心と体カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 2119236353470587704725 726 727 728 729826935 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:43721.インスマウス面(100人) 2:43679.相手の考えが分からない時の印象(500人) 3:43706.歯医者さんでの待ち時間とその時なにしてる?(1,000人) 4:43680.水玉模様(501人) 5:43632.大型コインランドリーの使用頻度について(3,000人) 6:43629.パソコンが使えない(65歳〜74歳)とご回答の方に質問です(198人) 7:43630.パソコンが使えない(75歳〜84歳)とご回答の方に質問です(79人) 8:43615.パソコンが使えない(65歳〜74歳)とご回答の方に質問です(195人) 9:43628.パソコンが使えない(55歳〜64歳)とご回答の方に質問です(200人) 10:43622.私は知恵遅れなのかもしれない(508人) 11:43627.パソコンが使えない(45歳〜54歳)とご回答の方に質問です(127人) 12:43631.パソコンが使えない(85歳〜94歳)とご回答の方に質問です(11人) 13:43616.パソコンが使えない(75歳〜84歳)とご回答の方に質問です(75人) 14:43625.パソコンが使えない(45歳未満)とご回答の方に質問です(39人) 15:43614.パソコンが使えない(45歳〜54歳)とご回答の方に質問です(126人) 16:43369.携帯電話を持たない主義の人(300人) 17:43610.パソコンが使えない(55歳〜64歳)とご回答の方に質問です(185人) 18:43618.パソコンが使えない(85歳〜94歳)とご回答の方に質問です(11人) 19:43619.パソコンが使えない(95歳以上)とご回答の方に質問です(14人) 20:43617.パソコンが使えない(45歳未満)とご回答の方に質問です(38人) 21:43605.ご両親とパソコンのスキルについて(2,002人) 22:43558.本能の意味は?(1,003人) 23:43542.ストライプ・シープ(1,000人) 24:43509.時間がたつのが・・・(1,500人) 25:43501.努力の積み重ねは結果を生む?(302人) 26:43497.夢破れた人をどう思いますか?(202人) 27:43498.自分に出来て、あの人には出来ないこと(203人) 28:43389.あなたの一人称は?(1,500人) 29:43496.ゆめ(105人) 30:43284.骨ポキするのどこですか?(1,000人) 31:43483.顔を隠した男(500人) 32:43405.同性愛者と付き合う場合(500人) 33:43281.夜の銭湯アンケ(950人) 34:43358.結婚(300人) 35:43375.クソアンケ(2,001人) 36:43256.自省(1,000人) 37:43348.スザンヌ(500人) 38:43316.サプリメントとっていますか?(2,500人) 39:43242.動物虐待(215人) 40:43236.しゃっくりの止め方(2,000人)

1 2119236353470587704725 726 727 728 729826935 < >

【1:15】インスマウス面
[設問] 私は鳩山首相の横顔がテレビに映る度に
インスマウス面だな
って思うんだけど
あなたは鳩山首相はインスマウス面だと思いますか?

[選択肢] 1: 鳩山はインスマウス面だ 2: 鳩山はインスマウス面じゃない 3: モリタポ/インスマウス面ってなに?
[実施期間] 2010年1月30日 3時31分 〜 2010年1月30日 3時35分

6 :名無しさん 10/01/30 03:37 ID:o43zKrU1xD (・∀・)イイ!! (1)
ついいんすまうすめんって読んでしまう


7 :名無しさん 10/01/30 03:38 ID:DW,OPN7UDl (・∀・)イイ!! (2)
もうちょっと目が離れてたらあるいはフングルイムグルウナフ


8 :名無しさん 10/01/30 03:39 ID:CEiDL3pLmZ (・∀・)イイ!! (3)
そんなこと言ってると、友○が…窓に、窓に!


9 :名無しさん 10/01/30 03:43 ID:4sEbv0kRZg (・∀・)イイ!! (0)
>>4
分かり易いように「半魚人面」とか「カエル面」にしようかとも考えたんですが
自分が一番しっくりくるなと思ったのが「インスマウス面」だったので
分かり易さよりも感覚を優先してインスマウス面にしました


10 :名無しさん 10/01/30 03:45 ID:TigJsWoGeU (・∀・)イイ!! (0)
>>9
まあいいけど伝わらなけりゃ意味無くね?


11 :名無しさん 10/01/30 03:50 ID:4sEbv0kRZg (・∀・)イイ!! (0)
>>10
そうですね
伝わらないと意味ないですね
知らない人にも伝わるように短い説明ぐらい入れておくべきでした


12 :名無しさん 10/01/30 11:01 ID:.6rPCXeJ,9 (・∀・)イイ!! (1)
「たほいや」で出題されそうな単語だ


13 :名無しさん 10/01/30 11:12 ID:,aN4eA.7vh (・∀・)イイ!! (1)
インスマウス面の解釈自体が色々別れるからな
ヨーロッパ系独特の海の生物への生理的嫌悪の感覚がわからんとちょっと伝わりづらい


14 :名無しさん 10/01/30 15:30 ID:u2FP8aqllh (・∀・)イイ!! (2)
テケリ・リ、テケリ・リ


15 :名無しさん 10/01/30 22:32 ID:-iaI3iey6p (・∀・)イイ!! (1)
なるほど 自民が旧支配者ってことか


[アンケートの結果(100人)を見る]

【2:21】相手の考えが分からない時の印象
[設問] 「相手がどのような考えを持っているのか分からない」
ということは、
相手の印象にどのような影響を与えると思いますか?
−−−−−−−−−−−−−−−−−

[選択肢] 1: 主にネガティブな影響 2: 主にポジティブな影響 3: ネガ・ポジ半々 4: 影響はするがばらつきがある 5: 特に影響しない 6: モリタポ
[実施期間] 2010年1月28日 1時39分 〜 2010年1月28日 2時8分

12 :名無しさん 10/01/28 02:20 ID:ZuqH3J5HcG (・∀・)イイ!! (1)
もともと、黙って(ノーリアクションな意味で)話を聞けるたちなもので、
そういうふうに思われていたふしは過去にあった。
心の中で「あー、うんうん。そうだよねー」と思っていても
表情やしぐさに出さないと、相手に伝わらないもんね。
意識してうなずくしぐさをしたり「うん、うん」と発するようにしたら
会話も段々、スムーズにできるようになった気がするよ。
「演技」といえばそうなんだろうけど、コミュニケーションにおいては
多少は必要なことなんだと思う。


13 :名無しさん 10/01/28 02:24 ID:SCxYqvMfma (・∀・)イイ!! (2)
「何考えてるかわからない人」という表現は
その人の意図を察せるか察せないかに関わりなく、
単に色んな理由で交友関係を持ちたくない相手に使われる気がする


14 :名無しさん 10/01/28 03:30 ID:dXx-hLNSWw (・∀・)イイ!! (-1)
考えの読めない相手によるね
対DQNや厨ならネガティブ+恐さ
頭脳明晰なアイデアマンとか目から鱗な発想の多い人だとポジティブ+尊敬
奇抜な人だと基本ポジティブ+わくわく所により大迷惑


15 :名無しさん 10/01/28 04:04 ID:QUW6HMpeOw (・∀・)イイ!! (3)
何を考えているか分からない人というのは、本人が何かを相手に伝えようと
していない事が多い(伝えようと思っても伝えれないのかも知れないが)
ほとんどの人は良い印象は持たないだろうな
自分の考えを相手に伝える事ができれば好かれるって事だな


16 :名無しさん 10/01/28 09:14 ID:UcwgNOf05s (・∀・)イイ!! (-1)
相手←自分
わからないから見守ります
勝手な印象で決めつけないように心がけてます

自分←相手
周りの目気にしすぎーと思うけど
やっぱり気にしちゃう
よく失敗するしwはぅ。。。


17 :名無しさん 10/01/28 11:49 ID:8FHQf27GVG (・∀・)イイ!! (-2)
わからないというだけならそう思う感想以上は持たないが
時と場合に応じて必要なら自分から相手に口頭で聞いて
その時の相手の反応や返答次第でネガだのポジだのと判断は出る

少なくとも自分が今まで見てきた範囲だが
「あいつは何を考えてるかわからない」と不満タラタラいうヤツは
ほんっっっと〜〜〜〜に自分からは何もしないな
聞けよ口があるんだから目の前に相手が居るんだから


18 :名無しさん 10/01/28 12:50 ID:ADHBQCFRpT (・∀・)イイ!! (1)
>>17
聞いても分からない人はたくさんいる
色々な角度から色々な質問や考えを聞いても何を考えているか全く分からない
何に興味を持っているのかさえ分からない
分からない人の中身は実は空っぽなんじゃないかとさえ思ってきている
色々な年代の人を使うようになれば言っている事が分かってくるよ


19 :名無しさん 10/01/28 13:42 ID:8FHQf27GVG (・∀・)イイ!! (0)
一理あるかしれんがそういう場合は何か特別な事がなくても構わない
わざわざ追求したりしなくてもいいような所で深読みしすぎたり
他人や世間に必要以上に夢見たりしすぎてる場合もあるな


20 :名無しさん 10/01/29 15:40 ID:FwfvjXngp3 (・∀・)イイ!! (-2)
想定外の行為をとる相手の場合、見た目の印象に左右される
というのが何年か前に出した結論

見た目の印象が良ければ、
アイデアマンや芸術家肌や天然癒し系だけど、
愚鈍な不細工なら、変ぶりたいお年頃か?わざとやってるんじゃねーよキモ

不細工に対する周囲の邪推は、邪推する側の自覚が無いだけにタチが悪い
邪推されてると考えるのも邪推だが


21 :名無しさん 10/01/29 21:19 ID:x_ATIISHKF (・∀・)イイ!! (1)
『バカの壁』って本あったな。改めてもう一度読んでみるか。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(500人)を見る]

【3:49】歯医者さんでの待ち時間とその時なにしてる?
[設問] あなたが通う、または通ったことのある歯医者さんでの「待ち時間」と、その時に「何をしているか」教えてください。

待ち時間は、
・受付を済ませてから診察室に呼ばれるまで
・診療が終わってからお会計に呼ばれるまで
の両方を足した時間です。

待ち時間とその間なにをしているかを選択してください。
一番近いものを選んでください。

[選択肢] 1: 1分未満 2: 2〜3分 3: 4〜5分 4: 6〜7分 5: 8〜9分 6: 10分 7: 11〜15分 8: 16〜20分 9: 21〜25分 10: 26〜30分 11: 31分以上 12: ボーっとしている 13: 医院内の歯の模型やポスターなどをみる 14: 医院内に置かれたテレビを観る 15: 医院内に置かれた雑誌を読む 16: 医院内で販売されているものをみる 17: 持ち込んだワンセグやゲーム、本などをみる 18: 携帯をいじる 19: おばちゃんのように他の人とおしゃべりする 20: 先生や歯科衛生士さんを視犯する
[実施期間] 2010年1月29日 11時12分 〜 2010年1月29日 12時44分

40 :名無しさん 10/01/29 12:42 ID:VSxHfG_XQd (・∀・)イイ!! (2)
人生の敗者です


41 :名無しさん 10/01/29 12:43 ID:,9JTBHJ4sa (・∀・)イイ!! (-1)
選択肢から二個以内って紛らわしかった。
待ち時間と何をしているか、それぞれ一つずつ選べの方がよかった。
勘違いして何度かエラーになりました。


42 :名無しさん 10/01/29 12:44 ID:KUC-ojOX8N (・∀・)イイ!! (1)
マグネット式入れ歯のサンプルモデルを触っている


43 :名無しさん 10/01/29 12:48 ID:rubJ,i6tPb (・∀・)イイ!! (0)
ここ数年歯医者に行ってないのを思い出した、やべっ


44 :名無しさん 10/01/29 12:48 ID:FW-6_FDrA_ (・∀・)イイ!! (0)
呼ばれるまでおとなしく寝てる。


45 :名無しさん 10/01/29 12:48 ID:B,gXG2Y-2X (・∀・)イイ!! (2)
受付を待っているときより診療台で放っておかれる2,3分が手持ち無沙汰すぎる
5分とか放置されたときは忘れられてるんじゃないかとどきどきした。


46 :名無しさん 10/01/29 12:49 ID:aZy3n4_Yux (・∀・)イイ!! (1)
あまり流行ってない歯科医院だから待ち時間は普通は10分〜20分くらい。
1回だけ予想外に時間を食った患者が居たみたいで小一時間待たされた事があるけど。
大抵は自分で持ち込んだ文庫本を読んだり、ボーっとしてたりする。
田舎だからか先生は壮年男で受付の人や歯科衛生士さんはオバサンしか居ないし、
綺麗な歯科医や歯科衛生士さんなんて都市伝説だと思ってた。


47 :名無しさん 10/01/29 12:51 ID:Zhxshu8vjC (・∀・)イイ!! (0)
受付済ませたら必ず真っ先にトイレ行くんだけど選択肢に無いので困った
医院内に置かれたテレビでニュースをやっていればそれを見ながらボーッとするけど
それ以外の番組だったり音量が小さすぎて聞こえない時は見ないでボーッとする
待合室が混んでいれば立ったまま掲示板のポスターやら受付脇の販売物を眺めてる
それに飽きたら邪魔にならない場所に立ったままボーッとする
どれを選ぼうか迷ったが一番そうしている事が多いのでテレビにした


48 :名無しさん 10/01/29 13:16 ID:Zhxshu8vjC (・∀・)イイ!! (1)
そういえば待合室で10分以上待ってから呼ばれて、治療イスに座ってから更に20分以上待たされた時は参った
座面と背もたれが中途半端に傾いてて座り心地が悪くなっているイスの上で
暇つぶしの手段もメガネも取り上げられた状態で臨戦態勢で待つのはきつかった
待合室で40分待った方がまだ楽だったんだがな


49 :名無しさん 10/01/29 13:22 ID:3mWhXdGF41 (・∀・)イイ!! (2)
小学校で歯の検診みたいなのがあったときに
歯医者さんに「君の歯は一生みがかなくても虫歯にならない歯だ!」
って言われて、子供心にそんなこと歯医者さんが言っていいのか不安になったw
・・・いまだに虫歯ゼロで歯医者さん行ったことない


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【4:35】水玉模様
[設問] 「水玉模様」で思い浮かぶキーワードを挙げてください。

[選択肢] 1: 任意
[実施期間] 2010年1月28日 1時42分 〜 2010年1月28日 2時13分

26 :名無しさん 10/01/28 02:20 ID:iD_HBE_1H, (・∀・)イイ!! (2)
>>11
>>15
(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)


27 :名無しさん 10/01/28 02:22 ID:tP7Vi7-LSW (・∀・)イイ!! (1)
「高田みづえ」と「ビニールの風呂敷」のかたは誠に勝手乍ら昭和仲間とさせていただきます。


28 :名無しさん 10/01/28 02:31 ID:N3Eh4Lu-yT (・∀・)イイ!! (2)
ツール山岳賞がほかにもいた、浮かなくて良かったw


29 :名無しさん 10/01/28 02:56 ID:HLJjxE4UhW (・∀・)イイ!! (1)
61番


30 :名無しさん 10/01/28 03:07 ID:vMQQSWzzt0 (・∀・)イイ!! (1)
草間彌生でイメージ検索しちゃダメだぞ、絶対だぞ


31 :名無しさん 10/01/28 03:37 ID:9x54_RM17V (・∀・)イイ!! (1)
「金曜日」って誰も知らないかなぁ


32 :名無しさん 10/01/28 03:44 ID:IqZWCeFvNe (・∀・)イイ!! (1)
何も思い浮かばない
考えてみると水玉模様のものってまあ無いな
強いて言うならマーブルチョコぐらいか
あれは水玉模様とは言わんか


33 :名無しさん 10/01/28 03:53 ID:QUW6HMpeOw (・∀・)イイ!! (2)
ダメだ何故かパンティーが思い浮かぶ


34 :名無しさん 10/01/28 12:19 ID:iBlA9rHXSa (・∀・)イイ!! (0)
>>10
「お」を付けろよデコ助野郎!


35 :名無しさん 10/01/29 01:34 ID:b1ScKxQU3g (・∀・)イイ!! (0)
水玉模様を見ると気持ち悪くなる
子供のころ無理矢理食った茄子の煮物の種がぶわーってなってたのを思い出して…


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(501人)を見る]

【5:58】大型コインランドリーの使用頻度について
[設問] 近頃、アパートやマンションなどの不動産物件が増えつつある一方、プリベイドカードや電子マネーなどの普及に伴い
コインランドリーの需要も増えてきました。中には既に電子マネーを導入している系列・店舗もあるようなのですが…。

中でも最近急増しているのは、ドラム式を利用し数週間分の洗濯どころか布団や毛布、厚手の冬物ジャケットなども洗えるような大型コインランドリーです。
特に単身者や洗濯機を持てない家族にとっては、一般のクリーニング屋よりも安く洗える上に日数をかけずに乾燥・除菌出来てしまうことでしょうか。


あなたは、このような大型コインランドリーを利用したことはありますか?
利用したことがある人は頻度を教えて下さい。
ただし、出張先や旅先のホテル・旅館などに設置してあるものは含みません。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[選択肢] 1: まったく利用しない 2: 毎日利用する 3: 2〜3日に一度利用する 4: 4〜7日に一度利用する 5: 大体10日間〜2週間に一度利用する 6: 1ヶ月に一度利用する 7: 2〜3ヶ月に一度利用する 8: 季節の変わり目に利用する 9: 半年に一度利用する 10: 1年に一度利用する 11: 近くに大型コインランドリーがない 12: 大型コインランドリーに着ていく服がない 13: ●モリタポ●
[実施期間] 2010年1月25日 4時15分 〜 2010年1月25日 13時14分

49 :名無しさん 10/01/25 12:41 ID:_13zME.RBV (・∀・)イイ!! (0)
コインランドリー自体行ったことがなかったから、布団も洗える大型洗濯機の存在を初めて知った。
アンケ主ありがとう。冬の布団しまう時に使ってみるかな。


50 :名無しさん 10/01/25 12:43 ID:VvsVmsKj6U (・∀・)イイ!! (2)
コインランドリーで汚いとか思ってたら、クリーニング屋も
利用できないと思うよ・・・・。


51 :名無しさん 10/01/25 13:12 ID:ZOJxgK-gpv (・∀・)イイ!! (0)
うちから一番近いコンビニと同じ敷地にあるけど使うことはないな。
洗濯機に入らないような大型の毛布とかはもうクリーニング出しちゃうし。

小さなやつだったら旅行中よく使うけど最近この手のやつ少ないから探すの苦労する。


52 :名無しさん 10/01/25 14:01 ID:pg67g7-nfJ (・∀・)イイ!! (1)
東欧かどっかのエロ動画
金髪のネエちゃんがコインランドリーで着ていた服まで洗濯するってんでだな


53 :名無しさん 10/01/25 14:21 ID:QkO3FMVnr, (・∀・)イイ!! (0)
使ったことは1度もなかったけど、近所のコインランドリーが
去年末に閉店した時はちょっと寂しい気分になった


54 :名無しさん 10/01/25 19:41 ID:p7yO1oEW,j (・∀・)イイ!! (0)
学生時代はコインランドリーを愛用していた。
さて、洗濯が終わって洗濯物を整理しているとなぜかしら女物の下着が。。。。
あれっ、てなことが一度ありました。
変な病原菌がついているといけないのですぐに処分しましたけど。


55 :名無しさん 10/01/25 20:30 ID:6pZctdkXO0 (・∀・)イイ!! (0)
大型コインランドリーって見たことないな
何年か前お世話になっていた普通のコインランドリーは、
なぜか洗うたびに毛玉が増えた


56 :名無しさん 10/01/26 19:18 ID:ZXlPRKMODL (・∀・)イイ!! (0)
自宅で乾燥している人いるけど、あんな家庭用の乾燥機では時間がかかって仕方ない。
ガス代や電気代を考えるとコインランドリーの方が安くあがる事実。
ってな訳でうちは乾燥のみコインランドリー、近くのお店は100円で11分だから1週間分が2〜300円で乾くよ。
有人でめっちゃ綺麗だしね。


57 :名無しさん 10/01/26 21:48 ID:dLhKMacBiB (・∀・)イイ!! (0)
洗濯機+タンブラーで送風して部屋干しにしてると半日で乾くので
コインランドリーは一度も使ったこと無いや。


58 :名無しさん 10/01/26 23:05 ID:wfT7gEBPxB (・∀・)イイ!! (0)
部屋干しするとき、扇風機で風を当てると
速く乾いて良いよ

部屋干しは、冬場の乾燥対策にもなるし一石二鳥


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(3,000人)を見る]

【6:7】パソコンが使えない(65歳〜74歳)とご回答の方に質問です
[設問] 沢山のご回答、そしてコメント・ご指摘ありがとうございます!

 ※アンケート結果で、『趣味で使ってほしい/今の趣味で十分』が、
 ※設問が不十分かつ、どの年代も結構接戦だったので、もう一度アンケートをとらせていただきます。
 ※二度手間になってしまう方もいらっしゃるかと思いますが、よろしければご回答ください!


娘/息子として、お父様・お母様の生活で、パソコンが必要と感じるか、
一人で出来るようになってほしいかをふまえて、一番当てはまるものをお答えください。

目的は一つに限りません。
たとえば、情報収集やネットショッピング、掲示板の閲覧/書き込み、ゲームなどの娯楽、
お絵描き、動画作成、学習、交流の手段として、連絡手段として、などなど。

趣味だけでなく、生活の一部として使ってほしいかをご回答ください。



 ※1つめの設問にある『パソコンのユニバーサルデザイン化』についてですが、
 ※今回は、ソフトウェア(OS、ブラウザソフトなど)、ハードウェア(Windowsなど)、周辺機器(キーボードなど)、
 ※ネットサービス(ネットショッピング、検索など)等パソコンに関連するありとあらゆる物が今の複雑さを無くし、
 ※初心者でも分かりやすく使いやすいものと定義します。
 
またまた長くなってしまいすみませんorz

よろしければご回答ください。

[選択肢] 1: パソコンのユニバーサルデザイン化が進み、もっと操作が簡単にな… 2: インターネットの安全性(ウイルスや詐欺等へのセキュリティや対… 3: 現在のパソコンとインターネットでも十分だと感じるので、今ある… 4: パソコンがなくても事足りるので、今のままの生活で良い 5: パソコンは使ってほしくない 6: 現在、親は要介護・要介護に認定されている、もしくは障害を持っ…
[実施期間] 2010年1月25日 3時21分 〜 2010年1月26日 3時21分

2 :名無しさん 10/01/25 04:19 ID:Sl3NObU,kk (・∀・)イイ!! (1)
74歳の父は、20年前に脳内出血により右半身が不随ですが
日常生活は問題なくできてます。
両親が離婚しているので、父は一人暮らし。

私は現在、海外に住んでいるので
週に3回程、役場からヘルパーさんが来てくれてます。

簡単な操作でネットサーフィンやメールができるパソコンがあったら
父の生活にハリが出てくるかもと思います。


3 :名無しさん 10/01/25 04:22 ID:7,2bkXHklo (・∀・)イイ!! (1)
うちの父は60代後半だが、
本人がその気にならない限りはどうしようもないね。
携帯電話に電話番号の登録も人任せなぐらいだから。
10個以上ボタンがついてる機械はダメみたいw
スーパーファミコンの囲碁・将棋・麻雀が限界だね。


4 :名無しさん 10/01/25 08:13 ID:GUEf4ZKQG0 (・∀・)イイ!! (1)
2さんと似ているのですが自分も海外に住んでいるので一人暮らしの67歳の母と
連絡を取れればとパソコンを買ったのですがやはり操作が難しいようです。
ウインドウズならば回りに使っている人が結構いるらしく
教えてもらえるみたいですが、初心者でも操作が簡単で安全らしいということで
マックにしたら結局よくわからないみたいで教えてくれる人も無く全く使っていません。

地元のパソコン教室も100%ウインドウズだし私もウインドウズなのでやはりマックのことはよくわからない・・・
携帯メールはなんとか使えるのでPCと携帯で連絡をとっていますが母がパソコンが使えたら
もっといろいろなことができるのにと残念に思うことがよくあります。


5 :名無しさん 10/01/25 20:32 ID:3BeQ6IR3_B (・∀・)イイ!! (1)
セキュリティも勿論だけど、
電源ポンですぐに立ち上がる&いきなり電源切っても大丈夫なパソコンが出ることが
母親に勧められる条件。
要は、母親が今愛用している10年前のワープロと同じレベルの話なんだけどねw

起動に3分かかるとか、切るにはスタートボタンから…なんていってるうちは、
PCは電化製品でも文房具でもなく、マニアの玩具。


6 :名無しさん 10/01/26 01:32 ID:WiJTK46jOD (・∀・)イイ!! (1)
>>5
それは今時のパソコンを知らないだけだと思う。

うちのパソコンは中古PCにWindows XP Homeを入れたものだけど、
スタンバイの設定(ACPI S3)やら、電源ボタンを押すとスタンバイ、
スタンバイから電源ボタンあるいはキーボード押すとスタンバイから復帰などの設定で、
使えるまでは5秒でようこそ画面、使い終わってからPCを閉じるのも5秒未満です。

中古で古めの仕様でもここまで起動、終了を短くできるので、最新のPCならより早くできるでしょう。


7 :名無しさん 10/01/26 18:08 ID:LOrYbbE,Qt (・∀・)イイ!! (1)
>>6
スタンバイ機能はwin9X時代にフリーズしまくったトラウマがあるから
どうも抵抗があってねぇ…。
まぁそれも結局今時のパソコンを知らないだけなんだがw


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(198人)を見る]

【7:6】パソコンが使えない(75歳〜84歳)とご回答の方に質問です
[設問] 沢山のご回答、そしてコメント・ご指摘ありがとうございます!

 ※アンケート結果で、『趣味で使ってほしい/今の趣味で十分』が、
 ※設問が不十分かつ、どの年代も結構接戦だったので、もう一度アンケートをとらせていただきます。
 ※二度手間になってしまう方もいらっしゃるかと思いますが、よろしければご回答ください!


娘/息子として、お父様・お母様の生活で、パソコンが必要と感じるか、
一人で出来るようになってほしいかをふまえて、一番当てはまるものをお答えください。

目的は一つに限りません。
たとえば、情報収集やネットショッピング、掲示板の閲覧/書き込み、ゲームなどの娯楽、
お絵描き、動画作成、学習、交流の手段として、連絡手段として、などなど。

趣味だけでなく、生活の一部として使ってほしいかをご回答ください。



 ※1つめの設問にある『パソコンのユニバーサルデザイン化』についてですが、
 ※今回は、ソフトウェア(OS、ブラウザソフトなど)、ハードウェア(Windowsなど)、周辺機器(キーボードなど)、
 ※ネットサービス(ネットショッピング、検索など)等パソコンに関連するありとあらゆる物が今の複雑さを無くし、
 ※初心者でも分かりやすく使いやすいものと定義します。
 
またまた長くなってしまいすみませんorz

よろしければご回答ください。

[選択肢] 1: パソコンのユニバーサルデザイン化が進み、もっと操作が簡単にな… 2: インターネットの安全性(ウイルスや詐欺等へのセキュリティや対… 3: 現在のパソコンとインターネットでも十分だと感じるので、今ある… 4: パソコンがなくても事足りるので、今のままの生活で良い 5: パソコンは使ってほしくない 6: 現在、親は要介護・要介護に認定されている、もしくは障害を持っ…
[実施期間] 2010年1月25日 3時28分 〜 2010年1月26日 3時28分

2 :名無しさん 10/01/25 03:33 ID:3SKpS5dfyp (・∀・)イイ!! (2)
現在は携帯も使いこなせてないですし、ビデオの録画設定も出来ません
それなのでユニバーサルデザインを選ばせていただきました


3 :名無しさん 10/01/25 04:10 ID:LNjPgxtu59 (・∀・)イイ!! (2)
PCの操作が簡単になったとしても、結局は子供や孫が
メンテナンスなどをしなくてはならないし、知らないでアクセスして
ウイルスとかブラクラを踏んだりされても困るし。。
ということで、必要はないかな。
意思の疎通なら、メールよりも電話のほうが声が聴けてお互いに安心できる。


4 :名無しさん 10/01/25 04:14 ID:ojoFwYhr8c (・∀・)イイ!! (2)
使うことができないを選択しました。
脳以外はまあ年齢相応にぼちぼち健康で手指もそれなりに動くけど
一分前の自分の発言を忘却・否定するレベル。
でもうちの場合は能力以前に、個人の性格によるところが大きいと思います。
中年にしてすでに、新しい家電を見ると、珍しさに近寄ってくるものの
使い方を説明しようとすると逃げる人でした。DSは埃をかぶってる(´・ω・`)


5 :名無しさん 10/01/25 22:51 ID:Txm-,hFnsb (・∀・)イイ!! (2)
まあ、インターネット無かった戦後から生きている人たちだ。
今更こちら側のツールを押し付けなくても楽しく生きていけるよ。


6 :名無しさん 10/01/25 23:41 ID:gKFQM.5ujS (・∀・)イイ!! (2)
この年になると、どれだけやる気があってもムリなことが目立つ
家電の留守録の再生方法と、携帯メールの見方を何度教えたことか。。
興味はあるようだけど、パソコンの習得は現実的でないな


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(79人)を見る]

【8:18】パソコンが使えない(65歳〜74歳)とご回答の方に質問です
[設問] ”ご両親とパソコンのスキルについて”へのご回答ありがとうございました。
こちらのアンケートもよろしければご回答下さい!

またまた突然ですが、皆様はお父様・お母様にパソコンを使えるようになってほしいと思ったことはありますか?

私の母はパソコンが使えなく、私も日々が忙しいので、たとえばですが、
「もし足腰が弱くなって動くのが大変になった時、パソコンで誰かと交流を持ったり、何か勉強をしたら楽しいんじゃないかな?」とか、
「私が遠くに行ったとき、パソコンで表情を見ながら、連絡がとれたらいいなあ。」
などということを、最近よく考えてしまいます。。。

なので、母にパソコン(マウスの操作・キーボードによるタイピング・インターネットの閲覧)が使えるようになってほしいな!
使えたら楽しいんじゃないかな!と、ずうずうしくも思ってしまいます。

そこで、変な質問なのですが、皆様はお父様・お母様に使えるようになってほしいと思いますか?
差し支えなければ、『あなた様のお気持ち』をご回答ください。
また、お手数ですが、"連絡"と"趣味"において、二つの回答をお願いします。

(もし別居などの理由により、お父様・お母様と、日々の交流・連絡をあまりとらない方は、
『日々の交流・連絡が必要になったとき』として、お考えください。)
("親がどうしようと関係ない"、"現在病気等の理由により、無理だと思う"を選択する場合は
一緒に"モリタポ"を選んでください。)

(最後に、長文を読んでくださり、ありがとうございました!)

[選択肢] 1: ○連絡:パソコンから連絡をとりたいので、パソコンを使えるよう… 2: ○連絡:家の電話・携帯など他のツールで連絡がとれるから、今の… 3: ●趣味:趣味としてパソコンを使えるようになってほしい 4: ●趣味:パソコン以外の趣味でも十分だ 5: ☆その他:親がどうしようと関係ない 6: ☆その他:現在病気等の理由により、無理だと思う 7: ★モリタポ(その他を選んだ方は一緒に選んでください。)
[実施期間] 2010年1月24日 19時47分 〜 2010年1月25日 19時47分

9 :名無しさん 10/01/24 20:34 ID:aIucjnHVTF (・∀・)イイ!! (2)
毎日仕事ばかりに追われていたから、インターネットを使って
自分の趣味・やりたいことを、是非みつけてもらいたい。


10 :名無しさん 10/01/24 21:41 ID:LLqIH,exuP (・∀・)イイ!! (1)
兄がパソコン係をやってるからメール連絡は問題無いし
70過ぎて無理しなくてもいいのでは


11 :名無しさん 10/01/24 21:55 ID:c8HqKIO4_z (・∀・)イイ!! (1)
物忘れが多くなってきた母がグーグルを使えるようになってくれると
非常に助かります


12 :名無しさん 10/01/24 22:06 ID:grb4Ebhn6V (・∀・)イイ!! (1)
うちの爺ちゃん婆ちゃんは70過ぎだけどパソコン器用に使いこなしてる。
爺ちゃんは携帯は使えないがパソコンはかなり使いこなしてて、どこに行くにもまず検索。
旅行行く時の新幹線のチケットなんかも今はパソコン使ってる。Amazon使って本取り寄せたりも。
婆ちゃんは携帯もパソコンも使いこなして最近登録したのかデコメまで使ってくる。
二人とも病院で薬を渡されるとそっこうで検索にかけてるようだ。

もともとゲームとかも好きで機械物も怖くない人達だからだろうけど、
やってみたいって気と、何ができるのかさえわかれば、年齢関係なく楽しく使えるんだろうなと思う。
今ではうちの母よりパソコン活用してる。


13 :名無しさん 10/01/24 22:13 ID:GuQF1,j722 (・∀・)イイ!! (1)
70過ぎの母はパソコン教室の助手やってたぐらいで
自分でもパーツから組んだりするが
80の父はフリーセルやるのが精一杯。(キーボードを扱えない)
最近母が病気がちなので、もし父だけになったら
電話しか使えなくなるなあ。


14 :名無しさん 10/01/24 22:20 ID:56qwiE4r2g (・∀・)イイ!! (1)
60と70の両親はキーボードのハードルが高いみたいだ
PC全体の概念も理解出来ない
操作ではクリック、ダブルクリック、ドラッグ、の使い分けが出来ないようだった

でも母は携帯を使いこなせるし(オカンメールにもならない)
やりたいと思えば使えるんだろうな
要は本人の必要とやる気
最初に苦手意識を持ったひとはそれ以上やりたがらないから
入り方に注意してな


15 :名無しさん 10/01/24 22:24 ID:xVIorJdy7z (・∀・)イイ!! (2)
離れて暮らしてるので手取り足取りいつでも教えられない。
こちらの事情で長時間家を空けられないのも大きい。
でも何より本人が興味を持たない分野のものを教える・教わるのはお互い苦行以外の何ものでも無いかも。
なので「使いたいと思うなら自分で使えるようにして下さい」としか言えない。


16 :名無しさん 10/01/24 22:53 ID:tx94ERyvyU (・∀・)イイ!! (1)
昔まぐろだってあったね。


17 :名無しさん 10/01/25 02:48 ID:pGYmATnWOx (・∀・)イイ!! (2)
パソコン使いこなすのに一番のネック(障害)はキーボード入力だと思う。

母は今ではネットで検索したり、メールもできるようになっていますけど、
過去にワープロ経験があり、使いたい目的があっても大変でした。
そこでタイピングソフト(確かソースネクストの特打ちだったと思う)を買ってゲーム感覚で練習してもらったら、
自分で時間見付けて気が付いたら半年しないうちに手元をほとんど見ずに打てるようになっていました。

父は目的も意欲もなかったのですが、
仕事を止めた時に出掛けた時の連絡用に
ケータイ(メールも通話も定額なウィルコムのWX320T)を持ってもらいました。
(ウェブは誤って繋がないように管理者ロックで制限しています。)

パソコン用のキーボードよりはケータイの入力の方が敷居は低いと思います。
まだいくつかの漢字が平仮名だったり小文字が大文字だったりしますが、
メールやケータイの電話連絡はできるようになりました。

真面目なアンケみたいだったので、参考になればとコメントしてみました。


18 :名無しさん 10/01/25 17:17 ID:hf-FmQp5Ww (・∀・)イイ!! (1)
ケータイで写メをよく送ってるんだけど、
もっと大きい綺麗な画像もいっぱい送ってあげたいんで、
PCメールも覚えてくれるといいなー。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(195人)を見る]

【9:6】パソコンが使えない(55歳〜64歳)とご回答の方に質問です
[設問] 沢山のご回答、そしてコメント・ご指摘ありがとうございます!

 ※アンケート結果で、『趣味で使ってほしい/今の趣味で十分』が、
 ※設問が不十分かつ、どの年代も結構接戦だったので、もう一度アンケートをとらせていただきます。
 ※二度手間になってしまう方もいらっしゃるかと思いますが、よろしければご回答ください!


娘/息子として、お父様・お母様の生活で、パソコンが必要と感じるか、
一人で出来るようになってほしいかをふまえて、一番当てはまるものをお答えください。

目的は一つに限りません。
たとえば、情報収集やネットショッピング、掲示板の閲覧/書き込み、ゲームなどの娯楽、
お絵描き、動画作成、学習、交流の手段として、連絡手段として、などなど。

趣味だけでなく、生活の一部として使ってほしいかをご回答ください。



 ※1つめの設問にある『パソコンのユニバーサルデザイン化』についてですが、
 ※今回は、ソフトウェア(OS、ブラウザソフトなど)、ハードウェア(Windowsなど)、周辺機器(キーボードなど)、
 ※ネットサービス(ネットショッピング、検索など)等パソコンに関連するありとあらゆる物が今の複雑さを無くし、
 ※初心者でも分かりやすく使いやすいものと定義します。
 
またまた長くなってしまいすみませんorz

よろしければご回答ください。

[選択肢] 1: パソコンのユニバーサルデザイン化が進み、もっと操作が簡単にな… 2: インターネットの安全性(ウイルスや詐欺等へのセキュリティや対… 3: 現在のパソコンとインターネットでも十分だと感じるので、今ある… 4: パソコンがなくても事足りるので、今のままの生活で良い 5: パソコンは使ってほしくない 6: 現在、親は要介護・要介護に認定されている、もしくは障害を持っ…
[実施期間] 2010年1月25日 3時9分 〜 2010年1月25日 15時41分

2 :名無しさん 10/01/25 04:13 ID:.Hvd9W.2Sp (・∀・)イイ!! (2)
父は必要最低限には使えるが、母はからきしダメ。
母の方がインターネットが出来ると手に入って幸せな情報が多いとは思うんだが、
一緒に住んでた時ですら電源オンオフすら何回教えてもダメだったので、
遠隔になった今では覚えてもらうのはもうむりぽだ…。


3 :名無しさん 10/01/25 04:14 ID:u8Bg4zR.XX (・∀・)イイ!! (3)
子供が産まれたばかりなので、遠方の義父母になかなか会いに行けず
近況や、こどもの成長をブログに書いてます。
義父母はパソコンが得意なので、ブログへコメントや、直接感想を電話してくれます。
私の両親は、パソコンどころか、携帯の電話番号登録すらできません。
DVDデッキも再生しかできないアナログ人間にパソコンは無理かと・・・。
でも、もしパソコンを買うのだったら、ブログの開き方くらいは
教えてあげたいです。
よって機能は最低限で良いです。


4 :名無しさん 10/01/25 06:50 ID:8-Eu1wai_n (・∀・)イイ!! (1)
最初にちゃんと設定してあげれば本人のやる気さえあればなんとかなるんじゃないかねえ
初っぱなはネットしかしないだろうから、使いやすいWEBブラウザを用意して、直感的にわかりやすいサイトだけをブクマしといて
まずはその環境に慣れてもい、後は段階的にみたいな感じで


5 :名無しさん 10/01/25 07:47 ID:FSKp2A1MNz (・∀・)イイ!! (1)
初めは遠方に妹が嫁に行ったので、WEBカメラとかを使って欲しいと思っていたけど
携帯でTV電話も出来るし、後はいいかなと。
セキュリティとか全然ダメだろうし、下手に覚えるよりは使えないで良いと思ってる。


6 :名無しさん 10/01/25 08:10 ID:vA4Dc_qtGZ (・∀・)イイ!! (1)
長年低俗バラエティ見ながらおやつ食べて昼寝が日課のうちのおかんには
パソコンの何たるかを理解するだけのおつむがありませんorz


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(200人)を見る]

【10:23】私は知恵遅れなのかもしれない
[設問] そんな事を一時でも感じてしまった事のある方、いらっしゃいませんか?
本を読んでも理解できない、人の話も違う気がする。
何事も不器用で、だめな人扱いをされる。
頑張ろうと思っても頑張れない。頑張り方が分からないもの。
自分って、もしかして家族にも告白されていないけれど、
脳に何らかの障害があるんじゃないだろうか。
思わずにはいられない疑問。

[選択肢] 1: 一瞬思ったことはある 2: 最近特に思う 3: 頻繁に思う 4: 常に思う 5: 思ったことがない 6: なんでモリタポの選択肢がないんだ
[実施期間] 2010年1月24日 23時47分 〜 2010年1月25日 0時7分

14 :名無しさん 10/01/25 00:22 ID:6pZctdkXO0 (・∀・)イイ!! (3)
私はアスペなのでこの設問には答えにくい

前どっかに書いたけど、姿容貌が生まれつき違うように
脳にも器質的な偏差があると思うの
(○○障害と呼ぶかどうかは別として)
不得手があれば得手があるというのは幻想だと思うけど
不得手ばかりな人も世の中結構いるだろうて、それでも生きてるんだから
あなたは自分の器質を受け入れて、自分にとってできる限りのことをすればいいと思うよ
(他人から見て頑張ってるか、成功してるかと関係なく)


15 :名無しさん 10/01/25 00:32 ID:WaCpMrT7p2 (・∀・)イイ!! (1)
本を読んでも理解できない→確かに人より時間がかかる
人の話も違う気がする→人の話と自分の話の観点がズレる時が結構有る
何事も不器用で、だめな人扱いをされる→される時がある
頑張ろうと思っても頑張れない。頑張り方が分からないもの。→頑張り方解りません
自分って、もしかして家族にも告白されていないけれど、
脳に何らかの障害があるんじゃないだろうか。→そうは思ったことは無い、けど変わり者だとは思う。

もれ、やばいっすかねえ・・・


16 :アンケ主 10/01/25 00:37 ID:.tafUw9hGu (・∀・)イイ!! (-2)
皆様ありがとうございます。
カウンセリングで「アスペルガー症候群を疑ってみてはどうか」といわれたので
気になっていたところでした。もう少しだけ頑張ってみようと思います。


17 :名無しさん 10/01/25 01:06 ID:UcNXXWx.Ek (・∀・)イイ!! (-1)
脳のせいにしちゃイカン。
脳のせいにすれば楽なんだけどね。


18 :名無しさん 10/01/25 01:11 ID:DwLYR.j.oN (・∀・)イイ!! (0)
気にするな俺の脳はいまだに8ビットで動いてるぞ
ダダッダッダダッダッダーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


19 :名無しさん 10/01/25 01:15 ID:nubWoBMWDy (・∀・)イイ!! (0)
物忘れしやすいのと痴呆や若年性痴呆なんかもごっちゃにして
病院に行って白黒つける事もなく結構悶々と悩んでる人が多いので
一度ネットでその違いは把握した方がいいと思う


20 :名無しさん 10/01/25 03:29 ID:dDdI_9ITrI (・∀・)イイ!! (0)
知恵遅れじゃないとは思うものの、相当頭悪いんだなって思う。
英単語とか漢字覚えるのに頭いい人って一回見ただけとか一回書いただけで
覚えられるんだって知ってびっくりした。
自分は1個の単語ノートの片面にこれでもかっていうぐらい書いてやっと覚えたし、
漢字も20回以上書いてやっと覚えていた。
いつかアンケートでこれ聞いてみようと思う。


21 :名無しさん 10/01/25 04:27 ID:7,2bkXHklo (・∀・)イイ!! (0)
小学校の算数(四則演算)は得意だったが、
中学生からの数学(方程式)はからきしダメ。
国語の偏差値68-72、英語の偏差値64-68だったが、
数学の偏差値は50に届いたことがない。
科学も、生物は偏差値64ぐらいだったが、化学は偏差値48が最高…
俺の頭はバランスが悪すぎて、情けない…


22 :名無しさん 10/01/25 07:17 ID:wG,G5j_vAu (・∀・)イイ!! (0)
>>21
俺と真逆だ
お前は俺の失われた半身か?


23 :名無しさん 10/01/25 07:33 ID:e-wNugQO.l (・∀・)イイ!! (0)
自分は何らかの発達障害だと思ってる。
勉強もあまり出来なかったし、手先も不器用で
他人がすぐ出来る事がなかなか覚えられず出来ない
40年近く生きてきて今まで出来た友達は0。
昔はそれでだいぶ苦しんだ。
でも結婚して子供まで作っってしまった今となっては
そのまま生きていくしかない。


[アンケートの結果(508人)を見る]

1 2119236353470587704725 726 727 728 729826935 < >