社会カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 285168251334396 397 398 399 400422505588664 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:54119.ビクトリノックスの取り締まり(459人) 2:54205.ポスティング被害(290人) 3:54184.東京一極集中-2(1,000人) 4:54177.東京一極集中(1,000人) 5:54118.ビクトリノックスの取り締まり(420人) 6:54117.ビクトリノックスの取り締まり(575人) 7:54141.仕事の電話で非通知電話(500人) 8:54139.非通知電話にでんwa...(501人) 9:54093.持ち金(856人) 10:53982.学校掃除って必要?と説く中学生 理論武装も完璧(1,000人) 11:53994.都会の方角(500人) 12:53979.要求をにおわせる言い方する?(501人) 13:53925.杉浦 青空(せいあ)(501人) 14:53950.鬱電車('A`)(500人) 15:53895.誰かが見ている(106人) 16:53894.今年1年を振り返って、一番良かったことは?(1,001人) 17:53684.レンタルビデオ・DVDを何日間延滞した事がある?(1,500人) 18:53868.1月1日の天気(3,000人) 19:53793.タクシードライバー(1,000人) 20:53811.冬休みの日程(841人) 21:53794.若年出産に対する提言(500人) 22:53819.大掃除(1,000人) 23:53699.飲酒運転と懲戒免職(5,000人) 24:53800.冬休み(1,005人) 25:53755.初詣(4,000人) 26:53769.1年を振り返って(600人) 27:53768.日本の土地(500人) 28:53665.年賀メール(500人) 29:49728.電子タバコについて(1,000人) 30:53638.コンビニ(1,000人) 31:53603.生活保護(500人) 32:53577.【海保職員「流出」】一色保安官「後悔していない」 自宅で話す(1,000人) 33:53543.VOiCE(1,001人) 34:53477.民生委員(501人) 35:53429.同性愛についてのしっかり&グループアンケート1(500人) 36:53436.同性愛についてのしっかり&グループアンケート1(501人) 37:53416.地熱発電について(500人) 38:53403.しっかり&グループアンケートします(3,000人) 39:53446.歴史の問題(59人) 40:53444.今年のイベント(200人)

1 285168251334396 397 398 399 400422505588664 < >

【1:40】ビクトリノックスの取り締まり
[設問] ビクトリノックスをご存知でしょうか?

知らないという方は、下のURLをご覧ください。
ビクトリノックス 日本公式サイト
http://www.victorinox.co.jp/products/multi_tools/index.php

リンクは踏まないという方のために説明すると
主に6〜11cm程度の長細いサイズで、赤くスイス国旗のマークの入ったマルチツールです。

このビクトリノックスマルチツールを、秋葉原や渋谷などで持ち歩いた場合
6cm以上のナイフが付いている場合は銃刀法違反
6cm未満のナイフが付いている場合は軽犯罪法違反
ナイフが付いていない場合でも、ドライバーが付いている場合はピッキング防止法違反といことで
警察署へ同行を求められ任意提出、場合によっては逮捕される可能性があります。

6cm以上のナイフが付いた物の取り締まりは当然としても
6cm未満のナイフが付いた物、ドライバーだけの物の取締りはやり過ぎでは無いか?
という声も一部ではあります。

確かにビクトリノックスのマルチツールには、ナイフが付いているとはいえ
ロック構造が無く他者を傷つける目的で使った場合、ナイフを使った本人が怪我をする恐れがあり
100均などでもナイフやドライバーが簡単に手に入る状況で、犯罪に使われるとはまず考えられません。
さらに警察の取締りが軽犯罪法の第四条、濫用にあたるのではないかという指摘もあります。

このビクトリノックスのマルチツールの取締りに対して、あなたはどう思いますか?

[選択肢] 1: 適切な対応だと思う 2: どちらかといえば適切な対応だと思う 3: どちらとも言えない 4: どちらかといえばやり過ぎだと思う 5: やり過ぎだと思う 6: わからない
[実施期間] 2011年1月8日 13時55分 〜 2011年1月11日 13時55分

31 :名無しさん 11/01/08 19:51 ID:suUSyGs7TL (・∀・)イイ!! (3)
>>25
そう思ってアキバに行ったヲタが何人もしょっ引かれてるんだけど……

(参考)アキバじゃなく渋谷でだが職務質問を喰らった元国家公安委員長の体験談
ttp://www.liberal-shirakawa.net/idea/policestate.html


32 :名無しさん 11/01/08 22:49 ID:Qe,70M8wNl (・∀・)イイ!! (2)
>>22
こういう例もあるので油断ならないな 39017/56
長いもの一律規制とかはよく見かける


33 :名無しさん 11/01/09 00:55 ID:y2WJtwUkxH (・∀・)イイ!! (2)
理由説明するにしても任意同行だって下手すりゃ数時間潰されるし、
調書とるのにも半日近くかけるし、
任意なんだから潰した仕事や用事の穴埋めなんて当然保証されない。
時間かけて焦らして根切れさせて都合のいい証言引き出すのは
それこそ警察の常套手段だしな。

不愉快な思いした人やその周囲の人が警察への不信感から捜査協力しなくなることと
こういう職質で重大な犯罪を未然に防ぐっていう
本来の建前とを天秤にかけるならば
明らかに国民のためにも警察のためにも利より害の方が大きいと思う。


34 :名無しさん 11/01/09 01:57 ID:729GF5MBmW (・∀・)イイ!! (3)
文具ケースにカッター入れてただけで捕まえられそうになったからな
警察は弱い者いじめしかしない悪徳企業だわ


35 :名無しさん 11/01/09 06:04 ID:dX6ESFDcM, (・∀・)イイ!! (1)
正直この程度じゃ令状出ないでしょって思っちゃう

任意同行にしても職務質問にしても疑うに足る合理性が必要なんだから
どんどん断っちゃっていいと思う


36 :名無しさん 11/01/09 07:43 ID:Jf-D.RIV5h (・∀・)イイ!! (1)
誘導による回答の違い出てるね
ただ、ABCの年齢・性別による偏りは確認してないけど


37 :名無しさん 11/01/09 08:04 ID:NUXPU_Dd9D (・∀・)イイ!! (1)
ビクトリ???と思ってサイトを見たら十徳ナイフのことだったのか


38 :名無しさん 11/01/09 08:09 ID:dYJZ,Z8qyH (・∀・)イイ!! (2)
>>33
そもそもノルマ稼ぎの為の暴挙だからなぁ
別の場所だが襲われてる側を押さえ込んで殺害手伝った挙げ句
正当行為だと居直ってるわけだし
警察組織自体がおかしいのでもうどうしようもないよ
警察は一般市民を守ってはくれない。


39 :名無しさん 11/01/12 09:16 ID:.kyK9ptGN9 (・∀・)イイ!! (-2)
test


40 :名無しさん 11/01/13 10:48 ID:zagm8jIXRm (・∀・)イイ!! (2)
10徳って、家で使う物というより外で携帯して使う為の道具じゃないか
外で使う為のものを、外で持ち歩いたら逮捕って訳わからん
10徳ナイフを使った犯罪が蔓延して問題になっているとかなら分かるけど
ビクトリノックスの小さなサイズのナイフ程度で
どんな重犯罪が出来るっていうんだよ


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(459人)を見る]

【2:26】ポスティング被害
[設問] 不必要なチラシですがあなたはこれらの業者からチラシを入れられる
以外の被害にあった事がありますか?
また対策もお教え下さいm(__)m

[選択肢] 1: チラシ以外無い 2: 業者にポストの中身を漁られた・物を盗まれた 3: 暴言を吐かれた 4: 暴力を振るわれた 5: ゴミを入れられた 6: 断っても再度入れられた 7: 個人情報収集 8: その他 9: 深く考え杉 10: モリタポ 11: ない*
[実施期間] 2011年1月11日 19時46分 〜 2011年1月11日 19時51分

17 :名無しさん 11/01/11 19:52 ID:,xEHUz3upi (・∀・)イイ!! (3)
チャイム鳴らす宗教勧誘の方がはるかにウザイので
ポスティングだけなら全く気にならない


18 :名無しさん 11/01/11 19:54 ID:J-9JSAe,sZ (・∀・)イイ!! (1)
マンションの敷地内に勝手に入っただけでも
ポスティングしている連中を違法行為で訴える事は出来ないだろうか?


19 :名無しさん 11/01/11 19:56 ID:egyHCw4kBO (・∀・)イイ!! (2)
仕事が無いひとの生活手段だしいいかと思っていたが、うちの年老いた
母ちゃんが「うちがボロ家だから売れ売れってこんなにチラシ(住友不動産)を
入れられるのかしら」と悲しんでいた。無作為に入れてるだけだと言っても
わからないようだ。母ちゃんを悲しませるポスティングは許せんと思うようになった。


20 :名無しさん 11/01/11 19:58 ID:Oah-S1tvaY (・∀・)イイ!! (0)
>>16
深く考えるのも俺じゃこれが限界なんですよ ('A`)


21 :名無しさん 11/01/11 20:13 ID:8aI7XDZIYh (・∀・)イイ!! (4)
着信払いの返信封筒が入っているDMがしつこく来るので、
チラシはその封筒にギュウ詰めにして郵便ポストに投函してる


22 :名無しさん 11/01/11 20:14 ID:i.yuF52B3E (・∀・)イイ!! (0)
>>18
バイトで投函する側だったけど。
投函禁止の看板無視ならOK
無断進入はポストのある共用スペースだと難しい。
(許可を得る管理人室が敷地内にあるため)


23 :名無しさん 11/01/11 20:39 ID:Jht8Ryc3Ln (・∀・)イイ!! (0)
>>22
同じく投函する側の経験者だけど、オートロックのマンションでも
管理人と交渉(どんな内容か、チラシお断りのポストには入れない、など)して
チラシを投函していたことはあります


24 :名無しさん 11/01/13 03:48 ID:jNPQcZXsDx (・∀・)イイ!! (0)
岩隈のことかと思った


25 :名無しさん 11/01/13 07:42 ID:ALUBDdGovv (・∀・)イイ!! (0)
>>18
そうなると郵便局員とか宅配便職員も入ってこれなくなるから
色々、不便になると思うぞ。
ポスティングは確かに何とかしたいけどね。


26 :名無しさん 11/01/13 08:32 ID:4wQ.vJiDeG (・∀・)イイ!! (1)
はっきり言って邪魔。
求めてもいない情報は不要です。
郵便などの配達とはまったくの別物ですし。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(290人)を見る]

【3:49】東京一極集中-2
[設問] 身の回りで、「東京(首都圏)一極集中」を実感することがありますか?

[選択肢] 1: もりたぽ 2: ある 3: 無い 4: わからない
[実施期間] 2011年1月10日 18時8分 〜 2011年1月11日 7時33分

40 :名無しさん 11/01/10 22:58 ID:NTOeTS9I-i (・∀・)イイ!! (1)
北海道のド田舎から出てきて住んでるんだけど、
「え?こんな仕事でそんなにお給料貰えるんですか!?」
って思う位、仕事が沢山あってお給料がいい。
その分、トンズラする人も多いとも思う。
トンズラしても次がある(別の仕事がみつかる)からだと思う。


41 :名無しさん 11/01/10 23:03 ID:tSZPe_.Jfw (・∀・)イイ!! (1)
地方へ行くと人がいなくて、そう感じる


42 :名無しさん 11/01/10 23:21 ID:aViip_yz9d (・∀・)イイ!! (1)
ネットが一般的になって久しいけど
実際に足を運んで物を買うということになると東京に利があると思うことがある。
あと交通の便かなあ…。電車とか5分〜10分もすれば来るからね。
地方だと下手したら1日に1本しか来ないところもあるくらいだから…。


43 :名無しさん 11/01/11 00:10 ID:Oah-S1tvaY (・∀・)イイ!! (0)
>>40
それは東京だからじゃない。頑張って学校を出してくれた親の力あってこそだ。
それは恵まれていることだとちゃんと理解しておいた方がいい。
決して恵まれている人ばかりじゃないのだから。


44 :名無しさん 11/01/11 00:12 ID:l0T9KxexQj (・∀・)イイ!! (1)
東京にいるけど多摩なんで
暮らす上で、そこまでの一極集中は感じないかな。
23区外は意外と地方都市に近いノリだw


45 :名無しさん 11/01/11 00:59 ID:mnst3YbiSl (・∀・)イイ!! (0)
千葉・さいたまの人はそう思うだろうが横浜はそれほどでもない


46 :名無しさん 11/01/11 06:11 ID:dn_hKRm,ib (・∀・)イイ!! (1)
タクシーが車線占領していたりとか、駅の迷路っぷりとか


47 :名無しさん 11/01/12 10:15 ID:KPV7z4,RlO (・∀・)イイ!! (1)
嫌いな物。関西人。結論からいうと、品性下劣だから(笑)彼らは金さえ儲かれば何をしてもいいと思ってる。法に触れなければ、
他人に何しても気にしない。自分に自信がないから、ブランド物で着飾って、自分を大きくみせようとする。こっちは眼中にないの
に、関東人を目の敵にしてる。なんなんだろうね、彼らは。動物だよ。人間としてのプライドがない。というわけだから、嫌いな東
京に金儲けだけのためにわざわざやってこないでください。東京の空気を下劣な振る舞いで汚さないでね(笑)これでも相当ャtト
にいってるんだよね。田舎の人、要するに田舎者が雑誌やテレビに影響されて東京に出てきて、行列の店に並ぶでしょ。あれってみ
っともないね。あなたたちがいなければ、私たち都会人は並ばずして、その店に入れるわけなんだけど。その田舎者のせいで、僕ま
で行列に並ばなくちゃならない。そのうえ、その店の物を食べて、まずいのなんの文句を言う。おまえ、俺たちが日常的に食べてる
ものに、なにお盆や正月みたいに期待して食べてるんだっていう(笑)しかもですね、その場合、単に田舎者の舌の肥えてなさゆえ
の言いがかりに過ぎないんですよね。僕は田舎に行かないから、あんたたちも東京に出てこないでね、と言いたい。僕、田舎って大
嫌いなんですよね。変化がないから。行っても1日で飽きちゃう。だから、田舎者も大嫌い。変化を望まない人間は死んでるのと同
じだからね。そうそう、僕のファンって都会者が多いんですよ。僕を嫌うのって、都会人を嫉妬した田舎者が多い。まあ、こっちが
嫌いだから、向こうも嫌いで結高ネんだけど(笑)田舎者が東京に出てきたところで、都会者になれるわけでもないしね。


48 :40 11/01/12 18:58 ID:j9FEK2Lw,I (・∀・)イイ!! (2)
>>43
高卒で高校は奨学金で通ったんだけど…。
親には感謝しているが恵まれている人では無いとだけは言っておきます。


49 :名無しさん 11/01/12 23:36 ID:udQ8tbyN8L (・∀・)イイ!! (1)
>>47
関西人が東京に一極集中してるって?まさか


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【4:62】東京一極集中
[設問] 身の回りで、「東京(首都圏)一極集中」を実感することがありますか?

[選択肢] 1: もりたぽ 2: ある 3: 無い 4: わからない
[実施期間] 2011年1月10日 11時15分 〜 2011年1月10日 18時24分

53 :名無しさん 11/01/10 16:46 ID:AlfYIN21za (・∀・)イイ!! (1)
催し物とか、集会とか、講演とか、展示会とか
行きたいのに関東・東京ばっかり。


54 :名無しさん 11/01/10 16:59 ID:lG_nvsTTor (・∀・)イイ!! (7)
なんでもかんでも東京に本社置けばいいってもんじゃないと思う


55 :名無しさん 11/01/10 17:23 ID:NMKbuuZvHl (・∀・)イイ!! (0)
住んでる地方は東京と同じぐらいの面積だけど
人口20万人いない


56 :名無しさん 11/01/10 17:37 ID:FCtkBS4FkU (・∀・)イイ!! (0)
メディア絡みに片足突っ込んでるんで地方じゃどうしようもないなーとは常に思います


57 :名無しさん 11/01/10 17:37 ID:DfHm1N1IFb (・∀・)イイ!! (3)
田舎っていうのは
空が広いとか
空気がきれいとか
土地が安いとか
そういうことじゃなくて
文化が無いってこと
毎日感じてる


58 :名無しさん 11/01/10 17:54 ID:biYN21p6M9 (・∀・)イイ!! (8)
地方には、仕事が無い。
しかも、時給が安い。東京じゃ時給800円なんてあり得ないだろうけど
地方じゃこれでも高給で、この時給で応募者殺到する。


59 :名無しさん 11/01/11 00:42 ID:uThVfN0BGZ (・∀・)イイ!! (-2)
暫くぶりに東京にでて、ヘルスに寄ったら厨房時代に俺をイジメてた同級生の写真。
指名して再会、昔話に花を咲かせて今までで最高のサービスを受けた。
地元民には言わないという約束だけで東京に来た時はタダマン出来る契約成立。
東京一極集中のおかげかな。


60 :名無しさん 11/01/11 01:02 ID:VC8h-6wkY1 (・∀・)イイ!! (1)
日本は完全な一極集中だよ。
第一、マスコミ自体が東京中心だからね。それにつられて、国民も東京の情報ばかり耳や目に飛び込んでする。
自ずと話題も東京中心となる。


61 :名無しさん 11/01/11 02:32 ID:RL0UX3piXo (・∀・)イイ!! (-1)
インテルのCM、ともさかりえが作家って設定のアレ
やっぱりまだこんな世の中ではない、可能性はあるけどって話だよね。

こうなるだろうなって思ってた未来なんだけどなー
なかなか来ないね。


62 :名無しさん 11/01/11 04:01 ID:KYlv.THRkh (・∀・)イイ!! (-1)
>>61
検索してみたけどどうもピンと来ない
ttp://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%AB%E3%80%80CM%E3%80%80%E3%81%A8%E3%82%82%E3%81%95%E3%81%8B%E3%82%8A%E3%81%88


[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【5:35】ビクトリノックスの取り締まり
[設問] ビクトリノックスをご存知でしょうか?

知らないという方は、下のURLをご覧ください。
ビクトリノックス 日本公式サイト
http://www.victorinox.co.jp/products/multi_tools/index.php

リンクは踏まないという方のために説明すると
主に6〜11cm程度の長細いサイズで、赤くスイス国旗のマークの入ったマルチツールです。

このビクトリノックスマルチツールを、秋葉原や渋谷などで持ち歩いた場合
6cm以上のナイフが付いている場合は銃刀法違反
6cm未満のナイフが付いている場合は軽犯罪法違反
ナイフが付いていない場合でも、ドライバーが付いている場合はピッキング防止法違反といことで
警察署へ同行を求められ任意提出、場合によっては逮捕される可能性があります。

6cm以上のナイフが付いた物の取り締まりは当然としても
6cm未満のナイフが付いた物、ドライバーだけの物の取締りはやり過ぎでは無いか?
という声も一部ではあります。

このビクトリノックスのマルチツールの取締りに対して、あなたはどう思いますか?

[選択肢] 1: 適切な対応だと思う 2: どちらかといえば適切な対応だと思う 3: どちらとも言えない 4: どちらかといえばやり過ぎだと思う 5: やり過ぎだと思う 6: わからない
[実施期間] 2011年1月8日 13時55分 〜 2011年1月11日 13時55分

26 :名無しさん 11/01/08 15:25 ID:wFsj0rJa_h (・∀・)イイ!! (4)
>>1
折角の試みだけど「未回答者に途中経過を隠す」のチェックを外してくれないと
類似アンケで別の楽しみが出来ないと思います。アンケ期間も長いので。


27 :名無しさん 11/01/08 15:42 ID:DAdaqoynFB (・∀・)イイ!! (3)
一部の素行の悪い奴のためにそこまでやるなんて。

すぐに大量規制をやるどっかのサイトの運営みたいだなw


28 :名無しさん 11/01/08 15:57 ID:0-eCkGmShQ (・∀・)イイ!! (1)
小さいやつについているハサミが、鼻毛切りに丁度良かったのに
持ち歩けなくなった


29 :名無しさん 11/01/08 18:08 ID:YH1mgMiiwD (・∀・)イイ!! (1)
山や海では必要だとは思うけど、街中で持ち歩く必要があるのかな?


30 :名無しさん 11/01/08 21:03 ID:tmWoS4CFHu (・∀・)イイ!! (1)
やり過ぎだとは思うけど、ずいぶん前から厳しく取り締まってたよね


31 :名無しさん 11/01/08 22:05 ID:Qe,70M8wNl (・∀・)イイ!! (0)
チャリがトラブった時結構必要なのに

日本仕様ビクトリノックス案
・ラジオペンチ
・のこぎり
・はさみ
・のみ
・千枚通し
・ダイヤモンドやすり
・ドリルビット用チャック
・とげ抜き
・ルーペ
・LEDライト
・レーザーポインタ
・笛


32 :名無しさん 11/01/08 22:13 ID:Qe,70M8wNl (・∀・)イイ!! (1)
ああこれだと銃刀法は回避できても軽犯法が問題になるのか
やっかいだな
携帯理由のテンプレがあると便利かも知れん


33 :名無しさん 11/01/09 02:55 ID:RiWQyn6l5L (・∀・)イイ!! (2)
何と言うか、臨機応変さというものが無いのか日本の警察は。
3cmのカッターナイフで事件が起こせるか?馬鹿じゃねーの?と思うのは俺だけか?


34 :名無しさん 11/01/09 04:14 ID:rg_yw2.s.u (・∀・)イイ!! (0)
現実に聞く警察の取り調べ等のやり方に疑問があるから適切とは言いにくいけど
実際に必要もないのにファッション感覚で持ってる奴はまあ取り締まられてもしょうがない


35 :名無しさん 11/01/09 20:24 ID:9p2,sPMcoo (・∀・)イイ!! (1)
何でもかんでもダメダメ言って取り締まればいいってもんじゃない


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(420人)を見る]

【6:59】ビクトリノックスの取り締まり
[設問] ビクトリノックスをご存知でしょうか?

知らないという方は、下のURLをご覧ください。
ビクトリノックス 日本公式サイト
http://www.victorinox.co.jp/products/multi_tools/index.php

リンクは踏まないという方のために説明すると
主に6〜11cm程度の長細いサイズで、赤くスイス国旗のマークの入ったマルチツールです。

このビクトリノックスマルチツールを、秋葉原や渋谷などで持ち歩いた場合
6cm以上のナイフが付いている場合は銃刀法違反
6cm未満のナイフが付いている場合は軽犯罪法違反
ナイフが付いていない場合でも、ドライバーが付いている場合はピッキング防止法違反といことで
警察署へ同行を求められ任意提出、場合によっては逮捕される可能性があります。

6cm以上のナイフが付いた物の取り締まりは当然としても
6cm未満のナイフが付いた物、ドライバーだけの物の取締りはやり過ぎでは無いか?
という声も一部ではあります。

しかし秋葉原の通り魔事件など、無差別に人を傷つけるような凶悪犯罪が増えている現在
6cm未満とはいえ危険なナイフを、日常から持ち歩く必要はあるのでしょうか?
仮にドライバーだけであったとしても、凶器に使われれば人を傷つけることは十分に可能です。

このビクトリノックスのマルチツールの取締りに対して、あなたはどう思いますか?

[選択肢] 1: 適切な対応だと思う 2: どちらかといえば適切な対応だと思う 3: どちらとも言えない 4: どちらかといえばやり過ぎだと思う 5: やり過ぎだと思う 6: わからない
[実施期間] 2011年1月8日 13時55分 〜 2011年1月11日 13時55分

50 :名無しさん 11/01/09 01:22 ID:OinQCTT9Jz (・∀・)イイ!! (1)
ビクトリノックスは昔から愛用しているが、じゃアウトドアでは使えないのか?
ナタはどうなんだろう?
うかつに繁華街経由で山にも行けないのか。。。。と思うと、やり過ぎじゃないと思うが。
法律がそうなっているんじゃしょうがないな。


51 :名無しさん 11/01/09 01:24 ID:OinQCTT9Jz (・∀・)イイ!! (1)
カッターナイフだって刃渡り10cm以上あるよな。。。


52 :名無しさん 11/01/09 02:02 ID:FTI4f8euAA (・∀・)イイ!! (1)
十得ナイフは便利だから持ち歩いてるぞ
作業で使う


53 :名無しさん 11/01/09 02:24 ID:HoG_Jpezvc (・∀・)イイ!! (0)
つーか殺傷しようと思えばその辺にいくらでも凶器はあるだろ

ハイジャックも日本語での意思疎通が難しければカナリヤバイな
そういう危険な奴だけはナイフ持たさないのがイイ。
公安・警察は通常言語で過去犯罪率を根拠に露骨に取り締まれよ。
ヤクザや暴走族と同じ様に目付けといてさ。

そういうのを滞在ビザなんかの外交に使えよ。
日本社会の治安の良さからくる日常生活の質の高さは世界最強なんだからさ


54 :名無しさん 11/01/09 05:30 ID:p4FhoVlLl4 (・∀・)イイ!! (1)
前に電気屋さんが書いていましたが、職種が違うとはいえ私も工事関係者なので
同じようなものです。
しかも、仕事と兼用で車を使用していますので、車の中身は工具がごろごろしています。
私も捕まってしまうのですかね。


55 :名無しさん 11/01/09 08:09 ID:T1Evfm1nn2 (・∀・)イイ!! (0)
アンケ文に「無差別に人を傷つけるような凶悪犯罪が増えている現在」って書かれてるけど、印象じゃなくて本当に増えてるの?
時代が違えば調査方法も適用範囲も違うだろうし、最低限どの時点と比較してどの程度増えてるのかも含めて明示したほうが良いと思う。


56 :名無しさん 11/01/09 10:00 ID:PWJlisRbo, (・∀・)イイ!! (0)
>>55
>>5,35-36だから、その部分にあまり意味は無いとオモ


57 :名無しさん 11/01/09 10:06 ID:PiDi8ZOWW9 (・∀・)イイ!! (3)
新宿で取締してるところ何度か見たけど気の弱そうな人間を狙ってやってる。
警察はクソだと思う。


58 :名無しさん 11/01/09 11:14 ID:QSHmQBCl8l (・∀・)イイ!! (0)
人殺す人はどんな手段でも殺すからそういう手段の封鎖としては悪くないと思う。だがそれ以外の人の件はどうするんだこれ


59 :名無しさん 11/01/09 15:37 ID:bWbDY8Jfql (・∀・)イイ!! (0)
>>43
マルチツールに関しての渋谷や秋葉原等の持ち歩きなので
フローリストナイフは持ち歩かないと思うので関係ない。
むしろ、習い事とかで持ち歩くとしても他にハサミもあるわけで・・・。
職業上でも保管は厳しかった。そうじゃない店もあったけれど。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(575人)を見る]

【7:36】仕事の電話で非通知電話
[設問] 仕事に使用している電話の場合、非通知でかかってきたらどうする?

[選択肢] 1: 出る 2: 出んわ 3: でないことが多い 4: 出ないこともある 5: モリタポ
[実施期間] 2011年1月8日 23時56分 〜 2011年1月9日 0時5分

27 :名無しさん 11/01/09 00:02 ID:,2JU3E28AY (・∀・)イイ!! (1)
客からかかってくるから出るよ


28 :名無しさん 11/01/09 00:02 ID:61o..vCG26 (・∀・)イイ!! (2)
仕事をしていない


29 :名無しさん 11/01/09 00:03 ID:iPORrDCVj9 (・∀・)イイ!! (2)
公衆電話以外の非通知には出ない


30 :名無しさん 11/01/09 00:03 ID:,QzCCX8p1Q (・∀・)イイ!! (1)
仕事用の電話が携帯電話なのか固定電話なのかで答えが変わるよ
俺の場合、携帯 → 出ない、固定 → 出る
つーか携帯は非通知着信不可にしてるからかかってきたことすら分からない


31 :名無しさん 11/01/09 00:04 ID:odwCBoFMYN (・∀・)イイ!! (0)
電池切れで知らない番号から掛けてくる人もいるから出る。


32 :名無しさん 11/01/09 00:04 ID:.qjomPCVzV (・∀・)イイ!! (1)
IP電話の番号にかかってくると、NTTのナンバーディスプレイ関係なくなるから
「着信」としか表示されないんだよね…
非通知ではないけどわからないって意味では非通知と同じだから不便


33 :名無しさん 11/01/09 00:05 ID:Zl6UqC6RK1 (・∀・)イイ!! (1)
非通知は出ないな

しごとしてないけど


34 :名無しさん 11/01/09 00:05 ID:7C7OPT7Cw5 (・∀・)イイ!! (1)
仕事用の電話なら出るよ
私用のは非通知じゃ掛けられないようになってるが


35 :名無しさん 11/01/09 00:07 ID:s4MEQK_MJL (・∀・)イイ!! (4)
仕事でなら出るわ
その電話一本でまたとこないタイミングを逃してしまうかもしれない
人生の転機だってあり得るかも知れないからね
ただの不快な電話だったら切ればいいだけだし


36 :名無しさん 11/01/09 01:17 ID:OinQCTT9Jz (・∀・)イイ!! (1)
仕事で使っている電話は、携帯じゃないので非通知機能は付いていない。
携帯は持っているが、あくまでプライベート用、なので秘書は出ない。


[アンケートの結果(500人)を見る]

【8:46】非通知電話にでんwa...
[設問] 非通知で電話がかかってきたら電話に出ないようにしてる?

[選択肢] 1: 出る 2: 出ない 3: 出ないことが多い 4: たまに出ない 5: モリタポ
[実施期間] 2011年1月8日 23時22分 〜 2011年1月8日 23時31分

37 :名無しさん 11/01/08 23:31 ID:HKe6b,Ig9Y (・∀・)イイ!! (0)
基本的に電話は出ない


38 :名無しさん 11/01/08 23:31 ID:.OByxn8BEK (・∀・)イイ!! (1)
出て得した事無い


39 :名無しさん 11/01/08 23:32 ID:DJ7nJ7R4Yc (・∀・)イイ!! (0)
アメリカに住んでいるのだが
普段かけない人に電話をかけると
大抵つながらない・・・


40 :名無しさん 11/01/08 23:32 ID:aqypCoXpGW (・∀・)イイ!! (1)
気にせず出ています。
って言うか、着信の設定もしてないし、非通知かどうか分かるようにもなっていません。


41 :名無しさん 11/01/08 23:33 ID:h7SqkmsK.t (・∀・)イイ!! (0)
どこからもかかってこない。

それ以前に電話がない。


42 :名無しさん 11/01/08 23:34 ID:ZEU2i7EAte (・∀・)イイ!! (0)
基本的にはでません
何度か、かかってきたら出る時もあります


43 :名無しさん 11/01/08 23:45 ID:hiBkVqCBDW (・∀・)イイ!! (0)
非通知拒否設定してるから非通知の着信はない


44 :名無しさん 11/01/08 23:48 ID:qfk.Kx-ZqX (・∀・)イイ!! (-1)
それすら掛かってこない俺って・・・


45 :名無しさん 11/01/08 23:51 ID:hiBkVqCBDW (・∀・)イイ!! (0)
ただ、最近は無いけど希にあった公衆電話からの着信に関しては
今のところ出ている


46 :名無しさん 11/01/09 00:00 ID:BEdiGGr.Us (・∀・)イイ!! (1)
以前、架空請求サイトの会社と判る人間から電話が掛かってきたよ。
それも番号通知して。何で判ったかって請求書送るように言ったら
「そんな物はない!いいからさっさと振り込め。いつでもお前の家を
見張っているぞ。いいのか?」
ええその後、警察に番号を教えてそれっきりだけどあの人達どうなったんだろ。
以前興味本位で掛けた出会い系の番号からこっちの番号が判ったそうでそれに
よると番号追跡は出来ても住所は判らない、ご丁寧に解説までしてくれた。
それじゃどうやって見張るんだろ。


[アンケートの結果(501人)を見る]

【9:60】持ち金
[設問] 女性にお聞きします。あなたがもし結婚するとして(または既に結婚してる方は、もう一度別の人と結婚するとして)、パートナーがどれくらいの資産を持っていたら、それ以上はどうでもいいよ!と思えますか?

ここでいう「資産」は預金や現金など、自由に使う権利があるお金のことを指します。不動産や国債など、長期に渡って現金化が制限されがちなものは含まないこととします。また、パートナーは普通に職に就いているものとします。

[選択肢] 1: 〜3000万円 2: 〜5000万円 3: 〜1億円 4: 〜3億円 5: 〜5億円 6: 〜7億円 7: 〜10億円 8: 〜20億円 9: 〜50億円 10: 〜100億円 11: 100億円以上
[実施期間] 2011年1月7日 4時29分 〜 2011年1月9日 4時29分

51 :名無しさん 11/01/08 04:38 ID:_VuAkDqBRA (・∀・)イイ!! (2)
「それ以上はどうでもいいよ!」なんだから、条件じゃないよね。
【女性が結婚相手に求める資産】とかいってどっかに転載しないようにね。


52 :名無しさん 11/01/08 06:06 ID:LRPuxrvF63 (・∀・)イイ!! (1)
このご時世マイナスがないだけでもすごいと思うよ
独身男って大抵車のローンなんか身分不相応なもん抱えてるし


53 :名無しさん 11/01/08 08:08 ID:n_w1ur.A_q (・∀・)イイ!! (1)
庶民的に「いちおくえん」がとりあえずの目標になるのかと思ってたけど
案外そうでもなかった!


54 :名無しさん 11/01/08 11:32 ID:jU3,jCz-qd (・∀・)イイ!! (1)
「それ以上はどうでもいい」の意味がよく掴めなかった
借金グセさえなければ資産とかどうでもいいけどね


55 :名無しさん 11/01/08 13:22 ID:m13i74M1AY (・∀・)イイ!! (2)
>>42
結婚するつもりがないとか色んな理由で「結婚相手の資産選び」と無縁な人もいるから
「モリタポ」や「その他」も必要だったよね


56 :名無しさん 11/01/08 13:35 ID:W3ZsSm-RXZ (・∀・)イイ!! (1)
まず「それ以上はどうでもいいよ」の意味が分からない。
「それ以上のお金は全く欲しいとすら思いません」という意味で20億円。
現実的には借金のない人がいいです。


57 :名無しさん 11/01/08 13:36 ID:2kbovcwyXL (・∀・)イイ!! (2)
私は男だけど、少ないところにピークがあるのにおどろいた!
お金よりも大切なものがあるってことかな?


58 :名無しさん 11/01/08 14:54 ID:JbB0moTCr. (・∀・)イイ!! (1)
資産より、借金があるかどうか、ギャンブルをするかどうか、
酒を飲むかどうか、の方が大事。


59 :名無しさん 11/01/08 17:37 ID:Nd1rDXRoxY (・∀・)イイ!! (1)
要するにどれだけ金持ってたら
性格がド腐れ外道でもブサメンでも「どうでもいい」かって
アンケかと思ったらそう言う意味じゃないのかしら?


60 :名無しさん 11/01/08 18:26 ID:n2zabnG4bc (・∀・)イイ!! (3)
その人の資産を愛するんじゃない
その人を愛するんだよ

>>1は日本語でおk


[アンケートの結果(856人)を見る]

【10:156】学校掃除って必要?と説く中学生 理論武装も完璧
[設問] R25から一部引用。
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/jikenbo_detail/?id=20101224-00004778-r25&vos=nr25ln0000001
12月といえば大掃除のシーズン。「一年の汚れをキレイに掃除して、新鮮な気分で新年を迎えよう!」と
殊勝な思いで、掃除や整理整頓に励んでいる方も多いと思うが、ツイッター上で、現役中学生から「学校
掃除不要論」が提案され、論議を呼んでいる。このツイートを発信したのは、大阪府豊中市の公立中学
に通う西田成佑さん。彼が17日に、「学校掃除ってあんまり要らない気がする。生徒じゃなくて業者が掃
除すれば学校ももっときれいになるのに…」というツイートを発信すると、この発言が注目を集めた。そし
てツイッター上では、反論する大人が多数あらわれた。ところが、「日本の学校掃除は教育の一貫でもあ
るらしいね」→「学校掃除に教育効果があるのか甚だ疑問です」(西田さん)
「社会に出た時トイレの掃除すら出来なかったらどんなことに」→「やり方なんてググれば済みます」(同)
と、「大の大人vs.中学生の西田さん」とのアツいやりとりは、さらなる意見を引き出す結果に。
---------- 引用ここまで

あなたは生徒がおこなう学校掃除って必要だと思いますか?

[選択肢] 1: モリタポ 2: 必要だと思う 3: 不要だと思う 4: その他 5: どうでもいい* 6: はいはい素手でトイレ掃除素手でトイレ掃除

* 7: 長い*
[実施期間] 2011年1月3日 19時57分 〜 2011年1月3日 20時40分

147 :名無しさん 11/01/03 21:22 ID:2LpMaktlyP (・∀・)イイ!! (0)
勉強をさててもらえるだけありがたいと思え、いやなら学校へ行かずに字の読み書きも出来ないまま働くか!!
それでもいいぞ、親としては金がかからないのでありがたい。
もともと学生による学校の掃除は、学ばせてもらっていることの感謝の気持ちから自発的に生まれたものであって強制したものではないんだよ。
学生よ、無学者がいかにつらい人生を送ってきたか学べ!


148 :名無しさん 11/01/03 21:24 ID:ygYXB.Co7u (・∀・)イイ!! (3)
>>142
ちょっとそれはわかる気がする
結局は自分の満足するように合わせてくれなんだよな
他人に真っ先に不満をこぼす奴の本音は
本人がそれをやるとしたら力関係やらで分別として身についたものじゃない
出来ない事を人に言ってる

何というか「早いうちに鼻っ柱折られておけ」だな
折ってくれるオトナも最近珍しいが


149 :名無しさん 11/01/03 21:51 ID:Q72ffGagIK (・∀・)イイ!! (2)
世渡り上手だが掃除下手ってあんまし聞かないぞ。
掃除上手になっておけ


150 :名無しさん 11/01/03 22:07 ID:DmS43ncb8E (・∀・)イイ!! (4)
大学は業者が清掃していてめっちゃきれいだった。
高校・中学校・小学校は生徒が清掃していたので…ひどいことにw

効率的な掃除の手順とか、隙のない雑巾のかけ方とか、
そういう掃除のノウハウを教師から学んだ記憶がまったくないので
恐らく掃除には「集団生活では規律を守らなければならない」程度の意味しかなく
それなら通常の授業に伴って教えることもできる内容なので
生徒のつたない清掃(特に小学生)に教室の衛生管理を任せるのは
教育効果よりも悪影響の方が大きいような気も…どうなんでしょう^^;


151 :名無しさん 11/01/03 22:36 ID:lLU-idsr7Z (・∀・)イイ!! (-4)
インセンティブ。キリッ...


152 :名無しさん 11/01/03 22:36 ID:lLU-idsr7Z (・∀・)イイ!! (-4)
インセンティブ。キリッ...


153 :名無しさん 11/01/04 13:59 ID:rLnQzgMCpF (・∀・)イイ!! (2)
正直言って、「教育面で効果がある」というのはそれも屁理屈だと思う
掃除ってそういう用途でやる訳じゃないし、屁理屈に屁理屈で返すからつけ込まれる

「てめえで金稼いで業者雇え」が正解
子供を上手く諭せない大人も増えたよな・・・


154 :名無しさん 11/01/04 22:02 ID:JUB5eubPyF (・∀・)イイ!! (0)
>>150
>恐らく掃除には「集団生活では規律を守らなければならない」程度の意味しかなく

成程その程度しか学んでこなかったわけだね君は


155 :名無しさん 11/01/04 22:39 ID:9SkXAJYw2a (・∀・)イイ!! (1)
中学は規律が厳しくて「掛け声清掃」なるものをやらされた
掃除中「せーそーせーそー」ってずっと大きな声で言ってなきゃなんないの
学校の周りに家が建って、うるさいって苦情が来て中止になった
今考えると刑務所みたいな感じだったけど、躾の一環だったんだろうな


156 :名無しさん 11/01/06 23:13 ID:RwNvnMM4wa (・∀・)イイ!! (0)
終身斉家治国平天下
つまり日教組のサヨク教育の一環でしかないという事だ


[アンケートの結果(1,000人)を見る]

1 285168251334396 397 398 399 400422505588664 < >