社会カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 286170254338422506590620 621 622 623 624665 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:16960.今回の中華航空の事故が中国のイメージに与えた影響(50人) 2:18258.嫌な災害(700人) 3:18252.創価学会員のマナーは?(300人) 4:18044.できちゃった婚は幸せか(1,000人) 5:18240.モーニングスペシャル(500人) 6:14595.2006年のあなたを漢字を1文字で(1,000人) 7:18207.米の自販機(500人) 8:18192.結局性差別ってどうなの?(250人) 9:18154.手帳3(457人) 10:18152.手帳4(189人) 11:18155.手帳2(189人) 12:18150.手帳(1,000人) 13:18145.パパ撮って!(300人) 14:18128.お盆だねぇ(400人) 15:18080.はじめての銀行振込は何歳?(500人) 16:18079.上司(200人) 17:18038.110番(110人) 18:18031.極東国際軍事裁判について(1,429人) 19:12988.今って平成何年?(100人) 20:17952.日本(2,000人) 21:17672.宅配業者(500人) 22:15723.【100人に聞きました】麻生太郎に対するイメージ(100人) 23:17963.ペッパーランチ事件懲役10年求刑、重い?軽い?(1,000人) 24:17752.クルマ(1,000人) 25:17996.参議院のクールビズ禁止について(1,000人) 26:17965.裁判風景のイラストについて(100人) 27:17946.エキスポランドの営業再開について(1,000人) 28:17950.モーニングスペシャル(500人) 29:17902.猫のお散歩どうしていますか?(157人) 30:17858.色彩の暴力(200人) 31:17905.大地震(91人) 32:17896.猫のペット率(500人) 33:17868.クルマ(6人) 34:17818.今年海行く?(1,000人) 35:17779.ネットで知り合って仲良くなった人はいますか?(3,000人) 36:17772.もりたぽくださいな3。(400人) 37:17766.もりたぽくださいな2。(1,000人) 38:17773.モーニングスペシャル(500人) 39:17753.もりたぽくださいな。(500人) 40:17696.夏休み何日?(50人)

1 286170254338422506590620 621 622 623 624665 < >

【1:9】今回の中華航空の事故が中国のイメージに与えた影響
[設問] 今回の中華航空の事故を受けて、中華人民共和国の国や国民に対するイメージにはどう変わりましたか?

事故をご存じでない方へ参考リンク
http://news.google.co.jp/news?q=%92%86%89%D8%8Dq%8B%F3

[選択肢] 1: モリタポ 2: --かなり悪くなった 3: -少し悪くなった 4: +-特に変わらない 5: +良くなった
[実施期間] 2007年8月24日 3時12分 〜 2007年8月24日 3時19分

2 :名無しさん 07/08/24 03:14 ID:CtOEF4xG_r (・∀・)イイ!! (5)
中華航空は台湾の会社なんだけど


3 :名無しさん 07/08/24 03:15 ID:p,x5rP3TYN (・∀・)イイ!! (2)
中華航空は台湾だから中国に対する印象は変わらないです


4 :1 07/08/24 03:17 ID:WJ08ddQo01 (・∀・)イイ!! (-2)
NGワード間違えましたorz

誤 中華民国は中国の航空会社じゃないんですけどね。
正 中華航空は中国の航空会社じゃないんですけどね。 


5 :名無しさん 07/08/24 03:17 ID:0r,px-L3Hy (・∀・)イイ!! (2)
台湾だから「中華民国」ね。


6 :名無しさん 07/08/24 03:20 ID:uC86-ZH0wQ (・∀・)イイ!! (2)
このアンケートじゃ、
「中華航空は台湾の会社」であることを知っているか否かを問うものだよ。

アンケート主は狙ったわけではないと思うけど、
さりげなく関係無い中国のイメージを貶める効果も出ている。


7 :名無しさん 07/08/24 03:26 ID:WJ08ddQo01 (・∀・)イイ!! (-2)
>>1 >>2 >>5
マジレスありがとうございました。

>>6
気づいてくれてありがとうございました。

こういうことなのです。
http://blogsearch.google.co.jp/blogsearch?q=%92%86%89%D8%8Dq%8B%F3%81%40%92%86%8D%91%81%40-%91%E4%98p


8 :名無しさん 07/08/24 03:27 ID:CtOEF4xG_r (・∀・)イイ!! (2)
つまり釣りアンケか
こやつめ・・・ハハハ


9 :名無しさん 07/08/24 03:35 ID:WJ08ddQo01 (・∀・)イイ!! (3)
>>8
直接「中華航空はどこの国の航空会社ですか?」みたいなアンケを取ったら
答える方もググったりだとか、多少結果が良く出てしまうかと思ったので
こういう形にしてみました。

大体4割位の人が誤解してるんでしょうかねぇ。
上に挙げたブログ達みたいなのは見るに堪えないですね。。
まったく、そこまで中国を侮辱するのが楽しいのかと。

>>6
>さりげなく関係無い中国のイメージを貶める効果も出ている。
う〜ん・・・逆効果でしたかね。


時間帯による違いが知りたいので、昼頃もう一度同じアンケをとりますです。


[アンケートの結果(50人)を見る]

【2:26】嫌な災害
[設問] できれば遭いたくない。嫌な災害、困る災害は何ですか?

[選択肢] 1: 地震 2: 火事 3: 台風 4: 洪水 5: 落雷 6: 津波 7: 竜巻 8: 雪崩 9: 土砂崩れ 10: 火山噴火 11: 流行病 12: 親父 13: イナゴ 14: メルトダウン 15: モリタポ 16: その他 17: 全部* 18: 一夜にして★★★★→☆* 19: (´・ω・`)知らんがな* 20: 性病* 21: (´・ω・`)知らんがな*
[実施期間] 2007年8月23日 19時2分 〜 2007年8月23日 21時3分

17 :名無しさん 07/08/23 20:24 ID:MBM36w.,xs (・∀・)イイ!! (0)
大事にしている物が全部燃えちゃう火事が一番嫌かなぁ
同様の理由で洪水と津波も嫌。


18 :名無しさん 07/08/23 20:27 ID:QDrW2z6xCs (・∀・)イイ!! (0)
カーチャンの雷もこえええ(((;゚Д゚)))


19 :名無しさん 07/08/23 20:27 ID:6130jX37r, (・∀・)イイ!! (4)
火事ってどこでも誰でも簡単に起こりうるから、
リアルな恐怖を感じました・・・。

火の元の確認忘れずに(´・ω・`)


20 :名無しさん 07/08/23 20:29 ID:QSqsmfLsX7 (・∀・)イイ!! (0)
火事、落雷、土砂崩れにしました。
しかしどれも怖いですよ、3つに絞るのは難しかったです。


21 :名無しさん 07/08/23 20:36 ID:T,ECYNI,RG (・∀・)イイ!! (1)
熱そうなのはイヤだから
火事とメルトダウンと流行病(高熱出そう)にしました。
一瞬にして死ねないのは怖いね。


22 :名無しさん 07/08/23 20:46 ID:TzL6jeqS5D (・∀・)イイ!! (0)
マジレスで焼死
この前のニュースの雷で死んだ男の子もすごかった
海パンが溶けたらしいぞ
かわいそうだな


23 :名無しさん 07/08/23 20:56 ID:,zF6ai,pY2 (・∀・)イイ!! (2)
俺んち某巨大火山が近くにあるので、本当に地震と火山噴火だけは勘弁して欲しい


24 :名無しさん 07/08/23 22:19 ID:UtW9oHUmmE (・∀・)イイ!! (0)
災害ってどれも嫌だし困ると思う。


25 :名無しさん 07/08/23 23:41 ID:NqtffFc.N. (・∀・)イイ!! (0)
逆に、できれば遭いたい。好きな災害、困らない災害があるなら教えてほしい


26 :名無しさん 07/08/24 15:24 ID:Xi3TbuwcuD (・∀・)イイ!! (0)
>>25
> できれば遭いたい

  女難。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(700人)を見る]

【3:31】創価学会員のマナーは?
[設問] 悪いと思うか、良いと思うか

[選択肢] 1: とても悪いと思う 2: 悪いと思う 3: 良いと思う 4: とても良いと思う
[実施期間] 2007年8月22日 22時21分 〜 2007年8月22日 22時48分

22 :名無しさん 07/08/22 22:58 ID:9TMfMex2C2 (・∀・)イイ!! (6)
映画見に行かない?って誘われてついてったら「世界で活躍する池田先生」
(正確じゃないけどこんなニュアンスのタイトル)って宣伝フィルムだったり
その場で折伏うけて断ったら「信じない者は悪だ」って言い切られたりとか
事故で瀕死の重傷を負った信者が入院中に「信心があるから助かった」ってそれを宣伝に使うとか
人として信じられない部分をたくさん見てしまったので、「とても悪い」しか選べませんでした。


23 :名無しさん 07/08/22 22:58 ID:-T47TBQ3pL (・∀・)イイ!! (2)
>>19
酷すぎる。もし自分のことだと思うと吐き気がするよ。
他人ながら無茶苦茶腹が立つ。


24 :名無しさん 07/08/23 09:35 ID:.n5.LN-8fR (・∀・)イイ!! (2)
学会に利用されてる人は駄目だね。
学会員の振りして仕事に利用している奴の方が賢いと思うよ。
営業関係なら使えそうじゃね?


25 :名無しさん 07/08/23 11:08 ID:T,ECYNI,RG (・∀・)イイ!! (1)
>>25
そうかな?
学会員だと逆に不利にならない?
セールスマンとかが学会員だと勧誘されそうで敬遠したくなるけどな。
学会系の企業相手なら有利になるってことか。


26 :名無しさん 07/08/23 11:53 ID:7eOob5,HNZ (・∀・)イイ!! (5)
古くからの友人で両親が学会員だったけど反発して信心していなかったのに
親が亡くなったのを機に熱心な信者になった子がいる。
一度だけでも創価について知ってほしいと言われて、
あの有名な、久○と柴○が号泣して池田○作について語るビデオ見せられて
会館にも連れられたが、入会断ったら
「わからない人にはわからないと思う」と返事されて以来一切話題に出さないので
その子とは唯一付き合いが続いてる学会員だ。
他の知人で学会員発覚した人達は、どんなに良い人でも、選挙や入会勧誘を機に
人が変わったように卑しい根性が見えたし執拗だったので全て縁を切った。

一口に学会員と言ってもいろいろな考えの人も居るんじゃないかな。
現学会員の人の意見も聞きたい。


27 :名無しさん 07/08/23 12:30 ID:.n5.LN-8fR (・∀・)イイ!! (2)
>>25
>学会系の企業相手なら有利になるってことか
そういうこと。紹介バンバン取れるだろうかなと
結構な金や力を持ってる人も多いわけだし。
そうそううまい事いかないもんかな。


28 :名無しさん 07/08/23 16:03 ID:zxvN8OBMek (・∀・)イイ!! (-2)
学科員の殆どはいい人なんだけどなあ・・・


29 :名無しさん 07/08/23 16:32 ID:Zqk,eIakmZ (・∀・)イイ!! (3)
学会員ですが祖父母が学会員なため必然的に家族ぐるみで学会員。
たまに会合みたいなのがあって召集されますがめんどくさいので年1しかいってません。
行かなくても「そっか」ですんでます。特にしつこくされたこともないです。
親は熱心な学会員ですが、毎日楽しそうに活動(会報?みたいなのつくったり)なので
特に不快感を感じたことはないけど
学会員の方の選挙のたびに「友達に選挙いけって連絡して」「公明党に入れろって言って」には
辟易する。友達なくしそうなので誰にもそういう電話はしてないけど。


30 :名無しさん 07/08/23 18:17 ID:EO3Bjl8_Df (・∀・)イイ!! (0)
法律とかの名目上、宗教ってのは信仰を通じて道徳を学ぶためのものだから、普通に生活してる分にはいい人に見えるんだろうな。


31 :名無しさん 07/08/26 21:38 ID:hBUsYt5cUb (・∀・)イイ!! (2)
創価信者にストーカーを受けてます…。
誰か助けて


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(300人)を見る]

【4:52】できちゃった婚は幸せか
[設問] 最近はかなり多くなったいわゆる「できちゃった婚」ですが、結婚した2人は幸せになれるでしょうか?
私の周りには80%くらいは主に旦那の不倫で離婚しているような気がします。

あなたは、「できちゃった婚」はその後幸せになれると思いますか?

[選択肢] 1: モリタポget 2: 幸せになれると思う 3: いずれ別れると思う
[実施期間] 2007年8月11日 22時51分 〜 2007年8月12日 2時11分

43 :名無しさん 07/08/12 03:04 ID:,hJ69bL.UF (・∀・)イイ!! (-2)
>>41のレスを上品な言い回しに変えると、
他人が勝手に客観的に思ってる『想像』と、当事者が経験した『現実』は必ずしも一致しないし
 ってかんじ?
てか、どうでもいいよ。
他人の脳内覗けるわけでも、経験値共有できるわけでもないんだから。

それよりも、狭い選択肢・回答者1000人限定・デフォでネガ80%のアンケ主が、
何を欲したのかが気になる。


44 :名無しさん 07/08/12 03:09 ID:rnNaR4bG4J (・∀・)イイ!! (0)
人間が自然に内包されるのか、対立するかの認識もあるのかな。
結婚と言うシステムも人間だけのものだし、避妊だってそう。
やたら大脳がでかくなって行動規範ができたものの、本能だってちゃんと存在している
わけなのだから、そのところをセルフコントロールできない人間は否定されるのかしら。


45 :名無しさん 07/08/19 11:57 ID:2lFannAvvf (・∀・)イイ!! (3)
できっちゃった婚する人は、それなりにだらしない人がほとんどであると思うので結果は見えていると思います。
特に女は相手が好きであればすぐに股を開けるものが多数いると思うので女が変わらなければ、このような結婚は
これからも増えつずけると思います。
子供が可愛そうと思います。


46 :名無しさん 07/08/19 13:40 ID:qwCXsvH2ts (・∀・)イイ!! (2)
ちゃんと子供が育てられる環境になるまで結婚後もきちんと避妊して
でもその状態になってから不妊のまま数年経過して年も取ってしまった状態と比べると
でき婚の方が妊娠年齢的には良かったんじゃないかと思ってしまったりもする。


47 :28 07/08/19 16:56 ID:.2RbYq4-Sd (・∀・)イイ!! (0)
>>46
まさに自分がそうです
でも後悔しても仕方ないんですよね
子供の欲しい人は作った婚という変化球もアリかもしれません

それでもデキ婚の離婚率が高いように思うんですが
実際の所デキ婚の離婚率ってどのくらいなんでしょうね


48 :名無しさん 07/08/21 08:37 ID:S8BrewOMmZ (・∀・)イイ!! (1)
いつだったか、「デキ婚の3分の1は1年以内に離婚する」と聞いた事あります。
ソースは分かりませんけど。

知り合いの若いカップル3組(10代後半〜22歳くらいまで)はもれなくデキ婚→離婚というコースを辿っていました。
精神的にも経済的にも未熟な状態でいきなり結婚子育ては辛いんでしょうね。


49 :名無しさん 07/08/21 18:36 ID:AO4KFs03lJ (・∀・)イイ!! (3)
このような状態が続くようであれば昔のように親に結婚相手を決めてもらって
結婚する方が結果的に良いような気もする。


50 :BI12AB 07/08/22 17:50 ID:HzXDGJ5oLb (・∀・)イイ!! (0)
自分がその子どもだったらと考えた上で、行動することが必要だと思う。


51 :名無しさん 07/08/22 20:13 ID:J-kEVD2iJ2 (・∀・)イイ!! (1)
>>50
その通りです。
世の中あまりにもわがままな人が多いのです。


52 :名無しさん 07/08/22 20:49 ID:nGEknZazdv (・∀・)イイ!! (2)
堕胎よりはマシなのか
誰にも判断付かない
私も親同士が学生で出来婚な訳で
あとで聞かされたとき、父方では堕胎しろと言ってたらしい。
まあ、私が生まれて半年で離婚でしたけど。
出来婚でもちゃんとした人生を送ってる人だっているだろうし、
一概に幸せか不幸かは判断付きにくい。
子供の立場で物を言わせてもらうと、あまり幸せじゃなかったし
自分がそうであっても親にとやかく言われたくない。
生んでくれたのは感謝してますが・・。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【5:44】モーニングスペシャル
[設問] やあ おはよう。
帰省中は事故も無く楽しく過ごしてきました。
まだ当分暑そうだけどがんばろうぜ。

[選択肢] 1: おみやげモリタポ
[実施期間] 2007年8月22日 8時6分 〜 2007年8月22日 10時5分

35 :名無しさん 07/08/22 09:47 ID:FtxV87Ngb9 (・∀・)イイ!! (1)
モリタポありがとうございます!
本当に無事なのか自信がない自分ですが、お土産ありがとう。


36 :名無しさん 07/08/22 09:48 ID:913ewt2ceF (・∀・)イイ!! (1)
おかえりなさい!楽しく過ごしてきたようでなによりです。
暑いけれど、がんばりましょー!


37 :名無しさん 07/08/22 09:51 ID:4-DokLTXDC (・∀・)イイ!! (2)
おかえりなさい!
おみやげモリありがたくいただきました(人*´∀`)
暑さに負けず頑張りましょう。


38 :名無しさん 07/08/22 09:51 ID:Ug_WEsdV33 (・∀・)イイ!! (1)
おかえりなさい


39 :名無しさん 07/08/22 10:02 ID:2AMg77JbkE (・∀・)イイ!! (1)
お帰りなさいです。
森はありがたく頂きましたw


40 :名無しさん 07/08/22 10:03 ID:E1uoKOn4Cu (・∀・)イイ!! (1)
おかえりなさい。
モリタポありがとう。
暑いけど頑張っていこう!


41 :名無しさん 07/08/22 10:04 ID:YEmajmh8Ft (・∀・)イイ!! (2)
円グラフの色から、おみやげにドラ焼きももらった気分になりました。


42 :名無しさん 07/08/22 10:04 ID:wUkukId7st (・∀・)イイ!! (1)
あんがちゅ


43 :名無しさん 07/08/22 10:05 ID:91qvZ.dcfS (・∀・)イイ!! (1)
お帰り!お土産どうもです
水分しっかり採って頑張ろう!


44 :名無しさん 07/08/22 10:06 ID:hmDA260KI, (・∀・)イイ!! (1)
おかわり〜( ・∀・)っ∪

まだまだ暑いけど、暑さを緩和して乗り切りましょう〜

モリありがとう〜♪


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(500人)を見る]

【6:41】2006年のあなたを漢字を1文字で
[設問] いろいろあった2006年もそろそろおしまい。
今年の漢字は「命」、安倍首相にとっては「変化」と「責任」でしたが、
あなたにとっての2006年を漢字1文字で表すとしたら?

[選択肢] 1: 任意
[実施期間] 2006年12月30日 20時24分 〜 2006年12月31日 6時30分

32 :名無しさん 07/07/30 21:00 ID:LcXA0p-Rr, (・∀・)イイ!! (1)
今年の一文字こそ
「責任」
これだろ。
国務大臣の不祥事の責任、総理大臣の不祥事の責任、選挙での歴史大敗の責任…

責任は二文字じゃないよ。安部内閣総理大臣様公認の一文字ですよ。


33 :名無しさん 07/07/31 08:29 ID:l6I,tm.HWi (・∀・)イイ!! (0)
今年は「東」
東国原知事フィーバーしか今年は何もない。

「選」挙はほぼ毎年あるから無いな。


34 :名無しさん 07/08/03 17:40 ID:PJWjeLqRJ2 (・∀・)イイ!! (0)
今年は年「金」


35 :オーナー 07/08/04 19:04 ID:8EvFhP0PiX (・∀・)イイ!! (3)
>>28にアフィリエイトな広告があったので削除しますた


36 :名無しさん 07/08/05 12:54 ID:CZgPptVLW1 (・∀・)イイ!! (0)
あっそ


37 :名無しさん 07/08/06 16:12 ID:R2.kV1aO_D (・∀・)イイ!! (0)


38 :名無しさん 07/08/07 09:01 ID:i5M_h.YYH3 (・∀・)イイ!! (1)
>>20
貧困な発想力だなwww


39 :名無しさん 07/08/09 11:58 ID:EZgBaaS8QX (・∀・)イイ!! (0)
今年の漢字は「食」
ミートポーフや不二家問題、中国のダンボール肉まん騒動


40 :名無しさん 07/08/20 17:24 ID:QGhJ5HXeDq (・∀・)イイ!! (0)
プっwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


41 :sage 07/08/20 18:56 ID:7.4n,.4YOT (・∀・)イイ!! (-1)


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(1,000人)を見る]

【7:13】米の自販機
[設問] 米の自販機って見たことある?

[選択肢] 1: モリタポ 2: ある 3: ない
[実施期間] 2007年8月19日 0時3分 〜 2007年8月19日 1時3分

4 :名無しさん 07/08/19 00:09 ID:,bkkPDaF9S (・∀・)イイ!! (1)
コイン精米機が併設されてました。
でも、売ってるのは精米済みのおこめなんだよね。


5 :名無しさん 07/08/19 00:10 ID:DWxmB3fJBZ (・∀・)イイ!! (1)
会社の新人研修で千葉県東部に行ったら精米機のエンカウント率高すぎてびっくりした。
自販機は精米機ほどではないけどそれでも多かったのを憶えてる。


6 :名無しさん 07/08/19 00:12 ID:N6aIYu.TO6 (・∀・)イイ!! (2)
コイン精米機ってそんなに少ないのか・・・
コンビニよりも多いぞ
米の自販機は田舎よりちょっと街の方がよく見かけた


7 :名無しさん 07/08/19 00:16 ID:pyNlLDHRrU (・∀・)イイ!! (2)
結構あるものなんですね。
私は新潟でしか遭遇してません。
急にお米切らして1回だけ利用しました。
今は24時間のスーパーもあるし
余り需要ないのではないかな。


8 :名無しさん 07/08/19 00:21 ID:fK_q1dRV56 (・∀・)イイ!! (2)
家の前の農協に米の自動販売機が、7年ほど前まであって
5キロの米が2種類ほどあった、購入しているところは一度しか見たことがない


9 :名無しさん 07/08/19 00:26 ID:Nma6f7iDi3 (・∀・)イイ!! (1)
商店街の米穀店でも、店頭に自販機置いてるところがあったと思う。


10 :名無しさん 07/08/19 00:33 ID:28GCmmgOZ4 (・∀・)イイ!! (1)
>>6
それは、あなたの所にコンビニが少ないんじゃぁ...生産が盛んな所なのかな


11 :名無しさん 07/08/19 00:37 ID:htDno5fV_C (・∀・)イイ!! (2)
地元で見かけた米自販機はコンビニ普及と同時に消えていった
現在は全く無い
コイン精米機は近くにヤンマーとクボタのならある


12 :名無しさん 07/08/19 10:45 ID:2IVbmGd0CA (・∀・)イイ!! (2)
お米の自販機は見たことはあるけど、都心じゃ滅多にお目にかかれないなあ。
お米屋さん自体、年々減っているというのも大きいと思う。
(昔は国策として米屋の営業者を募集していたほど力を入れていた)


13 :名無しさん 07/08/19 11:01 ID:b3yrLK1-GB (・∀・)イイ!! (3)
2つほど発見したが、1つ目の地元のものは最近機械ごと破壊したが
後1つは自動車で買いに来る人が多くそれなりに儲かっている
 


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(500人)を見る]

【8:44】結局性差別ってどうなの?
[設問] この日本社会、男尊女卑だとおもいますか?女尊男卑だとおもいますか?
選択肢の女性/男性については社会的にどちらで扱われているか、で判断してください。

[選択肢] 1: もりたぽげっつ/どうでもいい 2: 男性:男尊女卑だと思う 3: 男性:女尊男卑だと思う 4: 女性:男尊女卑だと思う 5: 女性:女尊男卑だと思う
[実施期間] 2007年8月18日 2時43分 〜 2007年8月18日 3時55分

35 :名無しさん 07/08/18 12:30 ID:OmjuR-sd55 (・∀・)イイ!! (1)
スウェーデンあたりで>>34みたいな家庭があったら
女性から非難を受けるよー。男に尽くすなってね。


36 :名無しさん 07/08/18 15:03 ID:,kXpQzO8VM (・∀・)イイ!! (-4)
なんで自分の書いた>>25がこんなにもだめぽ食らうかがわけわからん。
平等なルールがつくられているのに、それを守らないやつがいる。
そしてそれを黙認する人間がいる。
その人間らこそが、自分らの首を締めているんじゃないのかな。
これじゃあルールを守るためのルールばかりができてしまうし、それだけでは
コンプライアンスの向上は見込めないと思うよ。

これでも納得できなかったら、甘んじて再びだめぽ受けるよ。


37 :名無しさん 07/08/18 18:30 ID:nPGbcEvhSu (・∀・)イイ!! (0)
36さん、そう熱くなるな
平等なルールがあっても守らないやつ、黙認するやつはどこにでも居る
女子社員の待遇については確かに不満もあろう
しかし君よりも上の役職に女性がどれほど居るだろう
女性が優遇されているのは表面上だけだとは思えないだろうか?

俺の前の職場には女性が殆ど居なかった、居てもパートだけだった
数年前までは4割近く女性が居た
経営者が代わり、社内メールのチェックを始めた、俺は匿名でデータを集めた
出るわ出るわ、役職員の2割近くが女子社員と個人的なメールをしていた
そのうち20例ほどに本社から素行調査が付いた
黒と判明すれば遠方に転勤、そこでは男女の差別は無かった
独身者同士であれば勧告だけで済ませたようだ
仕事に性を持ち込む輩が居る以上女性の待遇改善は見込めないと知ったよ
セックスで役職を買っていた連中や厚遇を受けてきたやつらは一掃された


38 :名無しさん 07/08/18 19:00 ID:t9kDtJrFrZ (・∀・)イイ!! (2)
>>36
25にだめぽ押したけど、そもそも元の意見に対しての返答がズレているから。
意見の内容を吟味するところまで行ってない書き込みなので、だめぽを押すのも適切ではないかもしれませんがね。


39 :名無しさん 07/08/18 19:44 ID:,kXpQzO8VM (・∀・)イイ!! (2)
>>37
僕は女子が優遇されてるなんて一言も書いてない。

自分らの国はいろんなルールで差別をなくそうとしている。
でもそれをないがしろにする個人・法人がいる。
それが社会の中に存在する差別と言っているのもわかる。

黒人差別が容認されていた時代・普通選挙の無い時代のようにそもそもルール自体が
おかしいことはその社会が差別を行っていると言えると思う。
でも、きちんとした契約・ルールはあるのに守らない人間がいるというのは、ルールを守らない人間が
おかしいのであって、それらがペナルティという形で不利益な扱いをうけるべき存在だと思うってことを
>>25>>36で書いたつもりだけど、そんなに主題からズレてたのかな。


40 :名無しさん 07/08/18 20:18 ID:2_R2qXug3j (・∀・)イイ!! (1)
まぁなんつうか、ホントに性差別について「なんだろう」と思うなら上野千鶴子と小倉千加子の
本でも読め。今の若い世代がフェミ思想だと思ってるものは、マスコミによって作り上げられた
過剰な記号にすぎんよ。
フェミの思想は究極的には社会的弱者の救済・解放であって、別にそれは女性性
というジェンダーに限定されない。
女が女が女が、という少し昔のテレビタックルにおける田島陽子的なアレはテレビ
メディアによって作られたイメージで、別にアレがフェミの思想・主流派ってわけじゃ
ない。
更に言うなら、そのイメージを作り上げた'80-'90年代のテレビ・マスコミメディアは
正に典型的な男性社会であり、また「リベラルの皮をかぶってるけど実は保守・既得権
バンザイ」な団塊世代男性によって牛耳られていた社会。
ちょうどあいつらが上級管理職・幹部になり始めた頃の言論にすぎんので、今の若い世代は
あの手の'90年代的な言論や正義感は全て一度、疑ってかかったほうがいい。
それと、この話しは世代間で認識の断絶が存在するので、相当根気よく、丁寧に話しを
する気がないと、理解はしあえない。
それは自覚しといたほうがいいよ。


41 :37 07/08/18 21:13 ID:nPGbcEvhSu (・∀・)イイ!! (3)
>>39
ルールを守らない事で利益を得てきた人がペナルティを得た例を挙げたんだが
君は未だ若いのかな?エネルギーが溢れているね
しかし事を急げば仕損じる
君が規範を見せ、出世しそれを広げていくという手もある
ペナルティを得るべきという考えよりもそういう社会を作っていくべきと考える
そうすれば道が開けると思う
>>僕は女子が優遇されてるなんて一言も書いてない。
済まなかった、他のレスと混同していたよ
しかしこんな事例があって時間は掛かったが不心得者達は一掃された
君が僕の上司のような心構えを持ってくれると日本は明るくなるだろう

ちなみに僕はダメポしていないぞ


42 :名無しさん 07/08/19 02:08 ID:uhF8FE6qiM (・∀・)イイ!! (2)
たしかにジェネレイションによって感じ方が変わるな。
古来の考えの保守しかできない上の世代が死んでいけば厭でも新しい環境にかわっていく。
実際だんだんと男も女もファッションとか生活様式が中性に近づいていってるしね。
それが繰り返されていけば変てこな改革でもない限り平等な扱いになっていくんじゃない?
ただ同時に能力や意欲の水準が下がっていくかもね。


43 :名無しさん 07/08/19 02:08 ID:0ZWAI7fPzp (・∀・)イイ!! (4)
>>39
これは俺の推測だが、だめぽの理由は2つあるだろう。

>>21は「男性社員の権利をないがしろ」という実態としての性差別に愚痴を言ってる。
そこに「契約上は差別は無い」と形式を持ち出すのは栓なきこと。
法の下の平等、形式としての平等が遥か昔に実現してるのは周知の事実。
そういう、皆が暗黙の了解として判り切ってることを改めて書いたクドさが癇に障った。
まぁこれは小さな理由だ。問題はもう1つの理由。

現代の問題として扱われるとき「差別」という語は一般に「実態としての差別」を意味する。
理由は前述の通り。形式としての平等は既遂だから。
その一方で君は「差別」という語を「形式上の差別」に限定して使用されるものと考えているようだ。
君と皆とのあいだには「差別」という語の意味を巡って齟齬があるんだよ。

しかも君は、自分が「実態としての差別」について「差別」以外のどのような語を当てるのか表明していない。
故に、流し読みした人間には君が「実態としての差別」を否定しているように見えるわけだ。


44 :39 07/08/19 03:36 ID:jIThN43-Ph (・∀・)イイ!! (2)
>>43
なるほど納得した。ありがとう。
そして決定的なな意識差があるということもわかった。
書こうかとも思ったけど、自分の頭で表現するには余りにも多くの言葉を
必要とするし、それでまた誤解を生むのも切ないから自重するよ。
最後に、へぇ押してくれた人もだめぽ押してくれた人も同じくらい感謝してる。
騒がせてごめんね。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(250人)を見る]

【9:18】手帳3
[設問] スケジュール管理のために手帳を持ち歩いていないそうですが、スケジュールの管理はどうやて行っていますか?

[選択肢] 1: モリタポ 2: 管理するほどスケジュールがない 3: 携帯電話 4: PDA 5: 記憶する 6: その他
[実施期間] 2007年8月15日 22時3分 〜 2007年8月16日 22時3分

9 :名無しさん 07/08/15 22:37 ID:y6fyVIhl0. (・∀・)イイ!! (0)
PCからオンラインで、必要に応じて携帯電話にメールで転送
業務に関しては別口でプロジェクト管理もかねたのを仕事場のPCに入れてる


10 :名無しさん 07/08/15 22:42 ID:mxTgkydNul (・∀・)イイ!! (0)
スケジュールなんかに左右されるのがいやだからもたない


11 :名無しさん 07/08/15 22:54 ID:a.4o4YL.ZZ (・∀・)イイ!! (4)
Googleカレンダーに頼りきっています。
ネットにつながる環境さえあれば、PCからでも携帯からでも確認できるし。
予定時刻の数時間前には携帯宛にメールで連絡が入るし。

・・・携帯を忘れて外出したり電池切れを起こすとアウトだけど。


12 :名無しさん 07/08/15 22:58 ID:iSnGhMEylb (・∀・)イイ!! (2)
携帯のメモ機能に日時や持ってく物なんかを入れて、待ち受け画像に貼ってる
で、すんだ物から消していく
携帯しょっちゅう見てるし、これが一番忘れない方法ですね


13 :名無しさん 07/08/15 23:49 ID:xUeJjaStHE (・∀・)イイ!! (0)
面倒くさがりだから、カレンダーに書き込める以上のややこしい予定は立てないようにしてる。
だから一日一回のチェックで間に合う。


14 :名無しさん 07/08/16 00:09 ID:PpJt,,R25R (・∀・)イイ!! (3)
出社
研究室にこもる
会議
研究室にこもる
他部門と打ち合わせ
日誌書く
退社
の延々ループなので手帳は必要ないんだ・・・。
プライベートでも週一ぐらいで遊びに行く程度だし・・・。


15 :名無しさん 07/08/16 00:22 ID:EMJUli.d,4 (・∀・)イイ!! (2)
特に忘れたくない重要なものは携帯のカメラでとって
そのまま待ちうけにしとく。


16 :名無しさん 07/08/16 00:23 ID:pPxzKZ7t76 (・∀・)イイ!! (1)
・○日までに仕事を終わらせる
・○日にお客さんが来る(行く)
これくらいしか必要ないからカレンダーだけで足りてる。


17 :名無しさん 07/08/16 02:06 ID:VAtdHW.UhF (・∀・)イイ!! (2)
携帯でもPDAでもないスマートフォン(W-ZERO3[es])
Google Calendarと同期して管理が楽


18 :名無しさん 07/08/16 12:27 ID:4NSIZ1ogwH (・∀・)イイ!! (-2)
主婦だから毎日ご飯作って
買い物して、掃除・洗濯の繰り返し

スケジュール帳を持っても
旦那と子供の予定を書き込むことが
自分の予定になりそう


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(457人)を見る]

【10:4】手帳4
[設問] スケジュール管理のために手帳を持ち歩いているそうですが、「その手帳を」他の用途にも使っていれば教えてください。

[選択肢] 1: モリタポ 2: 日記 3: 家計簿 4: 住所録 5: メモ 6: 地図 7: 乗り換え 8: その他
[実施期間] 2007年8月15日 22時3分 〜 2007年8月16日 22時3分

2 :名無しさん 07/08/15 22:25 ID:MCEWAvJJjV (・∀・)イイ!! (3)
本当に重要な連絡先は手帳に書いてる。
携帯電話はいつなんどき故障の憂き目に遭うか分からないから、
情報を分散させとかないと安心できない…


3 :名無しさん 07/08/16 02:29 ID:0xlmV,nZWG (・∀・)イイ!! (2)
手帳はスケジュール管理だけが目的では無く、図を描いたり絵を描いたりなどの
現場の記録や相手への説明ツールにもなっているし名刺入れにもなっている。

そして、取引先で携帯をいじるのは失礼な行為でもあるので代用不能。
出先で取引先と一緒の時は携帯のスイッチも切ってしまう。


4 :名無しさん 07/08/16 03:28 ID:Y0BoqJ5P6V (・∀・)イイ!! (1)
就活で上京したので首都圏路線図はかなり重宝した


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(189人)を見る]

1 286170254338422506590620 621 622 623 624665 < >