政治経済カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 2336495126157188219243 244 245 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:4227.クレカ(2,001人)

1 2336495126157188219243 244 245 < >

【1:22】クレカ
[設問] ひと月にどれくらい使ったことありますか?上限じゃなくて、実際に払った金額を教えてください。

[選択肢] 1: クレカ持ってない 2: 〜5千円 3: 〜1万円 4: 〜2万円 5: 〜3万円 6: 〜5万円 7: 〜8万円 8: 〜10万円 9: 〜20万円 10: 〜30万円 11: 〜50万円 12: 〜80万円 13: 〜100万円 14: それ以上
[実施期間] 2005年7月22日 4時8分 〜 2005年7月23日 11時1分

13 :名無しさん 05/07/22 23:23 ID:9a1ec51396 (・∀・)イイ!! (7)
>>11
そうそう、店の契約にもよるが、売価の3〜5%を店が手数料として
クレジット会社に取られる。
ガソリンスタンドで現金歓迎って言ってるのは、これが理由だよん。


14 :名無しさん 05/07/23 01:31 ID:14c77a4b16 (・∀・)イイ!! (15)
クレカ対応のタクシーって増えたけど、
たまにクレカ対応と書いてあっても乗車を渋る運転手がいる。
タクシー会社によってはクレカ払いの手数料が運転手負担になるので
クレカで乗られると売上に響くのな。


15 :名無しさん 05/07/23 01:32 ID:8cdacfa315 (・∀・)イイ!! (4)
>>14
あるね


16 :名無しさん 05/07/23 09:11 ID:6b683b8720 (・∀・)イイ!! (11)
現金の輸送・両替・保管・管理コスト(釣り銭ミスや強盗リスク等の分を含む)と
クレカ(店側ほぼノーリスク?)の手数料、どれぐらいの差があるのだろうと、
「現金特価」の店に行くたびに思ふ。


17 :名無しさん 05/07/23 09:29 ID:0c77ddc625 (・∀・)イイ!! (8)
>>14
いや、そもそも機械が使えないヤシ多いぞw
昔ながらの複写式ならともかく、カードリーダー入れるとダメになる。
漏れはイライラしながら見ているのでやり方覚えてしまった。
こないだ、じいさまの運転手の時に代わりにやってあげて感謝されたw


18 :名無しさん 05/07/23 12:40 ID:e691ffa277 (・∀・)イイ!! (7)
手数料客持ちの店もあるしね。


19 :名無しさん 05/07/23 16:01 ID:4f736b5b69 (・∀・)イイ!! (7)
e-コレクトの端末を持ってきてない佐川のセールスドライバー最悪
荷物も持ち帰ってまた明日来るってどういうことだ


20 :名無しさん 05/07/28 16:56 ID:4a9e37e051 (・∀・)イイ!! (-1)
>>19
その佐川の支店名を晒せないでしょうか?


21 :名無しさん 05/07/28 17:35 ID:3df1d8358c (・∀・)イイ!! (5)
クレカ使用の手数料を上乗せして取る店がたまにあるけど、
それってカード会社は禁じてるはず。


22 :名無しさん 05/07/28 18:30 ID:c458759eb9 (・∀・)イイ!! (4)
>>19
佐川のHPのフォームからクレーム入れたら、
エリアの責任者からすぐに謝罪電話かかってくると思われ。


名前: E-mail (省略可):
↑↑このフォームでスレに書き込んでもアンケートに回答したことになりません↑↑
[アンケートの結果(2,001人)を見る]

1 2336495126157188219243 244 245 < >