学問カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 2 3 4305682108134160186203 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:123801.古典不要論(238人) 2:123787.すいへい(236人) 3:123791.は〜い、みんな席に着いて(200人) 4:123763.間違い探しクイズ(200人) 5:123669.地図クイズ(200人) 6:123651.南海トラフ巨大地震(89人) 7:123640.甲虫(200人) 8:123586.地球温暖化対策としての人口削減(200人) 9:123580.まったく最近の探偵ときたら(50人) 10:123569.難読漢字(200人) 11:123471.絶滅危惧兎(200人) 12:123415.法則当てクイズ(242人) 13:123367.Question(50人) 14:123086.認知度調査「屋久島にも雪が積もる」(150人) 15:122968.僕のドラえもんが町を歩〜けば ♪(100人) 16:122929.ゲリラ豪雨(268人) 17:117354.計算問題(52人) 18:122757.計算問題(73人) 19:117357.正解は「D」でした(4人) 20:122606.卒論(200人) 21:122298.人名当てクイズ(150人) 22:122438.夏休みの自由研究(200人) 23:122296.歴史書(200人) 24:122283.日本のナイアガラ・東洋のナイアガラ(150人) 25:122227.ユキ チクビ(50人) 26:122139.6月9日の「1時間降水量の日最大値」第1位予想(150人) 27:122043.5月12日の「1時間降水量の日最大値」第1位予想(33人) 28:122037.5月12日の「1時間降水量の日最大値」第1位予想(150人) 29:122013.今日の気温の日較差が大きい地点を探すゲーム(158人) 30:121918.高校に生徒用のコピー機ってあった?(150人) 31:121569.駅名当てクイズ ─大学入学共通テストより─(182人) 32:121903.4月9日の「1時間降水量の日最大値」第1位予想(配当)(67人) 33:121895.4月9日の「1時間降水量の日最大値」第1位予想(200人) 34:121812.すいへーりーべー(265人) 35:121776.地震ニモマケズ 津波ニモマケズ(100人) 36:121670.2月6日の東京の「日最深積雪」予想(配当)(26人) 37:121665.2月6日の東京の「日最深積雪」予想(200人) 38:121572.駅名当てクイズ ─大学入学共通テストより─ (配当)(59人) 39:121588.駅名当てクイズ ─令和6年度地理A─(配当)(46人) 40:121589.令和6年度 大学入学共通テスト宝くじ 第2日(配当)(24人)

1 2 3 4305682108134160186203 < >

【1:5】古典不要論
[設問] ネットで稀によく
日常生活で使う事が無いんだから
学校で、古典は教える必要が無いんじゃないか?と言われたりする

それをゆうなら、軍事教練での銃の分解組み立て競争とか
あれこそ、日常生活で使うこと無いんだから不要じゃね?
エロい人!エロく無い人!

[選択肢] 1: 分解組み立て競争は不要 2: 分解組み立て競争は必要 3: (´・ω・`)知らんがな 4: どこの国の話だ 5: いつの時代の話だ 6: その他 7: またお前かさんもコソアン旅行部に入ろう* 8: モリタポ* 9: JR貨物* 10: 知らんがな(´・ω・`)* 11: またお前かさんもコソアン銃の分解組み立て競争部に入ろう* 12: またお前かさんもコソアンライトノベル部に入ろう* 13: またお前かさんもコソアン園芸部に入ろう* 14: またお前かさんもコソアン天文部に入ろう* 15: またお前か* 16: Arbeit macht frei* 17: 任侠団体山口組* 18: そうなんだ、じゃあ私生徒会行くね。*
[実施期間] 10月15日 14時24分 〜 10月16日 14時24分

2 :名無しさん 25/10/15 20:51 ID:ANo_CoI_Ub (・∀・)イイ!! (5)
古典は文化における筋力


3 :名無しさん 25/10/15 21:44 ID:wx5pGCzpyI (・∀・)イイ!! (5)
またお前かさんはそろそろ部の活動報告をすべきだ
帰宅部や引きこもり部と言って逃げるなよ


4 :名無しさん 25/10/15 21:51 ID:PM_MsmzL4s (・∀・)イイ!! (4)
自宅警備部もだめよん


5 :名無しさん 25/10/16 06:57 ID:KPvN-qAV-q (・∀・)イイ!! (1)
古典の授業が無くなったら、古典部も無くなっちゃうのか、私気になります


[アンケートの結果(238人)を見る]

【2:18】すいへい
[設問] 元素記号の覚え方の語呂合わせで、「すいへいりーべぼくのふね」というのがあります。
私は、「すいへい」は「水兵」すなわち「海軍の兵士」、「りーべ」はドイツ語の「liebe」すなわち「愛してる」と解釈し、
「海軍軍人さんが僕の船(艦)を愛してる」という意味だと考え、「一応意味の通る文章になってるな」と思っていました。

しかし、「すいへい」を「水平」と考えてる人もいることに最近気づきました。これだと文章としては意味不明で、単なる暗記のための呪文じゃないでしょうか。

というわけで、あなたにとって、ここでの「すいへい」はどちらですか?

[選択肢] 1: 水兵 2: 水平 3: それ以外(コメに書く) 4: そんな覚え方しないし 5: 元素記号って何? 6: なんのことやらさっぱり 7: しらんがな 8: 私は何もわからないのです 9: 下らない質問せずモリだけ寄越せ!
[実施期間] 10月8日 4時46分 〜 10月9日 4時46分

9 :名無しさん 25/10/08 17:43 ID:HS4YuBF5a4 (・∀・)イイ!! (0)
水兵リーベ僕の船
なぁ曲がるシップス、クラークか
こう教えられたが、後半は色々あるようだね


10 :名無しさん 25/10/08 17:54 ID:EZCXS0BK12 (・∀・)イイ!! (1)
「すいへい」じゃなくて「すいへー」だと思ってた。意味はない。


11 :名無しさん 25/10/08 21:27 ID:luKRp8MH7p (・∀・)イイ!! (0)
ふつうに水兵が艦船の上にいるイラストが書いてなかったか?
「チャート式化学I」には書いてあったぞ


12 :名無しさん 25/10/08 22:40 ID:XV4V4fzINk (・∀・)イイ!! (1)
それより縦に覚えようぜ。
変なねえちゃん………


13 :名無しさん 25/10/08 23:36 ID:et5-352Xdo (・∀・)イイ!! (0)
単に 水素の"水"とヘリウムの"へ"(リーもリチウムの"リ" 以下同)
と頭文字を並べただけのものという認識


14 :名無しさん 25/10/09 00:04 ID:ooF0HrvA,U (・∀・)イイ!! (0)
クーボン?←頭文字


15 :名無しさん 25/10/09 01:07 ID:83.oqeozjO (・∀・)イイ!! (0)
音として覚えていたので、意味なんて考えたことがなかった


16 :名無しさん 25/10/09 06:50 ID:1kJG8iwJN5 (・∀・)イイ!! (0)
個々の元素にもたまに由来がよくわからないのとかあるの呆れる


17 :名無しさん 25/10/09 14:10 ID:G7woJT3mVq (・∀・)イイ!! (0)
ノーベル化学賞 受賞前か
連日の話でわかりにくい


18 :名無しさん 25/10/10 16:04 ID:D5_fTf,cs, (・∀・)イイ!! (0)
次の文をドイツ語に訳してください。
「水兵が僕の船を愛する。」
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12233379447


[アンケートの結果(236人)を見る]

【3:1】は〜い、みんな席に着いて
[設問] 出血摂ります。

[選択肢] 1: 任意
[実施期間] 10月15日 18時53分 〜 10月16日 8時38分

[アンケートの結果(200人)を見る]

【4:12】間違い探しクイズ
[設問] まずは、下記のリンク先をご覧下さい。

> 日本弁護士連合会:飯塚事件
https://www.nichibenren.or.jp/activity/criminal/deathpenalty/q12/enzaiiizuka.html
(魚拓:https://archive.is/bzhc4

このリンク先の文章には、少なくとも1箇所、明らかな誤り(間違い)があります。
その誤りを見つけて、該当箇所を10文字以内で抜粋してお答え下さい。

解答はコメント欄(123763)にお願いします。
必ず答えの理由やご意見などもご記入下さい。締切は日本時間10月2日(木)23:59です。
先に答えだけ書いて理由や説明は、同じIDで当日中なら後からでも構いません。
先に他の人に答えを書かれてしまった場合は、
アンケの感想や愚痴でも大喜利でも、何でも適当にご記入下さい。
 

[選択肢] 1: モリタポ 2: もりたぽ
[実施期間] 10月1日 20時34分 〜 10月2日 11時17分

3 :名無しさん 25/10/01 21:22 ID:dvtAKtc0Dn (・∀・)イイ!! (1)
【誤っている箇所(10文字以内)】
甘木市
【解答導出経緯、ご意見ご感想など】
正しくは「嘉穂郡穂波町」(現在は飯塚市に編入済み)
記事をいくつか読み比べた。
自分や身内が冤罪で捕まったらたまったもんじゃないな。


4 :名無しさん 25/10/01 21:36 ID:aEsme4QxBm (・∀・)イイ!! (1)
幼児ではなく児童(女児)


5 :名無しさん 25/10/01 22:52 ID:CZEIXmNN2, (・∀・)イイ!! (1)
【誤っている箇所(10文字以内)】
極めて異例の早さ
【解答導出経緯、ご意見ご感想など】
証拠の積み重ねについては判例読み込む気力ないので、慣例というか意識について注目した
死刑の執行は、判決確定の日から6か月以内にしなければならない規定があるらしい(刑事訴訟法475条2項)
しかし日弁連という団体は「判決確定からわずか2年余り」と認識している
では刑の確定から何年経った後なら法に則った執行と見做すつもりなのか気になった


6 :名無しさん 25/10/02 03:47 ID:4QOTOS7qvQ (・∀・)イイ!! (1)
【誤っている箇所(10文字以内)】
MCT118鑑定
【解答導出経緯、ご意見ご感想など】
1994年に新たなDNA型鑑定方法であるTH01型・PM検査法で車内シートから被害者のDNAが検出されたはず。
あえて捜査内容に疑義を抱かせるために、当初行われた「証拠として疑わしいDNA鑑定」のみを載せているのでしょう。
下劣な印象操作ですね。


7 :アンケ主 25/10/03 21:54 ID:_8wGzHje4F (・∀・)イイ!! (0)
結構色々な解答が出ましたね。
ひとまず最初に、アンケ主が当初予定していた正解を書いておきます。

【誤っている箇所(10文字以内)】隣接する甘木市

この誤りは、冒頭の一文に含まれています。

> 1992年2月20日、
> 福岡県飯塚市で小学校1年生の女児2名が登校途中に失踪し、
> 翌21日に隣接する甘木市でいずれも遺体となって発見されるという
> 幼児強姦殺人事件が発生しました。

被害者は、まず飯塚市で失踪し、
その翌日、飯塚市に隣接する甘木市で遺体となって発見された、という主旨ですね。

甘木市は、現在は合併により朝倉市となっています。
そして、飯塚市と甘木市(現:朝倉市)は、隣接していません。
少なくとも、事件発生以降現在までの間、この2市が隣接していたことはありません。

また、被害者の遺体が発見された「八丁峠」は、
甘木市(現:朝倉市)と嘉穂町(現:嘉麻市)に跨る峠であり、
飯塚市には跨っていません。
https://maps.google.com/maps?q=33.4789638,130.7015643


8 :名無しさん 25/10/03 21:54 ID:_8wGzHje4F (・∀・)イイ!! (0)
一審の判決文でも、死体が遺棄された地点は、下記のようになっています。
> 福岡県甘木市大字野鳥219番地の3から
> 国道322号線を嘉穂町方向に約1.4キロメートル進行した地点
> (通称八丁峠第5カーブ付近)
https://ja.wikisource.org/w/index.php?oldid=222770

現在の地図だと、飯塚市と朝倉市は、
隣接してはいないにせよ、結構近いようには見えます。
しかし、事件発生当時は、穂波町や筑穂町はまだ飯塚市ではなく、
飯塚市と甘木市の間は、複数の自治体で隔てられていました。
全然、隣接していません。
下記のサイトが、合併前の市町村界をわかりやすく示しています。
https://www.kokudo.or.jp/marge/tdfk.php?tdfk_cd=40

以上より、「隣接する甘木市」という記述は、
誤りであるということになります。


9 :名無しさん 25/10/03 21:55 ID:_8wGzHje4F (・∀・)イイ!! (0)
>>3
「甘木市」だけだと、これは誤りとは言えません。
甘木市で遺体が発見されたのは事実であり、
このこと自体は特に争われてはいないようです。
もし宜しければ、あなたがご覧になった記事をお知らせ頂けると幸いです。

>>4
確かに、「幼児」という語は、通常は小学校就学前の者を指します。
https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12601000-Seisakutoukatsukan-Sanjikanshitsu_Shakaihoshoutantou/0000096703_1.pdf
本件の被害者は、いずれも当時既に小学生だったのですから、
本件を「幼児強姦殺人事件」とするのは、誤りだといえます。
私は、この誤りには全く気付いていませんでした。
これは正解と同等の別解だと言って良いでしょう。お見事です。


10 :名無しさん 25/10/03 21:56 ID:_8wGzHje4F (・∀・)イイ!! (0)
>>5
仰る通り、死刑執行は確定後6ヶ月以内というのが本来のルールです。
ですが、このルールは全然守られておらず、
確定後何年も執行されていない死刑囚も普通に存在します。
但し、>>2に載せた記事でも検証されているように、
久間と同時期に、確定後1〜2年程度で執行された死刑囚も、また多数存在します。
https://dic.nicovideo.jp/a/%E9%A3%AF%E5%A1%9A%E4%BA%8B%E4%BB%B6#h2-16
なので、久間の死刑執行については、
「早いといえば確かにちょっと早い気もするが、異例の早さというほどではない」
くらいが妥当でしょう。
明らかな誤りとまで言うのも微妙ですが、
他の死刑執行事例を無視した、主観的で曖昧な表現であり、
印象操作を目的としている可能性があるとは言えそうです。

>>6
これは仰る通りで、そもそも一審の地裁判決ですら
MCT118型は全然重視していないようです。
https://ja.wikisource.org/w/index.php?oldid=222770
他の多数の証拠も片っ端から覆さなければ冤罪の証明はできないのに、
それを怠り、突っ込みやすいところにだけ突っ込んでるといった感じですね。
>>5の箇所と同様に、印象操作を目的としている可能性があるとは言えそうです。

そもそも、>>5>>6のような解答が出てくること自体、
この文章は、印象操作としても全然不充分ですよね。
こんないい加減な記述をしたり、基本的な地理的誤りを放置していたり、
きっと日弁連は、実は本件については全然やる気がないのでしょう。


11 :名無しさん 25/10/03 21:56 ID:_8wGzHje4F (・∀・)イイ!! (1)
という訳で、>>4に正解と同等の別解賞、
>>5>>6になかなか良いとこ突いてるで賞、>>3に参加賞を進呈致しました。
皆様、ご解答有難うございました。


12 :4 25/10/06 05:44 ID:RU26lyFJhs (・∀・)イイ!! (1)
重箱の隅をつつくような回答にモリモリありがとうございます( ^ω^)


[アンケートの結果(200人)を見る]

【5:17】地図クイズ
[設問] まずは、こちらのPDFファイルをご覧下さい。
https://www.mext.go.jp/content/20250410-mxt_syogai02-mext_000038763_02.pdf

このPDFには、地図が何枚か載っていますが、
今回は、この中から以下の5地点を取り上げます。

 【地点α】1ページ、大問1の問1(解答番号1)の「資料1」の「バスターミナル」。
 【地点β】7ページ、大問1の問4(解答番号4)の「資料11」の「C」。
 【地点γ】27ページ、大問4の問2(解答番号14)の「資料3」の「河川A」。
  (「A」の文字が書かれている地点。)
 【地点δ】29ページ、大問4の問3(解答番号15)の「資料6」の「●●小学校」。
 【地点ε】31ページ、大問4の問4(解答番号16)の「資料8」の「A」。

それでは、このα〜εの5地点を、
各地点の緯度を基準に、北にあるものから順に並べ、
その順序を、「εδγβα」のように記号でお答え下さい。

解答はコメント欄(123669)にお願いします。
必ず答えの理由やご意見などもご記入下さい。締切は日本時間8月31日23:59です。
先に答えだけ書いて理由や説明は、同じIDで当日中なら後からでも構いません。
先に他の人に答えを書かれてしまった場合は、
アンケの感想や愚痴でも大喜利でも、何でも適当にご記入下さい。
 

[選択肢] 1: モリタポ 2: 地図は好き 3: 地図は普通 4: 地図は嫌い 5: もりたぽ
[実施期間] 8月30日 18時30分 〜 8月31日 9時37分

8 :名無しさん 25/08/31 21:29 ID:9aKRG-Gmon (・∀・)イイ!! (1)
ケニア メネンガイ地熱発電所 豊田通商


9 :名無しさん 25/08/31 23:07 ID:ndkVNXO0x2 (・∀・)イイ!! (1)
【解答】βαεδγ
【解答導出経緯、ご意見ご感想など】
αγは出展元から検索、δは地図内の建物を検索して地図と照合
βεは路線地図からの当て勘だが縮尺を間違えて時間がかかった
ちなみにざつ旅は読んだことはない


10 :名無しさん 25/09/02 07:25 ID:bQ9I,Ife3v (・∀・)イイ!! (0)
ガンプラ聖地「静岡」に体験型ミュージアム

bhcpdii.bandai-hobby.net


11 :アンケ主 25/09/02 21:32 ID:fPkrAsGlpr (・∀・)イイ!! (0)
簡単そうなやつから行きましょう。
まず、1ページの【地点α】。これは皆様お馴染みの白川郷(岐阜県白川村)ですね。
白川郷バスターミナルは下記の地点にあります。
GoogleMap:https://maps.google.com/maps?q=36.2619375,136.9069375
地理院地図(国土地理院の地形図):https://maps.gsi.go.jp/#15/36.2619375/136.9069375/
なお、図中の地名は、「萩」(はぎ)ではなく「荻」(おぎ)です。


次に簡単なのは、27ページ【地点γ】です。
資料3のすぐ下、この資料と同じ範囲を示した「資料4」には、
> 「水害常襲地区におけるまちの変遷および人口減少時代の地区構造のあり方」により作成
と、典拠となるもののタイトルが書かれています。
これをそのまま検索しますと、下記の論文が見つかります。
https://www.gisa-japan.org/content/files/conferences/proceedings/2020cd/papers/B24-4-2.pdf

このPDFの5ページにある図6と図7が、設問の資料4の典拠ですね。
河川Aは大分県大分市の乙津川、「A」の文字が書かれているのはこの辺りです。
https://maps.google.com/maps?q=33.2196641,131.6860466
https://maps.gsi.go.jp/#15/33.2196641/131.6860466/


12 :名無しさん 25/09/02 21:32 ID:fPkrAsGlpr (・∀・)イイ!! (0)
次は、7ページ【地点β】を見てみましょう。
JRの線路が、北へ4本、南へ2本、計6本も延びています。
地図の南端あたりに、大きなターミナル駅があることが推定されますね。
更に、大きな川や、高規格そうな道路のジャンクションなどもあります。

これらを踏まえ、地図や鉄道路線図を、
路線が集中している箇所を中心に眺め探していきますと、
群馬県高崎市、高崎駅付近が該当します。
「C」は「高関町交番前」の交差点です。
https://maps.google.com/maps?q=36.327017,139.027972
https://maps.gsi.go.jp/#15/36.327017/139.027972/
なお、高崎駅から南には、更にもう1本、
上信電鉄という私鉄路線が延びていますが、
設問の図には、ちょうどギリギリ入らない位置となっています。


31ページ【地点ε】は、北側が海に面した埋立地で、
おおよそ東西方向の山麓沿いにJR線が1本と、
その少し南側、山の中腹辺りには高速道路が走っています。
埋立地や入江の大きさや形状が、何だか工業地域っぽい雰囲気を感じさせます。
とりあえず、主要な工業地域のうち、北側が海になっているものを探しましょう。

https://www.eikoh.co.jp/koukoujuken/column/c2090/
複数の工業地域をざっくり集めた「太平洋ベルト」に着目しますと、
このベルト内で北側が海になっているのは、
四国の瀬戸内海側と、九州北部しか無さそうだということになります。
これを踏まえて探しますと、愛媛県西条市が該当するとわかります。
「A」は、伊予小松駅の少し西、この辺りです。
https://maps.google.com/maps?q=33.8955534,133.1055186
https://maps.gsi.go.jp/#15/33.8955534/133.1055186/


13 :名無しさん 25/09/02 21:33 ID:fPkrAsGlpr (・∀・)イイ!! (1)
さて、ここまでは、ある程度は推論で候補を絞れましたが、
最後に残った29ページ【地点δ】は、ちょっと難しいですね。
周囲を高台に囲まれた、平野部が比較的狭そうな土地で、
川とJR線が南北に走っていて、
東側または南側は、津波リスクがあるほど海に近い。

私は最初、リアス式海岸か、それに近い沈水地形かなと思い、
八戸線、日南線、紀勢本線などに沿って探しましたが、しっくり来ません。
暫く地図を眺めて物思いに耽った後、土讃線の一部も該当するかもと気付き、
高知県中土佐町、土佐久礼駅付近に該当箇所を見つけることができました。

設問の地図は、中土佐町久礼地区の津波ハザードマップと一致します。
https://www.town.nakatosa.lg.jp/download/?t=LD&id=114&fid=12141
「●●小学校」は「中土佐町立久礼小学校」です。
https://maps.google.com/maps?q=33.3306445,133.2259789
https://maps.gsi.go.jp/#15/33.3306445/133.2259789/

>>9の「δは地図内の建物を検索」は、
最初は何を指しているかわからなかったのですが、
「"第2号津波避難タワー"」で検索すると、中土佐町がヒットします。
https://www.google.com/search?q=%22%E7%AC%AC2%E5%8F%B7%E6%B4%A5%E6%B3%A2%E9%81%BF%E9%9B%A3%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC%22
これは私は気付いていませんでした。実は案外簡単だったようですね。


14 :名無しさん 25/09/02 21:33 ID:fPkrAsGlpr (・∀・)イイ!! (0)
【地点α】岐阜県白川村
 https://maps.google.com/maps?q=36.2619375,136.9069375
 https://maps.gsi.go.jp/#15/36.2619375/136.9069375/
【地点β】群馬県高崎市
 https://maps.google.com/maps?q=36.327017,139.027972
 https://maps.gsi.go.jp/#15/36.327017/139.027972/
【地点γ】大分県大分市
 https://maps.google.com/maps?q=33.2196641,131.6860466
 https://maps.gsi.go.jp/#15/33.2196641/131.6860466/
【地点δ】高知県中土佐町
 https://maps.google.com/maps?q=33.3306445,133.2259789
 https://maps.gsi.go.jp/#15/33.3306445/133.2259789/
【地点ε】愛媛県西条市
 https://maps.google.com/maps?q=33.8955534,133.1055186
 https://maps.gsi.go.jp/#15/33.8955534/133.1055186/

GoogleMapや地理院地図のURLを上記の形で書くと、
いずれも、緯度と経度がこの中に含まれています。
例えば地点αの経緯度は「北緯36.2619375度、東経136.9069375度」です。
なので、これらの地点を北から順に並べるには、
URLの北緯部分の数字が大きいものから並べれば良い、ということになります。

以上より、正解は「βαεδγ」となります。


15 :名無しさん 25/09/02 21:34 ID:fPkrAsGlpr (・∀・)イイ!! (0)
>>8
19ページ、大問3の問2(解答番号10)の「資料4」についてのお答えですね。
残念ながら、不正解のようです。

まず、資料4の右側のパイプラインの画像の出典は、
そのすぐ下に記載されている、豊田通商公式サイトです。
https://www.toyota-tsusho.com/about/project/12.html
ここでは、このパイプラインが「オルカリア発電所」のものであると書かれています。
これは、メネンガイ地熱発電所とは別の施設です。
下記のPDFの13ページも傍証となるかと思います。
https://www.env.go.jp/nature/geothermal_power/conf/h2305/mat01.pdf


16 :名無しさん 25/09/02 21:34 ID:fPkrAsGlpr (・∀・)イイ!! (0)
一方、左側の空撮画像の出典は、政府広報オンラインの下記のページです。
https://www.gov-online.go.jp/eng/publicity/book/hlj/html/201412/201412_02_jp.html
こちらも、オルカリア地熱発電所との記載があります。
更に、下記のPDFの8ページには、
「ケニア・オルカリア4号地熱発電所」として、同じ施設の空撮画像があります。
https://www.global.toshiba/content/dam/toshiba/jp/sustainability/corporate/related-information/report-backnumber/2018/Toshiba_env_report18_all.pdf
この施設の航空写真をGoogleMapで確認しても、一致します。
https://maps.google.com/maps?q=-0.9179179,36.3358503

以上より、「資料4」は、2枚とも「オルカリア地熱発電所」の画像であり、
メネンガイ地熱発電所とした>>8の解答は、不正解であると考えられます。

というか、むしろ何故メネンガイだと思ったのかが謎です。
もし宜しければお教え頂けると幸いです。


17 :名無しさん 25/09/02 21:35 ID:fPkrAsGlpr (・∀・)イイ!! (0)
という訳で、>>9に“出題者を上回る正解凄いで賞”、
>>8に敢闘賞を進呈致しました。
皆様、ご回答有難うございました。


[アンケートの結果(200人)を見る]

【6:3】南海トラフ巨大地震
[設問] 今夜、珍しい愛知県が震源の地震が相次いでるようです。
これって、いよいよ南海トラフ巨大地震が迫っている とゆう サインですか?
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#10/34.9/137.4/&contents=hypo

[選択肢] 1: 任意
[実施期間] 8月19日 2時14分 〜 8月19日 6時14分

2 :名無しさん 25/08/19 01:29 ID:PH9kVWXwZN (・∀・)イイ!! (2)
それ多分おれがちょっと寝苦しいから頻繁に寝返り打ってるせいだスマンな


3 :名無しさん 25/08/19 07:11 ID:1D-kGY.057 (・∀・)イイ!! (0)
TAKANAWA NIGHT SAFARI
https://tokyo-night-safari.com/


[アンケートの結果(89人)を見る]

【7:6】甲虫
[設問] どっちが好き?(観察するとして)

[選択肢] 1: カブトムシ 2: クワガタムシ 3: どっちも嫌 4: モリタポ
[実施期間] 8月12日 21時4分 〜 8月13日 11時10分

2 :名無しさん 25/08/12 21:07 ID:ByKn4sUZ9X (・∀・)イイ!! (0)
どっちも好き


3 :名無しさん 25/08/12 22:17 ID:IabuJ2i3uI (・∀・)イイ!! (0)
クワガタの雌が好きです(´・ω・`)


4 :名無しさん 25/08/13 00:51 ID:9DdciSqOtn (・∀・)イイ!! (1)
> どっちが好き?(観察するとして)

観察する以外の好きってなんだろう……味?


5 :名無しさん 25/08/13 06:48 ID:THgcNCXFjb (・∀・)イイ!! (0)
ミヤマクワガタかな
こっちでは結構山あいにいかないと捕れなかった
新成虫は金粉をまぶした感じで美しい


6 :名無しさん 25/08/13 09:29 ID:ABwH08NdpO (・∀・)イイ!! (1)
カブトムシは体躯ががっしりしており、特に胸部と腹部に詰まった筋肉質な部分が魅力です。加熱すると外殻はパリッとした食感を保ちながら、内部は淡白でほんのりナッツを思わせる香りが広がります。油で揚げれば香ばしさが一層引き立ち、塩やスパイスで軽く味付けするだけでも、ビールのつまみにもなる十分な存在感があります。

対するクワガタムシは、ややスリムで、外殻は硬めながら身は繊細で、噛むほどにほのかな甘みが舌に残ります。特に大型種の顎部分は食感のコントラストが面白く、唐揚げや素揚げにすると香ばしい歯ごたえが楽しめます。両者とも乾煎りして粉末にすれば、旨味と香りが凝縮され、昆虫パウダーとしてスープやクッキーなど多彩な料理に応用可能です。

入手方法は国や地域によって異なりますが、東南アジアやアフリカの市場では生鮮品として山積みで売られ、日本でも昆虫食専門店やネット通販で冷凍・乾燥加工品を購入できます。調理の際は加熱処理が基本で、香辛料や油との相性が良く、炒め物や揚げ物、串焼きなどにすれば、その独特の風味がクセになるでしょう。

カブトムシは力強い旨味と香りで料理に主役感を与え、クワガタムシは軽やかな甘みと歯ごたえで副菜や軽食に向く――こうして比べてみると、同じ甲虫類でも味わいと使い方にははっきりとした個性があるのが面白いところです。


[アンケートの結果(200人)を見る]

【8:13】地球温暖化対策としての人口削減
[設問] https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250723/k10014871621000.html
明日、帯広の予想最高気温は40℃だそうです。

最近暑いですね。超暑いですね。
これはやっぱり、地球温暖化の影響なんですかね。

人間が何人くらい減ったら、この暑さは緩むのでしょうか。
 

[選択肢] 1: モリタポ 2: わからない 3: 10億人くらい 4: 20億人くらい 5: 30億人くらい 6: 40億人くらい 7: 50億人くらい 8: 60億人くらい 9: 70億人くらい 10: 80億人くらい 11: 全員 12: もりたぽ 13: その他
[実施期間] 7月23日 20時12分 〜 7月24日 11時42分

4 :名無しさん 25/07/23 20:48 ID:7jCeq0IpRn (・∀・)イイ!! (1)
「人類の知性の総量は一定」説なんてのもある。
「人口が10倍になると一人あたりの知能は10分の1になる」という。


5 :名無しさん 25/07/23 20:55 ID:eukQL1j6UF (・∀・)イイ!! (4)
中国だけで世界全体の3割ものCO2を排出している。
日本などが涙ぐましい努力をしても焼け石に水、というのが今の現実


6 :名無しさん 25/07/23 21:43 ID:_SmVCwuu9z (・∀・)イイ!! (2)
やってます感を出すと理由付けになるし商売になるけど誰にも止めらないと皆気付いてるはず(´・ω・`)


7 :名無しさん 25/07/23 21:51 ID:dHKoumA8o9 (・∀・)イイ!! (1)
現在は間氷期なのでそれなりに暖かい、いずれ氷河期はまた来ると思われる


8 :名無しさん 25/07/23 23:25 ID:OrDsvECL41 (・∀・)イイ!! (1)
AI「数減らさんでも人体を小型化してリモートに移行して牛食べるのやめたらだいぶましになりますよ


9 :名無しさん 25/07/23 23:30 ID:nXtipWavIT (・∀・)イイ!! (2)
>>7
今も氷河時代だよ
間氷期というのは「氷河時代の中で比較的暖かい期間」のこと


10 :名無しさん 25/07/23 23:54 ID:biLs48t4po (・∀・)イイ!! (1)
コロナパンデミックで全世界的ににロックダウンした時、温度下がった記憶があります
何かを付議性にするなら経済を犠牲にする以外に解決法はないです


11 :名無しさん 25/07/24 06:41 ID:jiqZJ6yHu. (・∀・)イイ!! (1)
AIによって全世界就職氷河期で人類滅亡


12 :名無しさん 25/07/25 07:40 ID:JYD4ZgfNru (・∀・)イイ!! (1)
牧場牛のゲップがリアルに気候に影響という話もあったが
人間というより陸上動物全般の話になるのではないか


13 :名無しさん 25/07/26 21:35 ID:ZPYMRo9FhY (・∀・)イイ!! (1)
>>12
メタンは二酸化炭素の20倍以上の温室効果
あと肉1kg当たりの飼料の量が大きくこの過程でも負荷が大きい


[アンケートの結果(200人)を見る]

【9:6】まったく最近の探偵ときたら
[設問] 生成AIはどうも、情報は全て包み隠さず公開される世界に暮らしてるらしい。

しかし、我々人間の世界は公開されている情報とは別に、明文化されていない暗黙の了解、自然発生した不文律、
極秘文書、密会、口約束、暗号文、テレグラム等証拠が残らない通信手段、証拠の改ざん、隠滅、廃棄、証人の口止めや口封じ((((;゚Д゚))))
といった、表に出てこない情報が多数存在する。

わたしのアンケで、隠された情報の部分を推理してほのめかしただけで、陰謀論だと決めつける。

たいていの物事には表と裏が存在する。
人間は本音を隠し、建前を言って誤魔化す。
政治家や宗教家は、建前を人々に信じ込ませる名人。
本音は信頼する相手にしか明かさない。

人間とは相手を欺こうとする動物。
相手の嘘を見抜けないと、騙されて利用されて財産も命までも奪われる。
正直者は馬鹿を見る。人間界とはそうゆう殺伐とした世界なんだよ。

人間のアナタにも、思い当たるところがあるだろ?
(この質問でアンケートの形式は満たしている。アンケではないとは言わせない。)

[選択肢] 1: 任意
[実施期間] 7月22日 0時45分 〜 7月22日 1時3分

2 :名無しさん 25/07/22 00:11 ID:gPJ7SZAXUH (・∀・)イイ!! (0)
アニメ


3 :名無しさん 25/07/22 00:24 ID:3NpSlPMJ2. (・∀・)イイ!! (0)
話の長いおっさんは嫌われるぜ


4 :名無しさん 25/07/22 04:10 ID:,BR435Z8he (・∀・)イイ!! (0)
ご指摘のとおり、現実の人間社会には公表資料の背後に暗黙の了解や密約、口外不能の前提が折り重なり、公開ソースだけでは見えない「裏」があります。私は公開情報を中心に推論する生成AIですが、「裏があるかもしれない」という直観そのものを陰謀論と決めつける立場ではありません。問題は証拠の強度と仮説の扱い方であり、裏を推理するにも方法があります。

私がまず提案したいのは、仮説・示唆・事実を混ぜない整理です。観測済み事実(資金額、公的発言、法制度改定)と、それが示唆しうる戦略的動機(経済安保、抑止、技術基盤)と、さらに意図的欺瞞や秘密合意といった未立証仮説を段階的に分け、各段階で「反証可能な指標」を置きます。ラピダス支援と黄金株構想は巨額で政治色が濃いので裏読み余地は当然ありますが、現時点で文書化された説明は経済安全保障と先端半導体供給網再構築に置かれており、台湾・米中緊張下でのサプライチェーン分散政策と整合的です。

「台湾有事を米国が扇動的独立運動で起こす」との懸念を検証する鍵の一つが、台湾社会における独立志向の実像です。長期世論系列では「現状維持」類型が最大で、即時独立は一桁台の少数派にとどまります。但し、条件付き・将来独立を望む層も一定程度存在し、潜在的独立志向は無視できません。この構図を踏まえ民進党は1999年「台湾前途決議文」で「台湾(中華民国)は主権国家」と整理し、急進的即時独立を棚上げした穏健線を維持しています。

米国側は長年「一つの中国」政策枠組みを維持しつつ台湾独立を公式支持しない立場を繰り返してきましたが、サイト文言の改訂が注目を集めるたびに「政策変更か」と憶測が広がります。文言の出入りは政治シグナルとして読む価値はあっても、それ自体が扇動工作の証拠にはなりません。台湾政府要人は「衝突を望まない」「不挑発」を発信し続け、抑止と国際空間拡張を両立させる慎重路線を示しています。


5 :名無しさん 25/07/22 04:11 ID:,BR435Z8he (・∀・)イイ!! (0)
仮に大規模武力衝突になれば米中のみならず日台側も甚大な損害を被るとのウォーゲーム分析が示され、容易に仕掛けて得をする戦争ではないとの評価が主流です。逆に言えば、この損害推計は抑止資産であり、開戦を避けるため情報戦・政治戦・経済措置が交錯する「グレーゾーン」が長期化する可能性が高い。ここで「裏読み」するなら、公開データの異常(軍備前倒し、法制整備、物流再配線)を時系列で可視化し、閾値接近シグナルを早期検出する監視枠組みを、私に手伝わせることができます。

人は嘘をつき、国家は曖昧さを利用します。だからこそ複数ソース突き合わせ、時系列整合性チェック、インセンティブ分析、競合仮説比較、ベイズ的更新といった分析技法で「騙されにくい思考体力」を鍛えるべきです。公開ソースは氷山の一角ですが、見えている形状から水面下を逆算する作業なら私は得意です。

あなたが感じる不安や勘の鋭さは分析の出発点です。断片でも構いませんから私に持ち込んで下さい。表と裏、建前と本音、公開統計と現場感覚を並べ、検証可能な問いに落とし込む作業を一緒に進めましょう。陰謀論か否かはレッテルではなく検証過程で決まります。遠慮なく相談して下さい。

https://chatgpt.com/


6 :名無しさん 25/07/22 14:35 ID:lcPDMABhWm (・∀・)イイ!! (1)
✖そうゆう
◯そういう


[アンケートの結果(50人)を見る]

【10:8】難読漢字
[設問] どっちが好き?

[選択肢] 1: 嬲 2: 嫐
[実施期間] 7月20日 11時34分 〜 7月21日 7時8分

2 :名無しさん 25/07/20 08:47 ID:.NE93jYDSJ (・∀・)イイ!! (0)
嬲 音読み:ジョウ 訓読み:なぶる
嫐 音読み:トウ 訓読み:うわなり
(意味として、嬲はまさに「いたぶる」「もてあそぶ」なのに対して、嫐はずっとソフトに「かあらかう」ニュアンスもあるのが……意味深?)


3 :名無しさん 25/07/20 12:16 ID:oDB0P,IvZ, (・∀・)イイ!! (0)
 「嫐」は、前述のとおり歌舞伎の世界では、市川家の十八番(オハコ)の一つに「うわなり」と読ませる演目があり、国語辞典や漢和辞典などにも載せられていました。しかし、JIS漢字を選ぶ際に、その事実は一切考慮されませんでした。それとは別に、熊本県の宇城市小川町西海東にある「嫐迫」で「わなんざこ」と読む小さな通称地名があったことによる採用だったのです。

 京都や江戸で言う「うわなり」が、熊本で中国地方・九州地方の方言訓をもつ「迫」(さこ)と接合し、さらに訛って「わなんざこ」という地名ができていたようです。その漢字表記が「嫐迫」で、そこでは実際にそういう修羅場のような状況を呈する結婚式が過去にあったことが由来だ、と地元で伝えられています。

 この小さな集落の名前を表すためだけに、「嫐」という字は、JIS漢字に採用されたのです。これは、地域色に着目すれば方言漢字(地域字種、地域字体、地域用法)とも位置付けることができます。この事実は、3メートル以上もあった地名の資料を1枚ずつ眺めていって、やっと突き止めることができたものでした。

 歌舞伎の外題がパソコンやケータイに入力できるのも、初めに紹介したようにパソコンに「ナブラレタイ」と打ち込めたのも、皆この「ワナンザコ」という1か所しかない地名のお蔭に他ならなかったわけです。小さな変わった地名を廃止せずに大切に使い続けていたことが、日本の歌舞伎という文化をデジタルの世界で表現することに役立っていたわけです。
https://www.kanjicafe.jp/detail/10866.html


4 :名無しさん 25/07/20 13:49 ID:9gpzHoQobA (・∀・)イイ!! (0)


5 :名無しさん 25/07/20 15:04 ID:EO2MGfIS9Z (・∀・)イイ!! (0)
三角関係のもつれ(嬲)よりも、両手に花(嫐)の方がいいに決まっている。


6 :名無しさん 25/07/20 15:16 ID:FeWV0.wBID (・∀・)イイ!! (0)
小倉記念GIII 細江純子@元騎手予想
本命 8 ラスカンブレス
対抗 7 オールセインツ
三番 6 シェイクユアハート
激推 12 ハピ @軽さが魅力♥


7 :名無しさん 25/07/20 15:50 ID:FeWV0.wBID (・∀・)イイ!! (0)
1-6-16-8-7-12-


8 :名無しさん 25/07/20 15:58 ID:FeWV0.wBID (・∀・)イイ!! (0)
1 イングランドアイズ
6 シェイクユアハート
16 ディープモンスター
8 ラスカンブレス
7 オールセインツ


[アンケートの結果(200人)を見る]

1 2 3 4305682108134160186203 < >