社会カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 286170254330 331 332 333 334343427511595665 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:63687.同性婚(500人) 2:63563.3つのうち、1番嫌いなタイプは?(1,500人) 3:63619.「頑張り」の金銭的価値(成果が同じでない場合)(700人) 4:63629.ずるい(2,000人) 5:63618.「頑張り」の金銭的価値(500人) 6:63615.【長文注意】あなたの子どもは何人ですか?【長文注意】(1,000人) 7:63617.5月病(2,000人) 8:63566.ワークスタイル(1,500人) 9:63562.敗者復活戦の無い国(2,000人) 10:63565.6月の祝日(1,500人) 11:62829.こんな在日外国人の為に 外国人参政権賛成出来ますか?(202人) 12:63411.節電で「テレビ休止」はアリ?ナシ?(1,000人) 13:63535.日本の空母保有(1,500人) 14:63502.竜巻(500人) 15:63408.4月から本気出す(1,000人) 16:63440.銀の匙(300人) 17:63455.ゴールデンウイークはどうでした?(3,000人) 18:62825.ストーカー(500人) 19:63454.消防団(500人) 20:63381.一億総中流(2,000人) 21:63336.民主党 前原誠司の9LDK豪邸問題等で、地元住民から非難轟轟問題について(200人) 22:26309.天皇陛下のうんこ(1,000人) 23:62916.少子化の原因は不況ではなく増えすぎた糞ビッチが原因(3,447人) 24:63241.尖閣諸島(3,000人) 25:63316.マービン・トラン(201人) 26:63261.TPP見送りへ(3,000人) 27:63281.マナー講師という職業(1,000人) 28:63220.年金納めてる?(4,000人) 29:63266.中学時代の部活(500人) 30:63233.海外移民(4,000人) 31:63107.〜歳児(1,000人) 32:63236.どのくらい貯金してますか?(1,000人) 33:63231.裁判員制度2・拡大版(3,000人) 34:63230.裁判員制度2(3,000人) 35:63235.猫ひろし(200人) 36:62957.女の参政権は大卒と社会人経験3年以上の者にした方がいい(3,306人) 37:63185.自己管理(1,000人) 38:63126.カースト制度(285人) 39:63014.東電ってさあ(500人) 40:62974.ちょっと川の様子みてくる(462人)

1 286170254330 331 332 333 334343427511595665 < >

【1:20】同性婚
[設問] オバマ大統領が同性婚を支持したけど
日本でも同性婚、またはそれに似た制度が作られるとしたら
支持する?支持しない?

[選択肢] 1: 支持する 2: 支持しない 3: わからない 4: どちらともいえない 5: 任意
[実施期間] 2012年5月18日 1時17分 〜 2012年5月18日 2時8分

11 :名無しさん 12/05/18 01:30 ID:MfA7RahneL (・∀・)イイ!! (0)
同性婚は別にいいけど
美女同士でくっついて男の取り分が減っていくというのはやめてほしい

くっつかなくてもどうせ見向きもしないだろうって?
そうだけど違うんだよ…


12 :名無しさん 12/05/18 01:30 ID:Ao3TtTPGPM (・∀・)イイ!! (0)
一応支持するには入れたけども>>9みたいなことは思うわ
まあ遺産の相続とかなんやかんやあるにはあるんだろうけども


13 :名無しさん 12/05/18 01:33 ID:ZpPxbOjs99 (・∀・)イイ!! (1)
子供が可哀想だよ


14 :名無しさん 12/05/18 01:36 ID:Ll2YwylwwC (・∀・)イイ!! (1)
別に実害はない(と思う)ので好きにすればいいとは思うが、
「我々を偏見の目で見るな」みたいな態度を表明されるのは
何となく納得が行かないように感じる。

同性愛にしても刺青にしてもカルト宗教にしても
「その嗜好にのめり込むのは自由」だとは思うが
「その嗜好にのめりこんでいる故に差別・偏見を受けるのは嫌だ」というのは
ちょっと身勝手が過ぎると思う。


15 :名無しさん 12/05/18 01:36 ID:SLVJBdHMV. (・∀・)イイ!! (3)
同性愛自体は否定はしないが、体制側が世話焼くことじゃないだろ。


16 :名無しさん 12/05/18 01:37 ID:dbBrKH_W8l (・∀・)イイ!! (0)
どんだけー


17 :名無しさん 12/05/18 01:44 ID:FG1UMmFvkX (・∀・)イイ!! (1)
どうせいっちゅうねん(・´ω`・)


18 :名無しさん 12/05/18 01:46 ID:wpE0mdSKsI (・∀・)イイ!! (-2)
気持ち悪いとかそんなことはおいといて
人間全部が同性愛者になったら人類は滅亡でしょう。
異常者扱いされないのが不思議でならない。


19 :名無しさん 12/05/18 01:55 ID:z5P1nLYjyX (・∀・)イイ!! (1)
性的指向は先天的なものだし簡単に変えられるものじゃない
好きにすればいい


20 :名無しさん 12/05/18 02:11 ID:A2Ew6.qkOT (・∀・)イイ!! (2)
>>15
だな。文化や考えが違いすぎるから
急いで倣う必要は無いな


[アンケートの結果(500人)を見る]

【2:34】3つのうち、1番嫌いなタイプは?
[設問] この3タイプのうち、どのタイプの人間が1番嫌いですか?基本的に

[選択肢] 1: モリタポ 2: チャラ男(主に茶髪長髪、言葉の乱れetc) 3: 俺様体育会系(ジャイアン) 4: オタク(主に野暮な風貌、マニアックな趣味etc) 5: どれも平気
[実施期間] 2012年5月11日 22時37分 〜 2012年5月12日 22時28分

25 :名無しさん 12/05/12 00:02 ID:4a-NG_Ss0R (・∀・)イイ!! (1)
威張る奴が一番手に追えんわ


26 :名無しさん 12/05/12 00:08 ID:yWYqRG7AL0 (・∀・)イイ!! (4)
自分の意見が絶対なジャイアンは無理。
へつらうの嫌いだから、よくそういうタイプに目を付けられる。


27 :名無しさん 12/05/12 18:03 ID:TUlx0WLgR8 (・∀・)イイ!! (1)
俺様体育会系と書かれると平気だけどジャイアンと書かれると暴力のイメージが強いから苦


28 :名無しさん 12/05/12 18:04 ID:z3P.XC.V1_ (・∀・)イイ!! (2)
どのタイプでも好ましい人と不快に感じる人がいる
実際に付き合ってみないと判断できない
ただ茶髪とか言葉遣いとか野暮な風貌とか、見た目や嗜好では基本的に嫌いにならない
俺様系は空気を読めるかどうかが大事だと個人的には思う
極端に自分勝手なのはご遠慮願いたいが、仕切りたがりなリーダー気質は好ましい


29 :名無しさん 12/05/12 18:39 ID:Ke3O4k1fin (・∀・)イイ!! (1)
脳筋体育会系はそういうのから卒業するととんと噂を聞かなくなるな


30 :名無しさん 12/05/12 18:43 ID:3CNivEFrEC (・∀・)イイ!! (2)
俺様体育会系は自分が王様みたいな奴が多いから嫌いになることが多い。
ただリーダーシップがあって頭の切れるこのタイプの人は、すごく頼れる人間になる。
嫌いなのは口だけで自分は何もしないのに他人に無理を要求する人間。


31 :名無しさん 12/05/12 18:51 ID:MjxoBZ,1K3 (・∀・)イイ!! (1)
自分が可愛いとか人気者とか勘違いしているブスが一番うぜぇ


32 :名無しさん 12/05/12 20:11 ID:AcUV2.b,RH (・∀・)イイ!! (0)
このアンケートは結構アンケートとしては良質。
女性版のこれもアンケート作ってくれ。


33 :名無しさん 12/05/12 22:20 ID:9Yh1Z5OGai (・∀・)イイ!! (4)
基本的にガジェ通が嫌いです


34 :名無しさん 12/05/16 06:21 ID:Gq,KMRaqCE (・∀・)イイ!! (0)
男って、自分がそいつに勝てるかどうかで、相手をみる節があるよね
オタクに対しては、たぶん、競争相手としての意識が働かないんだと思う
競争する必要がないから、楽みたいな


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(1,500人)を見る]

【3:52】「頑張り」の金銭的価値(成果が同じでない場合)
[設問] 同じ仕事をしている2人がいるとします。

A:すごく頑張って5日で完成する人
B:特に頑張ってなくて3日で完成する人

この2人がやる仕事に、金銭的価値の違いはあると思いますか?

−−−

[選択肢] 1: Aのほうが高い 2: Bのほうが高い 3: AもBも同じ 4: モリタポ
[実施期間] 2012年5月13日 1時46分 〜 2012年5月13日 4時22分

43 :名無しさん 12/05/13 03:31 ID:8F1R-sOG7m (・∀・)イイ!! (1)
いまいちアンケの趣旨が理解できない
色々説明不足な気がする


44 :名無しさん 12/05/13 03:33 ID:rasHe5om73 (・∀・)イイ!! (0)
>>41二段落目のBはAの間違いです


45 :名無しさん 12/05/13 03:43 ID:o.bC5UCHY1 (・∀・)イイ!! (0)
タイトルに(成果が同じでない場合)とか書いてて説明無いけど
明らかにBの仕事の方が価値がある(人材としてでなく)
同じ仕事というなら、その成果で利益を得ることになる
工数が全く違うから、同じ金額を請求するなら利幅が大きくなる
工数に従い原価計算するなら安価に提供することができる
高コストな仕事じゃ受注すらできない可能性すら出る

よって仕事の金銭的価値はBが上


46 :名無しさん 12/05/13 03:46 ID:uOHvt9TyU, (・∀・)イイ!! (0)
>>42
そもそも職種も経験の重要性もなんもない時点で確定不可なんだよ
そこまでの結論を出すには設問の情報量が全く足りない


47 :名無しさん 12/05/13 03:55 ID:rasHe5om73 (・∀・)イイ!! (-3)
>>45
工数みたいな専門的なことは分からないけど
ベルトコンベアのような一連の流れの中で評価される仕事なら、必ずしもそうじゃないんじゃないのか?
回転寿司でやたら早くネタだけ切っても乗せられるのを待つ間に酸化して不味くなるし


48 :名無しさん 12/05/13 03:56 ID:qmMcrgJdUm (・∀・)イイ!! (0)
タイトルの
>(成果が同じでない場合)
がネック。

結局、仕事の内容次第。同じ仕事を任せて終わらせているのが早い人間がいても
どこかで手抜きしている可能性もあるのよ。
IT系、建築・建設業だと欠陥設計・構築、飲食業だと調理・洗い場の手抜き、
著作権活動だと盗作騒ぎ。
リスクマネジメントを考えると偏にBが良いとも思えない。


49 :名無しさん 12/05/13 03:58 ID:aGOgxsCup_ (・∀・)イイ!! (2)
こういうのって、Aは無駄な残業してることが多くて給料高いんだよねw
できない方が給料もらえる不思議社会なんだよねぇ・・・。


50 :名無しさん 12/05/13 05:04 ID:AsC9CMYns4 (・∀・)イイ!! (1)
>>49
うちのバ係長のことでしょうか?w


51 :名無しさん 12/05/16 06:09 ID:Gq,KMRaqCE (・∀・)イイ!! (-1)
仕事の完成内容が同じなら、早いほうが価値が高い。
ただ、頑張っている奴が、まわりに与える影響はあながち無視できない。
たとえば、新入社員の女の子ができないなりにも一生懸命頑張っているのをみると、応援したくなるし、自分も頑張ろうと思う。


52 :名無しさん 14/02/10 22:30 ID:CAt_VhxIXw (・∀・)イイ!! (2)
すぽぽぽぽーん


[アンケートの結果(700人)を見る]

【4:72】ずるい
[設問] 先日、他人のsuica強奪して逆ギレした母親の話がtwitterで話題になりましたが、そういう「私より多く持ってるなら私にくれるのが当たり前、もちろん私は何もあげない」といった感じの所謂ケチママ、クレママという種類の人がいます。
↓(ケチママの例、注:読むと気分が悪くなるかも知れません。)
http://www24.atwiki.jp/sekoketi-mama/

ケチママやクレママの特徴で「ずるい」を連呼すると言うものがあり、例として
「Aさんだけ、ご主人から貰った宝石がいっぱいあって"ずるい"(だから何かちょうだいorだから勝手にもらっていくね)」
釣りをしている赤の他人の所に近づいて「そっちばっかり釣れて"ずるい"(だから魚ちょうだいorだから勝手にもらっていくね)」
と言った具合です。

勝手に持って行くのは窃盗なので言語道断ですが、
その前段階としての、多く持っているのがその人が努力した結果であれなんであれ「私より多く持ってるのはずるい」と言う感覚を理解したり共感できたりしますか?

[選択肢] 1: モリタポ 2: 理解・共感出来る 3: 分からないでもない 4: 理解・共感出来ない 5: 知らんがな 6: 任意
[実施期間] 2012年5月13日 22時11分 〜 2012年5月14日 7時6分

63 :名無しさん 12/05/14 05:19 ID:uqLmMjcKmw (・∀・)イイ!! (0)
ずるいというのはつまり「あなたルールを無視してますよ」ということではないか
何でもかんでもずるいと言う人は、
その人の持つルール(常識と言い換えてもいいかもしれない)が
とてつもなく狭いのではないだろうか
そしてルールを無視しているのだからペナルティを受けて当然、となるのではないか

まあ共感はできないな


64 :名無しさん 12/05/14 05:22 ID:aeEckNMRUh (・∀・)イイ!! (0)
こういう精神回路の人って一生他人に嫉妬しながら生きていくんだろうか
なんだか楽しくなさそうな人生だな


65 :名無しさん 12/05/14 05:27 ID:LfIUkN62c5 (・∀・)イイ!! (1)
人の物はオレのもの
オレの物はオレのもの

ドロボーの原理原則ですな


66 :名無しさん 12/05/14 05:35 ID:DmDe2KfwK_ (・∀・)イイ!! (0)
民主とか東電もこんな考えなんだろうな


67 :名無しさん 12/05/14 07:05 ID:hpygIhJBhw (・∀・)イイ!! (0)
沢山持っていていいなあ、うらやましいまでは自分の中にもあるけどズルイにはなんね
欲しいから手に入れる努力をすればいいのにその方向がくれとか盗っていくとか基地外の極み


68 :名無しさん 12/05/14 23:56 ID:v,JsKuwTwJ (・∀・)イイ!! (0)
×もらっていくね
○もらってあげる


69 :名無しさん 12/05/15 01:32 ID:Bl.2e2OQ3D (・∀・)イイ!! (0)
>>30
「モリタポを持ってるずるい奴は俺にギフトして当然」と思って
某所で暴れてる奴にとっては、アンケをたてて森を消費されると
自分の取り分が減ることになるから、アンケに難癖つけたり
アンケにひたすらだめぽを押したりしているようだな


70 :名無しさん 12/05/15 14:55 ID:pDWt9NcgQa (・∀・)イイ!! (0)
アンケが終わったからどういう集計か見に来たら
わからんでもない・共感出来るが思った以上に多くて驚いた


71 :名無しさん 12/05/15 16:24 ID:SF0_xmcwZR (・∀・)イイ!! (0)
>>66
民主は「貰って当然」ではなく
「中国様・韓国様に搾取していただいて当然」なので
この例とは違うと思う

彼らがあちら側の人間である、という前提でなら
そうかもしれないが


72 :名無しさん 12/05/16 05:18 ID:Gq,KMRaqCE (・∀・)イイ!! (0)
同じ努力で手に入れることができるなら、よし自分も!ってなる
同じ努力をしても手に入れることができないなら、ずるい!と思うかもね


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(2,000人)を見る]

【5:24】「頑張り」の金銭的価値
[設問] 同じ仕事で同じ成果を上げている次の2人がいるとします。

A:すごく頑張ってる人
B:特に頑張ってない人

この2人がやる仕事に、金銭的価値の違いはあると思いますか?

−−−

[選択肢] 1: Aのほうが高い 2: Bのほうが高い 3: AもBも同じ 4: モリタポ
[実施期間] 2012年5月13日 1時27分 〜 2012年5月13日 2時23分

15 :名無しさん 12/05/13 01:49 ID:fpVfrPKHij (・∀・)イイ!! (2)
金銭的価値は同じとして、仕事が一定量なら余裕のあるBの方が理想。

仕事が一定量でないのなら、Bの方が能力的に余裕があるのでいいけど、
Aも仕事に慣れれば伸びる可能性があるし、性格がまじめなので、
能力と性格のどちらを重視するかによって、人材の評価が変わってくる。


16 :名無しさん 12/05/13 01:51 ID:rDfz5WBQt7 (・∀・)イイ!! (1)
同じ成果ならそりゃ金銭面というか待遇は同じにしないとな

でもプロセスを評価する研究職なんかだと失敗の知見も評価されたりするから
要領いいより失敗多くても一生懸命色々やってる人が成果は同じでも評価されたりするし
他にも人と深く関わる事の多いクレーム処理系や保険の交渉代理や介護や医療や教育もろもろなんかだと
結果としての成果だけでなく所謂ユーザからの満足度なんかも評価基準になったりしてるから
やっぱり色々動いて懸命にやってる人のほうが評価されたりしてますわな


17 :名無しさん 12/05/13 01:53 ID:enFsuMT_2G (・∀・)イイ!! (2)
たとえば本人が必死こいて書き上げた一生に一度の傑作だろうが
軽々と書き上げた一冊だろうが
同じ定価の本が同じ数だけ売れれば印税は同じ


18 :名無しさん 12/05/13 01:59 ID:Xlu6tdschB (・∀・)イイ!! (1)
Bには他の仕事も同時に任せられるが、Aにそれは無理そうだ。
よって出来上がりに差が無い場合はBの方が価値がある。


19 :名無しさん 12/05/13 02:12 ID:UvImdrvaDw (・∀・)イイ!! (0)
「頑張り」に関しては、本人かの感覚なのか・廻り(同僚・上司・顧客)から見てそう見えるのかってのもひとつのポイント


20 :名無しさん 12/05/13 02:17 ID:AztbLGx.F8 (・∀・)イイ!! (2)
他者から見ての”頑張り”を評価に含めるというのなら、
「頑張ってるように演じるのが上手い人」と
「自分の頑張りを他人には見せない人」の場合
本来の”頑張り”と正反対になってしまうぞ?


21 :名無しさん 12/05/13 02:20 ID:uOHvt9TyU, (・∀・)イイ!! (0)
>>20
金銭的価値は等価。
人材的価値はこの設問の中に時間軸方向の情報がないので決められない。


22 :名無しさん 12/05/13 02:21 ID:Md3xdKfjt5 (・∀・)イイ!! (3)
ミニマムな視点で言えば同じ。

ただし、人材育成を大事にしてる現場だったり、育成自体が目標なら、
おそらく頑張ってる人間に価値を置く可能性が高い。

ただ「頑張ってる」って言葉自体が主観過ぎて、頑張ってるように
見えない奴の方が、実は努力してる場合とか、無能であるが故の
効率の悪い努力でしかない場合はその限りではないのは、言うまでもない。


23 :名無しさん 12/05/13 02:22 ID:Cmf0q5mePQ (・∀・)イイ!! (0)
上司の事を言ってるのか


24 :名無しさん 12/05/15 03:58 ID:sqRBOLPOlc (・∀・)イイ!! (0)
同じ成果なら同じ価値だな


[アンケートの結果(500人)を見る]

【6:43】【長文注意】あなたの子どもは何人ですか?【長文注意】
[設問] あなたの子どもの人数を教えてください。

3次元の人間で、戸籍上の子であれば続柄が子で、存命している(ことになっている)人数を教えて下さい(あなたが知覚している人数だけで構いません)。全ての子について、1人につき1度だけ、1人として数えてその人数を合計して下さい(ここでは単一の個体を1人として扱います。単一の個体に2つ以上の人格が同時に存在する場合は1人として扱います。また、個体の分裂や変化が出来る場合は分裂・変化前の単一の人格を1人として数えて下さい。ただし、人格が増加した場合は増加前の単一の人格を1人と数え、増加分の人格は0人とします)。

人数が確定できない場合はより近いと思われる選択肢を選んで下さい。また、戸籍上の子以外でもあなたの子であれば人数に数えて下さい(その場合、あなたの血を引くか、一時的であれ戸籍上の子になったことがあるか、あなたが同居又は養育したことがある子の人数とします)。冷凍保存されている子は人数に数えても構いません(感情次第です)が、まだ生まれていない子、既に亡くなった子、有機質(DNA型)の肉体を持たない子、平行世界の子、異なる時間の子、戸籍上しか存在しない子、あなた以外の多くの人に知覚できない子は含みません。

その子がクローン/試験官ベビーである場合で、あなたの子として血を引く遺伝子を持つか、戸籍上あなたの子である/あったか、同居・養育している/いた場合はあなたの子として数えて下さい。その子は、同一の遺伝子を持つ子同士であっても別個の人格を持つ場合はそれぞれを1人と数えて下さい。

集合精神を持つ場合は、意識を共有する人全体を1人として扱って下さい。その意識にあなたが含まれる場合、あなたを含む意識を共有する人全体を0人として扱って下さい。また、子どもが居ない/0人になる場合は「〜14人」を選んで下さい。

注:たとえあなたが自分の子のように思っている人であっても、一時的に預かる/預かっただけである場合、同居・養育期間が最も長いわけではない場合は人数には数えません。また、あなたの信条・宗教上の理由で上記に反する場合であってもこのアンケートの規則に合わせて正しい人数を教えて下さい。ただし、考えるまでもなく正しい選択肢が選べる場合やまじめに回答する気が無い場合は即決しても構いません。

[選択肢] 1: 〜14人 2: 15人以上 3: モリタポ
[実施期間] 2012年5月12日 22時48分 〜 2012年5月13日 0時17分

34 :名無しさん 12/05/12 23:32 ID:44,iLBP66S (・∀・)イイ!! (0)
コメント読んで本文を読む気になったよ


35 :名無しさん 12/05/12 23:39 ID:A4G9,zi2ND (・∀・)イイ!! (0)
アンケタイトル → 選択肢 の順に読んで
引っ掛けアンケだと思って本文まで真面目に読んだ...


36 :名無しさん 12/05/12 23:39 ID:kJ1xm6BzUs (・∀・)イイ!! (1)
ちょっとなにいってるかわかんないです


37 :名無しさん 12/05/12 23:54 ID:pJURUOXJsm (・∀・)イイ!! (0)
選択肢に0がないと意味がない気が


38 :名無しさん 12/05/13 00:02 ID:SJ1i0Qo7Gt (・∀・)イイ!! (0)
結局主はこのアンケで何を求めたかったのか


39 :名無しさん 12/05/13 00:03 ID:pJleZZqun- (・∀・)イイ!! (0)
日本語でおk


40 :名無しさん 12/05/13 00:13 ID:aPG0cP4WpR (・∀・)イイ!! (0)
新手の信頼度テストアンケか。


41 :名無しさん 12/05/13 02:58 ID:Y55JRYBWke (・∀・)イイ!! (1)
暇だったので、今あらためてちゃんと読んでみた・何か深いネタがしこまれてるんじゃないかと期待したんだがわからなかった・つまらない


42 :名無しさん 12/05/13 09:19 ID:1hb5LXrZaJ (・∀・)イイ!! (0)
15人って頑張り過ぎじゃね?


43 :名無しさん 12/05/13 12:20 ID:JAtuKrkjQI (・∀・)イイ!! (0)
ダーウィン賞の圏外になってしまった。。。。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【7:24】5月病
[設問] 皆さんは5月病になったことがありますか?

[選択肢] 1: モリタポ 2: ある 3: ない 4: 今5月病です 5: 5月病って何?
[実施期間] 2012年5月12日 23時41分 〜 2012年5月13日 10時3分

15 :名無しさん 12/05/13 00:42 ID:LEtx4zgbwH (・∀・)イイ!! (0)
鬱や躁鬱と診断されたことはあります


16 :名無しさん 12/05/13 01:00 ID:Lq_9UxnbzU (・∀・)イイ!! (0)
エブリデイが5月


17 :名無しさん 12/05/13 01:05 ID:aom4TaME7L (・∀・)イイ!! (0)
いつ5月病なのか?今でしょうキリッ


18 :名無しさん 12/05/13 01:42 ID:Do,lwmzLmV (・∀・)イイ!! (0)
どちらかというと四月


19 :名無しさん 12/05/13 01:44 ID:R.ESv7Sk7n (・∀・)イイ!! (2)
6月ぐらいまで休まらない


20 :名無しさん 12/05/13 02:54 ID:iCj7ZWXXkt (・∀・)イイ!! (0)
毎日が五月病


21 :名無しさん 12/05/13 06:12 ID:B.Fv-98BCZ (・∀・)イイ!! (0)
あるかないかで言われればあるといいたいが
医学的に証明はできない
高所恐怖症の大半と同じく自己申告で言うものだから


22 :名無しさん 12/05/13 08:48 ID:sV,KYLRlsA (・∀・)イイ!! (1)
ゴールデンウィークがあるから仕事の段取りがおかしくなる
その後はいつもより過労気味で体調不良になりがちで困る


23 :名無しさん 12/05/13 08:52 ID:JRErAnD9OB (・∀・)イイ!! (0)
むしろ4月→GWとゴタゴタが過ぎ、新緑の季節かつ過ごしやすいということで好き。


24 :名無しさん 12/05/13 09:29 ID:MQRV5Afc.J (・∀・)イイ!! (0)
季節的にも暑くなったり寒くなったりするから体調が悪くなることもあるな


[アンケートの結果(2,000人)を見る]

【8:48】ワークスタイル
[設問] A社は週休1日だが労働時間は基本6時間
B社は週休3日だが労働時間は基本9時間

A社とB社どっちに入りたい?

[選択肢] 1: A社 2: B社 3: 俺が作った会社 4: JR北海道 5: 働きたくないでござる 6: 分かりません 7: 株式会社自宅娯楽部2F 8: 任意
[実施期間] 2012年5月12日 1時1分 〜 2012年5月12日 9時0分

39 :名無しさん 12/05/12 05:32 ID:HZLz4yTXj5 (・∀・)イイ!! (0)
今勤めているところは、
週休0〜1日、労働時間12時間、残業代なし
AもBも自分にとっては好条件


40 :名無しさん 12/05/12 05:44 ID:eT9BpjZm5Q (・∀・)イイ!! (0)
自分とこは週休2日 9時間拘束で実働7.5時間
休憩いらないから早く帰らせて欲しい…
ので、Bかな


41 :名無しさん 12/05/12 06:57 ID:Xd816IGtI, (・∀・)イイ!! (0)
週休が1日でもあるだけ今の勤務先よりも大分マシ


42 :名無しさん 12/05/12 07:06 ID:Ug_eAtySoU (・∀・)イイ!! (0)
(`・ω・´)ゞビシッ!!


43 :名無しさん 12/05/12 07:49 ID:krKizxKEVO (・∀・)イイ!! (0)
やりたいこととかあっても週休2日じゃ気力が磨り減って結局何もできなくて
やっと回復したと思ったらまた月曜だから週3日はありがたい
遠出もしやすくなるし
例え合計時間が同じでも、まとまった時間が取れるかどうかってのでまるで違ってくる


44 :名無しさん 12/05/12 08:00 ID:yWYqRG7AL0 (・∀・)イイ!! (0)
給料とか福利厚生の待遇が同じならB社。


45 :名無しさん 12/05/12 08:19 ID:Glfaqx4rCf (・∀・)イイ!! (0)
まあどう考えても両社ともその週のうちにサービス残業を暗に指示されるし
翌週には休日サービス出勤を暗に指示されるんですけどね


46 :名無しさん 12/05/12 08:25 ID:,uShtwMocM (・∀・)イイ!! (0)
基本9時間でもやってればそのうち慣れるだろうし、休みがまとまってるほうがうれしい


47 :名無しさん 12/05/12 09:06 ID:kqW7-FqkZ7 (・∀・)イイ!! (2)
基本6時間とか言っても、絶対その時間で帰れる保証ないからな〜
時差通勤とかフレックス導入して始業時間早くしてる会社では、
帰る時間は普通と変わらず結局勤務時間が増えただけという例もある。


48 :名無しさん 12/05/12 11:56 ID:a05ekk,7tU (・∀・)イイ!! (0)
コアタイムがあるから、あまり自由にならないよね>フレックス
残業時間の調整に使えるくらいだな


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(1,500人)を見る]

【9:49】敗者復活戦の無い国
[設問] 日本は競争に敗れた者の復活戦が無い国とよく言われます。
だから失敗が許されず無難な選択しか出来ないとも。

本当にそうだと皆さんは思いますか?

[選択肢] 1: モリタポ 2: よくわからない 3: 思う 4: 思わない 5: 何ともいえない
[実施期間] 2012年5月11日 22時11分 〜 2012年5月12日 8時11分

40 :名無しさん 12/05/12 04:19 ID:w0.Pj9RG0a (・∀・)イイ!! (0)
40歳過ぎて解った
大会社に就職できた奴の勝ち

この時世そこそこの規模の会社言ってる友人は皆凄いボーナスもらってるもん
俺なんか雀の涙w


41 :名無しさん 12/05/12 04:33 ID:-ZL_1zDHjt (・∀・)イイ!! (3)
>日本は競争に敗れた者の復活戦が無い国とよく言われます。
復活戦がある国ってどこよ?アメリカとか言わないよね?
結局はその人のやる気次第。本当に復活戦が無い国なら野垂れ死ぬだけ。


42 :名無しさん 12/05/12 04:59 ID:ZOCaIIp.lL (・∀・)イイ!! (3)
競争さえさせてもらえない国とか
競争どころじゃない国もたくさんあるのに
「日本サイアク!」って言いたいだけみたいな言い草、
おじさんは好きじゃないなあ


43 :名無しさん 12/05/12 05:13 ID:rniulcefk, (・∀・)イイ!! (4)
>日本は競争に敗れた者の復活戦が無い国とよく言われます。
そもそもこれを聞いたことが無いw
でもって、これほど楽な国はそうそう無いと思ってるけど?


44 :名無しさん 12/05/12 05:26 ID:Ke3O4k1fin (・∀・)イイ!! (1)
新卒至上主義は究極の処女厨!とか言うけど
中途採用においては経験豊富な即戦力を重視するし
両方共極端なんだよな
まぁ好きこのんで穀潰しの無能を抱え込もうと思う所は少ないと思うが…


45 :名無しさん 12/05/12 05:47 ID:HZLz4yTXj5 (・∀・)イイ!! (3)
国全体を評価するのは困難だし、他国と比較することにも意味がない
勝者は、別に大したことないよと言い、
敗者は、こんな理不尽な国はないと言うもの。
ちなみに自分は敗者。


46 :名無しさん 12/05/12 07:11 ID:Ug_eAtySoU (・∀・)イイ!! (1)
むしろ、敗者を敗者として確定させるハードランディクングを嫌うから、復活がないのでは?


47 :名無しさん 12/05/12 07:48 ID:sKvEarzxb- (・∀・)イイ!! (1)
隣の国に比べたらまだ…と思う俺は甘いんだろうか


48 :名無しさん 12/05/12 11:36 ID:7hk-RgwGvs (・∀・)イイ!! (2)
日本では、大学や資格試験など、何度落ちても、また受けられるでしょ。
(敗者復活可能)。回数制限のある国も多いよ。


49 :名無しさん 12/05/12 11:54 ID:a05ekk,7tU (・∀・)イイ!! (0)
大学や資格は幾つになっても受けられるけど、それが役に立つかは別問題
中高年の新卒者を採る会社あるかな


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(2,000人)を見る]

【10:33】6月の祝日
[設問] 6月と8月って祝日なくて辛いよね
8月はお盆休みがあるけど6月は本当に何もない
6月に祝日作って欲しい?

[選択肢] 1: 作ってほしい 2: 作ってほしくない 3: 俺の誕生日を祝日にしろ 4: JR東海 5: モリタポ 6: 任意
[実施期間] 2012年5月12日 0時50分 〜 2012年5月12日 8時51分

24 :名無しさん 12/05/12 05:16 ID:uD9_n0Rzds (・∀・)イイ!! (0)
千葉県民の日が6月にあるな。
学生しか関係ないけど。


25 :名無しさん 12/05/12 05:23 ID:Ke3O4k1fin (・∀・)イイ!! (1)
5月にこれだけ休みあるんだから全く無い月があってもいいけどね


26 :名無しさん 12/05/12 05:36 ID:HZLz4yTXj5 (・∀・)イイ!! (1)
祝日以前に土日も休みないよ


27 :名無しさん 12/05/12 06:54 ID:37zhZfa8x4 (・∀・)イイ!! (1)
6月はヒネクレモノである私の誕生月。
せめて私の生きてる間は祝日を作らないでほしい


28 :名無しさん 12/05/12 07:00 ID:RztnksYRZ- (・∀・)イイ!! (0)
盆休みがない仕事、暑さでバテバテ
8月にこそ祝日が欲しい


29 :名無しさん 12/05/12 07:06 ID:Ug_eAtySoU (・∀・)イイ!! (1)
むしろ、祝日が多すぎるような…


30 :名無しさん 12/05/12 07:58 ID:yWYqRG7AL0 (・∀・)イイ!! (2)
6月10日の時の記念日を祝日にして欲しい。
その日誕生日だし。


31 :名無しさん 12/05/12 08:00 ID:aczLI6Hllc (・∀・)イイ!! (0)
小学生の時は創立記念日が6月にあったので休みがあったんだけどなあ


32 :名無しさん 12/05/12 08:27 ID:,uShtwMocM (・∀・)イイ!! (0)
6月が誕生日の皇族はいないのか!


33 :名無しさん 12/05/12 08:50 ID:90-z5UjYWG (・∀・)イイ!! (0)
のび太くんみたいな事言ってるね


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(1,500人)を見る]

1 286170254330 331 332 333 334343427511595665 < >