社会カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 285168243 244 245 246 247256339422505588664 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:80139.職の有無とストレスの有無(500人) 2:80125.人前で話すこと(250人) 3:80104.在日という語感(2,358人) 4:80023.文盲(500人) 5:80011.さぁ、課外授業を始めようか(1,500人) 6:79927.雨が降って(500人) 7:79924.連帯保証人になるように頼まれたことある?(500人) 8:79826.長井和也リターンズ(350人) 9:79787.選挙で泣く議員(100人) 10:79754.保冷バック(500人) 11:79757.アンネの日記切り裂き事件、なぜ実名報道されない?(300人) 12:79719.日本の未来は(200人) 13:79687.大人になると怒ることが減る?(300人) 14:79666.一度もこう思ったことない人なんているのか?(200人) 15:79665.韓国は嫌いだけど韓国人が死ぬのは嫌だ?(作り直し)(200人) 16:79017.東京等の汚染された土地建物の資産価値について(200人) 17:79625.好きな季節 春夏秋冬 2014.05.31(300人) 18:79587.喫煙率(2014年)(2,000人) 19:79590.Tカード(300人) 20:79545.女性専用車両(300人) 21:79544.好きな季節 夏と冬 2014.05.29(300人) 22:79483.フリーメーソン(300人) 23:79468.苦手な季節 春夏秋冬 2014.05.26(300人) 24:79368.アンケ主に対して(122人) 25:79367.韓国と北朝鮮の戦争は望ましい?(500人) 26:79365.友人と呼べる人の数(300人) 27:79364.側近1年でした一番高い買い物(200人) 28:79311.ネットスーパーの利用経験はありますか?(1,731人) 29:79353.ネットスーパーへの認識をお答えください(500人) 30:79351.梅屋敷(100人) 31:79345.おい北朝鮮!やるならさっさとせんかい!!(200人) 32:79330.宅配スーパーを利用しない理由は?(複数選択可)(1,000人) 33:79100.終焉だの凋落だの(800人) 34:79331.利用をやめたくなるサービス内容の変更はどれですか?(複数選択可)(350人) 35:79332.戸籍(500人) 36:79252.在日特権(200人) 37:79134.世論は歩きスマホに「NO」(300人) 38:79205.if(1,784人) 39:79202.コソアンレベルで(500人) 40:79208.運動会(401人)

1 285168243 244 245 246 247256339422505588664 < >

【1:29】職の有無とストレスの有無
[設問] あなたは定職に就いてますか?
また、日頃ストレスがたまりやすいですか?

[選択肢] 1: モリタポ 2: 定職に就いている、ストレスはたまりやすい 3: 定職に就いている、ストレスはたまりにくい 4: 正社員じゃないが働いている、ストレスはたまりやすい 5: 正社員じゃないが働いている、ストレスはたまりにくい 6: 無職、ストレスはたまりにくい 7: 無職、ストレスはたまりやすい 8: 学生、ストレスはたまりやすい 9: 学生、ストレスはたまりにくい 10: その他
[実施期間] 2014年6月18日 21時28分 〜 2014年6月19日 1時29分

20 :名無しさん 14/06/19 00:10 ID:Q,Z3zE.MzV (・∀・)イイ!! (1)
(`・ω・´)ゞパシッ!!


21 :名無しさん 14/06/19 00:26 ID:QbJ-J9CDFO (・∀・)イイ!! (0)
コロッケ定職


22 :名無しさん 14/06/19 00:38 ID:pekU3rj9eM (・∀・)イイ!! (0)
餃子定食大盛で


23 :名無しさん 14/06/19 00:39 ID:VxE0axzMVc (・∀・)イイ!! (2)
あまりにも今の職場が嫌で嫌で転職先探さずに逃げ同然で辞めたけど
なかなか次が見つからなくてちょっと焦ってる
でも見つかるまで職場にいたら間違いなく鬱になることを考えれば正直複雑だけどね


24 :名無しさん 14/06/19 00:57 ID:cuE_82wxu1 (・∀・)イイ!! (1)
いまのところ、どの立場ともストレスが貯まりやすい方が多いという結果に…。
この国自体がストレス感じやすいとか。


25 :名無しさん 14/06/19 01:03 ID:sOeFsJoFK5 (・∀・)イイ!! (2)
やりがいのある仕事に就けるって相当幸せな事だよね


26 :名無しさん 14/06/19 01:16 ID:MCY2Mv7NiM (・∀・)イイ!! (0)
定職に就いている(`・ω・´)ゞビシッ!!、ストレスはたまりやすい


27 :名無しさん 14/06/19 01:27 ID:9aNerKsRah (・∀・)イイ!! (0)
無職でストレスとか意味不明


28 :名無しさん 14/06/19 01:39 ID:9_JG.6ZqBv (・∀・)イイ!! (0)
「働かずに暮らせていけたら楽でいい」
なんて考えられる人には分からないだろうね。


29 :名無しさん 14/06/19 07:33 ID:MJH5_dUQ16 (・∀・)イイ!! (1)
収入超不安定の自営業は定職なのか?
サラリーマン時代でもストレスはたまっていたから、収入は関係ないんだろうけど


[アンケートの結果(500人)を見る]

【2:19】人前で話すこと
[設問] あなたは緊張せずに人前で話すことが出来ますか?

[選択肢] 1: 無理無理カタツムリ 2: 緊張するが話せる 3: 最初は緊張するが話し出したら緊張はほぐれる 4: 全く緊張せずに話せる 5: 人前で話したことがない 6: 人前で話す服がない 7: もりたぽ
[実施期間] 2014年6月18日 5時58分 〜 2014年6月18日 6時50分

10 :名無しさん 14/06/18 06:22 ID:--inEglMr3 (・∀・)イイ!! (1)
相手による。人数による。多人数の場合は場所や原稿・質疑応答などの有無にもよる。


11 :名無しさん 14/06/18 06:24 ID:UA2aDAy-w2 (・∀・)イイ!! (0)
さっき外人とチャットした時は緊張した


12 :名無しさん 14/06/18 06:26 ID:lqp_,tfMQf (・∀・)イイ!! (2)
学生のころ、落研にいたので割りと平気です。


13 :名無しさん 14/06/18 06:29 ID:nebq.A3Hlr (・∀・)イイ!! (3)
子供の頃は人前に出るといつも赤面していたが、歳をとるに従い、
顔の面が厚くなったという実感がある。
仕事柄、人前で話すこともあるけれど、仕事だから何と言うこともなくなった。


14 :名無しさん 14/06/18 06:45 ID:FRy_LQ2VxN (・∀・)イイ!! (1)
『人前で話す』と緊張する多くの人は、見栄を張るからです。別な言い方をすると、向上心があるからです。
対処法は? 経験を積んでも緊張から逃れる事は出来ません。北島三郎さんは舞台に上がる時は毎回、緊張で

掌に汗をかくと発言しています。筆者も開き直って、『楽しんで貰えれば、失敗も良い』と思うと、緊張が幾分、
和らぎます。笑われると恥ずかしいけど、笑いを取ると楽しい、自己顕示欲(負けたくない)が強い人は、緊張します。

緊張時の自分が好きでもあるのですが、、あ、私は変人です。


15 :名無しさん 14/06/18 06:46 ID:D6ACjBib55 (・∀・)イイ!! (0)
相手によっては、「こいつに言質を取られないように」と緊張する。


16 :名無しさん 14/06/18 07:27 ID:QZkTjavJao (・∀・)イイ!! (2)
昔、人前で話す仕事を一年やり、その後も人前で話す機会はいくつかあったが、
途中で病気になって引き篭もってからは一日誰とも話さない日が多いので、
昔のように話せるかどうかは分からない。
10人位なら話せるような気はしてるけど、
もちろん友好的な雰囲気に限る。
吊るし上げ糾弾会みたいのなら無理。


17 :名無しさん 14/06/18 07:39 ID:8gp81pDf_O (・∀・)イイ!! (1)
人見知りはするけど、基本喋るのは好きなので、
1対1〜数人ならすぐ慣れると思います。
むしろ打ち解けると喋りすぎを気をつけないといけないレベル(^ω^;)
大勢の前で話すのはかなり苦手。あがって声が裏返ったりしそうw


18 :名無しさん 14/06/18 08:07 ID:1njYp-fria (・∀・)イイ!! (1)
昔は人付き合いが苦手だったので、
プログラマーの道を選択したのだが、
会社の経営をするようになって、
営業やプレゼンも自分でやるようになり、
人前で喋る機会が増えた。
慣れれば何とかなるもんだ。


19 :名無しさん 14/06/18 22:23 ID:uU-nHAT5ln (・∀・)イイ!! (0)
のるあどれなりん大分泌


[アンケートの結果(250人)を見る]

【3:72】在日という語感
[設問] 差別用語に感じる?感じない?

[選択肢] 1: 感じる 2: 感じない 3: 任意 4: 大丈夫だ、問題無い* 5: 在日米軍* 6: その他* 7: モリタポ* 8: 在日ファンク* 9: そんな装備で大丈夫か?* 10: thx* 11: 宮澤ミシェル* 12: おっぱい* 13: ­* 14: ­* 15: ­* 16:  * 17: * 18:  * 19:  * 20:  * 21: 文脈による* 22: (´・ω・`)知らんがな* 23: (´・ω・`)* 24:  * 25:  * 26:  * 27: ­* 28: (´・ω・`)* 29: (;^ω^)* 30: そこそこ* 31: 在日日本人ですが何か* 32: 国による* 33: もりたぽ* 34: JR貨物* 35: おっぱいおっぱい*
[実施期間] 2014年6月17日 1時25分 〜 2014年6月19日 1時25分

63 :名無しさん 14/06/17 21:44 ID:g1tZ,.dmE9 (・∀・)イイ!! (0)
在日米軍みたいな屑は持ち上げられる謎の風潮


64 :名無しさん 14/06/17 23:13 ID:sRzFGAJLBQ (・∀・)イイ!! (0)
在外日本人に対しての在日日本人という呼び方もあるし


65 :名無しさん 14/06/18 01:43 ID:k_nZ14WhW1 (・∀・)イイ!! (0)
言葉自体には決して差別的な意味は無いが
特定の掲示板とかで某国の人たちに関する話題を見ていると
そう使っている人もいると思うことはある


66 :名無しさん 14/06/18 09:56 ID:vf51OgwKrH (・∀・)イイ!! (3)
差別は文脈で決まるもの。
用語で決まるものではないとおもうのですがねぇ…

「メクラの方はこちらで誘導いたします」←メクラは差別で使ってる?
「目の不自由な方はだまっとれ!」←目の不自由な方だから問題ない?

髪に不自由なワテの考えです。


67 :名無しさん 14/06/18 10:27 ID:xQwR1DXTl8 (・∀・)イイ!! (0)
日本に在るから在日

在日xxのxxにより、差別的なイメージをもたれる事も有るが「在日」のみでは感じない


68 :名無しさん 14/06/18 11:12 ID:z9HofgIeJJ (・∀・)イイ!! (2)
在日と書かれてあったら、
自分たちの民族(だけ)の話だと思うのが驚きだ。


69 :名無しさん 14/06/18 11:18 ID:5Hk1.ZkV60 (・∀・)イイ!! (3)
日本から出て行けば在日と言われることはなくなりますよ。


70 :名無しさん 14/06/18 19:51 ID:sO_xQlrzSp (・∀・)イイ!! (4)
「部落」って言葉を実際に「村落」って言葉と同等の扱いで実用してる地方だけど、
近年変に意識させられるから使いにくくなってきた。
「在日」は元々使う機会のない言葉だったけど、
忌み嫌う言葉のように耳に入ってくるようになってすっかりそういうイメージ。


71 :名無しさん 14/06/18 20:45 ID:QuKS2a5b_F (・∀・)イイ!! (4)
そもそも「在日」は朝鮮人の専売特許じゃねーんだよ図々しい。


72 :1 14/06/21 00:20 ID:3z3noE_eiP (・∀・)イイ!! (1)
在日とは「日本に在する」という意味しか持ち合わせていません
そういう意味では日本人も在日です。当然ですが。
6年以上前に同じアンケをどこかで行った際には、もっと多くの
「差別である」という回答がありました
書き込みも同様に、文脈などに関係なく差別に聞こえるという意見が多かったです
皆さんの意識が変わってきているんだなと感じました
答えてくださった皆さん、書き込んで下さった皆さん、本当にありがとうございます。


[アンケートの結果(2,358人)を見る]

【4:29】文盲
[設問] 字の読めない人を「文盲」と言います。
過去一年以内にあなたが会った事のある人に、ひらがなもカタカナも読めない大人の日本人はいますか?

[選択肢] 1: いる 2: いない 3: それらしき人がいるが定かではない 4: モリタポ 5: 俺が文盲だ
[実施期間] 2014年6月14日 8時23分 〜 2014年6月14日 10時39分

20 :名無しさん 14/06/14 09:42 ID:HONPYtuZ,S (・∀・)イイ!! (2)
自分が読み書きできないことを秘密にするため人を殺してしまう。
というミステリを読んだことがある。誰のなんという小説だったか。
「もんもう」を「文盲」と直に変換できないお。


21 :名無しさん 14/06/14 09:57 ID:jMvf92uy7- (・∀・)イイ!! (1)
ダウン症の大人数人に会ったが数に入れていいのだろうか


22 :名無しさん 14/06/14 09:57 ID:q_1cvQMxRR (・∀・)イイ!! (3)
子供の頃(30年位前)近所の看板屋さんにいたらしい
お客さんに文字を書いてもらってそれをきれいに看板に書くことは出来たって聞いた


23 :名無しさん 14/06/14 09:58 ID:7FMPyFKRxR (・∀・)イイ!! (3)
江戸時代には、寺子屋がありましたね。
日本は、昔から文盲率は低かったようです。
日本の識字率は、世界一ですからね。


24 :名無しさん 14/06/14 10:31 ID:OHM-qCR7zK (・∀・)イイ!! (1)
漢なら言葉じゃなくて心で語れ


25 :名無しさん 14/06/14 10:36 ID:LJ4eLJtL_a (・∀・)イイ!! (0)
掲示板で見た


26 :名無しさん 14/06/14 11:54 ID:BbA7WHV.-G (・∀・)イイ!! (1)
NHK


27 :名無しさん 14/06/14 13:27 ID:K32mxcMZdE (・∀・)イイ!! (0)
おまえか文盲は


28 :名無しさん 14/06/14 13:31 ID:yvFrtm0j78 (・∀・)イイ!! (1)
いない
読んだ文章が全く頭に残らない人間は居たが。


29 :名無しさん 14/06/14 15:45 ID:wHVSw4d7qV (・∀・)イイ!! (0)
>>20
ネトゲでNGワードにされていて初めて気がついた >読み


[アンケートの結果(500人)を見る]

【5:58】さぁ、課外授業を始めようか
[設問] 仮面ティーチャープログラムとは、あまりに素行の悪い生徒及び問題性の高い教師のいる
荒れた学校に仮面ライダーのような教師を派遣し、暴力によってそれらを厚生させると言う、
暴力を振るえない現代に考案された特別案です。

もし、この特別案(仮面ティーチャープログラム)が実現された場合、日本の教育界は
善くなると思いますか?

[選択肢] 1: 善くなる 2: 変わらない 3: 悪くなる 4: 任意
[実施期間] 2014年6月13日 18時25分 〜 2014年6月14日 8時18分

49 :名無しさん 14/06/13 22:13 ID:xN-XNunqcK (・∀・)イイ!! (0)
どうせ頭のおかしい体育教師がその任につくんだろ?
30年前に戻るだけじゃないか


50 :名無しさん 14/06/13 22:23 ID:px-52Tcev3 (・∀・)イイ!! (0)
>>11
それなんて高校スポーツの体罰?
生徒に暴力を振るう許可は高校スポーツ部の顧問には与えられてるだろ
骨折しても傷害罪で捕まらないじゃん

ある程度、素行に優れ審査に合格した生徒には
教師に暴力を振るう許可を与えてもいいと思う

偽善吐いても暴力は暴力だ、言ったことが気にいらないと罵声を吐き
正座させ蹴りを入れた教師をいまでも殺したいと思う、もう寿命で死んでると思うけど
いまなら警察に訴えられたね、いい時代だ


51 :名無しさん 14/06/13 22:44 ID:_pVyHYmGXa (・∀・)イイ!! (1)
最優先事項よ♪


52 :名無しさん 14/06/13 22:48 ID:jpUNMaC2co (・∀・)イイ!! (1)
生徒に暴力はまずいので、日教組売国教師をどついて、更生するってのはどうだろう。


53 :名無しさん 14/06/13 23:24 ID:zfxe3NtfR5 (・∀・)イイ!! (0)
怒りのライセンス


54 :名無しさん 14/06/14 00:30 ID:y37Fu9G6sF (・∀・)イイ!! (0)
夢があっていいと思う。


55 :名無しさん 14/06/14 01:12 ID:eXx2yLwES6 (・∀・)イイ!! (0)
「問題が起こったら暴力で解決すればいいんだ」
という考えが生徒に植えつけられ、モラルの低い社会になると思う


56 :名無しさん 14/06/14 01:22 ID:lHdHx6_NrV (・∀・)イイ!! (0)
最初から暴力を前提なんて気が狂ってるし
ゴミクズに金と時間をかけるのは無駄
親が作った責任をとって一生管理しておくか、さっさと屠殺しとくべき


57 :名無しさん 14/06/14 07:33 ID:VipdpYpsZP (・∀・)イイ!! (0)
モンスターペアレントなんて言葉が出てくるほどに、
先生より親が強くなりすぎている現状は問題がある。

義務教育までは昔のように軍隊式でいいと思う。
日本に徴兵制ないってのも、学校が徴兵制の代わりだったんだから


58 :名無しさん 14/06/14 08:10 ID:6L5JRK0Lyj (・∀・)イイ!! (0)
そんな更正プログラムを発動させるほど、教育界は荒んでいる様には思えない。


[アンケートの結果(1,500人)を見る]

【6:34】雨が降って
[設問] あなたは、雨が降ったことが原因でひどい目に遭ったことがありますか?

[選択肢] 1: モリタポ 2: ある 3: ない 4: あるようなないような 5: 記憶にございません 6: 教えない 7: その他
[実施期間] 2014年6月11日 19時36分 〜 2014年6月11日 21時7分

25 :名無しさん 14/06/11 20:16 ID:5gSORWu20d (・∀・)イイ!! (3)
サービスエリアでもファミレスでも、
駐車位置がちょっと店から遠いな、って時に限って
メシ食ってる間に土砂降りになりやがんだよな


26 :名無しさん 14/06/11 20:19 ID:PD4Ak1g8yi (・∀・)イイ!! (2)
家が酷い雨漏りで大変だった
天井から大量の水が降ってくる…
床は水浸し、畳はズブズブ、壁紙はボロボロ剥がれる
バケツやたらいは何個あっても足らない
雑巾やらタオルやら総動員で対応、水を捨てたりして
雨がやむまで夜も眠れない…


27 :名無しさん 14/06/11 20:24 ID:mwhhHxb,0l (・∀・)イイ!! (1)
雪ならあるんだけど


28 :名無しさん 14/06/11 20:28 ID:Lncc5Vn8cZ (・∀・)イイ!! (1)
傘なしで外に飛び出して風邪引いた


29 :名無しさん 14/06/11 20:28 ID:dk8BHYvqwq (・∀・)イイ!! (3)
雨に濡れてブラが透けて見えて恥ずかしかった(*/□\*)



あたしおっさんだけど穴があったら入りたいぐらい恥ずかしかった(*/□\*)


30 :名無しさん 14/06/11 20:34 ID:5jQtaoXydG (・∀・)イイ!! (2)
歩道を歩ってたら、車に水かけられてびしょびしょに。
ナンバーを控え、陸運局に行き持ち主調べ警察へ。
クリーニング代請求した


31 :名無しさん 14/06/11 20:42 ID:lMhQwjTEEs (・∀・)イイ!! (0)
突如降ってきたゲリラ雨で携帯とデジ一眼が水没した(;´Д`A


32 :名無しさん 14/06/11 20:44 ID:jqg5oW2lLq (・∀・)イイ!! (2)
バイク乗っててマンホールの上でスリップした


33 :名無しさん 14/06/11 20:46 ID:-TuWEAK3jl (・∀・)イイ!! (1)
洗車、洗濯物、車の水はね、その他色々


34 :名無しさん 14/06/12 01:17 ID:qdFvsuwmNw (・∀・)イイ!! (0)
最悪で床下浸水かな
普通水害はあり得ない所だが下水工事をやってるときに大雨が来てやられた
合併式浄化槽から水が逆流してくるのは恐怖


[アンケートの結果(500人)を見る]

【7:35】連帯保証人になるように頼まれたことある?
[設問] まさか引き受けた人はいないと思うけど

[選択肢] 1: 知らんがな 2: ある 3: ない 4: 引き受けましたが何か? 5: 連帯保証人て何? 6: 頼んだことなら 7: 任意 8: モリタポ
[実施期間] 2014年6月11日 11時5分 〜 2014年6月11日 13時47分

26 :名無しさん 14/06/11 12:19 ID:rFlZUp047x (・∀・)イイ!! (1)
頼まれる知り合いも信用もない


27 :名無しさん 14/06/11 12:44 ID:gXTBz,Nxaj (・∀・)イイ!! (0)
連帯保証人はなったことも頼んだこともないが
会社の就職の保証人なら親戚の人に頼んだり
別の親戚の人にたのまれてなったりしてる


28 :名無しさん 14/06/11 12:55 ID:hETREPpOH9 (・∀・)イイ!! (1)
父親が35年前に「連帯保証人になった」と言ってたが
間もなく失踪しやがった
おそらく自分が借りた本人だったんだろう
おかげで私の人生設計もすべて水の泡ですよーはっはっは


29 :名無しさん 14/06/11 13:08 ID:L3cKrSqUe7 (・∀・)イイ!! (3)
明治時代にナポレオン法典を和訳したときに、洋学者が「これからは権利の時代だ」と
債務法を債権法と誤訳したのが日本が世界に恥じる連帯保証制度の始まりだった


30 :名無しさん 14/06/11 13:15 ID:5rBadyj2gm (・∀・)イイ!! (2)
友達いないから頼まれることはない
だから突発的に来る奴はみんな怪しいという結論付けができる


31 :名無しさん 14/06/11 13:29 ID:,4xEYr,DFu (・∀・)イイ!! (0)
部屋借りる時に身内に頼んだよ


32 :名無しさん 14/06/11 13:41 ID:nffDfZBmq, (・∀・)イイ!! (1)
大学の奨学金で親に連帯保証人になってもらったな


33 :名無しさん 14/06/11 13:49 ID:PopZ5apG47 (・∀・)イイ!! (0)
「保証人になるな」とはいうけど必要なときもあって、絶対にというのは社会として成り立たなくなると思う。
何も考えずになるな、というならその通りだけど、完全悪のように揶揄する風潮にも違和感があるなぁ。


34 :名無しさん 14/06/11 14:12 ID:ulo9b6b63U (・∀・)イイ!! (1)
会社立ち上げのとき、会社の保証をした事があったよ。
紆余曲折あったけど、こちらへの損害はなかった。


35 :名無しさん 14/06/11 18:13 ID:xhWCSFW4Cy (・∀・)イイ!! (1)
「連帯保証人」と「保証人」では、全く異なります。
「連帯保証人」には、絶対にならないでください。

債権者は、債務者ではなくて、連帯保証人に対して
先に請求することさえできてしまいます。

「先ず債務者に請求するのが先でしょう」は、
違います。そうならないのです。
だから、恐ろしい制度です。

「今後は、債務者には請求せず、
全て連帯保証人のあなたに全額払ってもらう」
と言われても、文句は言えない恐ろしい制度です。


[アンケートの結果(500人)を見る]

【8:15】長井和也リターンズ
[設問] http://iup.2ch-library.com/i/i1213229-1402197065.jpg

ややいい男・長井和也(42)。
体つきは悪くはないが、細身。中年臭さはなく、年齢にしては爽やかさが残る。
173cmでスタイル良好。

長井君は、上のようなズボンを着用するとしたら、女性受けはいいと思いますか?男性のかたも、想像してください。

「女性受けはいい(悪い)。XXだから」

[選択肢] 1: 任意
[実施期間] 2014年6月8日 12時14分 〜 2014年6月8日 14時29分

6 :名無しさん 14/06/08 12:22 ID:,i-Ev-7_7o (・∀・)イイ!! (0)
長井和也ゴーホーム


7 :名無しさん 14/06/08 12:34 ID:wTY.HFAuab (・∀・)イイ!! (0)
長井秀和今何やってんだろ


8 :名無しさん 14/06/08 12:41 ID:wIsPORy5mw (・∀・)イイ!! (1)
いい歳こいて服装で女の気がひけるとか考えてる時点で痛い


9 :名無しさん 14/06/08 12:44 ID:GvUsYVJ0Hq (・∀・)イイ!! (1)
ズボンだけでは女性受けが良くはならない。


10 :名無しさん 14/06/08 13:08 ID:Gy1ts6qRjf (・∀・)イイ!! (3)
173センチってスタイルいいか?
183ならともかく


11 :名無しさん 14/06/08 13:58 ID:5_d1Be7P62 (・∀・)イイ!! (2)
破けてないし、いいんじゃないの


12 :名無しさん 14/06/08 14:14 ID:rktko.XPyV (・∀・)イイ!! (2)
どうやったらこんな画像選ぶんだよw


13 :名無しさん 14/06/08 14:15 ID:mjMe5ZuY.V (・∀・)イイ!! (2)
40代でジーンズとか有り得んなw


14 :名無しさん 14/06/08 14:17 ID:JtjN9N.b2g (・∀・)イイ!! (2)
※ただしイケメンに限る


15 :名無しさん 14/06/10 23:04 ID:FNzlvWJoLj (・∀・)イイ!! (1)
間違いないを思い出す


[アンケートの結果(350人)を見る]

【9:9】選挙で泣く議員
[設問] 選挙の演説で泣く議員ってどう思う?

[選択肢] 1: うさんくさい 2: 素晴らしい 3: 女ならいいけど男はダメ 4: その他 5: モリタポ
[実施期間] 2014年6月6日 2時49分 〜 2014年6月6日 3時15分

2 :名無しさん 14/06/06 02:50 ID:8lpZv_JPpO (・∀・)イイ!! (3)
花粉症なら仕方が無い


3 :名無しさん 14/06/06 02:50 ID:n4iF2z2TCn (・∀・)イイ!! (0)
受かってから泣け


4 :名無しさん 14/06/06 02:50 ID:VPZBM56RY. (・∀・)イイ!! (1)
自分に酔いすぎ


5 :名無しさん 14/06/06 02:51 ID:np8OMjldVo (・∀・)イイ!! (2)
男ならいいけど女はダメ
って選択肢も欲しい


6 :名無しさん 14/06/06 02:57 ID:jJVP6UdrWc (・∀・)イイ!! (1)
演説で泣くな勝って泣け


7 :名無しさん 14/06/06 03:00 ID:T49y3P2jzd (・∀・)イイ!! (1)
なんで男ならいいけど女はダメって選択肢がないの?


8 :名無しさん 14/06/06 03:15 ID:zb..O,iRek (・∀・)イイ!! (0)
うーさんの臭いがします


9 :名無しさん 14/06/06 08:47 ID:BhbExQjQ4m (・∀・)イイ!! (0)
過剰な演出は信頼を失うお( ^ω^ )


[アンケートの結果(100人)を見る]

【10:40】保冷バック
[設問] あなたは食料品を買いに行くときに保冷バックを持っていきますか?

[選択肢] 1: 知らんがな 2: 持っていく 3: 保冷バックは持っていかないが普通のエコバックなら持っていく 4: 保冷バックどころかエコバックも持っていかない 5: 保冷バックって何? 6: 買い物は家族が行くので分からない 7: 買い物に着ていく服がない 8: モリタポバック
[実施期間] 2014年6月5日 13時33分 〜 2014年6月5日 16時25分

31 :名無しさん 14/06/05 15:33 ID:aNZ0d8Ay65 (・∀・)イイ!! (5)
・「バック」と「バッグ」を間違えていることに自分で気付いていない
・地域や店舗によって異なる「エコバッグ」の定義について何の説明もしていない
・レジ袋使い回しなどに該当する選択肢がない
・他にも様々な回答があるだろうにも関わらずその他欄も用意していない

あまりにも頭が悪すぎるな。
アンケ主はもしかして自分では買い物に行かない引きこもりなんじゃなかろうか。


32 :名無しさん 14/06/05 15:47 ID:SGUPqbfbJ2 (・∀・)イイ!! (1)
スーパーから遠いので保冷バッグは必須アイテム
前に夫に買い物を頼んだら肉のパックをポリ袋に入れずに
直接保冷バッグに入れたため、肉汁が漏れて
洗っても臭くて使い物にならなくなった

それからは使いまわしのレジ袋に入れてから
保冷バッグに入れるようにしている


33 :名無しさん 14/06/05 16:04 ID:pUde3rlD8M (・∀・)イイ!! (1)
自転車の荷台にもつけられるマイバスケット持参
氷かドライアイスは現地調達です


34 :名無しさん 14/06/05 16:18 ID:CJMyjG0CYa (・∀・)イイ!! (1)
アイスクリームや冷凍食品を買いに行く時なら保冷バッグを持って行く。


35 :名無しさん 14/06/05 16:23 ID:uQVG531ePW (・∀・)イイ!! (1)
エコ「バッグ」は使うけど、(保冷・エコ問わず)「バック」は知らない


36 :名無しさん 14/06/05 20:49 ID:kRKw5Ppf1m (・∀・)イイ!! (2)
>>31
すんまへんな。
頭悪い事は認めますが、引きこもってたらさすがに濁点忘れに気が付きますわな。


その他欄も入れたいんやけど、なんか頭のおかしな人が長文コピペで荒らしまわっているよってやめときました。


37 :他のアンケ主 14/06/05 20:51 ID:bmic7aopez (・∀・)イイ!! (2)
>>36
また任意回答が荒れてますねw


38 :名無しさん 14/06/05 21:09 ID:kRKw5Ppf1m (・∀・)イイ!! (1)
>>37
そうどす。特に最近ネンチャックとかいう変なお人がいて困りますなあ。
はよのうなってくれればええのに。


39 :弱小アンケ主 14/06/05 21:15 ID:ieZDNJ2CvI (・∀・)イイ!! (3)
その他から暴言書かれたり意味のわからない長文で荒らされたりするとやる気無くなりますよね


40 :名無しさん 14/06/05 21:32 ID:kRKw5Ppf1m (・∀・)イイ!! (1)
>>39
ほんま、かないまへんな。
こちとら自腹切ってアンケ立てとるのに、金も出してないお人がなんであんな大きな顔してられるんやろな。


[アンケートの結果(500人)を見る]

1 285168243 244 245 246 247256339422505588664 < >