学問カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 2285480106132158184 185 186 187 188 189< >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:20514.ドンマイ(5人) 2:20510.センター試験(50人) 3:19416.2ch+愛=?(500人) 4:19960.いいくにつくろう鎌倉幕府(100人) 5:20231.その他(300人) 6:20232.依存(400人) 7:20230.常考(300人) 8:15558.おとといの晩ご飯・・・(250人) 9:19149.どうして東大を選びましたか?(22人) 10:18954.東京大学とハーバード大学(100人) 11:19789.ふたご座流星群(1,000人) 12:19812.3Dデータの座標について(200人) 13:19635.☆ その2(100人) 14:19257.哲学は好きですか?(500人) 15:19679.数学(200人) 16:18556.古池や蛙とび込む水の音(100人) 17:19649.冬だね(300人) 18:19494.ノーベル賞制定記念日(1,000人) 19:18773.武道・ダンス必修化について(300人) 20:19030.数学(50人) 21:19458.どっち?(50人) 22:18774.小学生の英語必修化について(300人) 23:16560.草津温泉(4人) 24:19413.お前ら-2ch=?(500人) 25:19417.お前らの愛の形(500人) 26:19320.どれ?の結果です(37人) 27:19276.どれ(200人) 28:19182.米国の大学に留学したい?(3,019人) 29:19246.科学に関する国民意識(230人) 30:19216.心配なコトというと(79人) 31:19215.卒業された方々、(98人) 32:19136.早朝ボケテスト(100人) 33:19019.Q1(500人) 34:19024.Q2(300人) 35:18996.18988で国外と答えた方に質問です。(184人) 36:18988.国内か国外か(1,000人) 37:18959.修学旅行(200人) 38:18926.女って(50人) 39:18899.いただけます(75人) 40:18120.刑法(50人)

1 2285480106132158184 185 186 187 188 189< >

【1:2】ドンマイ
[設問] っ森
ドンマイって事でどうぞ
まぁこれからも頑張ってください

[選択肢] 1: 任意
[実施期間] 2008年1月20日 12時46分 〜 2008年1月20日 18時30分

2 :名無しさん 08/01/20 13:00 ID:xETi3Xy2ea (・∀・)イイ!! (-1)
間に合わず。
ドンマイ自分(笑)


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(5人)を見る]

【2:4】センター試験
[設問] どうだった?

[選択肢] 1: 良かった 2: 悪かった 3: モリタポ
[実施期間] 2008年1月20日 10時0分 〜 2008年1月20日 10時7分

2 :名無しさん 08/01/20 10:06 ID:OqPLBp1kmm (・∀・)イイ!! (2)
モリタポ選びました。
すまんがあたしゃ共通一次世代だがね。


3 :名無しさん 08/01/20 10:16 ID:Wycj.V6mcr (・∀・)イイ!! (1)
>>2
おお、同世代さん。


4 :名無しさん 08/01/20 12:13 ID:d2R.VEj4bF (・∀・)イイ!! (5)
浪人の友達から「あんましできんかった」
とメールが来た。返事に困るから
親友でもないのにメール送るな!
と思いつつ、慰めの言葉も応援の言葉も入れず
「明日天気悪いみたいやから気ぃつけや〜」と返信。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(50人)を見る]

【3:26】2ch+愛=?
[設問] 2ch+愛=?

[選択肢] 1: 愛 2: 夢 3: 希望 4: 虚無 5: 右手 6: 左手 7: 愛のために死す 8: 覚せい剤 9: 多次元 10: 1次元 11: 今隣に居るお 12: 飯島愛 13: 2ch + 愛 14: 何で、お前こんなことしてるん? 15: ていうか仕事やれっつ!
[実施期間] 2007年11月20日 15時44分 〜 2007年11月20日 16時32分

17 :名無しさん 07/11/20 16:30 ID:BVLnliuJPw (・∀・)イイ!! (2)
ありがとう!(`・ω・´)


18 :名無しさん 07/11/20 16:33 ID:DqfnC_VYXu (・∀・)イイ!! (4)
アンケ主が覚せい剤にこだわりすぎでちょっと心配だw


19 :名無しさん 07/11/20 16:34 ID:ZjRpTrhjl, (・∀・)イイ!! (2)
30森ありがとう!


20 :名無しさん 07/11/20 18:51 ID:Bd1wMaou6L (・∀・)イイ!! (1)
ありがとう〜
2ちゃんには結構愛が溢れてると感じるこの頃です。


21 :名無しさん 07/11/21 00:58 ID:2-V9HZeEsa (・∀・)イイ!! (-2)
「愛は寛容であり、愛は情深い。また、ねたむことをしない。」


22 :名無しさん 07/11/23 16:26 ID:GG4EKKzK4x (・∀・)イイ!! (2)
フルハウス!


23 :名無しさん 07/11/23 17:30 ID:Zrcw5etp25 (・∀・)イイ!! (2)
いつかモリが貯まったらアンケ主さんのように盛大に還元したいです


24 :名無しさん 08/01/15 23:53 ID:dCEeO,hvf6 (・∀・)イイ!! (-2)
2ch+愛=良き友
上の一覧から選ぶのかな?^^;
でも、良き友と出逢えたのでこれで


25 :名無しさん 08/01/16 02:20 ID:OpOITgLyJQ (・∀・)イイ!! (0)
まず愛の定義が必要だな


26 :名無しさん 08/01/16 10:23 ID:vnK5E3w4Zo (・∀・)イイ!! (1)
2ch+愛=おまいら(´・ω・`)


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(500人)を見る]

【4:18】いいくにつくろう鎌倉幕府
[設問] 鎌倉幕府成立って何年だっけ?

[選択肢] 1: 1192年 2: 任意 3: まだ習ってない 4: 習ったが忘れた 5: 習っかもしれないが寝ていたらしい 6: 1192じゃなくなったことだけだは知ってる* 7: いいとも見杉* 8: 1185年*
[実施期間] 2008年1月8日 12時42分 〜 2008年1月8日 12時53分

9 :あぼーん 08/01/08 14:26 ID:あぼーん
あぼーん


10 :名無しさん 08/01/08 17:35 ID:2qj-mSdrxe (・∀・)イイ!! (4)
重要なのは鎌倉に征夷大将軍による統治システムができたことであって
成立年なんて二の次なんだよね
テストで問われる知識は二の次の方だが…


11 :名無しさん 08/01/08 18:20 ID:GXscD_SgmF (・∀・)イイ!! (-1)
いい国作ろう鎌倉幕府

11922960鎌倉幕府

∴鎌倉幕府成立=11922960年 Σ(゜Å゜)


12 :名無しさん 08/01/08 18:26 ID:LHF8snQG8x (・∀・)イイ!! (1)
>>8
後輩さんは幾つ?
いつ頃変わったのかな?と思ったもんで


13 :名無しさん 08/01/08 21:31 ID:BRoDuKMY9l (・∀・)イイ!! (2)
いい箱作ろう鎌倉幕府でおk


14 :名無しさん 08/01/08 21:34 ID:ih2UetOSCr (・∀・)イイ!! (1)
7-1-0だよ平城京
なくして気がつく平安京


15 :名無しさん 08/01/08 21:34 ID:LHF8snQG8x (・∀・)イイ!! (1)
どんな箱?というか何の箱?


16 :名無しさん 08/01/08 23:14 ID:uh_DNC90WY (・∀・)イイ!! (-2)
1180年(治承4年)…頼朝が平家追討のため配流先の伊豆国で挙兵する(頼朝と在地武士との主従関係の成立)。
同年…頼朝が侍所を設置する(武士支配機構の成立)。
1183年(寿永2年)…頼朝が寿永二年十月宣旨により朝廷から間接的に土地支配権を認められる。
1184年(寿永3年)…頼朝が公文所(後に政所と改称)、問注所を設置する(行政・裁判機構の成立)。
1185年(文治元年)…平家が滅亡する(敵対武家勢力の消滅)。
同年…頼朝が朝廷から守護・地頭の設置を認められる(文治の勅許、軍事・警察・土地支配権の確立)。
1189年(文治5年)…頼朝が源義経とこれを匿った奥州藤原氏を滅ぼす(全国の武士を動員し、対抗しうる武家勢力を排除)。
1190年(建久元年)…頼朝が右近衛大将(律令制における武官の最高位)に任じられる。
1192年(建久3年)…頼朝が征夷大将軍に任じられる(兵馬の権=全国の武士に対する軍事指揮権を公認される)。
1221年(承久3年)…北条氏を中心とする軍勢が承久の乱で後鳥羽上皇方を破る(全国特に西国掌握の完了、朝廷の掌握)。

幕府という呼称は吾妻鏡が出典らしいがいつ定着したかまではなんとも


17 :名無しさん 08/01/09 11:02 ID:.mMKJQBG0F (・∀・)イイ!! (2)
>>15
箱→箱庭→国でおk


18 :名無しさん 08/01/09 11:18 ID:DvZWSmimHt (・∀・)イイ!! (0)
「いっさっさっさ(1333)鎌倉滅ぶ」は変わってないの?


[アンケートの結果(100人)を見る]

【5:15】その他
[設問] 「その他」を普段なんと読んでいますか?
(選択肢以外の読み方をする方は「もりたぽ」をお選び下さい)

--------------------------------------------------------

以下、雑記

先日テレビでアナウンサーが「いそん」と読んでいたのを聞いて
「いそん?いぞんに決まってるでしょ」と思って
Yahoo辞書(大辞泉)やGoo辞書(大辞林)で調べたら
どちらも「いそん」を優先的に書いてあったので、もしかして世間では
「いそん」と読むのが常識でアンケ主だけが「いぞん」と読んでいた
カワイソウな子かと不安に思って 20232 をとってみましたが、
そうでもなかったようで安心しました。

アンケートに御協力いただき、ありがとうございました。 

[選択肢] 1: もりたぽ 2: そのた 3: そのほか 4: もり他ぽ
[実施期間] 2008年1月7日 19時54分 〜 2008年1月7日 20時20分

6 :名無しさん 08/01/07 20:10 ID:NjLV74nhuM (・∀・)イイ!! (1)
>>2にどんだけぇ〜を捧げつつ
自分は>>4と同じですねぇ


7 :3 08/01/07 20:14 ID:LyZ12sP-Us (・∀・)イイ!! (2)
>>3の最後の1行修正

”「そのた」と読んでる事が多いような気がします。”

失礼しましたw


8 :名無しさん 08/01/07 20:16 ID:QwTeNAl8RN (・∀・)イイ!! (1)
その他−「そのた」で変換
その他−「そのほか」で変換
其の他−「そのた」で変換
其の他−「そのほか」で変換

FEPでは判断つかず。
私は「そのた」なんですが。


9 :名無しさん 08/01/07 20:17 ID:Eq8k.OquEv (・∀・)イイ!! (2)
気分によってかわるぐらいちゃんと分けて考えたことがない。


10 :名無しさん 08/01/07 20:17 ID:Io3PpT2W,b (・∀・)イイ!! (3)
文脈によって「そのほか」と「そのた」を使い分けている気が。
ほぼ>>4と同じかと思うが。


11 :名無しさん 08/01/07 20:17 ID:CrDU67_PIo (・∀・)イイ!! (2)
音節が短いそのたが使いやすい
語感によってはそのほかのほうも使うけど

「その他に」みたいな書き方ならそのほか固定になる


12 :名無しさん 08/01/07 20:17 ID:6Anig29Uqz (・∀・)イイ!! (4)
言葉(特に話し言葉)は生き物だから、
いつの間にか自分が思っているのと一般的な読み方が違ってたりしますね


13 :名無しさん 08/01/07 20:18 ID:7V09IC72kO (・∀・)イイ!! (1)
依存?機種依存の頃から、いぞんだなぁ


14 :名無しさん 08/01/07 21:51 ID:3I8p1cgi_D (・∀・)イイ!! (2)
自分が使う時は使い分けに気を使うが、人が使う時は気にしない。
自分が、黙読で流し読みする時は「そのた」。
自分で声に出して言う時は、文脈で使い分ける。
例えば、「そのほか○○○」と続く場合、「○○そのほか○○○などが○○」のようにしている。
「○○そのほか」と「○○そのた」の使い分けは微妙に感じる。
文末に付く場合は、「○○そのた」でも大丈夫な気がする。
自分で音声言語で表現する場合は、「た」の一音よりも「ほか」が、相手に聞き取り易いように思えるので、なるべく「そのほか」を使っている。


15 :名無しさん 08/01/08 14:34 ID:YJXQvjMOM4 (・∀・)イイ!! (-2)
長いwwwww
誰も読まないのに何頑張ちゃってんのおおおwwwwwwwwwwwwwww


[アンケートの結果(300人)を見る]

【6:23】依存
[設問] 『依存』という字、「いそん」と「いぞん」のどちらで読んでいますか?
(選択肢以外の読み方をする方は「もりたぽ」をお選び下さい) 

[選択肢] 1: もりたぽ 2: いそん 3: いぞん 4: KY(かんじ よめない)
[実施期間] 2008年1月7日 19時7分 〜 2008年1月7日 19時47分

15 :名無しさん 08/01/07 19:31 ID:x7uMnP2WSq (・∀・)イイ!! (2)
「いそん」って読み方は、身近では聞いた事ない。


16 :名無しさん 08/01/07 19:42 ID:9GLpqRVjf1 (・∀・)イイ!! (2)
>>6さんに同じです。
単独で「依存」なら「いそん」、
「依存」に何かくっついて「依存症」とかなら「いぞん」。


17 :名無しさん 08/01/07 19:46 ID:mfpLqqj5ey (・∀・)イイ!! (2)
このアンケは手強かった・・・

KYを選びたい誘惑に打ち勝ったよ。


17 :名無しさん 08/01/07 19:46 ID:NjLV74nhuM (・∀・)イイ!! (3)
「いそんしょう」だと発音しにくいから「いぞんしょう」と濁るのかな?
その流れで「依存」だけでも「いぞん」と言ってますね
一般的な用例では「いぞん」の方が圧倒的によく聞く感じ


18 :名無しさん 08/01/07 19:50 ID:jHyAL_Yupr (・∀・)イイ!! (1)
「いそん」って方言かと思って都道府県別のクロス取ってみた。
http://find.2ch.net/enq/cross.php?X=20232&Y=2127&SQ=Y

関係なさそうね。


19 :名無しさん 08/01/07 19:59 ID:VGan.VK9tb (・∀・)イイ!! (1)
「いぞん」と発音していても「いそん」という読みがあることだけは知っていて欲しい。
個人的には、重複を「じゅうふく」と読まれると、痒いものを感じる。


20 :名無しさん 08/01/07 20:01 ID:u9j2c.tQnd (・∀・)イイ!! (1)
蝶番
○もりたぽ ○ちょうばん ○ちょうつがい


21 :名無しさん 08/01/07 22:30 ID:JmA5JE4ZBa (・∀・)イイ!! (2)
世論
○もりたぽ ○せろん ○よろん


22 :名無しさん 08/01/08 02:45 ID:Hlc37j1etD (・∀・)イイ!! (3)
>>21
16236によると200人アンケートで「せろん」が23%、「よろん」が77%でした。


23 :名無しさん 08/01/08 13:30 ID:_v6P,e_2uP (・∀・)イイ!! (1)
「いそん」と読むのは知ってるし相手によっては「いそん」で話す
でも以前友人と話してる時に「いそん」と言ったら変な顔をされて
それ以来、気の置けない相手の場合なんかは「いぞん」でいいかなと思ってる


[アンケートの結果(400人)を見る]

【7:25】常考
[設問] 近頃ネットでよく見かける「常考」、口に出して読む機会は少ないと思いますが、
アナタの脳内では何と読まれていますか?

[選択肢] 1: もりたぽ 2: じょうしきてきにかんがえて 3: じょうかん 4: じょうこう 5: じぇいけい 6: その他 7: vipで死ね* 8: つねかんがえ*
[実施期間] 2008年1月7日 21時8分 〜 2008年1月7日 21時29分

16 :名無しさん 08/01/07 21:29 ID:bsJ8Dn3jZ4 (・∀・)イイ!! (7)
「常考」とか言ってる奴の意見を読んでみたら、常識から全然外れていることもあるよね(´・ω・`)


17 :名無しさん 08/01/07 23:25 ID:MCaNxhcoQU (・∀・)イイ!! (2)
>>16
ありすぎて困る
〜〜だろ、常考……と書いてあるのに「え?」と思うような意見
それはお前の中での常識だろうとツッコミを入れたくなる


18 :名無しさん 08/01/08 00:40 ID:saNjp2QvF1 (・∀・)イイ!! (2)
>>13
ヒトゥトゥプ盛大にワロタww

そういえばうpもなんて読んだらいいか分からない…
「うぷ」?「うぴー」?「あっぷ」?


19 :名無しさん 08/01/08 01:00 ID:_f5n8XJVhL (・∀・)イイ!! (0)
>>18
うっぴー


20 :名無しさん 08/01/08 01:43 ID:YJXQvjMOM4 (・∀・)イイ!! (-9)
>>1-19
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
HAHAHAHAHAHA〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwてめーら半年ロムってろよーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


21 :名無しさん 08/01/08 02:06 ID:63ey5oZofa (・∀・)イイ!! (1)
「じょうこう」だな
8 つねかんがえ* 3 (1%)
にはちょい吹いたw

>>13
俺なんか[じっふ]と読んでると書いたら「それは無いわぁ」みたいなマジレスされたことあるぞw
解ればそれでいいじゃねぇか・・・orz
それ以来実生活で口にする際は「じふ」か「ぎふ」にしようと思ったが、
改めて考えてみると殆ど口にする機会が無かったw
安心したような残念なような

>>18
俺は「うっぷ」と読んでる
「じっふ」といい「うっぷ」といい、どうやら俺は間に「っ」を入れるのが好きらしいな

>>20
冬休み終わったよ?


22 :名無しさん 08/01/08 02:09 ID:LHF8snQG8x (・∀・)イイ!! (1)
きっとずーーーっと冬休みなんだよ(いろんな意味で)


23 :名無しさん 08/01/08 02:34 ID:63ey5oZofa (・∀・)イイ!! (1)
>>22
いやいや、夏になれば夏休みに切り替わるw
そして当然、冬厨から夏厨へと(ry


24 :名無しさん 08/01/08 02:42 ID:Hlc37j1etD (・∀・)イイ!! (2)
>>13 >>15 >>21
うp は うぷ と読むのが多数派だそうです → 19040


25 :名無しさん 08/01/08 02:49 ID:63ey5oZofa (・∀・)イイ!! (1)
>>24
多数派が常に正しい訳ではないと俺は信じてるいや、信じたい!


[アンケートの結果(300人)を見る]

【8:35】おとといの晩ご飯・・・
[設問] 何食べたか思い出せますか?

[選択肢] 1: 未回答 2: 食べてない 3: パッと思い出せた 4: ちょっと考えて思い出せた 5: かなり考えて思い出せた 6: 思い出せない
[実施期間] 2007年4月12日 18時23分 〜 2007年4月12日 19時21分

26 :名無しさん 07/10/14 21:03 ID:qxG6EmRsnm (・∀・)イイ!! (0)
おぼろ豆腐+サラダと、鮭


27 :名無しさん 07/10/14 21:09 ID:Hi6FKNJA_8 (・∀・)イイ!! (1)
昨日の晩御飯は思い出せるが、一昨日のは思い出せない…
毎日適当に食事してるからかなorz


28 :123 07/10/31 01:41 ID:r0wd3EEdlc (・∀・)イイ!! (-1)
おぼろ豆腐


29 :名無しさん 07/10/31 01:56 ID:41ASMFn03, (・∀・)イイ!! (1)
覚えてない、覚えない。


30 :名無しさん 07/11/09 17:21 ID:8DEwtovvxY (・∀・)イイ!! (0)
食生活の乱れも関係しているんだろうなぁ。
時々食わないし。


31 :名無しさん 07/12/06 17:32 ID:Bm.L_YjLe. (・∀・)イイ!! (1)
このスレ見たら腹減ってきたwww


32 :名無しさん 07/12/06 19:36 ID:crx8K6tjrA (・∀・)イイ!! (0)
一昨日は松屋のキムカル丼
昨日は袋ラーメン
今夜はレトルトハヤシライス

食生活乱れてんなぁ


33 :名無しさん 07/12/06 20:23 ID:-ZanvUHgrh (・∀・)イイ!! (0)
鯖だったかな
昨日の蕎麦と牡蠣フライはうまかったから覚えてるが


34 :名無しさん 07/12/06 20:28 ID:MLrc801Ioy (・∀・)イイ!! (1)
たぶんカレー
日曜につくったヤツを昨日まで食ってたのだ


35 :名無しさん 08/01/03 05:06 ID:e2urMHRsTG (・∀・)イイ!! (0)
一人で過ごす正月は自炊!醤油+みりん+酒+鶏+椎茸+人参+水=雑煮
たくさん作れば食費が浮くぜ!アグレッシブでポジティブなニートがご報告!


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(250人)を見る]

【9:4】どうして東大を選びましたか?
[設問] 選択した理由を教えてください。

[選択肢] 1: 任意
[実施期間] 2007年10月31日 21時58分 〜 2007年11月1日 21時58分

2 :名無しさん 07/10/31 22:08 ID:mHNumsq3aX (・∀・)イイ!! (2)
ドラゴン桜の影響。


3 :名無しさん 07/12/25 05:15 ID:pre9kT9Dde (・∀・)イイ!! (0)
変というか微妙なコメントばかりですねこれは。
集計難しいですよ?


4 :名無しさん 08/08/21 23:32 ID:qLfKRpxdeN (・∀・)イイ!! (0)
駅前入学


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(22人)を見る]

【10:11】東京大学とハーバード大学
[設問] 総合的に見て、どっちがすごいと思う?

[選択肢] 1: 東京大学 2: ハーバード大学
[実施期間] 2007年10月16日 20時31分 〜 2007年10月16日 20時36分

2 :名無しさん 07/10/16 20:35 ID:tecJX7qL8B (・∀・)イイ!! (0)
東大って入試と課程が難しいだけで、研究成果は予算に比較して並か少なめでしょ?


3 :名無しさん 07/10/16 20:36 ID:JeALCDtz09 (・∀・)イイ!! (2)
どちらも行ったことないので、なんとも言えないが、
ハーバード大学に行くには通常の勉学だけでなく、語学や
異なった環境への適正も必要となるので、ハードルが高いのでは?


4 :名無しさん 07/10/16 20:40 ID:0SzIR5HhYp (・∀・)イイ!! (1)
よく言われることだけど
日本の大学は入るのは難しいが卒業するのは簡単
アメリカの大学は入るのは簡単だが卒業するのは難しい

というか遊びまくっても卒業できるなんて
さぼりまくってた俺が言うのもなんだけど間違ってると思う
今から思えば両親に申し訳がない


5 :名無しさん 07/10/16 21:23 ID:P4L3qe2O3_ (・∀・)イイ!! (2)
むこうは20代で教授とかいるんだよなあ…
日本は前例がなかろう


6 :名無しさん 07/10/16 21:46 ID:PALsNkmV8o (・∀・)イイ!! (0)
うちの大学に20代で助教授(今は准教授?)ならいたな。
といっても東大を主席で卒業してて、
どうみても頭の出来が普通じゃない人だったけど。


7 :名無しさん 07/10/16 22:16 ID:E2XVvMRSEF (・∀・)イイ!! (-5)
カタカナの方がかっこいいから
ハーバード。


8 :名無しさん 07/10/17 04:18 ID:UuzgnsrV,1 (・∀・)イイ!! (2)
>>5
>>6
米国の大学でも、教えはじめてから3年位はInstructorかLecturerとして働かないとAssistant Professor
に昇格する申し込みが出来ません。
最初はインストラクターかレクチャラーだったにしても、どちらも一応「professorship」のハンチュウ
に入るモノとして解釈されます。
Adjunct(非常勤)としてでしたらばいきなりでもAssistant Professorとして雇用されることもあります。
Assistant Professorの後はAssociate Professor、で、その後にやっと(full)Professorになれます。
アシスタントプロフェッサーからアソシエイトに移るのも最低勤続五年、それと専門分野の研究の出版など、
色々と評定されます。
私はギリギリ二十代でアシスタントプロフェッサーになれました。給料は安いです。
で、気がつかない間にバツイチ独身三十越え。


9 :名無しさん 07/10/19 02:10 ID:YQYD.tl.5n (・∀・)イイ!! (0)
>>8
気付かないうちに独身のまま三十越えならわかるけど、
結婚離婚についてはその変化に気付くだろ、常識的に考えて


10 :名無しさん 07/11/24 21:37 ID:4IarJs8Z0R (・∀・)イイ!! (0)
世界中から集まってくるから
ハーバードの方がすごいんじゃないか


11 :名無しさん 07/12/25 04:16 ID:pre9kT9Dde (・∀・)イイ!! (0)
東大の中から見える風景では
どっちも大した差じゃないよ。


[アンケートの結果(100人)を見る]

1 2285480106132158184 185 186 187 188 189< >