社会カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 285168251 252 253 254 255 256339422505588664 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:78358.憲法9条をノーベル平和賞に??(300人) 2:78296.女を甘やかすな(1,802人) 3:78302.ゴミの分別(301人) 4:78263.オイコノミア(300人) 5:78241.増税の影響(300人) 6:78055.使っている(346人) 7:78209.ついでのついでに便乗age(429人) 8:78188.こんなに上手く行っていいのだろうか(1,111人) 9:78176.何差路まで?(1,500人) 10:78180.ザ・男の日(500人) 11:78177.国家とは(300人) 12:78111.好きな季節 夏と冬 2014.03.30(300人) 13:78129.金額のまちがい、いくらならお店に連絡する?(345人) 14:78125.好きな季節 春夏秋冬 2014.03.31(300人) 15:78119.少子化(250人) 16:78056.持っていない(200人) 17:78071.年度末(1,000人) 18:78066.苦手な季節 春夏秋冬 2014.03.28(300人) 19:78061.持っているが使っていない(58人) 20:78054.ICカード乗車券(700人) 21:78032.認知度調査「乾杯条例」(100人) 22:78026.「なめられない」ことに気を使う人は賢いのかアホなのか(300人) 23:78015.駐車違反したら警察に行く?(1,000人) 24:78016.路上駐車(500人) 25:77957.珍しい名字(1,500人) 26:77855.増税前の駆け込みアンケ(2,463人) 27:75957.買いだめ(300人) 28:75921.■▼■▼■▼■▼■▼■▼■▼■▼■▼■▼(300人) 29:75911.家での日常的な騒音(500人) 30:75854.子供にスマホ(300人) 31:75825.コソアンに来る人が少なくなった?(179人) 32:75832.再生可能エネルギー(300人) 33:75790.祝3周年!(1,500人) 34:75681.コッソリアンケートはいつまで続く?(300人) 35:75752.あれから3年……(688人) 36:75720.USA!USA!USA!(2,000人) 37:73487.大阪の同和対策0と、公約?し、膨大なお金が同和対策費が流れて居る件(150人) 38:75680.環境保護活動とは??(300人) 39:75691.●∬●∬●∬●∬●■■/■/■/■/■■■●●■■■■●●■■■/■/■/■/■■●∬●∬●∬●∬●(200人) 40:75606.<詐欺>「ロト6当選番号教える」女性1.5億円被害(301人)

1 285168251 252 253 254 255 256339422505588664 < >

【1:35】憲法9条をノーベル平和賞に??
[設問] 「憲法9条をノーベル平和賞に」一人の主婦が発案 委員会が推薦受理
http://www.huffingtonpost.jp/2014/04/11/-article-9-of-the-constitution_n_5130275.html

戦争の放棄を定めた憲法9条をノーベル平和賞に推した「憲法9条にノーベル平和賞を」実行委員会(事務局・神奈川県相模原市)に、
ノルウェー・オスロのノーベル委員会から推薦を受理したとの連絡があり、正式に候補になったことがわかった。朝日新聞デジタルが報じた。

とのことですが、あなたは憲法9条がノーベル平和賞を受賞することに賛成ですか?反対ですか?

[選択肢] 1: 賛成です 2: 反対です 3: 分りません 4: もりたぽ
[実施期間] 2014年4月12日 8時41分 〜 2014年4月12日 9時33分

26 :名無しさん 14/04/12 09:12 ID:FJfkpeVilL (・∀・)イイ!! (0)
喧嘩っ早いやんちゃ坊主の両手を縛る法律だろ
縛られた人にノーベル平和賞とか頭おかしいだろ


27 :名無しさん 14/04/12 09:21 ID:1,jM2NXai, (・∀・)イイ!! (4)
戦争に負けたから今もなお勝戦国からの圧力で維持されている憲法だ
むしろこれを廃止することこそが本当の平和だ


28 :名無しさん 14/04/12 09:29 ID:krGpBIMwIa (・∀・)イイ!! (1)
別に二人三脚でやってる訳じゃないからなこれ
建前上平和ではあるが戦勝国による見えない圧政ともとれるし
画一的とは思えんし腹の中が透けてるじゃないか


29 :名無しさん 14/04/12 09:33 ID:bD5os-vyF, (・∀・)イイ!! (1)
どこが平和なの?


30 :名無しさん 14/04/12 09:44 ID:LEY4-yC7Ac (・∀・)イイ!! (3)
>>9
みんな平等に発展・繁栄していこうZEってのが目標のはずなのに
アカ連中ってのはなんで権威・権力が大好きなんだろうな?


31 :名無しさん 14/04/12 10:31 ID:PWAn,e_Q2A (・∀・)イイ!! (1)
>「憲法9条にノーベル平和賞を」実行委員会(事務局・神奈川県相模原市)

ああ、神奈川県ね、神奈川。納得。


32 :名無しさん 14/04/12 11:27 ID:D,JcUOrBB. (・∀・)イイ!! (2)
もし、生まれ変わるということがあるなら、
今度は、スイスやフィンランドのような、国民皆兵制の国がいいなぁ。

ノーベル平和賞は、憲法なんかじゃなくて、
自衛官や海上保安官の皆様に差し上げたいね。


33 :名無しさん 14/04/12 11:49 ID:2P0XAlflIW (・∀・)イイ!! (1)
中国の軍拡前なら意味があった。
今からやっても白旗を揚げてるだけになる。


34 :名無しさん 14/04/12 13:02 ID:AqyNLlmW9N (・∀・)イイ!! (1)
中毒やオロシアにkの憲法を
実施させたらノーベル平和賞


35 :名無しさん 14/04/12 13:16 ID:LTFEttCBhS (・∀・)イイ!! (1)
ノーベル平和賞を廃止して、数学or地球惑星科学賞とかを創設してもらえないだろうか。


[アンケートの結果(300人)を見る]

【2:67】女を甘やかすな
[設問] 淘汰されるべき自己愛性人格障害マンコが増殖中。
いいとこどり、ヤリタイ放題の自己愛マンコが、
男性と子供と日本を蝕んでいる。

日本の自殺者数、1998年から男性だけ急増!
http://finalrich.com/sos/image/suicide-years.gif

女ぜんぜん働いてねーじゃん
職業別男女別【長時間労働者】比率
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3125.html

●男女比 いろいろ
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty86904.png

[選択肢] 1: 全く持ってその通り! 2: モリタポ
[実施期間] 2014年4月10日 7時12分 〜 2014年4月11日 7時12分

58 :名無しさん 14/04/10 21:37 ID:_1Auh0joHn (・∀・)イイ!! (1)
思うに、こういうのは男女共にどっちもどっちな意見が多い。
それを承知の上で書くと、個人的には、まず、女性は云々と文句を言いながら
自分より収入や学歴等が低い女性を望む男性達にいいかげんにしろと言いたい。
家のことは女性の仕事、稼ぐのは男性、財布は妻に預けて当然という感覚も理解出来ない。
甘えてる女性には、大人=自活するのが当然だろうと声を大にして言いたい。


59 :名無しさん 14/04/10 21:56 ID:ZtXHkcZN1c (・∀・)イイ!! (3)
クソ男「女はクソ!」
クソ女「男はクソ!」

良男&良女「こいつら惨めだねw」


60 :名無しさん 14/04/10 22:27 ID:bQobSpSusV (・∀・)イイ!! (0)
女性の真の敵は女性である。


61 :名無しさん 14/04/10 22:55 ID:I5dS1XeMGR (・∀・)イイ!! (2)
ばっかじゃねーの


62 :名無しさん 14/04/10 22:58 ID:HkqTqPnUbe (・∀・)イイ!! (0)
自殺者を減らしたければ、生まれてくる人間の数を減らせばいいわけだよ
何をどうしようが自殺する奴は発生するが、今生きている者の努力次第で、自殺しうる新しい命は絶つことができる


63 :名無しさん 14/04/10 23:20 ID:P-2Fq2-UDW (・∀・)イイ!! (6)
社会の上層部の男にいいようにされているのを
女のせいにされても困るんだけど。
まぁ強い男には逆らえないチキンだからしょうがないね。


64 :名無しさん 14/04/11 01:42 ID:mLQHLTPFnw (・∀・)イイ!! (3)
戦後から左翼が女ageに必死だったのは事実
その結果がこの現代だ
そろそろ日本の崩壊が近いな


65 :名無しさん 14/04/11 13:02 ID:ogglwvOMNz (・∀・)イイ!! (3)
まだこの手法使ってる奴いるんだな


66 :名無しさん 14/04/11 19:43 ID:DnvZcztTeq (・∀・)イイ!! (0)
画像のソースを出してくれたら
流布してやりたい


67 :名無しさん 15/06/17 18:18 ID:tHkFTpeXdy (・∀・)イイ!! (0)
日本がおかしくなったのはこれだろうね。

資本主義が解放の名のもとに安い労働力を発掘し開発してきたのもあるんだがな。。。女の甘やかしはやめるべき!

悪妻は百年のじゃないけれど、100年後にツケがくるぞ!子供らが迷惑だ!


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(1,802人)を見る]

【3:23】ゴミの分別
[設問] ゴミの分別を大雑把(新聞紙・その他など)にする自治体が増えています。
一方燃えるゴミ・ビン・カン・ペットボトル・その他燃えないゴミなど、又はそれ以上細かく分別してゴミの収集をする自治体もあります。

あなたはゴミの分別は大雑把な方が良い(環境にも・コスト的にも)と思いますか?それとも細かく分別すべきだと思いますか?

[選択肢] 1: 大雑把の方が良い 2: 細かく分別すべき 3: どちらでも変わらない 4: 分らない 5: もりたぽ
[実施期間] 2014年4月10日 8時55分 〜 2014年4月10日 10時5分

14 :名無しさん 14/04/10 09:49 ID:nBlVRhhXkm (・∀・)イイ!! (1)
うちのアパートは業者がやっているので分別不要
引越しをしたら分別が厳しいと思うから
めんどくさがりやの俺に出来るかとても不安


15 :名無しさん 14/04/10 09:53 ID:ywoXekD,UG (・∀・)イイ!! (3)
以前CMであった「ティーバッグのホチキスは燃えないゴミ」とか
言い始めなければある程度は分別にも協力するよ


16 :名無しさん 14/04/10 09:54 ID:J.wjGMflZ6 (・∀・)イイ!! (0)
小さいコンテナが3つ(透明瓶・色付き瓶・その他資源ごみ)と
ペットボトルと缶の5種類に分けて回収している
このくらいなら分別が楽だな
廃プラ(発泡スチロールなど)をリサイクルしないのが残念


17 : 14/04/10 09:55 ID:CVCC8R8X30 (・∀・)イイ!! (3)
駅のホームでゴミ箱を見るとカン・ペットボトルと入り口は違うのに中で繋がっていることがよくある。
オマケにふたの入り口も繋がっててもう舐めてるとしか思えない。


18 :名無しさん 14/04/10 10:06 ID:ukRTHnBU5P (・∀・)イイ!! (0)
きちんとした処理場があるなら特に分別する必要はないはず
ただ分別を厳しくする方がゴミは減るとかなんとか


19 :名無しさん 14/04/10 10:13 ID:J.wjGMflZ6 (・∀・)イイ!! (1)
>>17
自販機のごみ箱がそうですよねw


20 :名無しさん 14/04/10 10:26 ID:LcGoVF1iGn (・∀・)イイ!! (5)
あれは業者が回収した後に分別したりするんだよ
仕事でやった
あのゴミ箱で完全にわけられているのならば苦労はない
個々にゴミ箱を指定しても絶対に紛れるから


21 :名無しさん 14/04/10 10:29 ID:2rSrDZYQR5 (・∀・)イイ!! (0)
どうせ一般人の側で完全に分類出来ないなら、大雑把でいい。


22 :1 14/04/10 17:06 ID:CVCC8R8X30 (・∀・)イイ!! (0)
>>20
それで結局は焼却場でまとめて燃やすんだから始末に負えない


23 :名無しさん 14/04/16 22:14 ID:9uJavw8OKU (・∀・)イイ!! (3)
だから結局業者が分別するんだろ


[アンケートの結果(301人)を見る]

【4:11】オイコノミア
[設問] あなたはオイコノミアという番組を見たことがありますか?

[選択肢] 1: ある 2: ない 3: モリタポ 4: 任意 5: まず東十条が登場する。彼は気がくるっていた。頭のネジがゆるん…* 6: おい小宮*
[実施期間] 2014年4月8日 0時3分 〜 2014年4月8日 0時44分

2 :名無しさん 14/04/08 00:05 ID:EQ,HiW,P6l (・∀・)イイ!! (1)
※ アンケ主はNHKおじさんではありません


3 :名無しさん 14/04/08 00:05 ID:7kKKZ8.4D5 (・∀・)イイ!! (0)
いつもオープニングぐらいで切っちゃうからなあ
最初のほうだけは見たことある


4 :名無しさん 14/04/08 00:06 ID:gNW.y,UAo6 (・∀・)イイ!! (0)
ううんw


5 :名無しさん 14/04/08 00:07 ID:bZdDYJKE2T (・∀・)イイ!! (1)
又吉さんの出てる、経済の勉強する番組だよね
たまたま見て面白かったから、毎週録画してる


6 :名無しさん 14/04/08 00:07 ID:RGss3cXfgr (・∀・)イイ!! (0)
Eテレ大好き


7 :名無しさん 14/04/08 00:13 ID:wJVo5MeD0w (・∀・)イイ!! (0)
お好み焼き?


8 :名無しさん 14/04/08 00:25 ID:,HZ,3jFfUR (・∀・)イイ!! (1)
まず東十条が登場する。(中略)だが(中略)これはのちに詳しく述べる機会があるだろう。


9 :名無しさん 14/04/08 00:29 ID:,lh82Ltss, (・∀・)イイ!! (0)
思ったほど内容がアカデミックじゃない印象。


10 :名無しさん 14/04/08 00:41 ID:q.ib6cKEI1 (・∀・)イイ!! (0)
たまに見た事がある


11 :名無しさん 14/04/08 11:17 ID:-2P06nzx2V (・∀・)イイ!! (0)
しばしば内容密度が2355やシャキーンなどに負けている


[アンケートの結果(300人)を見る]

【5:25】増税の影響
[設問] 消費税率が5%から8%に改められて1週間たちましたが、
この間、3%の増税によりいくら多く消費税を支払いましたか?

ちなみに本体価格33円あたり約1円の増税です。

[選択肢] 1: モリタポ 2: 0円 3: 1〜10円 4: 11〜100円 5: 101〜1,000円 6: 1,001〜10,000円 7: 10,001〜100,000円 8: 100,001円以上 9: 計算できない 10: わからない
[実施期間] 2014年4月7日 20時42分 〜 2014年4月7日 21時13分

16 :名無しさん 14/04/07 20:56 ID:-ls9_dLsdg (・∀・)イイ!! (0)
まだ何も買ってないのであった


17 :名無しさん 14/04/07 20:57 ID:8YlQLMjVxZ (・∀・)イイ!! (4)
3月まで680円だった唐揚丼が730円になってたんですが消費税って12%になったんだっけ?


18 :名無しさん 14/04/07 21:00 ID:l3l9MvfKPr (・∀・)イイ!! (2)
便乗値上げするんなら従業員の給料も相応に上げないとな


19 :名無しさん 14/04/07 21:03 ID:ns-Xe26ykJ (・∀・)イイ!! (0)
余り気にしてないなー


20 :名無しさん 14/04/07 21:14 ID:1bEerMbUxa (・∀・)イイ!! (3)
実は電気代、水道代、ガス代、携帯の料金、プロバイダ料金、NHKの受信料、
これらも4月から増税になっているんだよね。


21 :名無しさん 14/04/07 21:19 ID:hKXsA6iDLh (・∀・)イイ!! (1)
税込だった店がその値段に8%乗せているところが多い
購買意欲がかなり無くなった


22 :名無しさん 14/04/07 21:24 ID:hKXsA6iDLh (・∀・)イイ!! (1)
>>17
今日昼ご飯を食べた店は700円の定食が780円になっていた
結構気に入っていた店だったのだが…
明日から違う店を探してみるか

連投すまソ


23 :名無しさん 14/04/07 21:45 ID:iRgr_ZGsmu (・∀・)イイ!! (4)
3月頭までの価格が税込198円で55m×12ロール入りトイレペーパーが
税抜き218円で50m×12ロール入りになってた
値上げの上に内容量削減とか止めてくださいよ(´;ω;`)


24 :名無しさん 14/04/07 23:48 ID:dJoLi3i4RN (・∀・)イイ!! (1)
おにぎりが小さくなった


25 :名無しさん 14/04/07 23:51 ID:nN2UGdf9nx (・∀・)イイ!! (1)
>>23
事実上の便乗値上げだょな。
トイレットペーパーに限らず、結構いろいろなものがありそうw


[アンケートの結果(300人)を見る]

【6:32】使っている
[設問] ICカードに一度にいくらチャージ(追加入金)しますか?
現金・クレジット・ポイント交換などの手段は問いません。
その時の都合によって金額が変動するという人は、最も頻度の高い金額を選択してください。
1,000円以上の場合は端数を切り捨てて1,000円単位で回答してください。

・オートチャージを設定しているので手作業でチャージはしない
 → オートチャージの設定額を回答してください

・オートチャージを設定しているがその前に自分でチャージする
 → ご自身でのチャージ額を回答してください

 

[選択肢] 1: 〜999円 2: 1,000円 3: 2,000円 4: 3,000円 5: 4,000円 6: 5,000円 7: 6,000円〜1万円未満 8: 10,000円以上 9: 最初の発売額をまだ使いきる前でチャージ未経験 10: 定期券機能のみ使うのでチャージしない 11: ポストペイ(後払い)機能のみ使うのでチャージしない 12: 他の人がやってくれるので自分ではチャージしない 13: 使い切ったら捨てる/返却するのでチャージしない 14: その他
[実施期間] 2014年3月28日 0時6分 〜 2014年4月7日 0時6分

23 :名無しさん 14/03/28 08:20 ID:6xtDg7Bw9f (・∀・)イイ!! (1)
一万円札を細かくする目的で良く1000円だけチャージしています


24 :名無しさん 14/03/28 09:07 ID:bnzaNIL5Sk (・∀・)イイ!! (1)
基本定期券だからチャージは1000円切ったら1000円追加って感じだな


25 :名無しさん 14/03/28 09:25 ID:H8yvheIjN2 (・∀・)イイ!! (0)
貧乏相なので、いつも小刻みにチャージ。
2000円ずつが1番多いね。


26 :名無しさん 14/03/28 12:39 ID:S.jrVoyg7n (・∀・)イイ!! (0)
残高が1万円に近づくとチャージするような感じ
通勤時のバス代や出張する時の交通費、コンビニでの
支払等に使うので月平均2万以上はチャージしてる。


27 :名無しさん 14/03/28 15:13 ID:rYaVumvmzW (・∀・)イイ!! (0)
二千、四千、七千の三種類あって、七千円使うと八千円分使えてお得。


28 :名無しさん 14/03/28 19:50 ID:WXLLGz3U.4 (・∀・)イイ!! (0)
一週間の交通費が大体5000円弱なので、3000円か5000円毎週末に入れてる


29 :名無しさん 14/03/28 21:59 ID:-bmPzG-g-. (・∀・)イイ!! (1)
自動改札の扉が閉まるのが怖いから余力を残す


30 :名無しさん 14/03/31 02:39 ID:l_3.blScrT (・∀・)イイ!! (1)
基本的に使う分だけ都度チャージしてる。
バスでカード通した時に少なかったら不足分の小銭を硬貨で払ったり入金したり。

以前はガラケーのおサイフケータイ機能使ってたんだけど、機種変したりカード類の方が
チャージに便利だったりで、ここ数年でカードを取り巻く環境が発展しつつもコロコロと
変わってるような印象があるなぁ。


31 :名無しさん 14/04/06 20:20 ID:8DNBqb.UoK (・∀・)イイ!! (0)
PiTaPaなのでポストペイ+JRのみ1000円以下になったら2000円オートチャージ


32 :名無しさん 14/04/06 20:23 ID:blmW5jZLfv (・∀・)イイ!! (0)
>>30
お前がチャージしてる間、他の乗客は全員お前に待たされてるんだよ。
後払い式なら乗車中の信号停車時に、前払い式なら事前にコンビニとかでチャージしとけやボケ。


[アンケートの結果(346人)を見る]

【7:30】ついでのついでに便乗age
[設問] あなたの身の回りで、4月からの消費税引き上げに際し、増税分(5%→8%の+3%)だけではなく、今までの税込み表示だった価格から一気に8%値上がりした商品はありましたか?

例1:3月末までは税"込み"105円だった商品が、4月からは税"別"105円(税込で113円)になっていた

※ 価格だけが変化した場合のみで、商品の大きさや量には変化がないものとします(=つまり、実質値上げは除く)

[選択肢] 1: モリタポ 2: あった 3: なかった 4: あったと思う 5: なかったと思う 6: まだ買い物に行っていない 7: 分からない 8: 知らない 9: 買い物に行く服がない 10: 家を出るのが恐い 11: 任意 12: nothing*
[実施期間] 2014年4月6日 1時59分 〜 2014年4月6日 4時32分

21 :名無しさん 14/04/06 02:50 ID:QJoumPXHii (・∀・)イイ!! (3)
0%→100円
3%→110円
5%→120円
8%→130円

何回計算しても理解できない


22 :名無しさん 14/04/06 02:51 ID:sa7rkL3mad (・∀・)イイ!! (1)
値札は税込み表示にしてほしいなと思いましたわ


23 :名無しさん 14/04/06 03:00 ID:Z4egJhBSVs (・∀・)イイ!! (1)
>>21
次に消費税10%になったらいくらに値上げすんでしょかね…。
まさかっ140円の大台!?

逆に増税後も100円で頑張ってる数少ない自販機もあったりして差が際立ちますね。


24 :名無しさん 14/04/06 03:04 ID:X8tlovg180 (・∀・)イイ!! (1)
修理代が上がる影響で自動車保険が連動で上がるな


25 :名無しさん 14/04/06 03:12 ID:Qn.j.jE0Fv (・∀・)イイ!! (2)
駅の自販機で毎朝買ってたタフマンが150円→160円に値上がりして、何かムカついて買わなくなっちまったわ


26 :名無しさん 14/04/06 03:14 ID:y5322bhLJB (・∀・)イイ!! (2)
うちの近所のスーパーはほぼ全商品がそれだな。
98、48などの数字の方が広告栄えするのだろうけど。


27 :名無しさん 14/04/06 04:35 ID:mOd4rjvoy9 (・∀・)イイ!! (1)
>>18
確かにあそこの値上げは凄まじかった
税込138円の商品が、3月の税別表示で148円+5%税=155円
4月には148円+8%税=160円、1月の時と比べ16%近い値上げだったもんな
それでも3月末は駆け込み購入で行列になっていたし、結構儲かったんじゃないかな?


28 :名無しさん 14/04/06 04:41 ID:Z4egJhBSVs (・∀・)イイ!! (1)
>>27
あそこは色々安いからよく使ってたけど、店は広いし正直儲けが出てたの?って
感じだったからある意味しょうがないんじゃないかな。


29 :名無しさん 14/04/06 05:46 ID:X8tlovg180 (・∀・)イイ!! (1)
>>25
今後は総合ビタミン剤のポポンSかなんかで


30 :名無しさん 14/04/06 06:14 ID:QTJc8ko4Zr (・∀・)イイ!! (1)
ビデオ・CDのレンタル屋なんかモロにそう。
今までにドラマで旧作100円だったのに、昨日2本借りたら216円になってて
半端持ってなかったからびっくりだよ。


[アンケートの結果(429人)を見る]

【8:49】こんなに上手く行っていいのだろうか
[設問] なぜだかよくわからないけど、
周囲の人々が何もかも自分に都合のいいように動いてくれる時ってある?自らは何も手を下さずに

[選択肢] 1: ある 2: ない 3: モリタポ
[実施期間] 2014年4月4日 20時8分 〜 2014年4月5日 1時22分

40 :名無しさん 14/04/04 22:04 ID:V.wUYMFOc4 (・∀・)イイ!! (0)
もちろん逆もある


41 :名無しさん 14/04/04 22:08 ID:mdjkrm7Gd2 (・∀・)イイ!! (0)
もちろん「ある」
都合よく災害にあったりしたり都合よく自殺現場に誰も通りかからなかったり
それを人は不幸、もしくは悪意と呼ぶ


42 :名無しさん 14/04/04 22:12 ID:m3rCCmXmj1 (・∀・)イイ!! (0)
大日自動車の山口六平太に来て欲しいときならたくさんある


43 :名無しさん 14/04/04 22:54 ID:LhJ1YEWU02 (・∀・)イイ!! (0)
そうなるといいなぁとおもいます


44 :名無しさん 14/04/04 23:20 ID:ADJxTyNd_A (・∀・)イイ!! (0)
何でも自分でやってきたからそういうの考えた事なかったわ
でも俺がしなけりゃ何も動かないな。飯も作ってくれないし洗濯もしてくれん


45 :名無しさん 14/04/04 23:49 ID:rnlv.YlqFW (・∀・)イイ!! (0)
「飛鳥跌穴 奇門遁甲」で検索
(何をやってもうまくいく時間帯、普通なら有り得ない事が可能になる日時というのがある)


46 :名無しさん 14/04/04 23:59 ID:Dp9XS.dIEq (・∀・)イイ!! (0)
みんなで示し合わせて、狙ってわざとやっているのではないか。
あるいは、守護神的なものがいて、自分をからかうために悪戯をしているのではないか。
そのように感じるほどに、深刻な事態にはならないのだが非常に苛立つような偶然ならある。


47 :名無しさん 14/04/05 00:27 ID:yzNyleJ0M8 (・∀・)イイ!! (0)
そうでない事が多いというだけで
起こりえないという事ではない


48 :名無しさん 14/04/05 00:50 ID:cCBEGvHozW (・∀・)イイ!! (0)
私はついてる!


49 :名無しさん 14/04/05 08:41 ID:hlyjr6lJPe (・∀・)イイ!! (0)
自宅警備員さんも経験あるのでしょうか?気になるところです。


[アンケートの結果(1,111人)を見る]

【9:52】何差路まで?
[設問] 差路は叉路、若しくは嵯路とも書きます。
あなたは道路の交わる差路のうち、今までに何差路まで
実際に見たことがありますか?

[選択肢] 1: 【モリタポ】 2: 三差路 3: 四差路 4: 五差路 5: 六差路 6: 七差路 7: 八差路 8: 九差路 9: 十差路 10: 十一差路 11: 十二差路 12: 十三差路 13: 「人生とは多差路なものです」by青木れいか 14: その他
[実施期間] 2014年4月3日 16時54分 〜 2014年4月4日 5時0分

43 :名無しさん 14/04/03 22:36 ID:.FhASkBj2D (・∀・)イイ!! (0)
定理:あるグラフを一筆書きできるための必要十分条件は、奇数叉路が0か2であることである


44 :名無しさん 14/04/03 22:48 ID:T8U,rE4,6I (・∀・)イイ!! (0)
2以下だった気が…


45 :名無しさん 14/04/03 22:59 ID:7iPqYaza9X (・∀・)イイ!! (0)
三差路までしか見たことがないってちょっとあり得ない気がするんだけど


46 :名無しさん 14/04/03 23:24 ID:FmqSIAL_Sd (・∀・)イイ!! (0)
10サロ以上しってるひとちずみして


47 :名無しさん 14/04/04 00:08 ID:Hj4LgQnMsl (・∀・)イイ!! (0)
パリの凱旋門は十二叉路
ただしロータリー式なので交差点とは違うかもしれない


48 :名無しさん 14/04/04 00:09 ID:xFvzUd65Pw (・∀・)イイ!! (1)
選択肢が「三十路」に見えた


49 :名無しさん 14/04/04 00:26 ID:f9tJ4cKVGz (・∀・)イイ!! (1)
もう、さじを投げた!


50 :名無しさん 14/04/04 01:17 ID:WE60F3sfcC (・∀・)イイ!! (0)
市内の五叉路の側にピンサロがある


51 :名無しさん 14/04/04 01:20 ID:X0,IAxdhOu (・∀・)イイ!! (1)
農道でよければ近所に七差路が


52 :名無しさん 14/04/04 04:46 ID:hPYNhc1glE (・∀・)イイ!! (0)
ミカ・サロ


[アンケートの結果(1,500人)を見る]

【10:19】ザ・男の日
[設問] あなたがご存知のメンズデーがあるサービスをお答えください

[選択肢] 1: 知らない 2: モリタポ 3: その他 4: 映画館* 5: 美容院* 6: カフェ* 7: エステ* 8: 温泉* 9: カラオケ* 10: ない* 11: サウナ*
[実施期間] 2014年4月3日 22時19分 〜 2014年4月3日 23時27分

10 :名無しさん 14/04/03 22:45 ID:T8U,rE4,6I (・∀・)イイ!! (1)
この前もnotingがNGのアンケがあったけれど、同じ主さんかな?
何かこだわりがあるのかな?


11 :名無しさん 14/04/03 22:46 ID:uQZUOZKi6D (・∀・)イイ!! (0)
女じゃないし、シニア割引適用になるまで30年以上ある。
そのころ出かける意欲があるかどうか。
小僧割引もあって良いと思うの。


12 :名無しさん 14/04/03 22:48 ID:LDji5wA2st (・∀・)イイ!! (0)
見たことがない


13 :名無しさん 14/04/03 22:48 ID:.FhASkBj2D (・∀・)イイ!! (0)
ラーメン二郎は一年中メンズデー、というか女性は受け付けない


14 :名無しさん 14/04/03 22:55 ID:9_5bObiaoa (・∀・)イイ!! (1)
メンズデーは大体レディースデーと併設だな
レディースデーだけの事はあってもメンズデーだけの事なんてめったにない


15 :名無しさん 14/04/03 22:56 ID:4DqDY_t52w (・∀・)イイ!! (0)
そういえばあまり聞かないな。
レディースデーとかシルバーデーはよくあるけど。


16 :名無しさん 14/04/03 22:57 ID:duRrqUg0uZ (・∀・)イイ!! (1)
男祭


17 :名無しさん 14/04/03 23:04 ID:4sRY5D_JRM (・∀・)イイ!! (1)
日本ほど男が差別されている国はないな


18 :名無しさん 14/04/03 23:10 ID:YKZYVQJtF- (・∀・)イイ!! (1)
ズバリ世界でも稀な逆男女差別の国

それが日本


19 :名無しさん 14/04/03 23:55 ID:wkYY74XF1k (・∀・)イイ!! (0)
しかしお店の立場になってみると、男にサービスなんかしたくないな


[アンケートの結果(500人)を見る]

1 285168251 252 253 254 255 256339422505588664 < >