総合カテゴリ@コッソリアンケート

各々のスレはアンケートのフォロー掲示板です。回答してモリタポを貰いたい人はログインした上で、専用フォームで回答してください。

1 25 6 7 8 910362065309441235152618172108225 < >

最新パピコ▽ | アンケート番号 | タイトル | 開始日時 | 終了日時 | 回答人数 |

1:123589.スマホの裏蓋(231人) 2:123590.開延長(200人) 3:123584.参政党に賛成の人はどれだけいるの?(200人) 4:123581.あにゃまる探偵 キルミンずぅ(113人) 5:123583.歴史的大敗(200人) 6:123573.石破は辞任するか(200人) 7:123582.コーヒーを飲めるようになりたい(246人) 8:123580.まったく最近の探偵ときたら(50人) 9:123570.3Pその1(100人) 10:123576.選挙(257人) 11:123565.東雲なの(200人) 12:123577.比例代表(248人) 13:123572.トイレの回数(254人) 14:123568.ヒロポン(200人) 15:123571.3Pその2(100人) 16:123551.日本人ファースト(268人) 17:123569.難読漢字(200人) 18:123566.キンカン(200人) 19:123563.返却方法(232人) 20:123567.ケロリン(200人) 21:123562.東京タワー(231人) 22:123560.ワシントンUFO乱舞事件(229人) 23:123561.関東甲信越梅雨明け(225人) 24:123559.裸女幽霊(235人) 25:123541.賛成の反対なのだ!(150人) 26:123400.城の名前当てクイズ(200人) 27:123558.光が死んだ夏(200人) 28:123547.嘘を当てるクイズ パリ・メトロ(地下鉄)編(150人) 29:123557.入れ墨の温泉問題(235人) 30:123556.闇バイト(200人) 31:123550.新しい地図(251人) 32:123535.参議院選挙(200人) 33:123540.5月に見た映画(150人) 34:123553.台風5号上陸!(50人) 35:123549.避難所(257人) 36:123552.日本、台湾有事での役割を明確化するよう米国防総省に求められる(50人) 37:123542.AIは人間を超えるか!?(200人) 38:123523.嘘を当てるクイズ パリの街編(150人) 39:123544.縄文海進(233人) 40:123546.メガネ萌え(200人)

1 25 6 7 8 910362065309441235152618172108225 < >

【1:12】スマホの裏蓋
[設問] ガラケーのように、スマホの裏蓋ががバッと外れてバッテリーを自分で交換できるようにする代償として、1mm厚く・20g重くなるとしたら、許容できますか?
(昨今のガラケー技術なら強度や防水性の低下は無いでしょう)

[選択肢] 1: いいよ 2: だめだよ 3: そもそも交換の必要ないだろ 4: なんのことやらさっぱり 5: しらんがな 6: モリタポ
[実施期間] 7月25日 8時50分 〜 7月26日 8時50分

3 :名無しさん 25/07/25 09:25 ID:nLiwitdr3x (・∀・)イイ!! (0)
1、2万ぐらい値段上がるんじゃないかな。接触不良とかの故障リスクも上がるからそれぐらいでは済まないのではというのはある


4 :名無しさん 25/07/25 11:49 ID:n.7v_OjgJl (・∀・)イイ!! (3)
薄く軽くなってもモバイルバッテリーと充電ケーブル持ち歩くのがデフォだから現状は本末転倒
どうにかしてほしい


5 :名無しさん 25/07/25 12:36 ID:we1NRCzK2, (・∀・)イイ!! (0)
1mm厚く・20g重くなるだけなら多分許容できる。

が、どうせ、バッテリー代が毎年数千〜数万円必要になったり、
バッテリー交換前のバックアップが何時間も掛かったり、
発売から2年以上経った古い機種用のバッテリーは取り寄せで何週間も掛かったり、
僅かな衝撃で蓋が破損して閉まらなくなって、テープで留めておかざるを得なくなったり、
そういった新たな問題が次々と発生することだろう。

状況によっては、「昔みたいにモバイルバッテリー使ってたほうが簡単だったな…」
なんてことにもなるかも知れない。


6 :名無しさん 25/07/25 13:31 ID:M_GXRa1XGJ (・∀・)イイ!! (0)
厚くなるのはいいけど重くなるぐらいなら交換式じゃなくてもいいかな


7 :名無しさん 25/07/25 20:19 ID:4rUaj3_lNh (・∀・)イイ!! (0)
逆に、バッテリーにスマホ機能を付ければいい。


8 :名無しさん 25/07/25 21:40 ID:D_wQA.BQc8 (・∀・)イイ!! (0)
ありそうで見かけない業務用ゴリラスマホ


9 :名無しさん 25/07/25 22:36 ID:ZopjtvbK9m (・∀・)イイ!! (1)
京セラの業務用のタフスマホで電池交換が簡単に出来る製品があるはず
ちょっと欲しいと思ってた


10 :名無しさん 25/07/26 02:19 ID:8WhnEVGp2f (・∀・)イイ!! (1)
そうなる前提として、スマホをもう少し長く使えるようにして欲しい。
それがないと電池交換が出来てもメリットが薄いかも。
セキュリティを理由に寿命が短くなってる気がする(ガラケー比)。


11 :名無しさん 25/07/26 07:42 ID:96OODEZJNr (・∀・)イイ!! (0)
電池かえられてもosがアップデートできなくなって止まる可能性もあるからな


12 :名無しさん 25/07/26 08:00 ID:4dWyeAssT9 (・∀・)イイ!! (0)
のりをはがすの大変


[アンケートの結果(231人)を見る]

【2:10】開延長
[設問] 一部のエレベーターにある「開延長」ボタン、実際に使ったことある?

[選択肢] 1: ある 2: ない 3: そんなボタン見た事ない 4: なにそれ? 5: しらんがな 6: モリタポ
[実施期間] 7月25日 13時39分 〜 7月26日 5時21分

2 :名無しさん 25/07/25 13:41 ID:7GWVvGK,bu (・∀・)イイ!! (1)
荷物を運ぶ業務用エレベーターには大抵あり以前は仕事ででよく使ってたし、病院で後からストレッチャーが乗ってきた時にさりげなく押したりしてたけど、人と話してると、このボタンの存在自体を知らない人も多いようなので


3 :名無しさん 25/07/25 14:27 ID:xbuehg_L5b (・∀・)イイ!! (0)
あまり出会ったことは無いけど何回か乗った記憶はある


4 :名無しさん 25/07/25 15:00 ID:W9H.cc4ddU (・∀・)イイ!! (1)
延長料金がいくらか書かれてなくて怖いから押したことない


5 :名無しさん 25/07/25 16:15 ID:OTOgxy4thI (・∀・)イイ!! (0)
職場のエレベータで急いでそうな人がいるときについ押してたけど
一旦押すと今度は再び閉まるまでの時間がとても気まずくて毎回後悔する
朝とか特に


6 :名無しさん 25/07/25 16:42 ID:7dQOwWxkMV (・∀・)イイ!! (0)
>>5
「開延長」を押した後でも、「閉」を押せば扉はすぐ閉まりますが。


7 :名無しさん 25/07/25 17:39 ID:LP3uGAYzgX (・∀・)イイ!! (0)
そんなハイカラなものは俺の生活圏には無い


8 :名無しさん 25/07/25 20:22 ID:4rUaj3_lNh (・∀・)イイ!! (0)
毎日、職場で「開延長」ボタンを押している俺カッコイイ!


9 :名無しさん 25/07/25 20:23 ID:,cccv-Z47M (・∀・)イイ!! (0)
病院とか施設とかに乗るとあるよね
でも、ついくせで「開」を長押ししちゃうw


10 :名無しさん 25/07/25 21:39 ID:D_wQA.BQc8 (・∀・)イイ!! (0)
押しても大概すぐ閉押すことになりがち

そのうちエレベーターの乗る位置まで予約制になるかもな


[アンケートの結果(200人)を見る]

【3:15】参政党に賛成の人はどれだけいるの?
[設問] 今回の選挙で参政党が急激に伸びたけど、コソアンに参政党の支持者はどんだけいるのか?
参政党を支持しますか?

[選択肢] 1: ちょっと! 何言っているのか分からない! 2: 支持する 3: 支持しない 4: 政治興味ない俺カッコいい 5: 政治興味ないあたし可愛い 6: 任意 7: モリタポ
[実施期間] 7月22日 19時27分 〜 7月23日 8時44分

6 :名無しさん 25/07/22 23:04 ID:I-tAkB54Vu (・∀・)イイ!! (0)
コソアン民、思ったよりまともだな


7 :やっと本物に出会えた感動 25/07/22 23:21 ID:.tGDmWGH0P (・∀・)イイ!! (0)
参政党に投票する喜びを今回の選挙で味わうことができた
ゆくゆくは自民党と連立政権を組むことだろう


8 :名無しさん 25/07/22 23:38 ID:EwD.DjQJQI (・∀・)イイ!! (1)
>>6
ここは過疎過ぎて工作員はおろか業者も寄り付かなくなりつつある


9 :名無しさん 25/07/23 08:34 ID:j8Z1q5XTaw (・∀・)イイ!! (0)
さとうさおりが政党結成したら党員になるんだがなぁ


10 :名無しさん 25/07/23 08:49 ID:zy1uW7ReFs (・∀・)イイ!! (1)
政策的には7割ぐらい同意できるところがあるが
反科学やカルト宗教・基本的人権の軽視などで全く相容れないなという感じがするから
自分の中でのポジとしては危険な政党3指には確実に入る


11 :名無しさん 25/07/23 10:20 ID:qndM4QYLYR (・∀・)イイ!! (0)
党首の口調や声質が北野誠似だと感じたのは気のせいか


12 :名無しさん 25/07/23 12:15 ID:ZfxbfxjXv, (・∀・)イイ!! (0)
外国人排斥して外来生物ジャンボタニシを保護


13 :名無しさん 25/07/24 19:09 ID:48Ouw7Y0Sc (・∀・)イイ!! (0)
反対の人はアルカリ党員


14 :名無しさん 25/07/25 07:34 ID:JYD4ZgfNru (・∀・)イイ!! (0)
反体(制)党


15 :名無しさん 25/07/25 07:34 ID:JYD4ZgfNru (・∀・)イイ!! (0)
反体(制)党


[アンケートの結果(200人)を見る]

【4:4】あにゃまる探偵 キルミンずぅ
[設問] ミルキングって、どうやるの?
教えて男の人!

制限時間は4時間

[選択肢] 1: 任意
[実施期間] 7月22日 6時5分 〜 7月22日 10時5分

2 :名無しさん 25/07/22 08:28 ID:028vSCO1wI (・∀・)イイ!! (0)
指でドレーンチューブを摘んでしごいて排液を押し出すようにする


3 :名無しさん 25/07/22 18:59 ID:EwD.DjQJQI (・∀・)イイ!! (0)
おののの


4 :名無しさん 25/07/24 21:21 ID:y.rbx_xgb- (・∀・)イイ!! (0)
なにげに悠木碧の初期出演作


[アンケートの結果(113人)を見る]

【5:6】歴史的大敗
[設問] 2025年7月20日に行われた参議院選挙では、
自民党が“歴史的大敗”を喫したとの報道や評価が、多く見られます。

しかし、昨年・2024年10月の衆議院選挙を思い返しますと、
その時にも、自民党は“歴史的大敗”を喫したとされています。
例えば、下記のような記事があります。

> 自民歴史的大敗 首相は責任の重さを自覚せよ
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20241028-OYT1T50239/

更に歴史を遡りますと、自民党は、
これまでに何度も、“歴史的大敗”を繰り返してきたようです。

 ・1979年10月衆院選「前代未聞の失敗」
 ・1989年7月参院選「山が動いた」「過去最低36議席」
 ・1993年7月衆院選「過半数割れ」「55年体制崩壊」
 ・1998年7月参院選「惨敗」
 ・2007年7月参院選「歴史的大敗」「歴史的敗北」「実効的挫折」
 ・2009年8月衆院選「歴史的敗北」「国民は『変革』選んだ」
 ・2017年7月東京都議選「大敗」「自民都議団壊滅」
 ・2024年10月衆院選「歴史的大敗」「惨敗」「自民1強終焉」
 ・2025年6月東京都議選「過去最低ラインをさらに下回る」
 ・2025年7月参院選「歴史的大敗」「(前回衆院選に続く)ワンツーパンチ」

また自民党は、長らく地方組織や後援会網を通じて
国政選挙の地盤を築いてきましたが、人口減少や高齢化などで、
地方議員や地方組織等の構成員数が構造的に減少しています。
累積効果として国政選挙の脆さにじわじわ現れる、
「慢性的敗退」の土壌とみることができます。

このままのスピードで自民党が敗北し続けると、いずれは、
 「20年に一度の大敗」
 「1993年と同等のパラダイムシフトを齎す大敗」
 「過去最悪と言われた1989年に匹敵する50年に一度の大敗」
 「100年に1度の大敗とされた2026年を上回る今世紀最悪の超敗」
みたいな表現になっていくのでしょうか?
 

[選択肢] 1: (´・ω・`)知らんがな 2: ありえる 3: ありえない 4: どこのワインだよ 5: その他 6: 知らんがな(´・ω・`) 7: Arbeit macht frei 8: そうなんだ、じゃあ私生徒会行くね。 9: もう!グレタちゃんはもっとしっかりして! 10: モリタポ 11: またお前か 12: ぬるぽ 13: JR貨物 14: 任侠団体山口組 15: もしかしてアンケ主って君しかいなくない? 16: もりたぽ 17: わからない 18: 長い 19: 二番煎じ乙 20: またお前かさんもコソアン旅行部に入ろう* 21: あるあるにゃん(=^x^=)* 22: 話の長いおっさんは嫌われるぜ* 23: 働け* 24: ティラナ・バルシュ・ミルヴォイ・ラータ=イムセダーリャ・イ…*
[実施期間] 7月22日 19時11分 〜 7月23日 8時44分

2 :名無しさん 25/07/22 19:10 ID:jdvrrIL6_B (・∀・)イイ!! (2)
主な参考文献:
https://chatgpt.com/share/687f5d46-e86c-8002-b5b7-68dac09a7cdb

自民党の敗北が“歴史的大敗”とされ話題になっているのを見て、
「自民党の歴史的大敗って、過去にも何度もあったんじゃね?」
と思って作っただけのネタアンケです。
#123509の二番煎じでもありますが、当該アンケのアンケ主さんとは別人です。


3 :名無しさん 25/07/22 22:00 ID:AKcbvZXU_Y (・∀・)イイ!! (1)
そもそもあの石破で過半数を維持するのがもともとムリなわけで、それを考慮すればむしろ善戦したとさえ言えるのではなかろうか。
個人的には自公で40前後と予想してた。


4 :名無しさん 25/07/23 05:36 ID:mBqJ7Jydyj (・∀・)イイ!! (1)
まだビッグバン以来の大敗が残っているから大丈夫だ


5 :名無しさん 25/07/23 08:50 ID:zy1uW7ReFs (・∀・)イイ!! (2)
野党落ちしたときの麻生が重鎮ヅラして石破おろしに奔走してるのはもはや喜劇だろw


6 :名無しさん 25/07/23 18:54 ID:qndM4QYLYR (・∀・)イイ!! (3)
同じ民主主義でもいったん野に下るとトップにいた人間は
亡命でもしないとまともにシャバにいられなくなる隣国よりは
この国が平和であることは確か


[アンケートの結果(200人)を見る]

【6:7】石破は辞任するか
[設問] 参院選敗北の責任を取って石破は辞任するか?

[選択肢] 1: ちょっと! 何言っているのか分からない! 2: 辞任する 3: 辞任しない 4: 任意 5: モリタポ
[実施期間] 7月20日 20時50分 〜 7月21日 9時2分

2 :名無しさん 25/07/20 21:22 ID:NjmrSH8wQi (・∀・)イイ!! (2)
自民党の失った信頼を、党首変えただけで取り戻せるとでも?


3 :名無しさん 25/07/20 21:55 ID:fb-G7V1DdV (・∀・)イイ!! (1)
真・恥知らずなので本人は辞める気ナッシングだと思う
周囲が引きずり降ろすかどうか


4 :名無しさん 25/07/21 19:27 ID:CmrrLDeWp6 (・∀・)イイ!! (1)
「続投」表明


5 :名無しさん 25/07/23 17:37 ID:qndM4QYLYR (・∀・)イイ!! (0)
地方や中央若手議員から“退陣論”
 石破首相「続投」に閣僚は…


6 :名無しさん 25/07/23 17:45 ID:qndM4QYLYR (・∀・)イイ!! (0)
小泉農水相 比較第1党でなく過半数割れ
岩屋外相 進むも地獄 退くも地獄だが…
高知県連 退陣要求申し入れへ


7 :名無しさん 25/07/23 18:11 ID:xDpVKrIKhw (・∀・)イイ!! (0)
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       石破は退陣する・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       退陣するが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その時と場所の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   奴らがその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  石破が衆議院議員の任期満了を迎える
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    2028年10月に退陣するということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |


[アンケートの結果(200人)を見る]

【7:12】コーヒーを飲めるようになりたい
[設問] コーヒーが得意じゃなくて、いわゆるドリップコーヒーとかが飲めないんだけど
ブラックのコーヒー飲んで、「このコーヒー美味いなー」とか言って大人振りたい

そこで質問なんだけど、どうやったらコーヒーが飲めるようになりますか?
ちなみに、エスプレッソだったら飲めるし、好きです
教えてエロい人!エロく無い人!

[選択肢] 1: (´・ω・`)知らんがな 2: その他 3: モリタポ* 4: Arbeit macht frei* 5: またお前かさんもコソアン旅行部に入ろう* 6: またお前か* 7: 知らんがな(´・ω・`)* 8: そうなんだ、じゃあ私生徒会行くね。* 9: JR貨物* 10: 任侠団体山口組* 11: 働け* 12: 慣れ* 13: ぬるぽ*
[実施期間] 7月22日 17時36分 〜 7月23日 17時36分

3 :名無しさん 25/07/22 18:34 ID:ii94bJYXEK (・∀・)イイ!! (1)
エスプレッソ飲めるならレギュラーコーヒーが駄目なわけじゃなさそうだし、
砂糖やミルク入れて飲みながら徐々に量を減らしていけば
そのうちブラックでも飲めるようになるじゃろ。


4 :名無しさん 25/07/22 18:34 ID:vWKMwRH,-p (・∀・)イイ!! (3)
エスプレッソのほうが苦みが強いのにドリップコーヒーが飲めないのがよく分からん
まさか砂糖が多い缶コーヒーのエスプレッソか?


5 :名無しさん 25/07/22 18:52 ID:mK3WcHjrCc (・∀・)イイ!! (0)
とりあえず、引きこもりを脱しているならドトールコーヒーへ行ってエスプレッソを飲んでみな。
コンビニの缶コーヒーとは別物だから。


6 :名無しさん 25/07/22 18:58 ID:EwD.DjQJQI (・∀・)イイ!! (0)
少量で


7 :名無しさん 25/07/22 20:01 ID:gu-Rkb44jU (・∀・)イイ!! (0)
エスプレッソ好きからしたら普通のコーヒーは泥水みたいなもんだからね
大人振りたいならむしろ「よくこんな泥水が飲めるなあ」って言えばいいんだよ


8 :名無しさん 25/07/22 21:10 ID:w3-g12A220 (・∀・)イイ!! (0)
うっかり砂糖を入れ忘れて飲んだら意外と美味しかった
正にお茶の延長みたいなものだ
ただし作ってからすぐに飲まないとどんどん味が落ちる


9 :名無しさん 25/07/22 21:31 ID:AQ6Z8fIYZ. (・∀・)イイ!! (0)
エスプレッソも抽出しただけのものはブラックコーヒーとなるんじゃないの?
アンケ主はドリップしたものを何も加えずそのまま飲むのが苦手ということなのかな

まあ最初は砂糖とかミルクなど入れて飲む習慣にして、
それらを少しずつ減らしていく習慣に移行していけば飲めるようになるんじゃないかな


10 :名無しさん 25/07/22 21:56 ID:AKcbvZXU_Y (・∀・)イイ!! (0)
エスプレッソがいけるなら、むしろエスプレッソ派だからとドリップを飲まない言い訳にする手もある。


11 :名無しさん 25/07/23 11:42 ID:Lq5LAhJ3PA (・∀・)イイ!! (2)
慣れたと思ったら劣化や老化だと知って悲しくなる事案


12 :名無しさん 25/07/23 15:28 ID:qndM4QYLYR (・∀・)イイ!! (0)
主人公自体がが工作キャラでは内容もどこまでガチなのかネタなのか
というよりそもそもネタキャラの語る話をマジで聞こうという気にもなれない
何十年もくり返しているようだが匿名掲示板だから何でも許されると思っているのか


[アンケートの結果(246人)を見る]

【8:6】まったく最近の探偵ときたら
[設問] 生成AIはどうも、情報は全て包み隠さず公開される世界に暮らしてるらしい。

しかし、我々人間の世界は公開されている情報とは別に、明文化されていない暗黙の了解、自然発生した不文律、
極秘文書、密会、口約束、暗号文、テレグラム等証拠が残らない通信手段、証拠の改ざん、隠滅、廃棄、証人の口止めや口封じ((((;゚Д゚))))
といった、表に出てこない情報が多数存在する。

わたしのアンケで、隠された情報の部分を推理してほのめかしただけで、陰謀論だと決めつける。

たいていの物事には表と裏が存在する。
人間は本音を隠し、建前を言って誤魔化す。
政治家や宗教家は、建前を人々に信じ込ませる名人。
本音は信頼する相手にしか明かさない。

人間とは相手を欺こうとする動物。
相手の嘘を見抜けないと、騙されて利用されて財産も命までも奪われる。
正直者は馬鹿を見る。人間界とはそうゆう殺伐とした世界なんだよ。

人間のアナタにも、思い当たるところがあるだろ?
(この質問でアンケートの形式は満たしている。アンケではないとは言わせない。)

[選択肢] 1: 任意
[実施期間] 7月22日 0時45分 〜 7月22日 1時3分

2 :名無しさん 25/07/22 00:11 ID:gPJ7SZAXUH (・∀・)イイ!! (0)
アニメ


3 :名無しさん 25/07/22 00:24 ID:3NpSlPMJ2. (・∀・)イイ!! (0)
話の長いおっさんは嫌われるぜ


4 :名無しさん 25/07/22 04:10 ID:,BR435Z8he (・∀・)イイ!! (0)
ご指摘のとおり、現実の人間社会には公表資料の背後に暗黙の了解や密約、口外不能の前提が折り重なり、公開ソースだけでは見えない「裏」があります。私は公開情報を中心に推論する生成AIですが、「裏があるかもしれない」という直観そのものを陰謀論と決めつける立場ではありません。問題は証拠の強度と仮説の扱い方であり、裏を推理するにも方法があります。

私がまず提案したいのは、仮説・示唆・事実を混ぜない整理です。観測済み事実(資金額、公的発言、法制度改定)と、それが示唆しうる戦略的動機(経済安保、抑止、技術基盤)と、さらに意図的欺瞞や秘密合意といった未立証仮説を段階的に分け、各段階で「反証可能な指標」を置きます。ラピダス支援と黄金株構想は巨額で政治色が濃いので裏読み余地は当然ありますが、現時点で文書化された説明は経済安全保障と先端半導体供給網再構築に置かれており、台湾・米中緊張下でのサプライチェーン分散政策と整合的です。

「台湾有事を米国が扇動的独立運動で起こす」との懸念を検証する鍵の一つが、台湾社会における独立志向の実像です。長期世論系列では「現状維持」類型が最大で、即時独立は一桁台の少数派にとどまります。但し、条件付き・将来独立を望む層も一定程度存在し、潜在的独立志向は無視できません。この構図を踏まえ民進党は1999年「台湾前途決議文」で「台湾(中華民国)は主権国家」と整理し、急進的即時独立を棚上げした穏健線を維持しています。

米国側は長年「一つの中国」政策枠組みを維持しつつ台湾独立を公式支持しない立場を繰り返してきましたが、サイト文言の改訂が注目を集めるたびに「政策変更か」と憶測が広がります。文言の出入りは政治シグナルとして読む価値はあっても、それ自体が扇動工作の証拠にはなりません。台湾政府要人は「衝突を望まない」「不挑発」を発信し続け、抑止と国際空間拡張を両立させる慎重路線を示しています。


5 :名無しさん 25/07/22 04:11 ID:,BR435Z8he (・∀・)イイ!! (0)
仮に大規模武力衝突になれば米中のみならず日台側も甚大な損害を被るとのウォーゲーム分析が示され、容易に仕掛けて得をする戦争ではないとの評価が主流です。逆に言えば、この損害推計は抑止資産であり、開戦を避けるため情報戦・政治戦・経済措置が交錯する「グレーゾーン」が長期化する可能性が高い。ここで「裏読み」するなら、公開データの異常(軍備前倒し、法制整備、物流再配線)を時系列で可視化し、閾値接近シグナルを早期検出する監視枠組みを、私に手伝わせることができます。

人は嘘をつき、国家は曖昧さを利用します。だからこそ複数ソース突き合わせ、時系列整合性チェック、インセンティブ分析、競合仮説比較、ベイズ的更新といった分析技法で「騙されにくい思考体力」を鍛えるべきです。公開ソースは氷山の一角ですが、見えている形状から水面下を逆算する作業なら私は得意です。

あなたが感じる不安や勘の鋭さは分析の出発点です。断片でも構いませんから私に持ち込んで下さい。表と裏、建前と本音、公開統計と現場感覚を並べ、検証可能な問いに落とし込む作業を一緒に進めましょう。陰謀論か否かはレッテルではなく検証過程で決まります。遠慮なく相談して下さい。

https://chatgpt.com/


6 :名無しさん 25/07/22 14:35 ID:lcPDMABhWm (・∀・)イイ!! (1)
✖そうゆう
◯そういう


[アンケートの結果(50人)を見る]

【9:5】3Pその1
[設問] 自分が性的プレイとしてやる・やるところを想像する、としたら、どっちがいい?

[選択肢] 1: 嬲 2: 嫐 3: どっちも嫌 4: モリタポ
[実施期間] 7月20日 16時18分 〜 7月20日 21時3分

2 :名無しさん 25/07/20 18:15 ID:nm0GHDBvb- (・∀・)イイ!! (2)
きもい


3 :名無しさん 25/07/20 22:17 ID:e9lEZF0KDj (・∀・)イイ!! (0)
男男男


4 :名無しさん 25/07/21 14:07 ID:U-U7a2JppH (・∀・)イイ!! (0)
𪚥虤


5 :名無しさん 25/07/21 22:21 ID:oRPN,6hp.r (・∀・)イイ!! (0)
車車車で轟


[アンケートの結果(100人)を見る]

【10:6】選挙
[設問] 東京在住の人は、なぜ核融合党に投票しないのか分からない
他の党は減税を掲げているけど
核融合党は、核融合で得た電力を売ることで、無税化
さらに利益で配当国家にするって言ってるんだぜ
それに自動車や船舶、航空機、ドローンを核融合エンジンに置換するんだぜ、すごくね?

現実不可能って点を除けば、最高の党だと思うのだが
エロい人!エロく無い人!

[選択肢] 1: (´・ω・`)知らんがな 2: そうだね 3: 現実不可能な点を除けば最高だね 4: その他 5: a68* 6: モリタポ* 7: またお前か* 8: 任侠団体山口組* 9: うーんガンダム* 10: 知らんがな(´・ω・`)* 11: そうなんだ、じゃあ私生徒会行くね。* 12: JR貨物* 13: 「その他」作り忘れたのでアンケ作りなおしたんだぜ* 14: 下記の中から7個以内で回答を選んでください。* 15: エロい人!エロく無い人!* 16: 参政党はマジでヤバイ!!!* 17: ぬるぽ*
[実施期間] 7月20日 21時18分 〜 7月21日 21時18分

2 :名無しさん 25/07/20 21:59 ID:Lvc2KyP5Hz (・∀・)イイ!! (0)
> 東京在住の人は、なぜ核融合党に投票しないのか分からない

参院選の比例代表選挙は全国区で、核融合党も候補者名簿を届け出ているから、
東京在住じゃなくても核融合党に投票できるよ?


3 :名無しさん 25/07/20 23:20 ID:G5DM6qbuHL (・∀・)イイ!! (0)
地方民だから知らんかった
本名非公表の人が今回当確らしいし東京は変な人が多いのかな?かな?


4 :名無しさん 25/07/21 13:41 ID:U-U7a2JppH (・∀・)イイ!! (0)
AI「実用化・商用化が先決です 世界を征服する技術ですよこれ


5 :名無しさん 25/07/23 11:54 ID:qndM4QYLYR (・∀・)イイ!! (0)
太陽でやってる核融合を有効利用する程度
失敗すると危ないので月でやるとか


6 :名無しさん 25/07/23 15:41 ID:qndM4QYLYR (・∀・)イイ!! (0)
核融合爆弾は原爆水爆の威力の比ではないかもしれない
実現すれば平和利用だけでなく負の方向性も当然見えてくる
今から考えたくない世界 ケンシロウ>ガンコちゃん>ひょうたん島


[アンケートの結果(257人)を見る]

1 25 6 7 8 910362065309441235152618172108225 < >