社会カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 286170254338422457 458 459 460 461511595665 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:42644.乗換案内2(94人) 2:42649.サンタクロース(4,000人) 3:42642.乗換案内(608人) 4:42621.先生(1,000人) 5:42607.忘れ物!(1,252人) 6:42571.社交辞令と嘘(500人) 7:42575.MOTTAINAI(1,505人) 8:42527.地震が多い(2,000人) 9:42549.子供の頃交流のあった大人の人数(1,005人) 10:42542.違いがわからない物は?(2,000人) 11:42488.あなたは挨拶してますか?(2,000人) 12:20739.天皇制について(200人) 13:42393.自転車乗れますか(7,476人) 14:42514.歯ブラシの毛の硬さ(1,001人) 15:42522.出入り口の割り込み(2,000人) 16:42490.クリスマスの予定は?(501人) 17:42484.ダウングレード(1,003人) 18:42446.親しみを感じる国(1,000人) 19:42445.親しみを感じる国(1,000人) 20:42448.【テスト版】学生時代のクラブ活動【中学生編】(200人) 21:42432.自動車運転免許(3,000人) 22:42397.道を歩いてたら写真とられた。逮捕できる?(1,001人) 23:42343.ゆとり教育は必要だったか?(250人) 24:41338.親の思いと子供の名前(203人) 25:42302.正しい国名を選びなさい(222人) 26:42283.犬種(1,375人) 27:42209.ペット(3,800人) 28:42221.「住めば都」とは言うものの・・・(400人) 29:41901.トルコ共和国のイメージ調査(1,000人) 30:42126.激安ジーンズ(899人) 31:42122.トイレ行列に並んだことある?(1,022人) 32:42224.海外に住むなら(400人) 33:42041.天気(1,300人) 34:42230.主な活動時間帯(200人) 35:42248.図書館資料の予約(リクエスト)について(255人) 36:42242.主な活動時間帯(日曜16時ver)(201人) 37:42215.ノックのあと返事を待つ?(1,000人) 38:41638.裁判員制度(3,000人) 39:42083.【ラーメン事件】悪意ある評価の操作を絶対に許さない(1人) 40:42176.公的個人認証サービス(200人)

1 286170254338422457 458 459 460 461511595665 < >

【1:7】乗換案内2
[設問] あなたが使っている乗換案内はどれですか?

[選択肢] 1: ジョルダン 2: NAVITIME 3: 駅探 4: その他
[実施期間] 2009年12月21日 22時43分 〜 2009年12月22日 22時43分

2 :名無しさん 09/12/21 22:45 ID:YJrgKcu2JN (・∀・)イイ!! (2)
ちょっと物足りない部分がなくもないけど
ジョルダンがシンプルで好き


3 :名無しさん 09/12/21 22:51 ID:JQqUXGtejt (・∀・)イイ!! (1)
もっぱら携帯でしか利用しませんがジョルダンです
乗換案内NEXTってサイトはジョルダンのサイトなのね。
今日はじめて知りました

ほんとはNAVITIME使いたいんだけど
auの場合はEZナビウォークになっちゃうのでなんかやです


4 :名無しさん 09/12/21 22:52 ID:S,M_RPyflv (・∀・)イイ!! (1)
都営1日切符とかに対応してるやつはあまりないっぽいんだよな


5 :名無しさん 09/12/21 23:21 ID:N5c.zfMAMe (・∀・)イイ!! (1)
ナビタイム使いたいって思ってたけどうちの携帯は未対応だった…
なので(?)駅探使ってます。
意外とばらけてるもんだね


6 :名無しさん 09/12/21 23:28 ID:cCZYqOhG_M (・∀・)イイ!! (2)
俺はYahoo使ってる。

例えば郡山→東京って検索すると一発で福島の方にしてくれるし、郡山→大阪にすると奈良にしてくれる、とかいう理由。
あとは見やすいから。


7 :名無しさん 09/12/22 19:28 ID:8egZI9Wlvh (・∀・)イイ!! (1)
駅時刻表だけじゃなくて、路線時刻表が見れる身が便利で えきから を使ってます
ただスマートフォンを使っていてPC用のサイトを見ているので
携帯電話用の えきから で路線時刻表が見られるかわからないですけど


[アンケートの結果(94人)を見る]

【2:142】サンタクロース
[設問] あなたは子供の頃「サンタクロース」を信じていた事が有りますか?



お休みなさい。

[選択肢] 1: 信じていた時期は確かに有った 2: そんなものは最初から信じていない 3: 知らんがな 4: モリタポ 5: 糞アンケ立てるな
[実施期間] 2009年12月21日 23時51分 〜 2009年12月22日 13時21分

133 :名無しさん 09/12/22 11:55 ID:TrZfpq.Cs2 (・∀・)イイ!! (1)
サンタクロースを信じなくなったのは3歳
幼稚園で聞いて母親に聞いてみたら、「そんなもんくるわけないでしょ。お年玉で我慢しなさい」といわれた
実際サンタクロースはきたことがない
お年玉も中学になってようやく1000円


134 :名無しさん 09/12/22 12:22 ID:pV0vBor4M0 (・∀・)イイ!! (1)
サンタクロースっていうのは、赤い服着たおじいさんのことだと思っていたんだけど、
プレゼントをただでくれる人がサンタクロースだと知らない人から教わりました。


135 :名無しさん 09/12/22 12:58 ID:Eeup.z92n7 (・∀・)イイ!! (1)
そんなものは最初から信じていない

冷め切ったガキのなんて多いことよ…


136 :名無しさん 09/12/22 13:01 ID:QxxhRBybdr (・∀・)イイ!! (2)
あれは外国のもので日本には来ないのだと思っていた
サンタさん一人で世界中の子供に一晩でプレゼントを配りきれるはずがない
と冷静に分析していた幼稚園の頃…


137 :名無しさん 09/12/22 13:03 ID:V_-o8y3y4e (・∀・)イイ!! (1)
今になって、いて欲しいとたまに思ってしまう自分がいる


138 :名無しさん 09/12/22 13:20 ID:-Z4un0WAoY (・∀・)イイ!! (1)
ゲームが欲しいと毎年願ってました。
顕微鏡とかいらねーよ


139 :名無しさん 09/12/22 16:58 ID:Fx7MjbZ-2z (・∀・)イイ!! (3)
25日の朝起きて枕元をみたら「今年はいい子ではなかったので
プレゼントはありません」と書いた手紙が置いてあった時があった。
お金がなかったんだろうけれど、安いものでも置いておいて
くれればよかったのにな。


140 :名無しさん 09/12/22 17:05 ID:Fx7MjbZ-2z (・∀・)イイ!! (3)
3歳の時パパが死んだのだけど、サンタさんを信じていたので毎年
「パパをください」とお願いしていた。
毎年頼んでもいないプレゼントが枕元にあってがっかりしていた。
139のようにもらえない年もあったけれど。
誰にも言わずに内緒にしていたのはやっぱり恥ずかしかったからかなぁ。
何が欲しいのかときかれても「サンタさんは知ってるもん」と
言って教えなかったらしい。
サンタさんがいないのを知っていたら現実的なものを頼んだのにな。


141 :名無しさん 09/12/22 17:25 ID:N-qNcCtr73 (・∀・)イイ!! (1)
信じるとかではなくって「居る」ものだと思ってた
居ないって分ったのは小3のクリスマス
近所のおもちゃ屋の包装紙で包まれてたから
サンタがそんな、あなたの街のおもちゃ屋さんってとこで用立てるわけないと
だから、いまは包装にはとても気を使ってる


142 :名無しさん 09/12/23 04:55 ID:Dj9RS24b1C (・∀・)イイ!! (0)
>>138
ちゃんと使えば孫の代までもつぞ
倒立型のは野外でも活躍するし偏光板のある奴もたのしい
デジカメにつなげばブログのコンテンツも量産し放題

まあ活用法を導いてくれる人がいるかどうかでだいぶ違うかもな


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(4,000人)を見る]

【3:8】乗換案内
[設問] あなたは電車やバスに乗るときに携帯の乗換案内を使いますか?

[選択肢] 1: まったく使わない 2: たまに使う 3: よく使う 4: 携帯がないと電車やバスに乗れないぐらい使ってる 5: 携帯もってない 6: 電車やバスに乗らない 7: 着ていく服がない 8: モリタポ案内 9: 任意
[実施期間] 2009年12月21日 22時2分 〜 2009年12月21日 22時31分

2 :名無しさん 09/12/21 22:11 ID:kJZ,,8rw7_ (・∀・)イイ!! (2)
前もって下調べしてから行動してるし
唐突に必要な状況に未だなったことがないので未使用です

ほとんど知ってる範囲でしか行動してないってのもあるけどね


3 :名無しさん 09/12/21 22:11 ID:YJrgKcu2JN (・∀・)イイ!! (1)
xx方面行きって書かれてても初めて乗る路線じゃよく分からないからね・・・
余裕があれば鉄道会社のサイトで駅の構造も見ておくと出口に近い車両とか予想しながら行けて便利


4 :名無しさん 09/12/21 22:20 ID:oG2Bdsj8Ia (・∀・)イイ!! (1)
使わない理由はなんとなく分かる・・・・・。
女の場合、某所に来場するのに
「タクシーでのご来場はなるべくご遠慮下さい」って言ってるのに
平気で来る奴多いもんな。
そりゃ乗り換え案内なんか関係ないわな・・・・・。


5 :名無しさん 09/12/21 22:24 ID:3EYti,4SDx (・∀・)イイ!! (2)
出かける前にPCで調べることならたまにあるけど、携帯電話からはほぼ使わない……終電の乗り継ぎを確認することならごくたまにあるかな


6 :名無しさん 09/12/21 22:31 ID:i9HhuQkQCc (・∀・)イイ!! (0)
使わない。
地方なので電車の路線や本数限られているし…


7 :名無しさん 09/12/21 22:32 ID:ydq8SamQST (・∀・)イイ!! (0)
PCでまず調べて携帯をつかうのは・・・度忘れしたときぐらい


8 :名無しさん 09/12/21 22:53 ID:S,M_RPyflv (・∀・)イイ!! (0)
駅とか車両に端末置いたら便利なんじゃないかと思うが
それかDSとかにダウソとか


[アンケートの結果(608人)を見る]

【4:32】先生
[設問] 先生になれるとしたら、どれになりたいですか。

[選択肢] 1: 幼稚園の先生 2: 小学校の先生 3: 中学校の先生 4: 高校の先生 5: 大学の先生 6: 先生にはなりたくない 7: 既に先生です 8: ◆モリタポ 9: その他
[実施期間] 2009年12月20日 23時14分 〜 2009年12月20日 23時55分

23 :名無しさん 09/12/20 23:48 ID:a5AwOX7Ti7 (・∀・)イイ!! (1)
教師じゃないけど小学校で教えて先生と呼ばれてます


24 :名無しさん 09/12/20 23:50 ID:eb0npzuYIQ (・∀・)イイ!! (3)
大学かなあ
講義しつつ専攻も究められるわけだし


25 :名無しさん 09/12/20 23:52 ID:3YVJy,j_TU (・∀・)イイ!! (1)
先生ってか「教員」ね。
その業界にいるけど、まともな教員はごくごく一部だよ。
ほとんどは腐ればかり。


26 :名無しさん 09/12/20 23:52 ID:2dIXUvHRjG (・∀・)イイ!! (1)
大学のセンセイだったら変わり者でも許される・・・よね!?
あー、でも、肝心な教えたい事が無いやwww


27 :名無しさん 09/12/20 23:56 ID:K3qodP7YQ9 (・∀・)イイ!! (1)
>>8知り合いがそれだけど、
大して賢くないのにプライドは高い学院長や教授が多くて、
そんなのにもぺこぺこ気を使いつつ、生徒も馬鹿だから教え甲斐が無い・・
とかなりストレス溜まる仕事みたいです。聞いた話ですけどね


28 :名無しさん 09/12/20 23:58 ID:FoFpIq,6Vu (・∀・)イイ!! (1)
残念だが心から先生と呼んでもらえるほど俺は人間出来ちゃいないのよ
なのでまぁ、無理だな


29 :名無しさん 09/12/21 00:16 ID:q8q-hJmj9b (・∀・)イイ!! (1)
小学校で週末補習授業で指導補助やってるので教員じゃないですが
一応小学生の算数国語はまだ教えられる
中学生にも教えたことがあるし、高校生にも教えたことはある

そんな俺だけど教職免許は持ってません
途中までは教職過程受けてたんだけどね

子供って意外に難しいことでも興味があると話を聞いてくれて
太陽電池の話から光電効果の説明をしたら熱心に聞いてたよ


30 :名無しさん 09/12/21 00:23 ID:mu-h4CkyIm (・∀・)イイ!! (2)
中学生ぐらいが3年間で一番変化するから面白そう
そのぶん大変だけど


31 :名無しさん 09/12/21 02:47 ID:,s2qs,XDSs (・∀・)イイ!! (0)
俺は、小学校から高校まで、ずっと「教員は敵」だと思ってたんだ。
教員から、いじめられた、という記憶がたくさんある。
あいつら、簡単に嘘をつくし。
小学校〜高校で教わった教員の中で、例外の一人を除いて、みんな
いやな人間だった。
尊敬できる先生に出会ったのは、大学に入ってから。
だから自分の職業の選択肢には、「教員」は最初っから入ってなかった。
子供ができて、子供の担任に先生と会う機会ができた時、
「教員って商売も本当に大変なんだな」と同情したが、
やっぱ、尊敬できる人はいなかった。
とにかく、自分が教員になるなんてことは、絶対に考えられない。
自分の商売の関係上、年に数回、大学の「非常勤講師」ってのを引き受けているけど、
これもまた、本当にミジメな商売だな、と思う。
ま、商売でやってるのではないのかもしれないけど。
とにかく、楽ではない、報われることの少ない仕事なんだなぁ、と思う。
本当に、お疲れ様です。


32 :名無しさん 09/12/21 05:08 ID:L99eTSSwHC (・∀・)イイ!! (0)
先生って大変なんですね。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【5:33】忘れ物!
[設問] あっ!財布を忘れた!
そのとき、予備の支払い手段はありますか?

これからの行程で必要な金額は、電車賃片道数百円+昼食代程度とします。

[選択肢] 1: モリタポを探す 2: 元々財布を持ち歩く習慣がない 3: これはもう引き返すしかない 4: 予備の現金がカバン等にある 5: クレジットカードで 6: 電子マネー(カード)で 7: 電子マネー(携帯電話)で 8: 商品券・プリペイドカード等で 9: 保険証で… 10: ツケで… 11: 診察券で… 12: その他 13: 体で…* 14: 削ジェンヌを質屋に入れる* 15: おちんちんきもちいいお(´;ω;`)* 16: だめぽ爆撃馬鹿の命なら好きなだけ持ってけ* 17: 忘れない* 18: そうだ、京都いこう* 19: ない* 20: 準にゃんとちゅっちゅしたいお

*
[実施期間] 2009年12月20日 19時56分 〜 2009年12月20日 21時8分

24 :名無しさん 09/12/20 20:38 ID:lpC_31xSow (・∀・)イイ!! (0)
ハンターライセンスを質に入れる


25 :名無しさん 09/12/20 20:43 ID:1Eu8lgYagx (・∀・)イイ!! (0)
金を払うときになって気づいたときの絶望感は異常
「足りないからこれやめます」よりはスッカラカンだから笑えるけど


26 :名無しさん 09/12/20 20:47 ID:ZkczrcCkdl (・∀・)イイ!! (0)
J( 'ー`)し「校章の裏に500円入れておくから何か有ったらそれを使うんだよ」


27 :名無しさん 09/12/20 20:49 ID:rbxMEvYhZ6 (・∀・)イイ!! (0)
>>26ままんネタはやめてくれ
無条件で泣けてくる


28 :名無しさん 09/12/20 21:06 ID:K9pKVTFnyW (・∀・)イイ!! (0)
何とかなるさ


29 :名無しさん 09/12/20 21:15 ID:fth37oYWI5 (・∀・)イイ!! (0)
某食べ物屋で財布の中にお金が足りなくて、持ってた荷物を全部置いて
家にとりに帰った覚えがあります。

あの瞬間ヒヤッとすると同時にいやな汗がたくさん流れたのを覚えてます


30 :名無しさん 09/12/20 23:33 ID:XihHY_F5_- (・∀・)イイ!! (0)
カード類はほとんど全部財布に入れてるからなあ。


31 :名無しさん 09/12/21 00:21 ID:mu-h4CkyIm (・∀・)イイ!! (0)
お財布ケータイって普及率低いんだな


32 :名無しさん 09/12/21 02:48 ID:0U59eh1gq1 (・∀・)イイ!! (0)
浮浪者のふりをして保護してもらう。
「諦める」←イマココ
「女をコマして奢ってもらう。」


33 :名無しさん 09/12/21 02:58 ID:,s2qs,XDSs (・∀・)イイ!! (0)
財布は持ち歩かないから、落とすこともない、忘れることもない。
紙幣は、右の尻ポケット。小銭は、右の前ポケット。
これは、絶対に忘れない。
万が一忘れた時には、左尻ポケットの名刺入れに、
キャッシュカードやICカードがある。
万が一、それも忘れた時には、電車賃などは、駅員に事情を話す。
駅員は、たいがい、「じゃ、今回はいいですよ」と言ってくれる。
その人の名札を見て、名前を覚えておいて、後日、その金額を、誰でもいいから駅員に、
事情を話して受け取ってもらう。その時、「あの時の駅員さんは××さんでした」
と告げる。
街中で、現金も、カードも持っていないことに気づいたら、
友達がやっている店(喫茶店、美容室、飲み屋、レストラン、書店などがある)に行って、
頭を下げて金を借りる。
家に帰ったら、即、ネットバンキングで金を振り込む。
だいたい、こんなとこです。


[アンケートの結果(1,252人)を見る]

【6:16】社交辞令と嘘
[設問] 社交辞令と嘘は別物?
−−−−−−−−−

[選択肢] 1: 別物 2: 社交辞令は嘘の一種 3: 社交辞令の一部が嘘 4: 同じ 5: モリタポ
[実施期間] 2009年12月19日 17時59分 〜 2009年12月19日 18時20分

7 :名無しさん 09/12/19 18:08 ID:AX6JBM03ua (・∀・)イイ!! (1)
社交辞令を社交辞令と見抜けない人に現実社会は難しい。


8 :名無しさん 09/12/19 18:09 ID:KYv0lgR.x3 (・∀・)イイ!! (0)
ここで辞書を引いてみる
しゃこう-じれい ―かう― 4 【社交辞令】
世間づきあいを円滑にするために用いる決まり文句。普通はほめ言葉。また、内実の伴わない空々しい言葉。外交辞令。


(1)事実を曲げてこしらえたこと。本当でないこと。偽り。
「―をつく」
(2)誤り。間違い。
「―字」
(3)望ましくないこと。すべきでないこと。
「ここであきらめるのは―だ」――から出たまこと 人を偽るつもりで言ったことが偶然事実となってしまうこと。 ――吐(つ)いたら針千本飲ます 指切りをするときに唱えあう言葉。 ――で固(かた)・める 何もかもが嘘でできあがっている。
「―・めた話」――と坊主(ぼうず)の頭はいったことがない 嘘を言ったことがない。〔「言う」と「結う」をかけた洒落(しやれ)〕 ――にも
(1)たとえ本気でないにしても。
(2)仮にも。
「お島が惚れてゐやうとは、―思はなかつた/多情多恨(紅葉)」


9 :名無しさん 09/12/19 18:10 ID:u0Cch0NOT3 (・∀・)イイ!! (2)
相手が「本気で言ってないんだろうなぁ」という前提での話の場合
こちらの発言が嘘になったら社交辞令として処理してくれるけど
「本気でお願いします」の場合は嘘は嘘のまま刻まれる
相手の真意を汲み取れるかどうかだが難しいよね


10 :名無しさん 09/12/19 18:11 ID:iNl9CcF2fl (・∀・)イイ!! (0)
嘘を嘘と見抜けないと難しい


11 :名無しさん 09/12/19 18:12 ID:DTrzV5We.f (・∀・)イイ!! (0)
10代から20代前半までに誰もが考えたことがあるような疑問だな


12 :名無しさん 09/12/19 18:12 ID:9MKZDmx3oX (・∀・)イイ!! (2)
white lie(悪意のない嘘)


13 :名無しさん 09/12/19 18:14 ID:DYK-IZlNBk (・∀・)イイ!! (0)
嘘は嘘だけど、必要な嘘もある


14 :名無しさん 09/12/19 18:14 ID:8KRBefMMv1 (・∀・)イイ!! (0)
別物じゃないかな?
社交辞令は「組織」の言葉、嘘は「個人」の言葉とすれば、
白々しい社交辞令は、白々しい嘘と感じるのは発言している個人の感情だけど、
組織としては決して嘘ではない事が多いような気がします。
あるいは「組織の言葉」として正当化しているだけかもしれないが…


15 :名無しさん 09/12/19 18:20 ID:Atz9tHT,z3 (・∀・)イイ!! (0)
民法でシンリリュウホって有るけど
難しくて勉強してもよく分からなかったな


16 :名無しさん 09/12/21 01:42 ID:O390yiswzw (・∀・)イイ!! (0)
事情が判明して理解されうるのが社交辞令で
そうでないのが背信かね


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(500人)を見る]

【7:63】MOTTAINAI
[設問] さっき風呂を洗って湯を入れたら、浴槽の排水栓を閉じ忘れて20分間、150リットル以上を垂れ流してしまった!!
今、入れ直している俺に慰めの言葉をかけてやってくれ!

掲示板に皆の失敗談(あれば)を書き込んでくれ!orz

 

[選択肢] 1: どどんまいw 2: だが断る。
[実施期間] 2009年12月19日 19時11分 〜 2009年12月19日 20時46分

54 :名無しさん 09/12/19 20:43 ID:SYMmaS,WGz (・∀・)イイ!! (0)
あるなぁ、出しっぱなし。
電源を付け忘れてタイマーがならなかったっていう。


55 :名無しさん 09/12/19 20:47 ID:-Ft_0FDKmG (・∀・)イイ!! (1)
洗濯機の排水講にホースが差さってなくて
バイト先の店を半分水浸しにした事がある
お客さんが教えてくれたから半分ですんだ、有難うございました


56 :名無しさん 09/12/19 20:50 ID:GaOyVYZ.J4 (・∀・)イイ!! (0)
障子をはたいた後でサッと床掃除しようと2Fに掃除機を持って上がったんだが、
すっかり忘れてて掃除機をそのまま1Fに返した所で気付いて、
また2Fへ持って上がって掃除したよ。

2つ以上の予定立てると、大抵こうなるんだよな。(皆もそうだろ?)


57 :1 09/12/19 21:36 ID:9cWa,9WP2Z (・∀・)イイ!! (2)
モリくれた人、ありがとう!


58 :名無しさん 09/12/20 04:06 ID:VzoxHRa00U (・∀・)イイ!! (0)
風呂が蛇口からでなく給湯口から出る奴になって一手間減ったせいで、風呂の栓閉め忘れてる気がして怖い


59 :名無しさん 09/12/20 05:19 ID:1Hz8ADQg0X (・∀・)イイ!! (0)
ソーラー湯沸かし器でよく溢れさせますw


60 :名無しさん 09/12/20 14:14 ID:a5AwOX7Ti7 (・∀・)イイ!! (0)
>>53
今のカップ焼きそばの構造はそうならないだろ?

でも、俺はお湯を捨てる前にふたを全部はがしたことがある
箸で押さえながらお湯を捨てたよ


61 :名無しさん 09/12/20 15:13 ID:2rRrV9RUEt (・∀・)イイ!! (0)
>>60
ここ2〜3年ぐらい食べてないけど、商品紹介写真を見る限り
自分の知ってる「プラスチックのふた式」のままみたい
ttp://www.peyoung.co.jp/item/yakisoba.html


62 :名無しさん 09/12/20 16:46 ID:a5AwOX7Ti7 (・∀・)イイ!! (0)
ペヤングは変わらないままなんだ

俺も最近食ってないや
ペヤングってたまに食いたくなるんだけど食ってがっかりするんだよねw
袋の生麺の焼きそばの方がうまいし値段もそう変わらないから


63 :名無しさん 09/12/21 00:31 ID:O390yiswzw (・∀・)イイ!! (0)
>>29
太陽熱温水器だとタンクの容量を風呂と同じにしておけばバルブ解放して平気なので便利だった
ただ冬は大して暖まらないのと夏に水でうめながら張ると水のほうが出っぱなしであふれたりとかがたまに


[アンケートの結果(1,505人)を見る]

【8:104】地震が多い
[設問] 私は伊豆地方に住んでいるのですが、昨夜から今日に掛けて地震が大量に発生しております。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/quake_local_index.html
気象庁の観測データのリンクです。

皆さんは地震対策をしていますか?

[選択肢] 1: 地震対策は万全だ 2: 少しなら対策している 3: 地震対策はしていない 4: 地震 何それおいしいの 5: 地震が来たら考える 6: 対策はおまえに任せた 7: 地震対策よりモリタポ対策
[実施期間] 2009年12月18日 0時58分 〜 2009年12月18日 6時56分

95 :名無しさん 09/12/18 11:10 ID:CmamjJ4xtb (・∀・)イイ!! (0)
このアンケ答えてから寝たら地震の夢を見た…とおもったら本当に揺れてたんだな。
本番の際も起きたら倒壊してて青空が見えてたとか寝たまま永眠とか
ネタになりそうなことになる気がしないでもない


96 :51 09/12/18 12:07 ID:mJaxameP,8 (・∀・)イイ!! (0)
どなた様かモリありがとう!


97 :名無しさん 09/12/18 12:16 ID:qltXxA.JiO (・∀・)イイ!! (0)
静岡に住んでいるネットナカーマ大丈夫かな・・・
今もそうかわからないけど(療養中みたいなので・・・余計心配)


98 :12 09/12/18 17:49 ID:jQCHcB-rcy (・∀・)イイ!! (0)
森を送ってくださった方、ありがとうございます。
伊豆はまだ断続的に揺れているのですね。心配です。
気象庁は海中火山誕生の可能性は触れていないようですが、
今回の揺れの頻度と震源が比較的浅い点に、そのようなことを思い出しておりました。


99 :52 09/12/18 19:11 ID:wmFCh,wlpP (・∀・)イイ!! (0)
どなたかわかりませんがありがとうございました


100 :86 09/12/18 22:33 ID:hpqUP-bukY (・∀・)イイ!! (0)
どちらの方か分かりませんが、20銛もありがとうございました


101 :40 09/12/18 22:42 ID:5Zxgg.d.Xo (・∀・)イイ!! (0)
森を送ってくださった方(昨日と今日のお二方)、
ありがとうございました。


102 :名無しさん 09/12/19 00:24 ID:zZBn,Y4HBV (・∀・)イイ!! (1)
>>67
知りたいか
都会のビルはペンシルビルなので、まず斜めに傾く
下の道を通っていたら頭上からガラス片が落ちてくる
余震がたくさん来るので、その度に不定期にガチャンと落ちてくる
落ちてこない通路を選ぶと車道の中央ラインまで膨らんでしまう。
経験談です。


103 :名無しさん 09/12/19 04:02 ID:cWk2U3PpaP (・∀・)イイ!! (0)
経験談というのはすごいな。


104 :67 09/12/20 17:51 ID:.5cd.-AprB (・∀・)イイ!! (0)
>>102
ガラスはやばいと常々思っていたがやっぱりか・・・(´Å`)

それから、誰だか知らんが森くれた人ありがとう・・・
一体何が琴線に触れたのだろう・・・


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(2,000人)を見る]

【9:34】子供の頃交流のあった大人の人数
[設問] 中学3年生ごろまでに、話したり教えられたりといった交流のあった大人はどのくらいいましたか?
−−−−−−−−−−−−−−−

[選択肢] 1: 0〜1人 2: 〜2人 3: 〜3人 4: 〜5人 5: 〜7人 6: 〜10人 7: 11人以上
[実施期間] 2009年12月18日 23時5分 〜 2009年12月18日 23時55分

25 :名無しさん 09/12/18 23:39 ID:FYp821GcC3 (・∀・)イイ!! (0)
実家がスーパーやってたから、パートやら事務やら
仕入先やらお客さんやら、市場の人たちやら色々と交流あった。
値札つけとか品出しとかポップ書きとかが面白くて、小学生の時から手伝いしてたから、
みんなそれなりにかわいがってくれてた。


26 :名無しさん 09/12/18 23:41 ID:3aWBEJFr9F (・∀・)イイ!! (1)
0人と1人は分けるべき


27 :名無しさん 09/12/18 23:43 ID:dhXQXpmJO2 (・∀・)イイ!! (0)
どこまでを数えるかが難しいね。先生まで含めると、10人越えは確実。
でも、おもしろいアンケだ。
確かに子供の頃は意外なほど大人と接する機会がなかったんだな。


28 :名無しさん 09/12/18 23:43 ID:cIlL0tkLUV (・∀・)イイ!! (0)
10人以上。
近所の方には本当にお世話になってますm(__)m


29 :名無しさん 09/12/18 23:45 ID:fRFRry0VPm (・∀・)イイ!! (1)
最近は子供に話しかけただけで不審者扱いだもんな
いやな世の中になったもんだ


30 :名無しさん 09/12/18 23:55 ID:zx2N0-5V4s (・∀・)イイ!! (0)
とーちゃん、かーちゃん、ばーちゃんのほかに
住み込みの従業員が10人と通いの従業員が10人
近所のおじちゃん、おばちゃん、知り合いのおじちゃん、おばちゃんや
親戚も含めたら軽く50人は超える
些細ないたずらや危ない遊びをしてるとすぐに叱られた
良い時代に育ったと思うよ


31 :名無しさん 09/12/18 23:56 ID:EF7ZcHtZvg (・∀・)イイ!! (0)
親戚で大分数かせいだけどそれでもやっぱ近所の人たちだけでけっこういたな
田舎だったし顔合わせる人みんな知り合いみたいな感じで

田舎から出て一人暮らしはじめて、道ですれ違った人みんなに挨拶するのが難しいことを思い知った


32 :名無しさん 09/12/19 00:02 ID:HF8wfBStA- (・∀・)イイ!! (1)
両親、教師を除くって追記あったのか
回答専用フォームのほうからは見られなくてわからなかったよ
11人以上で答えちゃったけど、追記を考慮しても一緒だな、親戚多いし
親が近所付き合いとか友達付き合い積極的で家によく遊びにきてたから
今は亡きお父さんお母さんありがとう


33 :名無しさん 09/12/19 07:35 ID:elaFDgh62V (・∀・)イイ!! (0)
父親の友人たち(職場の同僚)、母親の友人たち、町内会のオジサンオバサン、
商店街のオジサンオバサン、
図書館のスタッフの人たち、本屋さんのお姉さんたち、
少なくとも、30人以上の大人の人たちに、いろんなことを教わったり、
冗談を言い合ったりしたよ。
みんな、よく考えたら、そんなもんじゃないのかな。
@札幌住宅地


34 :名無しさん 09/12/19 12:43 ID:RzEP4j9EfH (・∀・)イイ!! (0)
>>7>>22 というわけか・・・。
その不審者とやらは地域の防犯パトロールか何かだったんじゃないかな?

(・・・あ、でも「家どこ」なんてあまり訊かないというか聞けないよなぁー)


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(1,005人)を見る]

【10:118】違いがわからない物は?
[設問] ググればわかるんだろうけど、
見た目とか体感だけでは違いがわからない物ってどれ?

[選択肢] 1: 白菜とキャベツ 2: オットセイとアザラシ 3: 鮭とマス 4: カブトムシのメスとクワガタのメス 5: キックボクシングとK-1 6: ヤクザとチンピラ 7: 池と沼 8: しらたきと春雨 9: アヒルと白鳥 10: ポッキーとプリッツ 11: リンスとコンディショナー 12: ウナギとアナゴ 13: 唐揚げと竜田揚げ 14: カフェオレとカフェラッテ 15: 霧とモヤ 16: モリタポとモりタポ 17: どん兵と赤いきつね 18: その他 19: まんこ* 20: おちんちんきもちいいお(´;ω;`)* 21: 天地真央と天地真理

* 22: モリタポ* 23: キャベツとレタス* 24: まなとかな* 25: JR貨物* 26: ぐりとぐら* 27: イモリとヤモリ* 28: エクセラとゴールドブレンド* 29: 坂井真紀と酒井美紀と水野真紀と水野美紀と中谷美紀* 30: 雹と霰*
[実施期間] 2009年12月19日 0時14分 〜 2009年12月19日 4時43分

109 :名無しさん 09/12/19 07:27 ID:x_3s20y57u (・∀・)イイ!! (1)
リャマとアルパカも似てるっち


110 :名無しさん 09/12/19 09:37 ID:prAabdg660 (・∀・)イイ!! (0)
都道府県名と同じ名前の都市(大阪、京都など)が会話に出てくると、
都市の話なのか都道府県全体の話なのか判断に困る


111 :名無しさん 09/12/19 10:02 ID:emUOfbbqu6 (・∀・)イイ!! (1)
羊とヤギの鳴き声


112 :名無しさん 09/12/19 11:01 ID:uuSQMGUVNC (・∀・)イイ!! (0)
カモメとウミネコ
脚を見ればだいたい判別出来るが、顔を見ただけではわからない


113 :名無しさん 09/12/19 11:05 ID:OAESeWowQo (・∀・)イイ!! (0)
か,加藤あいと阿藤快…


114 :名無しさん 09/12/19 11:13 ID:Xb1o,LX.Zv (・∀・)イイ!! (0)
杉田かおると来杉たかお
ひらがなで書くとまぎらわしい。

 すぎたかおる
きすぎたかお


115 :名無しさん 09/12/19 11:40 ID:utXRCb450K (・∀・)イイ!! (0)
マックチキンとチキンフィレオの肉の違いがわからん
値段はあんなに違うのに…


116 :名無しさん 09/12/19 12:02 ID:I781pQy8Xl (・∀・)イイ!! (0)
ファットマンとパンプキン


117 :名無しさん 09/12/19 12:21 ID:6CiQJdO8bg (・∀・)イイ!! (0)
水族館でオットセイやアザラシだと皆が思ってるのは、たいていオタリアな件


118 :名無しさん 09/12/20 13:20 ID:RBg_q-K.-Y (・∀・)イイ!! (1)
シベリアンハスキーとアラスカンマラミュート


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(2,000人)を見る]

1 286170254338422457 458 459 460 461511595665 < >