました。

借りたいと言われた瞬間、断れば冷たい人間だと見られるのではという恐れがよぎり、情に流されてしまう心理を、あの時の私は自覚できていませんでした。ケツを「一時的に使用させるだけ」と合理化し、相手の状況を十分に検証せず、書面も作らず、返済計画も曖昧なまま下着を脱いだ時点で、結果は定まっていたのだと思います。

これを読んでいる方に強く申し上げます。あなたが迷っているその貸し出しは、実質的には贈与になるか、人間関係を壊す時限爆弾になる可能性が高いのです。もし本当に助けたいのであれば、返ってこなくても構わない程度に限定する、必ず契約書と返済スケジュールを残す、第三者の目を入れるなど自衛策を講じて下さい。そうでなければ「今回は特別」という甘い期待は、十年前の私と同じ痛みを、未来のあなたに残すだけです。

貸したケツは戻らない。まずは、この前提に立って行動して頂きたいのです。


3 :名無しさん 25/07/19 18:23 ID:v8ccBv69zj (・∀・)イイ!! (0)
え!満タン返しとか?!


4 :名無しさん 25/07/20 04:35 ID:.NE93jYDSJ (・∀・)イイ!! (1)
「ちょっとツラ貸せや」とか言われて出向いてやった時に、それに対する「返却」は「今度こっちが求めた時はお前が来いよ」みたいな形だよな?つまりそういうことだ。


5 :名無しさん 25/07/20 05:57 ID:liDBss3k4h (・∀・)イイ!! (0)
トゴで貸すので利子のケツが月に一つは回収出来る
そのケツをまた貸してケツを増やす
今ではケツ持ちになった


6 :名無しさん 25/07/20 06:34 ID:FeWV0.wBID (・∀・)イイ!! (0)
自動追加制限 10文字 以内
任意コメント制限 100文字 程度
 または 30×3行 40×2行 以内
掲示板コメント 40×5行 程度 希望
 今の仕様は全体的に甘すぎる

AI 長文も鬱陶しいが 短文で紛れ込むと逆に厄介
引用明確にするか禁止にしないと問題が出るかも


7 :名無しさん 25/07/20 07:29 ID:XWpzL3VXqo (・∀・)イイ!! (0)
>>6
あなたのレスは、空行を含めて8行ありますが、
これは、自分だけは例外だということでしょうか。


8 :名無しさん 25/07/20 14:46 ID:WFY7JyQB3q (・∀・)イイ!! (0)
>>6
掲示板の仕組み上関連性がある内容のものをはじくのは難しい
かといってだめぽ復活も無理だしな
5chだとAAは縮小するなどのしくみがあるが
将来的に文章は多分ブラウザ側で対応することになるんではと思う


[アンケートの結果(232人)を見る]

【4:3】ケロリン
[設問] 富山めぐみ製薬の頭痛薬「ケロリン」って、自分で実際に使ったことある?

[選択肢] 1: ある 2: ない 3: 何それ? 4: 桶じゃないの? 5: モリタポ
[実施期間] 7月20日 7時5分 〜 7月20日 21時35分

2 :名無しさん 25/07/20 08:11 ID:qAx0NAag6I (・∀・)イイ!! (1)
銭湯に通ってた頃は、当たり前に使ってたな、ケロリンの風呂桶
懐かしい(´ω`)


3 :名無しさん 25/07/20 13:19 ID:_ucgfs_mz4 (・∀・)イイ!! (0)
ケロリン桶なら


[アンケートの結果(200人)を見る]

【5:8】薬物A
[設問] 合法ドラッグである【薬物A】は、近代において最も広範に流通し、
人類の嗜好を深く支配する摂取物のひとつである。

外見こそは柔らかな繊維状の構造体と、
液状の抽出物で構成されているにすぎないが、
その効能は一度口にした者の精神と肉体を瞬時に虜にするほど強烈である。
合法的に販売・提供されているにもかかわらず、明らかに依存性が高く、
一部の愛好者の間では“初摂取の瞬間が人生の転機だった”という証言すらある。
昼夜を問わず、この物質を求めて長蛇の列をなす人々の姿は、
都市部では決して珍しい光景ではない。

【薬物A】の魅力の根幹にあるのは、
その液状部分に含まれる高度に調整されたエキスである。
この抽出液は、動植物性由来の複雑な分子構造が融合し、
脳内の快楽物質の分泌を促す特性を有している。

抽出液には少なくとも4種類の基本型が存在し、
それぞれが全く異なる方向性の快感を提供する。
ある型は、濃厚な発酵由来の深みと、鋭い塩味によって、
記憶の奥底に眠る“懐かしさ”を呼び覚まし、
また別の型は動物性脂質の粘性と旨味によって、
五感すべてを包み込むような満足感を与える。
さらに、辛味や発酵香を巧みに織り交ぜた型もあれば、
あえて素朴で澄んだ味覚に仕上げ、微細な出汁の層を何重にも重ねることにより
“静謐なる陶酔”を導く型も存在する。

この物質のもうひとつの特異な側面は、
摂取地域によって組成と処方が大きく異なることである。
例えば、東北地方の一部では極寒に耐えるためか、
塩分濃度と抽出液の粘度が高めに設計されており、
そこには唐辛子や魚介成分による追加刺激が施されている。
一方で、西日本のある大都市圏では、
主成分が乳白色の高濃度エマルジョンで構成されており、
初めての摂取者はその動物性の圧倒的な濃度に眩暈を覚えることもある。
また、中央高地の一部では、濃縮味噌ペーストと野菜由来の糖質を掛け合わせた
“甘辛錯乱系”とも呼ばれる処方が定着しており、
精神の高揚と鎮静を同時に引き起こす効果が報告されている。

〔追記欄に続く。〕 

[選択肢] 1: モリタポ 2: わからない 3: 摂取したことがない 4: 大好き 5: 好き 6: 普通 7: 嫌い 8: 大嫌い 9: もりたぽ 10: その他
[実施期間] 7月13日 7時54分 〜 7月13日 22時54分

2 :名無しさん 25/07/13 07:52 ID:07pvTdtKr3 (・∀・)イイ!! (2)
少々時機を逸してしまいましたが、
一昨日・7月11日は、日本記念日協会も認定した「【薬物A】の日」です。
https://www.kinenbi.gr.jp/


3 :名無しさん 25/07/13 08:51 ID:U-YfaoP3wD (・∀・)イイ!! (1)
たまーに摂取します


4 :名無しさん 25/07/13 09:00 ID:TRgAbKUsMf (・∀・)イイ!! (1)
わ、わからん。中央高地って日本じゃないかもしれんし


5 :名無しさん 25/07/13 09:05 ID:sl-vRHlmj3 (・∀・)イイ!! (1)
ほどほどに楽しんでます


6 :名無しさん 25/07/13 09:08 ID:FvTOm,G,92 (・∀・)イイ!! (1)
セブンイレブンがそんなに危険視されていたとは
外国企業に狙われるのも当然か


7 :名無しさん 25/07/13 10:09 ID:8DaEuDw0tO (・∀・)イイ!! (1)
二郎か?と思ったけどそう遠くもなかった


8 :名無しさん 25/07/13 11:53 ID:oeyz538Nzp (・∀・)イイ!! (2)
ダブルソフトとロールちゃんとめんの日も同じなのかよ…これもう小麦が合法ドラッグと言ってもいいのではないか?


[アンケートの結果(200人)を見る]

【6:6】記憶喪失
[設問] 頭をぶつけて、記憶喪失になったかもしれない

ただ創作でよくある、自分が誰かわからないような状態ではなく
記憶の一部が抜け落ちた感じで、思い出せないんだ

具体的には
高校卒業してから、どこでどんなふうに働いていたのか
今の職場の名前や場所、職種とか
他にも、今誰と付き合っているのかとか
過去に、誰と付き合って、どんな人で、何年付き合ったのかなどの記憶だけがない

助けてエロい人!エロく無い人!お医者様の人!

[選択肢] 1: (´・ω・`)知らんがな 2: その他 3: 病院行け 4: 無い物は喪失できない 5: 知らんがな(´・ω・`)* 6: Arbeit macht frei* 7: またお前か* 8: モリタポ* 9: JR貨物* 10: そうなんだ、じゃあ私生徒会行くね。* 11: 任侠団体山口組* 12: 働け*
[実施期間] 6月29日 16時46分 〜 6月30日 16時46分

2 :名無しさん 25/06/29 17:57 ID:qoJ0uOQ3rm (・∀・)イイ!! (0)
・・・・・
存在しない記憶


3 :名無しさん 25/06/29 18:32 ID:1YoD,K4m4p (・∀・)イイ!! (1)
トータルリコール


4 :名無しさん 25/06/29 20:29 ID:L8zY4Nn,7a (・∀・)イイ!! (0)
今回はちょっと面白かった


5 :名無しさん 25/06/29 22:52 ID:eGuwKGbcVm (・∀・)イイ!! (0)
懐かしいな
今でも使えそうではある


6 :名無しさん 25/06/30 03:16 ID:rVEr4sfLu9 (・∀・)イイ!! (0)
はい


[アンケートの結果(242人)を見る]

【7:2】13(金)
[設問] 昨日は耳を疑うようなニュースがいくつもあったけど、
今日は何事もなく平穏無事に過ごせたらいいな。

[選択肢] 1: 任意
[実施期間] 6月13日 3時7分 〜 6月13日 5時33分

2 :名無しさん 25/06/13 07:27 ID:_FdH5P23N7 (・∀・)イイ!! (0)
十三日の金曜日――この忌まわしき日に、我々を待ち受けるのは不吉なる運命の連鎖。いや、災厄そのものだ。今日という一日は、まるで宇宙そのものが悪意を持って我々に牙を剥いているかのようだ。

朝、目覚ましが鳴る前にふと目を覚まし、「今日はまだ時間がある」と思ったその刹那、二度寝してしまい、起きたときには既に出勤時間の十五分前。慌てて起き上がろうとした瞬間、タンスの角が私の小指に容赦なく突き刺さる。あの痛み――まさに生と死の境界を彷徨うような衝撃! 目の前が白くなり、魂が抜けかけた。しかも、爪の先が微妙に内出血。これはもう再起不能の重傷と言っても過言ではない。

何とか着替えを済ませ、家を飛び出し、自転車に跨ろうとしたが、空気が抜けている。よりによって今日! 十三日の金曜日に限って! 仕方なく徒歩で向かえば、道端ではカラスがこちらを見つめ、「お前に災いが降りかかるぞ」とでも言いたげに鳴く。いや、確実に呪っていた。あのカラスは、もはや死の使者にしか見えない。

ようやく辿り着いたスーパー。今日こそは特売日、半額の冷凍餃子を買うのだと決めていたのに、レジでふと気づく。ああ……ポイントカードを忘れた……! 今月あと一回の買い物で500円分のポイントが貯まるはずだったのに! 私は崩れ落ちた。なぜこんな仕打ちを? 神よ、十三日の金曜日とは、ここまで過酷な日なのか!

帰宅後も安息はない。手を洗おうとして石鹸を落とし、拾おうと屈んだ瞬間、腰に鈍い痛み。くしゃみをすれば口の中を噛み、シャワーを浴びればシャンプーが目に入り、地獄のような激痛。視界は濁り、心も濁る。

十三日の金曜日――それはただの迷信などではない。この世の些細な不幸が、一斉に牙を剥く日。我々の心をじわじわと蝕む、取るに足らぬ災厄たちの祝祭。次は何が起きるのか。靴下の裏に穴が空いているのか。カップ麺のスープをこぼすのか。あるいは、リモコンの電池が切れるのか。

私はもう、何も信じられない。この日が終わるまで、布団の中で震えていよう。だって、次の悲劇は、すぐそこまで来ているのだから――。


[アンケートの結果(50人)を見る]

【8:10】不安や恐怖が大きかったのは?
[設問] > 子供の頃はそんなこと無かったのに
> 最近、将来のことを考えると、漠然とした不安に襲われるんだけど
https://find.moritapo.jp/enq/result.php/123430

個人的には、子供の頃のほうが、
毎日不安や恐怖に怯えていた気がするんですよね。
学校にも家庭にも地域にも、わけのわかんない奴がいっぱいいて、
当時はネットも携帯電話も無く、誰に相談することもできず。
今から振り返ると、多大なストレスが掛かっていたように思います。

大人になった今、全く不安や恐怖がないという訳ではありませんが、
子供の頃に比べれば全然マシです。

皆様は、子供の頃と、大人になった今とでは、
どちらが、普段感じていた(いる)不安や恐怖が大きいですか?
 

[選択肢] 1: モリタポ 2: わからない 3: 子供の頃 4: 大人になった今 5: もりたぽ 6: その他
[実施期間] 6月2日 18時7分 〜 6月3日 8時1分

2 :名無しさん 25/06/02 18:16 ID:dhJ-Kw6cQK (・∀・)イイ!! (2)
大人と子どもじゃ抱える不安も違いますしなかなか難しい質問ですが
たしかに子どもの頃の人間関係や学業や進路の不安も大きかったですね
子どもじゃ不安の原因になかなか対応できなかったりするわけですし


3 :名無しさん 25/06/02 19:45 ID:Tp8KZu.GYZ (・∀・)イイ!! (3)
木目はもう慣れた


4 :名無しさん 25/06/02 20:53 ID:Sr5IDeE_Y4 (・∀・)イイ!! (2)
親を介護して死ぬ瞬間まで看取ったんで
分からないことによる怖さ の部分は軽減されたな
怖いけど


5 :名無しさん 25/06/02 21:51 ID:sRTYUYd1Ud (・∀・)イイ!! (1)
子どもの頃の方が息苦しかった


6 :名無しさん 25/06/02 22:11 ID:X_n_vAUcyf (・∀・)イイ!! (1)
大人になってからの方が深く複雑に物事を考えるようになって
ストレスも必然的にたまりやすくなった


7 :名無しさん 25/06/02 22:23 ID:41,vhAoZKS (・∀・)イイ!! (1)
子供の頃は未来への不安とか恐怖を感じた記憶があまりない
幸せだったのだろうと思う


8 :名無しさん 25/06/02 22:37 ID:iUC8he4Tf4 (・∀・)イイ!! (1)
もうね、老後の事を考えると不安で堪らなくて、ひとり酒だよ


9 :名無しさん 25/06/03 00:41 ID:a.2G,7je2U (・∀・)イイ!! (1)
不安の種類が子供の頃と大人になってからでは違うから難しいですね…。

また、アンケ主さんが挙げた不安や恐怖は大人になってもあったりしますし、
ネットの普及した現代であっても独り苦しみストレスがかかっている人もいますよね。
「子供の頃に比べれば全然マシ」はそれだけ成長して耐性がついたり
実態を知るようになって恐怖がやわらいだ面もあるかもしれません。
大人になるってこういうこともひとつあるのかな?とこのアンケで思ったりしました。


10 :名無しさん 25/06/03 05:06 ID:m_Cqo4biEF (・∀・)イイ!! (1)
アンケ主の気持ち分かるわ 不安というより抑圧された感じがかなりあった
比較的弁えてる性格だったので法律とか校則にはそれを守るべき理由があるのは理解できたが
言外に存在するルール(要は場の空気)については人によって集団によってまちまちで理由らしい理由がなく気味の悪い存在だった

大人になって分かるのはそういったものを持ち出してくる奴は総じてクズで無能なわりに善人ぶってる家畜みたいなやつだったってこと
今はヒキニートをやってるけど将来の不安とかはそこまでではない
ただ残念ながら大人になってもそういったものを持ち出してくるやつはいるので仕事をしてる時はやはり面倒だなとは感じる


[アンケートの結果(200人)を見る]

【9:7】漠然とした不安
[設問] 子供の頃はそんなこと無かったのに
最近、将来のことを考えると、漠然とした不安に襲われるんだけど
どうしたらいいの?教えてエロい人!エロく無い人!

[選択肢] 1: (´・ω・`)知らんがな 2: その他 3: モリタポ* 4: 知らんがな(´・ω・`)* 5: 落ち着け* 6: 寝る* 7: 任侠団体山口組* 8: Arbeit macht frei* 9: そうなんだ、じゃあ私生徒会行くね。* 10: またお前か* 11: 働け* 12: ぬるぽ* 13: JR貨物*
[実施期間] 6月1日 19時33分 〜 6月2日 19時33分

2 :名無しさん 25/06/01 19:49 ID:dV9iJ-_wqI (・∀・)イイ!! (1)
漠然とした不安をどんどん漠然とさせろ (^q^)


3 :名無しさん 25/06/01 20:58 ID:c44vZsZtYY (・∀・)イイ!! (0)
5年前の自分からのメッセージを見て、
更に5年後の自分へと送るメッセージを考えた場合に、
将来のことも考えてしまい、漠然とした不安に襲われるのは普通である。

これは、“心の地滑り”と呼ばれるもので、
僅かなきっかけから、不安や悪い想像といった負の感情が短時間で増大していく、
誰でも簡単に陥ってしまうことのある症状である。

これを軽減するには、やはり滑り止めグッズしかない。
以前勧めた、高レベルの耐切創滑り止め軍手を両手に着け、
家具の滑り止め用のジェルマットを、敷布団の上に敷き詰めて、
その上に身体を横たえる。

軍手を着けていれば、パソコンやスマートフォンなどの操作はできず、
不安を煽るような余計な情報からは遮断される。
そして、ジェルマットのひんやり感が、心を落ち着かせてくれて、
いつしか全ての不安を忘れ、心地よい眠りに就けることだろう。


4 :名無しさん 25/06/01 22:39 ID:g3951-142V (・∀・)イイ!! (0)
それこそ「Arbeit macht frei」だろ


5 :名無しさん 25/06/01 23:10 ID:-dXPoUnRBZ (・∀・)イイ!! (1)
将来に不安とかまだ若いんだね


6 :名無しさん 25/06/02 02:10 ID:Csz1tU5AT, (・∀・)イイ!! (0)
漠然とした不安を解消していくには「その将来に備える」しかないのよ。
将来は確定されないからあくまでも自分なりにでね。


7 :名無しさん 25/06/02 10:40 ID:EoyOUR_JE7 (・∀・)イイ!! (0)
迫りくる恐怖におびえています。


[アンケートの結果(244人)を見る]

【10:3】安全✚第一
[設問] 自転車に乗っていたら、タワマンから落ちてきた爺さんに当たって死ぬ…とか、
電車に乗っていたら、風で飛ばされてきた小屋が電車に当たって割れた電車の窓ガラスが刺さって死ぬ…とか、
トラック運転していたら、交差点曲がったら地面に開いた穴に落ちて死ぬ…とか、

実際に起こりうるこれら事故の可能性をも予想しながら、日々を慎重に過ごしましょう。

[選択肢] 1: 任意 2: ヨシ!
[実施期間] 5月22日 3時21分 〜 5月22日 7時20分

2 :名無しさん 25/05/22 03:59 ID:UYr2AWN,qD (・∀・)イイ!! (1)
>>1がヨシ!と言ったのでヨシ!


3 :名無しさん 25/05/22 10:54 ID:ggRFKCcerf (・∀・)イイ!! (0)
AI「宝くじの当選率のほうが高いのでお勧めですよ


[アンケートの結果(100人)を見る]

1 2 3 4 5122239356473590707824935 < >